
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 11 | 2021年12月5日 11:44 |
![]() |
81 | 11 | 2020年2月13日 13:38 |
![]() ![]() |
33 | 15 | 2020年3月16日 20:21 |
![]() |
58 | 23 | 2020年2月2日 22:34 |
![]() |
121 | 34 | 2020年2月7日 18:35 |
![]() |
81 | 21 | 2020年2月3日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラー納車してうれしかったのですが、、、リアの熱線の配線部分がむき出しで引っかけそうで怖いです。
ジムニーは社外品でカバーありましたが、、
前のハスラーや他社で 「こんな自作しました!」「こんなの売ってます」とかあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします!
書込番号:23223201 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

別に引っ掛ける要素ないけどね
何を心配しているのか?
ほとんど触れない部分だし、そんな心配するならほかに心配することがあると思うけど
不要な心配するだけ時間の無駄ですよ
書込番号:23223219
17点

ウインドウの拭き掃除をする時に心配なのではないでしょうか?私も別のスズキの軽自動車で最初気になりましたが、慣れました。
掃除以外の時は、引っ掛かったらするケースは考えられません。
そのうち、慣れると思います。今まで何万台のスズキ車が同じ状態で大きな問題になってないので、この状態なのだと思います。
書込番号:23223244 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Tttttwwwwさん
配線自体は太さがあるので強度は結構ありそうですから、少し引っ掛けた位では断線したりする事は無さそうですね。
それと下記のような柔らかい配線カバーを使えば何とかカバー出来るかなとも考えたのですが、段差があったり、コネクターがあったり、熱線があったりしますので自作カバー制作は結構大変そうですね。
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000024876/
書込番号:23223324
1点

>Tttttwwwwさん
スズキに乗り慣れている人は気にしてないですよ。
あなたは気にしすぎ!
書込番号:23223726 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんありがとうございます!まとめたお返事ですいません。スズキ車はこんなものなんですね。気にしすぎなんですねー。
初め見たときは、はんだ付け?みたいな部分丸見えでびっくりしました。
納車時に冬タイヤをはいて帰ったので夏タイヤをトランクに入れようとしたときに発見しびっくりしてしまい。。
何かしら妙案か、社外品が出たら考えますが、まずは気にしないようにします!ありがとうございました!
書込番号:23223967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺も2サイクルから、セカンドはスズキ家系。
気付けば自分も20年以上所有してるけど、思った事がなかった。
熱線より、天井が剥がれてくる。買った時から下錆びてる。
最近ならコスト削減か、バックドアの手すり、紐すらない方が
書込番号:23226936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tttttwwwwさん判りますその気持ち。
軽はダイハツWAKEから新型ハスラーに乗り換えたけど
あのむき出し配線気になりました。(WAKEにはあんな配線無かった。)
確かに触ることはないかもしれないが、キャンプの道具が
引っかかって断線したなんてやってられんよ。
ジムニーには専用のカバーあるけどハスラーにはないのかね。
書込番号:24465999
2点

Tttttwwwwさん、こんにちは。
洗車してオープニングを拭く時とかにとても気になり神経質になりますよね !
出来る限りこの部分は慎重に拭き掃除をするようにしておりますが、それでも不安が残りますね?
やっぱりこのような所にコストダウンの影響が出てしまうんでしょうね ?
気になる所は人それぞれですから気にならない人も居れば気になる人も居ます。
良い方法があればこんな方法で工夫しています的なご回答が無い事に残念です。
スズキさんも、もう少しガラスに穴を違ずけていただくか、工夫をしてほしいですよね ?
書込番号:24467345
0点

こんど手が空いた時にエーモン 配線モールを使用してコードをバックドアにはわせてみようと思っています。
書込番号:24468034
0点

スレ主のTttttwwwwさん、こんにちは。
本日エーモンの 配線モールを使用してバックド熱線の配線部分とドライブレコーダー用リヤカメラの配線処理をしてみました。
熱線配線カプラーを爪を押して外して作業しました。
カプラーが差し込まれている熱線側の端子はカプラーオン後にガラス側にはわせるように押し曲げて処理してみましたけど、納車された状態の配線が宙に浮いた状態は回避できました。
又、私はリヤガラスの上部にミラー型のドライブレコーダーのリヤカメラを付けている為、グレメットからの配線も同様に処理してみました。
かなりスッキリした感じになりましたので、600円程度でできますので試してみる価値はあると感じます。
書込番号:24478571
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーXターボを購入しました。特に知りたいことは、車線逸脱支援機能についてです。どの程度ハンドル操作をしてくれるのか?知りたいです。体験済みの方、よろしくお願いします。
書込番号:23218963 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ほりやすしさん
〉購入しました。
〉知りたいです。
実際試(体験)してみるべし
自身で体験出来るのだから
聞くより実践
百聞は一見に・・・
書込番号:23219002
12点

きっかけを与えるだけで、ほとんど動きませんよ。
自分で操作しないと戻りません。
書込番号:23219048
2点

わかりました。キープレーンはほとんど期待できないのですね‼️
ありがとーございます。
書込番号:23219136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車線逸脱支援機能についてです。どの程度ハンドル操作をしてくれるの
昨日、車線逸脱を経験しました。
警報音は鳴りましたが、ハンドル操作はしてくれませんでした。
アシストの条件(車線逸脱抑制機能の作動条件)は、すでにご存知かとは思いますがマニュアルに記載されています
次の条件をすべて満たしたときに作動し ます。
車線逸脱抑制機能を ON にしていると き
車速が約60 km/h以上のとき
システムが左右区画線を認識しているとき
車線の幅が約3 m~約4 mのとき
作動中に車線を逸脱しそうになるとハン ドル操作をアシストします。
書込番号:23219196
7点

