スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47281件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ363

返信68

お気に入りに追加

標準

エアコンのガス抜け

2015/08/15 09:11(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

昨年の7月に2.0GT-Sを納車しまして11ヶ月が経過し、6月中旬に暖かくなってきた際、エアコンの効きが悪くなりディーラーに持ち込んだところ「エアコンのガスが抜けている。調査したが原因不明。ガスの補充は無料。調査の為に特殊な薬剤をガスに混ぜた。また効きが悪くなったら持ってきて欲しい。」との事でした。
7月上旬に12ヶ月点検を行った際は「ガスは抜けていないので原因不明のまま。今後発生しても保証期間内に発生しているので対応する。」との事。
7月下旬に遠出した際は問題なし。
8月11日に遠出しようとしたところ、エアコンが効かずディーラーに電話したところ「お盆休みです」とガイダンス。担当さんの携帯に電話するも出てくれず今日まで折り返しなし。
仕方なくガソリンスタンドでガスを補充、8月14日に再度効かなくなり補充。

修理工場に持ち込めばいいのでしょうが、有償修理になるのが嫌で我慢しています。ガスの補充も保証してくれるのかも判らないまま既に1万円以上掛かっております。
お盆休みなので仕方ないかもしれませんが相談くらいさせて欲しかったですね(-ω-;)
情報というか愚痴で長文、失礼しました。

書込番号:19053238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/08/15 09:34(1年以上前)

その特殊な薬剤はリークテスターでしょうから、
どこから漏れたのかはそれでわかります。
と言うわけでディーラー行きですね。

不思議なのはディーラーでガスが抜けていないと言われているのに、
スタンドでガスを補充しているのは何故でしょうか。

書込番号:19053292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/15 09:46(1年以上前)

>日本ちーちゃんさん
早速のコメントありがとうございます☆
簡単な時系列です。
6月上旬:エアコン異常。ガス抜け発覚、ディーラーにてガス、薬剤補充。
7月上旬:12ヶ月点検時異常なし。
7月下旬:ドライブ時エアコン異常なし。
8月11日:エアコン異常。ディーラーお盆休み、ガソリンスタンドにて補充。
8月14日:エアコン異常。ディーラーお盆休み、ガソリンスタンドにて補充。

書込番号:19053317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/15 09:57(1年以上前)

今の時期にエアコン効かなくなると地獄ですよね^_^;

盆休みや正月休みのトラブルは車に限らずホント困りますし、休みのために為すすべなしで怒りに変わっていっちゃいます^_^;

書込番号:19053347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2015/08/15 09:59(1年以上前)

お盆休みで、担当者に電話がつながらず、相談位したかったということで、多分、ガソリンスタンドで補充した費用を後日、返却してくれるか相談したかったのでしょうね。
でも、休みは休みで、そこまで働かせてはいけないでしょう。日本人は休まる間もないですよ。働き方まで、ガラパゴスを求めるのはいかがでしょう?

書込番号:19053353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/15 10:11(1年以上前)

>sプロテックさん
そーなんですよ(^-^;)
暑いのだけは無理ですね(つд`)

>Hirame202さん
ごもっともです。休みなので休んで頂くのは全く問題ないのですが、相談程度はしたかったですね。神奈川スバルの全社員が一斉に休んでる訳ではないとは思いますが(;^_^A

書込番号:19053379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


gen6mameさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 10:12(1年以上前)

Hirame202さんへ

仰る通りと思いますが…。
通常出勤とまではいかがと、思いますが

サービス業として、ユーザー目線で
一般人とは逆に休めない方もいらっしゃいます!!

そういう方にでも、御盆を使って
メンテナンスをしたい方がいらっしゃると
思いますが…。

当方も困ってる方のユーザーです(--;)
生意気なコメント失礼致します。

書込番号:19053384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/15 10:23(1年以上前)

こんにちは
災難でした。
掛かり付け医が休業中に持病が再発、応急手当をした。
ディラーもその時点でヤルベキことはやって来た印象です。ディラーの責任は問えないですね。
それにしても短期間に2度の補充、だだ漏れの状態。今度は流石に漏れ場所が分かるでしょう。
ディラーの営業開始は何日でしょうか。こちらは定休日が月曜です。全国的にはどうなのでしょう。後3日間ですね。
ガス充填代の領収書は持っていった方が良いですね。
心中お察しします。

書込番号:19053404

ナイスクチコミ!7


スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/15 10:30(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます☆
私もディーラーに文句を言いたい訳ではなく、色々なタイミングの悪さを愚痴りたかったので(;^_^A
神奈川在住ですが帰省先の大分県からエアコンに問題を抱えてるレヴォーグ乗りの残念エピソードでした(^-^;)

書込番号:19053424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2015/08/15 11:39(1年以上前)

御盆でお休みは良いのですが、車の故障には御盆は関係ないんですよね。
連絡対応と応急修理の対応出来る様にして欲しいですよね。
サービス怠慢です。

書込番号:19053617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 11:54(1年以上前)

お客様相談は365日フル稼働して欲しいですよね。

書込番号:19053659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/15 13:01(1年以上前)

何故か正月や盆になると歯が痛くなる!

何故か渋滞すると急にトイレに行きたくなる!

そしてこの猛暑の中我家のエアコンも逝っちゃいました!


スレ主さんすみません、これは私のひとり言ですw

書込番号:19053826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/15 13:04(1年以上前)

ディーラーは基本平日が休みです。
ディーラーの人にとっては、盆と正月は貴重な画像サービスの時間です。
お困りかとは思いますが、休みの時ぐらいゆっくりさせてあげましょ!

書込番号:19053831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/15 14:53(1年以上前)

こんにちは。
この時期エアコンつかえないこと、同情します。

ところで、フロンの規制が厳しくなり、ガス漏れの場合、漏れ箇所を修理せずに、補充は違反になると、家のエアコンを修理した電気屋さんにきいたのですが、車の場合は、明らかにガス漏れしていることを知りながら、フロンを補充して問題化しないのか、ディーラーに聞いてみてくれませんか?

書込番号:19054089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/15 15:26(1年以上前)

>ごまたたさん
了解しました。覚えてたら確認して書き込みます☆

書込番号:19054166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/15 15:46(1年以上前)

訂正
画像→家族

書込番号:19054206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/15 19:26(1年以上前)

どこかに小さな亀裂があるが、春くらいまではそれほど稼働しないので抜けず、夏のフル稼働時に振動か圧力変化、その上に高い温度で抜けるのかもしれません。あるいはどこかのジョイントかもしれませんね。

書込番号:19054656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/16 02:11(1年以上前)

スレ主さん 初めまして、横からすみません。

>6月上旬:エアコン異常。ガス抜け発覚、ディーラーにてガス、薬剤補充。

ガス抜けが発覚して、これの処置が薬剤補充とガス補充だけといった、応急処置の様な対応だけで済ませたのは手抜きでは?
本来、冷媒配管に問題が無ければ、ガス抜けなんて起こらないはずですよね!

普通はガスが漏れていたら、ガス検知器とかを使って、何処から漏れているのか調べ、その箇所をきちんと修理するべきだと
思いますよ!(私ならそうします)

この処置を、薬剤の様なものを入れるだけじゃ、エアコンがフル稼働した時漏れるのは必然の様な気がします。
この対応について、きちんと説明してもらわないと、私なら納得出来ないですね。

書込番号:19055695

ナイスクチコミ!7


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/16 02:20(1年以上前)

4駆☆さん、ガス検知器では場所を特定することは不可能です。そんな細かく検知出来るセンサーはありません。気体の漏れは、冷媒に空気と触れると変色する薬剤を混ぜるか、更に確実なのは配管に石鹸水のような泡が出来やすい液体を塗ることによって見つけるしかありません。いずれも、配管の全経路を活かしたまま実施するのはきわめて困難。やるとなったら全循環系統をばらして、水槽につけるなど、ハンパない作業になりますよ。

書込番号:19055708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/16 09:37(1年以上前)

Jimoさん

そうでしょうか?20年前でも、フロンが漏れている箇所を検知する小型のセンサーがあって、結構簡単に見れたと思いますが?
それに、見る箇所なんてジョイント部が多く、単純配管は傷や変形等を、目視や手触り等互感で見れば十分だと思います。

車のエアコンガス漏れなんて、機器構成上少しは手間もかかりますが、小さいエリアですのでこれの確認に何の問題も無いと
思います。たかが車のエアコンガス漏れ一つ見つけれないで、ビルエアコンのガス漏れなんて見つける事は出来ませんよ!

何にしろ、漏れているのが事実なら、これの根本解決を図らないと、何も解決しないでしょう。そして、これらの殆どは利用者に
起因するものでは無く、製品上、作業上に起因する問題だと思ってます。これの根本原因を見つけ対応する事は、空調業界では
当たり前ですし、必須事項です。車だってその空調を搭載しているのですから、同じでしょう。

これを怠り、良くわかわない薬剤で、その場しのぎをしたとしか思えません。そんな事したら、どこから漏れていたのか再発するまで
分からなくなるし、大体その薬剤って何なの?と思います。

冷媒回路内に入れても、後々問題にならないものなの?ガス漏れを一時的にでも防ぐものなら、冷媒回路に何等か悪影響もあり
そうじゃないですか?本来、冷凍システムを流れる冷媒はフロン等のガスに、若干のコンプレッサーオイルミストが混じる程度のもの
ですよね。その薬剤が入る事で、後々キャピラリ管とかに悪影響を与えないのか寿命に影響しないか心配になります。

後で確認出来る様に何を入れたか、確認しておいた方が良いと思いますよ。よっぽど老朽化したエアコン配管からのガス漏れで
兎に角応急的にでも、漏れを止める事が必要な時にこの様なものを使った事はありますが、新しいものに使うなんてあまり聞か
ないですね!

