
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2018年12月25日 20:13 |
![]() ![]() |
60 | 19 | 2018年12月5日 17:40 |
![]() ![]() |
54 | 13 | 2018年11月15日 06:46 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2018年11月15日 02:09 |
![]() |
117 | 12 | 2018年10月23日 07:55 |
![]() |
33 | 11 | 2018年10月21日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーG 4WDを購入予定で、すぐにタイヤ・ホイールを変えようと思っています。
ホイールはディーンクロスカントリーの15インチ4.5J インセット43です。
それに履かせるタイヤをどうしてもVITOURタイヤのホワイトリボンにしたいんですが
165/R15(外径594mmか155/R15(外径578mm)で迷っています。
できれば165の方を履きたいんですが純正より15mm大きくなるのでどうでしょうか?
155だと乗り心地と見た目が少し悪くなりそうで…。
ちなみにロードインデックスはそれぞれ86と82なので問題ありません。
2点

>ゴッシュ!さん
>純正より15mm大きくなるのでどうでしょうか?
見た目は問題無いと思います
車体への干渉ですが
この車(ハスラー)はタイヤチェーンの使用を想定しているかと思いますので
タイヤチェーン程度のタイヤ径upは可能と思います
スピードメーターも純正状態は低めに出ると思うので多分大丈夫
(僕はハスラーではないですが約30mm外径の大きなタイヤ使っていますが
それでもGPSの速度計よりまだ遅いです)
※自車で確認してみて下さい
書込番号:22349077
2点

>ゴッシュ!さん
>>どうでしょうか?
に対しては車検用に純正も保存しておいてくださいね。
としか
実用的には問題無いと思いますが。
書込番号:22349158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴッシュ!さん
純正タイヤの幅が165幅ですから、私なら純正と同じ幅の165R15というサイズの方を選択したしですね。
又、165R15というサイズのタイヤは純正よりも外径が2〜3%が大きくなる事で、速度計も2〜3%遅く表示されるようになります。
しかし、この程度の速度計の誤差なら↓の速度計の誤差基準により車検にも通ります。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
あとは、はみ出しや接触が無ければ車検に通りそうです。
純正ホイールよりも2mm外に出るインセット43のホイールや、半径で7〜8mm大きくなる165R15というサイズのタイヤなら、はみ出しや接触も無く車検にも通りそうですね。
書込番号:22349400
1点

>gda_hisashiさん
早速ありがとうございます。
気になってた車体への干渉がなさそうなので
とりあえず安心しました!
書込番号:22349492
0点

>よこchinさん
こちら雪国でして、車検は多分2月か3月でスタッドレスタイヤ(165/65/R14予定)装着時
ですので問題ないと思います。純正タイヤは売っちゃおうかなと・・・。
書込番号:22349503
0点

>スーパーアルテッツァさん
私も165幅がいいと思っていたので、背中を押してくださりありがとうございます。
165/R15を発注します。
アルミやらタイヤやら純正から変えるのが初めてで少し不安でしたが皆様ご回答ありがとうございました。
希望のタイヤが履けるということで本当に安心しました。
書込番号:22349520
2点



スタッドレスとセットで購入したホイールがはみ出ていて、ディーラーで点検する度に履き替えを余儀なくされます。(点検できない)
○ートバックスで勧められるまま購入したのが悪いのは重々承知してます。反省してます(^o^;)
買い換えようと思っておりますが、どなたか心の広い方、何をどう選らんだら良いのかオススメ等ありましたらご助言ください。
因みに、平成25年製Gクラス4WD赤黒です。
書込番号:22215054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤフオクや、中古パーツショップで「純正ホイール買う」。これが最短で最良。
ヤフオクなら個人出品だけでなく「店舗出品」もあるので見てみましょう。
中古パーツショップなら「店舗で装着確認」とか「タイヤ組み換え」も相談できるのでいろいろ安心度も高い。
ハスラーなら人気車種なので中古純正が沢山あると思うので考慮に入れて見てはどうでしょう?
書込番号:22215068
2点

