レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,153物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 19 | 2019年6月28日 06:53 |
![]() |
55 | 15 | 2019年6月26日 19:33 |
![]() |
62 | 25 | 2019年8月18日 15:39 |
![]() |
122 | 33 | 2019年6月18日 09:23 |
![]() |
48 | 26 | 2019年9月6日 20:40 |
![]() |
109 | 17 | 2019年5月31日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
助けて下さい。両側のバックランプを交換したところ、右側だけつかなくなりました。ランプを左右交換しても、右側だけつきません。何が悪いのでしょうか?右側だけヒューズか切れることがあるのでしょうか?
書込番号:22760123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

片側独立ヒューズは無いと思います。
取り替えても点灯しないなら金具若しくは配線関係ですね。
書込番号:22760134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kayo2005さん
レヴォーグのテールランプの下記のように片方はバックフォグランプになっていますので、バックランプの点灯は片方だけで正常だと思いますよ。
https://www.higashishikoku-subaru.co.jp/archives/blog05/8009
書込番号:22760139
20点

そうなんですね。交換時にコードを痛めたのでしょうかね。調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:22760142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ランプか切れてると言われ、交換したのですが、点灯するのは左側だったんですか。そういう車種もあったんですね。知らなかったです。交換する必要なかってのですね。ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:22760160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

切れる前まで点検してて、確実に球切れで交換されたなら配線の断線など考えられます。ヒューズは共通です。でも違うオチも考えられます。
書込番号:22760199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレードは何でしょうか? リヤフォグ付もあるので取説に書かれたスイッチを回してみてください。それでもダメなら配線不良でしょう。
取説↓
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/pdf/A1200JJ-D_for_browse.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1200JJ-D_for_browse.pdf
3-11参照。
書込番号:22760272
0点

スバル車の、 あるある でしょ。
”片方切れてる“
書込番号:22760369 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スズキのあるあるはランプが「すぐに切れる(経験談)」ですけどね。
書込番号:22760418
6点

>白髪犬さん
スズキあるあるですね。前走ってるスズキ軽は高確率でストップランプ片方切れてますね(笑)夜なんかだと、尾灯は両方点いてるのに、ブレーキすると片方だけになるので「ん?」っなりますね。
昔乗ってたレガシィ(BL5)は右のストップランプばっかり切れましたよ。T20電球、買い置きしといて、自分で交換してました。だって、それで夜都内とか走ってたらそれだけで、職質されちゃいますもんね。警察24時とか見てるとね(爆)
書込番号:22760645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

型番はa型2.0GTSです。
取説を見てみます。
ありがとうございます
書込番号:22760760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

a型2.0GTSです。
取説を確認してみます。
ありがとうございます
書込番号:22760772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kayo2005 様
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/pdf/A1200JJ-D_for_browse.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1200JJ-D_for_browse.pdf
『助けて下さい。両側のバックランプを交換したところ、右側だけつかなくなりました。ランプを左右交換しても、右側だけつきません。』とご記述されていますが、上記LEVORG A型マニュアルP8−44に記載があるように、後退灯は元々後部Lサイド1灯しか装備しかされていないので、何を「ヘルプ!」して欲しいのか疑問に感じました。
なお、そもそもLサイド1灯しか点灯しないので、言うまでも無く片側しか点灯しない現状が正常な状態です。
なお、『(前略)両側のバックランプを交換したところ、(〜後略)』とご記述されていますが、もう一方(Rサイド)はどのランプを交換されのか気になります。仮にもう一方の交換ランプが後部霧灯(リヤフォグランプ)としたら、後退灯、リヤフォグランプ共「12V-21W(W21W)」と共通の規格を使用して椅子ますので特に支障はなかろうと思いますが・・・・・。
書込番号:22760827
3点

※2019/06/26 14:55 [22760827]訂正
>kayo2005 様
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/pdf/A1200JJ-D_for_browse.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1200JJ-D_for_browse.pdf
『助けて下さい。両側のバックランプを交換したところ、右側だけつかなくなりました。ランプを左右交換しても、右側だけつきません。』とご記述されていますが、上記LEVORG A型マニュアルP8−44に記載があるように、後退灯は元々後部Lサイド1灯しか装備しかされていないので、何を「ヘルプ!」して欲しいのか疑問に感じました。
なお、そもそもLサイド1灯しか点灯しないので、言うまでも無く片側しか点灯しない現状が正常な状態です。
また、『(前略)両側のバックランプを交換したところ、(〜後略)』とご記述されていますが、もう一方(Rサイド)はどのランプを交換されのか気になります。仮にもう一方の交換ランプが後部霧灯(リヤフォグランプ)としたら、後退灯、リヤフォグランプ共「12V-21W(W21W)」と共通の規格を使用していますので特に支障はなかろうと思いますが・・・・・。
書込番号:22760998
2点

だから〜、カレー 臭いって。
大して気にしてなきゃ、
やっちまいがちなんだから、笑ってやんなよ〜 (^_^)
書込番号:22761143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、リアフォグの有無を気にしてる人以外は、割と指摘されるまで気づかないところですよね。
ていうか納車の際に一言説明してあげればいいのになーと思いますね、ややこしい話でもないし。
書込番号:22761614
2点

>きのこごはんRさん
私が購入した時は納車の説明でバックフォグが装備されてるから片方しか付かないと言われました。
担当者もよく聞かれるから必ず説明してると言ってましたが、人によるんですね。
納車説明しなくていいって人以外は些細なことも説明して欲しいですよね。
書込番号:22762305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kayo2005さん
スバル車は全て?標準と思います。
自分もショッピングセンターの駐車場で指摘され、
調べて事なきを得ました。
インプレッサスポーツですけど…
書込番号:22762938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバル車だから仕方ないですね。
配線、金具、鉄板、シート、モーターなど
壊れるのが当たり前みたいですね
書込番号:22763687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あちゃの3さん
鉄板が壊れるって…
何がどう壊れたのか気になります(笑)
書込番号:22763912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
はじめまして。
140系カローラフィールダー(1.8s)からの乗り換えで、1.6gt-sを検討しています。
フィールダーも良い車で乗っていて不具合はないのですが、乗り換え理由としては、以下です。
@走行15万キロに迫っていること。
A結婚をし、安全装備を導入したいこと。
先日ディーラーでアウトバック やフォレスターとともに試乗させていただき、新しい車の静粛性や買い替え目的でもあるアイサイトの機能に驚いたところですが、そこで一点気になることが。
趣味として、夏フェスでのキャンプや、冬はスキーなど、それなりの荷物で遠出することがあり、フィールダーの荷室でもテトリスのように荷物を詰め込んでおりました。
しかし、実車を見た際、カタログ上では後席を倒さず100L、後席を倒せば200L以上レヴォーグの方が容量が大きいはずなのですが、室内上下方向が低いためかあまり荷物が入らないように見えてしまいました。
そこで実際キャンプなどに活用されている諸先輩方の使用感などご意見を伺いたく書き込ませていただいた次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:22757259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これ乗ってて言うのもなんですが。
その条件なら、広大なシャトル買う。
書込番号:22757573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たぶんサブトランク含めた容量が書かれてるんで、数字の印象よりは明らかに狭いですよ。特にウィンドウ部分は傾斜してますから。
実際にご覧になればわかるかと思いますが、もちろんサブトランクの使い勝手は「微妙」です。
走りをとるか荷室をとるか…
書込番号:22757592
5点

そうですね、確かにレヴォーグでもテトリスかも知れません。
でもですよ、トランクの底板、全部取っちゃったら、かなり深いですよ。(スペアタイヤも無いし)
私はスペアタイヤ付けてるんですけど、底板(サブトランク等)とトノカバーとか全部取ったら、娘の22インチの自転車(BS)、立てた状態で入りましたよ。(いや、入れたんですがね)しかもそれで4人乗車です。
お店で底板外させてもらって確かめてみてください!
でもそんな、変な使い方じゃ嫌か(笑)
書込番号:22757604
6点

