フォレスター 2012年モデル
1413
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 39〜328 万円 (1,028物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
情報です。
スバル新型フォレスターの米国仕様のパワートレインには、新開発された水平対向2.5L直噴エンジン「FA25」が搭載されました。
FA25型エンジンは、従来の2.5Lエンジンに対して約90%の部品を刷新して直噴化し、出力とトルクを向上。CVTのマニュアルモードは7速になっています。
日本仕様ではこれまで通り、米国仕様から排気量を縮小した2Lエンジンが設定される予定です。
書込番号:21719879
11点

>浦島アトムさん
おはようございます。
それはどこから得た情報ですか?
書込番号:21719888 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

某雑誌の速報はガセ記事と信じていたのに
ワールドプレミア発表がまさかのターボなしでがっかりしていました。
こちらの情報は確度が高いものでしょうか?
書込番号:21719891
10点

ノーマルの2.0L仕様があるのですか?
マイルドハイブリッド仕様の重量増、SGPの重量増を考えると2.5Lしか選択肢が無いかなと思っていましたが、2.0Lがあるならそれが一番いいかなと、値段にもよりますが…
書込番号:21719909 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


エンジンの排気量やアイサイトのバージョンなど、色々な情報があり、どれを信用して良いのかわからなくなってきました。
早く、スバルから公式の情報を流して欲しいと願っています。
書込番号:21719960
10点

>浦島アトムさん
あくまでネットの情報ですよね。
今日ディーラー行く用事があるので聞いてみます。
書込番号:21719963 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

2.5一本だと国内販売は厳しいでしょうから、2.0、2.5の2本立てでしょうか?
あ、ハイブリッドも有りますね。
書込番号:21719972
8点

この記事でも
https://clicccar.com/2018/03/29/572756/
>なお、日本仕様には2リッターNAモデルの投入、ターボモデルは消滅との見方が強くなっています。
営業通達情報の
2.0L+マイルドHV と 2.5NA の気がしますが・・・
スバル・フォレスター新型ハイブリッド・モデル 4月末、北京ショーで発表か
https://www.autocar.jp/news/2018/03/16/276074/
書込番号:21720071
9点

>浦島アトムさん
未確定情報のスレは、末尾に「?」を付けたほうがよいと思います。
フェイクニュースととられかねません。
書込番号:21720329 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

現在、アウトバック「BPE 3.0L」に乗っており10年超となったので、
そろそろ買い替えを検討しており、候補に新型フォレスターも含めてました。
昨日、ディーラーへ行って担当営業からこの話を聞きました。
日本仕様のエンジンは、「2.0L」のようです。
マイルドハイブリッドもラインアップされるとのこと。
※以前XVに搭載されたシステム「発信時のアシスト的なもの」と同等
ターボモデル消滅と2.5L導入なしということで、現段階での新型購入意欲が完全になくなりました。
価格面でとても好条件が出たので、現行モデルのXT Smart Edition 契約となりました。
書込番号:21720609
8点

>atsuatsu1103 さん
XT Smart Edition ご契約、おめでとうございます。
また、情報ありがとうございます。
やはり、日本仕上げは、2.0Lがあるのですね。
私は、現フォレの2.0Lの自然吸気ですが、全く動力性能には不満を感じていません。(結構低速トルクがあり、坂道でもグイグイ登りますし、高速道路でも100q〜110q程度でしたら、静かで快適です。)
マイルドハイブリッドが気になり始めました。(ヨーロッパ車(BMWやベンツなど)は、マイルドハイブリッドが主流らしいです。)
形式は、XVと同じと聞いていますが、モーターの出力を上げてアシストの能力を高めるそうです。
いずれにしても、スバルの正式な発表があるまで、待つことにします。
書込番号:21720731
8点

