スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50過ぎのおじさんが、ハスラー

2023/03/05 16:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

地元で、すれ違うハスラー9割が、女性なのですが、おじさんが、jスタイル2のクールカーキソフトベージュの2トンに乗ってたら、はずかしいでしょうか?買うなら顔は、カラビナにしようと思うのですが皆さんの意見を聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25169294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/05 16:28(1年以上前)

恥ずかしくないですよ
皆そんなに見てませんし
煽り運転やルールを守らない運転している人が一番恥ずかしいです
何に乗っているから恥ずかしいではなく、恥ずかしくない運転や振る舞いが大事かと思いますよ

書込番号:25169297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2023/03/05 16:31(1年以上前)

私はピンク以外なら
どの色でも乗れますね♪
うちの近所では、
結構おじいちゃん乗ってるの
見かけますよ。

書込番号:25169302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/03/05 16:31(1年以上前)

今日もおそうじさん

ハスラーにどんな人が乗っているかなんて殆どの人は気にしていません。

という事でハスラーがお気に入りなら、気にせず購入して下さい。

因みに私も50歳台で最近ハスラーに乗る機会が多いのですが、特に違和感も無く運転しています。

書込番号:25169303

ナイスクチコミ!12


momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/05 16:37(1年以上前)

50すぎのおじさん?で、ホワイトパールのGターボに乗っています。
ほんとはデニムカラーのが欲しかったのですが、前の車の車検があまりない状態で在庫のあったのがホワイトパールでした。
個人的にはあまり派手な色はと思っていましたが、超地味のホワイトパールも気に入っています。
本人が気に入ればそれがベストなのでは?

書込番号:25169313

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2023/03/05 16:41(1年以上前)

 大丈夫だ、問題ない( ̄ー ̄)bグッ!

書込番号:25169326

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/03/05 16:54(1年以上前)

こんにちは、
軽がたくさん走り回っている日本では、
いちいちどんな人が乗ってるかなんて気にする人はほとんどいません。
好きなのに乗ればいいですよ

書込番号:25169345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/05 17:01(1年以上前)

たしかに若い人が乗ってるイメージはあるけど、おっさんやおばさんも乗ってますよ。
誰が何に乗ってようと誰も気にしないので好きなものに乗りましょう。
どうせならピンククラウンとかアニメキャラでラッピングしたド派手なハスラーとかに乗りましょう。

書込番号:25169365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/05 17:08(1年以上前)

全く問題なしでしょう。ボディカラーにもよりますけど、どのカラーでも男性でも違和感ないし、ピンク乗ってる男性見かけますよ。
カラビナ素敵ですね。
同じ50過ぎの私だったら、カントリーにしたいですね。

書込番号:25169379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/03/05 17:10(1年以上前)

別に問題ないと思いますよ。何に乗ろうが、周りの人は気にしていないでしょう。
私も嫁が主に使っているライトグリーンパステルカラーのラパンやブルーのパステルカラーのミラトコットを、時々借りて乗ってます。

書込番号:25169381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/03/05 17:14(1年以上前)

目立つカラーで派手な行動でもすれば、あそこんちのハスラーじゃね?ってこともあるかもしれないが、ふつーに走っている分には問題ないと思う。

書込番号:25169387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2023/03/05 17:14(1年以上前)

>youyou4112さん
>み〜おんちゃんさん
>写画楽さん
>ぬさんたらさん
>momotomiさん
>スーパーアルテッツァさん
>まきたろうさん
>熟女事務員のミニスカート姿さん
皆さん、いい人達ばかりですね。自分が良いと思えば、それでいいですよね。ありがとうございます。

書込番号:25169390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m9651さん
クチコミ投稿数:12件

2023/03/05 17:27(1年以上前)

Jstyleフェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン 何の問題も感じない63歳 駐車場で見つけやすくてGOODです

書込番号:25169421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/05 17:27(1年以上前)

いま思い出したんだけどたまにテレビなどで見かけるけど
元山口組系会長のおっさん竹垣悟氏もハスラーに乗っていますよ笑

書込番号:25169423

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/05 18:01(1年以上前)

いやいや車から降りてくるときは見られてますよ。
あぁオジサンなんだと間違いなく思われます。

それはともかく汚いオジサンかイケオジかは
自分でどうにか出来るので人目を気にして
小綺麗な格好で乗ることは大事です。

書込番号:25169479

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/05 18:13(1年以上前)

男性も割と乗ってますよ。

私もハスラーは割と好きなんですが、MTが無いので乗れません。嫁さんはハスラー大好きですが、免許が無いので乗れません。

書込番号:25169509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/03/05 19:14(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>たぬしさん
>み〜おんちゃんさん
>m9651さん
>茶風呂Jr.さん
>金なし暇なしさん
>youyou4112さん
>写画楽さん
>ぬさんたらさん
>momotomiさん
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25169602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/05 23:26(1年以上前)

