スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(3982件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

標準

給油サイン出ました

2015/01/07 22:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

給油サインが出ました。その時点でハスラーって、なんリッター残ってて、どれ位走行できるのでしょうか?緒先輩方、ご教授ください^^

書込番号:18347010

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/07 23:01(1年以上前)

ガソリン警告灯点灯時の残量は4リットルだそうです。
   ↓
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-692.html

書込番号:18347097

ナイスクチコミ!9


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/01/08 01:23(1年以上前)

サイン出たら、すぐに給油すれば分かりますよ。何度か繰り返せば、バラツキも分かり大凡の残量が平均値として分かりますよ。サイン出ての暫く走れますが、いづれ給油は必要です。ですので、サインが出たらすぐに給油して把握すれば如何でしょうか

書込番号:18347483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 08:24(1年以上前)

「ホクシンくん」さん、ありがとうございます。
近場なら、数回行き来できそーです^^

書込番号:18347844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 08:27(1年以上前)

Hirame202さん、ありがとうございます。
暫くは、走れそーですが、ドキドキしながらは体に良くないので、早々に給油します^^

書込番号:18347846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2015/01/08 09:07(1年以上前)

走行中にもG等で油面は変化します
残量0までは使用できないと思いますので

ランプ点灯後は早めの給油が良いようですね

僕の経験からは水平状態であれば燃料計(針)より警告灯の精度の方が高いので
ランプ点灯のタイミングはかなり信用しています

書込番号:18347925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 11:09(1年以上前)

gda_hisashiさん、ありがとうございます。
参考になりました。
週末にでも給油します。

書込番号:18348167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/08 18:48(1年以上前)

今の車は、燃料計警告表示が点灯で、 50kmは走行できる造りになっているようですよ。言い方を変えると50kmは走れる手前で警告灯表示ということになります。急加速やエアコンをonにした運転をするとガソリンが消費しやすいので、お気をつけ いただけたらと思います。

書込番号:18349241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/01/08 20:45(1年以上前)

警告灯点灯時の残量は前出なので、
参考までに燃料ゲージの目安
10メモリの液晶ブロック一つ当り2.5Lって感じです。

ほぼ給油量と合致しました。

書込番号:18349656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 21:09(1年以上前)

ゆうの巻きさん、ありがとうございます。
直ぐに給油しなければ!と思いながらも今夜も近場の買い物をしてしまいました。
参考になりました。
週末、早速給油します^^

書込番号:18349747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 21:13(1年以上前)

いなかだもんさん、ありがとうございます。
あとどの程度は知れるのか?参考になりました。
でも、不安を持ちながら走るのは心臓に悪いので、週末に速攻で給油します^^

書込番号:18349756

ナイスクチコミ!1


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/08 22:26(1年以上前)

マーイケル・ジャンクソン さん こんばんは

質問なんですが
航続可能距離のメーターって
見ませんか?

私はすぐに給油できなくて、心配な時は見てますが
あまり信憑性なんですかね?
(;´д`)

ある程度、正確なら
給油の目安になりますよね?

書込番号:18350054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 22:30(1年以上前)

そんなのあるんですか?
知らなかった。

書込番号:18350070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/08 23:13(1年以上前)

マルチインフォメーションディスプレイの航続可能距離(現在の燃料残量で走行できるおよその距離、過去の平均燃費をもとに算出される目安)表示は便利です。しかし燃料残量警告灯が点灯してしまうと値が表示されなくなります。
点灯したら早目に給油した方が安心ですね。
  ↓
参考 http://ameblo.jp/getter-jakiou/entry-11926195951.html

書込番号:18350244

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/09 00:05(1年以上前)

ホクシンくん さん こんばんは

そうなんですか
28キロ以下で表示されなくなるんですね

そこまで
ねばったことなかったので
知りませんでした。

あまり遠出とかしないので
そこが限界点ってとこでょうかw

まぁ
早めの給油にこしたことはないですよね(笑)

書込番号:18350428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/09 00:09(1年以上前)

ハスラーは燃料タンクが小さいので,給油の頻度が多くなるのが面倒ですよね.ここのところ,満タンにしても航続距離は300kmちょいぐらいとしか表示されなくなりました(平均燃費は14km/L台です).

書込番号:18350435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/10 22:31(1年以上前)

先日、給油警告音がなってから70km走行して給油しました。
御贔屓のスタンドまで、冷や汗状態でした。
給油量が26.65リッターだったので、エンスト直前だったのかな。

書込番号:18356851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

Navigation スマートフォン連携ナビにSDを使用して音楽を聞いていますが、どうしても一部の音楽しか読み込まれません。
規定以上のファイル、文字数オーバーもありません。
原因の解る方いましたらアドバイスお願いします。
納車1ヶ月ちょいです。

書込番号:18300867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/24 11:37(1年以上前)

取扱説明書(16ページ)に
「microSDカードやUSBメモリーを使用して、パソコンで編集したMP3/WMA形式のオーディオファイルを再生できます。」
とありますが、音楽ファイルの形式が違うなんてことはないですよね?

書込番号:18300915

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/24 11:43(1年以上前)

オレンジハスラー さん こんにちは

上の方の形式の場合もありますが
フォルダの階層が深いと
再生出来ない場合があります。

書込番号:18300934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/24 12:02(1年以上前)

ありがとうございます。
形式、階層共に問題なしです。(2階層)

書込番号:18300991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/24 12:29(1年以上前)

オレンジハスラーさん

気になったので
自分の見たのですが・・・・

まさか
まさかですが
第1階層っていくつ表示してます?

私の10個までしか表示しないんです
もっと入れてるんですが・・・・

まさかのMAX10個までっていう
落ちじゃないでしょうか?