ありがとーございます。2月末納車なので、運転してみます
書込番号:23219214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクルマを試乗したわけではありませんが車線逸脱支援機能と車線維持支援システムは別ものと考えた方がいいですよ。
車線維持支援システムは車線の中央を走るように支援しますが車線逸脱支援機能ははみ出しそうになった時にはみ出すのを防止するというイメージではないでしょうか。
感じるとすれば例えば左にはみ出しそうになったら左へのハンドルが切りにくくなるようになるのではないでしょうか?
書込番号:23219313
3点

というか軽自動車で自動操作を求めるのが間違ってるけど。
書込番号:23219376
8点

別車種(スイスポ)ですが同じ機能があるので、車線逸脱支援機能は、デフォでOFFになっているので使用時にONにする必要があります。
車線を跨ぎそうになるとアラームと警告音が鳴り響きます。
普通はここで気付いて自力でステアリングをきりますが、それでもステアリングをきらないと支援機能が働きます。
書込番号:23219391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ツンデレツンさん
時代の流れで軽自動車と言えどもいろいろな機能を要望されるように
なり、一昔前なら、ABSですらついていない車が100万円以下で
ゴロゴロ買えた頃とは大きく変化しています。
自分の価値観に見合う値段でどのような装備がついているのか
事前に確認したいという気持ちは当然な事ではないかと思います。
高速道路をふらふら車線をはみ出しよそ見をしながら運転している
車を大量にみていると、車線逸脱で警報を鳴らしてくれるだけでも
抑制になると思うのでどんどん増えてほしいと思っています。
私の妻がNBOXにのっていますが、車線の中央を走っていけるように
ハンドルが自動的に動作してくれます。もちろんハンドルを握って
いなければ警報がなります。
あくまで車がアシストしてくれる機能ですので当然です。
横風で振られても自動で補正してくれるのでとても安心して
運転する事ができています。
スレ主さんも、自動運転を期待しているわけではなく、どこまで
アシストしてくれるのかという質問だと思われます。
書込番号:23219589
20点

残念なのはこのハスラーを含めこういった装備が上位グレードでしか選べないメーカーが多いことですね。
もちろん高速道路とかの自動車専用道路を主体での使用になるわけだけど、軽自動車でもグレードに関係なく高速道路を走りますし法定速度をノンターボであっても普通に走れます。
下位グレードでも装備して欲しですね。
ウチもN-BOXですが下位グレードG・LグレードでもSENSINGが標準装備されるのは選択のポイントとなりましたね。
自動運転は期待していませんがスバルや日産などより効果は薄いにせよアシストとしてはACCを含め運転を楽にしてくれます。
ハスラーでもターボ車でなくても装備してほしかったですね。
もちろんノンターボでもブレーキアシスト付きの前後後発進抑制機能が装備されるのは十分評価できると思います。
書込番号:23219653
2点

私も納車待ちの状態ですが・・・
https://s.response.jp/article/2020/02/13/331635.html
この記事を見る限りACCは使わないほうが良さそうですね
それはともかくとして先行車を追いかけている時の走行感覚にかなりのギクシャク感を伴うことだ。これは車速維持と、車間維持という二つのパラメータに左右されることで、ブレーキをかける頻度が大きくこれがギクシャク感を生み出す。どうやら後続車には頻繁にブレーキをかけるクルマと思われるようで、危険回避なのか、後ろに付くと無理をしても追い越していくクルマが多かった。
書込番号:23227993
3点



【使いたい環境や用途】4WDです。高速や市街地で乗ります。
【重視するポイント】問題点があれば教えてもらえないでしょうか?
【予算】
【比較している製品型番やサービス】ホイールMANARAY マナレイ ユーロスピード MS-5
タイヤ:155/65R14 サマータイヤ/ラジアル PIRELLI ピレリ チンチュラートP1ヴェルデ
4.5J 4.50-14 2016年4月に出品者が新品で購入とのこと。
【質問内容、その他コメント】タイヤやホイルのこと(車全般)にうとい女性です。
純正タイヤ1本にヒビが見つかっており、スタッドレスタイヤの交換時期までにホイル付きタイヤの購入を考えています。
オークションで素敵なホイルの出品に目が止まり、タイヤサイズはハスラーに適合するまでは確認できたのですが、ホイルのことがよく分かりません。4.5J 4.50-14のサイズで大丈夫でしょうか?
PIRELLI ピレリ チンチュラートP1ヴェルデというタイヤのメーカーについて検索してもあまりヒットしませんが、Amazonではおおむね好評のようです。
何か問題点を教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
5点

月の目ねこさん
ハスラーの純正ホイールは15インチ×4 .5Jインセット45というサイズです。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201406-201407.php#suzuki_hustler
この事から14インチにインチダウンする際のサイズは14インチ×4.5Jインセット45というサイズが良いでしょう。
タイヤに関してはCINTURATO P1 VERDEで特に問題と感じる事は無いと思いますよ。
書込番号:23212987
3点

