スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(6298件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
468

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 Jスタイル4WDはどうでしょう?

2015/01/12 12:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 ☆RMY☆さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
Jスタイルの四駆か二駆かで迷っています。

私は、普段キャンプなどアウトドアが好きなので四駆にしようと思っていたのですが、先日北海道出身のディーラーさんに四駆は必要ないと否定されました。
「Jスタイルはターボがないので四駆じゃ重たくて快適に走りませんよ!」と。
ちなみに、雪道は走るとしても年2.3回程度かとおもいます。二駆でもスタッドレスつければ問題ないとのことで。

しかし、他社でディーラーをしている友達はノンターボでも四駆がいい。と言っています。好みの問題かもしれませんが。

ハスラーの4WD(ノンターボ)に乗っているかた、普段の走行はどのような感じでしょうか?普段の街乗りだと乗りにくいとかありますか?

実際に乗っているかたのご意見を伺えれば嬉しいです!よろしくお願いします。

書込番号:18362165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 12:42(1年以上前)

2駆と4駆で迷ってると言うのは、4駆が欲しいと思っているからですよね?

迷っていて…妥協しても満足しないと思います。
2駆にしてしまったら、あの時やっぱり4駆にしとけば良かったと思う事があるかも知れないからです。

私の場合は、FFならターボで(マニュアルがないので)
マニュアルなら、4WDと2択でしたけど…
結局、マニュアルが良いので4WD 5MT にしましたが不満はないです。(^^)d

あっ、嘘でした。ディスチャージヘッドライトだけはほしかったです。 メーカー腹立つ(爆)

因みに、CVTは試乗しかしていませんが マニュアルなので4駆でもそこそこ走ります。
普段の街乗りは、乗りやすいです。(^^)d

書込番号:18362295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/12 13:22(1年以上前)

> 「Jスタイルはターボがないので四駆じゃ重たくて快適に走りませんよ!」と。
> ちなみに、雪道は走るとしても年2.3回程度かとおもいます。二駆でもスタッドレスつければ問題ないとのことで。

快適かどうか以前に二駆ではスタッドレスを付けたところで積雪路は駄目です.年に2,3回も積雪するような地域に住んでいて,積雪時でも車を使用することを考えているのなら,迷うことなく四駆にした方が良いと思います.

所詮は軽自動車なので,四駆でも二駆でも,ターボでもNAでも,『大同小異』です.「快適に(余裕を持って)」走りたいんなら,軽自動車を選択肢に入れる必要はないと思います.もっと「快適に」走れる車が数え切れないほどあります.

書込番号:18362416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 14:27(1年以上前)

> ちなみに、雪道は走るとしても年2.3回程度かとおもいます。二駆でもスタッドレスつければ問題ないとのことで。

当方、積雪については同じような地区なりますが 2駆で問題はありませんね…
昔は、FRも乗ってましたが殆んどFF でスタッドレスタイヤで乗って来ましたので。。。。
今回、4WD車は初めてです。
勿論、安心感は言うまでもなく4WDに軍配は上がりますが…ブレーキは、FFの方が効きます。(同じ車両の場合は、重量が軽いので…)

書込番号:18362613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/12 15:37(1年以上前)

北陸の雪国!?に住んでますが、四駆には乗ったこと無いです。(20数年)

年2〜3回なら二駆でも良いと思います。

書込番号:18362792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件

2015/01/12 18:41(1年以上前)

4WDと2WDの違いすら感じない鈍感な人が多いんだなぁ。
感覚が鈍いと何年乗っても無駄なんだろうな。

書込番号:18363442

ナイスクチコミ!5


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 18:55(1年以上前)

ハスラー4WD所有者ではありませんが、キャンプ場で遊び運転した事が
あります。

重量差は50キロしかない、ビスカスカップリング式の4WDですね。
2WDとの乗り比べはしていませんが、4WDの重さがそれほど影響するとは
思えません。もちろん、ビスカスカップリング式ですので、運転に違和感などは
ありません。

知らぬ間に4WDの恩恵を受けているという感じでしょうか?
ぬかるみや、ちょっとした砂地等でも、2WDでは動かなくなるケースでも4WD
だと問題無く走行できる。という明らかな違いはあると思います。

私は、軽SUVに乗るのですから、この様な状況でも安心感のある4WDを選択する
のは、価格差が許すのであれば、ごく普通であると思ういます。

書込番号:18363498

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/12 19:01(1年以上前)

> 4WDと2WDの違いすら感じない鈍感な人が多いんだなぁ。

4躯さんのレスにあるように,ハスラーはオンデマンド四駆なので,普通の道を普通に走っている限りは,敏感か鈍感かに関わらず,FFとの差を感じるはずもありません.

ただし,雪道では差は歴然.比較するのも馬鹿馬鹿しいほど差があります.敏感か鈍化かに関わらないという点では,こちらも同じですね.

