スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47280件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

レヴォーグにBBSホイールは??

2018/05/06 07:44(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

みなさん、こんにちは^^

C型2.0STIスポーツに乗っております。
スバルの車は初めてでしたが、
購入後に色んなSTIパーツを取り付けて乗り味が変わる楽しみは格別ですね^^
これまでSTIパフォーマンスパッケージやエギゾーストキットなどを取り付けて、
そのビフォーアフターを楽しんでまいりました。

現在フルモデルチェンジに向けて貯蓄中ですが、
足回りを最後に強化する誘惑に駆られております。。。(笑)

ポイントは乗り出しの軽さと、しなやかさの強化、できれば静粛性&乗り心地までUP、
でもコーナリングやハンドリングも維持強化したいというわがままさぶりです。(笑)

候補としてホイールはBBS RF 18インチ、タイヤにコンチネンタル プレミアムコンタクト6、
ブレーキ系はフロント&リアともにSTIドリルドディスクにブレーキパッドセットをと考えております。

みんからなどでのレビューを拝見しながらも、
装着されておられる方々からのアドバイスも頂ければと考えるに至りました。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:21803361

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/06 13:06(1年以上前)

別車ですが、純正アルミ比で1本当たり1kg軽いBBSを履いたら乗り心地が悪化したよ。
扁平率が40⇒30へ変更したかのような。

書込番号:21804098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/06 13:55(1年以上前)

>タミン7155さん
昔聞いた事があるのですが、人が2sの物を持って走るのは、そんなに難しくないけど、足に2s付けて走ろうとすると、まともに走れない。バネ下重量を軽くすると良いと。
まあ素人では、余りわからないけど。
それより、ブリヂストンのレグノ(他のメーカーは知らないです)とかをはめる方が直ぐに違いがわかりますよ。

書込番号:21804224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2018/05/06 14:09(1年以上前)

>ツンデレツンさん

レスありがとうございました!

>別車ですが、純正アルミ比で1本当たり1kg軽いBBSを履いたら乗り心地が悪化したよ。
扁平率が40⇒30へ変更したかのような。

そうですか。。。。
もっとヒアリングをさせていただきます。
貴重な体験お聞かせいただきありがとうございました!

書込番号:21804253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2018/05/06 14:11(1年以上前)

>yasushi1128aaさん

レスありがとうございました!
バネ下重量軽くする=乗り心地悪化は避けられない感じです。。。
今回はやめておこうかなと。。。

書込番号:21804259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/06 15:13(1年以上前)

>タミン7155さん
デザイン重視でいくと、BBS格好いいですね。
高くて買えなかった(RS)けど、昔は憧れのホイールでした。

書込番号:21804386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/05/06 15:55(1年以上前)

個人的にほバネ下重量を軽くしても危惧してたほどのデメリットは無かったですね。
低速域ではもともと硬い車ですし。

クリープで発進する人は転がり出しの違いにすぐ気付くと思いますよ。ていうかほぼそこしか無いですけど。

フレキシブルタワーバー、サポートサブフレーム、ラテラルリンクでネガは相殺できるのではと考えてます。

まあ、何を重視するかですが…

ホイールよりタイヤの違いの方が遙かに大きいです。
タイヤ幅の変更はハンドルの重さにダイレクトに繫がりますが、接地感は上がります。

STIパフォーマンスホイールなら安心での最高のイメチェンだと思います!

書込番号:21804472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/05/06 16:40(1年以上前)

>バネ下重量軽くする=乗り心地悪化は避けられない感じです。。。

基本的には 車体>足回り>タイヤ の質量差を利用してショックを和らげているのでホイールも軽い方が乗り心地が良い筈なのですが、タイヤのダンピングが良くないとサスペンションが動き易く成る分突き上げを感じ易くなる事はありますね。重量だけでなくホイールの剛性も関係するし。

ブレーキ強化による重量増化も併せて考えるとバネ下重量は軽くなるのか?という疑問もありますが。

書込番号:21804573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2018/05/06 16:52(1年以上前)

>きのこごはんRさん

レスありがとうございます。

>個人的にほバネ下重量を軽くしても危惧してたほどのデメリットは無かったですね。
低速域ではもともと硬い車ですし。

そうですか!

>フレキシブルタワーバー、サポートサブフレーム、ラテラルリンクでネガは相殺できるのではと考えてます。

なるほどですね。
これらのパーツは既に装着済みです。

>STIパフォーマンスホイールなら安心での最高のイメチェンだと思います!

この方がスバルWRXやレヴォーグ前提で開発されていますから、
ディーラーなどにも質問しやすいですね。

もろもろありがとうございました!

書込番号:21804597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2018/05/06 16:59(1年以上前)

>猫の座布団さん

レスありがとうございました!

>ブレーキ強化による重量増化も併せて考えるとバネ下重量は軽くなるのか?という疑問もありますが。

STIのドリルドディスクローターも導入を考えていますので、
ブレーキ系も全体で1キロの減量になりそうです。
問題はタイヤの候補のコンチネンタル プレミアムコンタクト6と純正のダンロップの重量差がどのくらいあるか?
更に静粛性などがどうかというポイントですか。。。

しかし総額55万円近い投資なので、そこまでやるか?と、
その分フルモデルチェンジしたレヴォーグに備えたほうが。。と囁く自分も居ります。
悩ましいところです。

書込番号:21804610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/05/06 17:06(1年以上前)

BBS履いたイメージはBBSのHPにあるオーナーズフォトでスバル、レヴォーグを選択すると各種ホィールとレヴォーグの組み合わせがいくつか出てきますよ。
車体の色とホィールの色の組み合わせも様々なので結構参考になると思います。
https://bbs-japan.co.jp/owners-photo/category/subaru/

あとコンチネンタル プレミアムコンタクト6、いいですね。私は今BBSとレグノ(A型の時だったのでXT)ですが、次はこれかヨコハマのV552のどちらかと考えています。

ちなみに乗り心地はそんなに悪いと思いません。リアがふわふわしてました(これはA型の2.0に多く見られたようです)が、ラックのel SPORTに交換したら一発で解消しました。

まずは自分の好きな組み合わせにするのが一番、失敗したらしたでそれは勉強ということでどうですか。

書込番号:21804623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2018/05/07 10:44(1年以上前)

>thelongestdayさん

レスありがとうございました!

>まずは自分の好きな組み合わせにするのが一番、失敗したらしたでそれは勉強ということでどうですか。

確かに仰られる通りですね!
ありがとうございました。

書込番号:21806419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2018/05/07 22:58(1年以上前)

BBSいいですねーホイールの王様ですよね!

別車ですがRI-Aを履いていました。
レヴォーグでも履かせたかったですがサイズの関係上コンケイブが甘くあまり似合わなったので断念でしました

もう決めておられるようなので変更はないでしょうがつい最近発売されたばかりのSTIパフォーマンスホイールセット鍛造18インチ(RAYS)は如何でしょうか?まだまだ新しい影響か全然履いている人がいないので目立つかもしれませんよ?笑

https://www.sti.jp/news/detail/180403_1

まぁ…自分が欲しいだけなんですけどね(笑)

軽量鍛造はやはり走り出しとコーナリングは変わりますがその分凹凸時の突き上げ感は否めませんので軽ければ軽いほど良いとも限らないのでご注意を><

書込番号:21807830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2018/05/08 07:57(1年以上前)

>スピリットオブファイヤーさん

レスありがとうございました!


>つい最近発売されたばかりのSTIパフォーマンスホイールセット鍛造18インチ(RAYS)は如何でしょうか?まだまだ新しい影響か全然履いている人がいないので目立つかもしれませんよ?笑


確かに気になっております。。。(笑)
ディーラー装着で安心ですし、
そもそもレヴォーグも想定した作りになっていますので、
フィット感も良いのではないかと勝手に想像しております。


>軽量鍛造はやはり走り出しとコーナリングは変わりますがその分凹凸時の突き上げ感は否めませんので軽ければ軽いほど良いとも限らないのでご注意を><

やはりそうですか・・・。
何処かで乗れると許容範囲かどうか判断できるのですが。。。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:21808419

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/08 08:15(1年以上前)

こういう事は趣味で楽しみでも有るので、一概には言えないのですが、結果的に掛けたコストに見合う結果が得られる事はありません。

操縦性や動力性能を良くしたいなら、WRX STI買うのがコスパ良いです。全部良くしたいならアウディS3とか。
もっと言えば、いくら弄ってもFMC後のノーマルレヴォーグにも及ばないと思います。

とは言え、コスパや有意な結果を求める以前に、例え改悪だとしても趣味に消費する事も重要ですよね。
クルマのバランスは崩れても、心は満たされるでしょうから。

書込番号:21808440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2018/05/08 12:15(1年以上前)

>MiuraWindさん


レスありがとうございました!

