
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
123 | 22 | 2014年10月4日 16:14 |
![]() ![]() |
67 | 39 | 2014年12月29日 20:28 |
![]() ![]() |
18 | 25 | 2014年11月3日 14:48 |
![]() |
52 | 15 | 2014年9月28日 13:46 |
![]() |
60 | 18 | 2014年9月23日 17:25 |
![]() |
1 | 2 | 2014年9月19日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8月中頃契約 Gオレンジツートン4WD 3ヶ月待ちのマチラーです
担当営業マンが2年目でバカが付くくらい真面目 正直ものでして
一生懸命でそれが気に入って契約したんですが
商談時レーダーブレーキサポートの話になった時
「ソリオとかに付いてるレーダーブレーキだったらなお良かったのにね」
って言ったら
「そうなんですよね 正直ハスラーの試乗車来た時に
社(ディーラー)のみんなでダンボール積んで試したんですよ・・・・」
しばらく沈黙・・・
「で?どうだったのよ?」
「・・・イヤ〜 正直ダンボールに突っ込みました」
二人して笑って済ませたんだけど(大笑)
私的には無くてもいい 作動しないように安全運転でってつもりですが
付いてるなら作動しろよって思うんですよ
ホントに作動するか試した方 試したら作動しましたよって話聞いた方いましたら
情報お願いします
6点

一応作動しましたよ!
箱根の大涌谷の駐車場から出る時に、他の駐車場のゲートバーの上がる感覚で出ようとしたら、
他の駐車場のバーより上がるのが遅かったみたいで作動しました。
バーは上がっている最中でした、ぶつかりもしませんでした。
書込番号:18001450
12点

レーダーブレーキサポートは衝突被害軽減ブレーキですからね。ぶつからなくてもブレーキかかればちゃんと作動してるってことになりますね。
HPから抜粋ですが、
●約5km/h〜約30km/hで走行中、 前方車両をレーザーレーダーが検知している場合。
(原則として歩行者や二輪車は検知しませんが、状況によっては作動する場合があります。)
歩行者や二輪車を検知しないなら段ボールでやっても意味ない気がします。
それこそアイサイトのようなものでも人でも作動します!というなら話は別です。
試したいなら段ボールじゃなく車用意してやってもらいましょう!
書込番号:18001490 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初心者の父親さん 情報ありがとうございます
駐車場のバーに反応するなら一先ず安心 信用していいかと(笑)
ディーラー駐車場のダンボール・・・何故突っ込んだのでしょうかね・・・
何か条件あったのでしょうか・・・・
疑問が残りますね
書込番号:18001521
3点

エンディさんへ
積んだダンボールに反応しなくても前方の「車」には反応するってことですかね?
ダンボールと車の違い検知するんですかね
書込番号:18001560
8点

前方車の反射板を検知して作動するとディーラーから説明されましたよ。
書込番号:18001592 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うちのガレージ、ラジオのアンテナ立ててるとギリ天井につかえるかも?と思い、恐る恐るガレージに入れてみました。
家族が、
あー!
もうすぐでアンテナが天井こする!
と叫んだ瞬間。
アクセル踏んでも進まず。
レーダーブレーキって、天井にも作動するんですね〜
書込番号:18001598 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちなみに、ガレージにはバックで入ろうとしてました!
書込番号:18001610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひろっぺさん遠足日和さんへ
情報ありがとうございます
え?ガレージ バックで?作動?
スゲ!
マチラー長くて色々気になって(笑)
安心しました
書込番号:18001640
6点

レーダーブレーキサポートのカメラは前方にしかないので、バックで作動することは通常ありえません。
書込番号:18001715 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

待ちラーの一人です
レーダーサポートブレーキについてテストした動画が
Youtubeにありましたので、ご紹介します
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=pdP98_sjmJk
https://www.youtube.com/watch?v=l-onUfh03bo
20Km/hまでならなんとか止まるのかな?という印象です。
もちろん、状況によって(路面、障害物の見え方)変わると
思いますが...
ご参考までに
書込番号:18001976
6点

信じる者にはバックでも効くようです。
催眠術みたいな物かな。
以前マツダで赤っ恥かいた事 ありましたね。
付いてる物は仕方ないけどOPなら絶対つけない。
書込番号:18002213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちなみに、ガレージにはバックで入ろうとしてました!
バック中でもシステム稼働してるならフロント側に何かが近接したとか?
書込番号:18002234
2点

ガレージをバック中でも何かに反応したりしてアクセル踏んでも動かなかったりしたら人通りの多い商店街とか大変な事になりそうですね。
そんなに反応良ければ逆に追突されてしまいそう。
書込番号:18002267 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

基本仕様知らずに続けるのもなんですが、
機能断SWは有ると思うが確かに大変ですね。
運転さんが期待している”本来の効かなくなる”以外でも
車が発進を嫌がるとかを車の口コミで見ますしね。
私もOPならパスですね(今の所・・・)、保険はじめ税金が増えても。
書込番号:18002344
2点