点検できない? 車検じゃないのになぜでしょう?
店舗によっては 臨時で夏のタイヤをはかせて車検しちゃうと聞いたこともありますが
タイヤサイズの問題もあり 今のタイヤを使用できるかどうか不明ですが
費用をできるだけやすく というのがなければ
点検持ち込んでいるディーラになぜ点検できないのかを聞いて そこで買うのが一番でしょう
そこで買ったのであれば 何らかの理由で点検できなくても通常は上記のよう対応するなどして なんとかしてくれるでしょう
書込番号:22215147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>machami.rmさん
オートバックスで勧められるまま購入したのであれば一度購入店舗に、「ディーラーで整備不良で入庫拒否された」と文句言ってみたらどうですか?
交換は無理でも、買い替え時の値引き上乗せとか、なんらかの補償してくれると思いますけどね。
書込番号:22215149 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>machami.rmさん
ディーラーは車検不適合の車体は入庫拒否しますからね。
だけどオートバックスが勧めたということは、糸1本分程度ギリギリはみ出ているくらいでしょう。
同じインチ数、J数(ホイールの巾)で、インセットの数値がもう少し大きなホイールを選べば良いのですが、
本当に余計な出費ですね。
不要になったホイールはヤフオク等で売ることもできます。
書込番号:22215161
4点

点検って ディーラでないとできないものでしょうか それとも購入時に何年か無料と言われたパックでの点検でしょうか
話はずれますが バックスでも可能な点検であれば そちらをバックスにと言うのも一つです
まだまだ乗り続けるつもりなのか 乗り換えの時にやっぱり同じところで買わないと他にスズキのディーラがないとか スズキの車はもういいのか
いろんな事情によるとおもいますが
書込番号:22215189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

machami.rmさん
ハスラーの純正ホイールサイズは15インチ×4.5Jインセット45です。
下記はハスラーのパーツレビューで4.5J 45で検索した結果です。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?kw=4.5J%e3%80%8045&srt=1&trm=0
このパーツレビューで履かせているホイールなら、純正と同じホイール幅とインセットですから、はみ出さないでしょうね。
ただし、ホイール径は純正の15インチからインチダウンされている方も多くいらっしゃいます。
例えば↓のKYOHO CORPORATION SMACK VI-Rなら純正と同一サイズの15インチ×4.5Jインセット45が発売されています。(14インチもあります)
http://www.kyoho-corp.jp/products_a/vi-r/
書込番号:22215200
1点


>machami.rmさん
正直、ハスラーに合うタイヤやホイールを紹介するなら誰でもできます。
今回は量販店でのタイヤセットのご購入がいつかが不明ですが、勧められた商品が保安基準不適合でディーラーに点検入庫の拒否をされてる旨を量販店側にクレームを1つ入れてみてはいかがでしょうか?
点検を受けるディーラーで一筆書面を(ホイールはみ出しのため保安基準不適合の旨)書いて貰っておくと尚良いです。
量販店側もタイヤを販売するプロなのですから既に時効かもしれませんが一緒に打開策を考えて貰った方がいいですよ。
書込番号:22215465 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレと関係有りませんが
ホイールの「オフセット→インセット」
って言う様に成ったのですか?
書込番号:22215658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>machami.rmさん
以前オートバックスに勤務している時に自分の店でホイールを購入してくれたお客様が、後日車検で入庫した時に同じ様にはみ出しで車検がNGの判定が出てしまいました。お客様は当然お宅で購入したのにとクレームになりました。その時は無償で車検適合のホイールに交換対応をしました。
ホイール(タイヤ)のはみ出しの規定はその時に寄って規定が変化するので購入した時は大丈夫だったのに、その後規定が変更になってダメになるケースが時々起こります。
すれ主さんのケースはディーラーへの入庫拒否なので状況が異なりますが、1度購入したオートバックスに車検に適合するのか確認して貰い、NGと言われたらこのままでは違法改造になり車検も受けられないので適合するものに交換を要求してみては如何でしょうか?無償交換には応じないかも知れませんが何らかの有利な提案があるかも知れませんよ。
書込番号:22215713
4点

>よこchinさん
2008年7月11日より国際基準に基づき、従来の「オフセット」という名称が変更になりました。
書込番号:22215739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桜.桜さん
ありがとうございます。
書込番号:22215762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハスラーのタイヤ節約、改善、インチダウンについて、面白い記事があったので
こんなあたりも参考になるかもしれません。
11位: タイヤが高い
http://macasakr.sakura.ne.jp/Hustler11.html#0
書込番号:22215791
1点