日本仕様は2.0NAとは話が変わってきましたね。
それとマイルドハイブリットか。。。どうなんでしょう?感は残りますが、2.5求めている人はそれほど多くはない気もするので、懸命な判断になるかと思います。
2.0NAに乗ってて普通に使う分には全く問題ないですからね。多少ボディがデカくなっても問題はないのかなと思います。
もちろんターボ乗ってる方には耐えられないことなんでしょうがね。
書込番号:21720750
8点

>浦島アトムさん
どうもありがとうございます。
私の知り合いからも2.0Lは、よいエンジンと聞いてます。
普段使いでは不満を感じる点はないそうですね。
私の車遍歴が、インプレッサSTIを3台「GC8、GDB-A型、GDB-F型」乗り継いだ挙句、
アウトバックも3.0Lをチョイスしてますので、パワー中毒ですね。
時代は環境志向へシフトしてます。
この流れは仕方がないのでしょう。
今回で大パワー車は最後かなと思ってます。
ターボモデル追加となったら気が変わるかもしれないですが...
書込番号:21720908
9点

2.0は今と似たり寄ったりの走りでしょうね。剛性感は新プラットホームで良くなるでしょうね。ターボがなくなるとなると、問題はマイルドハイブリッドのモーター出力ですね。少なくとも旧XVのものより大幅アップでないと魅力は無いですね。トルク15以上を期待。
書込番号:21721333
6点

2.5NAならまだしも、2.0NA一番だめなエンジンじゃん!
書込番号:21721344
14点

色々と物議を醸してる新型ですが、フォレスターに限らずスバル車全体の関係性がレヴォーグに大きく影響されてるように思います。
SGPこそインプレッサが先陣をきったものの、ターボはWRXとレヴォーグのみ、最新アイサイトもレヴォーグから。
大きくなり過ぎたレガシィの事実上の後継車として登場してレヴォーグが今後スバルのフラッグシップとなる技術を投入されるのかな?と思ってます。
なので、新たなターボエンジンもレヴォーグに搭載されて後に他車への展開となるような気がしてます。
書込番号:21721378 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2.5NAならまだしも、2.0NA一番だめなエンジンじゃん!
根拠(理由)は?
具体的な実例をあげて、説明してください。
書込番号:21721418
21点

>浦島アトムさん
大幅てこ入れされるD型に期待しましょう。新開発の直噴ターボ搭載されるかもしれません。
書込番号:21721548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>浦島アトムさん のリンクにあるPHVですが、2Lエンジン+モーターで300psとあります。
これが事実なら、かなり期待したいです!
ついでに、リヤを70mmほど延長して3列シートで、
派生車種「フォレスター クロスオーバー7」 出してくれないかな〜と淡い期待をしております。
エクシーガCO7が販売終了してしまう(終了した?)ので、スバルでも国内で7人乗りの選択肢を残してほしいですね。
販売台数は少ないでしょうが、X-トレやアウトランダー、CX-8に対抗してほしい。
書込番号:21721567
16点

CVTとの相性を向上させた2リッターエンジンだといいですね。
CVT特有のスリップが無いダイレクトな感じを期待してます。
或いはマイルドハイブリッド用の2リッター設定ですかね?
あとやっぱりターボ車出てくれると良いな。
廃止、消滅って書き込まれてる方が結構いらっしゃいますが、何処の誰が公表したのでしょう?
あくまで今年の?発売モデルに未設定というだけではないかと、、、思いたいです。
書込番号:21721596
8点

>浦島アトムさん
のリンク先情報によりますと、日本仕様 2L は直噴ではないようです。
であれば、これは朗報です。完熟ポート噴射 FB20は絶滅危惧種かとあきらめていたので。
直噴より、絶対心地いいです。新型は SGP で車重が若干重くなりそうですが、日本で普通に乗る限り、パワー・トルクともに不足はないでしょう。
これを聞いて俄然欲しくなりましたが、ここは現行型20万キロを目標にしているので、我慢しましょう(笑)
書込番号:21721654
10点