>今日もおそうじさん
こんにちは。

どちらにお住まいかは分かりませんが、少なくとも自分の地元だと
意外と男性もハスラー乗ってますよ。

自分の地元は温暖な気候なので山間部でしか雪が積もらないので
ジムニーまでの性能はいらないのでハスラーぐらいが丁度良いので
男性でも乗ってる人は多いですね。

そもそも、自分が住んでる田舎だと半数近くの人は軽なので
9割が女性っていうように大きく偏る事は無いです。

書込番号:25170048

ナイスクチコミ!4


REI_さん
クチコミ投稿数:91件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 「洋」の日々是好日 

2023/03/06 02:31(1年以上前)

ハスラーJスタイルUターボ4WD

>今日もおそうじさん
はずかしいなんて全くないですし、色によっては男性で択ぶの普通にありだと思っていますよ。私、因みに東北南部な都市に住んでいます、先日妻:保育士にハスラーJスタイルU誕生日プレゼント(フェニックスレッドパールソフトベージュ2トーン)。……雪道やタウンユース用途で乗り心地もかなり優れていると私個人は嬉しく満足しています。では♪
https://ameblo.jp/hiro-333fmd/image-12570447312-15245901560.html

書込番号:25170148

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2023/03/06 13:09(1年以上前)

皆さんがおっしゃってる通り、他人は気にしてませんから、自己満足の域だと思います。オプションつけたりするのもそうだと思います。高い買い物なので自分が良いと思って欲しいと思った車に乗るのが良いと思います。
その分思い入れもありますから大切に乗れると思います

書込番号:25170634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/03/06 18:47(1年以上前)

>もうじき購入さん
>REI_さん
>ねこさくらさん
返信ありがとうございます。

書込番号:25171023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 かど。さん
クチコミ投稿数:186件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

図1 アーシングケーブル接続位置

A社 注意書き

B社 注意書き

有識者各位殿

各位お疲れ様です。

先日の2月4日に新型ハスラー(MR52S・2021年式2万キロ走行)に、
デサルフェーションのためのパルス発生器を取り付け、ついでにアーシングを行いました。

結果はたいへん良好で、約2週間経過後も車重がおよそ100kg減量出来たような軽快感とメーター読み平均燃費が約0.9km/L向上したことにひとり悦に入っておりました。

ところがその後の追跡調査で、アーシングケールメーカーA社のホームページ上で、「マイナス極にある充電制御センサーの外側にアーシングケーブルを取り付けない場合、バッテリー上がりを起こす」とありました。

■アーシングケーブルメーカーA社
https://icewire.jp/parts/

私は、パルス発生器とアーシングケーブルをマイナス極の充電制御センサーらしきものの内側に接続しています。(図1)

ところが、自動車部品メーカーB社のホームページ上に「スズキ車の充電制御センサーはプラス極にある。なのでアーシングのマイナス極への接続は従来通りでOK」とありました。

■自動車部品メーカーB社
https://pivotjp.com/information/earth.html


みんからのA社のケーブルを装着したジムニーを拝見すると、アーシングケーブルを充電制御センサーらしきものの外側に接続しています。

長くなりましたが質問です。

【質問】図1のマイナス極にある黒いコネクタは何者ですか?
(車種:スズキ・ハスラーJスタイル4WDターボ・2021年式)

長文失礼しました。


ちなみに「充電制御センサー」は、バッテリー電流の多寡により発電機のオンオフを制御することでエンジン負荷軽減(=省燃費)に貢献する仕組みだそうです。

書込番号:25152714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2023/02/21 19:02(1年以上前)

「みんカラ」サイトにHustlerへ同様のアーシング措置を講じている方の記述がアップされていますが、そちらは参考になりませんか?

書込番号:25152777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/21 19:08(1年以上前)

マイナス端子についているのは、どう見てもカレントセンサーですね。

バッテリーの電流出入りを監視し充電制御するためのセンサーです。

各負荷のアース(ボディの鉄板)よりアーシングケーブル〈銅線)の方が抵抗値が低いので、把握する電流に誤差が出ます。

バッテリーが上がるかも?

書込番号:25152786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/21 19:27(1年以上前)

>かど。さん

センサーを通さないルートが出来て充電が減り燃費が向上したに100ペリカ。(苦笑

書込番号:25152811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2023/02/21 20:03(1年以上前)

そんなんで燃費向上するならメーカーがしてるよねぇ。

書込番号:25152851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/21 20:51(1年以上前)

>待ジャパンさん
それ言っちゃダメですよ。w
アーシングして自己満し、精神落ち着くのが一番の効果では?