>月の目ねこさん
サイズの件はスーパーアルテッツァさんの説明で。
ピレリは現在 F1グランプリに1社のみタイヤを供給しているヨーロッパの代表的なタイヤメーカーの一つです。
書込番号:23213023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方もおっしゃってますが
タイヤ径が一回り小さくなります
ごく普通の軽自動車のタイヤと同じサイズです
ハスラーは走破性を高めるために大経のタイヤを採用していますので
ホイールハウスとの隙間が目立ってデザイン的なバランスは悪くなるでしょうし、小径にするメリットはほぼ無いと思います
書込番号:23213209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>4WDです。高速や市街地で乗ります。
余計な おせっかいですが
車検や法定点検、タイヤローテーションなどで走行感覚の違いがわかり
車の運転、走行を楽しむならやめて方がいいですよ。
書込番号:23213217
0点

みなさん、早速教えていただいてありがとうございます。
何も分からなくてすみませんが確認させてください。
スーパーアルテッツァさんのおっしゃる14インチ×4.5Jインセット45というのが4.5J 4.50-14と同じという事でいいでしょうか?
タイヤに問題はないんですね。
ありがとうございます。
QueenPotatoさん、分かりやすい図をありがとうございます。
ありがとうございます。
よこchinさん、ヨーロッパの有名なメーカーなんですね。国産しか知らなかったので勉強になりました。
ありがとうございます。
アークトゥルスさん、インチダウンするメリットがないんですね。
貴重なご意見をありがとうございます。
次世代スーパーハイビジョンさん、何も分からなくてすみませんが教えてください。
車検や法定点検、タイヤローテーションなどでどのような走行感覚の違いが分かりますか?
ちなみに、市街地ではゆっくり目の安全運転をします。高速を使うので安全に走れるかが一番気になるところです。
書込番号:23213324
0点

高速での安全性が気になるならインチダウンは良くないです
大きいコマと小さいコマ、どちらが安定して回るかというと大きいコマですよね、これはジャイロ効果と呼ばれますがが高速道路では大径タイヤの方がジャイロ効果で安定感があります、燃費も若干ですが転がり抵抗が増えるので悪くなります
タイヤハウスの隙間が増えるのは見た目が良くないだけでなく高速道路では空気の流れが乱れて好ましくないです
書込番号:23213430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>月の目ねこさん
〉スーパーアルテッツァさんのおっしゃる14インチ×4.5Jインセット45というのが4.5J 4.50-14と同じという事でいいでしょうか?
4.5J 4.50-14
普通表現しない書き方ですね
多分ですけど
4.5J 4.50-14は
4.5J(ホイールの幅)
4はホール数(穴の数 4穴)普通は4HかH4と書くかな?
50がインセット(取り付面の芯ズレ量)普通はIN50とかインセット50かな
14は14インチじゃないかな
それとは別に穴の間隔をPCDとして記載します
これが同じでないと取り付けられません
ハスラーのPCDは100です大きくても小さくても付きません
書込番号:23213525
1点

標準の165/ 60R15だと外径579ミリ
1インチダウンで
165/65R14だと外径570で-9ミリ
165/70R14だと外径586で+7ミリ
2インチダウンで
155/80R13だと外径578で-1ミリ
ブレーキ等が干渉して新型ハスラーに装着出来るか分かりませんが、旧型ハスラーには大丈夫そうです。
見た目によりレトロ感が出て面白そうですね。
書込番号:23213689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく読んでなかったです、スミマセン
目をつけたホイールで大丈夫か?ってことでしょうか。
分からないです。
書込番号:23213708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月の目ねこさん
多くの軽自動車が14インチを履いていますから、ハスラーを14インチにインチダウンしても大きな問題は無いでしょう。
ただ、タイヤサイズが165/60R15から155/65R14になると外径が下記のように小さくなります。
・165/60R15:外径579mm程度
・65R14:外径557mm程度
つまり、ハスラーの純正タイヤから22mm(約4%)外径が小さくなるのです。
このタイヤの外径が小さくなる事が影響して、ハスラーの速度計は純正タイヤの時に比較して約4%速く表示されるようになるのです。
この辺りの事を考慮すると、今回オークションに出品されているタイヤ&ホイールはあまりお勧め出来ないです。
それとオークションに出品されているホイールのインセットに関しては、出品者に質問すれば答えてくれるかもしれませんね。
書込番号:23214060
1点