もう一度、調べて見ます。
(^_^;)

書込番号:18301061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/24 12:32(1年以上前)

一階層が31です。
でも、認識可能数はもっと多いですよ。
手元にマニュアルないので解らないですが、100以上なのは確かです。

書込番号:18301075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/24 12:50(1年以上前)

オレンジハスラーさん

申し訳ありません。

私の間違いでした。
私こそ形式間違いのファイルが混ざってました。

(^_^;)お恥ずかしい

もう一度、いろいろ試して見ます。
ごめんなさい。
m(__)m

書込番号:18301136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5 なおじろうチャンネル 

2014/12/24 15:06(1年以上前)

ファイル形式、階層に問題がなければ、あとは著作権保護ファイルとか?
最近はDRMフリーが多いですけど…

私のYahooブログにスマホ連携ナビについて書いてありますので、よかったら参考にしてください。
↑顔アイコンの横の家マークから入るか、もしくは↓下記のリンクよりどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/mn4552mac/38861959.html

書込番号:18301405

ナイスクチコミ!1


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:44件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/12/24 16:41(1年以上前)

マニュアルみると
フォルダ512まで
ファイル8000まで
1フォルダあたり255まで
音楽データ以外があると認識できなくなる
mp3ビットレート320kbps(mpeg1)まで
WMAビットレート192kbpsまで

この辺りが怪しいのでは?
何がダメで何がOKかの切り分けしたいので
これ以上はスレ主様の環境を教えてください

書込番号:18301573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/12/24 18:56(1年以上前)

mediaGOでmp3へ強制変換。

書込番号:18301869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AFX-9000さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 22:14(1年以上前)

その再生不能ファイル、mp3じゃなくてmp4ファイルの拡張子がmp3に書き換えられてるだけの疑似mp3かも
特定オーディオでの再生不能mp3ファイルの拡張子を.mp4に変えてスマホかPCで再生してみて音楽と共に映像が出てくる場合、「それ」です
mp4を再生する能力のないオーディオやソフトウェアの場合、その疑似mp3(中身はmp4)が再生できません
その場合、適当なソフトでmp3への再変換が必要です

書込番号:18302432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信80

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤについて

2014/12/14 11:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 v_.aki._vさん
クチコミ投稿数:23件

スタッドレスタイヤを購入を検討しているのですが、価格的には165/65R14にインチダウンしようと思ってます。
ネットで検索するとホイール付を購入する場合、14×5.5+45と14×5.5+50あるみたいなのですがハスラーの場合どちらにすればよいのですか?
あと注意する点があれば教えてもらえますか。

書込番号:18268867

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に60件の返信があります。


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/12/23 13:36(1年以上前)

>タイヤって重要なパーツだと思いますが・・・

全くそのとおりですが、スタッドレスタイヤのインチダウンは珍しくなく
また危険だという話も聞いたことはありません。

ミシュランのX-ICE3がスタッドレスタイヤで唯一の速度レンジHなので安全、
他のスタドレスタイヤは速度レンジが低いので危険ですなんていう名物男がいました。
スタッドレスタイヤと夏タイヤを同等に考えるほうがおかしいのであって
速度レンジを求めてもしょうがないですよね。

それと同じとはいいませんが、1インチダウンなら許容範囲だと思います。


むしろインチアップしてお金がないから安物タイヤを購入するとか、
高級車なのに安物タイヤを履いている人のほうが安全意識はずーっと低いでしょう。

書込番号:18298048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/23 17:09(1年以上前)

> スタッドレスタイヤと夏タイヤを同等に考えるほうがおかしいのであって
> 速度レンジを求めてもしょうがないですよね。

サマータイヤにドライ・ウェットの走行性能が求められるのは当たり前です.
スタッドレスはドライ・ウェットの走行性能に「加えて」雪上での性能も求められます.

スタッドレスだからといって,雪上性能以外が低くて良い理由は全く見当たりません.

> むしろインチアップしてお金がないから安物タイヤを購入するとか、
> 高級車なのに安物タイヤを履いている人のほうが安全意識はずーっと低いでしょう。

どうして値段の話ばかりになるんでしょうか.よほど特殊なタイヤでない限り,タイヤの値段なんて高が知れてる訳ですから,性能メインに選べばいいんじゃないでしょうかということです.

値段なんて気にしながらタイヤ選びをしている時点で,安全意識は低いと思います.

自分の場合には,購入店選びに値段を気にしたことはあっても,タイヤ選びに値段を気にしたことはありません.

もちろん,自分の価値観を他人に押しつける気はありません.安全に対する意識の違いだと思います.

書込番号:18298550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/12/23 17:16(1年以上前)

ホイールが大きい方が高性能!
タイヤはペッタンコの方が高性能!
同じシリーズつでも高いタイヤの方が高性能!

なんて事はないと思います

書込番号:18298563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/23 17:20(1年以上前)

> ホイールが大きい方が高性能!
> タイヤはペッタンコの方が高性能!
> 同じシリーズつでも高いタイヤの方が高性能!

そんなこと言ってる人っていました?

書込番号:18298576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2014/12/23 18:35(1年以上前)

安ければ安いほど良いとか言ってる人なら居ましたよ。

書込番号:18298758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/23 18:44(1年以上前)

Ghostview2000 さん

>自分の価値観を他人に押しつける気はありません.安全に対する意識の違いだと思います。

この事を理解した上でお聞きしたいのですが?

>値段なんて気にしながらタイヤ選びをしている時点で,安全意識は低いと思います。

これはどう言う意味でしょうか?

例えばスタッドレスを購入しようとお店に行き、高いタイヤと安いタイヤが有りました。
別に安いタイヤでもサマータイヤからスタッドレスに交換するのだから=安全意識が高いですか?

それとも安いタイヤはダメ!高いタイヤの方が性能が良いのは間違いない(間違いなさそう)から、無条件で高い方を購入する。=安全意識が高いですか?

安いタイヤ=安全意識が低い?

ブリジストンのブリザックは高いので安かったトーヨーG5を買いましたみたいな事ですが?

最後にもうひとつ

非降雪地域でも、いざと言う場合の為にスタッドレスに交換される方は沢山います。私の地域でもそうですが、お店でも高価品(ブリザック)よりは廉価品が良く売れています。

これの安全意識は?

書込番号:18298786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/12/23 18:52(1年以上前)

すみません
直球過ぎましたか

確かにスタッドレスを履いていても舗装路の走行が大多数の方は多いと思います
(僕もその1人です)
って事は雪が出るまでの大多数の走行は夏タイヤで雪になったら
チェーン付ける方が安全って事ですか
(スタッドレスを積んで行って履き替えるのがベストか?)

