スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(6297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
468

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

補機ベルト交換リコールについて

2020/01/09 20:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 7509さん
クチコミ投稿数:1件

MR31Sハスラー、補機ベルト交換リコールについて質問させて下さい。

私のハスラーは2019年8月にリコール作業を実施しましたが、交換後約7000キロ走行で再び補機ベルトが滑る音が出ています。
車の使用状況は主に一般道を走行で、高速道路などの高負荷走行は無いです。

ハスラーに限らずスズキの車両で、補機ベルトのリコール実施後に私の車と同じ様な滑り音が出てる方はいますか?

もしいらっしゃるなら、再度リコール作業を行うなどどの様な対策や修理をしたのか教えて下さい。

書込番号:23157860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/01/09 22:47(1年以上前)

交換後の調整はされていますか、特に新品取り付け後1000kmぐらいで、

一度調整しないと...

書込番号:23158205

ナイスクチコミ!0


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2020/01/09 23:32(1年以上前)

5?6?月ごろのリコールですか?
自分は、昨年4月に「最初の車検」(新車3年目)を受けたものです。

リコールの通知は、車検後2回ほど来ましたが、車屋さんから「4月の車検の時に、対応してありますが、車検証記載とかシールを貼るだけの簡単な手続きがあります。後、2万ほど返金もありますので年内にご来店ください(2019)」と言う話で、昨年の12月末に車屋さんに行き、シール等を貼り?2万円の返金がありました?

実は、ハスラーは新車で2台目ですが、毎年1年点検を受けているし、オイルは3000キロ程度で交換はしています。

特に困ったことは、ほぼ皆無?カモ?。

書込番号:23158292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/10 00:46(1年以上前)

>7509さん
リコール交換後で音が出ているならどうなるのでしょうか?
普通は有償交換でしょうね?

リコールも耐久性がなんて書いてありましたがベルトでは無く何処かのプーリーで不具合があるのかも知れません?

>QueenPotatoさん
因みに今時の車はベルト張り、調整等は出来無い車輌が多いです。

書込番号:23158418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/01/10 20:05(1年以上前)

>調整等は出来無い

ではなくて、オートリテンショナーで必要ない...

書込番号:23159817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/11 07:00(1年以上前)

>QueenPotatoさん
オートテンショナーもついていません。

書込番号:23160493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/01/11 08:16(1年以上前)

テンショナーも着いていなくて、調整も出来ないなんて、...

ベルトの材質からすればベルトは、伸びる物です。

ハスラーのベルト調整できるようです

https://cartune.me/notes/3Ebe2RSg42

書込番号:23160590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/11 19:02(1年以上前)

>QueenPotatoさん
ムリクリ張ったのですね?

張れれば良いですがダイハツ等もハスラー等と同じで基本はベルトを外すにも切って外しガイドを使って入れます。

ディーラーやモータース等は音が出たら交換でしょうね?

書込番号:23161627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/26 10:24(1年以上前)

QueenPotatoさんの言ってる事が正しいですね

私の家にもハスラーが2台在りますが調整出来ます
切らなくってもテンショナーを緩めればベルト交換出来ましたよ

書込番号:23252886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Sエネチャージとマイルドハイブリッド違い

2019/12/30 15:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 heipo-shさん
クチコミ投稿数:52件

今回発売される新型ハスラーはマイルドハイブリッドを搭載していると書いていますがこのマイルドハイブリッドはクリープ走行ができないそうです
となると 旧型ハスラー の Sエネチャージと 性能が同等のような 感じはするのですが 違いはいったいどこにあるのでしょうか?