書込番号:18363530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 20:18(1年以上前)

>感覚が鈍いと何年乗っても無駄なんだろうな。

オイル交換の頻度や粘度や劣化の重要性も判らないと、その前に何年も乗れませんが…その前にタービン逝ってまうがな (^^;;

書込番号:18363857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2015/01/12 20:40(1年以上前)

ターボ、ノンターボ、50kgの重量差はデカイですよね〜
特に軽にとっては。
常にプラス約1人乗っけて走ってる感じ。

雪に関しても年2、3回の積雪程度でしたら
フツーFF&スタッドレスで問題ないですよね。
ゆえにターボ設定が無いJスタイルではFF選択に一票(^^)d

あとはアウトドア好きと言う事で四駆の必要性がどこまであるかですが…

書込番号:18363946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/12 21:03(1年以上前)

四駆を過信するのは危険ですよ!

確かに、四駆は二駆よりも雪道に強いです。
これは間違いないと思います。

四駆はガンガン走ります。
コーナーも四駆の方が強いかも…。


でも、止まる事に関しては四駆も二駆も変わりません! むしろ、若干重い分不利かもしれません!


四駆はガンガン走るから勘違いするのでしょうか!?
雪道に強いと…!?
四駆は雪道でも走るし止まるし…と!?


冬期、コースアウトして道の脇に落ちているのは四駆が多いです。
昨年末もパジェロが落ちてました!


重要なのは四駆・二駆ではなくて、必ずスタッドレスタイヤを履いて安全運転に心掛ける事です。

ただし、急勾配の坂があるなら四駆オススメです!!!

書込番号:18364064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ☆RMY☆さん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/12 21:13(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!

たしかに欲しい車が一番という考え方もありかなと思います。しかし、雪道もある程度は二駆で行けるのですね。
四駆ノンターボの試乗車があれば一番なのですが、近所では見ないですねえ。
みなさんの意見を参考にもうしばらく悩んでみます(笑)

書込番号:18364116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/12 21:30(1年以上前)

> 四駆ノンターボの試乗車があれば一番なのですが、近所では見ないですねえ。

後部座席にどなたか座っていただいて運転してみればはっきりすると思います.同じ車で,後部座席に1人乗っているかいないか.車そのものの個体差がゼロなので,非常に正確にどの程度の差があるのか把握できると思います.

> 二駆で行ける

車の運転に過信は禁物です.また,積雪回数がどうこういう問題ではありません.10年に1回の降雪でも,その時にトラブルに見舞われたらどうしようもありません.エアバッグやシートベルトと同じことです.「だろう・よかろう運転」ではなく「かもしれない運転」を心がけることが重要なのではないでしょうか.

書込番号:18364192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2015/01/12 21:34(1年以上前)

>四駆を過信するのは危険ですよ!

二駆を過信するのはもっともっと危険ですよ!

書込番号:18364210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 21:45(1年以上前)


>重要なのは四駆・二駆ではなくて、必ずスタッドレスタイヤを履いて安全運転に心掛ける事です。

☆M6☆さんのスレには、2駆を過信するとは、どこにも書いてなかろうに…
???

書込番号:18364262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/12 21:46(1年以上前)

はじめまして、G NA 4WD 所有してます。(現在走行距離、約6000km)

>普段の走行はどのような感じでしょうか?

普通に乗る分には問題ありません。上り坂も普通に走ります。キツい場合はSモードでまぁ大丈夫。
ただ、片側一車線の道路で追い越す時には躊躇する場合があります。
燃費を気にせずエンジン回してますが片道50kmの通勤でリッター21kmぐらい走ってます。(これは条件によりますね)

>普段の街乗りだと乗りにくいとかありますか?

快適に乗ってます。

私も後で「4WDにしとけば良かった」と後悔したくなかったので4WDを選びました。
欲しいと思ったモノを購入して、満足してます。

少しでも参考になれば…

書込番号:18364273

ナイスクチコミ!6


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 21:56(1年以上前)

>ターボ、ノンターボ、50kgの重量差はデカイですよね〜
>特に軽にとっては。
>常にプラス約1人乗っけて走ってる感じ。

2人乗っても、そんなトルク不足の印象は無かったですよ。
ちなみに、私の体重は100キロ超。

2WDと4WDの燃費も大差ないし。
例えビスカス式でも駆動システムの違いは大きいと思いますよ。

せっかく、ある程度ロードクリアランスを確保しているのだから、4WDが
ほしくなるんじゃないかな?

軽自動車だと、尚更と思いますが”ちょっと普通の軽じゃないよ”みたいな。

予算に問題無のだったら、この車の優位性を考えた方が良いのでは?

かっこ悪いよ、キャンプ場のちょっとしたぬかるみでスタックしてちゃ!