以前 嘘か本当かわかりませんが
ラブホテルから入れないって小話しありましたよ。
入り口のカーテンに反応するらしい。
書込番号:18002437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーに体験コースありませんでしたか?
契約時、ハスラーの試乗車で実際に体験させて頂きましたよ!
体験時は勿論助手席ですが。。。
実際の走行時でも一度作動経験有りですので、条件が揃えば作動すると思います。
書込番号:18002561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おぎやはぎの愛車遍歴というBSの番組でテストしてました。
その際、竹岡圭が走行速度を25kmでテストしたのを見逃しませんでしたよ。
そこが止まれる限界速度で、実際にカタログどおり30kmではよほど路面状況やタイヤの条件が揃ってない無理なんでしょう。
書込番号:18002963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えーっ
信じるものはバックでもレーダーブレーキ効くって、いう事例なんですか、私の経験したことって…わお!
うーむ、どれだけ踏んでも進まなかったけどなぁ…
もっかい検証してみよ〜
書込番号:18003119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサーの検知範囲に障害物があれば、前進と後退を区別せずに、自動ブレーキが動作しちゃうとか?
書込番号:18003338
2点

みなさん情報ありがとうございます
遠足日和さんへ
バックで入庫 家族が「アンテナこする!」でアクセル踏んで前進
が ブレーキサポート作動・・・
見てた家族の方を検知したかもしれませんね
信じれば効くなら わお! 確かに楽し!そんなの大好き!
チョットした急ハンドルでウォッシャー液ピユッって情報も
お漏らしハスラーカワユイ(笑)って感じで
レア情報ありがとうございました
書込番号:18004200
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー白黒ツートンの納車予定が決まりました♪
クーペ風エンブレムのシルバーメッキとエアラインで迷ってます。ホワイトパールに合うのはどちらでしょうか?
白黒ツートンまたは白でエンブレムがついてる実車を映像以外に見たことがないので教えて下さい。
書込番号:17999161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トラねこねこさんへ
はじめましてよろしくお願いします。
さて、白黒ハスラーは他のスレで多くの方が投稿されているのでご参考にされればよろしいかと思います。
過去のスレ主さんの投稿を是非閲覧してください、大変興味深いですよ。
納車までにいろいろオプションを物色されて、装着を待つばかりではないですか?
この待ちラーの期間がなんとも楽しいものですね。納車されましたら画像のアップをお願いします。
書込番号:17999211
2点

写真がドヘタですが、よろしかったら……。
ちなみに7文字セットで1400円くらい(3月の消費税アップ前、送料込み)自分で貼りました。
バックの画像は、何故か「エラー表示」になってしまい、3月の時もアップできませんでした。
自分の買った店の良いところは、失っても1文字単位で注文できるところです(過去スレを見てね)。
書込番号:17999298
2点

エアラインでなくヘアラインですよね?
私は天の邪鬼なので皆さんが付けてるクーペ風エンブレムには全く興味ないのですが
付けるとしたら前後メッキのライトまわりからの繋がりで
メッキでしょうね〜
白にヘアラインだと目立たないので
逆に控え目が良いのでしたらソレもアリかなとも思いますよ。
書込番号:17999312
2点

精神年齢40代さんへ
こちらこそ宜しくお願いします♪
思ったより納車が早くなったので喜びのあまり慌ててしまいました。先輩スレ主さんを参考に後3週間ワクワク過ごそうと思います。エンブレム取り付けに不安はありますが仕上がったら画像アップします。
ありがとうございました(^^)
書込番号:17999403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トラねこねこさん
こんばんは。
納車決定おめでとうございます。
メッキにするかヘアラインをチョイスするかは好み次第だと思いますが、私はヘアラインをチョイスしました。
メッキに比べ少々艶が落ちますね。
ボディーの色が違いますので、参考にはならないですかね。
貼り付け意外と大変ですよ、頑張って!
書込番号:17999471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車予定日確定おめでとうございますm(._.)m
f-rider さんが仰る通りと自分も感じシルバーメッキにしました!
非常に気に入ってます♪
書込番号:17999635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トラねこねこさん こんばんは
本物はちょうど中間くらいの感じなんですよね
欲しいんですけど、どこにもないです(T_T)
最近、ヘアラインは在庫切れか、ない時がありますよね
小まめなチェックがいるかもw
私は赤黒ですが、シルバーメッキタイプしてます。
書込番号:17999696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

end-man さんへ
写真ありがとうございます。
エンブレム高級感ありますね(^^)
確かに単品のほうが後々の事を考えるといいのかも。この迷いも幸せな時間です。
ありがとうございました。
ハスラー満喫ライフ拝見しました。さらにワクワクが増えました〜(^^)
書込番号:18000556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