>もっと言えば、いくら弄ってもFMC後のノーマルレヴォーグにも及ばないと思います。

少し冷静になれました。。。ありがとうございます。

書込番号:21808843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2018/05/09 05:00(1年以上前)

みなさん

いろいろアドバイスありがとうございました!
皆さんにグッドアンサーを差し上げたかったのですが、
どうかご了承いただければ。。。

本当にありがとうございました。

書込番号:21810575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2018/05/09 13:02(1年以上前)

RG−RとV552

解決済みですが。。。

レヴォーグSTIにBBSホイール。 素敵だと思います。
自己満度はかなり高くなること、請け合います。

私はS4で、ホイールもタイヤも違いますが、
タイヤは、純正→V105→V552と変えてきました。

ドライグリップは、V552<純正<V105、
ウェットグリップは、純正<V552≦V105、
乗り心地と騒音は、純正≦V105<V552、
耐久性は、V105<V552(予想)<純正、
価格は、純正<V552<V105、
という印象です。

また、STIのブレーキセットも装着しています。
タッチは微妙に変わりますが、制動距離は差が気になるほどの
ブレーキングをしていないので、分かりません。
穴あきディスクとピンクのパッドはいい感じです。

書込番号:21811315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2018/05/10 05:15(1年以上前)

>柴犬の武蔵さん

レスありがとうございました。。。
思いっきり背中を押されました。。。
感謝致します。

書込番号:21812979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/05/11 18:30(1年以上前)

>タミン7155さん

お望みのホイール&タイヤを装着している人の意見
ながら、…?なスレが多いような…

それは良しとして、コンチネンタルはドイツに本社
を置く部品メーカーの最大手ですよね。

あまり知られてない話ですが、トヨタのTSSーC
はコンチネンタル製とか…デンソーとの競争入札で
受注した様に聞きます。

さて、自分ならポテンザ派ですが、燃費はどう?
グリップが良い分、随分と燃料食いかも。

それより、フルモデルチェンジまで待って新車時に
履き替えた方が良くない?
もうそんなに先じゃないし、プラットフオームも
刷新です。

書込番号:21816562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2018/05/13 05:46(1年以上前)

>木枯し紋次さん


レスありがとうございます!


>それより、フルモデルチェンジまで待って新車時に
履き替えた方が良くない?
もうそんなに先じゃないし、プラットフオームも
刷新です。


二重投資にならないように気をつけます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21820287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ448

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 残価クレジットでの走行距離制限

2018/05/05 21:39(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:9件

レヴォーグを残価クレジットで購入検討中です。

まだ23歳社会人2年目だし、維持できないだろうなとか思っててカタログだけでも欲しいなと貰いに行ったつもりが、
営業さんが結構分かりやすく自分に合った現実的なお話をして頂き、頭金100万も既に出せるぐらい貯金されてるんでしたら余裕ですと教えてもらいました。
実際は150は出せます。

残価クレジットは走行距離は月ごとに制限やパーツのカスタムができないなどのデメリットもネット記事で見た上で、ディーラーに確認すると
・走行距離は5年で6万kmで、月に何キロまでとかいった制限はない。トータルで越えなければok
・パーツも取り外したものは残していればok

と教えて頂きましたが

スバルの残クレについてのサイトを見てると、月1.500km制限って書いてたのですが、営業さんが言ってることと、スバルのページに書いてあることどちらが正しいんでしょうか?

書込番号:21802475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/05/07 22:14(1年以上前)

レヴォーグが社会人2年目の23歳の若者に「買いたい!」と思ってもらえる車なんですね(^-^;

1.6GTSのA型に乗って初回車検が3月に終わった50代後半の親父ですが、私の場合は現金でも買えましたが、

300万円以上をキャッシュで払うのは、この先万一の病気等の思わぬ出費に備えて、価格コムのサイトを調べ

200万円は最低金利の損保系ローン(固定金利期間5年2.6%)を一旦借りましたが2年後に一括で繰上返済しました。

銀行ローンが安いとは限りません。また基本的に郵送やインターネットだけの手続きはできないと思います。

その点、価格コムのリンク先のクレジット会社は基本は郵送可ですから社会人にはありがたいです。

クレジットやローンを利用するコツは「いつでも繰上返済できるように貯蓄も同時にできる程度の返済金額に

できるか?」です。

レヴォーグは、たしかにいい車ですが・・・若者が乗る車としてはどうかな・・・乗るのは土日だけ?

通勤にも使うならもう少し燃費の良い車をお勧めします。

アイサイトは・・・私達の年代以上のおっさん用の運転支援システム・・・のような気がします(笑)



書込番号:21807677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/07 22:17(1年以上前)

>simizunojirotyouさん

いやいや、スバルは総じて燃費が悪いから、燃費を気にするならスバルは論外だろ。
タイヤなんてセカドグレードなら4本で6万あればなんとかなる。
ドアパンチは車種関係ない突っ込み満載。

書込番号:21807687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/05/07 22:30(1年以上前)

いい忘れましたが、自宅の近所に私が買ったディーラーに併設されたスバルの中古車が展示されています。

程度のよさそうなレヴォーグが多く展示されるようになりました。

私の乗っているのと同じ車検の到来したA型の他に、なぜこんなに早く手放したのかよくわからないB型やC型の
程度の良い中古車もありました。(STIに乗り換えたケースも多いようです)

100万円を頭金にこういった中古車購入も検討しても良いのでは?

書込番号:21807732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2018/05/08 17:00(1年以上前)

無駄な金使う 若者、うーーーーん
まあそれも人生。

書込番号:21809286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2018/05/08 20:14(1年以上前)

>ツンデレツンさん

どうもです、そうそう燃費を気にするならスバルのれませんよね!

レヴォーグは今から15年前位の燃費データですね、11k/Lいいじゃないですか人生遊び段階ではね。

でも時代は、いかにコスト削減して長距離走れるかという時代です。

スバリストさんは時代遅れです。

独身でお金掛けるとこない人は別ですが!

どうしてレヴォーグ早く手放すんでしょうね!・・・・・それがこの車を評価した人の答えでは・・・・。

書込番号:21809662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2018/05/08 20:28(1年以上前)

>ツンデレツンさん

ドアパンチの件、とある施設の駐車場での出来事、レヴォ所有者が一旦手前に止めたが、幅広で危険を感じ遠くに移動したのさ!

私もレヴォ所有した初期は、少し自慢げな気持ちもありましたが、今は私も会社同僚も多分世間もスバルレヴォには、魅力を感じないようです。

燃費も悪いし、駐車場狭いし、雪国車高も低いしいいとこ
ないよね!

書込番号:21809698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2018/05/08 21:15(1年以上前)

スバルが リッター 11kmも走るなら 立派です。
自慢ですが 私の車は 6〜7km 下手すりゃあ 5〜6kmです。
5台中3台は こんなもの 後のも 8〜10kmです。
それもほとんど ハイオクです。
本当は もっと燃費が良い車、自動ブレーキが付いている車を 選びたい。

くれぐれも 借金して車買っちゃあダメだよ。
借金して消費することが 貧乏の入り口だ。

書込番号:21809860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2018/05/08 21:32(1年以上前)

>ハングリータイガー3さん
>ツンデレツンさん

5台も車もってるの?すごいですね!

スバル車所有の方は、社会にご奉仕いただき有難うございます。

私はご辞退するタイミングを探しております。

愉しい車安全安心のスバルですからね!すばらしい車です!なんとなく所有する方の、集合体が想像できます。

書込番号:21809941

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/09 07:35(1年以上前)

>営業さんが言ってることと、スバルのページに書いてあることどちらが正しいんでしょうか?