書込番号:18364319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 22:46(1年以上前)

トルク不足ではなく…制動能力が違います。
重い分、四駆不利です。ブレーキだけは…
パジェロやランクルが、四駆を過信して落ちるのはこの為です。

氷上の路面と同様なコースを走る競技のスリックカートにドップリと填まって、逆ハン・ドリフトテクニックや危険回避テクニックを身につけて来ました。
で、その経験からも結局のところ 2駆であろうが4駆であろうが クルマの性能を把握していない人が無理したりコースアウトしたり事故を起こすのだと思います。 無茶すれば危ないです。

2駆であれば、2駆の乗り方がありますし 4駆であってもブレーキや制動能力は変わりません。
重たい分、滑って止まりません。
要は、早目x2の操作が必要なんです。
ハンドル切るのも早目で、ブレーキングも早目にしたり減速してブレーキしないような速度域にするとか…

これは、スリックカートでも同じで…体重50キロの人と100キロの人では加速がついていてブレーキングした場合全然違います。慣性の法則ですね…
一旦、加速がつくと重たい分止まりません。

現に、ハスラーは2駆の方が売れています。
雪国でなければ、それでいいので そういう販売台数なのだと思います。
私の場合は、ハスラーのキャラクターやジムニー程ではないけど4WDの4枚ドアの軽自動車が欲しかったので4WDを選びましたが、住んでいる環境下では2駆で充分で…殆んどの方が2駆に乗っておられますし4駆の方が圧倒的に少ないです。

それこそ、四駆が欲しくて金額的に何とかなるようでしたら四駆が良いと思います。
金額的にもキツいとか、別の事であれば 特に四駆に拘らなくても普通にスタッドレスタイヤで大丈夫だと思います。
現に、今までも支障はなかったのでは?

書込番号:18364552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 23:11(1年以上前)

ちょっと、現実的じゃないのでは?

50キロの重量差で制動力が違うとか云々って、そんな余裕の無い設計なの?
もっと重い軽2駆だってあるよ!

スリックカートとか極端な例を挙げるのもおかしいでしょう?
ハスラー四駆にそんなテクニックが必要ですか?2駆と同じ運転で良いのでは?

4躯だと無茶な運転をすると言うのも、変な話ですよ!

2躯が多く売れているからとか、そんな事聞いてないし、だから2駆って言うのもどうでしょうね?

私は、四駆っぽい車なんだけど、実は四駆じゃないって言うのはどうかな〜って思っただけです。

書込番号:18364675

ナイスクチコミ!8


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 23:15(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

スレ主さんの最初の書き込み内容を読んだ方がよいのでは?

書込番号:18364694

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/12 23:22(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男様

フォローありがとうございますm(_ _)m


>二駆を過信するのはもっともっと危険ですよ!

ご心配ありがとうございます。
二駆を過信していませんので大丈夫です。


私の住む地域は12月〜2月の約3ヶ月程は雪が降るります。毎日 雪が降るわけではないので、雪が積もったり消えたりの状態です。
多いときは1日で50p以上積雪する事も珍しくありません。そんな日が2〜3日続く時もあります。
それでも、二駆で毎日走ってます。←当たり前の事ですが。

二駆でも大丈夫です!
ただし、絶対にスタッドレスは必須です!!!
そして、安全運転に心掛ける事です!!!


私は四駆を否定している訳ではないのです!

人から聞いた『雪道なら四駆』を、『四駆なら雪道でも大丈夫』と思ってしまうのが危険ですよ…と言いたいのです!


(雪道で)重要なのはスタッドレスタイヤを履いて安全運転に心掛ける事です!!!

書込番号:18364727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

標準

給油サイン出ました

2015/01/07 22:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

給油サインが出ました。その時点でハスラーって、なんリッター残ってて、どれ位走行できるのでしょうか?緒先輩方、ご教授ください^^

書込番号:18347010

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/07 23:01(1年以上前)

ガソリン警告灯点灯時の残量は4リットルだそうです。
   ↓
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-692.html

書込番号:18347097

ナイスクチコミ!9


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/01/08 01:23(1年以上前)

サイン出たら、すぐに給油すれば分かりますよ。何度か繰り返せば、バラツキも分かり大凡の残量が平均値として分かりますよ。サイン出ての暫く走れますが、いづれ給油は必要です。ですので、サインが出たらすぐに給油して把握すれば如何でしょうか

書込番号:18347483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 08:24(1年以上前)

「ホクシンくん」さん、ありがとうございます。
近場なら、数回行き来できそーです^^

書込番号:18347844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 08:27(1年以上前)

Hirame202さん、ありがとうございます。
暫くは、走れそーですが、ドキドキしながらは体に良くないので、早々に給油します^^

書込番号:18347846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/08 09:07(1年以上前)

走行中にもG等で油面は変化します
残量0までは使用できないと思いますので

ランプ点灯後は早めの給油が良いようですね

僕の経験からは水平状態であれば燃料計(針)より警告灯の精度の方が高いので
ランプ点灯のタイミングはかなり信用しています

書込番号:18347925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 11:09(1年以上前)

gda_hisashiさん、ありがとうございます。
参考になりました。
週末にでも給油します。

書込番号:18348167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/08 18:48(1年以上前)

