スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(6297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
468

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 タ− ボでないとやっぱり力がないかな?

2014/01/10 15:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 キ− コさん
クチコミ投稿数:74件

私が一番最初に買った車は
タ− ボではない車でしたが
2台目〜は、ずっとタ− ボ車のマニュアル車です。
通勤の際 に登り坂があるので
やっぱり タ− ボ車はスイスイで快適です。
今回 ハスラ− に惚れてしまいただ タ− ボは高いので
4WD のマニュアルでも いけるかな と
考えてしまいます。
通勤の時意外は へいたんな
道です。
ハスラ− なら タ− ボでなくても 力はある方ですかね?
変な質問ですみません。


書込番号:17056193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/01/10 15:42(1年以上前)

軽自動車のNAですから、車種によっての違いは無いに等しいと思います。
4WDにすると、2WDより50Kg増えますから、走りに対してはマイナスになると思います。

今までターボなら、ターボを買われる事をお勧めします。

書込番号:17056216

ナイスクチコミ!6


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/10 15:47(1年以上前)

自分もターボ(ジムニー)に乗っていて、やはりセールスマンから「ターボに乗ってる人はターボの方が良いかも?」と言われて、1月4日にX・4WDターボで契約しました。

書込番号:17056230

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2014/01/10 16:12(1年以上前)

そもそもMTターボがハスラーには存在しませんね。

MTはNAしかない&横滑り防止装置が付かない
ターボ車はCVTしかない&横滑り防止装置は標準装備

ハスラーのMTって横滑り防止装置がつかないから
CVT車のFFの横滑り防止装置付の方がいいような気がします。

僕は今年から札幌在住で横滑り防止装置付のFFの軽ですが色んな雪道を1000キロ走った
限りでは横滑り防止装置があれば4WDの必要性は無さそうです。

ちなみに10月には横滑り防止装置は義務化されるほどのものです、特に雪道では効果は高いです。
何を目的で4WDにされているかですが悩ましいところですね。

場合によってはFFターボでいいような?

書込番号:17056276

ナイスクチコミ!3


スレ主 キ− コさん
クチコミ投稿数:74件

2014/01/10 16:34(1年以上前)

雪が多い時は1mほど積もる
山間部の為 4WD は必須なのです。
皆さんの言われるように
タ− ボに乗りなれているので
やっぱり タ− ボですね。
皆さんアドバイス ありがとうございました。

書込番号:17056336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/01/12 00:36(1年以上前)

横滑り防止装置の義務化は10月以降の新型車の発売からです
今売ってる車は無くても新車は発売出来ます

ベースがワゴンRなので、そちらで試乗されて比較されるのもいいですよ

ハスラーって、以外と軽いんですよね(笑)
個人的には飛ばす車では無いので、一般道限定ならNAでもトルクがあるので行けるとは思いますよ
ワゴンRで50キロぐらいで走る時にやっとターボとの差は感じるんですけどね(笑)

ターボにしてもパドルシフトも付かないから、この車ならNA買うだろうなぁ〜って思ってます(笑)

書込番号:17061952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ情報求む

2014/01/07 12:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

1月5日に 妻用 X 4WD パッションオレンジの契約を済ませてきました。

私の住んでいるところは雪国で、スタッドレスは11月から5月まで装着が必要です。契約時、タイヤはディーラーで購入しませんでした。

理由は意外と高額で、3月の登録時に持ち込みでも可ということで、タイヤ専門店等で検討してからということにしました。

ちなみに私の地区のディーラー三社の見積もり金額です。

<165/60R15 4.5J +45 (タイヤメーカーは不明)> 
           A社  98,000円(社外ホール、ホイールバラン、組み込み料込)
           B社 130,200円(上記 同 )
≪私の契約先≫ C社 157,292円(上記 同 )

<私の地区のカー用品・タイヤ専門店>
           A社  86,000円(社外ホール、ホイールバラン、組み込み料込)
           B社  96,000円(上記 同 )
           C社 100,000円(上記 同 )
           D社 110,000円(上記 同 )

※ネットでは7万円台もありますね!