皆様アドバイス本当に有り難うございます。
ディーラーはハスラーを購入したスズキのディーラーです。メンテナンスパックに入っていて、夏タイヤの内は大丈夫だったのですが、冬の点検でNGが出てしまったのです。その時点で◯ートバックスにクレームすればよかったんですねー。購入してから1年経ってたので諦めてました。
>みらぱんさん
>茶風呂Jr.さん
>kmfs8824さん
>hat-hatさん
のアドバイス通り、ダメ元で◯ートバックスに相談してみようと思います。ディーラーから一筆もらって(笑)
その他の皆様も親身に詳しく教えて下さり、今度は間違いなく購入出来そうです。
有り難う御座いました!!!
書込番号:22216819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホィールがはみ出るのはNGですが
最近保安基準が改正されタイヤ(ゴムの部分)なら
1センチまでのはみ出しはOKになりました。
ホィールのはみ出しは今まで通りNG。
ホィールがはみ出しいると言うかとは
ツライチですか?
夏タイヤならともかく冬タイヤで
しかも大手のカーショップではしないような。
書込番号:22216999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オイル交換だけで諭吉かかり、自分でやるのとなんも変わらないどころか、抱えていた駆動系の持病の原因も分からず低グレード純正オイル使わされ、やれタイヤインチアップしてるだけで入庫拒否など自販あるある。
自分はディーラーなんて新車や新古車の仕入れだけに割り切りたい、愛車無料点検なんかはただの販売促進で金使わさせられるだけで、極力世話にならないのが賢い消費者です。
オートバックスなどは技術はともかく、一般的消費者が納得できるレベルの販促や特売価格、作業廃棄料金であり、定価押し売りのディーラーよりはるかに理解できる。
チューニングの概念すらない純正オンリーディーラーより技術はともかく知識はあるでしょう
オートバックスで買ったなら、パーツ交換したならオートバックスで完結させてください。
自分も年内に、ナンカンFT9付けますよ。
後ろに人は乗らないので座席ないです。
書込番号:22217035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ルイスハミルトンさん
良く10oまでOKと言われますが、正確には10o未満ですね。
https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn0000004rpm-att/fkoifn0000004yj7.pdf
部分引用開始
−−−−−−−−−−
この場合において、専ら乗用の用に供する自動車(乗車定員 10 人以上の自動
車、二輪自動車、側車付二輪自動車、三輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽
自動車並びに被牽引自動車を除く。)であって、車軸中心を含む鉛直面と車軸中
心を通りそれぞれ前方 30°及び後方 50°に交わる 2 平面によりはさまれる範囲
の最外側がタイヤとなる部分については、外側方向への突出量が 10mm 未満の場
合には「外側方向に突出していないもの」とみなす。
−−−−−−−−−−
引用ここまで
>machami.rmさん
無意味な伏せ字はやめましょう。
http://help.kakaku.com/community.html
「3.会社名(店名)や製品名を、無意味な伏せ字にすることは禁止です。
例)「カカクコム」を「カ○クコム」と表示するなど」
書込番号:22218683
1点

>ルイスハミルトンさん
ツライチを狙った訳ではなく、無知で選択肢がなかった為です。今日ディーラーでタイヤ交換(早い??)し、5oホイールがはみ出てることを明記してもらい、オートバックスに行ってきました。
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
メンテナンスパック、すでに更新しております(泣)
オートバックスである程度の値引きはしてもらえそうなんですが、ガンメタでもキラキラしてるやつばかりで気に入った物がありません。楽天で見つけたホイールを見せたら取り付けしてくれるとのこと。
完結になるかしら(笑)
>FOXTESTさん
伏せ字…恥ずかしい!!!
説明ちゃんと読んでませんでした。
ご指摘有り難うございました。
書込番号:22223584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