書込番号:23138170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/30 15:51(1年以上前)

私はスズキの社員ではないので聞いた話でしか言えませんが、スズキがSエネチャージを出した時当初はハイブリッドとカタログに記載されていました。が、愛知県の会社から大阪の会社の販売に差し支えがあるので、軽にハイブリッドと付けるなとクレームが付いたとか。そこでカタログを回収しSエネチャージと名付けたと聞きましたよ。その後クリープ走行が可能になったのでハイブリッドと名乗れたとか。
そこで今回のハスラーモデルチェンジではクリープ走行の記載がありませんね。これはミッションの問題なのか?それほど燃費に効かなかったのか?定かではありませんが、Sエネに近いシステムでもハイブリッドと名乗って良いとお許しが出たのでは?ワゴンRもR06DエンジンとCVTが変わった様ですが、そこにもクリープ走行の文字はありませんね。

書込番号:23138234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:56件

2019/12/30 16:04(1年以上前)

先日、新エンジンR06Dに換装した、ワゴンRのカタログにも「最長10秒間クリープ可」の文言が無くなってます。

エンジン換装と同時にモーターも換装し出力が若干下がってますので、クリープは出来無くなったのかも知れないです。


ちなみに、まだR06Aの「スペーシア」には、クリープ可の文言が現在もあります。

書込番号:23138262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2019/12/30 17:43(1年以上前)

『Sエネチャージとマイルドハイブリッド違い』
@https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
Ahttps://matome.response.jp/articles/3134
Bhttps://www.suzuki.co.jp/car/technology/mildhybrid/
Chttps://www.suzuki.co.jp/s-enecharge/why/
Dhttps://motor-fan.jp/tech/10012014
 モーター動力のみでのクリープ走行可否は別として、上記@〜Dから推察すれば「Sエネチャージ≒マイルドハイブリッド」ということではないでしょうか?
 スバルがSKE等のをマイルドハイブリッドエンジン搭載車を「e-BOXERE」と銘打っているように、単にマイルドハイブリッドと言うよりも、「Sエネチャージ」と名乗ったほうが、メーカーとしてユーザー訴求効果が高いというマーケット戦略判断が働いていると思われます。

書込番号:23138438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/12/30 20:10(1年以上前)

フルハイブリッドと勘違いしする人(特にジジババ)が多いから名前を戻しただけ。
システムは大きくかわってない。
客相に聞いてみれば?ここより具体的にわかる筈。

書込番号:23138764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/30 21:04(1年以上前)

名前だけと考えて良いです

若干の違いはあっても、大きくは違いません。

書込番号:23138881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2019/12/30 21:48(1年以上前)

※2019/12/30 17:43 [23138438]の訂正
@のリンク先が正しく表示されません。検索サイトで「クリープ(自動車)」とご入力頂ければ、「クリープ現象」についてご理解頂けるのではと思います。

書込番号:23139009

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/31 00:43(1年以上前)

マイルドハイブリッドはBMWにも搭載が進んでいます。(メルセデス、ポルシェは不明)

燃費向上のためで電動化の一環です、クリープ走行はせず、エンジンの補助です。


書込番号:23139370

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/01 01:41(1年以上前)

システムとしてはほぼ同じで、モーターのアシストが、Sエネチャージ<マイルドハイブリッド位の違いでしょう。
https://www.webcartop.jp/2019/12/473366/3/
チーフエンジニアの説明では、新型エンジン+改良CVT+改良マイルドハイブリッドで、パワートレインはまるで別物のように進化しているとのこと。
私的な期待は、ワゴンRのように乗り心地が良く、ジムニーより実用的で安全性能が増したのが新ハスラー だといいな。
速さはターボに譲り、実用域で扱いがよく燃費もいい、ということでしょうね。

実際はどうか、試乗を待つしかありませんが。

書込番号:23141540

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/01/03 09:29(1年以上前)

エネチャージと呼んでいる時代のハスラーに乗ってました。
その時期の車と比べると,起動時の音や振動も変わっていると思います。
今回は,今,街を走っている車と比較して,さらに改良が入っていると期待してもいいのでは?