<現時点でのスタッドレス生産されているのは以下の3種類>
   WINTER MAXX    165/60R15 77Q
   ice GUARD 5 iG50 165/60R15 77Q
   BLIZZAK REVO GZ 165/60R15 77Q(ひとつ前のモデルのみ)

★★★ 販売店の情報では、このサイズは今までにあまり出ていないので、タイヤ及びホイールの種類は現時点ではかなり少ないようです。

もう一つ検討しているのが、経費面だけで考えての14インチへのインチダウンです。
3シーズンでタイヤ交換をしていますので、

@インチダウン情報
A15インチ(タイヤ・ホイルセット)のお得な情報お願いします。




書込番号:17044872

ナイスクチコミ!0


返信する
シウマさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/07 15:34(1年以上前)

純正サイズ、地元店で39,800でした。
タイヤはBSではなかっですが、国産スタッドレスでした。
アルミは安い15 4.5Jでした。
タイヤの製造年も2013だったのでお買い得でした。
売れないサイズだったので安くしていたのかもしれません。

ネットもいいですが、たまにこういう買い物できると嬉しいです。
スタッドレスはディーラーに、預けて閉店後こっそり展示車両に試着しでもらってバッチリでした。

書込番号:17045328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/01/07 16:08(1年以上前)

3月末の納車、今シーズンはスタッドレスは必要ないので、
タイヤサイズが微妙なのは分かっていましたが詳しくは検討していないです。
予想ではインチダウンするつもりです。
購入は近所に安いところがあるのでそこにする予定です。

サイズ 165/70R14

インチダウンのほうがロードノイズ、コストの面ではいいとは思います。
購入後、インチアップでもレポートお願いいたします。
通常のタイヤは走行性能でノーマルのサイズがほしいですが、
どうしようかな?

書込番号:17045386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/07 17:09(1年以上前)

フジ・コーポレーションなら15インチで6.9万程度から。

インチダウン可能ならば、14インチがあるはずなのですが??? 

14インチが可能なのか?ディーラーの相談されては?

書込番号:17045559

ナイスクチコミ!1


tossy1125さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/08 10:37(1年以上前)

14インチであれば、Keiのを流用するしかないですね。
それかそれに良く似たサイズのヤツなど…

書込番号:17048130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/09 20:39(1年以上前)

フレアクロスオーバーのXTですが、自分もスタッドレスタイヤが欲しくて、ディーラーに相談しました。

13インチでもいけるんじゃないか〜って、言ってましたけど....

2インチダウンは不安なので、14インチで頼みましたが....

書込番号:17053480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


拉麺さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/09 22:13(1年以上前)

13インチ自分も考えて手持ちのホイールをディーラーに持ち込んで試着してもらいました。ギリギリキャリパーが干渉するとのことなので高いですが純正サイズ注文しました。
ホイールによるらしいので、インチダウンする場合は試着したほうがよいとのこと。

書込番号:17053925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

どんなナビ取り付けました(取付予定)

2014/01/06 20:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

私もハスラーXを契約しました。

ナビは純正品が高価な為、純正以外で考えています。

現時点ではパイオニア楽ナビAVIC-MRZ099Wを候補にあげています。

皆さんは、ハスラーにどのようなナビを取り付け予定ですか?