片側が5mmのみのはみだしならば「フェンダーアーチモール」というものを取り付けてみてはいかがでしょうか?
この貼り付けタイプのオーバーフェンダーもどきで法的にはボディ幅を+20mmまで広げることができます。
ディーラーにこのような方法ではみ出しタイヤを解消したら入庫できるか確認して、オートバックスで取り付けを相談してみたらいかがでしょう?
書込番号:22302849
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラータフワイルド4WD新車を契約しましたが、元々所有していたハスラーjスタイル2ターボ4WDに取り付けいていたHKSリーガマックスマフラー31021-AS001を移設してもらう(移設費用17280円)を含んでの契約をしましたが、このマフラーはターボ車用とHPでありました。
購入の際移設したい旨を話しての交渉でしたので、移設できないのであれば購入前に教えてもらえればターボ車を検討したのに...と悔やんでいます。
取り付け可能なのであれば問題はありませんので教えて下さればと思います。
4点

基本的には、取り回しとか違うはずなので、移設は難しいと考えると思います。
急いで販売店に連絡して、ターボ車へ変更か、移設を諦めた方が良いと思います。
ノーマルマフラーが有れば、交換して貰えばいいと思いますが、売るにしても外す料金とか考えるとそのままで売ってしまってもあまり変わらないと思いますよ。
個人的には、販売店の確認ミスもあるので、ターボへの変更はして貰えるとは考えたいですが、今後の付き合いなど考えたら、マフラーを買い直すのも有りだと思います。
その場合の工賃くらいはただにしてよと頼むとは思いますけど。
書込番号:22248595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nemimmiさん
残念ながらメーカーのホームページでは、NA適合外・ターボ専用ですね。
HKS ホームページ
https://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/17620
書込番号:22248597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーは移設費用を計上しただけであって、移設可能かどうかの適合はスレ主さんがするべきだと思ったんだけど、マフラーはディーラーで購入したんでしょうか?
書込番号:22248606
16点

早速の回答ありがとうございます。
マフラーは別のタイヤ館で購入したものです。
契約前に自分で合うかどうかの確認をしてはいませんでしたが、
同じハスラーでしたし、ディーラーの方に現物を見てをもらって移設をお願いしたため、まさか適合しないと思わず悔やんでいました。
書込番号:22248629
0点

>nemimmiさん
ディーラーオプションでしょうか?
社外品であれば、ディーラーを責めてもしかたないのでは。
マフラーをあきらめるか、注文を一旦取り消し注文しなおすか、2択です。
注文成立となる事象がなければ、キャンセルできますのでお早めに。
注文書の裏書に記載があることが多い。確認を。
書込番号:22248630
7点

>nemimmiさん
NAとターボではエンジンの構造上マフラーは全く違う考え方で設計しますので
移設を依頼したのは最初から無謀でしたね。
ディーラーで話をしたのも営業マンで知識の無い人に話をしてしまったのではありませんか?
書込番号:22248651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よこchinさん
>チルパワーさん
>茶風呂Jr.さん
>Demio Sportさん
>とよさん。さん
ありがとうございます。
私の知識不足と、女性の営業マンでしたので知識がない人だったのだと思います。
残念ですが、マフラーは諦めたいと思います。
20日には車が完成予定?のようですから、キャンセルはできないと思います。
もう少し早めに気付いてこちらに相談すればよかったです。
でも勉強になりましたありがとうございます。
書込番号:22248676
6点

女性の営業マンとか関係ありません。
社外品、それも別店舗で勝手に購入したのは貴方。
適合の確認責任があるのも貴方。
全て悪い歯の貴方。
ディーラーは何も悪くないですから(笑)
女性の質問なので、自分の考えに対して意見ではなく肯定して欲しいだけなんだろうけど
残念ながら世の中そんなに甘くありません。
書込番号:22249426
6点

移設可能化すら確認しないとかどうとか良いとして
移設に17000円って異常な価格でしょ。
普通5000円位。
書込番号:22249499
2点

>移設に17000円って異常な価格でしょ。
破損などの保障もあるから逆に普通だと思うけど
トヨタのフォークリフト用の端末(20万円)の防振ゴム交換4本で工賃だけで4000円の見積もり
アホらしいから自分でやったけど、もしもを考えれば高いとは思いませんでしたね。
書込番号:22249610
0点