旧車でアーシング不足なら期待できるかもしれないけど、年式の新しい車では効果期待できなさそう。ボディアース経由でマイナス落としてた経路を全て直接マイナスに返すルート取らないと意味ない気がします。

アーシング効果体感なんて曖昧な指標を提示せず、実際に電圧、電流、抵抗値測ってみないと効果なんて分からないし、説得力ない。

書込番号:25152920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/21 21:45(1年以上前)

製造して20年30年経過してるような旧車なら効果もあるかもしれないけど、
まだ2年ちょいの車じゃ自己満足プラシーボ効果しかない。
とりあえず弄って満足したい人向け

書込番号:25152983

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2023/02/22 07:57(1年以上前)

オーディオ沼と同じ匂いがしますね
販売HPに色々拘り書いてますが、電気業界にいる私からしたら胡散臭かったです
そんなに拘らなくたって、金属同士を普通に繋げば、抵抗なんてほぼありません

写真の見た目、14sqぐらいの電線ですかね
1m500円程度で買えます

書込番号:25153349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2023/02/22 14:17(1年以上前)

アーシング、そういや昔流行りましたねぇ。

アレって、基本的にエンジンルームのドレスアップアイテムですよね。

よほどの旧車でないと効果なさそうだし、実際私もやりましたが全然分かりませんでした(笑)。

書込番号:25153865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かど。さん
クチコミ投稿数:186件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/02/22 16:29(1年以上前)

有識者各位殿

お疲れ様です。
様々な回答およびアドバイスありがとうございます。

アーシングの効果については登場以来様々な議論がありましたので
ここでは割愛させていただきます。


問題は、ハスラー(スズキ車)のバッテリーマイナス極にある黒い部品が、
充電制御センサーであるとするとB社の説明が間違っているということになります。

みんカラのアーシング済みハスラーは少なかったですがを施工を見てみると、
私と同様にほぼ充電制御センサーを通さない内側に取り付けています。

また、みんカラのアーシング済みジムニー(スズキ車)の施工を見てみると、
延長金具を使ってほぼ充電制御センサーを通す外側に取り付けています。

とりあえずB社に確認のメールをしてみました。

後日また報告します。


>NSR750Rさん
良情報ありがとうございました。カレントセンサーですね。
ただ、充電制御センサー通さないとバッテリーが上がる理屈がわかりません。

結果的に多めにマイナス極に電気が戻るんだからハッピーなんじゃないのかな??



書込番号:25154019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/22 19:05(1年以上前)

カレントセンサー理解していないなら触らないほうがいいね。

基本的にバッ直はNG、外側につけるのが正解。
理由説明してもいいけど、もう少し勉強したほうがいいね。

純粋にエンジンで走る車以外は下手にアーシングすると痛い目に遭うから。

書込番号:25154201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/22 19:20(1年以上前)

>かど。さん

>ただ、充電制御センサー通さないとバッテリーが上がる理屈がわかりません。

えっ、分からないのですか?

コンピューターが消費電力を少なく勘違いするから、あまり充電しなくて良いねと発電機を回さなくなってバッテリーが上がりやすくなるんですよ。

ちっともハッピーな事になりません。

書込番号:25154229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 かど。さん
クチコミ投稿数:186件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/02/22 19:46(1年以上前)

あ〜なるほどです。
良情報ありがとうございます。

私は、逆に考えていました。

戻る電流が少なければ発電機を回し、
戻る電流が多ければ発電機を停止し省エネになると・・・。

ではなく、

戻る電流が少なければ発電機を停止し、
戻る電流が多ければ発電機を稼働させると・・・。

すると、

カレントセンサーを通す様にアーシングした場合、
戻る電流が多くなって発電機を稼働させ、エンジン負荷大で省エネではなくなる??

あれ?合ってる?

書込番号:25154272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/22 23:47(1年以上前)

>かど。さん

多分アーシングの効果、みたいなHPとか見て変な考えになってるんだろうけど・・・

>戻る電流が多くなって

元々のアースでも必要にして十分なアースになっているのです。(よっぽどの旧車やアースが腐っていなければ)

そこに別経路のアース増やしても元に流れてる分が新しい方に分けられるだけで総量は変わらないですよ。

書込番号:25154618

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/24 02:55(1年以上前)

ガソリンエンジンモデル車の時はアーシングしてました、弊害だけありました、エンジンの回転数上下で、ヘッドライトの明るさが上下してました。

ガソリンタンクにトルマリンを入れた網を釣り、ガソリン配管にネオジウム磁石を挟んでました。

エアクリーナーにも、遠赤外線シールを貼ってましたね。

費用対効果は無しでしたが。

一番効果があったのはFIT3HVでした、FIT2HVは電動コンプレッサーじゃなかったので、それほど燃費はよくなかった。



書込番号:25156254

ナイスクチコミ!0


スレ主 かど。さん
クチコミ投稿数:186件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/02/24 16:29(1年以上前)

有識者各位殿

B社から返信がありました。

(メールのコピペNGのため要約)
黒い物体は、「バッテリー温度センサー一体型電流センサー(カレントセンサー)で、
マイナス端子に直接アーシングすると支障がある」ということでした。

支障とはバッテリー上がりを指すものと思われます。

2週間以上NG状態で過ごしました。
いったんアーシングを撤去します。

それでも地球は回っているの心境ですが、
メーター読みの平均燃費は1km/L良くなりました〇

書込番号:25156936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/26 09:57(1年以上前)