参考までにお教え下さい。

真似したらごめんなさい。

書込番号:17042552

ナイスクチコミ!6


返信する
超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/06 20:51(1年以上前)

私はXのレッドツートンを契約しました。ナビは本カタログに載っているスマホ対応ナビです。基本的に娘が使う車なので何でも良かったようです。私ならオプションカタログのいいのを選んでしまいますが…上をみるときりがないので…。

書込番号:17042596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/06 21:20(1年以上前)

自分もメーカーオプションナビです。なんといってもバックモニターがついて73500円の安さ。ハンドルのところに特別装置がしてあり、スマホの操作もできる。ディラーナビの安いのの半額です。
DVDとCDは聞けませんが、パソコン持ってればSDカードに録音でき再生できるはずです。
あと、ディラーナビだと乗車中のテレビを映るようにしてもらえる特典はありますが……。
でも、バックモニターついて73500円は魅力ですよ。

書込番号:17042739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/01/06 22:00(1年以上前)

超万牧さん、end-manさん

早々の回答ありがとうございます。

メーカーナビでバックモニター付きは魅力ですね。

書込番号:17042964

ナイスクチコミ!0


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/06 22:12(1年以上前)

メーカーナビは、発注時しかとりつけられません。
もし、取り付けたいなら急がれた方が賢明ですよ。
バックモニター付きで73500円(取り付け費コミ)。
普通のナビはバックモニターだけで45000円くらい。
ハンドルの所でスマホの操作も可能。
その他、スズキのホームページで調べてみてください。
発注するなら急いでください。

書込番号:17043040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/01/06 22:43(1年以上前)

end-manさん

重要な情報ありがとうございます。
早速ディーラーに聞いてみます。

書込番号:17043223

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/07 00:18(1年以上前)

追加情報。
メーカーオプションナビはマイクロSDカードで地図更新できるらしいです。
料金は、まだ更新のカードが発売されていない(登場して1年たってない)ので不明です。
既に、スペーシアなどに搭載されているメーカーナビです。

書込番号:17043654

ナイスクチコミ!2


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/07 06:15(1年以上前)

パイオニアの楽ナビ、安くていいですね。
でもバックモニターついてないし、取り付け費は?。

それを考えるとメーカーナビは安いです。
CD・DVDさえあきらめれば。
マップル130冊も入ってます。
スマートホンなくてもお買い得だと思いますよ。
地図の更新もあるみたいだし。
スマートホンやアイパッドなくてもマイクロSDカードで音楽もばっちりらしいし。

これから買う人も選択の一つだと思う。
なんと言っても価格が73500円(税抜き70000円)取り付け費タダ。
その上、バックモニター付き。
地図の更新も有料でありそう。

機能を割り切って使えば絶対お買い得だと思いますよ。
注文が、新車と一緒に発注(メーカーオプション)だから後で後悔しても付けられないよ。

書込番号:17044067

ナイスクチコミ!4


2260さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/07 23:02(1年以上前)

便乗で質問ですが、
バックカメラとステアリングオーディオスイッチが欲しいので、
メーカーオプションナビ付を注文して、
今使っているクラリオンのNX712に付け替えようと考えてますが、
カメラとスイッチは使えるとおもいますか?

書込番号:17046995

ナイスクチコミ!0


1banzaiさん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/17 22:28(1年以上前)

自分もハスラーXを注文しました。
ナビは社外品のパイオニア楽ナビAVIC-MR099Wを取り付けたいのですが
ワイド画面なので取り付けが可能か不安でナビはまだ未購入なのです。
取り付け可能かわかりますか?

書込番号:17083410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

Aのリアヘッドレスト後付けできますか

2014/01/05 17:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:18件

ハスラー悩んでます。
Aの素の感じが好きですが、リアシートのヘッドレストが付いていないのが引っ掛かります。せめて穴があればと思うのですが。
XやGとはリアシート自体が違うようですし。

2店回って展示車でXやGは見ましたが、Aはありませんでした。
どなたか、後付けできるかご存じありませんか。またAを見られた方、情報お持ちじゃないでしょうか。

書込番号:17038461

ナイスクチコミ!8


返信する
end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 18:11(1年以上前)