書込番号:23145484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/13 20:09(5ヶ月以上前)

かなり古いこのスレがなぜ今ごろになって私の所に出てきたのか?ですが、私が聞いた事をざっくりと書くと・・・
Sエネが出た時に(ワゴンRだったかな?)、当初のカタログにはしっかりとマイルドHVと書かれていたと。
しかし、提携先親会社の方から当時にHVという言葉を書くと、他メーカーの販売に影響が出るからHVという言葉を使うなと言われたそう。
なので、Sエネと名前を変えて販売したそうです。
ただし、提携先ではないメーカーでも同じシステムを採用してましたが、そこにはHVという言葉は使われていましたね。
Sエネの初期物はクリープ時でもモーター走行しましたが、MC時に出来ない物になりましたね。
MCで燃費の数値が下がると言う現象が起きたようです。

書込番号:26145471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ハスラー中古で検討してます

2019/12/24 16:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 sandy-kuroさん
クチコミ投稿数:3件

返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/24 16:38(1年以上前)

>単純に下記の中古車ってどう思われますか?

色が好きじゃない

僕はいらないけど
ルーフレールが無い


書込番号:23126486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/24 16:53(1年以上前)

>sandy-kuroさん
新車じゃないですか?

書込番号:23126515

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2019/12/24 16:56(1年以上前)

未登録(届出)軽自動車なので実質新車ですね。

ただ、8インチナビ+ドラレコ込みとしても総支払い額が車両価格プラス約40万円ってのが個人的に引っかかります。

前スレの改造ジムニーよりはマシだとは思いますが。



書込番号:23126519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/12/24 17:00(1年以上前)

新古車ですね...

この価格でしたら正規ディーラーの購入が、おすすめ...

書込番号:23126524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/24 17:16(1年以上前)

>QueenPotatoさん
新古車は登録された車両の事です

書込番号:23126549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/12/24 17:35(1年以上前)

そうですね、未登録者になっていますね、。

書込番号:23126582

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/24 17:48(1年以上前)

お店の評判は良さそうですが中古車は実際に現物を確かめてから買われたほうが良いですよ。その際は店内や整備工場の雰囲気を見ておいてください。特にメカニックの人が無愛想だとアフターサービスが心配です。

書込番号:23126603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/24 19:16(1年以上前)

来年春から転居なら、時間あるので新車を検討しても良いと思いますよ。
今の住居か会社近くで買って、メンテナンスは転居先デイラーを紹介してもらえば良いと思いますね。
新車で正規デイラーで買えば新車保障が付くので、数年は安心だと思います。
1月の新春フェアーで契約して3月納車で交渉するのが良いと思います。

書込番号:23126746

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/12/24 19:32(1年以上前)

>sandy-kuroさん

ん?2WDなんですけどいいの?

新型ハスラーのG_4WDに\184,800の一番いいビルトインナビセットとETC、フロアマット付けて買えば\1,814,985。
(前後ドラレコが両方3.7万円で高いので社外に逃げた方がよさそうだけど、このビルトインナビはデザイン的にも価格的にもいいと思う)

価格差+20万円で4WDの新車が買える。って考えてるけど。。。何か落とし穴有るんじゃないかな、と思ったら

>アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能付](HYBRID Xターボ、HYBRID Gターボ)

ぇ、ターボにしか全車速追従機能がつかないんかいw

ということでもう+10万して新型のGターボ4WDがお勧め。

書込番号:23126769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/12/24 19:53(1年以上前)

中古車としてのウマミが少ない気がしますが、そもそも未登録≒新車ですから相応でしょうか。

中古車は一点物であり水物でもあります。迷っているヒマはありませんぞ。

書込番号:23126798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/25 12:01(1年以上前)

モデルチェンジ前のものですね。実車観に行ったらどうですか?。もう新車で売られることはないでしょう、在庫限りでしょうから。
新しいのも同じようにして出ますから、そちらを見て比べてみたら?。

書込番号:23127958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/27 20:04(1年以上前)

モデルチェンジ前が欲しい人向け。新しいのが出ると古臭く感じると思います。

書込番号:23132521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

純正デカール汚くなってきました

2019/08/30 14:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

2016年に貼ってもらった純正デカールがだんだん欠けたり剥がれたりしてきました。
見た目が悪いので剥がしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

ディーラーさんにお願いするのが1番安全でしょうか?
また3年でこのようになるものですか?