自分で判断できないのならカスタム向いてませんよ。

また、アーシング効果疑わしいのに誇張するのは優良誤認に当たります。吹聴するのはお気をつけください。

書込番号:25159401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かど。さん
クチコミ投稿数:186件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/02/26 10:21(1年以上前)

充電制御センサーの外側に再施工

各位、注意喚起書き込みありがとうございます。

結論としては各自の判断に任せます。

先ほどアーシングケーブルメーカーA社の説明の通りに
充電制御センサーの外側に汎用金具を使って施工し直しました。


書込番号:25159448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/26 10:32(1年以上前)

>かど。さん

まぁ効果があるかどうかは別として正しい接続ができたようで何よりです。

燃費とかも良くなるはずだと思っていると、操作などが無意識に良くなって燃費向上したりするから評価は難しい。

書込番号:25159465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/01 07:55(1年以上前)

もう少し美しい取り回しにしたら?
アーシングなんてほぼドレスアップでしょ。

書込番号:25163511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かど。さん
クチコミ投稿数:186件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/03/05 15:44(1年以上前)

御意

書込番号:25169244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

外気温零下の下りでオーバークール

2023/02/28 21:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:53件

外気温零下の時に、長い下りを走られることのある方に質問させて下さい。

先日、外気温零下の時に山越えをしたのですが、下りでオーバークール(低水温を示す青いランプ点灯しました)になりました。そういうものでしょうか。

エンジンはハイブリッドターボで、速度は4ー60km位でしばらく止まる事なく下り続けてました。

何か思い当たるからいらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:25163149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/02/28 21:56(1年以上前)

なんのお役に立てませんが、
ギアなどはどうされてたのですか?
暖房はどうされてたのですか?
エンジンの発熱量より、冷却される量が、上回ったのでしょうが、それほど寒かったのでしょう。
対策としては、ギアをロー寄りにし、エンジン回転数をあげればいいと思います。
暖房停めるのもいいかも。
寒いですが。

書込番号:25163165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2023/02/28 21:58(1年以上前)

>いつもぷかぷかさん
>先日、外気温零下の時に山越えをしたのですが、下りでオーバークール(低水温を示す青いランプ点灯しました)になりました。そういうものでしょうか。

すみません
ハスラーには乗っていませんので違う車種になりますが、

以前乗っていた自動車ですけど、水温系のメモリが通常の1/2〜1/3になっていました。

ですからハスラーに限らず有りえるんじゃないでしょうか

書込番号:25163169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/02/28 22:03(1年以上前)

軽自動車の排気量で氷点下の外気温&長い下り坂を下っていくと確かにオーバークールになりやすいです。

私自身通勤で軽自動車を使っていた頃、雪国のため朝の氷点下(-10℃前後)の通勤時10キロ近い緩い下り坂を走っていました。

その時は水温計の針は上がりませんでしたね。

サーモスタットを新品に交換しても変化は無しでした。

特にハスラーのR06D型エンジンは数多く有る軽自動車のエンジンの中でも最高水準の熱効率を誇っているようなので、上記の条件下で水温が上がらないのは尚更でしょう。

書込番号:25163179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/02/28 22:13(1年以上前)

>下りでオーバークール(低水温を示す青いランプ点灯しました)になりました。そういうものでしょうか。

多分エンブレに近い状態で、きちんとエンジン内で燃焼して温まる状況ではなかったのではないかと。

書込番号:25163197

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/02/28 22:30(1年以上前)

エンジンが回っても、燃料カットされて、発熱しないのですね。

書込番号:25163229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/02/28 22:43(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

今回は正常範囲と思われ余り気にしないようにします。
ありがとう御座いました!

@バニラさん

>ギアなどはどうされてたのですか?
ギアはマニュアルで4速と5速を切り替え、たまにブレーキ、アクセルはほぼオフでした。

>暖房はどうされてたのですか?
暖房は25度風速は中でした。

>エンジンの発熱量より、冷却される量が、上回ったのでしょうが、それほど寒かったのでしょう。 対策としては、ギアをロー寄りにし、エンジン回転数をあげればいいと思います。 暖房停めるのもいいかも。 寒いですが。

ありがとうございます。次回あったら心掛けてみます!

@神楽坂さん

>以前乗っていた自動車ですけど、水温系のメモリが通常の1/2〜1/3になっていました。 ですからハスラーに限らず有りえるんじゃないでしょうか

なるほどです。今回はメーター内で警告するがごとく青く光るので意識したけど、今までの車でも水温下がっていたに違いないと気付きました。

@km fs8824さん

>軽自動車の排気量で氷点下の外気温&長い下り坂を下っていくと確かにオーバークールになりやすいです。 私自身通勤で軽自動車を使っていた頃、雪国のため朝の氷点下(-10℃前後)の通勤時10キロ近い緩い下り坂を走っていました。 その時は水温計の針は上がりませんでしたね。 サーモスタットを新品に交換しても変化は無しでした。

体験談ありがとう御座います!

