スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リアショックアブソバー交換について

2018/05/06 21:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5

4月からハスラー乗りになりましたので、宜しくお願いいたします。このレビューも購入検討の際、大変参考にさせていただきました。  さて、本題ですが、乗り心地改善のレビューをいくつかの拝見してしました。また、ほかのサイトも見ていくと、リアショックアブソバー交換されている方がいらっしゃるので、お話をお聞きできればと思い投稿しました。レビューを見ていくと、モンローのSAMURAI・KYB NEW SR SPECIAL・ビルシュタイン B6またソリオのリアショックアブソバーなどへの交換事例が載っているのですが、実際比較できないのでどれがベストなのかわかるかた教えていただけたら、幸いです。

書込番号:21805494

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/07 00:26(1年以上前)

どれがベストかは交換して自分で判断刷ることです、他人のベストがあなたのベストだとは限らない
正直、交換するだけ無駄になると思います。

書込番号:21805882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/07 01:27(1年以上前)

1500キロ程で、こなれて来るので、その時に我慢
出来なければ検討ですかね。

新車時の乗り味の賞味期限は、3000キロ程度
らしいので、交換して満足しても、また3000キロ
乗れば不満が出る可能性があると言う事です。

書込番号:21805951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2018/05/07 19:31(1年以上前)

ソリオは微妙でしょう。
同じ変えるならモンロー、カヤバ、ビルですね。
リアーだけ?
バランス如何の斯うの言われますがいいと思います。
予算の都合とか?
減衰力が調整出来れば、ある程度後悔し無いと思いますがそれなりに高価です。

書込番号:21807236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/05/07 19:53(1年以上前)

実はリアサスペンションは、乗り心地に大変よく効きます。
http://www.monroejp.com/products/Samurai_hustler.html
どうせ変えるのなら、4本変えたいですよね?

クルマは未だ新しい。各部の馴染も出ていないでしょうし、何よりドライバーの慣れも出ていないでしょう。
ノーマルはあらゆる面で基準となりますから、出来れば暫く(半年〜1年)ノーマルで乗り、情報集のみに止めてはいかがでしょうか。

書込番号:21807281

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートドアロックシステム装着について。

2018/04/23 19:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:49件

ハスラーMR13-S Gタイプに OBD2オートドアロック システムユニットを装着したいのですが
ネット上での説明ではコネクタにポン付けで可能とありますが サイドブレーキの上にあるのがコネクタ?ですか? 車の事がわからないので‥ コネクタは
あるようなのですが グレードがGタイプでも作動するのか教えて下さい。(Xグレードじやないとダメなのかなぁーって思いまして)宜しくお願いします。

書込番号:21773270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/04/23 19:54(1年以上前)

教えてきーこさん

オートドアロックを取り付けるOBD II端子は↓の整備手帳のように、教えてきーこさんのお考えの通りで足踏み式パーキングブレーキの上です。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/note/?kw=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

又、下記のハスラーのオートドアロックの関するパーツレビューでは、ハスラーのGグレードにオートドアロックを取り付けている方も結構いらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?kw=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&srt=1&trm=0

書込番号:21773322

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2018/04/24 03:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
よくわかりました。Gタイプでも大丈夫なようですね
ありがとうございます。
取り付けた方のレビューを拝見し その中で誤作動が
たまにあるとの事とバッテリーに負担がかかるなど
気になる点もわかりましたので 再検討するつもりですが いろいろとわかり投稿して良かったです。

書込番号:21774104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/24 04:22(1年以上前)

>教えてきーこさん

奥方用のG-4WDのSエネチャージモデルに、OBD2でドアロックユニットとレーダー探知機を分岐コネクタで接続しています。
ハスラーの場合タコメーターが基本的に無いので(液晶で表示は出来るけど…(^^;)ちゃち過ぎるので)レーダー探知機の表示機能で、水温・回転計など表示させて使用しています。

走り出しのロック時は快適に毎回使用できていますが、Pレンジに入れた時の解錠時は、たまに作動しない時があります。5回に一回位かなぁ…。でも盗難防止アラームもちゃんと作動するので、特に問題視はしていません。