とりあえず、ディーラーで相談した方が良いですよ。
何も確認せず、注文や移設を希望してる訳では無いので、全てスレ主さんの責任にするのは、自分はおかしいと考えます。
注文書にはマフラー移設費用も入ってる訳ですよね?
しかも、現物を見せているので、ディーラーの方でも移設する際に気付くはずですが、自分から言った方が話は優位に進められると思います。
ただ、非が全く無いとは言えないとは思いますので、どうしましょう?という位で言いましょう。
下取りに出すとしてもマフラーは付いたままで渡すことにするか、外してアップガレージやヤフオクなどで売れば少しは次のマフラーを買う足しになると思いますよ。
書込番号:22252640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とよさん。さん
丁寧なご連絡をありがとうございます。
こちらに書き込み後、ディーラーへ相談しました。
現物を見せて、注文や移設を希望し、注文書にはマフラー移設費用も入っていました。
最初はマフラーは社外品だから知らない、確認していないの一点張りでしたが、移設の費用は確認してから見積もりしないのですか?
と話したら、注文を一旦白紙に戻して私の好きなハスラーを選んで良いことになりました。
タフワイルドの雰囲気が好きな為、HKSマフラーCool Style を買おうとも思いましたが、
NAのMR-41S用は今はいとの事。(メーカーに確認しました)
もう一度選べるようになりましたし・・・悩みますね。
ですが本当にありがとうございました。
真剣に悩んでいたためうれしいです。
もう少し考えて、納得のいくハスラーを注文します。
書込番号:22253912
1点

良かったですね。
注文する際はそのディーラーを選んであげると良いと思いますが、自分だと他で買うと思います。
(もし、同じ所で買う場合は、値引きをよく見ましょう。少なくなってるとその店が渋る可能性が有ります。)
自分ならカッコいいと思いますし、その直感を信じてターボにすると思います。
まあこればかりは、nemimmiさんが選ぶものですので、悔いのない購入をされたら良いと思います。
書込番号:22254764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ドライブレコーダーを付けようと思っていますが、デュアルカメラブレーキサポートがついている為、バックミラーに隠れた位置に付けるのは中々困難だと思います。ハスラーは軽自動車の中でもフロントガラスの高さも無く、運転をしていて気にならない商品を付けたいと思っています。
勿論画質も良い20,000円前後の物の購入を考えています。
ハスラーに乗っている方、またそうでない方でも構いません。
デュアルカメラブレーキサポートの横に付けるので、運転中気にならず、そこそこの機能を持ったドライブレコーダーはどれがオススメかアドバイス頂きたいと思います。
2点

もちもち君さん
私が乗っているスバル車のアイサイトのステレオカメラの横には下記のDRY-WiFiV3cとND-DVR1を設置していました。
・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
この2台の中で最近DRY-WiFiV3cに代わってステレオカメラの横に取り付けたのが↓のSN-SV70です。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/
このSN-SV70は薄型ですから、デュアルカメラブレーキサポートのステレオカメラの横にも設置しやすいでしょう。
又、SN-SV70はSUPER NIGHT(スーパーナイト)搭載で夜間でも奇麗な映像が撮影出来ます。
あとSN-SV70は無線LAN内蔵でスマホと接続出来る点も魅力の一つです。
以上のように私のお勧めはSN-SV70です。
最後に下記のハスラーのドライブレコーダーに関するパーツレビューで、ドライブレコーダーの機種や取り付け位置の写真がUPされていますので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
書込番号:21962159
2点

最近は、あおり行為による死亡も在るので後方監視も付けたいですね。
書込番号:21962170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうござます。
やはり、使用されている方のご意見は非常に参考になります。
検索すると、やはり最新の商品が欲しくなりますね。
あと、万一の事故の時と、ショッピングセンター等に駐車しておいて「当て逃げ」された事が2回あり、悔し思いをした事があるので、その辺も重要視して考えたいと思います。
書込番号:21967088
1点

車の買い替えで、前車に着けていたドライブレコーダーをディーラー任せで付け替えてもらったら、右上に付いていました。
書込番号:22007648
0点

>おひさまぽっかぽかさん
運転席側に着くと、運転席時にフロントガラスが狭くなり、運転し辛いんじゃないですか?
助手席側の方が、多少でもミラーに隠れて、気にならない気がします。
あらかじめ取付けに関しては、言っておいた方が良さそうですね。
書込番号:22007832
0点