書込番号:22888849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2019/08/30 15:35(1年以上前)

>mimi-02さん
塗装とはちがいますからね。。あくまでシールですし。。。人それぞれ持ちは違うのではないでしょうか。

剥がしたいって事ですが、おそらくシール貼ってない部分は日焼けして色が多少変わってるかと。
剥いだらここにシール貼ってましたって形がのこる気がします。。

もしも剥ぐならディーラーよりボディーショップの方が専門家だと思いますよ。

書込番号:22888910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/30 16:11(1年以上前)

純正部品で、Dラー施工なら
3年保証になる気がしますが、
Dラーに確認した方がいいです。

書込番号:22888964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2019/08/30 16:12(1年以上前)

ヒートガンで温めてゆっくり剥がす。
残った糊はウエスに灯油をつけて拭き取る。

又は高圧洗浄機のガンを近付けて剥ぐなど手順的にはこうですかね。

ただ、ボディカラーが濃系色ですし、たかしくんですさんが書かれてるように、剥がした後が日焼けの影響で貼ってなかった箇所との色の差が出そうです。

そのまま放置かディーラーで剥がしてもらい改めて新品のデカールを貼る方がいいかなぁと感じます。

書込番号:22888966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/30 16:49(1年以上前)

純正オプションで付けたものでしたらまずは何もせずディーラーに連絡しましょう。

>また3年でこのようになるものですか?

よほどカンカン照りの屋外に長時間でも放置してない限り通常はならないと思います。悪戯かもしれません?

書込番号:22889012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/30 16:53(1年以上前)

跡が残りますよ。
営業車の社名入れにも塗装じゃなくカッティングシートが使われたりしますが、後が大変。
社名変更や売却で剥がそうにも剥がれないし
上からペンキ塗ると、段差があるから文字が浮かび上がる。

書込番号:22889018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2019/08/30 17:57(1年以上前)

>たかしくんですさん
色変わっていてもボロボロよりはいいかなと思ってます。
ボディーショップも検討してみます。

>anptop2000さん
このデカール発表と同時に市内で1番先につけたいとディーラーさんにお願いしてつけてもらったものです。
明細確認したら3年と数ヶ月たってました…

>kmfs8824さん
詳しいやり方ありがとうございます。
でも車に詳しくないのでやはりディーラーさんに相談したほうがよさそうですね。

>JTB48さん
仕事先が青空駐車なのでそのせいでしょうか?
前後にありますが全部のやつが欠けてきてます。
でも他のデカール貼ってるハスラーでこのように汚くなってるのみたことないです。
そして純正じゃないシートを給油口全面に貼ってますがそちらは綺麗なままです。

>横道坊主さん
まさかこんなに早くダメになると思ってなくて、前後に付いてるので取るの大変そうです。
純正デカール付いたハスラー多いですが皆さんのもいずれこんな風になるんでしょうか…

書込番号:22889121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/08/30 18:49(1年以上前)

超強力ラベルはがし雷神[ハケ缶]とプラスチックのヘラを使えば剥がすことができます。
ヒートガンがなければドライヤーでもいいので端の方を温めてヘラに少しだけ雷神を塗って隙間をあけてあげます。
あとはハケでボディとデカールの境界に雷神を塗りながら引っ張る(無理に引っ張らないのがきれいに剥がすコツです)と比較的きれいに剥がせます。
最初の方は少し残ると思いますがそちらは改めて雷神を塗ってウェスで拭き上げればきれいに粘着剤は落とせます。
作業前の注意としては雷神に限らずこの手の作業では必ず目立たない所で一度塗って変色などが起こらないかは確かめてください。

書込番号:22889210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/31 08:46(1年以上前)

最近のものでも耐候性は5年以下ですから青空駐車なら普通に寿命でしょうね。

書込番号:22890348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2019/08/31 09:40(1年以上前)