>Raz-griz1さん
数字上は優秀なレヴォーグの荷室ですが、察しの通り天井が低い関係で、思ったより積載能力は低めです。
まあ、2名でのキャンプなら、後席を倒せば、そこそこの空間が出現しますが、3名以上でのキャンプだと、かなり窮屈な思いをする事になります。
ルーフキャリアを装着すれば、荷室の拡大が可能ですが、たかが知れていますね・・・。
走り優先ならレヴォーグ、荷室優先ならアウトバック やフォレスターの方が、荷室高がある分、使い易いです。
書込番号:22757607
5点

>Raz-griz1さん
ハイエースに積んでいた荷物と比べるなら明確に分かりますが、カローラフィールダーだったら五十歩百歩ではないでしょうか。
レヴォーグの方が少し小さいかもしれませんが、積み方次第で何とでもなると思うのですが。
書込番号:22757680
5点

>Raz-griz1さん
もうすぐ発売になる新型カローラワゴンも検討してみてはいかがでしょうか。
でも個人的には、子育て世代が実用性重視で選ぶなら、いわゆるミニバンがやはり便利なのでお勧めです。
運転する楽しみは子供が大きくなるまでお預けですが...(^^;)
書込番号:22757891
1点

燃費についてはどう?
書込番号:22757979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アウトドア派ならSUVでいいんでないですか。
レヴォーグだとバンパー擦ったりするかも。
書込番号:22757987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Raz-griz1さん
>室内上下方向が低いためかあまり荷物が入らないように見えてしまいました。
家族4人でキャンプに行くとスレ主さんの想像通りになり、センターミラーが使い物にならなくなります。
この時だけは電子ミラーが欲しいと感じますね。アウトバックならば余裕だと思います。
前後長は短いですが高さのあるフォレスターも結構載るかも知れませんね。
今すぐ買うなら、設計の新しいフォレスターがいいんじゃないですか?
書込番号:22758052
9点

>Raz-griz1さん
はじめましてこんにちは。
荷室だけで言えばみなさんが言ってる通り
シャトルの方が荷室の高さが有りますし
容量も有ります。
荷物を積む事を考えるならこのクルマは止めておいた方が良いと思います。
ステーションワゴンにこだわりが無いのなら
シエンタやフリードなども良いと思います。
又はセレナやステップワゴン等のミニバンか
いいのでは?
ダンニャバードさんが言ってます新型の
カローラフィルダーを待つのも手だと思い。
カローラの方が支援装備が最新なので
よろしいのではないかと思います。
書込番号:22758264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
こうして悩んでいるうちが一番楽しいのかもしれませんね。
いただいたご意見を参考に、
もう少し悩んでみようと思います!
>anptop2000さん
シャトル広そうですね。
検討してみたいと思います。
>きのこごはんRさん
たしかに。
フィールダーの荷室より傾斜が急でした。
あれもこれもと欲を出せばきりがないですが、
難しいですね(^^;
>taka_hrtさん
そんな荒業が(笑)
今度お店行ったときに試してみます。
>伊予のDOLPHINさん
ですね。
ルーフキャリアはスキーでも使えるので、
検討してみたいです。
妻にも同乗してもらったんですが、
あまり大きいのはNGっぽかったです・・
>ジャック・スバロウさん
確かにそこまで極端な差は無いのかもしれませんね。
後席の倒れ方も違うので、積み方次第かもです。
>ダンニャバードさん
過走行車なので、少しでも車検の残り期間が長い方がいいのかなと考えると、
候補になるか難しいところですが・・。
tngaのrav4はかなり足回りが良いとカローラの営業さんが仰っていたので、
本件と別にしても楽しみです。
>kakaku.com神降臨.さん
現車も古いなりの燃費なので、極端でなければそこまで優先度は高くありません。
>若き皇帝Sさん
個人的にはフォレスターも同率首位のような感じで、
試乗の際も、意外と取り回しいいなーと思っていたのですが、
助手席の妻から、「車体が大きく壁が迫ってきて怖い」とのお言葉が。
見切りの良さが仇になったようです。
加えて家の周りも少し細い道が多くSUVは断念する方向です・・。
>512BBF355さん
おお、実際にキャンプでの使用感参考になります!
やはり厳しいですか・・。
上の「若き皇帝Sさん」への返信にも書かせていただいたのですが、
我が家的にはフォレスター難しいですね。慣れかもしれませんが。
sgpの恩恵か、あまりロールもなく良かったんですがね。
>ぽんこつグルマさん
色々な車種ご提示ありがとうございます。
なんとなくいままでステーションワゴンを乗り継いできたので、
使いやすく感じていたんですが、確かに他にもいろいろ選択肢はありますもんね。
カローラツーリングは車検の残り期間の関係で候補になるか微妙なとこですが、
色々悩んでみようと思います!
書込番号:22759058
1点

カローラツーリング
情報入ってますけど、
荷室容量は、レヴォーグ越えてるみたい?。個人的な予想ですが
雪国でもなければ、こちらにアドバンテージあるかな
TENGA!だし
トヨタディラーから先日報告来ました。
8月先行予約、9月公式発表
たぶん、10月には、納車開始かな、
これ、ネタにレヴォーグ値引き交渉もありかもね!
トヨタセフティセンス2も付くらしいけど
カローラフィールダーから進歩したね〜〜
トヨタ、本気だわ??
レヴォーグ終末モデルも、いいとは思うけど、
元レガシィ乗りなんで、、
書込番号:22759985
3点

>kumaponponさん
カタログの情報などありがとうございます!
最近の「キーンルック」に少し苦手意識がありますが、
全体の質感は高そうですよね。
書込番号:22760258
0点

レヴォ−グの燃費 街中8〜9、 高速使っても10〜12位だよ。
新カローラはレヴォ−グよりはるかに良いでしょうね。
書込番号:22760837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaku.com神降臨.さん
TNGAで乗り心地も向上した上、ハイブリッドの低燃費とくれば確かに魅力的ですよね。
レヴォーグをハイブリッドの土俵に乗せちゃ可哀想な気もしますが、色々検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22761208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レガシィBH5からレヴォーグ VSportsへの買い替えを検討しております。
試乗してあまりの快適さに驚いております。
レヴォーグはモデルチェンジがそろそろとお聞きしております。
現行モデルの契約は、モデルチェンジ品発売の何ヶ月前くらいまで、受け付けてくれますでしょうか?
ちなみにですが、乗り比べでマツダ アテンザを試乗しまして、見積書を依頼しましたが、マツダ6になるため、アテンザでの見積もりはもう作れませんと言われてしまいました。
スバルでも、モデルチェンジに伴い、同様なことが起きそうですので、今回、このような質問をさせていただきました。
ご回答のほど、よろしくお願いします。
書込番号:22733982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FMC (新型の生産をいつ始めるのか) なら、生産ラインの組み換えやその直後の初期生産車の出来不出来の確認、下請けからの部品納入等々、かなりの手間ひまがかかります。
また、新型発表日の数日前には各販売店に展示、試乗用の新車が入荷して来ますから、新型発売日の2〜3か月前にはオーダーストップの案内が各販売店に連絡が来ます。
それらの質問は販売店に尋ねるしかありません。それらの情報は末端の営業スタッフまで案内されます。また、現行型の生産終了直前にはメーカーオプションの選択の幅が狭まる事も有ります。
書込番号:22734066
9点

新型の発売日の概ね1ヶ月前(旧型の受注が多い場合はそれ以上)には、旧型の受注は終了しているものと思われます。終了はHPでアナウンスされます。そして受注終了後は在庫のみの販売と、新型の先行予約が開始します。先行予約をしておくと、旧型の生産状況にもよりますが、発売後、割りと早く納車されるでしょう。
新型発売は、ディーラーに情報が降りていれば、必ず教えてくれますし、予約開始していれば、予約できますが、カタログ等できていない場合は、営業マンの販促マニュアルを見せてもらえます。その時、値段はすでに決まっております。
書込番号:22734176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スーパーアルテッツァアナタヤサシ
書込番号:22734246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

frontierflatさん
SJフォレスターは下記の書き込みによると2018年4月16日を注文分をもって、受注生産を終了するとの事です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=21719879/#tab
又、SKフォレスターの発売日は2018年6月20日です。
以上の事から判断すると新型発売の2ヶ月前程度前が最終的に受注出来る日となりそうです。
書込番号:22734339
5点