まて
超はいグリップな夏タイヤは雨に強くない
雨が降ったらコンフォートタイヤに代えなければ・・・

僕は安全意識が足りないのかも知れませんが
雪があり得ればリスクの大きい雪対策にスタッドレスを履き
舗装路は気をつけて走り
雨が降ればそれはそれで気をつけて走ります



僕は目的に対しての結果が同じなら安ければ安い方が良いです

書込番号:18298804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/23 18:54(1年以上前)

> それとも安いタイヤはダメ!高いタイヤの方が性能が良いのは間違いない(間違いなさそう)から、無条件で高い方を購入する。=安全意識が高いですか?

先ほども書きましたが,

 自分の場合には,購入店選びに値段を気にしたことはあっても,タイヤ選びに値段を気にしたことはありません.

ということです.

性能が良ければ安くても高くてもいいってことです.

どうして値段の話ばかりなんでしょうね.不思議だ.

書込番号:18298811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/12/23 19:01(1年以上前)

>スタッドレスだからといって,雪上性能以外が低くて良い理由は全く見当たりません.

速度レンジの話は極論としてあげただけで、だれもそこまで否定していませんよ。
そもそも夏タイヤと全く同様に走るようなことがおかいしと言っているのです。


>どうして値段の話ばかりになるんでしょうか.

安全意識の低い例をあげただけですよ。

書込番号:18298833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/23 19:05(1年以上前)

> 僕は目的に対しての結果が同じなら安ければ安い方が良いです

先ほども書きましたが,

 自分の場合には,購入店選びに値段を気にしたことはあっても,タイヤ選びに値段を気にしたことはありません.

ということです.

「同じ」タイヤなら販売価格の安い店で買います.「違う」タイヤなら「結果が同じ」になるとは思いません.「性能がよい(よさそうな)」タイヤを選びます.タイヤ選びに値段は判断材料になりません.安全優先なので.

書込番号:18298844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/12/23 19:24(1年以上前)

このスレはインチダウンのスレで
同じシリーズのスタッドレスでインチダウンする事により購入価額が押さえられると言う意味で
タイヤに限らず車に関するお金を無税に使える方は多くなく

例えば雪道No1と言われるタイヤは高い
ならばNo2のタイヤにして交換サイクルを短くしようと思うのも僕は有りだと思います

書込番号:18298900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/23 20:10(1年以上前)

そうそう、15インチのブリザックはとても高くて買えなかったが、14インチ化する事でブリザックが買えた。のなら、安全意識は低いとは思えませんけど…

まぁ、私はブリザックは好きではないので違う国産メーカーのそこそこの性能のお値打ちなのを探します。ミシュランやグッドイヤーも安かったら欲しいですが…(^^;;

書込番号:18299042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2014/12/23 20:27(1年以上前)

>そうそう、15インチのブリザックはとても高くて買えなかったが、14インチ化する事でブリザックが買えた。のなら、安全意識は低いとは思えませんけど…

1本7100円なら買えて、1本11000円なら買えないってw

http://kakaku.com/item/K0000048040/
http://kakaku.com/item/K0000048054/

設定おもしろすぎw

書込番号:18299101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/12/23 20:51(1年以上前)

地域によって求められる性能は違うと思うけどね。

スレ主さんも他の人もスタッドレスタイヤを買っているのだから安全に対する意識はあるでしょ。
いろいろ事情があって高い安いはあるでしょうけど。

Ghostview2000さん
できればノーマルタイヤのまま雪道を運転している人のことを非難して下さいね〜

書込番号:18299196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/23 20:56(1年以上前)

1本 7000円でも高いですね…

ホイールも15インチだと、総額いくらですか?
大勢の方が、15インチが高いのでインチダウンするのですよ

お金持ちは いいいですね!

書込番号:18299218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/23 21:09(1年以上前)

155/80/13 だと、40キロ走行においてスピードメーターの誤差は ほぼありません。

スタッドレスタイヤも、ダンロップのDX2 なら送料入れても4本で 17000円以下です。

アルミホイールも、13インチは1本5000円以下でありますし かなりお値打ちだと思いますけど。。。

書込番号:18299262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/23 21:11(1年以上前)

買えなかったは言葉のなんとかで!

実際には買えない事はないと思いますが、でも14インチと15インチで¥15.600の差は大きいですよ!

ここでも、みんカラでも14インチにインチダウンされている方は沢山います。
14インチでもスタッドレスとしての目的が達成されるので、そうしていると思います。

ではなぜ14インチを選ぶのか?
ほとんどの皆さんは出費を抑えたいからだと思いますよ!

私も14インチです。アベノミクスの恩恵が全くありませんので。あっ、お金の話すると怒られるか!

書込番号:18299268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/23 21:27(1年以上前)

スレの趣旨から外れ過ぎますので,このあたりにしようと思いますが,結局のところ,安全に対する意識の違いという風に理解しました.

そのあたりの感覚は人それぞれなのでしょう.

書込番号:18299322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/24 08:44(1年以上前)

ウルトラ姉妹さん、そんなに熱くなっちゃだめじゃん。
もう少し冷静にね!

一部を除いてRBSがなくても良い人ばかりだと思うね。
RBSが確実とは言えないけど、あってよかったっていうケースも今後予想されるかと思う。

値段が高いとか、サイズ変更しても全く問題ないとか、安全第一に難癖やケチつける自己中とか自信満々人ばっかりなんで、もう放っておいた方がいいと思うよ。
放置が一番。勝手に言わせておけば良いと思う。
やれやれ



書込番号:18300535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/12/24 09:14(1年以上前)

インチダウンできない車種もあるでしょうが

僕は以前も書きましたがスタッドレスには雪道や氷結路での性能を重視します

荒れた雪道ではタイヤのハイトがある方が走破性が高いと思っています
又車高(地上高)も多少でも稼ぎたいと思っています
※荒れた雪道で通れない場合は大抵轍等の深さ(地上高不足)で駆動力不足での通行不可は基本的に経験ないです

標準は215/45-17の車ですが
スタッドレスは今195/65-15を使っています
(45より65の方が安全性が高いと思っていますので系列車種で17インチしか履けない方を可愛そうとさえ思います)