f-rider さんへ
前回に続き、ご回答ありがとうございます。
はい!うかれてエアラインになってました。お恥ずかしい(^^;
色のバランスもいいようなのでメッキに決めました。せっかく着けるなら際立たせたいてすものね♪
書込番号:18000563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まつはなさんへ
写真アップありがとうございます。オレンジにヘアライン素敵ですね。
他の方のスレで、ディーラー(アリーナ)で張り付けしてもらったとあったので、聞いたら断られてしまいました。同じディーラーでも県も違うから仕方ないのか…。
でも絶対つけたいので頑張ります!!
ありがとうございました(^^)
書込番号:18000577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ白黒です。
これから宜しくお願いします(^^)
私のスレにシルバーメッキのクーペ風エンブレムを貼った画像があります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1979121_f.jpg
前から見るとメッキが所々にあるので、私はメッキが似合うと思いました。
白にヘアラインだと見えにくいかもしれません。
参考になれば幸いです( ´ ▽ ` )
書込番号:18000860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「マスキングテープ」と「定規」さえあれば、思ったより「簡単」ですよ(実寸どおり貼っても文字のボリュームにより微調整は必要。前スレを参考にしてください)。
だだし、前スレにあるように「脱脂」はお忘れ無く……。
ヤフオクでは「ハスラー7文字セット」で売っている時はありますが「高価」になります(昔、高いときは1万ほどしました。勿論片側で)。特に前後につけられると高価でした。
エンブレムは実際は、パールホワイトだと違和感がほとんどないため、注意していない他人から見ると、ほぼ「あってもなくても一緒」です。
要するに「自己満足」のレベルです(爆笑)。
しかし、この「自己満足」は、本人にとってはとっても大切ですので、大いに悩んでください(爆笑)。
(一時、アマゾンでソフトタイプで厚みがないものでアルファベット全てがのっているもの(シール)が、一枚500円(送料込み)だったけれど、まだ売っているかな?売っていたら2枚で前後オーケーです。見栄えは500円相当です)。
パールホワイト(単色・ツートンパンダ)は、エンブレムに厚み(または金・黒などの目立つカラーじゃないと)がないと「貼ってあるかどうかわからない」時もあります。
尤も、ほとんどの他人は「エンブレム」のことまで見てません。
ですので「ちょっと貼りたいけれど、お金はかけたくない」なら、ヤフオクなどの出来合いのものは「高価」ですのでやめた方がよいと思います。また万が一、文字が一文字はがれて無くなると一文字単位ではヤフオクでは売ってはいません。
自分としては、以上の条件により、一文字単位でも買えるお店(格安だけれど手間は多い)をオススメします。
実売店でも良いですし、ネットでも多数一文字単位でも売ってくれる店はあります。種類も探すと豊富です。ただし「実物」と「写真」は、実際に貼った場合、微妙にイメージは違います(尤もパールホワイト(パンダツートン)では違っても、本人以外の他人はほとんど見てない)。
書込番号:18000876
3点

たまたまごちさんへ
前回よりの回答ありがとうございます。
待ちラー卒業生まで3週間になりました。
ホワイトパールのオーナーさんが♪なら安心です。
シルバーメッキ楽しみです(^^)
書込番号:18000926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wtpmigda.さんへ
赤黒は最後まで迷ったカラーだったので、街で見かけるとガン見しちゃいます(^^)
オークションでも入札が凄いですね。これだけ浸透してきたら手軽に買いたいものです。
色はシルバーメッキに決めました。あとはオークションか単品販売にするか検討です。
ありがとうございました。
書込番号:18001415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

♪マメタロウ♪さんへ
こちらこそ宜しくお願いします(^^)
シルバーメッキいいですね。雰囲気かわりますね〜。内装もカスタマしててオシャレ。白黒って統一感あって良いですよね。いろいろ参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:18001543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご質問のとは少し違うタイプのミラーメタルをヤフオクでフロント、リアセットで8500円で落としました。
車はシルバーツートンです。
とても綺麗です!
ディーラーに貼ってくださいとお願いしたら、快諾してくれました。
また、リアのスズキエンブレム、アイドリングストップシールも取りましょうか?と言われましたが、環境ナントカステッカー?のみはがしてもらいました。
写真なくてごめんなさい、興味がおありでしたらまた写真撮ってコメントします♪
書込番号:18001585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