書込番号:19056131

ナイスクチコミ!14


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/16 10:22(1年以上前)

いずれにせよ、Oリング、継手、部品単体のわかりやすい、修理しやすいところだと良いですね。
ところで、こういうディーラ長期休暇時の故障の場合、レンタカー代とか払ってもらえるんでしょうか?
スバルの場合は?走行に支障がないエアコン故障じゃ無理っていわれるか?

書込番号:19056219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/16 11:05(1年以上前)

>
そうでしょうか?20年前でも、フロンが漏れている箇所を検知する小型のセンサーがあって、結構簡単に見れたと思いますが?
それに、見る箇所なんてジョイント部が多く、単純配管は傷や変形等を、目視や手触り等互感で見れば十分だと思います。


エアコンガス漏れって小型センサー(リークディテクター)のほかに
蛍光剤を使用して洩れる箇所を特定する方法もあります。

ディーラーの対応には疑問がありますが、あなたがおっしゃるほど
簡単なケースばかりではありません。

書込番号:19056316

ナイスクチコミ!0


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/16 11:37(1年以上前)

佐竹54万石さん

簡単じゃなかろうが、面倒だろうがこの様な不具合には、きちんと原因を究明して、しっかり修理するのが当然じゃないでしょうか?
新車保証の一般保証に含まれる内容です。
どうしても、原因がつかめないなら、エアコン総取替えしてでもきちんと対応するべき事でしょう。

ちなみに、エアコン総取替えだって、たいした仕事じゃないと思いますよ。ちょっと、知識と慣れがあれば楽勝です。
ディーラーでも、人によっては信頼出来る技術が無い人も居ますけどね。

書込番号:19056403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/16 11:52(1年以上前)

>しっかり修理するのが当然じゃないでしょうか?
新車保証の一般保証に含まれる内容です。

それについては「ディーラーの対応には疑問がありますが」と書いています。
誰も泣き寝入りしろなんて言っていません。

私も経験がありますが、エアコンのガス漏れ修理は簡単にいかないケースもあるということです。

書込番号:19056453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/16 12:03(1年以上前)

gar.999さん

>神奈川スバルの全社員が一斉に休んでる訳ではないとは思いますが(;^_^A


神奈川スバルはどうかはわかりませんが、多くのディーラーは
GWやお盆、年末年始の長期休暇は一斉に休んでいます。
店頭には緊急時にはJAFに連絡するような張り紙があると思います。
(エアコンなんかはJAFでは解決しないのですけどね)


書込番号:19056479

ナイスクチコミ!4


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/16 12:07(1年以上前)

スレ主さん……皆さん……こんにちはm(__)m

素人なのでDサービス対応予定のイメージですが……(^^;

特定出来なかった→補充&薬剤投入
→再発すれば
→薬剤で場所特定→ガス回収&修理
→真空引きにてテスト→内部洗浄
→ガス再補充→エアコン動作テスト……

素人の想像ですみませんm(__)m

しかしながら……猛暑&盆休み!
タイミング的にスレ主さんのご心中お察し致しますm(__)m

書込番号:19056490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/16 14:03(1年以上前)

スレ主さん

私は使った事はありませんが、話を聞くぐらいなら
https://www.nagoya-subaru.co.jp/service/roadservicecenter/
で、対応してもらえないでしょうか?解決出来そうもないし、今更ですが・・・

冷媒漏れ対応は、やっぱりディーラーの初回対応に問題が有る様に思えます。
原因が無ければ、冷媒漏れなんて発生しないし、原因不明なんて誰でも言えます。
手間を惜しまなければ、その場で判明する方法だってあるんですけどね。

ごく微量の冷媒漏れをその場で見つける技術は無いのでしょうね?
でも、保証が利く間にしっかり直してもらう事をお勧めします。
(まだ、新しいしその点は、全然大丈夫ですね!)

書込番号:19056792

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/16 15:51(1年以上前)

エアコン総取り替えがたいした仕事じゃないと言ってみえる方がいますが、
エアコンに物品税が付いてディーラオプションで後付けだった時代ならともかく、
内装組み付け時に完全に組み込まれてしまう今は、
エアコン配管系、特にエバポレータの取替は、簡単な作業ではすみませんね。

書込番号:19057063

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/16 18:56(1年以上前)

お盆については、東京トヨペットなどは、臨時対応店舗を決めて、そこで急な対応はしてくれます!今回初めてのスバルで、特に問題なかったから良かったんですが、同じような企業努力はあってもよいかとは思います。逆に、そのようにして、自社の整備士に点検等対応させておいた方が、後々めんどうも減るとはおもいます。自社でない整備工場などでとりあえずの対応されて、お盆明けに持ち込まれて、その間の保証や、とりあえずの整備工場がいじったのが問題になったり、お盆中のどこでおかしくなったかが限定されなかったり!いろんな意味で、あった方が良いかなあと、お客さんもディーラーも!トヨタがしてるんですからね!

書込番号:19057535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/16 19:13(1年以上前)

関東マツダは、8月10日週(今週)は通常営業してるよ。
8月3日週(先週)が休みだったみたい。

書込番号:19057574

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/16 19:57(1年以上前)

コメントを頂いた皆さん、ありがとうございます☆
とりあえず明日にでも大分スバルのお店に持って行ってみようかと思ってます(・∀・)
同業他社では対応してくれるところもあるんですね。。
まぁ、そこら辺も含めてスバルという会社だと思ってこれからも付き合っていきます(笑)

書込番号:19057686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/16 20:09(1年以上前)

お客様相談センターは、トヨタしか365日フル稼働してませんね…。
ホンダも調べましたが連休の文字を見掛けなかったので対応してるかもしれません。
業界ナンバー1とナンバー2だから販売台数が多くて連休中でも対応せざるを得ないのかもしれませんが…。

書込番号:19057718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/16 20:15(1年以上前)

4駆☆さん,今回のケースはエンジンがかかっている状態を再現しないと漏れ出さないのではないでしょうか。仮に電動コンプレッサーでも,ECUは活かす必要があります。つまり,かなり大がかりに再現テスト環境を作らないと漏れを検知するのは難しいと思われます。更に,動作させている状態ですから,センサーをつっこむのは難しいのでは?そんなことできるセンサーがあるんでしょうか?私は知りません。

今回のケースでは,結果的にはエアコン系統の換装になるのではないかと推察します。恐らく,調査するよりも全取っ替えした方が(スバル側の)コストが抑えられるのではないかと。

休みについてですが,スバルはトヨタに比べて規模が圧倒的に小さいですから,「一部を稼働させる」と言うことはかなりコストがかかるのだろうと推察します。弱小ゆえの難しさじゃないかと。スバルに乗るなら,それを承知で付きあわないといけないかもしれませんね。私はそんな感じです。

書込番号:19057732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/08/16 21:31(1年以上前)

臨時対応店舗も作れだの、年中無休対応をしろだの、
自分や自分の身内が盆も休めない仕事を要求されても何も思わないのですかね?
それとも客だから要求するのは当然、という立場でしょうか?

対応可能ということは対応者は休んでいないわけで、
その対応者にも家族はいるのです。
それを当たり前と思う人が増えている事が怖くなります。

書込番号:19058020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/16 22:21(1年以上前)

>日本ちーちゃんさん
あまり休みの話を突き詰めて行くと極論になってしまいますが、運輸業や警察、消防等は問答無用で365日24時間体制です。その中で交代制等でうまく回してるのであって、それ以外では企業努力で行っています。
365日で開店させておくのも、全員で一斉に休むのも各社のスタンスでいいではありませんか(^-^;)
「スバルという会社は休んでる」というだけですよ☆

書込番号:19058227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/16 23:14(1年以上前)

サービス業に盆も正月も関係ないけどね(笑)
年間休日が決まってるから、ローテションできちんと休んでるよ(笑)
そもそもお客様相談ってコールセンターの事だから、営業所の従業員には関係のない部署だよ(笑)

書込番号:19058391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/16 23:31(1年以上前)

そういえば私の地元のトヨペット店ではバブルの頃365日営業を謳っていましたが、
いつのまにかやめてしまいました。

ディーラーは中小企業ですから、人員やコスト面を考えると
難しい面もあるかもしれませんねえ。


また、私のいきつけのプリンス店では、GWやお盆は
以前のような長期休暇(1週間以上)はなくなりました。
今回のお盆は10日から14日まででした。
(それでも長いというかもしれませんが)

その変わりといってはなんですが、毎週火曜日はきっちりと定休日で
営業もサービスも出社していません。

書込番号:19058439

ナイスクチコミ!0


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/17 00:45(1年以上前)

Jimoさん

>4駆☆さん,今回のケースはエンジンがかかっている状態を再現しないと漏れ出さないのではないでしょうか。仮に電動コンプレッ>>サーでも,ECUは活かす必要があります。つまり,かなり大がかりに再現テスト環境を作らないと漏れを検知するのは難しいと思>われます。更に,動作させている状態ですから,センサーをつっこむのは難しいのでは?そんなことできるセンサーがあるんでしょ>うか?私は知りません。

それを大がかりな作業と言うなら、大がかりになるでしょうね。でも、大がかりだろうが冷媒漏れをきちんと直さないと、いつまでも
同じ不具合の繰り返しです。

エンジンがかかって無くても、別電源等でコンプレッサーが回って、正常に圧縮・蒸発:これら熱交換する冷凍サイクルを機能さえれば良いのですよね。出力調整はメンテ用スイッチが有りますし、当然どうしても邪魔になる障害物は取り外す必要があるでしょうが。

私は、高層ビル等の空調メンテもやってましたので、車のエアコンなんておもちゃぐらいにしか思えません。狭いスペースでこまごま
している為、やり難さはあるでしょうが、それを差し引いても難しいものとは思えませんね。

SGフォレで、エアコンの取替えもしましたが、面倒だけど難しいレベルでは無いと思います。
まあ、エンジンだってミッションだって下せるんですから、その気になれば、組み付けとか少々の問題は、工夫すれば何ら問題無い
と思います。

漏れた冷媒を検知する技術は、かなり進んでいますよ!専門業者用ですから値段はそれなりだったり、用途に合わせて自社開発
したものだったりしますけど。

微小な漏れが起こりやすい、コンプレッサーのパッキンだとか、蒸発器・凝縮器なんかのろう付け部等から調べて行けば合理的に
見つかる様な気もしますけど、これは見て見ないと分かりませんね。

どちらにしても、車屋もプロなのですから、単純に冷媒漏れの原因を見つけて、完全に修理する、しっかり依頼すれば良いんじゃないでしょうか?