>月の目ねこさん
165/70R14でホイールのオフセットを変え無ければ、問題ないと思います。私もスタッドレスはそれにする予定です。先日、ディーラーで、ブレーキが当たらないか聞いたところ、当たることはないと言われました。ただ、ディーラーとしては、純正サイズ以外は、問題ないとは言えない、といわれました。安全装置の関係で安全を車に頼る人が増えたので、万が一があったときに車の責任にされるのを警戒しての回答みたいです。なので、自己責任で! なお、純正サイズのタイヤはマイナーで値段が高いし、165/70R14の方が見た目がオフロードっぽいので、そうしてる人(旧型で)は多いんですよね〜 立場上おすすめできないんですけどね〜 とも言ってました!
p.s.
わかっているとは思いますが、純正サイズでないと車検を通してくれないところもあるので、いつでも戻せるようにしておくのが良いと思います。
書込番号:23214495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークトゥルスさん、大きいコマと小さいコマの例えは分かりやすかったです。気になっていた高速での安全、安定が良くない事も教えていただきありがとうございます。
gda_hisashiさん、オークションの商品説明に記載されていた4.5J 4.50-14がよく分からなかったので助かりました。
なにより、穴の間隔をPCDという事、ハスラーのPCDが100という大切な確認事項事を知りませんでした。
知らないって怖いことですね。
教えていただいてありがとうございます。
スプーニーシロップさん、インチダウンの種類を教えていただいてありがとうございます。
スーパーアルテッツァさん、外径が小さくなると速度計が速く表示されるようになるなんて知りませんでした。
結論として、あまりおすすめできないんですね。
ホイールのインセットを出品者に質問すればいいという事も勉強になりました。
ありがとうございます。
くまちゃんさん、165/70R14でホイールのオフセットを変え無ければ問題ないんですね。
おすすめのサイズを教えていただいてありがとうございます。
今回はホイルの見た目に惹かれて相談させていただきましたが、みなさんの仰るようにこのサイズのインチダウンには問題があるんですね。
見送ってハスラーに合ったサイズのタイヤ、ホイールを探してみます。
みなさん、とても親切に教えていただいて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23214839
2点

もうすでに結論が出ているようですが、私はインチダウンはアリだと思います。
特に外径を気にされているのであれば先出の『165/70R14』に履き替えれば良いだけのこと。
標準の15インチより14インチの方が安く買えるので経済的ですし。
書込番号:23219109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>月の目ねこさん
遅ればせながらです。
ハスラーのインチダウン。
私の周りではスタッドレスでは、ほぼ皆んなやっています。
お店でも、特に注意するような事を言われませんでした。
まあ、確かに皆さんが言っている通りのネガティブな面も有ると思います。
が、それ以上に良い面も有りますね。
自分自身もスタッドレスではインチダウンして買うと思いますが、
タイヤの外径を合わせることが大事だと思います。
ですが、1インチ位ではほぼ問題無いと。
それ以上は自己責任?になるのかなぁ?
13インチも、キャリパーにあたらければ履いてみたいです。
ハスラーはカミさんの車ですが、マイナーチェンジ後に、
クロスビーを考えています。
外径を合わせて、14インチのテッチンホイールで、70タイヤを履いてみたいです。
キャリパーとハンドルをイッパイに切った時のクリアランスしだいですが。
書込番号:23288472
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
現在、前型ハスラーJスタイルターボ4WDに乗ってます。
東京モーターショウでコンセプトが出てからずっと検討して
色々見積もり取ったりしながら購入検討している次第です。
メーカーオプションの全方位ナビゲーションが試乗の結果
コスパがよく使いやすかったので他のオプションを削ってでも
つけようと考えております。
ですがアクセサリーカタログを見てもドラレコや、ETCとの接続等が記載されておらず困っております。
購入された方でドラレコと、ETCを取り付けた方がおられましたら何を取り付けたのか教えて貰えますと助かります。
また、これを付けたら良いよ等の詳しい方からのアドバイスも貰えると嬉しいです。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:23203707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Cool-Boschさん
アクセサリーカタログにドライブレコーダーもETCも載ってるかと思います。39ページにドライブレコーダー、38ページにETCがあります。
私はドライブレコーダーはつけてませんが、埋め込み式のETCだけつけました。2.0版でないやつです。210ETC車載器 CA7D(99000-79BY0)。2022年12月1日以降電波法関連法令の改正でも対応するためこれにしました。参考になればと。
書込番号:23203741
6点

>Cool-Boschさん
自分もアクセサリーカタログを見てみましたがドラレコはメーカーオプションナビへの接続情報がありませんね。
ただしETCについては38ページにある、ETC2.0のCA79がメーカーオプションナビに対応となっています。
しかしドラレコについてはどうも対応しているものがないように見えます。
自分は当面購入予定がありません。
契約された方からの情報を待つかご自身でディーラーに確認されるしかなさそうです。
WiFi接続タイプならスマホ再生となるのでナビは関係ありませんが、後方カメラは元々単独でパソコン再生となっています。
情報確認は必要ですが自分なら社外品をとりつけますね。
>nag036さん
210ETC車載器 CA7D(99000-79BY0)はメーカーオプションナビには対応していないようです。
DOPナビなら大丈夫そうですが念のためご確認ください。
書込番号:23203791
2点

>M_MOTAさん
連絡ありがとうございます。
210ETC車載器 CA7D(99000-79BY0)はメーカーオプションナビには対応していないのは承知しています。
単純に埋め込み式ナビが欲しかったのでつけました。ETC2.0はナビ対応してるようですが、値段と相談してやめました。
書込番号:23203799
3点

>Cool-Boschさん
>M_MOTAさん
取違書き込みすみません。カタログみましたが確かにドラレコはメーカーオプションナビへの接続情報がはないですね。
私はドラレコつけてないのでわかりませんが、点検など何かのタイミングで聞いてみます。あとからつけるかもしれないので、
後付けできるかも私も知っておきたいです。
書込番号:23203815
3点