>特にハスラーのR06D型エンジンは数多く有る軽自動車のエンジンの中でも最高水準の熱効率を誇っているようなので、上記の条件下で水温が上がらないのは尚更でしょう。

日頃暖気の短さには感服してましたが、冷めやすくもある高性能だったのですね。ありがとうございます、上手く付き合いたいと思います。

@茶風呂Jr.さん

>多分エンブレに近い状態で、きちんとエンジン内で燃焼して温まる状況ではなかったのではないかと。

なるほどです。ほぼエンブレのみで下ってました。下り切ってアクセル踏んだら、いつも通り程なく水温がりました。

書込番号:25163253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/02/28 22:47(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

有益な情報を頂いたにも関わらず、グッドアンサー、3件しかつける事が出来ませんでした。

大変申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:25163259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/03/01 07:01(1年以上前)

軽自動車の場合 極寒時のアイドリング(ヒーターあり)では60℃程度なので
走行風があれば 55℃を下回り 冷温ランプ(緑)が点灯することもあっても
故障ではないと思います

書込番号:25163463

ナイスクチコミ!3


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/03/01 11:53(1年以上前)

既に解決されていますけれど参考になればと書き込みさせていただきます。
現行ハスラーの場合ですけれど、メーターパネルの低水温青ランプ点灯は水温計が50℃を下回ると点灯します。
多くの自動車での理想的な水温温度値が70℃以上になっているそうですけれど、すでにお気づきになられていると思いますが、青ランプが消灯した後もアイドリング回転数値は通常のアイドリング回転数より若干上がった状態でエンジンの混合比はまだ若干荒い状態になっているそうです。
この通常アイドリング回転数値に落ち着く冷却水の温度が70℃だそうです。
又、軽自動車の場合車が停止状態の時と走行している状態での冷却能率の差が非常に大きい特徴もあるそうで、例えば車を停止した状態でアイドリングを続けていた場合、水温は90℃を遥かに超えてしまい、車によってはオーバーヒート気味になるものもあるそうです。
しかし、少し走り出してしまうと直ぐに80℃代下がり理想的な温度帯になるそうです。
これらの冷却系統をコントロールする物がサーモスタットと言うものですが、エンジン自体全体がアルミ合金の放熱効果が高い金属で占められていて、走行風を利用して冷却する事をメインに設計されている軽自動車で極度の寒冷地で長い下り坂でのオーバークールは避けられないようです。
私の父の時代では寒冷地では、ラジエターの前に段ボール等で風を遮閉していたと聞いた事がありますが、今の車のほとんどがエンジンに取り付けられたプロペラファンではなく電動ファンの為にそれをするとあっと言う間にオーバーヒートしてしまうそうです。

書込番号:25163718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2023/03/01 19:46(1年以上前)

@ひろ君ひろ君さん

情報ありがとう御座います。次からは疑念少なく運転できますm(_ _)m

@Atomu267さん

オーナー様の情報ありがとう御座います。

寒冷地の冬ではラジエーター前に段ボール貼ってたりしてたのですねw

あとじつはAtomuさんのレビューを読ませて頂いてました。併せて、とっても参考になりました。

書込番号:25164222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2023/03/01 21:10(1年以上前)

>いつもぷかぷかさん

閉じているとこ、失礼します。

スズキ車は、50℃で青メーター消えます。
そこから温風が噴き始めると思います。


オーバークールですが、前車のKeiでは、よくなりました。
マニュアルエアコンで風量最高での下り坂は、あっという間に冷えました。
50℃切ると暖気モード(2000rpmぐらいまわる)になるので・・・


ハスラー乗ってますが、オートエアコンなので水温が上がらないと温風は噴かないし、オーバークルーと感じるほどではないですね。
(私は風量はオートです)


インジェクションの今の車は、アクセルオフで燃料カットしてますから、当然なのかも。

書込番号:25164326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/03/01 21:54(1年以上前)

うちのワゴンRはOBD2メーターだと55℃なんだけど 車種によって違うのかな

書込番号:25164375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハロゲンランプとLEDランプ

2023/02/21 22:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
新型ハスラーGグレードを検討してます。
Gグレードなのでライトがハロゲンです。他のグレードはLEDが装着されてるので、LEDライトの方が明るくて良いのかなぁ〜と知識もなく思ってますが、ハロゲンライトのメリットは何か教えて頂きたいです。
LEDランプもオプションで付けられるので、どちらが良いか参考にしたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:25153053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/21 22:45(1年以上前)

降雪地域にお住まいでないならハロゲンを選ぶメリットは無いですね。

書込番号:25153056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2023/02/21 22:51(1年以上前)

>John・Doeさん
返答ありがとうございました。
実は降雪地域に住んでますのでハロゲンの方が良いのですか?
知識が無いので申し訳ないです。。

書込番号:25153066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/21 22:57(1年以上前)

LEDは発熱しないのでライトに付着した雪が溶けませんね。

書込番号:25153074

ナイスクチコミ!7


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2023/02/21 22:58(1年以上前)