書込番号:19058616

ナイスクチコミ!4


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/17 01:58(1年以上前)

4駆☆さん
BAとかPACをやっていらっしゃるのならなおさら分かるのでは?仮に運悪くジョイントではなく配管の
亀裂からの漏れであるならば,ガス検知器を使っても断熱材が邪魔してガス漏れの場所をピン
ポイントで特定することはできませんよね。一度断熱材をはがす必要があります。カーエアコンで
これが簡単にできると思いますか?たかがカーエアコンとおっしゃいますが,簡単じゃないと思い
ますよ。だから,私は上で「エアコン全体を交換した方がコスト的に安くすむかも」と書いたわけです。
場所を特定するより,全体を交換した方が早いですから。

> 微小な漏れが起こりやすい、コンプレッサーのパッキンだとか、蒸発器・凝縮器なんかのろう付け部等から調べて行けば合理的に
見つかる様な気もしますけど、これは見て見ないと分かりませんね。

繰り返しになりますが,今回の例ではどうやら振動や圧力変化の激しいときにしかガス漏れして
いないようです。石けん水を使うにしても,エンジンルーム以外で再現するのは難しいでしょうね。

書込番号:19058707

ナイスクチコミ!1


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/17 10:22(1年以上前)

Jimoさん

技術的に難しい作業では無いと言う意味で、面倒な作業である事は否定しません。時間をかければ出来る事
(エンジンやらミッション下すのだって、技術的にそれほど難しい作業じゃ無いですよね、手間がかかるだけで。)

まだ、新しい車ですし、冷媒が漏れているのなら、作業が大がかりだとか、そんなの関係無く、責任を持ってきっちり直して
もらう必要があるでしょう。
必要なら、総取替になるかも知れませんが、それを判断するのは、ユーザーでは無いですよね。

でも、この様な微量な漏れ方って、配管はまず疑う対象から外し、最後の方になると思いますけどね!
何れにしても、直すのはユーザーでは無いのですから、どの様に直したのか、原因は何だったのかを、確認する旨伝えておけば
少しは、安心できるんじゃないでしょうか?

書込番号:19059195

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/18 07:54(1年以上前)

エアパージはやりましたか?
直接の対策ではありませんが念のため。

書込番号:19061507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/20 02:58(1年以上前)

お盆中も交代制で営業は難しと思います
休みの間に契約とってたら、工場従業員も長期休み無しで働くようになってしまうのでは?

コールセンターがあっても結局Dが休みではこちらでは判断出来ないとか、休み終わってからの対応になるとか曖昧な回答なるのでは?
そこに経費をかけるほどの予算はスバルにはあるだだろうか?

長期休みが無くなる人が増えると、お金も回らなくなりそうだし。

書込番号:19066674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 10:49(1年以上前)

世間一般の長期休暇とずらして長期休暇を取ってる企業は多々あるよ。
銀行だってお盆が平日なら普通に営業してる。
その前後に長期休暇を取ってる。
フレックス出社と同じ様なもの。
人で混みすぎたら取りこぼす客も多々ある。

ディーラーもモータースや板金塗装など個人経営の会社と取り引きがあるから、急な対応はそちらに委託したりJAFに依頼したりも出来るから、コールセンターがその窓口になれる。

そもそも人命に関わるリコール案件なら休日も連休も糞もなくなるよ。

書込番号:19067185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/20 11:12(1年以上前)

メーカー(製造業)は一斉休暇が一般的です。製造ラインでぽつぽつと穴が開いたら,製造がストップする
からです。基本的にそんな短期の期間工は雇いませんし,そもそも製造教育が追いつきません。品質も
保てないし。
営業系はばらばらで取得する比率が高いでしょうね。確かスバル系のディーラーも数年前まではばらばら
取得だったはず。その後逆に一斉取得になったと記憶しています。私がスバル車のオーナーになってから
8年ですから,それ以内の話のはず。製造が止まってしまうと,オーダリングシステムも止めてメンテする
とか,そういうタイミングに使えるのかも知れません。
保守サービスだけを切り離して年中無休にするという方法もあるにはあるでしょうが,そうなると営業と
共用のスペースの電気やら何やらを入れなくてはいけませんし,休んだことによる機会損失と諸々の
支出(人件費などの固定費)を天秤にかけて,結局休むことにしたのでしょう。顧客第一主義ではなく
なるが,仕方ない気はしますね。

ちなみに,私が勤める会社グループ(お客は法人)では,製造系は一斉取得,営業・エンジ・保守
サービス系は個別取得です。なおかつ,現場に近いサービスは,お客が年中無休の場合もあり,
バックアップ体制も万全です。それなりの金額をいただきますから。

書込番号:19067224

ナイスクチコミ!2


スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/21 20:10(1年以上前)

皆様お疲れ様です。
とりあえず続報です。
19日、遠出から戻りディーラーに電話、「水曜日は定休日です」とのガイダンス。
20日、改めて電話し夕方に引き取ってもらう。
21日、原因判明との電話あり「室内機から漏れが確認出来た。部品交換が必要であり、23日に入荷予定。24日に作業するので25日以降に返却可能」との事。
その際にお盆期間中にガソリンスタンドで補充したガスは保障してもらえるか問い合わせたとろ「担当者に確認します」との事。

とりあえず保障範囲内であり無償修理との事でしたので一安心しております☆

書込番号:19071040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/22 12:56(1年以上前)

スレ主さん……こんにちはm(__)m

保証対応修理……とりあえず良かったですね!

しかしながら……D連休時のGS有料補充代金は……スレ主さんの熱い思いと「暑かった」思いを……Dサービスにぶつけて下さいネ(^^;

GS有料補充代金も……対応して頂ける事を願っておりますm(__)m

書込番号:19072989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/28 19:27(1年以上前)

皆様、お疲れ様です。この書き込みで最終報告になります。
25日に修理完了し、本日(8/28)ディーラーより調子伺いの電話がありました。
引き取り後は異常ない旨を伝え、お盆期間中のガス補充に関する話になりました。

結果から話しますと「支払いは遅くなるが全額保障してくれる」との事でした。
こちらの皆様の多くの意見から自腹は覚悟はしていたのですが。。。
正直、助かりました。

今回の事象(エアコンのガス抜け)がレヴォーグ全体ではなく私の車だけの一過性の不具合であることを願いまして締めさせて頂きます。
コメントを頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:19090611

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/28 20:25(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

まだもうしばらく暑い日も続きますし、原因判明よかったですね(^^)
しかしながら、お盆休みをはさんだとはいえ最初のトラブル発生から完全復活まで時間かかっちゃいましたね^_^;

故障は止むなしにしても、GW、お盆、正月は勘弁して欲しいです。

車ではありませんが、年末28日ぐらいに給湯器が壊れた時は悲惨なお正月を過ごす羽目になりました(笑)

書込番号:19090745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/04 19:39(1年以上前)

ガス抜けではありませんが……

今日の暑い最中に……ふと!吹き出し口に手をかざすと中央部分の吹き出し口の左右の温度差を感じました(^^;

デュアル設定にしていないのに……中央助手席側はメッチャ冷たいのに中央運転席側は送風に近い感じでした(^^;

ちなみに……運転席窓側も送風な感じでした(^^;

今日はDサービス休みでしたので……明日問い合わせしてみます(^^;

何か嫌な胸騒ぎがします(^^;

書込番号:20010880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/04 22:25(1年以上前)

>Aahoo!!さん
Dの休みが月曜日ですか?
地域で違うんですねー

原因は冷媒不足の可能性が高いですね!

Dの初期回答は 漏れ箇所不明 でしょうから

「冷媒不足なら漏れ箇所不明なんて言わないでね!」と
先手を打ちましょう!

書込番号:20011510

ナイスクチコミ!3


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/04 23:02(1年以上前)

マイカスッテさん……こんばんはm(__)m

アドバイス有り難う御座いますm(__)m

私の地域は月休みなんですよ(^^;

やはり……

助手席側からの冷気循環でしょうから……冷え足りない(冷媒不足)感じですよねぇ〜?

日中メッチャ暑かったので(^^;

嫌な胸騒ぎぃ〜〜!(^^;

書込番号:20011663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/05 13:29(1年以上前)

マイカスッテさん……

今日も休みでした……(^^;
月始め連休?……(^^;

明日の宿題です(^^;

書込番号:20012980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/05 23:19(1年以上前)

>Aahoo!!さん
ある意味 命がけのD訪問!

Dに行くときは
団扇を片手に 頬を赤らめて
イカにも暑い素振りで!(^^)!