色々考えると、絶対上位グレードだと思いますよ。

長年乗れば、乗ったで元が取れる。

売却すれば、査定で元が取れる。

上位グレードは最新技術てんこもり。

Aは買い得のように見せて、実際は捨て駒カモ?。

書込番号:17038625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/01/05 18:19(1年以上前)

end-manさん、こんばんわ。返信ありがとうございます。

やっぱりそう思われますか。私も最初はGセットオプションあたりで考えていたのですか。予算のこともあり、セットオプションあきらめるなら(ディスチャージが心残り)、こうなったらAでもアリか―と思いまして。

書込番号:17038658

ナイスクチコミ!3


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 18:23(1年以上前)

絶対G。

販売店でも「Gが売れてます」と言ってました。

自分は、ピラーが黒が良いのでXターボ゛4WD・パールホワイトで契約しました。

2トンは3月納車が難しいらしいです。

書込番号:17038678

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2014/01/05 18:26(1年以上前)

あくまで100万円を切る安さを訴求してるモデルだから
後ろに人を乗せるようなら、やっぱり僕も上位グレードがいいと思います。

一人乗りで安全装備が無くて事故をするのはまだ自己責任で済むけど3人、4人乗せたら自己責任じゃ済まされないような。。。

書込番号:17038684

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 18:36(1年以上前)

やっばり、Aって「こんなのもありますけど……」。
て感じの廉価カタログバージョンだと思いますよ。

書込番号:17038732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/01/05 18:39(1年以上前)

end-manさん、たぬしさん、ありがとうございます。
やっぱりAは見送ろうかと思います。

また予算とカタログと見積書をにらめっこします。

書込番号:17038740

ナイスクチコミ!0


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 18:48(1年以上前)

今度の3連休で回れるだけ、多く回ってみてください。

自分は、4店回ったけれど支払額が「108万→67万」になりました。

3連休までは、正月セールで店も競合に応ずるようです。

書込番号:17038772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/01/05 19:30(1年以上前)

end-manさん、ありがとうございます。
ちょっと悩み疲れしてますが、次の3連休まで踏ん張ります。

書込番号:17038928

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/05 22:46(1年以上前)

>自分は、4店回ったけれど支払額が「108万→67万」になりました。

41万値引?
軽なのにずいぶん値引できるんですね。

書込番号:17039772

ナイスクチコミ!4


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 23:18(1年以上前)

「ジムニー」は下取りが良いので有名です。
もう、10年以上モデルチェンジしてないし……。
オフロードでは無敵です。
「ジムニー専門店」もあるぐらいですから……。
下取りを気にして軽4駆を買うなら「ジムニー」です。
というより「ジムニー」しかありません。
40年以上の歴史もあります。
スズキが世界に誇れる名車です。

書込番号:17039917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/06 00:24(1年以上前)

なんの確証もありませんが、リアシートはワゴンRとよく似ているし
プラットフォームが同じならポン付け可能かもしれませんね。
ヤフオクで左右1万であります。
Bピラーなんてフィルム貼ればいいし、このへんはDIY好きなら
コツコツいじりがいがあるかな。
CVTならGは色々付いてグンと値段上がるけど、
MTならそこまでじゃないのでGでもいいかと思います。

書込番号:17040193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/06 03:31(1年以上前)

≫「ジムニー」は下取りが良いので有名です。

下取り込の価格なら納得ですねー。
CBA-CT9Aさん同様、値引きすぎで利益でないんじゃないかと思ってた。
実際の車体値引ってどれくらいなのか書かないと全く参考になりませんよねー。

書込番号:17040511

ナイスクチコミ!3


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/06 04:25(1年以上前)

ゴメンナサイ。

価格は、Xターボ・4WD、パールホワイト、メーカーナビ、フロアマット、サイドバイザー、ドアエッジプロテクター、ETC、セットアップ、アンテナブランケット、SGコート付です。