どちらも正しいですよ。何故ならそんなに走行しないうちに次のクルマが気になって営業さんの甘い言葉で印鑑を押してしまうでしょうから! 乗り潰したりガンガン走るなら残価設定は駄目ですが短期間で丁寧に乗る自信があるなら残価設定でも良いと思いますよ。まあクルマは女性と違って浮気しても財布が寂しくなるだけですのでドンドン浮気しましょう。

書込番号:21810747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/05/09 09:43(1年以上前)

こんなにも回答を頂けるとは。。。
皆さんありがとうございます
参考にさせて頂きますm(__)m

ちなみに
スバルお支払計画(案)
っていう月々の支払い額などが掲載されてる用紙を貰ったのですが、
いざ契約したら紙に書かれてた返済額よりもう少し高いとかあるんでしょうか?

書込番号:21810976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/05/09 12:45(1年以上前)

>シエロアさんさん

何処のローンも大同小異ですが、
何月から返済を始めるか?で多少上下するかも…
多額を返済するボーナス併用なら特にね。

それよりは圧倒的に%の違いが効くでしょうがね。

あと、娘の通勤用に買った女房名義のパッソ、
商談の都合で越年契約したところ、契約後になって
残価設定ローンの月額を増額改訂されてしまい、
揉めました。

どうも車種の基準になる値打ち?が越年することで
下がってしまう様です。

未だに理解し難い話ですが、モデルチェンジまでの
ライフサイクルというか、人で言う余命が短くなる
から中古車市場での価値が無くなるということか?
と思っています。

セールス氏が古いバージョンの早見表を見て契約書
発行したかららしい軽率なミスって!
ディーラーの本部から指摘されたような感じで、
粗品をもって謝罪されましたが、一家揃って怒り
心頭…

今自分がスバル車に乗る切っ掛けです。

書込番号:21811275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/09 18:23(1年以上前)

支払額の変動はあり得ると思います。
何れにせよ、残価クレジットを利用するときは、初回車検前で判断ができる3年ぐらいが良いのかも知れないですね。

当たり前のことですが、事故だけは、気をつけてください・・・
ガシャーン、(T-T)ハイ、残価残価残価残価残価残価残価残価残残残残残残残〜と、アソガールズのようにお手上げになってしまいます。

書込番号:21811863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/09 22:06(1年以上前)

>いざ契約したら紙に書かれてた返済額よりもう少し高いとかあるんでしょうか?
基本的な月々の支払額は計算して提示しているものなので最終支払い以外は
基本的に額の変動はないですよ。

最終支払い時に車の状態によって価値が変わる(基本的に状態が良くて上がるのは稀)
部分があります。スレ主さんが質問している過走行もこれにあたります。

車の価値が下がった分、最終支払い時に下取りしてもらう場合に価値が下がった分を
払います。そのまま最終残価分を払って自分の車にする場合は変わりないハズです。

書込番号:21812431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/10 11:02(1年以上前)

仮に残価設定ローンに制約があったとしても
Dラーに売却せず、買い取り専門店に売却すればよいのでは?

スバルの残価設定には安心プロテクト3というメリットもあります。
https://www.subaru.jp/campaign/topics/anshinprotect3/
妻がリヤバンパーを盛大に擦ったので、早速このサービス利用。
10万円ほどの定価が5万弱で新品交換できました。
もちろん保険等級も下がりませんし、助かります。
しかも年2回まで×3年間=合計6回までという大盤振る舞い?笑
(※他メーカーでも同様のサービスがあるかは知りません)

先日某ハイブリッド車にドアパンチされたので、また活用する予定です。

ということで、運転にまだ自信がないとか、家族共用なので心配と
いった方にはお薦めだと思います。

書込番号:21813470

ナイスクチコミ!5


空の種さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/11 22:30(1年以上前)

自分も社会人2年目でレヴォーグを買ったものですが、同じような人がいることを嬉しく思います。
残クレやローンの詳しい説明はいろいろな方々が説明されているようなので省きますが、個人的にはローンで買われたほうがよろしいかと思います。

スレ主様は5年で6万キロ走るでしょうか、通勤や日々の買い物で最低でも一ヶ月これくらい乗るから1年でどれくらいという推測ができると思います。
後は個人で旅行なりなんなりで距離が伸びるのでしょうが通勤距離が長かったりすると厳しいでしょうね。


レヴォーグを買われる(興味があった)ということはドライブしたり走ったりすることが好きなのではないでしょうか?
実際私はレヴォーグに乗り換えてから遠出する機会が増えまして(笑)
そうなると距離を(少なからず)気にして乗るより制限なく自分の車として乗り回したほうが楽しいかもしれません。
アイサイトのおかげでロングツーリングが比較的楽なので遠出にはもってこいです。


状況も当時の自分に近いものがありますし、質問があれば維持費等もアドバイスできるのではないかと思います。

楽しいレヴォーグライフがおくれるよう応援しています。

書込番号:21817160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/05/13 11:31(1年以上前)

これだけ、素晴らしい皆さんのアドバイスもらって、まだ、残クレで購入検討しているの?
スレ主さんは、ディーラーさん思いの良いお客様です。

書込番号:21820889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/05/16 00:09(1年以上前)

残価設定ローン組むから、15万円値引き増やしてと言えばいいのです。それが通らなければ、普通に銀行でカーローン組めばいい。

書込番号:21827625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/05/16 05:47(1年以上前)

シエロアさんさん
こんにちは
車はつくづく高い買い物と思います。
しかし、残価クレジットって走行距離制限があるのですか。知りませんでした。
それはそうでね。3年で10万km走る人もいるでしょう。
自分はそう云う契約はしたくないです。自分が支払っているのに、他人の車に恐る恐る乗っている。まるで、レンタカーを借りている気分です。
資金制限があるなら、程度の良い中古車をクレジットで買った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21827838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2018/05/17 02:58(1年以上前)

残クレ 制限されちゃうのが 嫌ですね。
車の使い方がわかっている人ならいいけど 新しい彼女の家が遠かったりすると 距離走っちゃうかもね?

昔、良く走ったなあ 彼女を送り迎えしていたなあ!
新しい彼女ほしいなあ?
これ見られたら ぶっ飛ばされる 奥さんに?

書込番号:21830309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/05/22 11:43(1年以上前)

>ハングリータイガー3さん

ぶっとばされるだけなら、大丈夫ですよ!

書込番号:21842933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:183件

正直な話。もっと早く出してほしかった。

C型の終盤期ぐらいで。

書込番号:21791239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:183件

2018/05/01 10:54(1年以上前)

でも値引きは渋そうですね。

だから総支払い額で結局帳尻を合わされそうですよね。

本当にE型で登場されても
って気持ちです。

書込番号:21791252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/05/01 11:15(1年以上前)

仙道斗真さん

1.6GT EyeSightにアイサイトセイフティプラス、コールドウェザーパック、フロントシートヒーターを付ければ9万円位金額がUPしそうですね。

あと1.6GT EyeSight Smart Editionには内外装にも特別装備品が多数あります。

この事から1.6GT EyeSight の86,400円UPで1.6GT EyeSight Smart Editionが買えるのならお買い得感はあります。

ただ、仙道斗真さんのお考えのように特別仕様車という事で例えば値引き額が10万円位渋くなるのなら、1.6GT EyeSight Smart Editionのお買い得感は殆ど無くなってしまいますね。

書込番号:21791282

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:183件

2018/05/01 11:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
コールドウェザーパックのワイパーデアイサーでしたっけ。あれは地味に私を助けてくれてたんですね。フロントシートヒーターは今年は重宝しました。

縁の下の力持ちって感じの装備に助けてもらっていたのですね。

話は変わりますが、レヴォーグE型smartEditionは
1年後の試乗車(走行距離7000km)を本体価格230万円で狙えばお値打ちでしょうか。

でもアルミホイールが17ですのでそこまでスバルには手を加えてほしかったですね。

でも過去ではアルミにもお得感を演出したのに。
変ですよね。ただし10年くらい所有するなら17は確かに経済的です。

アルミにこだわらない時代になったのでしょうね。
そう考えるとクルマに詳しい小学生は価値ある存在と言えるかもしれません。

書込番号:21791327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/05/01 13:20(1年以上前)