私事ですが 昔!
車検に出したら 冷媒不足になっていました。
二年後 同じ民間に車検に出しました。
また冷媒不足になりました。
その二年間は大丈夫でした。
冷媒は当時、品薄感のあったR12でした。!(^^)!
親父が付き合っていた私が大嫌いな民間でした。

書込番号:20014493

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/06 14:16(1年以上前)

マイカスッテさん……

先程Dサービスへ電話で症状説明したら……助手席側はキンキンな冷気が出るのて……運転席側の冷・温ミッツクスのルーバー?の動作不具合かな?な感じで……
明日チラ見して部品取り寄せてからの入院になりそうです(^^;

団扇片手に……
2年で故障するなんて……内輪話にして下さい!と言われるかも(^^)

イカにも頬赤らめてたら……タコにも!になってしまいます(^^)

……冗談はさて置き……明日のチラ見の結果次第です(^^;

皆さん……おふざけが過ぎました(^^;
大変失礼致しましたm(__)m

書込番号:20015776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/06 23:00(1年以上前)

>Aahoo!!さん
即修理出来ればいいですねェ
また一つ勉強になります。

書込番号:20017046

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/07/06 23:06(1年以上前)

>マイカスッテさん
点検に出すたびに冷媒不足って、ひょっとして、
ドライバッテリなのにバッテリ液補充とか、ウォッシャー液満タンだったのにウォッシャー液1Lとか付けれちゃう奴ですか?

書込番号:20017059

ナイスクチコミ!1


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/06 23:26(1年以上前)

マイカスッテさん……

ご心配頂き有り難う御座いますm(__)m

結果が出たら……レポートさせて頂きます(^^)

書込番号:20017131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/06 23:35(1年以上前)

>1701Fさん
逆なんです
車検から戻って来ると
冷房が効かなく 自分で冷媒を補充
翌年は大丈夫。
二年後 車検から戻って来ると
またまた 冷媒不足 

あぁ〜やりやがったな!  てな感じでした。

書込番号:20017150

ナイスクチコミ!1


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/07 17:05(1年以上前)

スレ主さん……マイカスッテさん……皆さん……
こんにちはm(__)m

本日Dサービスでチラ見して頂いた経過報告させて頂きます!

1、コンブレッサーに動力を伝えるマグネットスイッチ(ベルトか掛かっている一番上)が動作した時に……「ジィ〜♪」音がするので動力を100%伝えていない可能性があるので交換の為にパーツ入荷のタイミングで入院予定(^^;

2、ダクト内の冷・温ミッツクスさせるパーツ(名前分からずすみません(^^;)も手配して……入院時に確認にて不具合が確認出来れば合わせて交換予定(^^;

3、念の為に冷媒圧力測定してもらったら……「少しだけ補充しました!」との事でした!

余談ですが……1、に関しては同時期のインブなども症状が出ている様な話しでした(^^;

朝一のエンジンスタート直後の「ジィ〜♪」は……これだったかも?(^^;

退院したら……改めてレポートさせて頂きます
m(__)m

書込番号:20018645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/07 17:22(1年以上前)

あぁ〜!

帰りに……
走りと安全性はバッチリだけど……色々な部品の不具合多くて「ポンのコツですね!」と言ってやりました(^^)

A型の宿命だと……
自分に言い聞かせています(^^
m(__)m;

書込番号:20018679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/07 22:04(1年以上前)

>Aahoo!!さん
可愛いA型の 愉しさ!!
と しましょうー!(^^)!

書込番号:20019421

ナイスクチコミ!3


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/20 13:42(1年以上前)

スレ主さん……スレ!ハイジャックすみません
m(__)m

ガス抜けではなくて……マグネットクラッチ不具合で交換です(^^;

部品手配に1ケ月と言われましたが……手回しして頂き1週間で入荷して……現在交換入院中です(^^;

同時期の他車種含めて少なくない症状の様です!

皆さんもACコンブレッサー動作時に「ジィ〜♪」音が出ていたらご注意下さいませm(__)m

冷えが弱くなり……やがて冷えなくなる可能性が御座いますm(__)m

書込番号:20052454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/31 20:25(1年以上前)

スレ主さん……皆さん……こんばんはm(__)m

本日約2週間ぶりに……退院致しました(^^;

圧縮不良の為……ACコンプレッサーとマグネットクラッチのセット交換でした(^^;

A型……色々な不具合が有りますねぇ〜♪(^^;


書込番号:20081258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/01 13:51(1年以上前)

>Aahoo!!さん
レヴォ退院 おめでとう御座います

本当は故障でなく
成仏出来ない濡れ女が
助手席でイタズラしてた?
助手席 湿ってませんかぁー

書込番号:20082788

ナイスクチコミ!2


スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/07/04 18:15(1年以上前)

皆様、お久しぶりです。
納車から満6年経過しましたA型ですが、先日同様の症状(エアコンから冷たい風が出ない)が再発しまして、現在入院中です。
先程Dから連絡がありまして「以前と同じエバポレータからのガス抜けが確認された。しかし今回は保証期間を過ぎているので有償修理となる。」といった内容でした。
もちろん修理を依頼しましたが急な5万オーバーの出費はなかなか手痛いですね。

そこでレヴォーグ乗りの皆様にお聞きしたいのですが、エバポレータからガス抜けして交換されてる方って他にもいらっしゃいます??
私の車だけですかね(^o^;

書込番号:23511825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/04 21:18(1年以上前)

私のレヴォーグ2.0GT-Sも納車から6年経ちますが、
今までエバポレータがらみの不具合はありませんでした。
ただ、2年目あたりでエアコンのファンの不具合が起こり
保証修理したことがあります。

書込番号:23512204

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugar.999さん
クチコミ投稿数:47件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/07/05 08:43(1年以上前)

かかくごろーさん返信ありがとうございます。

やっぱり私の車だけなんですね。。。
2回も同じ部品の不具合に当たって交換してるので少しメーカーを疑ってました(^.^;

書込番号:23513060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/03 21:43(1年以上前)

レボーグだけではありませんよ。年式が同じ頃の自分のインプレッサもエアコン効かなくなる事が前にありました。ディーラーに2度も出したが場所が特定できず。ガスをその度入れましたが抜けてしまい、また入れるの繰り返しでした。
最終的に自分でコンプレッサーやエバポレーターの各部分を目視で見たところ、コンプレッサーと配管の取り付いている箇所が怪しいと気が付きました。何かが漏れたような形跡があると。
その箇所の部品を知り合いの自動車修理工場に取り寄せてもらって交換してもらったところ、それ以降ガス漏れはありません。
その時のディーラーが言っていたことは、「エアコンは外注(自動車エアコン修理業者)に出さないと細かい箇所だとどこか判らないです。」と言われました。

書込番号:23577340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/08/31 21:41(1年以上前)

GDBのA型乗りです。5年と5か月目ですが、エアコンが効かなくなる(全然冷えない)が本日、再発しました。
前回(確か3年前)はガス漏れで、コンプレッサーの不具合が原因のため対策品に保証交換するとのことでした。

前回は2か月位の間に徐々に効きが悪くなっていった形でしたが、今回は全く効かない状態でした。以前エアコンを使ったのは1月前で、
その時は問題なさそうでした。現在はエアコンをONにすると若干乾いた回転音がするので、焼き付くかもと思い以後は使っていません。

早めにディーラーに診てもらおうと思いますが、私のだけでなくA型のエアコン回りは弱いのかもしれません。

書込番号:23634228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ198

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

初めて投稿します。よろしくデス。
4月上旬の納車から1カ月で3000km突破し、運転も少し慣れてきたかな・・・ってところの話です。
車は1.6GTSです。とても気に入っています。

昨日、観光スポットの渓流を家族でドライブしていたのですが、道路端の駐車スペースにバックで止めたら少し運転席側の後輪が落ち葉を踏んでいて狭い感じだったので、間隔を確保するため駐車をやり直そうと前進しようとした時の事です。(助手席と助手席側後部座席の家族は降車した後です)

アクセルオン!
車:「ぶぅぶぅ・・・」 ※赤ちゃんは乗ってません。私以外は全員降車したハズ・・・
私「あれっ?前進しないけど・・・??」
私:「もしかして、後輪がスタックしたかな? では、VDCカットデビューかな?」 ※ちょっと横文字を言ってみたかったw
 →VDCオフ、プリクラオフ、ふら警オフ・・・アクセルオン! ※ここまではカッコつけたつもりだったが・・・

車:「ぶぅぶぅ・・・グギャギャガガガ@#$%&」 ※外国人は乗せておりません・・・
 →回転を上げたら苦しそうに2〜3m前進。狭い車道の1/3位はみ出た状態。そのままバックしようとアクセルオンしてもエンジン音「ぶぅぶぅ」だけで動かず。。。  
家族:「オイオイ、前進したとき後輪が回らないまま引きずられていたYO!(# ゚Д゚)」
私:「えっ!? ここで故障はヤバい! 観光バスやマイカーがジャンジャン来るから側面から突っ込まれるカモ! 強烈フックでKOだけは勘弁してくれ〜〜〜(;´・ω・)」

 →とりあえずハザード点灯
   降車してみたらアスファルトにタイヤを引きずった跡が・・・
   乗車しエンジン再起動・・・
私:「あれっ? パーキングブレーキのランプが点灯してる・・・((´∀`))」
 →パーキングブレーキを解除し、バックでアクセルオン
車:「するするっ〜〜〜 (^^♪」
私:「( ´Д`)=3 フゥ 助かった・・・ (;'∀') 観光バスとか突っ込んでこなくてホントに良かった。。。」

・・・・・という数分の出来事でしたが、へっぽこ(おばかさん)体験記でした。

本日、念のためディーラーに電話で問い合わせしました。
寺:「運転席シートベルトを着用しないとパーキングブレーキは解除されない。VDCオフにすると前輪だけでも頑張ろうとするので後輪を引きずる可能性がある。チェックランプが表示されていないのなら故障ではない。」
私:「シートベルトを外したかどうかは記憶にないので操作ミスの可能性もあるけど、この現象が起きると非常に焦るし危険な場合があるので、これらの操作ミスが揃った場合、”シートベルトをチェックしろ”ぐらいの警告が表示されてもよいのでは。」
寺:「メーカーの講習会等で機会があったら提言してみる。」
車:「ほんのちょっとの移動でも運転席シートベルトを着用するナリぃ〜。教訓だYO!」 ※嘘。プチェコかよw 

何か隠しコマンド(裏技?)ような感じですね。最近の車は複雑だなぁ〜 (;'∀') 
長文駄文失礼しました。今後ともヨロシクです〜 (^_^)/~

書込番号:19896594

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:54件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/05/22 18:43(1年以上前)

単なる、操作ミスでは?