>Cool-Boschさん
参考になるか分かりませんが、ドライブレコーダーは社外のものを取付けて納車してもらいました。
ちなみに私は、コムテックのZDR026を付けました。前後2カメラタイプのものです。
書込番号:23203820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーにてききました。
ドラレコについては新型のメモリーナビとのは連動は市販品はできないと回答もらってます。ディーラーオプション品のみ対応とのことらしいです。ナビなどの配線が以前とは規格とは違うとのこと。今までの経過から考えると配線キットなどが今後でれば市販品との連動もできるのではと考えています。
ETCも同様の理由で市販品は対応していないとのことです。ちなみに従来の方法で走行中映像を映す方法も使えないそうです。
書込番号:23203929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よく分かってないので教えて下さい。
連動するとどのようなメリットが有るのでしょうか。
書込番号:23203937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の知識もディーラーと、ショップで聞いた知識の伝聞になります。
ナビとドラレコについて自分が望む機能はナビでドラレコの管理できるかどうか。ナビ上でドラレコ映像をみたりなど。それが市販品との接続ができないとのことでした。パーツ屋さんのほうでも新規に規格を作ることになるだろうという見通しだそうです。
ETCに関しては2.0の機能を最大限活用するにはナビ連動する必要があるそうです。冊子によると渋滞情報と安全運転支援、災害時支援情報と。今の時代スマホながら運転が規制されてるため垂れ流しで情報がはいるほうが安心だなと思い自分はナビ連動するものをさがしてました。
結果ナビは連動は諦め、ナビは市販品、ETC連動のみで価格を抑えることにしました。
新型メモリーナビは走行中映像表示できそうな見通しが整備士の方曰く難しいそうです。おそらくながら運転防止のためにメーカー側が対策をしているのではとのこと。全て推測となりますが。
書込番号:23203958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
ディーラーに問い合わせてみた方が
やはり確実でしょうか。
もう一度カタログ確認してみますね。
書込番号:23204060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北のなかじさん
コムテック製品もおすすめなんですね。
製品番号まで詳しくありがとうございます。
参考にさせて貰います。
書込番号:23204069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきさんずさん
回答ありがとうございます。
ディーラーオプションのドラレコのみ対応と言うことは
カタログに乗ってるドラレコのどれになるのでしょうか?
教えて貰えますと助かります。
書込番号:23204076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全方位メモリーナビがパナソニック製なので、パナソニックのナビだそうです。その段階で純正をつける気持ちが冷めたので詳しくは聞いていません。申し訳ないです。
自分の文章の修正をします。
自分が求める機能は…
運転中映像がみれる。
可能な限りドラレコ前後とETCはナビ連動
フルセグがみれる(テレビ大好き)
軽なので全方位カメラはいらない
で、探した結果です。
全て市販品で構成しました。
ナビ 楽ナビのフルセグ、HDMI入出力有
これによりiPhoneのミラーリングができるのでTVだけじゃなく、Netflixなどもみれる為。あと店員お姉さんによると地図が見やすいと話してました。
ドラレコ コムテックの370万画素のやつ。前後133度位の視野角。事故などのイベントフォルダが別枠で、通常録画により自動消去されないとのこと。画質がよかったです。
ETCは楽ナビと連動した2.0をつけました。2022年対策で2.0一択です。光ビーコンなるものもあるそうで、それは前方の信号と連動した案内をしてくれるそうです。とにかく意味がわからなかったのでそちらは選択しませんでした。
商品名などわかればよかったのですが出先のため申し訳ありません。現状このナビでも他車と違い走行中の映像映すことはできないそうです。納車までに開発、販売されるだろうとみこしてです。配線が違うと技術職の方の意見です。
誤字脱字すいませんでした。
書込番号:23204094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行中に走行中の映像が見れるということでしょうか。?
書込番号:23204101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あきさんずさん
今回の全方位ナビゲーションは
パナソニックではなくて
カロッツェリア製品だと聞いていますけど。
自身のサイバーナビと音声案内が同じだったので
多分カロッツェリア製品で間違いないかと。
自身もサイバーナビを移設する予定だったのですが
試乗の時に全方位カメラとナビが使いやすかったので。
書込番号:23204110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません!
確かにパイオニア
カロッチェリアで間違いございませんでした。パの文字かららパナソニックが先にイメージしてしまい間違えてしまいました。にわかすぎてコメント控えます。申し訳ありません。
走行中の映像について自分の意図したところは走りながら動画映像がみれるとのことです。テレビやYouTube、Netflixなど。時代遅れの知識しかなかったので大したもんだと感心しております。
ちなみ走行中にカメラ切替ボタンを押すと走っている画像が表示されました。何回か押したのですが何故か左ミラーの部分のカメラ画像だけでした。後方や前方などもいけるかと思ったのですが。これについては詳細はわからないし、?って思ってます。
書込番号:23204126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あきさんずさん
走行中は左サイドのカメラしか表示されませんよ。
これは仕様だそうです。フロントのカメラは走行スピードが10キロ越えるとオフになります。
駐車場や、路地から出る際の前方確認に於てはこれで充分かと思います。
寧ろ先程私が試乗の感想を投稿させて貰いましたが、カメラの画質が綺麗でデジタルで画像を転送しているからだそうです。
メーカーオプションのナビ以外だとカメラの画像をわざわざアナログに落としての転送になるそうでその為に余計なオプション品が掛かってしまうそうです。
書込番号:23204276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりやすい説明をスレ主様よりありがとうございます😊仕様なのですね、なるほどー。
当初は自分も全方位メモリーナビ派だったのですが、予算の関連もあったりと色々と試行錯誤してます。
画質の件は確かに自分もそのように聞いてます。純正の画質の良さは羨ましいところです。
書込番号:23205206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あきさんずさん
自分も予算の関係で社外のナビを移設予定ですが
カロッツェリア全方位モニターナビを付けたいなと
考えており、その他のオプションを削ったりして予算を捻出
したり色々検討しております。
ハスラーは今迄メーカーオプションのナビが話にならない程
お粗末なものだったので、期待はしてなかったのですが
今回は買っても良さそうですね。
書込番号:23205974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北のなかじさん
すみません。教えてください。コムテックZDR026 前後2カメラをつけられたとのコト。
リアカメラはリアガラスに付けられましたか。ケーブルはどのようにされたのでしょうか?
バックドアを開けると、かなりカメラが車体と離れコードが長くなりそうですが。
振動などに大丈夫でしょうか?
横スレですみません。教えてください。
今日、X-2WDを試乗してきました。快適!静か!サス--振動無◎ 感激しました。加速も◎
ターボが待ち遠しいです。
書込番号:23206221
0点