>mimi-02さん
カッティングシールだからですね。。塗装の上に凸がのるので、触らなければ端からボロボロにならないと思いますが、拭き上げしたり、何気ない境目へのタッチはストレスかかります。

youtubeではデカールを塗装でされてる方もいらっしゃいました(REDさんって方です)

このようなデカールにするシールは屋外用対候性シートで作成すると思いますが、謳ってる年数も3〜5年のものが多いです。

mimi-02さんのものも3年数か月って期間を考えると、また洗車後の拭き上げで端から削られてきてると考えると消耗してもしょうがないのかなって気もします。

剥いで新たに貼る、貼らないはmimi-02さん次第だと思いますが、跡が残ってれば見るたびに「あー」って気持ちになるかもしれません。跡も残らずキレイな状態でしたら何も問題ないと思いますが、個人的には難しいとおもいます。

自分なら、、、どのぐらいの期間のるか次第ですが
近々乗り換えの予定がなければ、あらたに貼りなおします。
近々乗り換える(1年程度で)予定ならそのままします。
乗り潰すつもりなら剥いで塗装し直します。
デカールのデザインも気に入ってるならデカールの形に塗装します。

てな所でしょうか。

それと
>純正部品で、Dラー施工なら3年保証になる気がしますが、

ここ気になったのですが、アクセサリーってすべて3年保証になるのですかね??
ナビ、オーディオはわかりますし、アクセサリーカタログ上も記載があるのですが、他のアクセサリーも対象なのですか??

書込番号:22890433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/08/31 20:44(1年以上前)

>柊 朱音さん
細かい手順ありがとうございます。
1枚だけならまだしもこんなにあると自分でやるのは難しそうですが頼むと高いようなら検討してみます。

>ツンデレツンさん
そうなんですね、寿命なら諦めがつきました。

>たかしくんですさん
全てのシールが上側から三角に剥がれてきてるので何が原因なんだろうとずっと不思議に思ってました。
コーティング毎年施工してもらってたのですがそれも原因かもしれませんね。
今度ディーラーさんに相談してます。
とても気に入ってる車なのでまだまだ乗りたいです。
跡がどのくらいか見て色々考えたいなと思います。

書込番号:22891766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 medaka.さん
クチコミ投稿数:13件

全方位モニターナビの走行中の現象で以下の事が数回おきています。
・テレビの音声が突然、雑音が入り爆音になる。
(↑走行中なので音声のみの時)
・走行中でもテレビが映る時がある。
・現在地を示す矢印が地図上の道から若干ずれた場所を走っている。

特に、テレビの音はかなりの音なので、運転中の爆音に驚き、危険を感じます。
それぞれ、点検時にはディーラーには伝えてありますが、様子をみてください的な対応です。不具合としては対応してもらえないのでしょうかね?

同じような現象が起きている方がいましたら、ディーラーにどのような対応をしてもらったかお聞きしたくて書き込みをしました。よろしくお願いします。

ちなみに、間もなく3年たちましす。このまま様子を見続けるより保証期間があるうちに対応してもらった方がいいですよね。

書込番号:22882021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/27 02:39(1年以上前)

〉・走行中でもテレビが映る時がある。
〉・現在地を示す矢印が地図上の道から若干ずれた場所を走っている。

上記2点だけですが、走行中テレビが映るようキャンセラー(または同様の効果のある加工)付けてませんか?

書込番号:22882035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/27 06:23(1年以上前)

ハーマンのやつかな?