書込番号:19896698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/22 19:04(1年以上前)

>タマのJOEさん
貴重な経験されましたねー

前輪が後輪を引きずった!
さすがスバルの
駆動力と制止力!!(^^)!

真夏のもっさり始動!
慌てないよう気をつけてくださいね。

書込番号:19896763

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2016/05/22 19:07(1年以上前)

昨今、色んな事がより安全サイドに振られていると感じます。
取説は目を通しましたでしょうか?
今回の様な事は記載されていませんか?

パーキングブレーキを入れたままアクセルを開けると警告音は出ませんか?

書込番号:19896772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/05/22 19:32(1年以上前)

>タマのJOE 様

 単にシートベルトを装着していなかった為、ハード側がプログラミンクされた安全対策上の措置を行っただけかと思います。
 メーターパネル上のパーキングブレーキランプは消灯していましたか?また、シートベルト警告灯は点灯していませんでしたか?
 パーキングブレーキが解除された状態で、シートベルト未装着で運転すると警告灯の点灯のみでなく、加えてしつこくアラーム音が鳴る筈ですが、もし、アラームが鳴らなかったとしたら、メーカーもシートベルト未装着でパーキングブレーキを解除せず(出来ず)に、強引に自走移動する事まで想定していないのかも知れませんね。

http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/le02/pdf/A1240JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1240JJ-A.pdf&downLoaditemRadio=

書込番号:19896850

ナイスクチコミ!6


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/05/22 19:53(1年以上前)

スレ主さんさんのように発進できないのも数回(ただ、すぐ気づきましたが)ありましたが、
信号停止時、まだ車が動いているのに、何故かスイッチを引いてしまい。
タイヤをロックさせつつ、急停止させてしまったことも数回あります。
ハンドブレーキと違って、引いたら最後 、結構、強力なんですよね。

書込番号:19896916

ナイスクチコミ!8


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/05/22 20:15(1年以上前)

知り合いでメルセデスのS550を買った人がいるのですが、
ドアを開けて後方を目視しながらバックしようとしたら、クルマが動かず大層焦ったそうです。

お察しの通りドアが開いた状態ではクルマが動かない安全装置が付いていた訳ですが、
「余計なお世話じゃゴルァ!」と大層怒っておられました(笑)

書込番号:19896978

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/22 20:27(1年以上前)

ベンツなんて、窓全閉、ドア閉まって無いと、エンジン掛かりません。

書込番号:19897005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/05/22 20:54(1年以上前)

>生まれたてパパさん
>LUCARIOさん

誰が考えてるですかね?笑
バカじゃーん笑

書込番号:19897109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/22 21:14(1年以上前)

>タマのJOEさん

VM4ユーザーです。
ひょっとして、前進後退を慌ただしく繰り返しませんでしたか?
私は意図しないサイドブレーキロックを二回経験していますが
二回とも急いで前進後退を繰り返した時でした。
ディーラーに状況伝えたところ、同様のトラブルがBRレガシィ時代から
報告されていました。何らかの誤検知なのですが仕様で直す気はない
ようです。非常に稀なタイミングなのと、発生した時は慌てない行動
を取れると思って放置してあります。

書込番号:19897168

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/05/22 21:19(1年以上前)

>legadaiさん
その現象って、この間、リコールになったやつとは違うんですかね?

書込番号:19897186

ナイスクチコミ!5


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/22 21:35(1年以上前)

>1701Fさん

タマのJOEさんがご自身でパーキングブレーキを作動させた後のトラブルだとすると可能性ありですね。
私の経験したのは全くパーキングブレーキ引いてないのに発生したものでした。

【スバルHPのリコール通知より】
VDC(ビークルダイナミクスコントロール)ユニットにおいて、電動パーキングブレーキ制御プログラムが不適切なため、車両駐車時に電動パーキングブレーキを作動させ、一定時間後にイグニッションスイッチをオフからオンに操作すると、電動パーキングブレーキのモータが作動し続けることがある。そのため、当該モータが損傷し、電動パーキングブレーキが解除できなくなるおそれがある。

書込番号:19897235

ナイスクチコミ!5


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/22 21:37(1年以上前)

安全規格やEUの動向を知らないのね。
インターロックだよ。安全が担保されないと機能が起動しないシステム。
まぁ、安全を意識できない層には邪魔な機能だが、そういう層が人を殺したりしない様に守っている。

書込番号:19897247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2016/05/22 21:42(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

>湾岸の帝王さん
そうですね。単なる操作ミスの可能性大です。 ^^;

>マイカスッテさん
ホント、駆動力と制止力は想像以上で驚きです。(;'∀')
実は帰宅後、「見方を変えると後輪を引きずるワイルドさに惚れ惚れ〜 もしかしたら、後輪を振り回してアレが出来れば・・・」って感じの事を家族に言ったら、何か冷たい目で見られてしまいました。(-_-;)

>麻呂犬さん
マニュアルにも記載されていました。納車前にスバルのサイトから取説をダウンロードして全部読んでいたはずなのですが・・・・もしかして記憶障害!? (;´・ω・)
・・・ってのは冗談ですが、記憶が薄くなっていたのでしょうね。。。( ノД`)
パーキングブレーキを入れたままアクセルを開けた時、警告音は鳴りませんでしたが、シートベルトを着用してドアが閉じられていれば、発進時に自動でパーキングブレーキは解除されるそうです。

>カレーっ子さん
実は、シートベルトの着用状況やパーキングブレーキ作動の有無の確認も忘れているほどのかなり慌てた状況でした。※当時、冷静さを装っていたが実はアセアセ状態(;'∀')
シートベルト未装着のアラーム音は極低速(歩くより遅い)、極短距離(2〜3m)だったせいか鳴りませんでした。

>1701Fさん
10年ぐらい前に職場のビッツを運転した時、ハンドブレーキを解除し忘れて発進して数10m走行してしまいましたが、結構普通に(少し重そうでしたが)走っちゃったことがありました。
これに対して、レヴォーグのパーキングブレーキは強力ですね〜。Σ(・□・;)

>LUCARIOさん
最近の安全重視の車は、イロイロと守らねばならないお約束が多くなってきているんですね〜 ((´∀`))
前の車はウィッシュで13年乗りましたが、技術の進化に驚きです。 ※浦島太郎状態デス (-_-;)

>生まれたてパパさん
ベンツも凄いことになっているんですね〜〜〜
格は違いますが、ゴルフオールトラックを試乗した時、、、
寺:「ご存知だと思いますが、国産車と違い右がワイパーで左がウインカーですので、お気をつけて・・・」
私:「分かりました。」 ※この時は十分認識していたはずだったのですが・・・
 →ディーラーから左折で出るときにワイパー作動! 慌てて止めようとしたらワイパー高速作動! ('◇')ゞ

>レヴォえすとさん
いろいろな設計の考えがあるんですかね。
私の場合、ついつい、いつもの感覚的な運転をやってしまう癖をそろそろ治さねばなりませんな・・・ (汗

>legadaiさん
確かに前進後退を慌ただしく繰り返しました。
でも、後輪を引きずったまま前進はするのですが、後進は高回転でもできませんでした。
普段からヒルホールド機能をオンにしているので、パーキングブレーキがオンになっていたのに気づかなかった(要は私の不注意)だけかもしれません。

>legadaiさん
リコールの件ですが、納車時に、ディーラーから対策済みとの話がありました。(;'∀')

>488spiderさん
そうかもしれませんね。「安全を意識できない層」といわれないように気を付けます。(;'∀')

書込番号:19897265

ナイスクチコミ!9


reszさん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/22 21:42(1年以上前)

バックする時に電動パーキングブレーキは運転席シートベルトを着用しないと解除されないって本当ですか?
駐車スペースの関係で、洗車するときには蛇口の近くまでバックしますが、その時にシートベルトをしたことはないのですが、
電動パーキングは解除できて、バック出来ます。A 型ですがどこかセンサーが壊れているのでしょうか?