ハスラーにミラー型でセンターカメラのYOKOOのドライブレコーダーを付けました。
バックミラーが大きくなりますがフロントガラスに取付けるよりスッキリ邪魔にならないと思います。
後部カメラも付属していますが配線取り付けが面倒なので後部は3000円位の安いドラレコ単体で取り付けました。
書込番号:22254635
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
お気に入りの一台になっております
今度の冬で初の冬になるのですが 雨降りだけでも ルーフの縦の凹みのせいか ブレーキング時に大量の雨がフロントに落ちてきて ひやっとすることがあります
これで雪だと ワイパー効くのかなと不安になるくらいですが
ルーフの雪かき以外に何か対策されている方見えますか
書込番号:22198090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何か対応できることある?
不安なら雪の時は乗らない!
天井に電熱線でもつけますかね?
書込番号:22198127
4点

雪の対策?
雪下ろししかないでしょ。何を期待しているのかしら。
書込番号:22198132 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

運転前にルーフよ雪を全て降ろすのは全車共通だと思いますが。
書込番号:22198168 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

運転前に雪下ろしをして置けば、余程の大雪時以外は運転中に雪はルーフに殆ど積もりません
長距離移動だったとしても途中休憩で雪下ろしすれば良いだけです
たまに雪下ろししないで運転していてブレーキングでフロントガラス一杯に雪落ちてくるバカな奴は見ます。
書込番号:22198199
17点

車庫に屋根つけたまえよ。
どうだ完璧な対策だろ(^^)/
書込番号:22198242
7点

>naokinnさん
走行中屋根に積もった雪は、その都度屋根の雪を下ろす以外の対策は無いと思います。
私の住んでる地域も雪が多いので、冬季は自分の車に車用スノーブラシを常に携帯してます。
http://s.kakaku.com/search_results/%83X%83m%81%5B%83u%83%89%83V/
書込番号:22198255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今までの車は ループがまったいらで 縦のくぼみはなく これほどまとまって雨が落ちてくることはありませんでした。 それで、雪対策用にルーフブレードなどで対策してる方はみえるのかなと思いまして 言葉が足りませんでした
書込番号:22198335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソフトタッチブレーキングでも厳しそうな数年前のプリウスαのスレを思い出しましたが、
屋根との隙間が少ないスキーキャリアとか?
書込番号:22198390
4点

すみません、足りてる足りてないの問題ではないと思います。
単純に くだらない質問と言うことです。
書込番号:22198404 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スキーキャリアですか
その手がありましたね 考えてみます
書込番号:22198548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方 多少気が短いのか 雨上がりにブレーキ踏んで 屋根からフロントガラスに落ちてくる雨に いらっときます
少なくとも今までの車では覚えがなく そう言えば剛性のためのへこみがあったなと
ほかの車種のサイトではワックスなどいろいろやっておられるようですが 雪だと今まで以上にきれいに落とさないかんのかなと
自宅はともかく 職場の駐車場はやねつけれませんし 雪のにところに引っ越す訳にもいかず
まあ かといってハスラーの魅力を損ねるものではないのですが
書込番号:22201416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
左ワイパーが、弾いた雨がちょうど目の前に散らばる。
イラっときませんか?
私はイラっときます。
書込番号:22201420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
もうすぐ、ハスラー納車でリアショックアブソーバーを替えようと思っていました。
第1候補はセルフトレーディングさんのショックアブソーバーだったんですが、ネットで調べたら8月末で倒産したようです。アマゾンではまだ販売中みたいですが、今後の保証や不具合があった場合が心配です。
本当は、セルフトレーディングさんのショックアブソーバーが欲しいのですが、購入して大丈夫でしょうか?
また、セルフトレーディングさん以外のリアショックアブソーバーの選択が
⑴カヤバさんのリアショックアブソーバー
⑵モンローさんのリアショックアブソーバー
の2択になってしまいます。
どちらが良いのか?太さや長さ、耐久性、乗り心地等を含めたアドバイスよろしくお願い致します。
2点