今の車は、燃料計警告表示が点灯で、 50kmは走行できる造りになっているようですよ。言い方を変えると50kmは走れる手前で警告灯表示ということになります。急加速やエアコンをonにした運転をするとガソリンが消費しやすいので、お気をつけ いただけたらと思います。

書込番号:18349241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/01/08 20:45(1年以上前)

警告灯点灯時の残量は前出なので、
参考までに燃料ゲージの目安
10メモリの液晶ブロック一つ当り2.5Lって感じです。

ほぼ給油量と合致しました。

書込番号:18349656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 21:09(1年以上前)

ゆうの巻きさん、ありがとうございます。
直ぐに給油しなければ!と思いながらも今夜も近場の買い物をしてしまいました。
参考になりました。
週末、早速給油します^^

書込番号:18349747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 21:13(1年以上前)

いなかだもんさん、ありがとうございます。
あとどの程度は知れるのか?参考になりました。
でも、不安を持ちながら走るのは心臓に悪いので、週末に速攻で給油します^^

書込番号:18349756

ナイスクチコミ!1


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/08 22:26(1年以上前)

マーイケル・ジャンクソン さん こんばんは

質問なんですが
航続可能距離のメーターって
見ませんか?

私はすぐに給油できなくて、心配な時は見てますが
あまり信憑性なんですかね?
(;´д`)

ある程度、正確なら
給油の目安になりますよね?

書込番号:18350054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 22:30(1年以上前)

そんなのあるんですか?
知らなかった。

書込番号:18350070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/08 23:13(1年以上前)

マルチインフォメーションディスプレイの航続可能距離(現在の燃料残量で走行できるおよその距離、過去の平均燃費をもとに算出される目安)表示は便利です。しかし燃料残量警告灯が点灯してしまうと値が表示されなくなります。
点灯したら早目に給油した方が安心ですね。
  ↓
参考 http://ameblo.jp/getter-jakiou/entry-11926195951.html

書込番号:18350244

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/09 00:05(1年以上前)

ホクシンくん さん こんばんは

そうなんですか
28キロ以下で表示されなくなるんですね

そこまで
ねばったことなかったので
知りませんでした。

あまり遠出とかしないので
そこが限界点ってとこでょうかw

まぁ
早めの給油にこしたことはないですよね(笑)

書込番号:18350428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/09 00:09(1年以上前)

ハスラーは燃料タンクが小さいので,給油の頻度が多くなるのが面倒ですよね.ここのところ,満タンにしても航続距離は300kmちょいぐらいとしか表示されなくなりました(平均燃費は14km/L台です).

書込番号:18350435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/10 22:31(1年以上前)

先日、給油警告音がなってから70km走行して給油しました。
御贔屓のスタンドまで、冷や汗状態でした。
給油量が26.65リッターだったので、エンスト直前だったのかな。

書込番号:18356851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジの

2015/01/04 12:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:41件

注文受け付けはいつからでしょうか?

S-エネチャージ搭載で燃費向上やさらにアイドリングストップ後の発進ノイズ軽減されるようです。
(ワゴンRに搭載されたものです)

書込番号:18335127

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/04 12:29(1年以上前)

ちまたでは今月中に発表されるような噂ですが,そのとおりだとすると,そろそろディーラーで具体的な情報が得られるように思います.まずはディーラーで確認されてはいかがでしょうか.

書込番号:18335140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/01/04 12:39(1年以上前)

ディーラーに行ってみます。
新アイドリングストップでは発進時の不快感は改善されているので魅力を感じています。

書込番号:18335158

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/04 15:37(1年以上前)

スレ主さん、

 兄はXのマチラーですが、年末にその営業マンに問い合わせしましたが、
まだそのような情報は入っていないとのことでしたよ。
営業戦略もありますから、そのまま受け取れませんが、時期的にはもう少し
後ではと、その時は思いましたよ。

書込番号:18335625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/04 16:59(1年以上前)

恐らく軽自動車税増税の対策のマイナーチェンジという事になりますから、3月納車出来なくなるタイミングになるんじゃないでしょうか。
3月中旬くらい?

書込番号:18335889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/04 18:46(1年以上前)

税金上がる前の駆け込み販売がJstyle
税金上がった後の起爆剤販売がSエネ&MC

と、勝手な予想。

いつ買っても次から次に特別仕様、MC有るので自分のタイミングで良いんじゃないですか?

待ちすぎたら車検前にフルモデルチェンジもあるかも(笑)

書込番号:18336238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/01/04 20:08(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
まだディーラー行ってません。
マイナーチェンジ(MC)は遅れそうですね!?
ワゴンRではS−エネは上位モデルのみ、新アイドリングストップは上の2機種のみのようです。
ハスラーはどうなるやら、、、、

MCでの新アイドリングストップが魅力なのですがあきらめてキャンセル機器を着けようとおもいます。
http://cepinc.jp/chumon/idle_stop/idle_stop_kit_info.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-parts-workshop/isc-neg-hustler.html


MCの確かな情報が有りましたらご連絡ください。

書込番号:18336503

ナイスクチコミ!0


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/04 20:27(1年以上前)

マイチェンでも特別仕様でもないけど
東京、大阪オートサロン出品車です。

書込番号:18336564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2015/01/05 12:20(1年以上前)

年末にXターボ4WDを契約しましたが、オプション約16万円で、値引き約29万円だったので、マイナー直前かな?と思っていました。
ただ、Jスタイルの納車が1、2ヶ月かかるようなので、特別仕様車の納車待ち中のMCというのは無いかもしれませんね。

書込番号:18338447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信14

お気に入りに追加

標準

「ピッ!」という警告音?しませんか?