>それぞれ、点検時にはディーラーには伝えてありますが、様子をみてください的な対応です。
>ちなみに、間もなく3年たちましす。このまま様子を見続けるより保証期間があるうちに対応してもらった方がいいですよね。

ディーラーに様子を見るのは良いけど、3年過ぎても無料修理対応してくれるのか?って聞いて置きましょう
当然有償ですと言うと思うので、じゃあ今の内に交換対応して下さいと申し出るしか無いでしょう

ちなみにアップデートはしていますか?
https://www.map-update.net/suzuki/map/ 。

書込番号:22882101

ナイスクチコミ!3


スレ主 medaka.さん
クチコミ投稿数:13件

2019/08/27 20:19(1年以上前)

ディーラーから納車した状態なので、特に加工はしてないと思います。もちろん自分で加工出来るような知識もありませんし。

書込番号:22883243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 medaka.さん
クチコミ投稿数:13件

2019/08/27 20:37(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ディーラーに行って不具合の件を伝えたら、アップデートしましたので様子をみてくださいとの事。様子を見ている間に保証期間が終わってしまうとの主旨を伝えたら、ではナビを交換しますとのこと。それでも、今回これだけ不具合があると、新しいものと交換しても心配です。
このタイミングで、ハーマンからパナソニックの全方位モニターに交換してもらうのは無理ですかね?

書込番号:22883287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/27 22:52(1年以上前)

>ハーマンからパナソニックの全方位モニターに交換してもらうのは無理ですかね?

無理でしょうね
ハスラーの調子が悪いからスぺーシアに換えてくれと言ってるのと同じです
気持ちは分からんでも無いですが、それを言ったら下手するとクレーマーと思われる可能性大です


ディーラーもただ様子見てじゃなくアップデートして様子見てだし、交換もしてくれるなら対応としては問題無いと思います

残念ですが保証を過ぎて調子が悪くなったら自腹で社外にでも交換するしか無いかな?。

書込番号:22883609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 medaka.さん
クチコミ投稿数:13件

2019/08/28 20:32(1年以上前)

>北に住んでいますさん
メーカーを変えてもらうのは無理ですかね。今日もアップデートしてもらった後だったので試しにナビをつかってみたら、かなり遠回りルートの案内でした。なんでそんなルートで??とい感じでした。そういえばルートを選択する時に『最短距離』がないですね。このナビはこういうものとして諦めるしかないのですかね。
ところで、アップデートというのはナビの機能が良くなるというのではなく、要するに地図が新しくなるということですよね?

書込番号:22885410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/29 00:43(1年以上前)

残念ですがハーマン製ナビの性能は考えられないほど酷いものです。日本製のナビとは全く違うものです。

アップデートは地図ではなく、おそらく本体の動作に関わるものだと思います。発売初期から画面のフリーズやブラックアウト、GPSのズレなど幾度となくアップデートが入っていますが、結果的に解決出来ずラインナップから外れています。

対応としては最終的に本体交換になりますね。
ただ、ディーラーによって対応は変わりますのできちんと症状を訴えて対応してもらって下さい。
もちろん本体が新品になっても基本動作は変わりませんが。

書込番号:22886020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/31 07:53(1年以上前)

>ところで、アップデートというのはナビの機能が良くなるというのではなく、要するに地図が新しくなるということですよね?

違います

https://www.suzuki.co.jp/car/information/carnavi/support/

地図の更新は有料で結構高いらしいです


アップデートとはその機械のプログラムを修正してより使い易い製品にする事です

判り易い?例えだと、スマホのアプリや本体のアップデートみたいな物です。

書込番号:22890276

ナイスクチコミ!0


スレ主 medaka.さん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/03 22:18(1年以上前)

>Ducati Monsterさん
ハーマンの新品にしか交換できないみたいです。
いろいろ症状は伝えのですが。

こんなナビだと分かっていたら選ばなかったのに。仕方なくスマホやポータブルナビを使っていますが、腑に落ちません…。

書込番号:22898664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 medaka.さん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/03 22:26(1年以上前)

>北に住んでいますさん
色々ネットで調べてみましたが、アップデートもしないよりはした方がましというぐらいみたいな感じなので、あまり期待はできないようですね。

書込番号:22898683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

ノッキング

2019/07/18 16:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:7件

先月ハスラーワンダラーの新車を納車しました。
アイドリングストップはOFFにしているのですが時々以下のような場面でゴトゴトゴトとノッキングのような現象が起きます。

1、信号待ちなどで長時間ブレーキを踏んでいて、発進時にブレーキを離すとき

2、渋滞等での低速走行からアクセルを踏んで加速に入るとき(ノッキングというより、マニュアル車で低速走行中に2速からいきなり4速にあげたときのような加速不良な感覚?)