スミマセン、レヴォーグのC型とD型の切り替えの時ことを思い浮かべて「1ヶ月」と回答しましたが、今、確認しましたら、2ヶ月ぐらいあいておりました。お詫びして訂正いたします。
書込番号:22734379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>YS-2さん
早速のご回答ありがとうございます。
皆さん、おっしゃる通り2ヶ月くらいなんですね。
書込番号:22734754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka_hrtさん
ご返事ありがとうございます。
また、訂正もありがとうございます。
営業に情報が来るのですね。
早速聞いてみます。
書込番号:22734757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
貴重な情報ありがとうございます。
調べてみるとSKフォレスターは、4月9日発表のようですので、次期モデル発表とほぼ同時くらいに終売と考えるのがいいようですね。
ありがとうございます。
書込番号:22734761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代レヴォーグは、2013年11月20日、東京モーターショー発表。14年4月15日発表。同年6月20日発売。
あくまで、予想の域ですが13年内に先行予約を開始し、発売延期した経緯から、次期レヴォーグが次の東京モーターショーで発表されれば、2月3月あたりがデッドラインでしょうか?
書込番号:22734780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後期型(D型)は、2017年7月3日発表(8月7日 発売 ちなみに先行予約開始は5月23日からでした)
E型は、2018年4月27日発表(6月1日 発売)
F型は、2019年5月7日発表(6月27日 発売)
となっておりました。
さぁ、新型は何月の発売するのでしょうかね。
安心・安定で装備充実の現行型(F型)か、SGPによる付き上げ感のない(たぶん)素晴らしい乗り心地と静粛性の新型(A型)か。
答えは闇の中(爆)
書込番号:22734914
5点

F型 目一杯引っ張るんじゃない。
ネタ無しで G も。かも。
アウトバックもあるし。
書込番号:22735502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型は、現行と同じで3月正式発表で先行予約開始、6月発売で8月頃から納車開始という線を辿るような気がします。
3月の正式発表まで現行の注文を受けて5月末の生産が最期ぐらいかな〜なんて思います。
どうでしょうねぇ。
書込番号:22737666
2点

>frontierflatさん
貴方が知りたいのは
>>次期レヴォーグが次の東京モーターショーで発表されれば、2月3月あたりがデッドラインでしょうか?
だ〜れも知らないですよ。
書込番号:22740923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka_hrtさん
貴重な情報ありがとうございます。
発表から発売までは、2ヶ月弱なんでね。
参考にさせていただきます。
書込番号:22742079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
Gの噂もありますね。
個人的には2月もしくは3月くらいにv-sports が買えればいいなと思っております。
書込番号:22742083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じょい茄子さん
個人的にもそのスケジュールかと思っておりますが、どうなんでしょうか?
皆さんの知識をお借りできればと思っております。
書込番号:22742085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku.com神降臨.さん
そうですね。誰も知らないですね。
ただ、これまでの流れ、傾向等で予測できるのかなとお聞きした次第です。
おっしゃる通り、正確な情報はまだわからないというのが正解です。
書込番号:22742093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型は現行モデルを発売した環境と違うので少し早まると思います。今年後半にはマツダの新エンジンの発売やグレードアップしたカローラワゴン等、レガシーの大型化に伴うユーザーの囲い込み中心で発売された現行レヴォーグとは状況が違います。
年内発表、3月発売と予想してます。
特にインプ、XV、フォレスターはターボがなくスバルのターボを待っている人たちのためにも早めにお願いしたいですね。燃費アップも大して期待できないeBoxer乗るなら重量も軽くできるターボの方が良いと思いますし。
書込番号:22745543
2点

2018 年7月 の スバル step だと
新 DST 採用の線が 2021 ぐらいから
引っ張ってある様に見えるのよね〜
それと、1番大事な アイサイト刷新が遅れてるとの噂が・・ 発売の目処すら本当に今だ無く
商品のアイテムが揃って無い可能性が高いかも。
アイサイトの開発人材流出を書かれたの、
2年前だったかな〜
足をもっと引っ張ってる気もしてます。
書込番号:22747055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行モデルは現行モデルで完成度が優れていて、デザインもモデル末期なのに陳腐な感じが全くしない
ただ先進安全性能が他社より古くて半周くらい遅れてる感じなので、中途半端な新型アイサイトのままで出すなら、現行モデルを継続して、新型アイサイトの開発に注力してほしいとは思う
書込番号:22755002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ファルドJrさん
そうなんです。年明けあたりから怪しいので、こまめに、ディーラーに聞こうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22767658
0点

>anptop2000さん
アイサイト開発が遅れている噂もあるのですね。
そうすると、もしかして時期レヴォーグは新型アイサイト搭載しないで、発売する可能性があるかもしれないんですかね?
書込番号:22767675
0点

>ももんたろうさん
新型遅れる予想ですかね?
こまめに情報集めようと思います。
書込番号:22767681
1点

過去スレ持ち上げてすみません。
本日契約してきてしまいました。
今から納車が楽しみです。
書込番号:22864089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>frontierflatさん
こんにちはm(_ _)m
ご契約・・・おめでとうございます!
「安心と!愉しさを♪」
満喫♪して下さいm(_ _)m
書込番号:22865320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
買い替えを検討しており、ここのところ皆さんの書き込みを参考にさせていただいています。
現在所有のレガシィツーリングワゴンからの買い替えを検討しており、マツダ(アテンザワゴン)、ゴルフ(ヴァリアント等)
などとの比較のうえ、レヴォーグSTI1.6(Black Selection)かアウトバックLimitedまでは絞ったのですが、そこからの決め
手に悩んでいます。
レヴォーグの方は、外・内装気に入っているのですが、現在所有のツーリングワゴンと比較すると前後座席空間の手狭
さが気になります。(MAXで家族4人が乗車します。)また、STIを選択するのであれば、せっかくですのでSTIスタイル
パッケージを付けたいと考えていますが、路面、段差との相性(底擦り)に気をつけなければならなそう点が気がかりで
す。
アウトバックの方は、内装、前後座席空間には満足している一方、外装に関しては(個人的に)ツーリングワゴンと変わ
り映えがしないなと思う点、オプションのナビが一択(DIATONE)である点(後付けでも良いのですが、以前に後付けで
面倒なトラブルがあったので車体と合わせてディーラーに任せたいと思っています。)気になっています。
2車種、用途や仕様が違う点は承知していますが、街乗りや高速道路でのロングドライブが中心ですので、そういった
面からこの2車種に絞ったところです。
それぞれの車種のユーザーの皆さまが購入に至られた決め手など、参考までお伺いできればと思い書き込みさせて
いただきました。(これまでの書き込みも参考にさせていただいていますが、改めて。)
よろしくお願いいたします。
6点

どちらも今年年末?来年?のフルチェンジまで待った方がいいような。
書込番号:22725451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昔、レガシイGTになっており、今、別メーカーに乗っていますが、私が2車での選択なら、アウトバックを選ぶと思います。レガシイの後継にパワーありますが、車格がレヴォーグは役不足な感じです。また、フロントノーズが短く横から見るとカッコ悪く感じます。また前から見てもフロントが下がりすぎボンネットの面が広く見える感じでカッコいいとは思えません。
乗った感じも重厚感なく安っぽく感じました。ということで、アウトバックがレガシイからの乗り換えならしっかり来るように思います。
書込番号:22725496 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MiuraWindさん
おっしゃる点、その部分も気になっています。後期型かモデルチェンジ初期型、どちらが良いかと思う点、また、今の車に
査定額がそこそこつくうちの買い替えもありかなと・・・。(モデルチェンジを待つ間の査定額の減少分だけ購入費が貯め
られれば問題ないのですが・・・)
今の車も7年目、30,000q弱の走行ですので、モデルチェンジを待つには待てる状況ではあります。
>Hirame202さん
車格は大事ですし、せっかくの買い替えですので外装的にも気分を変えたい、悩みどころです・・・
((当然見た目にも装備としても今の車とは違うのですが)車に興味のない娘達はアウトバックに試乗して、「ゆったり乗
れるのはいいけど外見ほとんど変わらないね、何で買い替えたいの」と。)
書込番号:22725587
1点