2014/12/25 11:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 barusantiさん
クチコミ投稿数:20件

走行中、突然「ピッ!」と鳴るんですけど
何でしょう?


何かの誤作動でしょうか?

書込番号:18303669

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/25 11:33(1年以上前)

ディーラーに聞くことだよ。
早急に!

書込番号:18303697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/25 12:54(1年以上前)

センサーとか安全装備関係じゃないですか。

再現できるならディーラーへすぐにGO

です。

書込番号:18303903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/25 15:25(1年以上前)

アイドリングストップの再始動音とは違う音ですか?
アイドリングストップがブレーキを弱めた以外の理由で解除される時にピーってなりますよ。

書込番号:18304236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/12/25 17:52(1年以上前)

外気温が0度以下(凍結路注意?)になるとなりませんか?

スズキの車は乗った事ないのですが、他メーカーの車であったので、
違っていたらスイマセン。

書込番号:18304556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/25 22:13(1年以上前)

アイドリングストップが解除される時の警告音じゃないですか.しょっちゅう鳴ってますよ.

インジケーターに解除理由が表示されると思います(デフォルトの設定を変更していなければ).

書込番号:18305258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/12/25 22:16(1年以上前)

楽ナビですか?

書込番号:18305280

ナイスクチコミ!3


スレ主 barusantiさん
クチコミ投稿数:20件

2014/12/26 09:21(1年以上前)

皆さん色々情報ありがとうございます。
鳴る頻度が一回乗って一度出るか出ないかくらいなので
デーラーでもわからないかと。

外気温は11月から出ていましたので関係ないと思います。
ナビはアルパインの社外品です。
アイドリングストップの関係かもしれません、観察してみます。

パナソニック ETC
コムテック ドラレコ
アルパイン ナビ
ユピテル  エンスタ 
を取り付けているのでその関係でしょうか?
しばらく様子を見ます。

書込番号:18306351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/26 19:08(1年以上前)

ユピテル エンスタ
http://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/es_faq.html#13
Q13じゃないかな? 
対応策はユピテルに聞くしかない。

あとはETCはブザータイプはエンジン始動時ピープ音するよ、
始動時ではないので違うか、
車のブザー音はマニュアルに書いてあるので見てください、
ディーラーがわからないので社外品の可能性が大きそうですね。

書込番号:18307608

ナイスクチコミ!4


スレ主 barusantiさん
クチコミ投稿数:20件

2014/12/28 08:53(1年以上前)

>にゃんこぶーすとさん

ありがとうございます。
音質はサイドブレーキや半ドアの時などの警告音と
同質の音なので、車(ハスラーちゃん)から出ている
のは間違いなさそうです。
確認しましたが、エンスタの音とは明らかに違いました。

しばらく様子を見ます。
それにしても、色々なシュチュエーションで警告音が
鳴るので、何を言っているのか理解できません。
いちいち取説出して確認するのも何ですし(笑)

書込番号:18312255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/28 09:43(1年以上前)

順番が間違ってると思うのは私だけ?

まず、
取説確認
で、
ディーラーさん確認
で、
ここ

やろ

書込番号:18312376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件

2014/12/29 16:17(1年以上前)

ドラレコはどうなのでしょうね?
レーダー着けていると反応してよく鳴りますね。

書込番号:18316817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


長太さん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/30 08:42(1年以上前)

私はジムニーjb64を購入したのですが、走行中に車が段差などで大きく揺れた折にピッと一回鳴ります。何なんでしょうね!
楽ナビも走行中にボーンボーンとしょっちゅう鳴るので調べたら一旦停止があるところで鳴っていたようで、解除すれば止まりましたが、今回のは車本体からの音なので少し気になっております。

書込番号:24109211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2021/04/30 15:52(1年以上前)

>長太さん

>走行中に車が段差などで大きく揺れた折にピッと一回鳴ります。何なんでしょうね!

普通にドラレコの衝撃検知記録の音じゃないのですか?