3、ドライブからバックに入れてブレーキを離す、バックからドライブにいれてブレーキを離すとき
これはCVTの特性なんでしょうか?それとも不具合なんでしょうか?

また、ブレーキをかけていて速度を大分落としていく段階で、ブレーキの量は一定なのにたまに グッ と速度が上がりそうになるときがあります(ブレーキをかけている最中に)

1〜3は購入翌日にディーラーに確認してもらって、ディーラーでもその現象の確認はできたのですが、一か月点検まで様子をみてみてくださいと言われました。
一か月点検時にディーラーにこの車はこういう車だ、と言われてしまえばもうどうしようもありませんが、これはハスラーによくあることなのでしょうか?
それとも何らかの不具合なのでしょうか?
教えていただければありがたいです!よろしくお願いします。

書込番号:22806279

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2019/07/18 17:03(1年以上前)

>あなみ3さん

>ブレーキをかけていて速度を大分落としていく段階で、ブレーキの量は一定なのにたまに グッ と速度が上がりそうになるときがあります

上記に関しては、実家の親の車(トヨタ・アリオン)でも同じ状況があります。

これは、減速時にエンジンブレーキを効かせる為と排ガス対策ですね。
・減速時に燃料の噴射を止めてエンジンブレーキを効かせる
・アイドリング回転近くなり燃料噴射を再開した時に少しエンジン回転が上がり、それが「速度が上がりそう」に感じるのだと思います。

アリオンはミッションがCVTですから、同じ状況が他メーカーでもあると思いますよ。

書込番号:22806322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2019/07/18 17:12(1年以上前)

>Goe。さん
ご返信ありがとうございます。

>・アイドリング回転近くなり燃料噴射を再開した時に少しエンジン回転が上がり、それが「速度が上がりそう」に感じるのだと思います。

そうなんですね。同じCVT車で同じ症状があるということですね・・・
確かにこれであれば、ノッキングっぽい他の症状にも納得できます。

納車翌日にディーラーに聞いたら、コンピューターに問題はないからエンジン内の振動を抑えるためにエンジン内パーツを固定するとのことで、それで様子をみてくださいと言われましたが、こういった理由であればそれで直るはずもないですよね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22806343

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2019/07/18 17:22(1年以上前)

エンジン内の振動を抑えるためにエンジン内パーツを固定するとのことで

???
平気でこんな説明をするディーラー…
何を固定したのか詳しく聞いといて下さいね。
興味津々です。

書込番号:22806360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/07/18 17:29(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうですよね・・・
実際に営業担当者と整備士の方に車に乗ってもらってその症状を確認してもらったんですが、これあきらかにエンジン内の振動って感じではないんですよね。
次回の点検時にしっかり聞いておきます。
ありがとうございます。

書込番号:22806377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/18 21:36(1年以上前)

新車で納入なら、まず正常です。
ゴトゴトもノッキングも?です

リコール出ていても、仮にガソリンがどうとか、脱落する可能性があるとか書いてあっても、大半は即どうなる事もないです。
自分にあまり知識がなければ、余計な作業させない方が良いです。
逆におかしくなる場合すらあります。

MT車で2速から4速って、MT車やAGS乗ってた事あるんでしょうか?
こんなんならないですよ。

惰性走行で減速中なら、そりゃ昭和のキャブ車でもない限りエンジンブレーキはここ30年以上のクルマみんな同じはすです。

書込番号:22806945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/23 14:39(1年以上前)

>あなみ3さん
マイルドハイブリッド+CVTの組み合わせ特有の症状と思われます。
ハスラーの場合、メーター上のLEDの色で状態が分かるので少し気にして見てみると良いかと思いますよ。