>もうじき購入さん

ハロゲンのメリットというと発熱するので降雪地帯ではヘッドライトに付いた雪が溶けやすい
というところでしょうか。

降雪地帯でないならLEDを選んだ方が良いかなと思います。
明るいというのもありますがヘッドライトの見た目が全く違います。
カタログ上でも確認できるので見比べてみて下さい。

書込番号:25153075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/02/21 23:04(1年以上前)

>John・Doeさん
返答ありがとうございました。
なるほど。参考になります。
雪が溶けやすいのは助かりますね。

書込番号:25153083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/02/21 23:12(1年以上前)

John.Doeさん
返答ありがとうございました。
そうですね。見た目はだいぶ変わりますね。
Gグレードでフォグ無しの予定なので、LEDの方が良いとも思いますが、ハロゲンの雪を溶かしてくれるのも捨てがたいです。
最近の車ってLEDが標準になってきているのかしら??

書込番号:25153094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/02/21 23:21(1年以上前)

>massaaaanさん
すみません。すぐ返信したのですがJohn.Doeさん宛に返信してしまいました。
宜しくお願い致します。

書込番号:25153112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/02/21 23:35(1年以上前)

>massaaaanさん
シュミレーションで見比べて見ましたら、やっぱりLEDランプはカッコイイですね。(外見も重視したいですもんね。)

書込番号:25153147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2023/02/21 23:39(1年以上前)

>もうじき購入さん

大丈夫ですよ。

最近の車はけっこうLEDヘッドライトが主流になってきていますね。

自分の居住地は全く雪が降らない所なのですがもうじき購入さんの居住地の降雪の具合ってどの程度なのでしょうか?
もちろん雪が溶けて安全性が確保できるのはハロゲンだと思いますが今はLEDヘッドライトのみの車というのもあり、そういった車種も走っていませんか?

周りの方でLEDヘッドライトで困っているかといったことを聞いてみたら判断材料になるのかなと思います。
あと営業さんに売れ行きの違いなどを聞いてみるとか

ちなみにハスラーのディーラーオプションのフォグランプはハロゲンのようです。
ヘッドライトほどの視界の明るさを確保することは難しいですが無いよりは良いかなと思います。

標準装備やオプションのフォグランプはほぼ飾りという人もいますがうちのスペーシア標準LEDフォグランプ意外と明るいです。

書込番号:25153155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/21 23:44(1年以上前)

>もうじき購入さん
>massaaaanさんが書かれてる通りです。
自分は北陸で降雪地域ですが迷わずLEDを選んでます。
理由はデザイン優先です。
自分は現在、LEDの装着車ですが視界を遮るような思いをした事は記憶にないです。なんとなく暗いなというのはありますけどね。
走行条件や雪質でも状況は変わると思いますので雪の不着に悩まされるされる方はもちろんいらっしゃると思います。
会社からの帰宅時にヘッドライトに雪が凍りついてるなんて事もありますがこういう時はハロゲンが有利でしょうね。
もちろんライトに積もった雪があれば払い落としてから乗り込みます。
ハスラーでもハロゲンとLEDでは見た目のデザインも違ってきます。
そこら辺も見比べて考慮されるのがいいかと思います。
N-BOXなどはLED標準でハロゲンを選択する事もできないので降雪地域でハロゲンを選択できない事に不満に思われる方もいらっしゃいます。
旧型ですが娘がハスラーを所有しておりオプションでLEDヘッドライトを装着車です。
娘の環境では不満は無いようですよ。

書込番号:25153164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/02/22 00:05(1年以上前)

>もうじき購入さん
失礼します。
車違いますが、雪の問題は、皆さんがおっしゃるとおりハロゲンがいいでしょうが、
私の場合、5台前は、ハロゲンでした。
その後、HID3台、LED1台乗ってます。
今、代車でたまたまハロゲンの車になると、
どうしょうもなく暗く感じ、また、黄色っぽく見えます。
私は、もうハロゲンの車には、戻れません。
どうしても雪の付着が、気になるなら仕方ないですが、
一年の大半は、雪の心配ないですが、その時、暗く、見えにくいのと、古さ、安っぽさを受け入れないといけないと思います。
電球を明るいのに交換すると言うことも可能ですが、やはり、古臭さは拭えないと思います。
どうしてもハロゲンにしたいと言う、強い意志がない限り、選択されないほうがいいと思い出す。

書込番号:25153190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2023/02/22 00:27(1年以上前)

>バニラ0525さん
>一年の大半は、雪の心配ないですが、その時、暗く、見えにくいのと、古さ、安っぽさを受け入れないといけないと思います。

一番の理由はそれなんですよね。
ハスラーのLEDヘッドランプ装着車はオートレベリング機構付きですね。
最近はLEDヘッドランプ装着車でもマニュアルが多くなっていますね。

で訂正ですが娘のウチの旧型ハスラーはLEDではなくHIDです。

書込番号:25153212

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/02/22 01:40(1年以上前)