割引は、色々分からないところまで含めて約10万ぐらいです。

3年4カ月乗ったジムニーは、75万→85万→96万→110万とどんどん高価に提示されました。

注文書あるんだけれど、割引が工夫して合ってよくわかりません。

価格は、1778604円(割引含む)になってます。

下取りは、1108604円。

で、ちょうど67000円になるはず。

4ディラー競合で、最後の店が近くの契約店だったんだけれど最初は下取り75万の追い金108万。

他店の見積もり見て、慌てて下取り110万の追い金67万にあわせて来たんです。

その店は、小さなモータースで昨日まで休みだったんだけれど、新車購入の話をしたら4日にあけてくれたんです。

保険もその店をつかってるんですが(自家でやってるので、休みでも24時間ロードサービスつきみたいで重宝)。

そこの店が、他店との競合で追い金108万→67万にしたんですよ。

他店を回っていなければ41万損するところでした(冷や汗)。

「ジムニー下取り最高」。

ガリバーとか使えば、もっと割引引き出せたかもしれないんですが、愛車(娘?)に不憫な思いはさせたくなくて……。

「ハスラーX・4WD・ターボ」が来るまでは、「ジムニー」に乗っていたかったんです。

愛車を買取業者に出して代車にしたらもっと安かったかもしれません。

何しろ「ジムニー最高」。

買ったいきさつについては、前の方に「今日(1月4日)ハンコを押しました」に詳しく書いてありますので、そちらを見てください。

書込番号:17040547

ナイスクチコミ!0


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/06 04:33(1年以上前)

訂正67000円→670000円。

書込番号:17040548

ナイスクチコミ!2


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/06 04:41(1年以上前)

追伸、値引き額、最高の業者は15万以上でした(下取り107万の業者)。

書込番号:17040555

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/06 04:50(1年以上前)

追伸、割引の一部は下取りに+査定の15万以上です。

書込番号:17040563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/27 19:26(1年以上前)

こんにちは。
こちらをどうぞ
http://ameblo.jp/obajidousha/entry-11759107312.html

書込番号:17120270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/21 20:38(1年以上前)

私も”Aグレード”の素の感じに惹かれ結局”A”で契約しました。
特にアイドリングストップがない⇒エンジンが長持ち、それと結局複雑な制御がないので後々面倒なことや陳腐化しにくいのでは。
確かに一見高グレードがお得感がありますが、では素の車体本体をパーツで換算すると価格の3倍くらいになるのが一般的なのですし、DOPのプロフィットマージン率はたぶん車両の5倍はくだらないのではないですか?

私は夏の納車までオクとか通販でもろもろのオプションをそろえるつもりです。

Aを選んだ人だけの愉しみ???

書込番号:17219874

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2014/01/04 23:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 jkkawanaさん
クチコミ投稿数:3件

車中泊を考えています。
NBOX+の4WDターボかハスラーのX4DWターボか・・・。
NBOX+のスライドドアとクルーズコントロール捨てがたいし。
ハスラーのグリップコントロールとブレーキアシストも魅力的だし・・・。
ハスラーを検討の方はNBOX+は視野には入ってないのでしょうか?

書込番号:17035832

ナイスクチコミ!2


返信する
blskiさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2014/01/04 23:39(1年以上前)

私ならグリップコントロールとブレーキアシストを選びます。

書込番号:17035896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/05 00:29(1年以上前)

こんばんは。私もスレ主さんと全く同じ車種で悩んでます(笑)
高さも異なるし、スライドドアは必須条件でしたが、本日スズキを訪れ一目ぼれ状態です・・・

リアに大人を乗せる機会もあるし、シートアレンジ・視界の高さはNBOX+・・・。
自分だけの趣味・燃費を考えるなら断然ハスラー・・・。

初売り時期もあり、悩んでます。

書込番号:17036138

ナイスクチコミ!2


YukiRingさん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/05 00:36(1年以上前)

自分もハスラーですかね。

NBOX+も魅力的ですが、
NBOX+G・ターボLパッケージ 4WD
2トーン仕様 あんしんパッケージ(自動ブレーキ)装着車が、201万円。

ハスラー Xターボ 4WD
2トーン仕様車が161万円。

40万円も差があったら
ハスラーに車中泊のオプションを
つけた方が安く済むのではないでしょうか?