書込番号:19897266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/05/22 21:46(1年以上前)

>reszさん
シートベルトしてない場合、フットブレーキを踏みながらパーキングブレーキボタンを押せば解除されるようです。 ('◇')ゞ

書込番号:19897279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/05/22 22:41(1年以上前)

ある意味盗難のリスクが減っていいかもですね。

書込番号:19897447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/22 23:17(1年以上前)

>タマのJOEさん

前進後退を慌ただしく繰り返し,かつヒルストップ機能オンは、私の経験した珍現象にピンポンですよ。
シフト操作は穏やかにしましょう。

他にもヒルストップとアイストの微妙なタイミングでパーキングブレーキが自動解除されないことが一度だけありました。
もちろんシートベルトをしている状態でのことです。

とにかく発生時は慌てずパーキングブレーキを確認しましょう。

書込番号:19897563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/05/23 19:02(1年以上前)

>タマのJOEさん 感激しました。
そんなことできるんですね。
リアタイヤロックしたままトラクションかけられるなんてカッコいいです。

確かに、隠しコマンド的です。
今度試して・・・電動なのでタイミング・コントロールは無理そうなので止めときます。
ホント 壊しそう。(^ ^;;;;

書込番号:19899087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/05/23 22:15(1年以上前)

>クアトルさん
直結で始動しようとするとパーキングブレーキ作動!?とかできれば、ドロボーもビックリでしょうね。( ´∀` )

>legadaiさん
ヒルストップ機能オンって便利なんですけど、油断ならないですね。(;^ω^)
これからは穏やかなシフト操作とパーキングブレーキの確認を心がけたいと思います。('◇')ゞ
3500km乗りましたが、いまだにバック時のスロットル操作がトロトロ・ビューンって感じなので、尚更気を付けねば・・・(汗 

>越後の浮き雲さん
氷上でクルクル((´∀`))とか、ちょっと頭をかすめたんですけど、オンオフスイッチ状態ですからあまり面白くないカモしれませんね〜 (o^―^o)
後輪ロック状態を息子に指摘されなかったら、道路の反対側まで匍匐前進(赤ちゃんハイハイ?)して本当に壊していたかもです。やばっ!(^_^;)

書込番号:19899682

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/05/23 23:42(1年以上前)

タマのJOEさん

貴重な体験談ありがとうございます。電動パーキングは今は慣れましたけど、最初の頃は駐車したときパーキング引いたっけ?とか思ったこともありました(実際にかけ忘れたことはないのですが)。

昔ながらの手動のサイドブレーキに比べると、必要な動作が小さいしギギッという音もしないし、普段は大丈夫でも今回のスレ主様のようなケースであせったりすると、かけたかどうか忘れてしまうこともあるのかもしれません。

電動化は時代の流れとしても、物理的な感触や音が疑似的にでもあったほうが安全上良い点もあるのかなという気もします。

書込番号:19899955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/24 06:31(1年以上前)

余談ですが、
スバルでは設計段階で電動パーキングの動作音に細かいこだわりがあるそうな。
小さな音なのでどの辺にこだわりがあるのか、???ですが。

書込番号:19900343

ナイスクチコミ!1


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/24 08:07(1年以上前)

>タマのJOEさん
おはようございます(^ ^)

その様な状況焦りますよね。電動パーキングブレーキは、アイサイト組合せでいい役割をしますが、私は電動パーキングブレーキは否定派です。

@電動パーキングブレーキは、アクセルを踏めば解除されるので嫌です。手動の場合、ブレーキを踏みながら解除しますのでより以上、誤発進を防げる。全速度自動追従だからと言われる様ですが、やはりブレーキを踏む動作が有った方がいい、解除の時だけ、左足でブレーキ、右足でアクセルですると解除は簡単(万が一、気絶した時アクセル解除だけでは怖い)
Aバッテリーが上がると、電動パーキングブレーキは、室内では解除できない。
B電動パーキングブレーキを付けるのであれば、停止して時間が長い時、ミッションポジションPにした時、onにして貰いたい
今回、電動パーキングブレーキ付きは初めてですが、他のメーカーはどの様な仕様になっているのでしょうか、お教え願えれば嬉しいです(^ ^)

書込番号:19900486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/05/24 22:40(1年以上前)

>9801UVさん
「物理的な感触や音が疑似的に」って、実現できそうなナイスなアイデアですね。(o^―^o)
こんな感じのお知らせ機能があれば、おマヌケな私でもトラブル回避してたカモ (;^ω^)

>かかくごろーさん
電動パーキングの動作音のこだわりですか〜 (゜_゜)
もしかして微妙に感じる「ククッ・・」ってヤツでしょうかね〜 (;'∀')

>taka-miyuさん
う〜ん、バッテリーが上がると電動パーキングブレーキの解除に手間取るのは、非常に困りますね〜 (;´・ω・)
私も電動パーキング車は初めてです。('◇')ゞ 他のメーカーはどうなんでしょうかね〜 (?_?)


実は、本日ディーラーから親切にも連絡がありました。(^▽^)/

寺:「社の車で実験したら、電動パーキング作動・VDCオフ・シートベルトなしの条件で、レヴォーグ1.6では3000回転以上で後輪引きずり(赤ちゃんハイハイ)が発生。アウトバックは1500回転以上上がらずで発生せず。故障ではないが、特定の条件が揃った場合の稀な現象と考えられる。」
車:「赤ハイ機能よりもVDC完全カット機能が欲しかった。冬道でケツを少し出して、セクシィ走行してみたかったにゃ〜・・・だって。」 ※嘘。プチェコかよw


みなさん、たくさんの温かいコメントどうもありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:19902289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/24 22:56(1年以上前)

>タマのJOEさん
そうです、「ククッ・・」ってヤツです。笑

確か予約特典のiPadminiでスバルのアプリの中の動画を見たときに
聞いたような情報だったような、
普通にユーチューブでもおそらく視聴可能なものだと思います。
その中でさらりと説明されていたような気がします。
記憶違いでしたらご容赦ください。

書込番号:19902348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/25 11:08(1年以上前)

出来れば手動プレーキが良いな


書込番号:19903232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/12/15 16:32(1年以上前)

 あ、私のXVもD型で納車して間もないですが普通に起きます。ツーリングアシスト、安全装備全部乗せです。私の感じでは、今のところ再現性ないみたいな感じです。ディーラーも解らんみたいです。もうチョット乗るとどんなときに起こるか解るかもです。

書込番号:23108762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/01 23:27(1年以上前)

上の投稿者です。私の場合は単なる勘違いでした。お騒がせしました。

書込番号:23573263

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/02 21:04(1年以上前)

電動パーキングブレーキで安全サイドに振った制御ということでしょうが、制御が複雑になるほどマニュアル通りの操作以外受け付けないので、とっさの時焦ってしまう事も有りそうですね。
手動式のパーキングブレーキ仕様の私などには、大変おせっかいに感じてしまいます。

書込番号:23575306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドライトの結露について

2020/07/28 17:15(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

浸水?

はじめまして。
2.0GT-S A型 走行距離 35000キロ 5年5ヶ月ほど乗っております。
先日、雨の中(結構大雨)運転し駐車した後、再びエンジンをかけたら、
LEDヘッドランプの警告が表示されたので、ヘッドランプを見たら、
助手席側のみ写真のように結露してロービームが点灯しなくなってました。
雨の前日まで結露等なく、点灯していたのは確認しています。
(写真の水滴は全て内側で、結露というより浸水状態に近いような・・・
写真は警告の2日後に撮りましたが、状況に変化はありません。)
経年劣化と言われればそれまでですが、このようになるものでしょうか。

LEDなのでバルブ交換というよりもユニットごと交換になるのですかね。
修理費10〜20万コース???
保証の対象か分かりませんが、今更ながら保証の延長をしとけばよかったと思ってます・・・

週末ディーラーに行きますが、他の方で同様の事象にあった方がいるのか思った次第です。

書込番号:23564224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/28 18:10(1年以上前)

>ユートナイトさん

ヤフオクやメルカリで購入はどうですか?

書込番号:23564317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/07/28 21:05(1年以上前)

B型オーナーですが先日車検を更新したばかりです。
スレ主さんのようなトラブルはありませんが、保証は後からでも加入可能って言ってましたよ。

書込番号:23564746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/28 22:11(1年以上前)

>ユートナイトさん

7月下旬は大雨が多い時期。

梅雨明けが8月という例年にはない遅さです。

おそらくエアコンは売れない夏となっている
2020年であります。

スイカ、冷やし中華においても売上が大苦戦なのではないでしょうか。蝉の鳴き声には勢いがありません。最近は涼しい日が多く、6月並みの気温という地域も多かったのではないでしょうか。

例年にはない現象ですので、水の浸水を防ぐのは
重要課題です。
会社の上司は、スズキ車のドアミラーが昨日故障したので困ったといっておりました。

なにかしら防ぐ手だては必要です。
ひとまずは、ストーブ(ファンヒーター)や乾燥機で湿気を除去してみては?
10万、20万円を支払うよりは経済的ですよ。

書込番号:23564907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/28 22:14(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん

こんばんは。アドバイスありがとうございます。
確かに1〜2万で出品されてますね。私も自分で交換しようかなと考えましたが、ユニット交換でバンパーを外すとなるとハードルが高い・・・外すのは簡単だけど戻すのは大変でしたとのカキコミもありますし。
下はつけたまま上側だけ外して、隙間からヘッドライトユニットにアクセス出来れば何とかなるかと考えたりしましたが、余程気合を入れないと(^-^;





書込番号:23564913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/07/28 22:30(1年以上前)

>kakaku com神降臨さん

あとから加入出来る?
貴重なご意見ありがとうございます。
5年目以降の保証延長プランは車検時にしか加入出来ないと思ってました。
修理費がかかりそうだから加入しますというのも、ちょっとむしがよすぎる気がしますが聞いてみます。

書込番号:23564951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信21

お気に入りに追加

標準

ボディーカラーについてお尋ねします

2020/06/06 17:04(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 soft5824さん
クチコミ投稿数:42件

クリスタルホワイトパールのVM4 B
に乗っています。少しお尋ねします
今度買い替えるならボディーカラーはWRブルー
にしようと思っていますが、飽きがこないか?
色あせなどが目立たないか?など思うことがあります。
WRブルーに乗られている方、親しい人が乗られている方、近所に乗られている方をよく見られている方など色々おられると
思いますが、お時間が有れば教えて頂きたいと思います。人それぞれ感じる事は違いがある事は充分理解しているつもりです。
2020年頃に買い替える予定で、
レヴォーグ、WRX S4のどちらか。
私の近所にはWRブルーに乗られている方いませんし、
Dラーの試乗車もWRブルーはほぼなかったと思います。内容等違和感 感じられた方ごめんなさい。

書込番号:23451457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/06/06 17:06(1年以上前)

色褪せは全く気にしなくて良いですが、飽きが来るかどうかは貴方次第。

個人的にはもう少し明るい青だと良いんですけどね。

書込番号:23451460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/06 17:45(1年以上前)

S4ってもう売ってないんじゃない?
レヴォーグもフルモデルチェンジ時期で購入時期によっては在庫車限りとかで選べないとか…
新型に最初から出てくるとは思いませんし。
どうせ販売台数底上げの、後からの追加色でしょ。

で、青はスバルがラリーしていたという過去にこだわりがあればありでしょうけどね。
ま、何年乗るかで飽きも色あせも判断変わるのでは?
5年?10年?20年?