車格云々のご記述も見られますが、そもそも人其々のライフスタイルが存在するように、昭和の時代に車のヒエラルキーをシンボリックに具現化し表現した「何時かはクラウン」のような過去の遺物のような「車格」は、少なくとも当該2車のプライスレンジではとうの昔に崩壊し存在すらしていないように思います。
また、仮にそれに代わるものが存在するとすれば各々のユーザーが有する価値観や嗜好、ライフスタイルにどれだけマッチングしオーバーラップする部分が有るかだろうと思います。
少なくともVM系(VM4)のサイトをチョイスしBS9サイトを回避された点から、ご自身の心中ではVM4のウェイトが高いのではないでしょうか?
ご存知かとは思いますが、そもそもVM4とBS9ではベクトルの方向性も異なりますし、主たるマーケットも異なりそれ所以でサイズも自ずと異なっています。
インテリアの質感や乗り心地、静粛性、室内スペース重視ならBS9、操縦安定性、乗り味、ドライビングの楽しさ、取り回し重視ならVM4だと思いますが、他の方のご意見や感想よりも、スレ主様がご自身が自らのライフスタイルと照合し、如何にどれだけマッチングするかに尽きるように思います。
『(〜前略)街乗りや高速道路でのロングドライブが中心ですので、(〜後略)』から鑑み、最新のEyeSight Ver.V with EyeSight Touring Assistが搭載されているVM4の方が、単なるEyeSight Ver.VのBS9よりは明白に優れています。
また、リアシート居住性を考慮すれば、操縦安定性はVM4やBS9に一歩、或いは半歩譲るかも知れませんが、SK系という選択肢も考えらるように感じます。
書込番号:22725598
9点

>bros.さん
アウトバックは、静かで広い上質な車。
レヴォーグは、コンパクトなハンドリングマシン。
まあ、長距離を、ゆったりと移動するならアウトバックの方が適していると思います。
レヴォーグも、前席にシート位置を最後端にするような大男が着座しない限り、4人で快適に移動できる空間が確保されていますが、アウトバックと比較すると、やはり天井が低く圧迫感がありますね・・・。
私自身も、その2車で、5年程前に、ちょっとだけ迷いましたが、コンパクトで取り回し易いなボディサイズと、低重心で走りの良さが決め手となり、レヴォーグA型2.0GT-S購入となりました・・・。
書込番号:22725625
20点

>bros.さん
お急ぎでないのなら、新型が出るまで待てませんか?現行レヴォーグはSGPで無いですし、これから購入するには買得感があまりありません。アメリカで発表されたレガシー、アウトバックの新型も気になりますね。
書込番号:22725806 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たろう&ジローさん
詳細にありがとうございます。
ないものねだりになってしまいますが、レヴォーグとアウトバックの中間がいいのに・・・、と思っており、それぞれの車種に
気持ちを寄せる決め手に強いものがない状況です。
スバルで買い替えを、との思いも強いのですが、お話しのとおり自分のスタイルに合わせるとなると他社をみるなど広い
視野で考えるのが大事かもしれませんね。
>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
伊予のDOLPHINさんのように最後の決め手があれば良いのですが、2車種の間で揺れています・・・
>めだか。さん
SGPについては、採用車種(フォレスター、インプレッサ)のセールストーク時にかなり売りにしていますし、実際に評判も
良いようなので、レヴォーグ、アウトバックのモデルチェンジ時にそれが採用されるかどうかを待ってもよいかもしれません
ね。
ただ、目前に4回目の車検を控え、車検時に諸々費用がでていくこと、今ならそこそこの下取りがあることなど、財政面
では今が良いタイミングではないかと思う気持ちもなかなか無視できないところです。
書込番号:22725919
0点

車高が問題にならないなら、フォレスターが条件に合っているのでは?B型が出たばかりですし、RAV4との競合で多少値引きも期待出来るのでは?重心はレヴォーグより高くなりますが、アウトバックだったら大差ないかと。
書込番号:22725975
3点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
当初、私自身もそう思いフォレスターについて試乗も含め検討はしたのですが、家族が試乗した際、アウトバックか
レヴォーグの方がいいな、との声があったので候補からは外した経緯があります。(ディーラー担当もかなり押して
いたのですが・・・)
買い替えのタイミングを重視するか、ベストマッチの車種(今ご相談している2車種はベター)を待つか、皆さんのご
意見を拝見し改めて考えているところです。
書込番号:22726173
4点

>bros.さん
それなら決断次第ですね。熟成肉(最終モデル)にするか、新鮮なブランド(かどうかは分かりませんが)肉にするか。アウトバックなんか普通の人には新型も旧型も区別がつかないと思いますし。
書込番号:22726204
6点

>コピスタスフグさん
おっしゃるとおり最終型かSGPの採用が見込まれる初期型のどちらが良いか、の決断かもしれませんね。
定期的にモデルチェンジはある訳ですので、待てば良いという訳でもありませんし。
ある程度の思い切りも必要ですね。
書込番号:22726275
1点

少し別の視点からの意見ですが、
(優先順位が低そうですが)ゴルフヴァリアントを候補にされてるなら、パサートヴァリアントはいかがでしょう?
四人乗車時の居住性や値引き具合もなかなか魅力的だと思いますよ。
書込番号:22726595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうしても後席の広さを重要視するならアウトバックになるでしょう。
レヴォーグの後席も、必要十分ではありますが。
但し、アウトバックはグレードが少なく、それなりに満足しようと思えば事実上limitedの一択になる点。
装備をもう少しOP化してくれれば選びやすいですが、このあたりがレヴォーグと違い結局アメリカ向けなのかなというのが、登場初期から感じている点です。
日本向けとして本気度が薄いと感じるので、自分なら多少の後席居住性を譲ってもレヴォーグですね。あとは都市部在住の身としては、アウトバックの大きさは許容範囲外です。
書込番号:22726603
3点

>2015年「安」さん
ありがとうございます。
実はパサートも試乗等してみました!
私的には居住性や内装質感はなかなか好感触でしたし、下取りや値引きも初回交渉ながらかなりいい感じでした。
元値がいい値段なので予算的にオーバーするので、選択肢の優先度としてはどうしても低くなってしまいます。
担当者より、輸入車なので整備等の諸費用が割高になる点も聞き、ランニングコストがかかる点もネックです。
>9801UVさん
ありがとうございます。
確かにアウトバックはグレード選択が少なく、また、OPナビも一択になる点はレヴォーグよりも自由度がないですね。
(車体そのものの完成度等が大事なのは承知のうえですが、OP選択で自分の車作りをする楽しみも大事ですよね。)
私も都市部ですので、車体を持て余す場面は多々ありますが、狭い駐車場などで上手く駐車するのを楽しんでいる
ところもありますので(笑)、その点ではアウトバックでもOKだと思っています。
書込番号:22727509
0点