ターボが無くなることで、萎えている方が多いみたいですが、
ハイブリッドはある意味「電気式ターボ」と思います。
とくに、トルクをアシストします。機能上は従来のターボより低回転から効きます。
スバルも「マイルドハイブリッド」などと言わず、「電動ターボ」とでも名付けてみたら?
書込番号:21721706
6点

>グリナードさん
>廃止、消滅って書き込まれてる方が結構いらっしゃいますが、何処の誰が公表したのでしょう?
ディーラーの営業に伝わっている現時点の情報では、今年発売するモデルにターボ設定はないということでした。
しかし、ターボモデルがなくなるのは寂しいとの発言も...
少なくとも今年発売モデルにターボ設定がないということは次期レヴォーグで搭載しようとしている
新ダウンサイジングターボを年次改良でフォレスターにも採用してくる可能性があるのではないでしょうか?
書込番号:21721717
5点

>atsuatsu1103
年次改良で、ですね。
そうだと嬉しいです。
曖昧な記憶ですが、スバルはフォレスターの最終型に、
最新エンジンを載せてきた過去が、あったかと。(違っていたらすいません)。
D型かなんかでターボが載ってくるとなると、
スバルって困ったメーカーですね('-'*)
>M45fun
「電動ターボ」、
確かにトルクアシストという概念は的を得てますね。
書込番号:21721766
4点

ウィキペディアを見ると3代目の2LNAでエンジンを載せ替えているようです。
同じくウィキペディアを見ると2.5Lは海外仕様の記載が多く
今回もSUBARUから国内仕様の正式発表があるまでは
望みを捨てないようにしようと思います。
(数年捨てない覚悟が必要なようですが)
書込番号:21721818
6点

にゃんちゃんずさん
そうなんですね。
ありがとう御座いました!!
数年先でまた(笑)。
書込番号:21721839
2点

スバル 新型フォレスター日本仕様は2.0Lマイルドハイブリッド初採用で燃費改善!発売は2018年8月頃|フルモデルチェンジ最新情報|新型車解説【オートックワン】
http://autoc-one.jp/subaru/forester/newmodel-5001522/
北米仕様のエンジンは、水平対向4気筒の2.5リッターだが、新型フォレスターの日本仕様はこれと併せて、水平対向4気筒2リッターNA+マイルドハイブリッドも加える予定だ。先代XVと先代インプレッサスポーツに搭載されたのと同様の簡易型ハイブリッドだが、フォレスターでは改善を加えて搭載する。ハイブリッドの採用は、フォレスターとしては初となる。その一方で、従来型に設定されていた2Lターボは、発売当初は用意されない。
新型フォレスターのグレード構成は、6種類になりそうだ。2.5リッターと2リッター+マイルドハイブリッドが、それぞれ3種類ずつ用意する。実用装備を充実させた比較的ベーシックな買い得グレード、豪華指向のグレード、さらにスポーティな仕様に分けられる。
そして2リッターのマイルドハイブリッドは、シンプルな構造を生かして2.5リッターと比較した時の価格アップが13万円前後に抑えられ、買い得グレードを300万円弱に設定する。
つまり2.5リッターと2リッターマイルドハイブリッドの関係は、上下ではなく並列になる。一般的にはハイブリッドを上級に位置付けるが、新型フォレスターは余裕のある動力性能が欲しいユーザーには2.5リッター。長距離の移動が多く燃料代を節約したい場合は2リッターマイルドハイブリッドという選び分けだ。
書込番号:21722507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>okirakuoyaji さん
詳しい情報、ありがとうございました。だいぶ具体的になってきました。
マイルドハイブリッドは、出力を上げるとバッテリーが大きく重くなるので、どこでバランスを取るかですね。
また、エンジンとモーターの切り替えが難しい。バッテリーの耐久性や部品が多く増えるので保守点検費用も心配です。
新型フォレスターで一番気になるのは、初期型(A型)の不具合です。
スバルに限らず初期型は、不具合のリスクが非常に高く、購入後がとても心配です。
できればB型まで待ちたいが・・・・・・。
書込番号:21722597
5点