仙道斗真さん

1年落ちのSmart Editionが230万円なら、現状の車両本体価格よりも約65万円安くなった事になります。

例えば下記の1.6GT EyeSightは昨年11月登録で走行距離972kmです。

https://ucar.subaru.jp/search/car_id_916018042200900312001/

この1.6GT EyeSightのレヴォーグの車両本体価格は257万円の設定ですから、あまり値下がりしていません。

全国のスバルディーラーで他のレヴォーグの中古車価格も確認してみましたが、同様に値下がりは少ないようです。

以上の事から1年落ちの試乗車のSmart Editionの車両本体価格が230万円まで下がるのは難しいかもしれませんね。


それと17インチアルミでは物足りないのなら、ヤフオクでレヴォーグの純正18インチホイールを入手すれば安上がりです。

ただ、仙道斗真さんが懸念されている通り225/45R18というタイヤサイズになりますから、タイヤ交換時には高く付いてしまいますね。

書込番号:21791527

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:183件

2018/05/01 14:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

度々のご返信ありがとうございます。

11月登録のレヴォーグGTを確認しました。
価格としてはサンルーフと走行距離972kmという少なさからお買い得感はありそうです。

私見としてはブラックベゼルとスポーツペダルはスバルに乗りたいのであれば譲れない装備かと思います。

それが今回、レヴォーグGT E型smartEditionから搭載になったのは大きな価値があるといえそうです。

個人的見解になりますが走行距離が多い方がクルマとしてはコンディションがよいと思います。
ですので来年あたりに走行距離20000kmあたりのレヴォーグE型は狙い撃ちしたいですね。
smartEditionの人気がでればレヴォーグGT-Sの中古車が下落するという見解もあります。

もしかすると最近のレヴォーグ販売台数不振から特別仕様車登場(E型リリースと同時)に至ったのかもしれませんね。

2018年は大雪でSUVが人気でしたし、ロードクリアランスではレヴォーグは不利です。レヴォーグ購入にはよい流れになってきているのかなというのが私の見解です。

スバルがにっちもさっちもいっていないところを商談で引き出せれば大幅値引きは狙えそうですね。

(商談で嫌なところを突きすぎですかね。)

書込番号:21791629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2018/05/01 20:46(1年以上前)

痛くも痒くもないと思います。

だまってても、購入客が来るとか営業の方が言ってました。

だから嫌いになりました。

ご奉仕してください。

書込番号:21792452

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/02 00:01(1年以上前)

アイサイトセーフティプラスは全車標準にして欲しい

書込番号:21793002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/05/02 12:41(1年以上前)

『もしかすると最近のレヴォーグ販売台数不振から特別仕様車登場(E型リリースと同時)に至ったのかもしれませんね。』
 →スバルに限らずモデル末期には特別仕様車を設定し、お得感を前面に押し出す事による拡販策を講ずるのメーカーの常とう手段ですので、どちらかと言えば数億円の設備投資が必要ととも言われる現行モデルの金型にかかるコスト回収策のカンフル剤と考えるべきで、特別装備品が全て気に入れば多少なりともお得だとは思いますが、不必要なパーツが有る場合はそうでもないのではないでしょう。

『2018年は大雪でSUVが人気でしたし、ロードクリアランスではレヴォーグは不利です。レヴォーグ購入にはよい流れになってきているのかなというのが私の見解です。』
 →ご記述の気象条件がSUV人気に影響している事は否定しませんが、現在のクロスオーバー人気は既に2014〜15年頃からワールドワイドなトレンドであって、ドメスティックマーケットの気象条件云々というよりも、そのスタイリングやコンセプトがもたらす利便性、或いはファッション性に魅かれ購入に至っていると解されるのではないでしょうか?
 ご存じかとも思いますが、スバルは嘗てレガシーでライフスタイルを提案し、ステーションワゴンの一時代を築きましたが、それも遠い過去の事なのです。
 そもそも、ドライビングプレジャーにウェイト置くVM系とSUVの殆どの車種とはそもそも目指すベクトルも全く異なりますので、フライスゾーンでオーバーラップする事はあっても、物理的な問題(例;ロードクリアランス、水平対向エンジン搭載による左足スペースへの影響、硬質な乗り心地等)が影響によりVM系を選択肢から除外するのは最近始まった事ではなく、ご記述されている希望的観測の影響は皆無とは言いませんが、必ずしも的を得ているように当方は思いません。
 
『スバルがにっちもさっちもいっていないところを商談で引き出せれば大幅値引きは狙えそうですね。』
 →最近メーカーの不祥事が続いていますが、現状モデルのスバル各車種は以前程の輝きは失せて来ているのかも知れませんが、相変わらず大規模メーカーとは異なるスタンスは辛うじて保持されているようにも感じます。
 また、EyeSightはこれまでのマニアックなユーザーにプラスし新しいスバルユーザーの獲得に寄与したのは紛れもない事実でしょうが、最近は他メーカーの猛追によりその優位性も揺らいで来ているように思いますので、グローバルにワールドワイドな戦略によって企業として今後も存続して行くことも大切ですが、VM系がマーケットリリースされた頃のコンセプトを振り返り国内ユーザーフレンドリーな企業でもあって欲しいように思います。
 当方の勘違いかも知れませんが多分にスレ主様ご記述の「にっちもさっちもいっていないところ」は、本質はメーカーサイドに起因する問題であって販売最前線は道義的責任は問われたとしても、積極的加害者ではなくどちらかと言えばメーカー不祥事対応の為の各オーナーからのクレーム対応や整備現場のオーバーワーク等有る意味被害者的要素も孕んで来ている状況の現状を鑑みれば、同情はしてもその部分をつつくのは却ってマイナスファクターとはなってもプラス要素に寄与する事は全くなかろうと思います。
 最後にメーカーと各販売会社は表裏一体、車の両輪のような関係ではあり、各販売会社にもメーカーとの過去の関係性を反省する余地は当然あり道義的責任は皆無ではないでしょうが、「にっちもさっちも」を引き合いに出すのは如何なものでしょうか?

書込番号:21793961

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:183件

2018/05/02 22:05(1年以上前)

>カレーっ子さん

ご返信ありがとうございます。

とても読み応えのある文章力にかなり魅了されました。

このとても興味深い文章に返信する時間が今日は仕事の影響で少なく、誠に申し訳ございません。

改めて返信したいと思います。

書込番号:21795118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2018/05/03 07:35(1年以上前)

>正直な話。もっと早く出してほしかった。

スレ主さんのお気持ちわかります。
STIは1年でマイナーチェンジするし、S4のSTIは今頃販売するし、お買い得車以外モデル末期になってあれこれ出すのはやめて欲しい。
そして来年にはtSも出すってか?
品質で客をバカにして、商品構成でも客をバカにしている。

書込番号:21795843

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2018/05/03 22:44(1年以上前)

よく調べたら

H28年の11月頃にスマートエディションは登場してたのですね。

アルミホイールがブラック塗装でした。

中古車ではあまりタマがなさそうです。
17インチであり長年所有する方が購入されるイメージですので中古車になりにくいグレードという風に私は感じました。

2年前に登場していたのであれば、
あまり起爆剤には成り得ないと感じました。

レヴォーグに乗りたい理由を列挙すれば
自ずと答え(ヒント)は見えてきそうです。

《レヴォーグを購入したい理由》・・・走り以外篇

@STIというプレミアム感を味わいたい。

ASTIは運転していて優越感を味わえる。

Bせっかく購入するならGT-S以上のグレードにしたい。負けたくない感情が少し創出される。

C実は運転が凄く楽になる。追従感は味わった者にしか分からない。追従のバランス度もスバルはお手の物と言いたい。追従の出だしや前方車認識力は他社にはない感覚を味わえると思う。

Dフロントガラスに映し出されるLED照明の警告はあまり世間に認知されていないような気がします。

E運転席はコクピット感を味わえる。

F全高が低いことがあらゆる面での安定性に寄与している感を味わいながら運転できる。

G購入時のタイヤが硬そう。そこに静粛性というプレミアム感を創出できればファンは増えそう。

H実はスバルの営業の人はクルマに詳しい方が多い。20年前や15年前のWRCを知っていて、クルマに詳しい人にレヴォーグを購入してほしい心理が働いているのではないかという節を感じる。
その心理戦に勝利できれば突破口は開けるのかもしれない。