end-manさんへ
脱脂…頑張ります!!
エンブレム…そう、自己満足万歳\(^^)/
クーペ風エンブレムはこちらの地域では唯一ブラウンに貼ってあるのを走ってる時に見かけました。濃い色だと確かに存在感ありますよね。カッコ良かったです。白のいろんな方のスレの写真も可愛くて♪
いろいろ教えて下さってありがとうございます(^^)
もともと不器用なのでイロイロ検討してみます。
書込番号:18001631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠足日和さんへ
なんて素敵なディーラーでしょう〜。
私は契約の時に言ったら保障出来ないからと断られ、昨日それでも良いからと言ったけど玉砕…
end-manさんに教えて頂いた物を購入して安くすませ、貼ってくれる業者を探そうかなどと迷走中です。もし良かったら写真アップお願いしますm(__)m
書込番号:18001679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トラねこねこさん
こんにちは。
そう!私も全く一緒です。
クーペ風エンブレムの貼り付けお願いしたら、保証出来ないと言う理由で断られました。
ディーラーと言うより担当者次第みたいな、気もします。
購入は単品で一文字単位で購入するより、セットされてる物が良いですよ。
貼り付け寸法の入った説明書みたいなのが添付されてますから。
でも、私の場合(不器用なのか)マスキングテープ、メジャー、ノギス、えんぴつ、アルコール(飲む用でなく、脱脂用)のフルセットで挑んだものの前後の貼り付けで2時間位かかっちゃいました。
器用な人がやれば早いのかなぁ〜。
書込番号:18002265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雑な人はが速いんじゃないですか?
それぐらい慎重で丁寧に貼れる まつはなさんを尊敬します。
お金払うので貼ってくれませんか?ってくらいです。
書込番号:18002332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
皆さん…そろそろ…冬の…季節が…来ます(笑)そこで…スタッドレス&ホイールのサイズやお店やディーラーやネットの購入値段、銘柄、組み換え工賃など知りたいです(*^▽^)/★*☆♪参考にしたいのでどんどん書き込んで情報交換しましょ〜っ(°▽°)
書込番号:17997544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう、実はグッドイヤーの4シーズンタイヤのモニターキャンペーン。今日までで、165/60R15のサイズがない?。あー残念。
自分は、納車前に「布ソックス(布チェーン)」を買ってあります。
まっ太平洋側で、雪が積もっても多分、年二回ぐらいなので「布ソックス」で我慢できます。
前前者の「エスティマ・ハイブリット」で経験済みですが、雪の余り降らない地域での急場しのぎには「布ソックス(チェーン)」はすぐに装着でき、音も気にならず便利でした(しかし、継続的長距離の使用には耐えません)。
自分のは、4WDだし、スキーには行かないので、これでしのげると思います。
追伸、段ボールに入ったままの「ハスラー工具セット」と前席だけつけた「クラッツォのシートカバー」も納車前に買いました(爆笑)。涼しくなってきたので、そろそろシートカバーの後席をつける予定です。
書込番号:17997583
2点

布ソックス…はじめて聞いたぞよ(笑)そういう手もあるんですね(°▽°)エンドマン殿…ためになりましたわ良い情報サンクス(*^▽^)/★*☆♪どしどし情報募集中…(笑)
書込番号:17997599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

布ソックス(布チェーン)は、あくまでも「緊急用」だからね。過信はしないでくださいね。
雪国やスキーに常時行く人は、ちょっと使用に耐えないかも……。
でも、めったに雪が降らない地域の緊急用・近場用なら「お値打ち」です。自分は消費税が上がる前だったので、1万円しなかったです(送料込み)。
「緊急用に名門高級車外国メーカーが無料オプションとして採用している」というトヨタのうたい文句でエスティマ・ハイブリッド時代に買って体験済みです。とても便利でした。つけるのに1分かからない。被せるだけ。
まっ自分のは、ハスラー君得意の4WDだし、太平洋側の雪が降らない地域の緊急用での20キロ程度の通勤なら、安いし・軽いしオススメできますよ。
書込番号:17997644
2点

こんにちは(^_^/
スタッドレスタイヤ 先日準備しました
タイヤの面積を多くしたかったので
タイヤは ヨコハマ! 175/70R13 ice GUARD iG50 の中古 9分山 \10,000+送料2,000
ホイールは スズキ純正 ENKEI 13×4,00B \6,000+送料2,600
合計20,600 組み込みは自分で行いました
装着後乗ってみてブレがひどいようでしたらショップでバランス取りです
ホイールは白色に塗装予定です♪(^_^)(自家塗装)
書込番号:17997655
3点

カプチさん…こにゃにゃちわ…(笑) 情報サンクス( v^-゜)♪
手頃な値段で最新のタイヤまでゲットですね買い物上手ですね(*^▽^)/★*☆♪ しかも塗装までDIYするとわ…かなりのエコリアン(°▽°)完成したら愛着+満足感湧MAXですね…(笑)どしどし情報募集中…(笑)
書込番号:17997681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤのメーカーやサイズに拘らなければ、アルミ込でも5〜6万円でもありました。
指定サイズに拘ると8〜10万円位でしょうか。
自分はBSのアルミ込で8.4万円。
降雪地で4ヶ月乗るので拘りました。
書込番号:17999132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天カードマンさんへ
はじめましてよろしくお願いします。
さて、秋も真っ盛りになりそろそろタッドレスタイヤの季節を迎えるの準備が必要となってきました。
私は純正の15インチのホィール及び15インチのタイヤはとても高額なためインチダウンをしました。
CMで宣伝している「タイヤセンターマルゼン」でアルミ付のグッドイヤーのアイスナビとセットを
¥41,000で納入予約しました。11月下旬まで保管してもらい、後日配送されます。
スレ主さんの住まいが雪国ならばもっといいタイヤを選ばれると思いますが、私の地域では年に1〜2回ぐらいの
大雪だけなので費用対効果を考えて選びました。
書込番号:17999162
1点