>みやちゃん55さん
取付けはディーラーでやってもらったので、詳しい事は分かりません。
カメラはリヤガラスに付いてます。
特に問題なく作動しております。
あまり参考にならず申し訳ありません。
書込番号:23206242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



「新型エンジンの不具合で、納期が遅れそう」という書き込みがありましたが、なくなっていますね。
自分の契約した車も新型エンジンなので、気になっています。ネットで調べましたが、ここの掲示板以外ではそういう情報は見つけられませんでした。
なぜ書き込みが削除されたのでしょう。(先日投稿された方は、ご自分で削除なさった?)スズキが正式発表してないことだからでしょうか?
どなたか、新型エンジンの不具合について情報お持ちの方はいらっしゃるでしょうか。
書込番号:23196799 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私も削除されてきになってます。他ネット情報もないし。私も2/1納車予定なので、でもディーラーから特に連絡はありません。どうなるのでしょうか?
書込番号:23196827
4点

>nag036さん
2/1納車予定、うらやましいです。もし本当に不具合があったなら、ディーラーから連絡あるはずですよね。それがないということは、今回の情報は・・・。(汗)
ただ、明日、連絡が来るかもしれませんし。ご存知の方のさらなる情報を待ちましょう。不具合がない事を願うしかありませんね。
書込番号:23196879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽーぎーちゃんさん
既に車検証ができて、現在メーカーでオプション装着中です。1/31にディーラーに届く予定なので、もし不具合あったら、それまでに対応してもらえれば一番いいのですが。もし、ディーラーからの電話はそんな内容を願ってます。既に車検証あるので、納車延期となるとややこしいですね。納車後すぐにリコールとかもやだし。ん〜。思い過ごしがいいですね。
書込番号:23196909
3点

『既に車検証ができて、現在メーカーでオプション装着中です。』
→メーカーオプション(MOP)なら製造ラインで装着される筈ですが・・・、既に購入車両はラインアウトし、各地方や地域に存在する納車準備のための系列会社(例:納車整備センター等名称は様々)へ搬入が終了し、ディーラーオプション(DOP)を装着整備が完了すれば各々のディーラーへ届けられる状況ではないでしょうか?
それとも、スズキはMOPを異なるラインに乗せ別途装着したり、ユーザーに報告して頂けるのでしょうか?
書込番号:23196999
4点

>たろう&ジローさん
ごめんなさい、詳しく私もわかっていません。ディーラーいわく、1/20に新車登録、先週末に車検証が出来て、31日にディーラーに届き、2/1に納車ってことで、ディーラーに届くまでどこでどうしているのか把握してません。メーカーにあるってくらいしか想像できていません。この辺、詳しくなくてすみません。
書込番号:23197040
3点

私にも27日ディーラーの営業マンより電話があり、ハスラーの生産は完了したが、工場出荷がストップになった。
メーカ(スズキ)からは詳細は教えてもらえず、とりあえず納車が遅れる旨の連絡がありました。
詳しい事は来週連絡するとの事で、こちらでエンジン不具合の情報を見て不安が高まっています...σ(^_^;)
ジムニーが1年経過しても納車されないので、ジムニーをキャンセルしてハスラーを12月25日に先行予約をし、2月初旬の納車予定を楽しみにしていたのですが、残念です。。。
書込番号:23197355
10点

昨日、納期確認とシステム設定依頼のためディーラーに伺った際には、その担当者はこの件は承知していないようでした。
詳細情報が無く明確に回答できなかったのか、全く情報が無いのか、そこまでツッコんだ更問いはしていませんが、
1/3オーダーでも2月生産には入っておらず、3月生産分だと遅くとも4月上旬には来るでしょう、との回答でした。
この件を知っていれば納期には言及できないと思いますが、どうなんでしょうか。
書込番号:23197453
5点