シートアレンジもハスラーは
左右独立スライドできますし、
ベースはワゴンRなので大人が乗っても
十分な広さがあると思います!

書込番号:17036168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/05 14:19(1年以上前)

私はハスラーにしましたが。

動く家、スライドドアが重要ならN-BOXだと思います。
フルフララットにした時、天井の高さはN-BOXのほうがあります。
ハスラーは床下を上げているので高いですが、車内の高さはN-BOXより低いですよ、
子供がいる、車内泊で天井の高さがほしい場合はN-BOX、

価格、走行性能、運転のしやすさ、
未舗装、雪道をけっこう使う、雪国の人はハスラーがいいと思います。
(雪国でも除雪してあればほとんど問題ないですが・・・)

書込番号:17037841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/05 15:04(1年以上前)

ハスラーの売りは

軽初のグリップコントロールでしょう… (´・ω・`)

書込番号:17037991

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 16:08(1年以上前)

早く買わないと消費税の影響があります。
2トンは既にやばく、単色ならなんとか3月末(補償はしない)でしたよ。
自分は、X4WDターボ・パールホワイトで昨日、注文書にハンコ押しました。
Xのみ、単色でもピラーがブラックアウトしてあり、少しおしゃれです。

書込番号:17038172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/05 16:27(1年以上前)

私も1月4日に契約しました。確かにカラーバリエーションや豊富なオプションに私も悩みました。でも、このあと
消費税の増税や軽自動車の増税を考えると 今でしょ! みたいな。

書込番号:17038239

ナイスクチコミ!3


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/05 18:05(1年以上前)

同感。

正月早々、スズキのコマーシャルの多いことは他車とぐんを抜いています。

要するに「消費税アップ」の弱小消費者を狙った作戦。

トヨタなんてコマーシャル少ないもの。

小型車・軽自動車に的を絞っている。

でも、ハスラーは売れまくってると思いますよ。

書込番号:17038597

ナイスクチコミ!1


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/06 20:32(1年以上前)

私はハスラーにしました。この装備でこの価格なら買いだと思います。長く付き合う車なので最終的には個人の好みかと…

書込番号:17042527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:11件

こんにちは

現在、13年目になるパジェロミニを所有していますがそろそろ買い替えをと思っています。
そこで、ハスラーが目に入ったのですが、ハスラーに限らず近ごろの軽自動車のカタログ燃費が向上したことからか燃料タンクが小さくなっています。現在のパジェロミニの燃料タンクは43lで、燃費は街中はリッタ8程度ですが、遠出するとリッター16は行くため、往復300キロのドライブも無給油で帰ってくることができます。趣味がら山登りやスキーに行くことが多いのでハスラーききになっていますが、本当にリッター29キロであれば往復300キロも問題ないのですがいかがでしょうか。
となみに私がよくいくところは、ガソリンスタンドがあまりないところなので、実燃費は気になるところです。
よろしくご意見をお聞かせください。

書込番号:17000412

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/12/26 12:36(1年以上前)

里名ちゃんさん

JC08モード燃費で29km/Lなら、ストップ&ゴーが少ない遠乗りなら実燃費で20km/Lは超えるでしょう。

ハスラーの燃料タンクは27Lですから、燃料残量5Lまでガソリンを使用したとして、下記のような走行距離が可能ではと考えられます。

・20km/L×22L=440km/L

つまり、往復300km/Lなら無給油で問題無く走行出来そうです。

ただし、スキー場等近くの山道等での渋滞が予想されるなら、実燃費は極端に悪化する場合もあり得ます。

しかしながら、パジェロミニで16km/L位の実燃費が出ているなら、その心配もなさそうですね。

書込番号:17000488

ナイスクチコミ!20


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/26 12:45(1年以上前)