私自身は現行デリカディーゼルに乗ってますが、レーダー探知機をOBD2接続している影響で、盗難防止アラームの作動がセットされないことがたまにあります。ブースト圧とか水温とか表示できるし、作動しない場合の傾向は把握しているので、これも特には問題視していないです。

補足ですが、ハスラーの場合サイドブレーキ上で、足がぶつかって外れやすいので、私は装置とコネクタを結束バンドを通して固定しています。ご参考になれば幸いです。

書込番号:21774128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/04/24 16:28(1年以上前)

>ニコれっとかばぞうさん
そうなんですね 装置されてる方の感想は参加になり
助かります。ありがとうございます。
付けるメリットとデメリットを考えるとメリットの方ですかね。

書込番号:21775158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/25 06:28(1年以上前)

>教えてきーこさん

デメリットは無いかなぁと思います。
今の世の中、いつ何があるか分からないので、車速でドアロックを自動でしてくれるのは安全の為にも良いと思います。急なエンストでロックも解除になるはずなので…。ハスラーはポン付けでそれが可能になるので簡単で良いです(^^)

前車でもドアロックユニットを製作してる方から購入して、自分で配線かませて作動させてました。子供も小さかったのもあり、車内外からの安全を考えて付けましたが、当時は自動でロックされることに同乗者から驚かれることが幾度もありました♪
自分で配線かませるのは面倒ですが付けて良かったです。奥方が当時乗っていたH16式のムーヴにも付けました。

デリカではPに戻した時の解錠は車両で設定できるような、少々面倒そうな制御が色々とされていて、エンジン停止後の15秒ほどは車両のほうで何かしています(^^;)
高圧で燃料噴射するので、おそらくその排圧等してるのかと思いますが、そのせいでOBD2接続を使用している際、直ぐ施錠すると盗難防止アラームが作動できません(TT)
接続を切ると、直ぐ作動するんですがねぇ…。

結論としては、安価だし接続も簡単なので、付けて良かったと思っています。

書込番号:21776587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルペダルの位置と角度について

2018/02/26 13:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:65件

初めて投稿します。
先週新車でハスラーX購入しました。乗り心地も良く、燃費も良くとても気に入っています。しかし気になるのが、アクセルペダルです。長く乗っていると右足首がだるくなります。ジムニーとかと比べてペダルが寝ている?せいでしょうか?
皆さんはそのようなことはありませんか?

書込番号:21632144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/26 13:50(1年以上前)

>よしゆき先生さん こんにちは

寝てる角度を起こすカバーが各種出ています、ご検討ください。
アマゾンへアクセルペダルカバーでお探しください。

書込番号:21632167

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/26 14:08(1年以上前)

>長く乗っていると右足首がだるくなります。ジムニーとかと比べてペダルが寝ている?せいでしょうか?

軽トラなどもそうですけど寝ていますね。シートポジションとの兼ね合いでしょう。また吊り下げ式なのも疲れる原因です。スポーツカーなどで見られるオルガンタイプが良いのですがコストとの関係でまず期待できません。
角度調整のパーツとかがありますので補強しましょう。安全に関する部位ですので高くてもしっかりしたものがお勧めです。

書込番号:21632212

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2018/02/26 16:34(1年以上前)

色んな車に乗ってきたけど、アクセルで困ったことは無いですね。
ナローポルシェだったかな?
あのクラッチはチト苦労した…

座先を少し前にすると良いかもです。

書込番号:21632523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/26 16:51(1年以上前)

長くってどれくらい?疲れてきたら2時間を目安に休憩しましょう。

書込番号:21632551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2018/03/01 20:26(1年以上前)

解決済みになっていますが、あえて申し上げます。
フロアマットの下に3cmほどの厚みのウレタンフォームを敷くと劇的に改善します。
大きさは30cm角くらいがお勧めです。ホームセンターで数百円で売っています。

書込番号:21641442

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:65件

2018/03/03 21:27(1年以上前)

>lightSONYuserさん
ありがとうございます!ホームセンター行って買ってみます!