Iしかしときには心理戦に負けるのも大事。
なにも勝つだけが良い事ではなくて、良好な信頼関係を築くことにも重きを置きたい。



なんて偉そうなことを列挙しましたが
要は楽しみながら商談して購入し
レヴォーグライフを過ごせれば言うことなし。

最後にスマートエディションはせめてもの願い
として
アルミホイールにプレミアム感を演出してほしい。

18インチにして2.0と同じアルミホイール形状にしてくれればもう少し購入者が増えるような気がします



書込番号:21797930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2018/06/02 00:15(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございました。

いろいろと勉強になりました。
クルマは奥が深くてとても興味深いですね。

書込番号:21867384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2018/06/02 00:20(1年以上前)

私の個人的な意見としては
スマートエディションは失敗かと思います。

せっかくレヴォーグを購入するなら
stiに近い方向性にしたほうが5年6年乗るなら
飽きにくいと思います。

stiパフォーマンスに近い方向性にして
リーズナブルにする。

書込番号:21867393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hestraさん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/04 22:29(1年以上前)

BP A型10万キロ超えの車検が迫っているため、レヴォーグE型スマートエディションで話をしてきました。

5/28 ディーラーに出向く。予算都合があるため車両本体とマットのみ。ナビは納車後にどこかで安く買って自分で取り付ける予定。
    最初の提示額は本体値引き(約6万)マット値引き(3万)・下取り(3.3万)含め、309万。契約なら300万で提示を受けるが即決はで
    きない旨、伝え見送る。車両本体(2948400)諸費用(223370)

5/31 付き合いのあるモータースで同条件で値引き(?)・下取りなしで298万。ものすごく値引きを頑張ってくれたと思う。この時点でBP
    は解体屋(2.7万買取)で覚悟を決めて、ほぼ決まりかける。

6/1  ディーラーからTEL。ナビが去年モデルになるが、ETC・バックカメラ付きでいい条件が出せそうとのこと。(パナCN−LR820Dも
     しくはその次のモデルらしい)

6/2  ディーラーに出向く。

     車両本体(2948400)・諸費用(225670)・車検証取説入れキーホルダーセット(1080)・フロアカーペット(36180)・ETC2.0車載
     器キットパナソニック(36504)・DSRC&ETCカバー(6480)・ナビ取り付けキット(6923)・リアビューカメラ(42120)・ナビゲーショ
     ン&TVパナソニックビルトインナビ(257040)・ETCセットアップ(3618)
   
     本体値引き 407467円  オプション値引き 50000円  BP下取り 53510円
     支払総額  3053038円

    
当方としては、リアビューカメラは不用でしたし、ETCもリサイクルでき、ナビはサイバーを入れたかったですが、パナのビルトインのおさまり具合と使い勝手(ディーラーにXVの試乗車で確認)に負け、しかもかなりお買い得に思えましたので契約してきました。

書込番号:21873974

ナイスクチコミ!6


hestraさん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/04 22:38(1年以上前)

あと来週から「選べるギフト」キャンペーンがあるみたいで、これもサービスでいただいてきました。ダイソン掃除機や扇風機など3-4万相当といったところでしょか。

書込番号:21873996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2019/02/07 20:39(1年以上前)

5月3日の自分自身の文章を読み返してみました。

レヴォーグは
18インチのアルミホイールにして
2.0GTSと同じアルミホイール形状に
するとよいのでは?

と記載しましたがVスポーツで実現化しましたね。
販売まで約8ヶ月かかりましたね。

実現化したのはよいのですがコストは回収できるのでしょうか。

果たして?

書込番号:22449848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ728

返信138

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:183件

先日、小学5年生の親戚を学校へ迎えに行きました。
校門付近にレヴォーグ2.0GT-Sが停車されてました。
皆さんも2.0の見分け方はご存知かと思います。例えばアルミがブラック塗装になりますよね。乗車して内装まで確認できればシートのサイド材質で判断できます。

その5年の子の友達が『あの校門にあった車(レヴォーグ)は高級車だよね』と言いました。

皆さんはどう思いますか。
その5年生は瞬時にアルミのブラック塗装を見分け高級車と判断したのなら納得!というのが私の感想です。

お仕事などでのお忙しい時間帯での質問で大変申し訳ありません。
皆さんのご意見をお待ちしてます!

書込番号:21781464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に118件の返信があります。


クチコミ投稿数:87件

2018/05/02 05:20(1年以上前)

LEVORGが一番喜んでおりますなぁ。ww

書込番号:21793254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/02 05:55(1年以上前)

>松尾芭蕉,さん

>LEVORGが一番喜んでおりますなぁ。

俺もそう思います。
みんな休めるゴールデンウィークに、レヴォーグ君も休めるのだから。混んだ道も走らなくていいし。

ここは、仙道斗真さんのスレなので、この話しは辞めましょう。

書込番号:21793272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2018/05/02 17:55(1年以上前)

>yasushi1128aaさん

クラウンの写真ありがとうございます。
王冠が素晴らしいですね。

グリル付近にあるのがフォグランプですか?
あの時代にフォグランプという先進装備があるなんて魅力的です。

グリルの造りも参考になりました。

たしかにあの時代はバンパーはあの形状でしたし、ウインカーの位置も懐かしさを感じます。

よい写真ですね!

書込番号:21794514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2018/05/02 18:02(1年以上前)

>yasushi1128aaさん

写真はレガシィ(初代レガシィから6代目レガシィ)の2台目でしょうか。

リアの形状は2018年となっても悪くない、素晴らしいスタイリングと言っても過言ではないですね。

ボディカラーも良い色ですね。

素敵な写真ありがとうございます。

書込番号:21794530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/05/02 18:20(1年以上前)

画像はGoogle検索より引用

>仙道斗真さん
フォグランプなんて1930年代からありますよ。。。。。

書込番号:21794574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2018/05/02 18:36(1年以上前)

>LUCARIOさん

ありがとうございます。

フォグランプをまた私の物差しで
推し量ってました。

私の悪い癖ですね。

ちなみに日本だと何年に登場でしょうか?

書込番号:21794616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/02 20:25(1年以上前)

>仙道斗真さん
ありがとうございます。

俺らの免許取った頃は、黄色いフォグランプがトヨタ(他のメーカーは知らない)では主流でした。上から、セルシオ・クラウン・マークII・チェイサー・クレスタの時代です。

トヨタ以外は、わからないのですが、ソアラが発売された頃の、5MGのツイカムが出た頃(昭和56年ぐらい)のクラウンに、黄色いフォグランプが付いていたのを覚えています。それまでの、5MのOHCの時のクラウンには、確か付いてなかったと思います。

ここらは、昔の高級車です。
乗り心地はふわふわでカーブは曲がりませんでした。

書込番号:21794879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2018/05/02 21:15(1年以上前)

>yasushi1128aaさん

1980年頃のクルマはショックアブソーバーやスプリングやサスペンションアームの構造が違うのでしょうか。

あの時代はクレスタの下には

コロナ、カリーナ、トレノ、レビン、カローラ。
というラインナップでしょうか。

話は変わりますが、
この1週間が経過したなかでの個人的見解は
yasushi1128aaさんの男気を感じました。

レヴォーグを返却する行動力は素晴らしいです。

戦国時代の武将であったならば
以下の賛辞を贈りたいです。

『あれほどの戦局を覆す武将は日本にはそうそう居りますまい』


この1週間。序盤戦と見比べますと
戦況は大いに一変した!
と思います。

書込番号:21794994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2018/05/02 21:31(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

レヴォーグは高級車ではないけれども、

荷物が積めるし、
雪道や雨ではまあまあ なんとかなるし、
5人乗車はまあ なんとかいけるし、
登坂車線は任せて安心だし、
パドルシフトでちょこっと遊べるし、
シートヒーターあるし、
オプション設定すればサンルーフあるし、
ブラックベゼル&スポーツペダルあるし、
STIを選べるし、
アルミホイール18だし、
六連星エンブレムが近くでみると鮮やかだし、

最後にオマケでアイサイトがくっついてくるし、

高級車ではなく、『そこそこ万能車』

という称号でよいですか?