以前は205/65-15を使っていましたし次回は195/70-15は?!なんて考えたりもします
(付くかどうかと金額も含め検討中)

雪道や氷結路での性能も高く購入金額も控えられるのでインチダウンしています

舗装路での性能は言われてみれば確かに重要かと思います
スタッドレス選びで舗装(高速?)重視とするか雪道重視とするか
今後選択肢が増えてくるかもしれませんね



書込番号:18300595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 見積り

2014/12/01 20:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

今日ディーラーで見積りしてきました。
オプションなしでグレードGの黒で120万と言われました。
これはお得な法でしょうか?
スズキメンテナンスパックは外して保証が2年伸びる方は残しています。
購入された先輩方よろしくお願いします。

書込番号:18227711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2014/12/01 21:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんどうもはじめまして。
SGコーティングってやつだけ見積書には書いてありますが説明の時にその分は値引きしますと言われました。
お得なら買おうかなと思っております。

書込番号:18227818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/12/01 21:17(1年以上前)

精神年齢40代さんどうもはじめまして。
ではそんなに割り引いてない感じですかね?
本当悩みます。

書込番号:18227839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/01 21:43(1年以上前)

ぽんさん0930さん

SGコーティングが幾らか分かりませんが、それが用品値引きと思います。
ポリマー加工なら1万円で1年間メンテナンスフリー、SGコーティングならたぶん5から6万円で5年間
メンテナンスフリーではないでしょうか?(価格は推測です)

書込番号:18227968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/12/01 21:46(1年以上前)

精神年齢40代さん
コーティング3万円って書いてあります。
諸経費などすべてコミコミの120万みたいですがまだ値引き出来そうな感じなんですかね?

書込番号:18227974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2014/12/01 21:47(1年以上前)

ぽんさん0930さん

私は諸費用込みの支払い総額が120万円と考えたのですが、もしかして諸費用は含まれていないのでしょうか?

書込番号:18227979

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2014/12/01 21:47(1年以上前)

ぽんさん0930さん、こんばんは。

諸費用込み総額が120万ならいい線だと思います。自賠責だけでも4万弱かかりますし、その他費用が0という事もないと思われますので。
ただ、精神年齢40代さんがおっしゃってるように、諸費用別車体本体のみが120万なら、まだまだ可能性はありますね。素のGは元の価格が低いので、上位グレードと同じようにはいかないでしょうけど。

値引き情報は非常に参考になりますので、また進展しましたら書き込んでいただけると嬉しいです。
頑張ってください。

書込番号:18227985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/01 21:55(1年以上前)

ぽんさん0930さん

出来れば見積書に記入されている明細を表記してもらえばみなさんも
お値打ちかどうか判断出来ますので差し支えなければよろしくお願いします。

書込番号:18228029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/12/01 21:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
すべてコミコミみたいです。

書込番号:18228040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/12/01 21:59(1年以上前)

LECCEEさん
購入の際は是非報告いたします。
今出先なので見積書をアップできそうにありません…

書込番号:18228055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2014/12/01 22:09(1年以上前)

ぽんさん0930さん

諸費用約9万円、延長保証約1万円が含まれて、値引き前の支払い総額135万円位になりそうですね。

という事で、やはり値引き額は15万円位になりそうです。

更には3万円位?のSGコートがサービスになるのなら実質値引き総額は約18万円となり、かなり良い値引き額だと言えそうです。

書込番号:18228108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/12/01 22:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
わざわざ計算までありがとうございます。
家でもう一度詳しく見積書見てみます。

書込番号:18228121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/02 10:37(1年以上前)

スレ主さん、

 見積書をお取りのことと思いますが、

 G 2WD CVT NA、ブラックパール3の単色ですか?
販売価格はディラーにより若干差異がありますが、当地では¥1,246,320です。
About \125万です。

 現金お支払額合計のところが¥120万になっているのは確かですか?他の数字より
大きな表示になっているのが普通です。

 諸費用欄(税、保険、販売諸費用)はいくらの表記になっていますか?
私の場合¥14万(後でいくらかサービス減してもらいましたが)でした。

 1回の見積で決める方は少ないと思います。何度かネゴを重ねて契約に至るのが
高価な買い物の流れです。ディラーはそれだけゆとりを持って1回目を出すのが
普通のやり方ですが、もし¥120万ポッキリでしたら、みんなさんがおっしゃる通り
印鑑を押されたらいいと思います。

 よく見積書を確認されるか、セールスに諸経費込か確認されるのがいいと思います。





 

 

書込番号:18229538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/12/02 13:24(1年以上前)

これが新しい見積書です。
どうですかね?

書込番号:18229926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/12/02 13:25(1年以上前)

すみませんこれです

書込番号:18229929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2014/12/02 15:57(1年以上前)

左下の下取車価格20,000は現車の廃車手数料とかで上の現金支払価格1,205,000にプラスして支払うのでしょうか?一番下が123万何某となっていますが、ちょっと見方がわからないものですみません。
もしそうなら、他の買取専門店や引取専門店とかなら0円、ひょっとしたら幾らか値がつくかもしれません。

あと、現金支払金額が1,205,000ですので、5000円頑張ってもらって120万にしてもらえるかもしれませんね。

左下の下取車価格が気になりますが、私的にはなかなかいい価格だと思います。

書込番号:18230240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/12/02 16:00(1年以上前)

LECCEEさん
左下の金額今気づきました…笑
また詳しく聞いてみます。

書込番号:18230249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/02 21:14(1年以上前)

ぽんさん090さんこんばんわ

見積書を見させて頂いてありがとうございます。
みなさんがおっしゃているようにこの内容での金額ならばお値打ちかな?と思います。
但し、下取り車はLEOCEEさんが言っている様にガリバーやアップル等の下取り専門店に
見積もってもらうのも検討された方がいいですよ。
見積書の内訳で下取り査定料や下取り登録費用が1万円程度、別途引かれています。これを無料にしてもらえば
もう少しお値打ちになりますよ。交渉事は1回で終わらずに他店と比較して再度出向くことをお勧めします。

書込番号:18231229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/12/02 21:18(1年以上前)

精神年齢40代さん
近いうちちゃんと話して皆さんに報告いたします。
ありがとうございました!!