雪の多く降る地域で長年LEDヘッドライトの車に乗ってますが全く問題ないですよ。

確かに雪国でのハロゲンヘッドライトのメリットは熱をもつので着雪は防げますが、LEDヘッドライトでも見えづらいわけではありません。

最近は雪国でも走ってるほとんどの車がLEDヘッドライトです。

特にLEDヘッドライトはハロゲンに比べ光度が高いので普段は明るくて見やすいので、オプションで選べるならLEDヘッドライトをおすすめします。

書込番号:25153247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/02/22 06:11(1年以上前)

もうじき購入さん

最近現行型ハスラーに乗る機会が結構あります。

このハスラーはLEDヘッドランプなのですが、夜間はかかり明るいです。

LEDヘッドランプの車は多数乗って来ましたが、ハスラーが一番明いと感じました。

という事で55000円追加で支払ってMOPのLEDヘッドランプをハスラーに装着される事をお勧め致します。

書込番号:25153295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2023/02/22 06:20(1年以上前)

>M_MOTAさん
返答ありがとうございました。
LEDの装着のお話し参考になりました。
積もった雪は払いますし、大丈夫かとと感じました。

書込番号:25153297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/02/22 06:25(1年以上前)

>バニラ0525さん
返答ありがとうございました。
ご意見を拝見してLEDに決めました。
冬の時期は3ケ月だけだし車庫に入れているし、大雪の吹雪く日は外出しないので。
やっぱり古臭いのは後悔しますので。

書込番号:25153300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/02/22 06:30(1年以上前)

>kmfs8824さん
返答ありがとうございました。
ご意見お聞かせ頂き参考になりました。
やっぱりLEDが明るいんですね。

書込番号:25153304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/02/22 06:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返答ありがとうございました。
ハスラーのLEDライトは明るいんですね。
Gグレードなのでフォグランプは無しだし、付けないつもりでしたのでLEDライトにします。

皆様いろいろアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:25153312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/22 07:23(1年以上前)

夜乗ってる時間と夜の降雪時しかも吹雪で乗ってる時間比べたら自ずと答え出ますよ。

明るいは正義です。

書込番号:25153323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/22 08:16(1年以上前)

あとは価格ですね

LEDに5万円出すなら、あと10万円足すとX買える微妙な価格差をどう考えるかです。

書込番号:25153364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内装色選び

2023/02/21 09:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
新型ハスラー車体色オフブルーメタリック単色を考えてます。内装色が通常装備の白系か受注生産のデニムブル
ーかでとても迷ってます。
カタログで拝見してますが、田舎なので展示場にはこの内装色が置いてなく見られません。
皆さんはどちらの色が好みでしようか?又はオフブルーメタリックでもデニムブルーは合いますでしようか?
ご意見をお聞かせ頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25152208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/02/21 10:33(1年以上前)

人の意見で色を決めても、実車が来て好みと違ったら乗り換えまで後悔しますよ。

ボディーカラーや内装などは、無理に遠出をしてでも展示車のあるディーラーまで見に行くことをおすすめします。
もちろん、地元のディーラーに相談すれば、他の人の納車前の実車を見せてもらったり、あそこのディーラーに行けばありますよと紹介してくれるかもしれません。

書込番号:25152238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2023/02/21 10:41(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
返答ありがとうございました。
その通りですね。内装とシートの色確認はやっぱり実際に見て選ぶことにします。

書込番号:25152242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオとCDの取り付けについて。

2023/02/15 13:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

新型ハスラーGグレードでナビ等が必要ないので
その代わりにCD付きラジオを全席の真ん中部分に
取り付ける事は可能でしようか?
純正品はありますか?
また可能な場合はオートバックスで合ったとのを購入し取り付けもらえますか?

書込番号:25144099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/15 13:43(1年以上前)

オートバックスで相談してください

書込番号:25144103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2023/02/15 13:46(1年以上前)

DIN規格の市販品を取り付けるのに、専用のステー(金具)や配線の変換ケーブルが必要になることが多いですから、まずディーラーで相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:25144107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2023/02/15 14:05(1年以上前)

ディーラーかモータースに行って、ハスラーのオプションカタログの中から選ぶのが一番スムーズかなと。

書込番号:25144124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2023/02/15 14:06(1年以上前)

2万5000円くらいであります。スピーカーが既に車に付いていればいいですがついていな場合には別途取り付けなければなりません。
スピーカーグリルだけっていう場合もあるので確認は必要です。

書込番号:25144126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2023/02/15 14:18(1年以上前)

「その代わりにCD付きラジオを全席の真ん中部分に取り付ける事は可能でしようか?」
→全席(前・後席)の中央付近に取り付ける理由は何故でしょうか?
  リアシートパッセンジャーも操作が可能とするためにしても、フロア設置すると走行中前席での操作が難しくなるので、全席中央付近に設置し前席(ドライバー)の操作性を考慮すれば、自作或いはオーダーメイドのラックのようなパーツが必要となるように思いますが、取付は不可能ではないでしょう。