私は、降雪地域なんでブリジストンのレボGZにしようと思いましたが、4wdなんで逆に勿体無い感じになるかなと思いトーヨーのガリットG5にしました。
純正だと10万超えるんで14インチにしました。夏同様純正サイズだとほとんどのメーカー扱ってないようですねえ。
ちなみに、楽天で14インチのブリジストンのレボGZがホイール付きで54000円くらいでてるんで、それをべーすに量販店回りましたがそれより安いのはありませんでした。
書込番号:17999494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

karimasuさんへ
降雪地帯ならば、タイヤはそれなりに良い物を装着された方がベターですよね。
しかし、費用対効果を考えてレボからガリットにされたのですね、いい選択をされたと思います。
私も、最初は量販店のイエローハットやオートバックスを見比べていましたが高いのを実感しました。
と、思いまして初めてネットで調べたらアルミとセットで4万円台から6万円台の物がありました。
もちろん、タイヤのチョイスによって値段が変わります。
最終的には、自分の予算と最低限の降雪対策で十分なものを選びました。
インチダウンは皆さんやられているので安心しています。
書込番号:17999599
1点

end-manさんがおしゃっている「布ソックス」です。
日本に入ってきて、6年〜7年くらいになるでしょうか。
各メーカーのディーラーでもオプションで用意されていますが、
ネット通販や大手カー用品店で購入したほうが安いです。
http://www.tirechain.jp/autosock/index.html
類似品
http://axel-japan.co.jp/weisssock/
http://www.sf-j.co.jp/newing/product/snowcover.html
書込番号:17999718
3点

降雪地方なのでブリヂストン ブリザック VRX
165/65R14 ユーロスピード G10 4.5J-14+43
アルミホイール4本セット 62000円で購入済みです(・∀・)
今週納車ですが11月に入ったら交換して皮むきする予定です。
書込番号:17999933
1点

ひでさんこにゃにゃちわ(笑)
結構値が張るんですね(°▽°)…(笑)でも安心のBS選択は心強いですね
(*^▽^)/★*☆♪
書込番号:18000163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40代さんこにゃにゃちわ(笑)
マルゼン良いですよね(°▽°)以前購入した事があるのですが包装も綺麗で四本共タイヤの製造年月日も新しかったよー(*^▽^)/★*☆♪
書込番号:18000194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kさんこにゃにゃちわ(笑)
コストを考えるとインチダウンが最適ですよね(*^▽^)/★*☆♪
書込番号:18000203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

99さんこにゃにゃちわ(笑)
おっ!新作のVRXですか(°▽°)うらやましい(*^▽^)/★*☆♪…新物にはドキドキします…(笑)
書込番号:18000230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は…楽天さんのフジコーポレーションというショップで72700円で165 60 15 インチのアイスガード5にしましたv(・∀・*)因みに不定期ですがポイント計18倍で買えるイベントがあるのですw実質13000ポイント頂きましたよwそれでワイパーを買う予定ですw因みに…送られて来たタイヤは1410(2014年10周目=3月3日の物)が四本送られて来ましたよw
書込番号:18048429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正サイズ(165/60R15)をフジコーポレーションで購入しました.銘柄はBSのレボGZ,価格はアルミホイール込みで97,000円でした.ナットと送料を合わせると,10万円を少し超えてしまいました.本当はVRXにしたかったんですが,サイズがないようです.
書込番号:18115268
0点

あたしも純正サイズの購入です。
BSのレボGZ、アルミホイール込みの75000円でした!!この中にタイヤの取り付け料やホイールのバランス?なども含めてもらいました。
初めての車なので、値段の相場がわかりません。高い気がしたのでしょうが、安い方なのでしょうか?
書込番号:18116722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ。少し訂正です。
アルミホイールかはわからないですが、BSのトップラン5?かな。
ナットは含まれておりません。
書込番号:18116761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> BSのレボGZ、アルミホイール込みの75000円でした!!この中にタイヤの取り付け料やホイールのバランス?なども含めてもらいました。
かなり安いんじゃないでしょうか.
レボGZの純正サイズは価格コムの最安値で11000円/本なので,タイヤだけで44,000円になります.
フジコーポレーションでは,(タイヤ:67200円+ホイール:38100円+工賃)×割引=97000円でした.
書込番号:18117114
0点



空気圧下げて乗ってる方おられますか?意見をお聞きしたいです。
サスペンション自体は柔らかく設定されてる車なのですが段差やジャダーでの入力はけっこうゴンッ!とかゴツゴツゴツってきますよね。「この動きは空気圧なんだろうなぁ…」と思いつつ納車されてから3000キロ走りましたが長時間乗ってたらどうしても腰痛が出るので試しにわかりやすくするために20%ほど空気圧を下げてみたところすぐに段差等の当たりに対する変化を感じました。初期入力の当たりが明らかにソフトになります。やはりメーカー指定空気圧はモード燃費を取りに行くためにちょっと無理してる感がありますね。その辺りの乗り心地が気になっている方は一度空気圧の調整をオススメします。
空気圧を下げることは理論的にも明らかに燃費の悪化は避けられないところなのでもうちょっと微調整していいさじ加減のポイントを見つけていきたいと思います。
4点

皮さん
新車装着タイヤはゴツゴツ感があるタイヤが多いと思います。
タイヤが摩耗して交換する際にはコンフォート系のタイヤを装着すれば乗り心地が改善出来る可能性はあるでしょう。
それと現在のタイヤの空気圧は250kPaから200kPaまで下げているという事ですね。
高速走行時はメーカー指定の空気圧に戻した方が良いと思います。
書込番号:17974989
5点