>もちもち君さん
アフターパーツについては、みんカラに実際に取り付けた方のパーツレビューがあるので、そちらを参考とされた方がいいかと思います。
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?bi=8&ci=100
書込番号:22090677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そんなことも決められない?さん
お返事ありがたいのですが、ハスラーのショックは細くて乗り心地がかなり悪いみたいです。
子供たちが、直ぐ車酔いするみたいですし、試乗した時に嫁に運転させ自分が後席に乗りましたが、やはり車酔いしそうな感じを受け、リアショックの交換は必然だと考えいますので、質問をさせて頂いております。
書込番号:22090816
3点

脚まわりは4本交換が基本なので、リアだけだとバランスが悪いかも?
みんカラ セルフトレーディング 整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2400886/car/1908476/8855260/parts.aspx
みんカラ モンロー パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/626972/car/2434049/9386636/parts.aspx
みんカラ カヤバ パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/395825/car/2577551/9356314/parts.aspx
書込番号:22090926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ふらつき防止で、ハスラーもリアショックだけ変えたい的な話みたいですね。
メジャーな製品であるKYBで、何の問題があるかって、感じですが(;^_^A
10万円で、TEINの車高調フルキットも買えますので、値段の縛りが無ければTEINで。
ソリオとかも同じ悩みをユーザーに提供してますが、この辺直らないのか。
書込番号:22090968
5点

●サスペンションセット ハスラー[MR31S/41S]/フレアクロスオーバー[MS31S/41S]用
https://www.monster-sport.com/product/parts/sus/mr31s_susset/index.html
参考です・・・
書込番号:22091033
2点

偶然にもみんカラに同様の質問がありましたので参考にされてください。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/qa/unit193604/
書込番号:22094165
1点

乗り心地(乗り味)の改善にリアのショックアブソーサーのみ交換はある意味「チャレンジ」の意味合いも含んでのご記述でしょうが、通常ショックアブソーサーの交換は前後輪とも行うのが常道ですし、乗り心地改善となるとバネレートの見直しも実施しないと単に軟らかくなったり硬くなるだけであったり、リアのみだと前後のバランスを崩し操縦安定性に影響を及ぼす恐れもあるので、専門知識と施工技術を有するショップチョイスが大切、そんな思いがします。
何れにしても、乗り心地に対する感じ方は人其々ですが、ややマニアックなご質問かと思いますので他の方々がリンクを張って下さっている「みんカラ」等を参考に充分吟味の上選択して下さい。
書込番号:22094508
2点

>Demio Sportさん、その他アドバイス頂いた皆様
アドバイスありがとうございました。
みんカラは以前より見ており、その中でセルフのショックアブソーバーを第一候補にしていました。
いざ購入しようと思いセルフさんのオフィシャルHPを見ると注文が出来ず、電話も繋がらない状態でした。
再検索すると破産申請が出された記事がありありましたがアマゾンで販売していたので電話で問い合わせると、アジア系のカタコトの外国人ぽい方が、対応され要領を得ない状態でした。
ショックは消耗品でもあるので、キャンセルされるリスクや保証の問題も有りましたが、自己責任と言う思いで注文したら、今日商品が届きました。
そう言う訳で、あとは自己責任でセルフトレーディング様のショックを付け変えようと思います。
他のアドバイスを頂いた方、本当に有難うございました。
書込番号:22096734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいして変わりません。
私も購入して初回点検まで純正
その後リアのみKYBにしましたが
どうもブレーキの際に荷重が前に掛りづらくなりましたので
純正に戻しました。
当りがついた純正の方が乗り心地は良く感じます。
もともとのホイールベースが短いのでどうにもならない部分が大きいかと
書込番号:22105816
6点

リヤーだけでも十分ですよ。
どのみちオーバーホール出来る構造では無いですからスレさんの入手可能な好みで良いですよ。
書込番号:22197210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,410物件)
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ハスラー G ディスチャージヘッドランプ装着車 スマートキー アイドリングストップ ナビ テレビ バックカメラ ベンチシート
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ハスラー ハイブリッドG DCBS ナビ フルセグ CD DVD USB HDMI コーナーセンサー シートヒーター アイドリングストップ 2トーン キーレス プッシュスタート
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
ハスラー ハイブリッドG DCBS ナビ フルセグ CD DVD USB HDMI コーナーセンサー シートヒーター アイドリングストップ 2トーン キーレス プッシュスタート
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 12.2万円