スバルはどうしても燃費問題を大幅改善しないと国内、海外等、不利になるので、モーター補助での燃費改善は必須ですからね。中国のEVシフトにも対応しなくてはならないでしょうし。海外、特に北米で販売を伸ばしてきたスバルにとっては環境、燃費問題で後れをとることは致命的になりますから。欧州車もモーターアシストに走っていますね。完全EV車はまだ過渡期なので、しばらくはダウンサイジングターボとハイブリッドが主力でしょう。
良く比較されるアウディやVWはダウンサイジングターボ中心で、燃費もA4クアトロはスバル2Lターボを上回っています。
せっかくレヴォーグで5年前レギュラー仕様のターボを載せ注目を浴びた後、全く音なしは寂しいかぎりです。CVTもそろそろ限界かな?
書込番号:21722618
4点

300ps,といってもHVで重たくなるし電池交換お金かかるし興味がわきにくいです。
1.8ターボを出して欲しい。
外見は後期型で一新されそうですね。。
話題が違いますが、
見た感じ後部座席倒すとフラットになってるように見えますね〜◎右側にスピーカーだかウーハーだか丸っこいのも見えます。
フォグは縦3つに分けたledなのでしょうか?只のディライトでしょうか?
フォグはなるべく実用性あるものにファッション性高くしないで欲しい。
書込番号:21723950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

久々のスバルHVですしね。実績も少ないのも。。モーター音?あれ苦手なんですけど。。
スバルのアドバンテージが薄れてくような。4wdと言ってもドライバー次第だし、タイヤありきだしなぁとか。。
どっかんターボらしいハリアーターボか、アウトドア向きの内装を選んでエクストレイルとか、長距離走るならマツダって選択肢もありますし。
書込番号:21724012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サクラ咲かすさん
確かにあのフォグは気になりますね。
LEDかな。
書込番号:21724386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ターボはなくとも走りに自信あり
http://www.webcg.net/articles/-/38589?lid=epu_38589
ターボエンジンの消滅を嘆く意見に対しては、
「今回のモデルの2.5リッターエンジンは、悪路でもどこでも強さを発揮する、下からトルクをしっかり出せる非常にいいエンジンとなっている。
試乗レビューを期待しましょう
書込番号:21734740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「マイルドHVが実は電動ターボでした」というレビューを期待しています。
低速から高速までナチュラルに吹き上がると思われる2.5LNAのも悪くないのでしょうが
加速中にググッとくる感触はターボ系じゃないと味わえないので。
書込番号:21734802
1点

>浦島アトムさん
日本仕様は2.5NAと2.0マイルドHV、アイサイトはツーリングアシスト以上が確定のようですね。
今月中の販社向け説明&試乗会後には更に詳しい情報がディーラーから得られるでしょう。
デザイン、メカニズムは代わり映えしないものの、走りには自信があるようです。
乗れば必ず驚くような仕上がりなのだそうなので、続報を気長に待ちましょう。
担当者からは買い替えを強く薦められています。
書込番号:21735459
1点

>すぽたん さん
色々な情報があり、日本発売のフォレスターの全容が掴めません。
エンジンですが、2.5NAと2.0マイルドHVと2.0NAが出るんじゃないかと思っています。(某サイトでは、2.5NAと2.0マイルドHVの二本立てと発表していますが・・・。)
やはり、日本やヨーロッパは、2.0Lは需要が高いので、スバルはそのニーズに応えないと台数が稼げないと思います。
私は、FB2.0エンジンのフォレスターですが、これで十分な動力性能です。低速で粘り強く,高速道路では静かで快適です。
5月には、XVの2.0マイルドHVが発売されるようなので、試乗して出来具合を確かめたいです。
書込番号:21735628
1点