書込番号:24109921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/30 16:10(1年以上前)

>barusantiさん

私もドラレコに1票

衝撃感知のときや通常時の録画時などに突然ピッとなることがあります。
初期不具合の場合もあります。

一度ドラレコあたりに耳を少しだけ傾けてみてください。(運転に支障がない程度に)
おかしければ、購入した店舗に相談してみましょう

書込番号:24109947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

Navigation スマートフォン連携ナビにSDを使用して音楽を聞いていますが、どうしても一部の音楽しか読み込まれません。
規定以上のファイル、文字数オーバーもありません。
原因の解る方いましたらアドバイスお願いします。
納車1ヶ月ちょいです。

書込番号:18300867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/24 11:37(1年以上前)

取扱説明書(16ページ)に
「microSDカードやUSBメモリーを使用して、パソコンで編集したMP3/WMA形式のオーディオファイルを再生できます。」
とありますが、音楽ファイルの形式が違うなんてことはないですよね?

書込番号:18300915

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/24 11:43(1年以上前)

オレンジハスラー さん こんにちは

上の方の形式の場合もありますが
フォルダの階層が深いと
再生出来ない場合があります。

書込番号:18300934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/24 12:02(1年以上前)

ありがとうございます。
形式、階層共に問題なしです。(2階層)

書込番号:18300991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/24 12:29(1年以上前)

オレンジハスラーさん

気になったので
自分の見たのですが・・・・

まさか
まさかですが
第1階層っていくつ表示してます?

私の10個までしか表示しないんです
もっと入れてるんですが・・・・

まさかのMAX10個までっていう
落ちじゃないでしょうか?

もう一度、調べて見ます。
(^_^;)

書込番号:18301061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/24 12:32(1年以上前)

一階層が31です。
でも、認識可能数はもっと多いですよ。
手元にマニュアルないので解らないですが、100以上なのは確かです。

書込番号:18301075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/24 12:50(1年以上前)

オレンジハスラーさん

申し訳ありません。

私の間違いでした。
私こそ形式間違いのファイルが混ざってました。

(^_^;)お恥ずかしい

もう一度、いろいろ試して見ます。
ごめんなさい。
m(__)m

書込番号:18301136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5 なおじろうチャンネル 

2014/12/24 15:06(1年以上前)

ファイル形式、階層に問題がなければ、あとは著作権保護ファイルとか?
最近はDRMフリーが多いですけど…

私のYahooブログにスマホ連携ナビについて書いてありますので、よかったら参考にしてください。
↑顔アイコンの横の家マークから入るか、もしくは↓下記のリンクよりどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/mn4552mac/38861959.html

書込番号:18301405

ナイスクチコミ!1


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/12/24 16:41(1年以上前)

マニュアルみると
フォルダ512まで
ファイル8000まで
1フォルダあたり255まで
音楽データ以外があると認識できなくなる
mp3ビットレート320kbps(mpeg1)まで
WMAビットレート192kbpsまで

この辺りが怪しいのでは?
何がダメで何がOKかの切り分けしたいので
これ以上はスレ主様の環境を教えてください

書込番号:18301573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/12/24 18:56(1年以上前)

mediaGOでmp3へ強制変換。

書込番号:18301869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AFX-9000さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 22:14(1年以上前)

その再生不能ファイル、mp3じゃなくてmp4ファイルの拡張子がmp3に書き換えられてるだけの疑似mp3かも
特定オーディオでの再生不能mp3ファイルの拡張子を.mp4に変えてスマホかPCで再生してみて音楽と共に映像が出てくる場合、「それ」です
mp4を再生する能力のないオーディオやソフトウェアの場合、その疑似mp3(中身はmp4)が再生できません
その場合、適当なソフトでmp3への再変換が必要です

書込番号:18302432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信80

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤについて

2014/12/14 11:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 v_.aki._vさん
クチコミ投稿数:23件

スタッドレスタイヤを購入を検討しているのですが、価格的には165/65R14にインチダウンしようと思ってます。
ネットで検索するとホイール付を購入する場合、14×5.5+45と14×5.5+50あるみたいなのですがハスラーの場合どちらにすればよいのですか?
あと注意する点があれば教えてもらえますか。

書込番号:18268867

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/12/14 12:14(1年以上前)

フジコーポレーションに165 60 15 +45のアイスガード5がホイール込59.200円で売ってましたよ。

書込番号:18268968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/12/14 12:23(1年以上前)

注意する点は売り切れです。
すでに、店舗ではタイヤは165/65R14は安い銘柄の等無くなってますよ。希望のブランドあれば早めにキープしましょう。
他のタイヤサイズでは165/70R14が比較的種類、在庫があるようです。

ホイールはお好みで選べば良いでしょう。(5.5は私はオススメしませんね)

書込番号:18269005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/14 13:11(1年以上前)

スレ主様

最近のスレでスタッドレス&ホイールに購入については拝見されたでしょうか?そちらの中でホイールの話が出ています。少しグダグダした話もありますが!

お勧めは5J〜4.5Jでオフセット+45位のホイールです。

楽天、アマゾン、フジコーポレーション、カーポートマルゼン、ヤフオクなどでも165/65R14+4.5J-14の組合せ品がありますのでを見つける事が出来るかと思います。

なお、タイヤサイズは165/65R14が標準サイズに近いですが、165/70R14も装着可能ですので合わせて検討されたら如何でしょうか。価格はどちらでもほぼ同価格の様です。


書込番号:18269149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/14 14:45(1年以上前)

>ネットで検索するとホイール付を購入する場合、14×5.5+45と14×5.5+50あるみたいなのですがハスラーの場合どちらにすればよいのですか?