「純正品はありますか?」
→メーカーオフィシャルサイトへアクセスすれば容易に有無は確認可能ですし、ディーラーカタログという方法もありますがカタログはご覧になっていないのですか?
 この程度の事は、先ずWEBサイトへアクセスするかディーラーへご自身でご確認して下さい。

「また可能な場合はオートバックスで合ったとのを(?)購入し取り付けもらえますか?」
→純正品はAB&SAB(オートバックス&スーパーオートバックス)、YH(イエローハット)等カー用品店での入手は不可能だと思います。
 従いまして、カーオーディオ純正品の購入はスズキディーラーでDOPを購入して下さい。
  スズキ純正カーオーディオをディーラー購入し、AB等での持込み装着可能か否かの有無は、各々の取付けショップでご確認して下さい。
  なお、純正品も元を正せばPIONEER等のカーオーディオメーカーからのOEM製品ですので、OEM元メーカーブランドの製品を購入する方法もあります。
 一度該当純正品を確認し、その製品のメーカーWEBサイト、或いはカスタマーセンターでご確認する方法もありますし、その製品の方がAB等での装着も可能でコストパフォーマンスに優れているかも知れません

書込番号:25144135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/02/15 14:51(1年以上前)

それゆけかっちゃんさん

>その代わりにCD付きラジオを全席の真ん中部分に
>取り付ける事は可能でしようか?
>純正品はありますか?

可能で純正品もあります。

純正品については下記からハスラーのアクセサリーカタログをダウンロードして33〜34頁をご確認下さい。

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/hustler.html

>また可能な場合はオートバックスで合ったとのを購入し取り付けもらえますか?

取り付けてもらえます。

例えば下記の現行型ハスラーのプレーヤー・本体に関するパーツレビューで社外品の取り付け事例が確認出来ます。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?mg=3.13683&bi=3&ci=40&trm=0&srt=0

書込番号:25144164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:10(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返答ありがとうございます。
スピーカーの件教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25144180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:11(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
返答ありがとうございました。

書込番号:25144181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:11(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
返答ありがとうございました。
それが一番早いですね。

書込番号:25144183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:20(1年以上前)

>たろう&ジローさん
返答ありがとうございました。全席ではなく前席の入力間違いでした。
通常ナビが装着される所に取り付け可能かという意味です。すみませんでした。
あと新型ハスラーのカタログは見ましたが、アクセサリーカタログがあるとは知らなかったのでわかりませんでした。ディラーに聞くのが一番早いですね。

書込番号:25144196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返答ありがとうございました。
純正品もあるんですね。教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25144197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:25(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返答ありがとうございました。それが一番です早いですね。

書込番号:25144204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 15:28(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返答ありがとうございました。そうですね。相談するのが一番早いですね。

書込番号:25144211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2023/02/15 16:00(1年以上前)

>それゆけかっちゃんさん

いくつかの懸念があります。


納車後にABで取り付けてもらう場合は不具合発生時の責任の所在が明確にできない点。
最悪、ABとディーラーで責任のなすりあいが始まります。

ディーラーで購入、取り付けてもらった場合は、納車時から使用が可能です。
ただ、ディーラーオプションは基本割高で、市販品とは差異があるスズキオリジナル仕様です。
どういう差異があるかないかは確認困難です。

私は初期不良の責任の所在を明確に1カ所で完結できるように可能な限りディーラーに任せています。


そしてGグレードは、フロントドアのみの2スピーカー仕様です。
この2スピーカーだけだとせっかく取り付けたCD付ラジオの音響が残念な感想になるような気がします。

リアドアスピーカーは有った方が良いくらいですが、ツィーターは是非欲しいと思うことでしょう。

ちなみにちょうど今ハスラーの音響について考察していた最中でした。
予算があれば「スズキ純正200mmワイド・パイオニア」(キット・工賃込み¥54,175)かな?と思います。

まずはハスラーのオプションカタログをご覧ください。

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/hustler.html

ちなみにスズキ純正のツイーターは、ダッシュボードの左右に埋め込み式で、
フロントガラスに音響を反射させて聞かせるタイプです。
でも安いし、素人的には結構いい音が出ます。

書込番号:25144237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/15 16:51(1年以上前)

>それゆけかっちゃんさん

>ナビ等が必要ないので

それでも中古のチョイ古ナビ付ければ
ラジオもCDも使える

ナビを使わなくてもナビがおまけって感じの使い方でもデスプレイが大きいので
ラジオ局やCD曲名が大きく表示出来る

但しボリュームはダイヤルとかでなく小さなボタン(タッチ)での変更になってしまうが

僕はナビはスマホでオーデオがナビ機って感じで今古いナビを使っている



書込番号:25144283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 17:10(1年以上前)

返答ありがとうございました。
スズキ純正のツイーター良さそうですね。
調べてみます。

書込番号:25144301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/02/15 17:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返答ありがとうございました。
そういった利用も出来るんですね。
参考にならました。

書込番号:25144302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,290物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,290物件)