書込番号:21646801

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バンパーガーニッシュの塗料

2018/02/28 17:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:49件

ハスラーMR31S Gタイプのフロントバンパーガーニッシュ(グレー)の色番号を知りたいです。
自家塗装したくて、同じ色を購入したいのです。
よろしくおねがいします。

書込番号:21638465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/28 20:24(1年以上前)

販売店に聞いてみたらどうでしょうか?
明確な答えがもらえると思いますよ。。

書込番号:21638950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/02/28 21:00(1年以上前)

>教えてきーこさん
スチールシルバーメタリックでしょうか?
でしたらZVCです。

書込番号:21639069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/02/28 21:51(1年以上前)

>鑿さん

なんでいつも泣いているんですか?

あと、名前なんて読むのですか?

書込番号:21639264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/03/01 06:28(1年以上前)

>ちゃんちゃら笑さん
そうですね。 一番手っ取り早い方法でしたね。
思いつきませんでした。ありがとうございます!

書込番号:21640018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/03/01 06:32(1年以上前)

>鑿さ
知りたかったのは バンパーガーニッシュ部分の
グレー色です。
でも すぐに返信してくださり、ありがとうございました。
販売店に聞いてみようと思います。

書込番号:21640024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアのショックについて

2018/02/21 12:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:79件

車の事はあまり詳しくないです。
ハスラーのJ styleに乗っているのですが、踏み切りを通過するときやコンビニやコインパーキングに入る際に、車がコケてしまうのではないかと思うくらい揺れてしまいます。
そこでいろいろ調べた結果、リアのショックを交換すると改善すると言う情報を得たので、調べてみるとモンロー(サムライ)とカヤバ(new SR special)が出てきました。
サムライやnew SR specialに交換した方がもしいらっしゃったら交換前と交換後ではどのように変わりましたか?
またこの2つではどちらのほうが良いでしょうか?
あとnew SR specialの方は車検時でも大丈夫的な事がホームページに書いていたのですがサムライの方も大丈夫なのでしょうか?
2つの商品について書いている口コミを読んだのですがもう少し情報が欲しいので新規で作らせて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:21618460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/02/21 14:17(1年以上前)

あれ?ハスラーもそんなに揺れるんでしょうかね。
http://s.kakaku.com/bbs/70100710170/SortID=19756128/
この辺も参考にしてください。

書込番号:21618590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/02/21 15:09(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
貴重な情報ありがとうございます。
すべての歩道にあがる道や踏み切りでおきる訳ではないですが、場所によっては起きると言う感じです。
貼ってくださったところを読んで勉強してみたいと思います。

書込番号:21618700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/23 09:20(1年以上前)

>まりくぅさん
リヤショックをモンローのサムライに替えています。
交換後、斜めに段差を通過する時の酷い揺れや、
高速道路走行時に発生するピッチングが改善されました。
対費用効果としては満足できると思います。
車検も自動車整備士さんに取り付けてもらえば問題と思います。

書込番号:21623442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/23 09:22(1年以上前)

>まりくぅさん
ごめんさないさい。
車検も自動車整備士さんに取り付けてもらえば問題ないと思います。

書込番号:21623447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/02/23 11:13(1年以上前)

>gearmanさん
貴重な情報ありがとうございます。
車検も大丈夫と聞いて一安心しました。
改善されるなら交換もありかもしれないですね。
ちなみに、交換後は少しゴツゴツした感じで、1000キロ2000キロと走る距離が増えるに連れて馴染んでくる感じですか?

書込番号:21623652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/23 11:59(1年以上前)

>まりくぅさん
入力ミスが多くて申し訳ないです。
交換直後は純正に比べて硬く感じましたが、不快な硬さではありませんでした。
まだ1000Kmほどしか走ってないためか、馴染むといった違いは感じません。

書込番号:21623734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/02/23 13:25(1年以上前)

>gearmanさん
全然大丈夫です。
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
ショックとは少し違うのですが助手席のエアコン吹出口の隣に小さな荷物入れがあると思うのですが走行中にそこから何か音がなったりってことはありますか?