スレ主が求めているのは、このサイズですので安いコンパクトカーサイズだと思われます。
純正サイズや 4.5J+45 や5J+45 は軽自動車サイズとなり比較的高いですからね…
ハスラーの場合は、コンパクトカーサイズでも支障がなく履けるというメリットがありますので。。。

フェンダーに余裕を持たせて履きたいのなら、5.5J+50 で良いです。
太く見せたいとかツライチをお考えであれば、推奨はしませんが 5.5J+45 で良いでしょう (はみ出る事はありませんが、クルマ屋によっては敬遠される場合もあるかも?です)

走行には問題はないのですけどね…(^^;;



書込番号:18269392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/14 15:08(1年以上前)

レーダーブレーキサポート付きでしたら、純正装着サイズ以外に変更すると、サポート機能が正常に働かないかもしれないのと、保証期間内に故障した場合は保証を受ける事ができません。
説明書や運転席ドア付近に違うサイズも併記されていたら良かったのですが、ハスラーは1種類165/60R15のみですので。

書込番号:18269438

ナイスクチコミ!3


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2014/12/14 20:17(1年以上前)

165/65R14でホイールとセットで売られているのは4.5J+45が多いと思いますが…

ハスラーの純正ホイールが15×4.5J+45なので、4.5J+45をおすすめします。

書込番号:18270434

ナイスクチコミ!6


スレ主 v_.aki._vさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/15 10:08(1年以上前)

オートウェイで14インチで検索すると14×5.5+45と14×5.5+50で4万円台であったのですが、
ハスラーの場合は14×4.5+45がベストということですね。

書込番号:18272083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/15 10:41(1年以上前)

> ハスラーの場合は14×4.5+45がベストということですね。

ベストはメーカー指定のサイズでしょうね.規制,性能,入庫など,余計なことを気にせずに済みます.ウルトラ姉妹さんのレスも参考になると思います.

書込番号:18272149

ナイスクチコミ!1


dakara66さん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/15 10:56(1年以上前)

私は、楽天で
165/65/14 4.5J+45を4万弱で購入しました。
いろいろ悩むなら、値段は高いですが保険と考えて
純正サイズをおすすめします。

ネットだと年内発送出来ないのに
予約販売してる所もあるので注意してください。

参考にならなくてすみません。

書込番号:18272177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 v_.aki._vさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/15 14:55(1年以上前)

15インチと14インチでは2万弱位の価格差があるので、14インチで行こうと思います。
色々な参考意見、ありがとうございます。

書込番号:18272714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/15 15:07(1年以上前)

v_.aki._vさん
実際に履かせたことが無いので、推測ですし、自己責任と言う事で申します。

ハスラーのブレーキは、2WDも4WDもノンターボが12でターボが13インチ、となっています。
ですから、ノンターボですと、13インチもホイールとディスクキャリパーが干渉せず履けるのではないでしょうか。
そう考えますと、2インチもダウンできるかどうかはわかりませんが、155/80R13も履けるかもしれません。
書き込み番号17124711と18225735が参考になると思います。
165/60R15と155/80R13は外径に大差がないもしくは全く同じ場合もあります(ブリザックGZはカタログ上の外径が155/80R13も165/60R15も同じで586mmです。さらにVRX155/80R13も586mmです)。
165/65R14よりも安く済むと思います。
ただ、コストという長所もありますが、偏平率が80%ですから柔らかすぎるかもしれませんし(個人の感覚によって異なります)、最初にお伝えした通り推測及び自己責任と言う事になります。

なお、14インチの場合は、幅が4.5でインセットは45となります。
5.5インチは小型車用です。
それとこれも推測及び自己責任ですが、タイヤサイズは外径がおよそ10mmくらい大きくなりますが、165/70R14も選択肢に入ると思います。

書込番号:18272739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/15 18:44(1年以上前)

>http://s.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=18266805/

165/70/14 5.5J+45 実際に装着されています。
参考になるかと思います。
余裕を持たせれば5.5J+50です。

4.5J+45 のサイズが記載されていないので純正のサイズ以外をお考えだと思われます。
純正サイズで考えておられるのであれば、ここでイチイチ質問はしないと思いますので スレ主はこの二種類のどちらかで迷って質問されたのではないでしょうか?

書込番号:18273269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/15 20:04(1年以上前)

>165/65/14 4.5J+45を4万弱で購入しました。
いろいろ悩むなら、値段は高いですが保険と考えて
純正サイズをおすすめします。

保険代は、ここで質問して解決すれば要らないと思います。いろいろと悩むから質問すれば良い事ですし、ここにはクルマに詳しい方は多いですし、その為に私も含めて解答者はいます。
浮いたお金で美味しい物でも食べに行けます。(笑)

純正サイズなら、なんら問題はありません。
悩む事も省けます。でも高いですよね?
純正サイズで考えていたら、ここでの情報交換は要らないですよ…(^^;;

装着して問題がなければ、安い方に行きませんか?