個人的な意見ですが、自分も両方試乗しましたがVM4になりました。自分の最終的な判断は、選択肢があるかないかと色でした。もちろん、使用用途などの方が重要なのはありますが、そこで差が決定的でないのであれば、長く乗る間にSTIのパーツなどで変化を楽しみたいと思ったことと、WRブルーに乗ってみたいと思って買いました。(笑)
あくまで、個人的な意見なので参考になればと思います。
書込番号:22727826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>少なくとも当該2車のプライスレンジではとうの昔に崩壊し存在すらしていないように思います。
実際に身銭切って買った人はそうかもしれないが、側から見てる分には未だに存在してる。
元々バリエーションが作りにくい車種体系なのに、無理矢理車種を増やすからこうなるんだよな。
書込番号:22728488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bros.さん
現在ご所有のレガシィツーリングワゴンは何年式ですか?
しかも何型かも判明すれば良い回答を出せるかもしれないです。
DIT?それとも2500GT?
それとも2500iBsportGパッケージ?
Sパッケージ?
2500i?
それとも1代目?4代目?ブリッツェン?
ts?
stiのロゴ付けたバージョン?
その辺りの趣向が判明しないと簡単には回答できないと感じています。
書込番号:22728572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7年目ということは後期型ですね?
D型だから2000 ccDITでしょうかね。
だとしたらアウトバックでは
DITと比較すると高速合流坂道が
ちと辛い?
といったような相談ができそうです。
書込番号:22728587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに急造スバリストだと
DITをDTIと言ったりします。
急造評論家になるとC-HRをCH-Rと言ったりもします。CR-Zあたりが由来でしょうか?
書込番号:22728593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2997さん
ありがとうございます。
レヴォーグSTIはちょうどBlack Selectionが発売されましたので候補として考えています。(人それぞれの好み
ですが、私は座席が黒なのが良かったので)
STIですとパーツが多様なので、少しずつ組み上げていく楽しさはありそうですね。
>横道坊主さん
ありがとうございます。
自身のこだわりが強くあれば問題ないのかと思いますが、色々と迷う性格ゆえ決断に時間を要しています・・・
>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
ありがとうございます。
2012年式の2.5iEyeSightです。前回はセダンからの乗り換えの初ワゴンでしたので、まずは基本モデルを購入
しました。今回は今の車の下取りもある程度ありますので(前回は0)、少し価格帯を上げて検討しても良いか
なと思った次第です。
書込番号:22728741
2点

>bros.さん
ご回答ありがとうございます。
2500iアイサイトですとBsportでしょうか。
レヴォーグが2020年に新型が登場してしまうと
レガシィツーリングワゴンはD型とはいえ、2代前の型式になってしまうので2020年に下取りにすると45万円くらいかなと予想します。
それなら今のうちにレヴォーグstiを購入したほうが
レガシィツーリングワゴンの下取り価格は90万円から70万円の査定になるかもしれません。30000kmと低走行距離ですしね。
やはりタイミングは大事です。
今なら消費税8%ですからオプションやカーナビも消費税10%よりは心理面的には安く購入できます。
ただしレヴォーグstiは450万円は用意したいです。
2000ccなら500万円?
レヴォーグはLEDアクセサリーライナーやPanasonicのカーナビ。ドライブレコーダー。ETCやリアビューカメラやstiパフォーマンスパッケージなど意外とケチりたくない闘いがあるのです。
サッカーで言うところの負けられない闘いがそこにある。と同じ構図です。
案外、道路ですれ違うハリアーやプラドなどなどは昼間でもLEDアクセサリーライナーを点灯してます。
最近はタンクなどでもLEDを昼間点灯してますね。
ルーミーは単独LED点灯はできない仕様のようです。
昼間の道路ですれ違う様子をよく観ているといろいろ気づく点があるものです。
レヴォーグはSスタイルや1.6GT(カーナビ&ベースキット無し仕様)なら350万円で購入できるかなとは思います。←これはあとでオプションを付け足してレベルアップしていくという楽しみがございます。
いまはいろいろと想像するだけでも楽しいと思います。是非購入する楽しみをご賞味してみてください。
書込番号:22728859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
ご指摘のとおり、アウトバックにせよレヴォーグにせよ、モデルチェンジを待っている間に現車の下取り額が下がる
のも購入タイミングを今にすべきかと考える材料の一つです。(下取り額の下がり分だけ購入資金のストックができ
るかどうかも不透明ですし・・・)
STIはオプションも豊富でカタログ等をみているとあれもこれもと思ってしまいますが、掲示板等のご意見などを参
考に絞りこみが必要ですね。
まだ詳細な価格交渉をしていませんので、どの程度価格を抑えられるか(値引きを引き出せるか)、まだまだ悩み
は続きますね(笑)
書込番号:22729772
2点

アウトバックのハーマンカードン
しレーッと廃止になってたのね。
代車のアウトバック借りて、
何か音が、以前のスッキリキラキラ
じゃ無いな〜と思いや、ダイアトーンに替わってた!
あっちの方が、透明スッキリサウンドだった。
書込番号:22730727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bros.さん
どちらも熟成が進んだ良い車ですが、アウトバックは次期型が秒読み段階、レヴォーグも来年のFMCが確実視されていますね。
待つことによる下取り価格の差は、次の買い替え時には元が取れるわけですから、自分なら来年まで待ちますね。
書込番号:22731722
1点

インプレッサを試乗してSGPの威力を体験することをすすめます。
それでも現行レヴォーグやアウトバックが良いと思えば、そういう選択もありです。
個人的には、FFの1.6でも現行のインプレッサは素晴らしいので、次期レヴォーグとアウトバックを待つべき だとは思います。
SGPの何が良いかと言えば、操縦安定性と乗り心地がひとクラス以上は上質な点です。
書込番号:22731748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>anptop2000さん
ありがとうございます。
アウトバックに関してはOPがダイアトーン一択になっていますよね。(社外品であればもちろん選択できますが)
>ひでまゆたろうさん
ありがとうございます。
今の時点でMC時期や仕様等の詳細が明確になっていれば待つという選択肢もあるかと思うのですが、時期、
仕様等が未確定の状態で今回車検を通すことにためらいがあるのが正直なところです。
と申しますのも、今回車検を通すとなると確実なところではバッテリーなど、諸々費用がかかる見込みです。
ある程度の費用をかけて車検を通した後に、あまり間をあけずに買い替えるのはもったいないといいますか、
躊躇う気持ちがあります。
ただ、ひでまゆたろうさんがおっしゃることもごもっともですので非常に悩ましいところです。
ディーラー担当者は現行車を売りたいからなのか、両車種のMCについては全く言及がないので、その点は
一度聞いてみたいと思います。
>MiuraWindさん
ありがとうございます。
SGPの利点は各所で評判があがっていますので当然に魅力に思うところです。
MC後のアウトバックやレヴォーグにSGPが採用されることはプレス等でリリースされているのでしょうか。
(採用は決定なのでしょうか)
その点が分かればMCを待つという選択肢に現実味があるのですが・・・
また、MCによって外装や内装が自身の好みと違う方向にいく可能性もある訳でなく、SGPによる車体剛
性は文句ないけれど、デザインがいまいち、なんてこともあるかもしれず、そのあたりは賭けなのかなとも
思います。(それも含めてのMCであることは承知していますが)
書込番号:22732076
0点

レヴォーグとアウトバックにSGPを使うのは既定路線です。プレスリリースはあったかどうかわかりませんが、昔のインプレッサから続く今のヨレヨレのプラットフォームはもう使う意味がありません。
インプレッサ、レガシィ、レヴォーグ、WRXに使うために開発したのがSGPです。
SGPの良さは、乗ってみて体感した方が良いです。
ご自身でどう感じるかが最重要ですので。
個人的な趣向を言えば、近い将来に良い方向に激変する事が分かっていながら、今買うのは損です。
書込番号:22732172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行のGT -S 知らない人だろうな〜
SGPで激変、なんて事でもたぶん無いよ。
どんなセッティングするか、だよ。
書込番号:22732211 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

SGPの話。
レヴォは所有、現行インプ、アウトバックは試乗程度とお断りして・・・
確かにフィットとベゼルと乗ってみると、セッティング次第というのは分かる気がします。
けれどインプの乗り心地は捨てがたい感想です。
書込番号:22733734
1点