書込番号:21623926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/24 01:26(1年以上前)

H28.6式ハスラーG・4WD・Sエネを所有して、奥方が基本的に乗っています。

ヒッチメンバーをつけて、カーゴトレーラーを牽引する仕様にしているため、剛性確保の目的で下記の場所に、各種補強バーを取り付けています。ヒッチはSOREX製です。因みに全てサンデーメカニックで取付し、軽自動車協会での950登録も行いました。春先には既に取り寄せてある、クスコ製のリヤスタビライザーを取付予定です。

@クスコ製ストラットタワーバー
Aクスコ製フロントロワアームバー
Bビートラッシュ製フロントフロア補強バー
Cビートラッシュ製トランクバー
DAPIO製リアモノコックバー

これらを装着したあと、モンローサムライを装着しましたが、Dのモノコックバーを取付けた時点で、ノーマルショックのままでも結構いい感じになっていました。それまでの好き勝手な左右のバタバタ感というか、ボヨンボヨンと跳ねる感覚がかなり収まり、リア全体で衝撃を受け止めてショックがしっかり仕事をする感じになっていました。でも既にサムライを取り寄せていまして…。サムライにショックを交換すると、更にバタバタ感は収まったものの、結構固めにリヤが引き締まりました。乗り心地と言う意味では大分固いです。運転している分には、かなりコントローラブルになりましたが…。

個人的には@ACDでショックを変えなくても、乗り味はかなり改善されていたと感じています。交換・装着そのものは目茶苦茶簡単ですが、不安であればカー用品店などのショップにお願いしたほうが良いですね。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:21625447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/02/24 21:27(1年以上前)

>ニコれっとかばぞうさん
貴重な情報を詳しく教えてくださりありがとうございます。
ショックの交換以外にも乗り心地を改善する方法があるという事がわかり大変参考になりました。
こちらの方法も1つの案として検討したいと思います。

書込番号:21627692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/26 21:40(1年以上前)

>まりくぅさん
ハスラーを納車されて翌日にカヤバのショックに交換しました。

ハッキリ言ってノーマールよりは気持ち少しは落ち着いたかな?というくらいです。停止直前のググってなる挙動はハスラー独自みたいで、子供は気持ち悪いと言ってます。

今まで色んな車を乗りましたが停止直前にいくらブレーキ操作を微妙にしても、こんな車は初めてです。

ショック交換ですが、ちなみに取り付けは17のメガネレンチかラチェットにパイプを噛ませればボルトは回りますから、簡単ですよ。

ただトルクレンチが締付けの際に必要なんで重要保安部品の為にも購入店にお願いした方が良いかもしれませんね。

書込番号:21633416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2018/02/28 16:47(1年以上前)

>鉄拳フリーズさん
ご返事ありがとうございます。
停止前の挙動はハスラー特有なのですね…
カバヤのショックは純正とそこまで大きな差はないと言うことなので、もし何か対策をするならモンローか補強が良いのかもしれないですね。

書込番号:21638431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 希望ナンバーについて

2018/02/21 17:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

こんにちは、お世話なってます。
希望ナンバーについて、教えて下さい。道東オホーツク方面です。

29年12月9日 ハスラーjスタイル3 4WD ターボ イエローブラックのツートンを注文

OPは、マット。バイザー、ナンバープレート、冬ワイパー、バックドアハンドルです。

30年1月17日 ディーラーに旦那が連絡して
1月17日工場発送
10日間くらいで苫小牧港
陸送7日間くらいでオホーツク方面との話で
2月頭くらいかなと思っていましたし、ディーラーもそれくらいと言っていました。
保険屋から、車検証出来たらすぐ連絡下さいと言われていましたが、連絡がこず。

ディーラーに2月頭に連絡したら、まだ、車体番号?すら出ていないとのことで、
2月17日に車検証どうですか?と聞いたら、今週中に車体番号出るからあと1週間くらいです。とのこと。

そして本日希望ナンバーが外れたので、納期が遅れますとのこと。

ここからが、本題ですが、

契約時点でその地方二番目の注文と聞いていたのですが、希望ナンバー抽選外れてしまいました。
ちなみに9696です。

希望ナンバーは、
例えば、グレード別とかではなく、ハスラー単体での抽選、
例えば、赤色のハスラーでGグレードで、その管内のナンバーが被ったら、抽選になるということでしょうか?