燃費に対しては空気圧を下げると不利なのは当然です
空気圧の設定は走行時(温間時)が重要です
短距離走行やタイヤ温度があまり上がらない走行の場合は高め(冷間時)でもよいですが
高速走行や山道等の走行が多ければ内圧が上がる(温間時の空気圧が高くなる)ので
冷間時の空気圧は多少低めでも良いかと思います
今度1回高速道路のSAや山道走行後のパーキングとかで空気圧を測定してみてはどうですか
書込番号:17975179
3点

>空気圧の設定は走行時(温間時)が重要です
サーキット走行じゃないから、
温間時は無視して、スレ主さんのような冷間時の管理でイイと思いますよ。
だって、
温間時の指定空気圧の設定が無いから、
「 ○○%に下げてみた 」 とか、出来ないじゃないですか。
書込番号:17975495
2点

はい
冷間時の管理でイイと思いますよ
皮さんのタイヤや走り方で走行時(温間時)にどのくらい高くなかを知っておけば低すぎる
とか言う事もなくなり冷間時にどのくらい下げて良いか目安になります
実際は200kPa程度であれば高速でもせいぜい130km/hくらいまでの走行でしょうから
問題ないと思います
書込番号:17975560
5点

グレードが判りませんがハスラーの車両重量は最大で870kg、タイヤは165/60R15 77Hですね。
4名乗車定員分の220kgを足すと車両総重量は1090kg、ブレーキやコーナリングによる荷重移動を考えても1.5倍程度あればいいですが一輪当たりの負荷は409kgになりますからロードインデックス77なら240kPa辺りは操縦安定性の面からも妥当な空気圧だと思います。
書込番号:17975699
7点

空気圧って意外と難しいのですよねー
昔ファイアーストーンのタイヤがバーストすると言われて裁判になった例がありますが
あれもタイヤメーカーが想定していない空気圧を自動車メーカーがその車の指定空気圧にしてしまったのが原因だと言われています
大型のアメリカの4WDで車メーカーの指定空気圧1.7kg・・・・・・・・
空気圧ってタイヤの銘柄によって許容出来る空気圧が違います
車メーカー的にはどんなタイヤを履かせていても絶対に大丈夫な空気圧を設定しています
前に乗っていた車のメーカー指定空気圧が2.7kgと高く少し跳ねる感じがしたので購入したタイヤと車の重量と馬力をブリジストンに伝えて空気圧を2.3kgまで落として大丈夫かとしたところ大丈夫という回答をもらいました
書込番号:17976089
2点

・・・
あっ・・・
僕も不思議に思うことがあります・・・
スタッドレスタイヤも夏タイヤと同じ空気圧でよいのでしょうか
夏タイヤの標準空気圧が2.6だと冬タイヤも2.6。。
高速も走るから・・・
空気圧って難しいですね
時間です・・
・・・
書込番号:17976565
2点

>スタッドレスタイヤも夏タイヤと同じ空気圧でよいのでしょうか
基本は同じで良いと思います
今回の質問のように応用としては”下げる”もあります
書込番号:17976595
4点

なんか終わった感もありますが・・・。
初めて試乗した時から、サスペンションはソフトでゆったり動くのに、路面の細かな段差でコツコツとした細かな突き上げを感じる独特の乗り心地が気になっていました。タイヤの空気圧が高いことが原因と思い、納車時にディーラーでタイヤの空気圧を210kPaに下げてもらいました。これで、不快なコツコツ感はなくなりました。
燃費への影響が懸念されましたが、平坦な道が多かった行程では満タン法で22km/Lも記録していますし、今のところ大丈夫かなって感じです。
書込番号:17989344
4点

ダポンさん
いやいや終わったわけではないんですよ。頃合いを見計らってみなさんにお礼だけ言わせてもらっただけでして(笑)
そうですね〜、空気圧をまた標準に戻してみたらまた感じが変わりました。空気圧を下げてる時よりはやはり巡航時などなんとなく軽い感じで走れますが段差等の入力はゴンッ!ってきますね。うねり等での車体の動きまで比例して大きくなってるような気もしますし…。2割も空気圧を変更すればその変化は大きいですね。その後また適当に少しだけ抜いてやったらたったそれだけでまた当たりがソフトに変わるし。ほんのちょっとの事なんですが残念ながらこの車で腰痛を発症してしまったので(T_T)私にとってはこの辺りは最重要項目です。
書き込みありがとうございましたm(__)m
書込番号:17990046
2点