>MiuraWindさん
ありがとうございます。
インプレッサの試乗はしていませんが、フォレスターは試乗しました。フォレスターにもSGPは採用されていますよね?
試乗時の距離や挙動確認の仕方にもよると思いますが、お恥ずかしい話、私自身、ディーラー近辺の試乗だけでは
プラットフォームの良し悪しを判断できるほど繊細ではないようで・・・
実売車でSGPが採用されている車とそうでない車を選ぶのであれば採用しているものを選びたいですが、時期未定
でプラットフォーム以外の仕様も未定のMCを待つよりは、車検更新時期の今回のタイミングで考えてみたいと思い
ます。
そのうえで、新型レヴォーグ、アウトバックが発売され、圧倒的な仕上がりとなれば、すぱっと買い替えます(笑)
>anptop2000さん
ありがとうございます。
費用面もありますので、セッティングにまで拘れるかどうか難しいところですが、たくさんのユーザーもいらっしゃるの
で現行型の足回り等で満足しようと思います。
>人力車夫さん
ありがとうございます。
コメントから快適さが伝わってきます(笑)
インプレッサが選択肢に入っていればよかったのですが、そうでないため残念な限りです・・・
書込番号:22734018
1点

今の車からの買い替えをしたい理由が判りにくいですね。
7年目で信頼性が落ちてきたからとか、狭くなったので広くしたいとか、もう少し高級感が欲しい、パワーが欲しいとかあるのなら乗り換えだと思います。
しかしながら、私から言わせてもらうと今載られているレガシィも非常に良い車です。
最新のアイサイトが欲しいというのなら仕方ないですが、車の出来としては相当良いと思います。
あと5年その車に乗るという選択肢もあって良いような気がしますけどね。
私はBP世代に乗ってますので、そろそろ買い替えをしたいのですが、BP世代のレガシィが最高なので、なかなか買替という気持ちになれず、既に数十万円かけて修理やリフレッシュして延命中です。
今の車は恐らく320万円くらいで購入されていると思います。
下取りに出すと70万円くらい、頑張っても100万円とします。
320-100=220万円を7年間で使ったことになりますので年間あたり30万円の車両費用ですね。
確かにレヴォーグやレガシィのモデルチェンジを待つと売れなくなるのでもったいないと思いますが、今の走行距離なら3年乗って、価値が0円になったとしても、今売るのと大差ないので待つという選択肢もありでしょう。
今の車が一刻も早く買い替えたいということでなければ、フルモデルチェンジしてB型が出るくらいまで待つのがいいかなと思います。
どうしても買うなら、Stiではない1.6Lのレヴォーグか、Stiを買うなら2.0の方が良いと思いますよ。
ナビについては当たり外れがあるので何とも言えませんが、社外品で良いと思います。
純正ナビを装着ならともかく、ディーラーオプションであればオートバックスで装着と大差ないです。
欲しいものを購入して、工賃支払ってディーラー装着というのも含めて交渉されると良いでしょう。
書込番号:22741598
0点

私も同様の悩みを持っています。
現在乗っているのがレガシィツーリングワゴン2.0GT DITで、レヴォーグ2.0GT STIに乗り換えを目論むも家族から「後席が狭い」とNGが出されました。
私もレヴォーグは居室スペースの狭さと荷室が高さ方向の不足が気になっていたので、家族の反応は予想通りでした。
bros.さんが候補に挙げた車種ですが、ゴルフヴァリアントに試乗しましたが後席がレヴォーグよりも狭くNG、パサートバリアント2.0Tも試乗しましたが、レガシィツーリングワゴン2.0GT DITと大して変わらず、乗り換えまで触手が伸びませんでした。
という事で私はレヴォーグ次期型に期待しています。
ただしA型ではなくB型待ちです。ただ次期レヴォーグは1.8Lターボとなりピークパワーも180ps程度になるとの噂もあり、300psの2.0DITとの差が許容できるか心配なところです。
書込番号:22742475
1点

>ぱちえもんXさん
ありがとうございます。
今の車に大きな不満はありません。いい車だなと思っています^^
車の買い替えは(人それぞれだと思いますが)私にとっては大きな買い物ですので、今回はタイミングを重視しました。
現時点では買い替えをする余力と環境が整っているのですが、私の場合、ここ数年の間に転勤や子供の受験などと
いったイベントの発生の可能性がありますので、そうなると余力があってもなかなか落ち着いて車を選ぶこともできな
いのかな考えました。
(例えば、子供が受験真っ最中ともなると車を選んでいるような雰囲気でもなくなりますし。)
そんなこともあって、買い替えるなら今、かつ、買い替え後しばらくの間満足して乗れる車として今回の2車種に至った
ところです。
STI2.0は魅力ですが、1.6との差額は私には大きく断念しました・・・
>BIG_Oさん
ありがとうございます。
同じような悩みですね。レヴォーグはおっしゃるとおりツーリングワゴンからの乗り換えとなると手狭に感じ、家族の反
応はBIG_Oさんのご家族と同様でしたが、レヴォーグSTIの外装の反応が他車と比べると良いこともあり、絞り込み
に至りました。
レヴォーグ次期型への期待感はありますが、販売時期や仕様が不明瞭であるため、現行最終型を選びました。
次期型の中でも後期型であれば諸々の信頼性が確保されますよね。(個人的にはどのような外装になるか気になる
ところです。)
書込番号:22743318
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
はじめまして。
この度走行6500キロの1.6GT-S_A型をディーラーにて購入いたしました。スバル車は久々(BPレガシィ以来)で大変楽しく乗っておりますが、いくつか気になる音がありますので、質問させて下さい。
●ACC時のカチ音。
ACC使用時、加減速の際にカチッカチッとリレー音?がします。
●オートライトで点灯消灯時のカチ音。
トンネル入ったり出たりで点灯消灯する際にカチッと音がします。
●アイドリングストップ時のプップップッ音。
アイドリングストップ時が静かだから聞こえるのかも知れませんが、プップップッっと聞こえてきます。
過去スレにもカチカチ音スレはあり拝見しましたが、
今現在のレヴォーグと長く過ごしてらっしゃる先輩方の経験をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。
不具合ではなくそういうものでしたら、気にせず乗って行こうと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22710120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

過去スレで確認したが未解決ですか?
書込番号:22710206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

亜騎さん
>●ACC時のカチ音。
レヴォーグのセダン版のA型S4に乗っていますが「ACC時のカチ音。」は、ブレーキランプが点灯や消灯する時のリレー音では?
S4でもACC時には小さな音がしますが、特に問題があるとは思いません。
>●オートライトで点灯消灯時のカチ音。
「オートライトで点灯消灯時のカチ音(リレー音)」はS4でも結構大きい音がしますね。
ただ、こんなものだと考えていますので、この「カチ音」はACCの時の音と同様に特に問題がある音だとは思いません。
>●アイドリングストップ時のプップップッ音。
アイストに関してはS4には付いていませんので、分かりません。
書込番号:22710333
4点

>kakaku.com神降臨.さん
過去スレも色々見ましたが、
VDCの不具合というお話があったり、そういうものというお話があったりでしたので、今一度お聞きしました。
2年前のスレッドでしたので最新ではこういう話になってるよというのもないかな〜と思いまして。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
やはりそういうものなんですかね。
ライトの点灯消灯に関しては、前車(日産)では聞こえたことがなかったので、気になってました。
過去スレも考慮すると、
ACC未使用時にカチカチとリレー音が鳴れば不具合で、ACC使用時はそういうものという事でしょうか。
オートライトの切り替えは車内でもメーター・MDF・ナビとパッパッパッとタイミングずれて明暗されるのがなんか残念なところです。
書込番号:22710447
1点

あとリヤワイパーの間欠動作と連動して「カチ」と鳴る。リレー音が鳴るのは正しくリレーしてるからですが、ウィンカーなど一部を除き、わざわざ人に聞かせる必要はないんですけどね。それがスバル。
書込番号:22710551
2点