書込番号:21795035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2018/05/02 21:35(1年以上前)

>at_freedさん

大人の対応ですね。
数々の修羅場をくぐり抜けてきたような
懐の深さに魅了されました。

書込番号:21795049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2018/05/02 21:40(1年以上前)

>kyonkiさん

高級車も時代の流れで変わりそうですね。

150年前であれば『馬車』が高級という位置づけに
なりそうですし。

現代だと馬車は誰も興味なさそう。

書込番号:21795062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2018/05/02 21:45(1年以上前)

白髪犬さんのときは500万円スタートでした。

そのとき500万円という指標ができました。

あれから5日間経過しました。

まずは指標を示していただき
ありがとうございました。

書込番号:21795073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/05/02 22:25(1年以上前)

【高級車ランキング 現行・国産車 2017年最新版】日本一高い高級車の価格は?
【現行・国産車編】高級車ランキング!
http://car-moby.jp/34919

【高級車ランキング 現行・外車 2017年最新版】日本で購入できる高級外車の価格は?
【現行・外車編】高級車ランキング!
http://car-moby.jp/270036

なぜ日本車は「高額車」はあっても「高級車」はないのか?
https://bestcarweb.jp/feature/column/2591


自動車用ヘッドライトの歴史
http://www.geocities.jp/motorcity_rally7488/text/headlight.htm

フォグランプの記載もあります。
PCならF3キー検索機能で「フォグ」と入れればすぐ見つかりますが、一応書いておきます。
世界のヘッドライト史の1926、1938、1968。
日本のヘッドライト史の1969。

書込番号:21795169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2018/05/02 22:47(1年以上前)

>FOXTESTさん

迅速丁寧に対応してくださり誠にありがとうございます。
仕事が落ち着き次第、拝見させていただきます。

楽しみが増えました。

書込番号:21795233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/02 23:32(1年以上前)

>仙道斗真さん
トレノ・レビンはスポーツカーやから、セリカXX・トレノ・レビンです(^_^)/ ソアラは、どっちかなぁ!? 微妙です(^_^;)

書込番号:21795350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度1

2018/05/03 11:53(1年以上前)

高級車じゃないな^_^

書込番号:21796429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2018/05/03 12:25(1年以上前)

>yasushi1128aaさん

車の写真を アップしちゃあいけないと 単純に言っているわけではないのです。
ナンバーをアップすると 自宅の情報が 不得的多数の人に わかってしまうのです。
誰がここで 書き込んでいるのか 特定されます。
実態は パソコンや タブレット、スマートフォンごとに 特定されますが、特殊なソフトを入れないとわかりませんが 、車のナンバーは簡単に特定できます。
現在は どのような法律に変わったかは わかりませんが 誰でも以前は 登録事項証明が取れました。抹消登録事項の説明も簡単に取れた。
クラウンが買えるお金がある人、現在では SNSで ハワイに旅行にいくと書き込むと 留守かあと 空き巣に入られる 時代です。

ここの書き込みは 匿名だと思っているでしょうが?
それだけです。危機は?

書込番号:21796501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/05/03 14:21(1年以上前)

ヾ(*´∀`*)ノ 俺のも高級車だー。

ゲ、ゲー 〜〜 1.6は入れてもらえないの〜〜
入れといてくれよ〜〜。

書込番号:21796746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/03 17:47(1年以上前)

>ハングリータイガー3さん
アドバイスありがとうございます。
ルールも知らず、20年も前やからいいかと思いのせてしまいました。
以後気をつけますm(__)m

書込番号:21797176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 10:12(1年以上前)

>西野七瀬 ん〜ななせまる!さん
でも発売された時のソアラにはビックリしましたよ。デジタルメーター・エアコンのタッチパネル・5MG(170PS)のエンジンなど凄かったです。

でも今思えば、物価は高くなったとしても、車両金額はレヴォーグぐらいだったのですね。そう思うとレヴォーグて高い車ですね。

書込番号:21798777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信22

お気に入りに追加

標準

ブレーキパッドについて

2018/04/25 10:32(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:82件

パッドの減り3年目

ディーラーに聞くのもちょっと気まずいのでこちらで質問させて下さい。

D型STIのブレーキパッドをA型1.6GTに取り付けたいのですがサイズとかってあるんでしょうか?

また、
レヴォーグってリアのパッドの減りが早くないですか?
消耗してすでに交換されたかた、どれくらいの距離走りましたか?

書込番号:21776943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/04/25 11:16(1年以上前)

>レヴォックスさん

当方A型2.0GT-Sに乗っていますが、走行約2万キロ弱で、前後とも残量8mm余り残っています。

俊逸なブレーキ性能を考えると、パットの減りは少ない車だと感じています。

ちなみにタイヤは新車時からの純正を使用中ですが、残り溝の数値は、スレ主さんと、ほぼ同じです。

ブレーキパッドの互換性に関しては不明ですが、リア側の互換性が無さげのように思います・・・。

書込番号:21777020

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件

2018/04/25 11:25(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

この紙のときは36000キロくらいでした。
現在は5万キロくらいなので交換時期も近いと思われます。
私はフットブレーキよりパドルエンブレをよく使いますがリアのパッドが早く減っているみたいです。

見てみると過去のスレにもありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18895920/

stiブレーキパッドの適合がD型stiもA型GTもあったので多分大丈夫ですかね??

書込番号:21777031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/25 11:33(1年以上前)

 VM系のA型なら最末期としてもそろそろ初回車検を控えた時期ですし、初期ロットなら4年近く時間経過している事になろうかと思いますが如何でしょうか?
 何れにしても走行距離の多寡が最大要因となりますし、後はオーナーさんが好んでタイトコーナーが続くようなワイディングロード指向であったり、エンジンブレーキよりも無意識にフットブレーキを多用するドライビングスタイルで有るとかの要因にもよってディスクパッドの摩耗進行具合は異なります。
 また、VM系の別スレッドにも記述があったように記憶していますが、厳密にいえば同じAWDと言っても駆動方式か異なるVM4とVMGによっては、前後ディスクパッドの摩耗進行具合も異なる筈です。
 なお、スレ主様も当然ご存じかとは存じますが、フットブレーキ使用時慣性の法則によりフロントサイドに荷重移動が伴い、当然フロントサイドのブレーキにより負担か発生する筈ですので、一般的にはフロントサイドのディスクパッドの摩耗進行が早期に進むだろうと思います。
 当方としては、スレ主様所有のVM系リアサイドのディスクパッドの摩耗進行がフロント比で進んでいるのは何か原因が有るのか、D整備担当者にお伺いしたい位です。
 当方も現行VAGへチェンジする昨年末までA型のVMGを所有していましたが、これまで所有した各車種と比し特にVM系のディスクパッドの摩耗進行が早いとは感じませんでした。
 最後に、『D型STIのブレーキパッドをA型1.6GTに取り付けたいのですがサイズとかってあるんでしょうか?』とご記述されていますが、仮にサイズ適合した場合ディスクパッドの脱着はどちらで実施するご予定なのでしょうか?重要な保安パーツであるブレーキ部品なので、ご自身で行うならともかくとして、通常はDの整備工場かVM系を購入された整備工場で施工するのが一般的だと思いませんか?それなら何の責任もない匿名サイトで伺うのではなく、先ずD担当者に伺うべきだと当方は感じました。
 補足として、先に記述しましたように一般的にディスクブレーキパッドの摩耗進行は走行距離の多寡によりますので、ブレーキパッドの摩耗に対するご質問なら最需要ファクターである所有車の通算走行距離の記述を何よりも付記すべきて有るとも感じました。

書込番号:21777045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2018/04/25 12:38(1年以上前)

もちろん取り付けはディーラーです。
パッドの購入交渉が急ぎでしてディーラーは今日休みなのでこちらで伺いました。

stiブレーキパッドの適合がAmazonでは1.6GTは×でstiオフィシャルサイトは○だったので質問させていただきました。

あと、リアのパッドの減りが早いのは謎ですね。
私はフロントより駆動の1.6ですし普通な人よりフットブレーキは優しく使ってますので。
過去スレでも同じですね。

書込番号:21777171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/25 14:20(1年以上前)

>パッドの購入交渉が急ぎでしてディーラーは今日休みなのでこちらで伺いました。

ってだれかがSTIのパッドを他のパットに変えるから中古を安く買わない(譲るよ)って事かな
タダかほんの少額(高くても1000円くらい)ならともかく
単に在庫するなら辞退で良いかなと思いますけどね

それとも割引かなにかの予算消化でブレーキパッドに目が言った?