結局、また来週抽選ということは、2月の末に登録になるくらいなら、3月登録にしてもらってと旦那に言われて、ディーラーに伝えると、もしかしたら出来ないかもしれないと言われましたが、納期が遅くなるだけで、登録を3月にすることはできないのでしょうか?

長文すみません。
教えて下さい。お願い致します。

書込番号:21619030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/02/21 17:54(1年以上前)

>ガリ33さん

苦労、苦労、なんて希望する人がいるんですか???^^;

書込番号:21619053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2018/02/21 18:04(1年以上前)

>例えば、赤色のハスラーでGグレードで、その管内のナンバーが被ったら、抽選になるということでしょうか?

車種やグレードは関係なく、「軽自動車」の枠内で被れば抽選だと思います。

書込番号:21619073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/21 18:25(1年以上前)

>ガリ33さん

9696 は 抽選対象希望ナンバー には入ってないようなんですけど、一般希望ナンバー でも希望が多ければ抽選対象になるんでしょうかね?

http://www.n-p.or.jp/hope_number.html

抽選は、一週間に申し込まれた軽自動車全体での抽選だと思います。

書込番号:21619123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/21 19:50(1年以上前)

>ガリ33さん

希望ナンバーランキングでしらべますと 「9696」 は1000位以内
にはありません。

http://www.asahi-net.or.jp/~iu8y-tti/rank05.html

私は、300番台のナンバーを使っていますが、過去に一度も抽選
にはなっていません。

車体番号の件も含め話が、おかしいので今一度販売店にご確認
をしてください。車体番号は出荷時には連絡があるのが普通です。

書込番号:21619328

ナイスクチコミ!5


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 20:04(1年以上前)

>tadano.doramaさん
どうなんでしょうね?語呂合わせですよね?
常識的に考えたら苦労苦労なんて、考えないですよね。

書込番号:21619373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 20:06(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
やっぱり、その時その時の同じ番号被りで、『ハスラー』の枠での抽選なんでしょうね。。

書込番号:21619377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 20:11(1年以上前)

>自由に生きたいさん
そんなに、変な番号ではないと思いますが‥
まさか、落ちると思ってないですし、田舎ですから、同じ車種で被るなんてありえないような気もします。

書込番号:21619402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 20:17(1年以上前)

>じろう長さん
旦那も今まで、都市部にいて、3桁でも被ったことないし、決算時期に車も買ったことあるけど、こんな番号で被ったこと無いと言っていました。こんなに後手後手に回るのも初めてです。

車体番号は、工場出荷時にわかるとしたら、
車検証はどれくらいで出来るものでしょうか?

書込番号:21619429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/21 20:27(1年以上前)

>ガリ33さん
希望ナンバーは陸運局管内で抽選になります。その週に例えば釧路管内で9696の希望者が2名以上居れば抽選になります。軽と普通車は事務所が別なのでそれぞれ別個に行います。

https://www.kibou-number.jp/kibou/general/index?__rq=jdwzo4gk_5ec5gg

ここで管轄、ナンバーの種類を入力すると結果を照会出来ます。

書込番号:21619465

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 20:43(1年以上前)

>hat-hatさん
こういうのがあるんですね、ありがとうございます!
車体番号が分からず検索できませんでした。。

書込番号:21619504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/21 21:37(1年以上前)

知人が軽自動車を毎年買い換えておりますが、ナンバーは全て人気No.1の
「1」 で統一しています。お聞きしたら抽選になることは殆ど無いとの事でした。

書込番号:21619703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 21:42(1年以上前)

>じろう長さん
ということは、私の番号抽選はどういうこと。。。

書込番号:21619722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/21 21:49(1年以上前)

>ガリ33さん

工場出荷時に車体番号が判りますので、登録が可能になります。
軽自動車だと届け出ということになりますね。

すなわち車体番号が判った時点で車検証が発行出来ます。

書込番号:21619765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 22:03(1年以上前)

>自由に生きたいさん
車体番号は、工場出荷時にわかる
工場出荷されてから、一か月以上たっていて、かつ先日確認したら、車体番号がもうすぐ出るから今週中にわかるっておかしいってことですよね?
ナンバー決まらないのと車検証ができないわけでは無いですよね?
なんだか、わけわかんなくなってます。