書込番号:18231250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/03 10:15(1年以上前)

スレ主さん、

 車両本体値引 ¥10万超 付属品値引 ¥3万はいい数字だと思います。
後はこのままで決めず、細かいサービスで攻めましょう。

左下の下取り車¥2万は買い取り屋さんに査定させるとして、「下取り車リサイクル
預託金相当額」は、私の場合は不要としてもらいました。

この辺りに一見値引額を大きく見せるからくりがあるもかも? ですネ。

 ハスラークチコミの最初のページ右下、ハスラーの値引き情報も参考になさって下さい。


書込番号:18232624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/01/20 17:44(1年以上前)

本日納車しました!
ナビ、ETC、バイザー、フロアマット、リモートミラー全て込みで133万でした!
私なりとてもお買い得な価格で購入できました。
先輩方の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18389490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ130

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 dannkaiさん
クチコミ投稿数:12件

皆さんの情報を頼りにコアガードや車内泊用ベッド等をDIYして楽しんでいる者ですが、ハスラーの横揺れ軽減や乗り心地の改善のためフロントタワーバーは有効なのでしょうか?もちろんデメリットもあろうかと思いますが装着されている皆さん、ご存知の皆さんに教えていただきたいと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18221347

ナイスクチコミ!10


返信する
FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/30 01:25(1年以上前)

本来 タワーバー等は競技用目的に使用される物です。
使用目的は車の剛性を高めて左右の歪みを強制的に抑えタイヤの接地を高める効果もあります。
昔、自分自身大多数の方々が経験した事の無いスピードでコーナーリングしたり急減速急発進ジムカーナ競技をした時には有る無し効果の違いは体感できました。
車が歪んでるのが運転していても分かりました。


普通に乗る場合、必要の無い部品なのでしょうが
ここハスラーオーナーの方々は効果が有り揺れが軽減されて乗り心地が良くなったのコメントが多数意見なのでメリットでしょうね。
ハスラーの剛性が弱いので普通に乗っても体感できてるのでしょうね。

個人的には乗り心地求めるなら先に足まわりが先だと面白いますよ。
ハスラーオーナーでタワーバー等付けている方も足まわり交換してるようですね。

書込番号:18221747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/30 02:10(1年以上前)

デメリットも当然あります
強制的に車の剛性を高めてるので車にかかるGを逃がさず受け止めています。
競技なら耐久性度外視してでも一瞬のタイムを求めるるので割り切ります。
ハスラーでそのようなハードな運転はしないのでそれほど負担は無いでしょうが そもそも剛性が弱いので負担は有るでしょうね。
でも弱いからこそ効果も感じてるのでしょう。

最もわかりやすいデメリットは事故した時です
右側と左側を繋いでいるので右側をぶつけたら当然左側にも影響出ますよ。
タワーバーの装着部分にも相当な負担が掛かってます。

自分ならハスラーでも足まわり交換してまだ納得しなかったら使うかもしれませんがアクセサリー感覚では使いません。

書込番号:18221815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/11/30 05:24(1年以上前)

横揺れ低減や乗り心地の改善には有効では無いと思います

基本車の剛性を上げるパーツなので
ちょっと目的が違うと思います

書込番号:18221965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/30 10:12(1年以上前)

現代の自動車は素人が手を入れて良くなる事は無いですのでやめた方が様ですよ。
ボディの補強すればクラッシュ時に計算通りに車が衝撃吸収できなくなります。この手のパーツに限らず、パーツ交換は素人には気付かないネガな部分が出ます。足回り交換するのもECU変更も自動車メーカーは耐久性や安全性などメーカーとして保証する前提で設計、開発、生産してますので改造するという事は自分で責任を負うと言う意味です、ネットの掲示板で聞いた程度の知識で車いじるのはおすすめしません。
きつい書き方で失礼かもしれませんが、価格コムの投稿をしばらく見ていて感じたのですが、掲示板の趣旨からも専門的な知識経験の裏付けのある方達はこの掲示板は見ていないと思います。買うための意見交換の場としては良いと思いますが、車は乗っていれば、事故に遭うリスクは高いです。
何かあった時にいじった車はディーラーやメーカー、保険会社も原則は責任は負わないと思って下さい。ネットで良いと言う人がいても所詮無責任な発言で、責任は取ってくれませんよね。
私も昔競技を少ししていましたので、車大好きな一人として、コメントさせてもらいました。

書込番号:18222533

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/30 11:13(1年以上前)

車線移動の際の揺り戻しなど横揺れには非常に効果があると思いますよ。

「タワーバー 横揺れ」で検索すると装着者のレビューに横揺れ軽減が一杯出てきます。

書込番号:18222726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/11/30 11:36(1年以上前)

〉横揺れには非常に効果が有ると・・・

サスペンション、タイヤ、ホイール、ブッシュ類をかなり追い詰めた場合には多少違う場合も有るでしょうが
このクラスの車が着けただけで何かが良くなる事はないでしょう

全員ではないでしょうが
良くなった“気がする”“はずた”レベルかと思います

ただスレ主さんの質問はデメリットに関しての質問ですから
効果はともかくもデメリットも大してないと思います

事故の時両側が壊れる可能性も事実ですが
逆に反対側が支えてくれたから両方とも無事だった
と言う場合も有るでしょうし

僕個人としては効果が有るかどうかは別に
アクセサリーとして付けるのは反対はしません

実際フロントタワーバーで付けなければ良かったて
不都合が有ったと言う知り合いは居ません

書込番号:18222800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2014/11/30 11:37(1年以上前)

タワーバー付いてるからって保険が出なかったこと何て無いし。
ディーラーでタワーバー付けてるから整備お断りなんて事も無いし。

タワーバー付いてて反対側もやられる事故起こしたら普通に付いて無くても終わっています。


純正でタワーバー標準の車も有ります。
要はそのコストを掛けるかそれを省いた分の金額をもうけにするかのメーカー判断です。
効果が無いと言いきってる人間は単に本当に体験したことない人間です。


知識も経験もあってもココで詳しく書くような人間は居ない。
そう言う人間はもっと専門的なことを語り合える所でしか語らない。
何ぜかと言うとそれを理解出来る頭を持ってないのに語っても意味ないから。
理解出来る頭を持ってればそもそもこんな所でこの程度のレベルの質問なんか絶対にしませんから。