減速時に白なら充電のための回生ブレーキ作動中&燃料カット中。
一定速度以下になると回生ブレーキ外れて燃料噴射開始して緑もしくは青になります。緑は燃料を通常状態で噴射している状態、青は燃料噴射+負荷がかかっている状態です。
このタイミングで踏力によるブレーキにプラスでかかっていたブレーキがいきなりなくなるため前に進む感覚があります。
高級車であれば違和感が出ないようにソフトな制御をするんですが、軽自動車のハスラーでは結構唐突な変化がでます。
ちなみに、減速時に白にならないときは充電が不要な時で、その時はいつもよりブレーキが効かない!と感じる場合もあるので注意が必要です。

発進、加速時もアイドリングストップからの回復、モーターアシストの有無、CVT特有の回転が先に上がって加速が遅れる。これらが複合的に作用するため、その都度加速感が違ったりややギクシャクすることがあります。

書込番号:22874572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kentiさん
クチコミ投稿数:24件

2019/08/31 13:48(1年以上前)

>1、信号待ちなどで長時間ブレーキを踏んでいて、発進時にブレーキを離すとき
 (1も2も同じかも)私も発進時に架かり気味とか(ギクシャク)ノッキング感は”時折”有ります
きっとモーター・燃料供給切り替えの具合が悪く貴殿の感覚的に上手く合致していないのかな
つまり、これからもスズキのソフトが貴殿の感覚を学習し合わせてくれないでしょうから、
ミスマッチで有ると考えて運転手がそれに合わせる必要が有る

>ブレーキをかけていて速度を大分落
私はノンブレーキで止まるちょい前位ではギヤがニュートラルに切り替わる様な感覚は有ります
ノンアクセル・ブレーキ急坂下りニュートラル感に無充電も有り(制動がフラットに成る)(アイドルストップ前にも似た感触も)

みんカラ 《 風の雫》  は適宜アイドルストップは切り替えドライブ中です

書込番号:22890890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/09/03 14:35(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
正常なんですね。ディーラーもそんな感じのこと言ってました。ハスラーはこんな感じです、と。
今度一旦預かって工場に出してくれるとのことなので、一応お願いしようと思ってます。

書込番号:22897781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/03 14:39(1年以上前)

>shun@スキーヤーさん
マイルドハイブリッド+CVTなんですね。その都度感覚が違うのもまさにその通りだったので、やはり車の特性のような感じなんですね。
メーターのLEDも気にしてみてみます。詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:22897784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/03 14:41(1年以上前)

>kentiさん

>ミスマッチで有ると考えて運転手がそれに合わせる必要が有る
確かにその通りかもしれません。
最初はかなり違和感ありましたが、いつの間にか少しずつ気にならなくなってきました。

>ノンブレーキで止まるちょい前位ではギヤがニュートラルに切り替わる様な感覚
確かに、この感覚に近かったかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:22897788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/09/03 16:21(1年以上前)

車種は異なりますが、当方の5年落ちのスズキラパンが同じ現象です。

新車時より症状は出ておりましたが、最近はとくに酷くなってきました。

なかなか文字だけでは、症状を表現されるのは難しいと思いますが、同じ現象で悩まされている側からしますと、
わかりやすく表現されていると思います。

確かに当方のラパンも、信号機の無い十字路手前で減速し、アクセルを踏み込むと、
ガタガタとハンドルに振動が伝わるくらいです。

知り合いの車屋さんに同乗していただいたところ、ミッションの可能性も否定出来ないかも・・・と、言われました。

恐らくDに持ち込んでも原因不明とか、特性とか言われるだけだと思って
もう5年も乗ってますwww

既に買い替えも検討し始めました。


特別な情報は提供できませんが、同じ現象に悩まされている者としてコメントさせていただきました。


とにかく、ウチのラパンはハズレだったと思いますw

書込番号:22897926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/04 10:04(1年以上前)

>dweller0121さん
コメントありがとうございます。
確かに同じような症状ですね。。しかも新車の時からその症状はでてたんですね。

やはり当たりはずれはあるようですね・・・

書込番号:22899429

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,142物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,142物件)