書込番号:21619820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/21 22:05(1年以上前)

車体番号判っても、希望ナンバーが当選しないと車検証は発行されないかと(^^ゞ

ただDの説明は多少不可解な点もありますね(^^ゞ
工場発送〜船〜陸送の説明しておきながら、車体番号が出てないってのは、不可解かと…

あくまで個人的な感覚ですが、Dの言う事が全て事実なら、一度完成したが不具合(陸送や船積み時の事故等含め)があり、またあらたに、作りなおしてる印象を受けますが…真実はDに聞いてみないとわからないですが(^^ゞ

早く納車されると良いですね♪

書込番号:21619836

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 22:12(1年以上前)

>トラ運転手さん
2月の末に登録になるなら、3月末に登録にしてもらえっと旦那に言われたので、それを伝えると、もしかしたら、出来ないかもしれないと言われましたが、そうものでしょうか?
旦那曰く、それはディーラーの都合だから、3月登録はできるはずとのことですが、どうでしょうか?
明日出荷やら陸送やらの話をして、車体番号が出ていないとはおかしいのではと聞いてみます!

書込番号:21619863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/02/21 22:16(1年以上前)

実は希望ナンバー、1年前に1年以内に廃車したエブリイに付けてました。
ほんとアホらしーって思いました。

もちろん同じ料金ならしますが、枠区分3桁に限ると583とかいま都会なら589ダサすぎてしっくりきませんでした。
むしろ今なら、流行りの雪、流氷、樹氷、カーリングらしく白ナンのが良いのでは?
ハスラーいいですね、オレンジですか?
埼玉でマニアやってるから毎週セイコーマート行きます。
ドキュメント72時間じゃないけど、自分のポイントカード、ハセストタイエーです。

書込番号:21619876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/21 23:02(1年以上前)

ガリ33さん

あくまで憶測ですが、旦那様の言われる通り、ディーラーさんの事情が大きいかと(^^ゞ

3月登録に指定されると、まず希望ナンバーがハズレ続けた場合、決算前の納車ができなくなる心配があります。

また御客様の車を長く預かるとリスクが生じます。
納車前に、下手に傷でも付けたら問題になります(例え天災であっても、犯罪被害であっても)

なので早くお渡ししたいのだと思いますよ(^^ゞ


何故難しいのかも、やんわり聞いてみるのが宜しいかと思います♪

書込番号:21620046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/22 01:21(1年以上前)

>ガリ33さん

色々調べてみましたが、やはり 9696 は抽選対象希望ナンバーではなく一般希望ナンバーなので抽選はなく、割り当てが無くなるまではナンバーが交付されるようです。

車体番号の件も含めてディーラーにしっかり確認を取ったほうがいいと思います。

書込番号:21620376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/22 10:55(1年以上前)

>自由に生きたいさん

今連絡してみました。
昨日の段階で、希望ナンバー外れたので、来週抽選かけますとの話で、もしかしたら、3月登録はダメかもしれないとの話でした。

そして、今日工場発送の件と
一般希望ナンバーは割り当てがなくなるまで交付じゃないのか

の2点を確認しました。

1、1月17日の段階ではあくまで、予定の話で
発送は2月だったとのこと。

2、一般希望ナンバーは、その週に同じ番号が重なると、抽選になるとのことで、落選したようです。

さらに。また抽選にかけるはずが、手違いで、通常ナンバーで今日登録をかけてしまったので、了承をお願いしたいと話があり。
こちらは、2月末の納車になるなら、もう多少おそくなるくらいなら3月登録にしてほしいことは、昨日段階で伝えていました。
来週の抽選まで待って、それで登録になってしまったのなら、話はわかりますが、
ディーラー側のミスで今日登録、2月末登録納車は納得出来ない旨を伝えて、納得できる説明、お話を下さいと伝えて、本日夕方、別の書類にサインを書くので、来店する旨を伝えました。
ちょっと、呆れたというか、がっかりです。(;_;)

書込番号:21621029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,456物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,456物件)