書込番号:18222805

ナイスクチコミ!25


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/30 11:48(1年以上前)

HOさんの言ってる事正解です。

でもハスラーですよ
コストダウン満載の軽自動車ですよ

ここがGTRのレスならその通り!ですけど
雨漏り ボディー隙間のバラツキも有るハスラーですよ(笑)
メーカーもそこまで考えて設計、生産してますか?
足まわり交換と言っても素人が作った足まわりじゃないし自動車メーカーが発注するようなメーカーが更に開発した部品なので自分は躊躇なく交換できます。
でも10年以上だとか耐久性を求めるなら何もしないのが正解だと個人的には思っています。

タワーバー交換した人が満足すれば良いのですよ。


書込番号:18222841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2014/11/30 14:46(1年以上前)

>ハスラーの横揺れ軽減や乗り心地の改善のためフロントタワーバーは有効なのでしょうか?

既にFFFRMRさんが仰ってるようにタワーバーは競技用の物です。ハスラー自体は新ジャンルの軽自動車なので面白いクルマだとは思いますが素のままで乗ってアウトドアとか楽しめば良いのかなと思いますよ。言い方が上手くないですけどジムニーほど本格志向じゃなくライトなアウトドア仕様が正しい使い方かと?

書込番号:18223316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/30 17:06(1年以上前)

コストダウンの塊みたいな軽自動車のハスラーで足回りもプアな車は、ハイテク満載の現代の車とはちょっと違うと思います。(システムはハイテクだが、他の部分はコストダウン)

後は、老舗のアフターメーカーもクルマメーカーとタイアップして技術提供したり強度などもきちんとテストした上で製品化されると思うので 車検対応のパーツを取り付けていて事故を起こして保険が降りないという事はありません。

タワーバーは、足回り強化の部品で剛性アップの物です。なのでショックアブソーバーやサスペンションで足を固めてセットで取り付けなければ意味はありません。

ただ単に、剛性アップさせた場合は 純正の足回りじゃきちんとストロークするとは思えません。
ヘタリやすくなるだけだと思います。

何れも、バランスで…ちょっと弄ったら その部分も弄らないとバランスが崩れてしまいます。

やるなら、とことんやらないと駄目で 中途半端が一番良くないですね…(^^;;


書込番号:18223761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/30 17:43(1年以上前)

効果は宣伝文句通りで、ボディーの剛性感や操縦性に効く様です。

実際に装着した感想ですが、ボディーの剛性感が上がりましたし、サスペンションも良く動く様になった・・・気がします。
純正でも装着されているクルマもありますし、一定の効果は望める筈。ですが、如何やら固め過ぎるのも良く無い様です。
クルマのボディーもサスペンションの一部と考え、ある程度撓らせる事によって、乗り心地や操縦性を作っています。闇雲に固めてもダメと言う事ですね。

最近、どのクルマでも衝突安全の絡みでボディーがシッカリしています。
結局は、お好きならどうぞレベルのパーツでは無いでしょうか。

>ハスラーの横揺れ軽減や乗り心地の改善

コレは主にバネとダンパーの役割です。
車高が高いクルマを破たん無く走らせるのは、バネとダンパーを固めるのが定説。
クルマなりの仕方無い部分がありますが・・・?

書込番号:18223863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2014/11/30 17:44(1年以上前)

Ho Chi Minhさん

おしゃるとおり。車に詳しい(実際に自動車メーカーで開発をやってる社員)なら、同じことを思ってるでしょう。単なる車好きと仕事として車を企画・設計・評価(生技とか事務は除外)してる人の考えは大きく違います(自動車メーカーの社員で車好きの人は、その中間)。

一番信頼できるのは、自動車メーカーの企画・設計・評価に携わってる車嫌いの人(工学は好きだけど、車は嫌いって人)の意見。そういう人の車は、まず改造されてることはありません。なぜなら、車のことをよく知ってるから。

どこかの剛性や強度をあげれば、その分の負担は必ず他に行きます。それが自然の摂理。人間がどうこうできるレベルのものではありません。

書込番号:18223866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/30 20:35(1年以上前)

効果があるならメーカーがやってますよね(後付けパーツで1万円ならライン装着で数百円のレベルで付いちゃうでしょうし).

他が弱いのに,「目に付くところ」だけ補強やりました風にしても意味がないんだと思います.あれは,ぬいぐるみやステッカーと同じように,装飾品と考えるべきですね.本当に剛性アップを望むなら,もっと太い鉄パイプをアーク溶接で直付けすべきです.

「病は気から」的な部分を否定するつもりはありませんが・・・

書込番号:18224481

ナイスクチコミ!1


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/30 21:56(1年以上前)

メリット?ありますよ。
明らかにネ。
それも素人でも分かるレベルでネ。
勿論、改悪でなく改善ネ。

デメリット?
あるでしょうネ。
軽の超軟弱ボディの一部分だけ剛性を高めるのですから。
他にシワ寄せくるかもネ。
ただしコレはあくまでも推測。
先のメリットは実体験。

ただしデメリット気にしてる様ならそのまま乗ったほうが良いと思いますよ。
私は不具合覚悟でクルマ弄ってますから(^^ゞ

書込番号:18224861

ナイスクチコミ!6


スレ主 dannkaiさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/01 21:59(1年以上前)

お世話様です、早速大勢の皆様からご返信いただきましてありがとうございました。それぞれの視点からの丁寧なご意見・情報をいただきまして大変勉強になりました。メリットもデメリットありますので自分の車に、走りに何を求めるかによって判断すべきと思いました。ハスラーには満足していますので長期に亘り愛用したいと思っています。

書込番号:18228054

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

今月頭にハスラーが納車されました。
現在、オーディオレスの状態です。

社外品のナビ、「サイバーナビ AVIC-ZH0099S」を買いました。
また、SUZUKI純正バックカメラも付けます。
取り付けはディーラーの紹介で取付業者さんに依頼します。
(オートバックスの持ち込みの取り付け費用は高いので、ディーラーさんに取り付け業者さん紹介してもらいました。)