常識的に手入れしてれば塗装は問題ないと思いますが、飽きはあなた次第。
他人には絶対分かりません。

書込番号:23451539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/06 17:49(1年以上前)

WRブルーは自分のイメージで言えば、前世代までのインプレッサに見られたカラーですね。
実際今は、現行車ではあまり見ません。

WRブルーはいわゆるスバオタブルーと呼ばれる色で、 世間では あぁ あの色ね スバル乗りの って認識している色ですね。

レヴォーグは、パールホワイトと黒が多いように見受けられます。

自分もスバル車SJGフォレスターXTパールホワイトですが、XTであってもWRブルーはごめんなさい 恥ずかしくて乗れません。

書込番号:23451550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/06/06 17:50(1年以上前)

よく白黒以外にすると飽きがくるという人がいますが
ぶっちゃけ愛着があれば飽きません。
WRブルーなんて、スバルの特定車種しか選べない色ですし、インプレッサに設定されてれば真っ先に選んでます。
自分は水色のインプレッサに乗ってますが、
周りをみても白黒シルバーが9割以上走ってる世の中
であえて違う色になるのも乙な感じがします。
また、ショッピングセンターや立体駐車場などで自分の車が見つけやすいというメリットがあります。
しかし、ナンバーと青色の車と覚えららたら
行動範囲で特定されやすいデメリットもあります。

書込番号:23451552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/06 18:09(1年以上前)

現在VABのWRブルーに6年乗っています。その前はBNR-34のベイサイドブルーに11年乗っていました
ブルーで飽きは感じませんよ

書込番号:23451596

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/06 18:53(1年以上前)

以外と地元では見かける色です。スバルとラリーカーと言えばあの色かと思う感じですね。私もブルーの色のクルマですが洗車後の日光が当たると綺麗に輝いて一人自己満足の世界に入れます。
ボディカラーには個性が現れますので下取りなんか考えれば無難な白黒銀ですがこういったRGBの色もまた良いですよ。

因みに色褪せは赤や黄色が早めに退色しているようです。

書込番号:23451677

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/06/06 19:40(1年以上前)

>ボディーカラーはWRブルー

この想いをそのまま押しすすめましょう。
何でもそうですが、初めに考えた事柄は後を占う意味で大変重要。また往々にして正解な場合が多いような。

その想いの前では、飽きや色褪せは大事の前の小事。それに先の事は誰にも分かりません。
ブルメタのスバル車。カッコイイと思いませんか?

書込番号:23451759

ナイスクチコミ!11


スレ主 soft5824さん
クチコミ投稿数:42件

2020/06/06 21:52(1年以上前)

>ツンデレツンさん
今晩は、以前BRZのWRブルー見かけて良い色だな〜なんて思ってしまいました。これも案外貴重な体験です。
>じゅりえ〜ったさん
今晩は、御免なさい2022年の間違いでした。洗車もマメににする方なので、大丈夫ですね。ありがとうございました!
>Rheinlandヴュルテンさん
今晩は、スバオタブルー少し気になる呼ばれ方です。車種によってWRブルーも似合う、似合わないがある感じですね。
>エンディミオンの呟きさん
今晩は、白黒シルバー9割以上のなかで、あえてWRブルー選択できるのであれば次期愛車は、WRブルーに決めようかと思う次第です。確かに目立つ色です。
>もめかさん
今晩は、嫁も良い色じゃないかと言ってくれてますので、心配なくWRブルーでいきたいです、車種設定の中に含まれていることを願います。
>JTB48さん
今晩は、次期レヴォーグか次期WRX S4かの設定グレードにWRブルーがあるグレードにしないといけませんね!
>マイペェジさん
今晩は、レヴォーグにもS4にもWRブルー設定される事と、2年後にS4が発売されていることを切に願います。
コメントありがとうございました!




書込番号:23452013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/07 12:17(1年以上前)

WRブルー

WRブルー2

soft5824さん、こんにちは。アッキュと申します。

私は2003年製のインプレッサに乗っておりますが、件のWRブルーです。2011年に中古で購入しましたが、前のオーナーの手入れが良かったのか、塗装は非常に良い状態を保っていました。間近で見ると本当に良い色ですよ。自宅前で洗車していたら、知らないおばさんが寄ってきて「いい色ですね〜」と感心してましたし、近所の知り合いにも同じことを言われました。

スバルにとってこの色は今、WRCで輝かしい成績を残したモータースポーツのイメージという位置づけにしているようで、スポーツグレーにしか用意されてない色ですね。だからインプレッサにはないです。

 で、肝心の色あせですが徐々に進行するせいでしょうか、我が家のインプレッサには色あせしたという感じがありません。この色だから退色が早いということはないと思います。勿論、なんの手入れもせず年中直射日光に当たるような保管をしていれば多少なりとも退色は免れないと思いますが、ひとめでわかるような退色は起きないと思います.

添付しました写真では特に退色などは感じられないと思います。

書込番号:23453159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2020/06/07 13:13(1年以上前)

>soft5824さん

> 今晩は、レヴォーグにもS4にもWRブルー設定される事と、2年後にS4が発売されていることを切に願います。

WRブルーがなくなることはまずないでしょう
カラーバリエーションは定番の白黒銀をベースにそれ以外を選びたい人のための選択肢をいくつか用意します
それが赤と青の位置づけになるでしょう

余談ですが、今朝の早朝ドライブの帰り道、立ち寄ったPAでスーパーカー軍団に遭遇、
紫やオレンジなどそりゃもう色とりどりで、おそらくですが彼らの仲間内で色がかぶらない様に
してるんじゃないかなと

そしてたまたま同じPA内にはアルファード軍団御一行様もいましたよ
こちらは白4台黒1台でオーナーでもない私の目にはホイールデザインの違い以外には
見分けがつきませんでした

遠くから眺めたそれらの光景がまさに対照的で、クルマ好きにもいろいろあって面白いなと
思えた今朝の一コマでした

書込番号:23453326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2020/06/07 13:44(1年以上前)

塗装色より前に、レヴォーグは受注生産終了、S4も通常モデルは受注生産終了じゃないかと。
注文はS4 STIかS4 STI Sportしか無い感じがします。
レヴォーグは7月発表予定の次期モデルに、WRブルー色の設定を期待しましょう。
塗装色ですが、洗車傷やみがき傷が気にならないのなら、WRブルー色でも良いと思います。

書込番号:23453400

ナイスクチコミ!0


スレ主 soft5824さん
クチコミ投稿数:42件

2020/06/08 19:40(1年以上前)

>アッキュさん
こんにちは、遅くなってすみません。
画像まで添付していただいて恐縮です。
私も、スバル乗りならいつかはWRブルーに乗ってみたいと思っていたのですが、いろいろ考えると迷ってしまい(WRブルーを否定する言い訳をさがしている気持ちなど)この様な質問的な尋ね方になったんだろうと思います。
確かにひとめでわかる様な退色感じません。
>しいたけがきらいですさん
コメント遅くなってすみません 私もWRブルーはなくなる事はないと思います。
日本人は、確かに白、黒、シルバーが無難で好きな人が多いのは事実ですから、(否定的ではありません)あえてWRブルーの選択
もまたひとつ良いかも  スバルの伝統的な色ですから!
>ジャック・スバロウさん
コメント遅くなってすみません  2022年の間違いです。 すみません
若干ですが、洗車傷、磨き傷はどんな色を選択してもつきますが目立つかそうでないかの違いでしょうか?
やはり、黒は気を遣う色ですがWRブルーのそんな感じなのでしょうか?
コメントありがとうございます。

書込番号:23456192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2020/06/10 13:48(1年以上前)

>soft5824さん

>若干ですが、洗車傷、磨き傷はどんな色を選択してもつきますが目立つかそうでないかの違いでしょうか?
そうですよね。
濃い色は目立ちやすくなります。
そして目立ちにくくするためのボディメンテが大変なので、私はいつも白色ですww
次期レヴォーグとS4が楽しみです。

書込番号:23459716

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/10 20:40(1年以上前)


>soft5824さん

WRブルーはスバルモータースポーツの象徴みたいなカラーなので スバル自身の思い入れは強い色だと思います。
共感できれば あり ですね。

現在、2代目
スバル トリビア WRブルー
https://members.subaru.jp/with/nakanohito/trivia/95.php

どこかのタイミングで第3世代WRブルーにチェンジすると思いますが、↓WRX S4 STI -Sport # には採用されなかったので、第3世代WRブルーは仕切り直し(色味変更)かもしれません。