私は3日後の1日納車ですが、連絡がありません。店に確認しますが、今日休みなので、問い合わせメールだしました。
書込番号:23197677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>aki97531さん
>山 少佐さん
私もジムニーキャンセル組でした。
ジムニーはカッコいいのですが、納期がとにかく長く諦めよう。でもどうしようかな・・。そんなタイミングでの新型ハスラー登場でした。
燃費、後部座席へのアクセスなどなど、ジムニーと比べるとハスラーの良い所もあります。ハスラー熱が高まり、1/3のハスラー契約でした。2月中には納車かな?みたいなディーラー担当者の話もありました。あくまでその方の、個人的な予想ということだったのですが、「2ヶ月かからず納車!」と、ちょっと期待してました。
これで車検に間に合う!と思っていたのですが雲行きが怪しくなってきましたね。うーん。
書込番号:23198058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nag036さん
ディーラー水曜日休みですよね。何か返事があったら、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:23198062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代わりにターボ車(R06A)増産ってことはないのでしょうか¨¨
書込番号:23198068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>山 少佐さん
私は、1/3予約のターボですが、2/27登録との明確な回答をもらっています。ターボは納期確定、NAは未確定のようですね! 見込みがたてば公の発表があるのでは....
書込番号:23198278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽーぎーちゃんさん
明日ディーラーから電話あると思うので、いい知らせができるといいのですが。。。なんでこんなことでドキドキするんだろう。2/1納車できないのかな〜・・・。
書込番号:23198493
4点

納車遅れ確定の様です
駐車場契約保留にしました
気持ちサービス検討依頼しました
株も一旦損切りしました
書込番号:23199658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たんたん50さん
どのくらいの遅れか言われましたか? それともまだ未定と言われましたか?
書込番号:23199783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、ディーラーから連絡ありました。
2月2週目位の納車予定が伸びるとのこと…、
『生産が立て込んでいて』『めどがつかなくて…、』などといっていましたが1月末工場からディーラーに届くのが確定だったのに今更受注が増えたからなんて理由で納期が遅れるもんでしょうか?
エンジン不具合の件をごまかされたように感じますね(´-`).。oO
書込番号:23200321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日ディーラー休みだったのでメール問い合わせしておきました。本日私も仕事だったので電話できませんでしたが、ディーラーから携帯にもかかってきませんでした。明後日2/1納車予定です。任意保険も切替手続き完了しました。明日前日になって延期の電話かかってきたらちょっと対応ひどいかなとお思います。
書込番号:23200342
4点

本日20時わざわざ店長から電話があり、問題なく予定通り明後日2/1納車できるとのことです。それ以上のことは電話ではきけませんでした。納車の時営業マンに軽くきいてみます。
書込番号:23200386
0点

2月下旬にならないと確定しないとのこと
メーカーの対応は株価に影響するので隠したいのではないかと
箝口令出してるように思います
どの程度の不具合かはわかりませんけどエンジントラブルですよ
書込番号:23200425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たんたん50さん
ものづくりをしている人なら解ると思いますが、原因と対応方法が決まれば、計画はすぐに決まるので、計画が決まるまで、1ヵ月もかかるのは、まだ原因が解らないか、解っていても難しくてベストな対応方法を試して確認するのに1ヵ月かかるのだと推察されますね...
このご時世、箝口令しいても逆効果なのに...
書込番号:23200472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
>tomo1968さん
7インチ、8インチの社外ナビは取付出来ます。
書込番号:23178645 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

8インチナビは
オーディオ交換ガーニッシュの購入が必要です
ハスラー アクセサリーカタログを見てください
書込番号:23178665
1点

ハーネスは、スペーシアカスタムとかと同じですか?
書込番号:23178674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomo1968さん
おそらく現行スズキ車とあまり変わらないと思いますがまだジャストフィット等が上がっていないし新車も納車されてみんカラ等にも上がっていないので適合するパーツは誰にも答えられないと思います。
ナビパネルが適合すればどうにでもなりますが…
書込番号:23178731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すれ主様、横レス失礼いたします
社外ナビの場合、ステアリングスイッチは機能するのでしょうか?
書込番号:23178816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スプーニーシロップさん
ナビによると思います。
オーディオレスでも左のステアリングスイッチは付いているようですから、
車両側のカプラ(コネクタ)にはその配線が来ているものと思われます。
社外ナビを取り付けるにはメーカーごとの別売ハーネスをかませますが、
ナビによって対応する配線が来ていてハーネス1コでつながることもあります。
あるいはハンドルスイッチ用に更にハーネスをかませるとか、ある線を切ったり、別の線をつなげたりする場合もあります。
ナビの機種でググれば判ると思います。そもそも対応していないナビもあるでしょうし。
スズキ現行のカプラ配線図を添付しますが、新型ハスラーが同じモノかどうかは不明です。
本日発売になりましたから、さっそく納車を受けた方もいらっしゃるハズです。
そしてナビを外して裏を見てくださる心優しい方がいれば、情報を待ちましょう。
同じならすでに売っているスズキ専用ハーネスとかで大丈夫でしょうから。
書込番号:23181326
4点