取り付けるにあたり、「日東工業 NKK-S71D オーディオ/ナビ取付キット」入るので用意しました。

しかし、取付業者さん、ディーラー曰く、NKK-S71Dだけで足りるかわからない。
不足品あれば取り付け業者さんが用意する。
取り付け作業しないとわからないと回答あり、NKK-S71Dだけで、サイバーナビ AVIC-ZH0099SとSUZUKI純正バックカメラを取り付けてもらえるのか不安です。

過去スレ見た限り、
・ハスラーはショートアンテナよりAMラジオの受信感度悪いのでラジオ気になるなら、
「カロッツェリア RD-HRA20 FM多重用アンテナ分配器 オプション」がいる。

オートバックスに相談すると
・サイバーナビ はトヨタ車向けのナビで汎用ナビではないので、電源ケーブル「カロッツェリア RDーN001」が必要。

ハスラーに社外品、「サイバーナビ AVIC-ZH0099S」
とSUZUKI純正バックカメラ取り付けるあたり、
「日東工業 NKK-S71D オーディオ/ナビ取付キット」以外に必要なハーネス、機器ありましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:18200407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/24 08:31(1年以上前)

>・サイバーナビ はトヨタ車向けのナビで汎用ナビではないので、電源ケーブル「カロッツェリア RDーN001」が必要。

サイバーナビ AVIC-ZH0099Sならばトヨタ車用ではありませんよ、RDーN001は不要です、オートバックスは何を言ってるんだか
Wの付くワイドモデルならばトヨタ車用なのでスズキ車に取付するのならばRDーN001が必要です(例 AVIC-ZH0099WS)
https://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=1&no=5


スズキ純正のカメラを社外ナビに使うのならばRCAに変換するアダブターが必要ですね
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
さらにサイバーナビならば専用の端子なのでRCA接続のカメラを使うには「RC-C100」が必要です
https://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=1&no=5 


ラジオの件については判りません。

書込番号:18200528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/24 09:38(1年以上前)

北に住んでいます さん
早々の回答ありがとうごさいます。

スズキ純正のカメラを社外ナビに使うのならばRCAに変換するアダブターが必要である事を教えていただきありがとうございます。

ラジオの件は、以下のリンク先でラジオ聞くのであれば必要と認識しました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17427573/

社外のナビ取り付けの際に不足品発生による、不足品調達と取付日再設定に一週間から発生します…>_<…

取り付け後のラジオの受信感度悪いなどのあった時、
改善に取り付け工賃が発生しそうなので、
ナビの取り付けのを1回で、可能な限り不備無くしたいです
…>_<…

書込番号:18200731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/24 10:08(1年以上前)

カロの楽ナビですが、後付けのヘリカルショートアンテナとの併用で使っていますがラジオの感度はマズマズ良いですよ (^^)d

以前の車両の方が、ラジオの感度は悪かったです。

書込番号:18200856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/24 21:21(1年以上前)

SUZUKI純正バックカメラの型式によっては必要な部品が変わりますよ。
確認したほうが良いでしょう。

アクセサリーのセレクトビューバックアイカメラの場合はRCA端子になってます。

書込番号:18203115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/11/24 22:40(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男 さん

ラジオの回答ありがとうございます。
ディーラーに相談したら、30年販売してきてブースターつけた人はいなく、つけてもあまり変わらない、そんなもんだと回答いただきました。
どうしてもつけたいなら、工賃変わらずにつけてくれことになりました。σ^_^;
ーーーーー

すすすゆう さん

バックカメラの回答ありがとうございます。
SUZUKI純正バックカメラの型式は、
すすすゆうさんの言う通り、アクセサリーのセレクトビューバックアイカメラとバックドアハンドルです。

こちらもディーラーに相談したところ、
取り付け中にカメラ端子変換コネクターが必要となったら、
ディーラー側で早急に用意して取り付けてくれる話となりました。
ーーーーー

書込番号:18203494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/24 23:04(1年以上前)

スレ主様こんばんは。
ディーラーが親切でよかったですね。

スズキのオプションのパイオニア製品はAMラジオは問題ないのですが、オートバックスとかで売ってるのは、ハスラーだとAMダメなんです。

スズキオプションとの違いはナビ本体にあるのでは無く、付属品に在ります。
スズキオプションにはAMラジオの受信を改善する部品が同梱されてます。(ブースターではありません)

しかし、この部品はアルトとかジムニーとかの、ロットアンテナの車種には不要なので、ディーラーに余ってるかも。
もし余ってて貰えればブースター買わなくても大丈夫ですよ。(短いアンテナケーブルです)

書込番号:18203617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/11/24 23:44(1年以上前)

すすすゆうさん

ラジオの回答ありがとうございます。

スズキオプションのAMラジオの受信を改善する部品の
短いアンテナケーブルの型番か製品名、ご存知であれば教えて頂けないでしょうか。
短いアンテナケーブルだけでディーラーに伝わるのか不安なので。…>_<…

型番か製品名をディーラー伝えて、アンテナケーブル買えるか聞きたいと思います。
ーーーーー

書込番号:18203822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/25 00:00(1年以上前)

すいませんが、型番わかりません。
ディーラーオプションナビの付属品で型番は書いてないと思いましたよ。
これだけ注文出来ると良いんですが。電源系のハーネスもスズキ用のが注文で買えれば取り付けも楽になるんですけどね。
スズキのお店でオプションナビの取付説明書をダウンロードしてもらえば確認出来ますよ。
(ダウンロード先のURLが書いてある用紙がオプションナビに同梱されてます。私は見たことはありますが持ってません )

書込番号:18203875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/25 01:06(1年以上前)

すすすゆうさん

早々の回答ありがとうございます。
AMを問題なく受信するためには、短いアンテナケーブル以外に電源ハーネスもいるとのことでしょうか。

オプションナビの取付説明書は、手元にないのでディーラーに確認してみます。
ーーーーー

書込番号:18204056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/25 12:18(1年以上前)