カチカチは、ACC作動中なら、ある事で
そうでも無い時に、不規則な連続音で
カチャカチャカチャカチャ的に出るのが、
おかしいやつです。ABSユニット内の
バルブが遊んでいるとの過去スレ報告ありです。
自分のは1年に1回の頻度で鳴ります。
ブレーキをギュイと踏んでやると、何故か次は1年後です。直してもらい様が無いです。
それの事ですか?
アイスト中は、多分、燃料ポンプが
間欠で作動してる音と思いますよ。
書込番号:22710965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Rootplayerさん
ありがとうございます。
リアのワイパーもなんですね。
スバルは好きで3台目ですが、こういうところ気を使ってほしいです。。。
>anptop2000さん
ありがとうございます!
そういう情報助かります!
やはりACC中は普通でそれ以外で発生したら不具合なんですね。
ACC中のカチカチ音は検索掛けたら他社の車でもスレッドが見つかりましたので、そういうものなんでしょうかね。
書込番号:22711048
1点

>亜騎さん
私のレヴォーグもACCの音はかなり気になります。
特に渋滞中、止まりかけて進むを繰り返すとカチカチカチーってなりますね。
助手席の人から何この音?って聞かれるくらいです笑
メーカーの設計者も絶対気付いてると思うのですがわざと聞こえるようにしてるのですかね…。
書込番号:22711524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバルでも車種によって違うようです。私が保有および代車使用時の感じでは、
前のレガシィ:しない
現行レガシィ:しない
前のフォレスター:する
現行フォレスター:しない
私もこのリレー音は結構耳障りと感じています。
多分レヴォーグは前のフォレスターと基本設計は近そうなので
リレー音はするのではと思います。
書込番号:22711610
2点

アイドリングストップ中のプップップッ音ですが、
エアコンOFFだと発生しない事がわかりました。
>うまソースさん
こちらもまさに渋滞中ののんびり動いて減速しての最中に気になりました。親指一つで渋滞を進められて大変便利なんですけどね。リレーに消音材巻きたいくらいです。
>ヤッパリ?さん
ありがとうございます。
やはり設計が古いからなんですかね。
同じレヴォーグでも後期型はしないとかあるのでしょうか。
書込番号:22711658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>亜騎さん
A型で少ない走行距離だと顕著にわかるけど、リレー接点も馴染んでくるとおさまってきますよ。
次回の点検でDに相談してみては?
書込番号:22712373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakaku.com神降臨.さん
ありがとうございます。
確かにいつのまにか聞こえなくなってた
という書き込みもお見受けしました。
ちょうど今月末一ヶ月点検ですので、
ディーラーにも話してみようと思います。
書込番号:22712556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>亜騎さん
それからautoライトの感度調整はDで設定変更してもらうしか方法はありません。
keyのアンサー音も確か変更してもらった記憶がまります。
マニュアルに一覧表があったので確認してみてはどうでしょうか。
何れにせよレヴォ−グは良い車ですので、安全に楽しんで下さい。
書込番号:22712607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaku.com神降臨.さん
いい車ですよね!
車中泊などこれからいろいろ楽しみたいと思います。
昔のスバル車はエンジン停止中でもリモコンキーのボタン長押しとかで窓を開けたりできたんですが、
それはなくなってるようで残念でした。
書込番号:22712937
3点

スバルですから!貴方の愛車だけではないですよ!あまり気になさらずに。嫌ならトヨタを買うのが無難ですよ!決めるのは貴方次第ですが!人の口コミより自分が乗るか手放すのか考えると良いのではないでしょうか。別に異常ではなくスバル品質ですよ!
書込番号:22713518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>亜騎さん
>>同じレヴォーグでも後期型はしないとかあるのでしょうか。
少なくとも前のフォレスター(SJ)は前期・後期ともリレー音がしていたので
レヴォーグの後期もおそらく同じじゃないでしょうか。
書込番号:22713778
2点

レヴォーグD型 2.0GT-Sです。
ライトスイッチON・OFFはカチカチいいますね。あとリアワイパーはカチカチですね。
ACC時は前車捕捉状態で、ブレーキON・OFF時ですかね? 足元あたりから非常に小さい音で「チッ」「チッ」といってました。でも同乗者から指摘されるような音量では無かったように思います。むしろロードノイズが何しろデカイ。で、ロードノイズの小さいタイヤに替えたとすると、次に聞こえてくるのはCVTの音でしょうね。CVTの音に関しては、前車のエクシーガ(FB25)よりは全然静かですけどね。
書込番号:22714412
2点

>くらま鬼天狗さん
ありがとうございます。
そこまで気にしてはいないですが、
時間とともになじんでくるとの意見もいただきましたので、
楽しみにしたいと思います。
>ヤッパリ?さん
>taka_hrtさん
ありがとうございます。
後期型もなんですね。
ロードノイズは後期型は対策されてると見ましたが、
あまり変わらないようですね。
書込番号:22714747
2点

まあ、レヴォーグはあっちこっち音がしますから気にしないのが一番です。
●ACC時のカチ音
皆さんおっしゃる通り、ACC使用時、アイサイトがブレーキを掛けた際にブレーキランプを点灯させるリレーの音で、聞こえるのが正常です。
VDCからの音はカチカチと規則的に、IGN切るまでずっと続きます。発生したらディーラーで相談すれば対策品に交換してもらえる筈です。私のA型も手放す前に結構な頻度で発生してました(実害は無いそうです)。
●オートライトで点灯消灯時のカチ音
確かにしますが、これも当然する音で私は全然気にならないです。リレーの音ですから自分でライトオンにしても同じ音がしますし。
トヨタヴァンガードでも同じくらい音がしていたと思います。
●アイドリングストップ時のプップップッ音
私は聞いたこと無いです。何でしょうね?警告用のブザーがかすかに、断続的に鳴っているような感じですか?
以前に乗っていたA型では、
アイドリングストップからの復帰時にポーンと警告音が出ることがありました(警告灯点灯無し)。バッテリーが弱ってくると発生することがあるようです。前のA型で、手放すころ2−3回発生。
ACC ONで渋滞低速追従中、キーンといういわゆるモスキート音が聞こえました。VDCの制御音で正常とのこと。D型では聞こえませんが、歳をとって聞こえなくなっただけなのかもしれません・・・・・・。
路面が荒れているとAピラーからチリチリと音がしてました。サイドエアバッグが畳んで入れてあり、それが触れ合う音とのこと。ディーラーで手直しして気にならないレベルになりました。
D型ではAピラーの中の構造が変わっているようで、全然しません。
現在乗っているD型では、
アイサイトカバーからのカタカタ音(これは有名らしい>>>ディーラーで対策済)
グローブボックス辺りからカタカタ音。こちらは何度見てもらっても治らず、間もなく2年目を迎えます。
気にしないのが一番と自分に言い聞かせていますが、やっぱり時々気になります・・・・・・ね。
レザーシートのきしみ音(高級な筈のレザーシートが低級音の発生源に)、がしてます。
書込番号:22716024
2点

>100wattさん
返答遅くなり申し訳ありません。
詳細ありがとうございます。
>●アイドリングストップ時のプップップッ音
>私は聞いたこと無いです。何でしょうね?警告用のブザーがかすかに、断続的に鳴っているような感じですか?
こちらはエアコンオンの状態でアイドリングストップ中のみ聞こえております。
アイドリングストップ中は断続的に鳴っております。
実はエアコンオンの時は常に発生していて、アイドリングストップ中のみ静かなので聞こえてるのかもしれません。
チリチリ音でいうとリアハッチ付近からたまに発生しております。
今度誰かに運転してもらい自分は後ろに座って発生源を特定しようと思っております。
自分もレザーシートなのですが、後々きしみ音がしてくるんですかね。
してほしくないなぁ〜。
書込番号:22718828
0点