私も400km行くと思います。

経済面が許すのであれば、4WD+ターボにすればストレスのない
快適な走行が出来ると思います。

4WDは空転するタイヤにブレーキをして接地しているタイヤに
駆動力を分配するタイプなので、走破性もかなり高いのでは
と思います。



書込番号:17000522

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2013/12/26 12:50(1年以上前)

ありがとうございます。
すみません。
往復300キロは、片道300キロの誤りで往復600キロでした。
パジェロミニは、ぎりぎりと言ったところです。
ただし、4駆にしたときは、遠出でもリッター12程度に落ちてしまいますので、無給油は厳しです。

ハスラー気に入っていますが、4駆SUVで燃料タンク27lは小さいような気がします。

書込番号:17000537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/26 14:37(1年以上前)

往復600kmは厳しいですね
逆算すると600÷27=22km/Lで大丈夫な気もするけどガス欠になる不安を抱えての運転になります

購入されるのならば、途中での給油(200km叉は400km位で)を考えられた方が良いでしょうね。

書込番号:17000814

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/12/26 14:49(1年以上前)

里名ちゃんさん

600km無給油で安心して走行するとなると、下記のような実燃費が必要になります。

・600km÷22L≒27km/L

しかし、ハスラーの四駆はJC08モード燃費が28.0km/Lですので、ストップ&ゴーが少ない遠乗りでも実燃費で27km/Lを出す事は難しいです。

書込番号:17000846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2013/12/26 16:59(1年以上前)

携行缶を持って行くしか解決策がないような気がしますが?

書込番号:17001155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/12/27 00:30(1年以上前)

現在お乗りのパジェロミニよりは確実に航続距離は長いので、それで良いのでは?

書込番号:17002741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/27 07:57(1年以上前)

ずぶの素人も携行缶なんて薦めちゃだめだよ。

某事件の二の舞になるぞ。

書込番号:17003350

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/12/27 15:52(1年以上前)

片道300キロが全てスタンドの無い地域という事は無いと思います。
スタンドの無い地域は目的地の近くの50キロ以内〜せいぜい100キロ以内なのでは?

途中のスタンドで早めに給油すれば問題無いでしょう。
給油はいつもの店でないと嫌なのかも知れませんが。

書込番号:17004600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2013/12/27 20:18(1年以上前)

スレ主さんの言ってることを考えたら携行缶は一つの方法としてはありですが、まあ、危険性考えたら止めといたらいいですね。残る手段は早めの給油ですね。
 仕事から携行缶からの給油はしますが、何が原因で火事が起こるかわかりませんし、安全にきおつけてても火災事例をみると嘘かなと思うことが多々ありますから絶対安全はないからやめてね。

書込番号:17005305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/23 14:38(1年以上前)

SエネチャージのハスラーGタイプ。本日、初めての給油でした。走行585Kmで、給油量は25.5リットル。郊外の田舎道8割、都市高速2割でした。
田舎なら往復600Kmいけます。

書込番号:18991963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/23 16:30(1年以上前)

>私がよくいくところは、ガソリンスタンドがあまりないところなので、

少しはスタンドがあるようなので、
その数少ないスタンドで給油すれば済みますね。
休憩がてら給油してはどうでしょう。

余りにも当たり前すぎて、こんなレスなら要らないか。(笑

書込番号:18992171

ナイスクチコミ!4


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/23 17:04(1年以上前)

4WDと2WDで燃費は大きく変わりますし、ターボかNAかでも変わります。
山道走行を想定しているのであれば、4WDのターボでしょうか。

みんからの燃費記録を見るとXグレードターボ 4WDでは18.0km/Lみたいですね。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/nenpi/?sls=21820&ti=122725

18×27 = 486kmなので600kmには届かないですね。

みなさんが答えている通り、給油を想定した走行を考えたほうがいいと思います。

軽自動車で無給油600kmが余裕なのはミライースでしょうか。
4WDでタンク34Lあり実燃費も20km/L程度ですから。
たぶん軽自動車は実燃費では400〜500km走行できるようなタンク容量にしていると思います。

書込番号:18992236

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,258物件)