スレ主さま。こんにちは。

書き忘れましたが、短いアンテナケーブルのの名前は「アンテナ延長コード」です。

電源ハーネスは社外品ナビ付属のハーネスと、日東工業 NKK-S71D オーディオ/ナビ取付キットのハーネスを接続すればOKです。

スズキ純正オプションのは要りません。入手できれば便利というだけです。
便利な理由は社外品ナビ付属のハーネスと NKK-S71Dが一体となった形状をしているので、取り付けミスが減り、取り付け時間の短縮になります。


結果として、最低限必要なハーネス類は
日東工業 NKK-S71D オーディオ/ナビ取付キット
北に住んでいますさん紹介のバックカメラ接続ケーブル RC-C100(これもディーラーに余ってるかも)

AM聴くなら
アンテナブースター(または先のケーブル)

スマホとか連携するならナビ背面に接続する
パイオニアナビオプションのUSB機器接続ケーブルやHDMIケーブル、iPone接続ケーブル

ETCやDSRC接続するならナビ連動接続ケーブル

その他
ビーコンレシーバー
VTR接続ケーブル
とかお好みで用意して下さい。






書込番号:18204985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/25 12:52(1年以上前)

すすすゆうさま。
早々の回答ありがとうございます。

amを聞くなら、パイオニア製のブースター orアンテナ延長コード(先のケーブル)。

iPhoneと連携とDSRC接続もする予定ありましたので、確認させてください。
・iPhoneと連携するには、ナビ付属品のUSB機器接続ケーブルでは、連携できないのでしょうか。
HDMIケーブルとiPhone接続ケーブル (lighteningケーブル)は確保してます。

・パイオニア製DSRCの取り付けるのですが、ナビ連動接続ケーブル も別に必要ということですか。?
オートバックスではパイオニア製DSRCのみ買ったら、取り付けれると聞いて安心してました。
ーーーーー

書込番号:18205092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/25 13:39(1年以上前)

パイオニア製DSRCならナビ連動ケーブル同梱なので、大丈夫ですね。

HDMIケーブルとLightningケーブル確保してるのであれば大丈夫です。
USB延長ケーブルは黒端子(iPhone等接続用)と茶端子(データ通信モジュール)のが付属してますね。

なにも必要ありませんでしたね。
失礼しました。
(iPhone4だと若干接続ケーブルが変わりますが)

書込番号:18205203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/25 14:39(1年以上前)

あら、スズキ純正カメラはRCA端子なのですね
だったらRCA変換アダプターは不用です

後は、サイバーナビなのでRCAからサイバー専用端子に変換するRD-C100を用意して置けば良いです

先レスでRC-C100と書き込みましたが、RD-C100の間違いです
重ねてお詫びします。

書込番号:18205323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/25 16:42(1年以上前)

あ、
ほんとだ。
私のカキコミの所もRC-C100って書いてました。
スイマセン。

書込番号:18205574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/25 19:25(1年以上前)

すすすゆうさま

iPhoneと連携とDSRC接続の回答ありがとうございます。

AM受信の件で、過去の口コミ内容含めて気になったことありましたので、
確認させてください。
(過去の口コミ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17427573/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17284206/

・AM受信を確実するには、以下のどれをつけたら一番感度がよいでしょうか。
1.パイオニアのアンテナラインアンプ 「RD-HR20」
2.エーモン 2070 アンテナ延長コード
3.ロットアンテナ
4.本口コミのすすすゆうさまからの回答にあった、
 スズキ純正アンテナ延長コード(AMラジオの受信を改善する部品(短いアンテナケーブル))

「日東工業 NKK-S71D オーディオ/ナビ取付キット」にアンテナ延長コード的なものは、
付随していないという事でよろしいでしょうか。
-----

北に住んでいます さま

RCAからサイバー専用端子に変換するハーネスは、「RD-C100」ということ了解しました。
ありがとうございます。
-----

書込番号:18206050

ナイスクチコミ!0


s_haraさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/25 21:05(1年以上前)

私は、フレクロにAVIC-ZH0099Wを取り付けました。
はじめは情報がなかったため、AMが受信できなくて、
困りましたが、RD-HRA20を取り付けて、感度はよくなりました。
ただ受信アンプを使っているためか、電波状況が悪くなると、
音がひずんで聞こえます。

書込番号:18206468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/25 23:56(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

AM受信を確実するにはRD-HRA20が1番良いと思えますね。
理由は、この商品はカロッツェリア車種別JUST FIT フィッテングガイドで推奨されています。
推奨されている物はRD-HRA20とRD-FD20だけです。電波増幅器ですね。

次はスズキ純正オプション付属品のアンテナ延長コードです。これは純正で実績がありますが、電波を増幅する機能はありません。正常受信するための物です。感度上げるためと言うよりは、受信出来ないのを出来るようにする物です。
(ハスラーの純正ショートアンテナがキチンと装着しているか、外しちゃったか位の違いです。又は、ロッドアンテナで言うと、伸ばしているかたたんでいるかの違いくらい変わります)

確実に改善できるのは上記の物と思って下さい。


他社のブースターやアンテナケーブルは性能を保証するものではありません、たぶん改善できます(個人的には実績は在ります)が、失敗する可能性もあります。試してみないとわかりません。

ロットアンテナの変更は、基本は長いほうが受信感度は良くなりますが、ハスラーとカロッツェリアの相性(アンテナインピーダンス)の改善を共に考えねばならず、とりあえず正常受信出来てから感度UPのための追加を考えたほうが良いと思われます。

本来はラジオの受信はナビのチューナー部からアンテナまでトータルで改善策を考えるべきでしょう。アンテナだけとかケーブルだけとかブースターだけの交換でAM受信が良くなってもFMの音が汚くなってしまう事も在りえます。車両のノイズを増幅してしまう場合もあります。一部の局だけ悪くなる場合もありますよ。ちょっとしたアンテナ端子の形状やケーブルの太さ長さでも変わります。(全然変わらない場合もありますが)
こんな感じを楽しみながら部品選びができるなら、後日色々試してみるのが良いでしょう。
(インピータンスマッチングの考え方の説明は私の能力では勉強不足で出来ません)

NKK-S71D にはアンテナ延長ケーブルは付いてません。
普通のアンテナ延長ケーブルの本来の使い方は車両側のアンテナケーブルが短かくてナビに接続出来ない場合に用います。

書込番号:18207343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:19〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/14,097物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/14,097物件)