亜騎さん
>こちらはエアコンオンの状態でアイドリングストップ中のみ聞こえております。
アイドリングストップ中は断続的に鳴っております。
アイドリングストップ中はエアコンコンプレッサはオフになって送風だけですから、エアコンオンとは関係無い
と思いますが、音がしているときにエアコンをオフにすると確実に消えますか?
それとも、ブロアがオンだと音がして、オフだとしない?
今週末、気にして乗ってみます。
レザーシートのきしみはA型(GT−S)では、当初1年は気になりませんでしたが、2万キロ走行あたりから始まりました。今のD型STIスポーツは、結構早い時期から出てます。最初は助手席に女房が乗るときにギシギシと音がするので気が付きました。今は運転席側も・・・・・・。
音だけじゃなく、ドア側のサイドサポートの縁の摩耗にも気を付けて下さい。A型は2万キロ以下で端の方が色落ちしてしまいクレームで座面交換していただきました(レザーの退色、摩耗は当然なので早めに相談しましょう)。ギシギシ音だけでは交換は厳しいでしょうね。
書込番号:22720353
2点

>100wattさん
おはようございます。
アイドリングストップ中エアコンオフにすると音は消えますので、やはりエアコン起因なのかなーと思っております。
シートの軋みはどの車も段々と起きてきますよね。前車でもそうでした。
革シートの擦り切れによる色落ちは、わたしのでもすでに少し起きております。まだ気にならないレベルですが。みんカラにちょうどいい革用塗料が載ってましたので、そちらを購入しており、そのうちやろうと思っております。
書込番号:22725432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜騎さん
昨日、アイドリングストップ中にそのブザーみたいな音が確認できました。私のはエアコンオフにしてみても鳴ってましたね…。
ただし耳を澄まさないと聞こえないレベルなので、周りが騒がしい市街地では聞き取りづらいかと思います。特に支障があるわけではないので問題ないと思いますが、確かに何の音なんでしょうかね。
書込番号:22726800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亜騎さん
エアコンオフだと消えますか・・・・・・。
ブロアモーターのベアリングからの異音の可能性を考えたのですが、違うようですね。
週末に注意してみましたが、私の車ではそのような音はしませんでした。
うまソースさんからは別の?音のご指摘もあり、やっぱり騒々しい車ではあります。
亜騎さんの場合、再現性が良いようですので、ディーラーさんで相談されてはいかがでしょうか。
結果が出たら、是非、教えて下さい。
異音調査のポイントは、音が電子音(警報音なので耳につきやすい周波数にしてあり、簡単に判別出来る筈です)なのか、機械音(キュルキュル、カチカチ等)なのか?
規則的なのか(何かの正常機能が引き金=故障とは言えない)、不規則なのか(大体故障)ですね。
お力になれず申し訳ありません。
書込番号:22729289
1点

>100wattさん
ご返答遅くなって申し訳ありません。
丁寧にありがとうございます。
アイドリングストップ中の音は、
エアコンオンの時は100パーセントですので、
多分仕様としてそういうものなんだろうとは思っておりますが、
今月一か月点検ですので、ディーラーさんに診ていただこうかと思います。
結果が出たらこちらで共有いたします。
何にしても楽しい車で久々のスバル車をとても楽しんでおります!
書込番号:22730604
0点

C型1.6GTーS乗っています!
車検に出して渋滞時のACC異音(ストップ&ゴーのたびにガガガガ〜〜と足元から聞こえる不快な音)を治して下さいとお願いしました!
メカニック同乗にて確認して頂き異常との判断でハイドロニックユニットを替えて頂きました!
本日 車検から戻り異音確認しましたが無音となり快適なACC走行となりました!
メカニックの方曰わく、走行に支障は無いですが対策品が出ているそうです(^^)v
気になる方はディーラーに相談してみては如何てしょうか?
渋滞時のイライラ(長時間の渋滞ほどガガガガ音が高い)から解消されますよ!
書込番号:22904835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
画像のとおり後部テールを破損してしまったのですが・・・
左端のテールを破損してしまいました、コラゾンのテールを購入しようにも値段が高く、純正のテールを左端につけたいと思っているのですが、可能でしょうか?
勿論、左端だけ純正になってしまうので 見栄えは悪いかと思いますが、資金がたまるまでそうしたいと思っているのですが
実査に コラゾンのテールがついているのに 左端だけ純正にすることはできるのでしょうか?
3点

整備不良となりますので早急に左右同じ物にする事を勧めます
書込番号:22701912 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ちゃー(*´▽`*)さん
左右の純正テール場合お持ちでは無いですか
一時的に左右とも純正が良いかと思います
壊れたテールも点灯するならとりあえず色付きセロハンとか貼っておくとか
車検はムリですが
普通に点灯すれば
実使用で整備不良の取り締まり対象にはならないと思います
書込番号:22702021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車検はムリですが
普通に点灯すれば
実使用で整備不良の取り締まり対象にはならないと思います
俺も昔はそう思ってたが、カバーが割れてるのはダメみたいよ。
書込番号:22702069 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

尾灯、制動灯、方向指示灯は左右対称、左右同一でなければなりません。
質問のような一部分だけを社外品に替えてある場合、街頭検査等で整備不良に係る「整備命令」が発令されるかもしれません。
資金が貯まるまで一部分だけでなく全てを純正に戻す事をお勧めします。
書込番号:22702071 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

〉俺も昔はそう思ってたが、カバーが割れてるのはダメみたいよ
本当はダメですよ
でもセロハン等で実使用が危険で無ければ
多文街中では取り締まりの対象にはならない
と思います
捕まっても責任はとれませんが
書込番号:22702101
3点

>ちゃー(*´▽`*)さん
左右別物は、流石にまずそうです。
純正で、お安く上げるなら、ヤフオク等で中古品を買う・・・って方法もありますが・・・。
コラゾンに変更の際、外された程度の良い純正品が、多数出品されていると思います。
書込番号:22702110
1点

突然女アイコンになるな!
別スレの 栗 野郎 かと思った。
書込番号:22702156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でもセロハン等で実使用が危険で無ければ
多文街中では取り締まりの対象にはならない
と思います
そのセロハンが剥がれて残ってるカバーが
脱落したら割れて危険物になる。
って見解らしい。
書込番号:22702208 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>anptop2000さん
>突然女アイコンになるな!
ほんまや!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=22168295/
ここでは、男のアイコン。
確実にネカマですね。笑
書込番号:22702240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

女性には優しく対応してくれるだろう心理の悪利用?
だが断る、大した額でもないし貯金も無いのか?
書込番号:22702396
9点

カスタマイズする際に、先のことが読める人はいつでも純正戻しが出来るように、元パーツを保存するものです。
まあ、新車納車日にタイヤショップで大径ホイール&低ハイトタイヤに交換して、新車装着タイヤ&ホイールを店に捨てていくアンポンタンもいるがな、、、
書込番号:22703142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コラゾンって片方だけ購入できないのですかね?!片方だけなら3、4万円程度になると思うのですが?
書込番号:22703436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

男性か女性か」と質問内容は関係ないかな(年齢も)
回答を則したり
優しく回答してほしい方が女性アイコン使ったり初心者マークつけようと自由
そもそも質問内容自体が虚偽の質問だって多い訳だから
とりあえずだった(取り外した)純正戻し
コラゾンのテールって直販やっている訳だから
片側購入を相談するのも有効かと思います
書込番号:22703497
7点

>ちゃー(*´▽`*)さん
好みの問題は知りませんが、安全に関する保安部品
の類いはキッチリしておかないとダメかも…
それだけで捕まる可能性は低いかもしれませんが、
事故って警察の世話になると指摘されるかも?
余罪、見っけ!とか…
書込番号:22703712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コラゾンのテールランプなら補修部品としてホームページにも掲載されてますよ。
金額はそれなりにしますが、新しく両方購入よりは安く収まります。
書込番号:22704455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,921物件)
-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト Sスタイル ワンオーナー ターボ パドルシフト 社外ナビ TV ETC バックカメラ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜463万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
32〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円