書込番号:21777337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2018/04/25 15:04(1年以上前)

>gda_hisashiさん

まあそんな感じです。
キャリパーのサイズが同じかどうかですかね。
どなたか教えてほしいです。

あと、ブレーキパッドってスバル純正なら前後で2万円くらいだと思ったんですが間違いですかね?
工賃合わせて4万円くらいかな?

書込番号:21777411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2018/04/25 16:17(1年以上前)

stiブレーキパッドの適合

ヤフーやAmazonでは×

stiのホームページが間違いなのかな?

書込番号:21777520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/25 17:15(1年以上前)

>レヴォックスさん

知識が無い方がそんなことをするもんではありません。
どうしても確認したいのなら、メーカーの客相に尋ねれば良いでしょう。

前後で厚みが異なるのでしょうか?
後輪が減るのはおかしいですね。
1.6なら前輪が減るなら多少理解できます。

書込番号:21777606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2018/04/25 17:46(1年以上前)

>チルパワーさん

客相に電話したら全然出ませんでした。
タイヤが17インチ設定なのでもしかしたら適合しないかもしれないと思えてきました。
ならstiホームページの適合表が間違いなんですかね。
そのことで電話したんですけど。

ここではあまり知識のあるかたがいないようなので
明日にでも担当の方へ聞いてみます。

書込番号:21777655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/25 19:54(1年以上前)

ブレーキパッドについて、レヴォーグに乗り換えてから非常にパッドの減りが少ない様に感じています。
2.0GT-Sですが、3年10ヶ月近く乗って走行距離は40000kmぐらいで、ブレーキパッドは
まだまだ減っておらず8mm有ります。リアとフロントどちらもその位です。
前に乗っていた車は2年毎にブレーキパッドを交換していましたので、私個人的にはパッドの
減りにくい車であると感じています。運転の仕方はもちろんエンジンブレーキを積極的に使います。
急ブレーキは殆ど使いません。運転の仕方の違いでしょうか。

書込番号:21777861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2018/04/25 21:48(1年以上前)

>かかくごろーさん

私も同じでブレーキパッドは減らしたくなくエンブレ多用しております。
私はブレーキパッドの減りの件はあまり興味がなく
不思議だなくらいのものです。
まーそういう仕様なんだと思ってます。

本丸はブレーキパッドの適合なんですが、
やはりA型1.6GTは15インチブレーキみたいなので適合出来ないと思います。

ということはstiのホームページの記載は間違えているようです。
もう買ってしまったのでキャンセル出来ませんが
スバルもstiもいい加減なんですね。

書込番号:21778134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/04/25 21:56(1年以上前)

>レヴォックスさん

パッド交換って、結構手間が大変ですよ。
まあ、これくらい残量があれば、まだ交換には及ばないかと。
当方、フォレスターですが、初期値は、前輪11mm後輪10mmと聞いています。

走行距離の割にはパッド摩耗量が多いようにお見受けします。パドルによるエンジンブレーキを多用等で、パッド摩耗は抑えられます。当方、7万キロ走行で、前輪7mm残っています。

書込番号:21778166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2018/04/25 22:01(1年以上前)

>M45funさん
私もエンブレ多用しておりますが
ここ最近ではミッションの負担を軽減したいのでフットブレーキにしようかと考えてます。
出来れば20万キロは乗りたいもので。
パッドよりミッションいったほうが高くつきますからね。

書込番号:21778175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/04/25 22:16(1年以上前)

>レヴォックスさん

チェーン式CVTなんて、そんな柔なものではないと思いますよ。私見では、20万キロなんてNo problem. (あくまで私見です)

とくにパドルによるエンブレは、高めのギヤ比から入りますので、マニュアル車での下手なエンブレみたいな急速なシフトダウンは起こり得ないので、CVTに対する負荷はミニマムと思います。

書込番号:21778224

ナイスクチコミ!3


zone22さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/04/25 22:41(1年以上前)

>チルパワーさん

横からですみません。
先日車検を受けた際、後輪のブレーキパッドのみ交換しました。
前輪は3mmほどしか減っていなく、後輪のみお願いをしました。

1.6GT S-style
走行距離約6万km

前輪11mm(新品)→8.8mm
後輪9mm(新品)→5mm

後輪の方が前輪と比べて2mm薄い仕様だそうです。
私も前の車と比べてパッドの減りが遅いと実感しております。
勝手な憶測ですがアイサイトの制御で後輪の効きを強くしている為なのでしょうか?

一応ご参考まで。

書込番号:21778294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2018/04/25 22:45(1年以上前)

>zone22さん

アイサイトは関係ないです。
なぜなら私のレヴォーグにはアイサイトは搭載してないからです。
なのでここまできたら仕様としか思えないですね。

書込番号:21778304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/04/28 14:05(1年以上前)

>レヴォックスさん
アイサイト無しの1.6GTはフロント16インチ、リア15インチのブレーキだったと思います。
減りが早いのはそのせいもあるかも。

ちなみにアイサイト車は前後同サイズのはずです。

書込番号:21784081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2018/04/28 15:35(1年以上前)

>きのこごはんRさん

そうだったんですね。
ありがとうございます。
今、担当の方からメールがあり適合不可とありました。
もう買ってしまったのでショックです。
stiのホームページの間違いはちゃんとクレーム入れとくように伝えました。(笑)

書込番号:21784247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/03/26 13:10(1年以上前)

リア 左

リア 右

ディスク設置面

暇人なので、記録します。

1.6GTSです。
丸6年 8.9万kmで、リア側が寂しくなったので
リアだけ替えてもらいました。
フロントはDラーの記録で、6.2まだ残ってます。
内外のデータは無し。

リアは、外側パッドの方が減りが多いです。
測ってみました。
内は6残 外は最小3.6残 ぐらいでした。
片押しでの戻り残りが外側はあるのかな。
内外均等に当たれば、まだまだ行ける感じ
の気もしますが。こういう影響もあるのかも。
1例でした。

書込番号:24043370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/03/26 19:18(1年以上前)

マジマジ眺めた感想が、抜けてました。

高価な対向ピストンだと、
こういう内外のパッド面あたり違いや
減りの違いも、多分出にくいのだろうな〜 と。

あと、内側パッドには残量2mmを切ると
キーキー鳴くインジケーターがあるけど、
外側が先に減るなら、それ意味無いじゃん!
鳴った時には、既に外側パッドの金属が
ローターに当たってるね。
ギリギリまでほっとく方は、きおつけくださいね。

書込番号:24043954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信17

お気に入りに追加

標準

現行が新型か?または中古車か?

2018/04/23 00:18(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:74件

皆さまに質問です。
レヴォーグstiスポーツ1.6の購入を検討しています。
レヴォーグは早ければ来年がフルモデルチェンジという噂を聞きます。
現行を買うか?新型を買うか迷っています。 もしくは少し節約して、D型の中古車を買うか?

すぐに買い替えが必要な状況ではないのですが、試乗したところ、アイサイトツーリングアシストの素晴らしさに、購買欲がわきました。

来年まで待てなくもないですが、フルモデルチェンジ後は、不良も多いと聞きますし、stiが出るのはそれから2年以上先ですよね?