>ファルドJrさん
本当その通りですね。
他メーカーから完全に取り残されたHV.EV.PHV
ヤバいねスバル
書込番号:21735741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浦島アトムさん
確実に2.0NAは搭載されませんよ。
自分は少し前にディーラーの営業担当者から説明を受けたので、フォレスターに乗っていらっしゃるのなら更に詳しい情報が聞けるのではないでしょうか?
スバルが国内では2.5LとマイルドHVの設定をしたという事は、差別化の他に何らかの技術的な事情(WLTC,排ガスなど)があるのだと思います。
マガジンXのFBエンジンのヘッド設計に問題が有るとの眉唾ものの話が本当だった可能性も捨てきれないところです。
そうでなければFB25を使わずFA25を設えた意味が判りません。
何にせよネット上の噂話をいちいち鵜呑みにしていては混乱するだけなので、営業担当者とじっくり話すことをお勧めします。
ところでXVのマイルドHVはディーラーからの情報でしょうか?先月にディーラーを訪れた際は新型フォレスターの話しかなかったので、意外に感じた次第です。
書込番号:21736309
1点

新型はFB25です。
エンジン FB25 型 2.5L 水平対向 4 気筒 DOHC 16 バルブ AVCS 直噴
スバルの公式ニュースリリースのPDFより。
2018/03/29
SUBARU 新型「フォレスター」を世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/file/uploads/news/2018_0329_1_180403.pdf
https://www.subaru.co.jp/
また、2.0NAは一部ディーラーが廃止を明言しています。
かねてよりご案内の通り、現行フォレスターが今月、4月16日ご注文分をもって、受注生産を終了いたします。
フルモデルチェンジ後も、ターボ車、MT車、2.0ℓガソリンエンジン車は廃止されてしまいますので、これが本当のラストチャンス!
http://www.narasubaru.jp/staff_details2011.html
ここまで明言できるのは本社に掲載許可を得ていないとできるはずがありません。
書込番号:21736459
3点

>新型はFB25です。
正確には、新型と思われていたFA25との情報は誤記誤植で、現在は正しくFB25に訂正されています。
書込番号:21736489
4点

>夏の朝サマンサ★さん
FB25との情報ありがとうございます。
書込番号:21736616
2点

>浦島アトムさん
私も2.0NAは特に目立った特徴はないかもしれませんが、悪いエンジンではないと思っていますし、普段遣いでは過不足ないと思っています。しかし当たり前ですがターボに比べてパワーが劣るし、かといって燃費が特別いいわけでもないし、拘りあり過ぎの方から見たら中途半端な「ダメなやつ」ってみられちゃうのかもしれません。。。成績はトップではないが真ん中より上くらいのヤツ、そんな奴が一番バランスはとれているのに注目されることはないってことでしょうね(^^)
先日ディーラーでフォレスターの話を聞いたら2.5NAとマイルドハイブリットになるのは確定だと聞かされました。
そして新型フォレスターは私には少々向いてなさそうなので、XVを契約してきました。また2.0NAを選びましたよ。
ちなみにXVのマイナーチェンジに関しては現時点でディーラーに情報は入って無く、もしかしたらもう少し先になるのではないか?とのことでした。
書込番号:21738402
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2023/03/24 11:04:23 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/19 16:22:37 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/19 12:57:37 |
![]() ![]() |
32 | 2022/11/02 4:54:25 |
![]() ![]() |
14 | 2022/09/22 18:06:48 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/25 0:21:20 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/02 20:28:22 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/31 7:05:01 |
![]() ![]() |
43 | 2022/06/07 19:05:24 |
![]() ![]() |
15 | 2021/11/02 23:15:55 |
フォレスターの中古車 (全4モデル/2,359物件)
-
299.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.0万km
- 車検
- 2024/11
-
99.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 2024/02
-
109.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 4.2万km
- 車検
- 2023/12
-
299.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.8万km
- 車検
- 2024/07
-
269.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.2万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜439万円
-
15〜535万円
-
19〜479万円
-
20〜299万円
-
39〜438万円
-
12〜219万円
-
25〜350万円
-
59〜555万円
-
99〜588万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