書込番号:18273526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/15 21:52(1年以上前)

オートウェイのHP見てきました。たしかに165/65R14のセット品は5.5Jの+45と+50だけでした。

スレ主様はたまたまオートウェイの価格が4万円台だったので予算的に合うので購入を検討したと思います。その中で2つのオフセットがあったのでどちらが良いのかと、ここに問い合わせをしたのではないでしょうか?

別に4.5Jとか5.5Jとか別にこだわり無くセット品が5.5Jだったという事です。

タイヤ&ホイールに多少なりともく詳しければ、軽自動車の適合サイズは一般的に4.5J〜5J+45位だなとわかる(知っている)わけで、ましてや5.5Jなら軽にはオーバーサイズだとも判断出来るわけでここに聞くに来る必要も無いと思います。あまり詳しくないから聞きに来たんだと思います。

たしかに5.5Jでもオフセットに注意すれば装着はできます。しかし、夏タイヤのドレスアップや冬用でもこだわり(ツラいちにしたいとか)があるならともかく、スタッドレス用として軽自動車用に一番適合して問題無く装着できる4.5Jのサイズが多数あるのに何でわざわざ小型車用の5.5jを付ける必要があるのでしょうか?(軽量ホイール以外は重くなる、オフセットに注意しないとハミ出る、インナーで干渉する恐れがあるなどの問題があるホイールを)

だから回答されている皆さんは4.5Jをお勧めしています。


スレ主さま

フジコーポレーションで車両をスズキソリオ(最新型式)で検索すると、165/65R14&4.5Jのセット品多数あります。国産タイヤで送料いれても安い物なら¥45.000(ナット無しで)前後で購入出来ます。(送料は関東で¥4000チョット)
ハスラーで検索しても15インチしかありません。
なお、フジはネット注文の際に車両型式などの入力項目が必要です。
そこが問題。ハスラーだけどソリオ用で購入しなくてはならないので。ハスラーの型式を記入します。
ネット注文なら備考欄にハスラーにインチダウンで使用と必ず記載して、フジから問い合わせメールが来ます(当社はインチダウンの確認が取れていませんと)。当方はインチダウン装着確認済みを伝えると注文受理して貰えます。

私がそうして購入しました(私はkei用165/70R14をネット注文で)参考までに!

※165/70R14はスズキkeiで検索です。


最後に

文章コピペして言葉の揚げ足取りはやめましょうよ!

スレ主さんも言っています。4.5Jがベストですね。14インチで行こうと思いますと!納得されましたよ。

荒れていないスレが荒れますよ!

書込番号:18273953

ナイスクチコミ!7


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/16 08:10(1年以上前)

マルゼン、フジのHPでハスラー入力してスタッドレスホイールセット、欲しいインチ入れたら解決。
細かい事は直接電話したら終了。

書込番号:18274931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/16 14:33(1年以上前)

そもそも、レーダーブレーキサポートが、ついている・ついていない、で対応が分かれると思いますし、私も効果と保証が、とお話ししましたが、トピ主さんは、ついているとか一切言いませんね。

書込番号:18275821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/16 17:23(1年以上前)

予算が限られているのであれば13インチをお勧めします

更に安くなります

このハスラーサイトでの13インチの取り付け事例が出てますよ

書込番号:18276255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/12/16 21:05(1年以上前)

レーダーブレーキサポート付いていますが、スタッドレスは165/70R14にしました。
自己責任ですが保障とか考えて買ったりしませんでしたね、ノーマルで滑って事故ったら終わりなので。
あと安く済ませたかったのもあります。

書込番号:18276927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/16 21:46(1年以上前)

ゴメンなさい。このスレの内容と違いますが!

レーダーブレーキについて

たしかだいぶ前のスレで165/60R15以外のタイヤを付けると外形が変わって車高が変化するから動作に問題があるって何方かが言っていましたが。このスレでもちょこっと。



165/60R15=夏タイヤ 約579mm
 同    ブリザックGz 約586mm

???

165/65R14=ブリザックGz 約577mm

15インチだと9mm違うけど14インチなら2mmの差なら14インチのほうが良くない?
 
タイヤは磨り減る物、スリップサインまで使用したら外形変わるけど。?

大人4人乗ったら車高少し下がるけど?
(ガソリン満タンならなお更)

後部座席に大人2人乗ったら尻下がりするけど?

何方かレーダーブレーキ詳しく知っている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:18277079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/12/16 22:51(1年以上前)

165/60R15の外径

WINTER MAXX 581mm
iceGUARD IG50 579mm

高さ気にされる方はヨコハマ、ダンロップは良さそうです。
(私はあまり気にしませんが)

書込番号:18277348

ナイスクチコミ!0


この後に60件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,304物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,304物件)