よかったら皆さまの意見を聞かせてください。

書込番号:21771866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/04/23 05:54(1年以上前)

>どんぐり姉妹さん

モデル末期というのは逆に言えば「熟成している」とも言えます。
比較したら当然ながら新型モデルは不具合のリスクは高くなります。
※あくまで可能性の話です

結局はあなた自身で決断するしかないのですが、私なら今買います。

書込番号:21772089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/23 06:19(1年以上前)

スバルの車は最終型が一番熟成されていて良いと聞きます

ただ最終型ってモデル末期で来年にももっと性能が良くなった?新型が発売されるので鮮度的にも微妙だったりもします

個人的にはA型のネガを潰したB型がスバル車の買い時と考える為、2年待ちかな?。

書込番号:21772111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:87件

2018/04/23 06:54(1年以上前)

>どんぐり姉妹さん
私はレヴォ−グのオ−ナ−です。
所有者の意見なので参考程度にして下さいね。

次期型はSGPに刷新します。
SGPは既に現行インプレッサから切り替わっているので、2L 18インチ仕様車を試乗して体感されてはどうですか。

私は試乗済みですが、レヴォ−グstiも含めた脚まわりの弱点を見事になくした仕上がりです。

よって次期型を待ちます!

書込番号:21772147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/04/23 07:01(1年以上前)

どんぐり姉妹さん

もし、来年フルモデルチェンジが確実なら1年待って新型レヴォーグを買いたいですね。

新プラットフォームを搭載したインプレッサの評判が良いですが、この新プラットホームが次期レヴォーグにも搭載されるとなると、やはり新型を待ちたいです。

又、レヴォーグの内装(コックピット)ですが基本的に私が乗っているS4と同じですが、この現行型の内装はあまり好きになれません。

新型インプレッサに近い内装が次期レヴォーグにも採用されるとなると、この次期レヴォーグを待ちたいですね。


以上のように新プラットホームや内装の面から、私ならフルモデルチェンジしたレヴォーグの登場を待って買いたいですね。

書込番号:21772155

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2018/04/23 07:42(1年以上前)

>どんぐり姉妹さん
私の場合ズバリ予算で決めます。
中古車は状態次第ですがね。

書込番号:21772208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2018/04/23 08:18(1年以上前)

性能云々よりも1番心配なのは見た目では無いかと…

書込番号:21772247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2018/04/23 10:10(1年以上前)

お疲れ様です。一昨日D型の在庫車を契約しました。
下取りは、16年のG T B 約\200万。
値引は、\35万と あんまり芳しくなかった…。
在庫だからと値切ったがオプションで\15万位
しか引き出せなかった。
購入に向けて考えているならば(D型) 急いだ方が
いいですよ。私の希望に沿ったS Tiは、最後の一台
でした。 因みにに神奈川県

書込番号:21772404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/04/23 13:23(1年以上前)

弟「アニキならどうする?」

兄「レヴォーグ1.6stiに対する450万円なる豊富な資金があればいろいろと遊べそうだ。」

兄「2台持ちも面白いかも。」

弟「例えば?」

兄「スバルはXV1.6の在庫車を安く買う。270万円くらいの予算で購入する。」

兄「もう1台はFRで遊び用。アルテッツァ。もしくはMR-S。ロードスターもよいかも。上記100万円くらいで購入する。」

兄「XVは優雅に大人の走りを楽しむことにつかうのに最適かと。アイサイトversion3であることからもかなり楽しめる。」

兄「XVは大雪にも対応できる。最低地上高は本当に助かる。」

兄「なぜ2台分?の理由としては
近い将来、配送ドライバーの給料は50%増の可能性を秘めているし、体力や運転スキルを身に着けておくのも後学になる。」

書込番号:21772699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/23 20:24(1年以上前)

私だと欲しい時が買い時なので、飽きたら下取りで買い換えたら良いと思います。待ったらキリないです。

書込番号:21773390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件

2018/04/23 21:36(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
いろいろなご意見があり、とても参考になります。

来年出るのが確実なら待とうという気持ちになれますが、再来年なら待てないですね。

ただ、予算も潤沢にあるわけでもないので、350万円前後までで中古車で探してみようかと思ってます。D型はまだほとんど出ていないですが・・・

書込番号:21773587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/04/23 21:37(1年以上前)

すぐに買い替えが必要ないのであれば、D型中古の選択肢はなしで良いと思います。中古車サイトを見ればわかりますが、低走行の車両は値引きした新車とほぼ変わらない値付けです。これはすぐ車両が欲しい場合だけですね。

フルモデルチェンジ後・・と言っても何もわかっていることはないし、現行STI Sportはフロントデザイン・シート・足回りでベースモデルとの差別化を図っているわけですが、新型で果たしてそのようなモデルが出るかもわかりません。

もとよりフルモデルチェンジで、車が本質的に良くなるのか?という問いも。そうでなかった例も多々ありますね。
現行に魅力を感じているなら現行が買いだと思います。

書込番号:21773591

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/04/23 23:36(1年以上前)

弟「アニキ?」

兄「まだ世間ではツーリングアシストは認知されていない。購入しても、ドライバー以外の世間はその凄さを理解しきれていないのではと感じる。」

兄「実際に7年前にアイサイトを購入したときも、私の周囲は無反応だった。誰もが安全性能に興味が無かった。」

兄「7年経過してもなお、私の周囲はアイサイトversion2レベルの認識さえも到達していない感は否めない。」

弟「そうなのか。」

兄「ああ間違いない。」

兄「妻のかおりはクルマに搭載されているクルコン機能さえ使わない。いや、説明書を読む以前の問題で興味がないんだ。」

兄「となると妻レベルであればアイサイトversion2を入手するくらいでも結構楽しめる。」

兄「よって結論は、人間はそこそこの機能があれば充分楽しめるという見解に達する。」

兄「以前、ACCによるオートビークルホールド +お知らせ機能のやり方を記載したが、
記載するまではそこまで認識して運転している人はいなそうだった。」

兄「機能はあっても世間は使い切れていない、
という例をもたらしたと言える。」

兄「実際に『気付き力』がなければ其処までの認識に到達できないのかもしれない。」

兄「上記からの見解により、sti+Touringassistはオーバースペックなのかなという見方もできる。」

弟「アニキ、分かったよ。」

兄「分かってくれたか。」

弟「アニキはやっぱり嫌われそう。」

兄「其処かよ。」

書込番号:21773894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/04/24 06:48(1年以上前)

どんぐり姉妹さん
こんにちは
色々都合があるでしょう。
どこまで待てるか。どこまで出せるか。
これは当人の判断しかありません。
好き嫌いは別として、新型車は進化しているでしょう。年次改良の熟成とは別次元と考えます。
自分なら、新型車の発売を待ちます。

書込番号:21774245

ナイスクチコミ!5


j553さん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/24 21:18(1年以上前)

中古2.0gts

書込番号:21775836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2018/04/24 22:23(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
買うならstiで決定です。ここは妥協したくないところです。

C型でもいいんですが、アイサイトツーリングアシストは捨てきれないんです。

ただ、急ぐ必要もないので、中古車で希望のものが出るまで気長に待ちながら、インプレッサなども試乗して、本当に次期レヴォーグを待つのか検討しようと思います。

書込番号:21776053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/01 17:43(1年以上前)

>どんぐり姉妹さん

はじめまして!
遅いかもしれませんが、一応。
まずE型27日に発表されました。同時にS4とSTIもE型発表です。

ここで気になるのは8月S4へSTIスポーツが追加されると公式アナウンスが
出ています。となると来年モデルチェンジですと、開発コスト回収できないと
思います。

ですので来年2019年フルモデルチェンジはないかと思う次第です。
2020年初頭発表、2020年春発売かなと思います。

当方レヴォーグは仕事用で1.6STIスポーツ、プライベートで2.0GT-Sに
乗っておりますが、D型となりGT-Sのうまみがあまりないと思います。
新車ならSTIスポーツの1.6or2.0がベストだと思います。

中古はB型以降2.0がよろしいかと思います。ご参考まで。

書込番号:21792018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2018/05/04 23:04(1年以上前)

>ゆうきパパ_1997さん

ご返信ありがとうございます。
ふむふむ。とても参考になります!

たしかにフルモデルチェンジ2020年説は信憑性がありますね。

レヴォーグ2台体制素敵ですね!
買うならstiにしたいと思います。E型がで始めれば、D型の試乗車上がりの中古車が出てこないかと期待しているところです。

1.6か2.0はいまだに迷いますねー。
予算的には1.6なんですが。

書込番号:21800358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,972物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,972物件)