山 少佐さん
親身な返信ありがとうございます。
ちょっと調べてみましたが、知識の無いワシには少し高くても素直に純正ナビオーディオが良いのかなって思いました。
書込番号:23181696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプーニーシロップさん
純正ナビオーディオの選択にも注意点が有って、
メーカーオプションのナビがオススメと思います。
デーラーオプション(アクセサリーカタログ)のナビオーディオから選択する場合、
メーカーオプションの全方位モニター用カメラを選ぶと、適合するのはパナソニックのナビだけになります。
この場合はパナソニック製ナビ用に別売のナビ電源ハーネスも必要になります。
メーカーオプションを付けない場合は、
デーラーオプションのパナソニック製やその他のナビオーディオが付けられます。
社外ナビオーディオを取付したい場合は、いまのところ、メーカーオプションの全方位モニターを選ばないのが良いでしょう。
書込番号:23181921
3点

すすすゆうさん
ありがとうございます。
録音は出来ないみたいですがメーカーオプションナビオーディオにしようと思います。
書込番号:23182138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプーニーシロップさん
せっかくの9インチナビ、スプーニーシロップさんのオーディオ知識と経験を活かしてスピーカー交換してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23191356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JBL D130でも付けちゃるか 笑っ
ってのは冗談。
ワシはホームオーディオは大好きだけど、カーオーディオは全く知識が無いです。
今回、約20年ぶりのクルマの買い替えで更にちんぷんかんぷんです。
できるだけ安くナビオーディオとバックモニターだけは欲しいなと思いましたが、
ナビオーディオ本体に、カメラだ、専用ケーブルだ、コントロールユニットだ、となるみたいで結局メーカーオプションナビと変わらない値段になってしまうみたいなんで、素直にメーカーオプション9インチナビ付きGターボ車を購入しました。
書込番号:23191499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは純正の2スピーカーで聴いてみて、あまりにもヒドイ音ならダッシュボードにオプションツイーターだけ追加ってのも有りかなと思ってます。
書込番号:23191576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプーニーシロップさん
了解致しました。
私も仕事の車には後付けツィーターを付けてますが、確かに高音の伸びはもちろん音の広がりも変わりました。
書込番号:23191658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウェブカタログによると9インチメモリーナビは
車両に合わせた音質の専用チューニングがされているみたいです。
付属品のスピーカーでどれほど効果が出るか興味はあります。
書込番号:23196111
1点

専用チューニングって聞くと、さぞや良い音がするんだろうなって期待する反面、かえって怪しい気がするのはワシだけでしょうか。
書込番号:23198042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨夕販売店よりTELがありました。
それによりますと9インチメモリーナビには
テレビ&ナビコントロールが使えないとの事です。
メーカーで開発中でいつ出来るか未定だそうです。
私は全額払込済のため差額返金で対応との事でした。
TVはいいのですがDVDが見れないのがショックです。
書込番号:23199299
3点

メーカーオプションの9インチナビの音聴いてきました。
Xグレードでツィーターも付いてたので高音はよく出てましたが線の細い音だったので、重低音を求める人はシート下にでもサブウーハーを付けた方がいいかなって思いました。
ちなみに音質調整はバス、トレブルではなくイコライザーのみでするタイプでした。
書込番号:23199979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーオプションの9インチナビ
上に挿入口が有り、CD を聴けるのは分かったのですが、それ以外の音源って何が聴けるのでしょうか。
USB ってのに録音すれば、それを挿して聴くことが出来るのでしょうか。
書込番号:23205602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スプーニーシロップさん
シフトノブの斜め下あたりにUSBの差し込み口があるので直接そこへ差し込んで、本体のソース切り替えをUSBにすれば聴けます。
データ移行(録音)方法によっては、CDと遜色ない音で聴けるので音質調整のしがいもあると思います。
容量によっては何百曲って入るのでお気に入りのCDをUSBに入れておけば、いちいちCDを持ち込む手間もはぶけます。
またブルートゥース内臓のスマホやタブレットがあれば、ブルートゥース機能を使ってワイヤレスでスマホなんかに入ってる曲が聴けます。
書込番号:23205763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リミックスコウジさん
ありがとうございます、そうなんですね。
USBは場所とらなくて良さげですね。
ワシはパソコン持ってないんで、娘に録音してもらうか、ワシのハイエンドオーディオ(笑)からUSBに録音出来る方法を探してみます。
書込番号:23205867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,129物件)
-
ハスラー JスタイルII 修復歴無・禁煙車・ハイブリッド・アイドリングストップ・オートライト・ハイビームアシスト・9インチ全方位ナビ・衝突被害軽減装置・フルオートエアコン
- 支払総額
- 169.6万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ハスラー X 禁煙車 ホワイトルーフ レーダーブレーキサポート SDナビ 運転席シートヒーター フルセグ Bluetooth スマートキー HIDヘッドライト
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.8万km
-
ハスラー ハイブリッドG ナビ付 衝突被害軽減システム 盗難防止システム CVT オートライト アイドリングストップ シートヒーター オートエアコン スマートキー
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 127.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
19〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー JスタイルII 修復歴無・禁煙車・ハイブリッド・アイドリングストップ・オートライト・ハイビームアシスト・9インチ全方位ナビ・衝突被害軽減装置・フルオートエアコン
- 支払総額
- 169.6万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
ハスラー X 禁煙車 ホワイトルーフ レーダーブレーキサポート SDナビ 運転席シートヒーター フルセグ Bluetooth スマートキー HIDヘッドライト
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
ハスラー ハイブリッドG ナビ付 衝突被害軽減システム 盗難防止システム CVT オートライト アイドリングストップ シートヒーター オートエアコン スマートキー
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 127.9万円
- 諸費用
- 15.0万円