☆皮さん
> 残念ながらこの車で腰痛を発症してしまった
腰痛はツライですからねぇ・・・。
シートが合っていないってことはないですか?
僕は割と大柄なんでハスラーのシートがちょっと小さいのです。いっそレカロに換装かと考えていますが、10万円コースですから・・・、躊躇しています(^^ゞ
別スレで、乗り心地改善のためにタイヤの空気圧を下げたことを書き込みましたが、今回のように理論に関するレスはあっても、実際にハスラーで下げてみたってレスはなかったんですよね。皆さん、気にしてないのかな?
今日は納車1ヶ月点検を受けます。210kPaで1ヶ月約2,000kmを走りましたので、今回は試しに230kPaに上げてみます。乗り心地の良し悪しって主観的なものですから、自分でいろいろ試してみるつもりです。
余談ながら・・・。
タイヤの空気圧には起因しないと思われる乗り心地について、走行中にゆるい段差を越えた後のフワフワした浮遊感も気になっています。こちらの原因はサスペンションのセッティングかなぁ、となるとこちらも10万円コース(^^ゞ
ハスラーにかける予算はあと10万円くらいと決めてますんで、スピーカーも交換したいし、シートにするかサスにするか、あれこれ悩む日々が続きそうです(笑)
書込番号:17990428
1点

> 別スレで、乗り心地改善のためにタイヤの空気圧を下げたことを書き込みましたが、今回のように理論に関するレスはあっても、実際にハスラーで下げてみたってレスはなかったんですよね。皆さん、気にしてないのかな?
空気圧は安全性に直接関わる部分なので,「たかが」乗り心地のために安全性を犠牲にしないという良識に基づいているのだと思います.
乗り心地の悪さは「辛抱」すればすべて解決です.
書込番号:17990923
2点

程度にもよるが安全性は大して変わらないと思うしブレーキとかは逆に利くようになるだろう
逆に
燃費競争でメーカーが安全性より燃費表示の為にハイプレッシャーにしていると言ったら言い過ぎかもしれないけど
その傾向もあると思う
あくまで”程度”が大切
昔、北海道でレンタカーを借りて旅行をする時少しでもシャキットさせたいと思い1回目の給油時に圧を上げていた
最近は車がよくなったのか標準状態でも結構走る
oil交換でももめているスレがあるけど基本はメーカー推奨で
安全を意識した中でアレンジするのは個人の自由かと思う
書込番号:17990977
4点

ECOタイヤは燃費重視のため指定空気圧が高いことは聞いていましたが、一人で乗ることが多く納車時から乗り心地に不満を感じていました。納車後、1か月ほどしてから空気圧を2.2に落としてみたところ、かなり改善された気がしました。このまま高速道路も走行してみましたが、100キロくらいのスピードでは全く問題ないと思いました。ただし16.2k/l平均だった燃費は16.0k/lになりました。その差額は満タン時の支払額が50円違うくらいなので、2.2で落ち着いております。
書込番号:17991312
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
7/26に発注→9/21に納車予定だったのですが、ディーラーの営業担当が、洗車し倉庫にしまう際にバックで車をぶつけてしまい後ろのトランクとその横をぶつけてしまったと連絡が来て店長と担当者が夜に謝りに来ました。そして店長いわくお客様に出せる状況じゃないと言われ再度発注すると言いました。でも、もしかしたらぶつけた車を直して持ってくるんじゃないかと不安です。そこで、車体番号から製造年月日は解るのでしょうか?もし発注するのなら、本日以降の生産ですよね?!また、こういった場合は割り込みで、生産ラインに乗せてもらえないのでしょうか。予定が、狂ってしまいました。後発注する際は新たに書類を書き直さないと発注出来ないのでしょうか。書類の事は言ってなかったので。不安です。
書込番号:17970187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナンバープレートは希望ナンバーでした。展示車とか来ても嫌です。後担当者が今日電話で車庫証明は取ってなかったと言うのですが本来昨日納車なら、ナンバープレートも付いているし車庫証明の手続きは完了してますよね。当方1ヶ月前には車庫証明や住民票手続きは完了しディーラーに渡しています。
書込番号:17970198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新たに書類等を書き直ししてないのにディーラーは新車を発注出来るものなのでしょうか?
書込番号:17970208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それと、今日電話の話ではぶつけた車は今板金に出して試乗車にすると言ってました。いつ納車するかは不明。その車のオプションは下廻り錆び加工とナビ取り付け工賃と、ドアバイザーです。ナンバープレートは名義変更して番号をディーラーが替えるとの事です。
書込番号:17970218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん、非常に残念でしたね。私も前車で同じような事がありましたが、担当の方が良い方で価格や大量の持ち込みパーツの取り付けを快く引き受けてくれたのと、発注から3.5ヶ月も待った後だったので、板金修理後の納車と言われましたが受け入れました。
でも、何年も車に乗っていれば事故らなくても車にも自分でキズを付ける事もあるし、駐車場で当てられたりする事もあるので、全く後悔はしていません。
私も先日納車したばかりですが、担当の方の話しだと、納期も以前よりもかなり改善されていると言う事でした。
ゆったりと待って、その分、オプションをサービスで付けで貰ったり、持ち込みパーツの無料取り付けなど、多少ワガママをきいてもらってはどうでしょうか?
書込番号:17970284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして
せっかくの納車が遠のいてしまって、心中お察し致します。
車庫証明の件ですが、自治体によっても違うかもしれませんが軽自動車の場合、納車後届けを出しても大丈夫みたいです。なので私は納車の日に書類を渡しました。
ディーラーの方いわく、登録車のように警察が確認しにきたりもないそうです。
そもそも、車庫証明が必要ない(軽の場合)ところもあるようなので緩いのかもしれません。
ただ、1ヶ月も前に書類渡してたら届け出済んでそうな気もしますが…
書込番号:17970340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、大変でしたね。
割り込みが出来るかどうか分かりませんが、待つ間車は使いますか?
代車の要求をされても良いと思います。
書込番号:17970461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
それは残念でしたね。
ディーラーが悪事を働くんじゃないかと心配でしたら車検証を見たら分かると思いますよ。
問題(事故)を起こした日以降の登録であれば修理はしていないと思います。
事故を見越して別の車を発注、登録することはあり得ないですから。
書込番号:17970464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.kurumaerabi.com/car/info/14444/23/
↑
ディーラーに、この際これで手を打つと言って弁償させましょう。
車両があれば納車は早いかと…
オプション類は、後付けので対応して貰えばお得です。
新車の生産も増産体制になりましたが、オレンジ/白は人気が凄まじくて今でも3ヶ月待ちらしいです。
色目は、今回の不運があったので変更するのもいいかも知れませんね…
今回の不手際で、インパネくらいはオプション品のブラックかガンメタをサービスくらいはやって貰わないと気分は悪いですよね…
私も、ステップワゴン RF1 の納車当日 引き渡し直後に自宅近くの交差点で不動になり立ち往生した事があります。
原因は、ディーラーのメカニックのダウンサスの取り付け方に問題があり デフが脱落しギア抜けして走行不能になりました。
担当の営業と店長が平謝りで、あってはならない事が起こり本当に申し訳ないと謝罪があり、点検やサービス 取り付けとか かなり融通を聞いてくれましたよ
先ずは、ディーラーの誠意をみて判断してみてはどうでしょうか?
書込番号:17970675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

へっぽこスロージギンガーさん
ご意見ありがとうございますm(__)m
割引やオプション等交渉してみたいと思います。
書込番号:17970868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

となりのたなばたさん
ご意見ありがとうございますm(__)m
北海道函館市ですがその辺ディーラーで話を
よく聞いてみます。
書込番号:17970879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひでたんたんさん
ご意見ありがとうございますm(__)m
代車ですが、8/26からずっと借りています。
書込番号:17970888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

森のクマみたいな人さん
ご意見ありがとうございますm(__)m
車検証の登録日ですか、参考にさせて頂きますm(__)m
書込番号:17970896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元ミニ乗り晴れ男さん
ご意見ありがとうございますm(__)m
ディーラーにて納得がいくよう話を進めていきたいと思います。
書込番号:17970906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんが不安に思っている事を全てディーラーに言いましょう。
弱気じゃだめですよ。
言いにくいことでもきちんと言うとディーラーも気が抜けない客として対応してくれる。
書込番号:17970926
3点

スクリューフェイスさん
ご意見ありがとうございますm(__)m
初めての事なので、動揺してますが明日ディーラーに出向いてみます!励ましありがとうございますm(__)m
書込番号:17970938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> そして店長いわくお客様に出せる状況じゃないと言われ再度発注すると言いました。
店長がここまで言ったら、再発注ですよ。
再発注は、何も書かなくても可能ですし、担当が、車庫証明は取ってなかったと言うのなら、それも事実でしょう!
何も疑う必要も無いですし、不安に思ったり、強気になる必要も無いでしょうね!
ただ、生産の順番に並び直す関係で、更に納期が掛かるのが嫌ですね!
また、その分の保証もそんな店長なら考えてくれると思います。
どん!と構えて、待つだけですね!
書込番号:17971226
2点

kouii!さん
ご意見ありがとうございますm(__)m
書込番号:17971429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まともなディーラーなら150万そこそこの車のために信用を失うような不正はしないと信じていいんじゃないですか?
納期がどうなるのかは分かりませんが,それまでハスラーと同等の車を代車として用意するようディーラーに指示すれば良いのではと思います.試乗車にするという車(ぶつけた車)そのものを代車として用意させるなんてことはできないのかななんて思います.ディーラーとしても,想定外の「試乗車」ができたわけですし,迷惑を掛けたバスラーxさんに貸し出せないという理由もなさそうに思います.
書込番号:17972491
8点



スタッドレスタイヤとホイールを購入しようと思うのですが、タイヤを175/64R15でホイールのオフセットが+42では、バンプ時にタイヤハウスに当たりますでしょうか。もう一種類ある+50にした方が、無難なのはわかっているのですが。
書込番号:17955546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
何でそこまで規格外のサイズを付けるんですか!?
ましてやボディに緩衝するかも知れないサイズを!?車高を上げたいのですか!?
インチダウンの方が無難では。
書込番号:17955591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>175/64R15
60ですか65ですか?
60ならかまわないと思いますが、65だと内側にへっこむは高さも変わるのでどうなんでしょう
書込番号:17955786
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,309物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 159.1万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 93.6万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 159.1万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 93.6万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 6.8万円