WRX S4 STI Sport GT CONCEPT
第3世代WRブルー(参考出品)
ギャラクティックWRブルーメタリック
https://clicccar.com/2020/01/11/945709/?amp

WRX S4 STI Sport ♯
https://sp.subaru.jp/wrx/s4_stisportsharp/


書込番号:23460459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 soft5824さん
クチコミ投稿数:42件

2020/06/10 21:39(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
再度返信ありがとうございます。
白色も大変好きな色です。ご指摘されているように水垢以外ボディーメンテにさほど苦労する色ではないですね!
私も、現車は白ですからよく理解しているつもりです。
>toochinさん
スバル トリビア WRブルー 拝見しました。以前私の担当営業マンの方に以前より濃くなった事を聞いていました。
実際写真で見ると色の濃淡が比較されてわかりやすかったです。参考になりました。
又、ギャラクティックWRブルー大変気に入りました。次期レヴォーグ、WRX S4に採用され事を願うばかりです。
遅くなりましたがコメントありがとうございました。

書込番号:23460620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/11 18:01(1年以上前)

小生、スバルのパールホワイトですが、虫のシッコか樹液(ほとばしり)で
黄ばみのシミが塗装に浸透してコンパウンドでも取れません。
 
そのような時に目立たない有色塗装が良いかと思います。
黄ばみをとる方法知りませんか? 

スバルの塗装は虫のシッコや樹液に弱い?ので、どうにかならないか!

書込番号:23462201

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 19:26(1年以上前)

>ウッシーXPさん
>スバルの塗装は虫のシッコや樹液に弱い?ので、どうにかならないか!

樹液や鳥の糞等の汚れはどんな高級車でも発見が遅れるとブロに任せる他、回復の手段はありません。塗装に浸食するので非常に厄介なダメージを受けてしまいます。

樹液で、スバルを「ディスる」のは全くお門違いです。ましてやご自分の車。

書込番号:23462368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 19:53(1年以上前)

>soft5824さん
>今度買い替えるならボディーカラーはWRブルー
にしようと思っていますが、飽きがこないか?
色あせなどが目立たないか?

WRブルーのレヴォーグをお得意先の近くの駐車場に止まっているのを定期的に見かけます。

いつ見ても本当にカッコイイです。オーナーは見たことはないですが…。

このスレッドで、恥ずかしいと言う意見がありましたが、凄く良く分かります。笑

飽きがこないか? 色あせなどが目立たないか?ではなく、肝心なのは、WRブルーのレヴォーグが、そのオーナーに似合っているか?似合っていないか?です。少なくとも自分は自信がありません。STIでさえ気恥ずかしいです。笑

書込番号:23462414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soft5824さん
クチコミ投稿数:42件

2020/06/11 20:57(1年以上前)

>ウッシーXPさん
今晩は、樹液対策として
ボディーカバーで日頃から覆っておく、日頃からボディーメンテを欠かさない、付いてしまって後が残る場合専門業者さんに
相談など、とれる対策は結構あるのでは?
樹液除去で検索されても良いとおもいますがどうですか?
もう一つ、スバル車の塗装は弱い事は無いと思っています。
>acruxmさん
今晩は、話が難しい方向に向きつつあるような?
レヴォーグの塗装色が白黒シルバー9割残りを青、赤、他色になる現状で、何故その様な色選択に日本人はなるのか検索して
調べる必要がありそうですね?
でも、コメントされているようにそのオーナー自身が似合っているか、いなか 強いてはWRブルーが次期レヴォーグや他の今後販売されるスバル車との相性(グレードによる)が、あっているかなどだと思います。
最終的に自分で決めることですね。

文章がおかしい部分がありますが、お手柔らかにおねがいします。
コメントありがとうございました!

書込番号:23462546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/07/17 11:50(1年以上前)

先日2.0v-sportのWRブルーを契約しました。
来月納車予定です。

最終の特別仕様車ということもあり、WRブルーの設定があったので、ほぼ即決でした。
すみません嘘です。ホワイトとめっちゃ悩みました。

飽きもそうなんですが、
煽られるんじゃね?
いい年して大丈夫?
行動めっちゃ特定されね?

などなど考えてしまいましたが、やはり選びたい色を選ぶのが一番だよなぁと。
やはりスバルとして特別な色ですし。
全車種に設定あるわけじゃないですしね。

ちなみに、レヴォーグの7月生産予定表?を見せてもらいましたが、ホワイトとブルーの生産台数が同じくらいで一番多かったですね。
やはりブルーは人気なんですねー

書込番号:23539625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soft5824さん
クチコミ投稿数:42件

2020/07/17 12:32(1年以上前)

>ナギサカヲルさんさん
まさに、その4行がまだ引っかかって居ますが?
S4シャープのセラミックホワイト良い色ですね!
時期レヴォーグに設定されたらどうしよう?
なんて考えています。
オフ会メンバーの意見も聞きながら購入時期が来たら
悩んで決めたいと思います。
コメントありがとうございます。

書込番号:23539703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ199

返信28

お気に入りに追加

標準

新型レヴォーグ

2020/01/10 20:09(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:720件

まさかの電子制御サスペンションで登場するとは・・・

https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyoautosalon2020/1228546.html

今までS4含め最悪だった足回りがやっと現代の車に追いつきましたね
これで遮音性が上がっていれば魅力的な車に仕上がっているんじゃないでしょうか。

フロントガラスの耐久性と足回り、遮音性の悪さでもうスバルは当分無いな・・・と思っていたけど
新車発表されたら一度試乗しに行こうかなと〜

書込番号:23159821

ナイスクチコミ!40


返信する
えとうさん
クチコミ投稿数:40件

2020/01/12 22:47(1年以上前)

安全性能と走りは元々定評があるだけに
あとはどれだけコンフォートな走りにするかだけでしたからね
新型のデザインは既に気に入ってるので試乗して気に入ったら候補に入りそうです

書込番号:23164375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/13 20:00(1年以上前)

 中途半端なハイブリッドでコストをかけて車重を重くしてしまうより、
ドイツ御三家のように足回りにコストをかける方が個人的には好みです。
楽しみですな!

書込番号:23166263

ナイスクチコミ!27


miyosaraさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/26 11:19(1年以上前)

決算期が近いこともあってスバルの営業の方から現行レヴォーグの購入打診がありましたが
新型を検討中と返答しましたら3月から予約受付で7月発売とのことでした。

書込番号:23191742

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2020/01/29 15:23(1年以上前)

>新型を検討中と返答しましたら3月から予約受付で7月発売とのことでした。

早や! 
以前営業から「今年後半辺り・・・」と、聞いていたもんで・・・。(^^

書込番号:23198020

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/07 07:43(1年以上前)

 スバルもついにトヨタグループ入りですか。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6350466

 新型レヴォーグはともかく、車の電動化は加速しそうですな。

書込番号:23214566

ナイスクチコミ!6


はち平さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/09 23:02(1年以上前)

信憑性の高そうな情報が出てきましたね。
https://wonderful-car-life.com/?p=17114

なんだか、とんでもなく高価になりそうな気がします。

書込番号:23220888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/03/03 00:41(1年以上前)

古いスレで見る人もいないでしょうから、こそっと書いておきます。
試乗車9月以降、納車は10月以降(20年後半というリリースと合ってます)。
正式なオーダーはもう少し前から開始。
STIスポーツは最初から設定され、これが売れ筋と見ている。
パワーは現行1.6よりちょっとだけアップ(200馬力って思っている人にはがっかり)、トルクはかなりアップ(今どきの1.8ターボだから30Kgmはないとね)、燃費かなり向上(正式には未確定)。
幅は1,800ミリ以内死守。ショーでは、全体の寸法はほぼ同じと感じられましたが、幅は微妙で分かりませんでした。これで一安心。
8月の車検に向けて、どうする?っていう相談をしたら教えてもらえた(見るだけですが、見込み客向けと思われる簡単な資料有り)内容です。
高くはなるが、とんでもない価格にはならない(300馬力40Kgmから見ると格落ちなので)模様。


書込番号:23263344

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/03 12:39(1年以上前)

100wattさん

あとはメーター類も針と別の物がOPであるようですね。
パワーも2000ccから−200cc
1600ccから+200cc
だけど1600寄りの出力だとか、、

書込番号:23263905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2020/03/03 13:07(1年以上前)

>100wattさん
情報ありがとうございます!
今週末Dに行くので私も担当H嬢(笑)に訊いてみます

>グリナードさん
情報ありがとうございます!
オプションのメーターって液晶メーターなのでしょうか?

STI Sportの税込価格が380万円くらいだったらよいのですが・・・それでも高いですけどね(^^;

書込番号:23263953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/03 18:42(1年以上前)

レヴォーグ乗りさん


「針以外」で判って下さい(^_^)

ただ何かとのセットOPのようです。

いくらのアップになるのでしょう?ね。

書込番号:23264344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2020/03/04 19:56(1年以上前)

燃費を良くする為にパワーを落とさざるを得ないのでしょうか?
走りのレヴォーグとしては寂しいですね〜。
やっぱもう出ないであろう300馬力車を今のうちに手に入れた方がいのかな?

書込番号:23266207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/05 00:45(1年以上前)

>冷和のデジカメさん

横から失礼します。私はB型1.6GTSに乗っていますが、2.0Lを諦めきれずに先月半ばに契約してしまいました。
私のは何とか3月中には納車されるようですが、ディーラ担当者曰く現在、FA20搭載モデルはコロナの影響で
一部の部品調達ができずに生産がストップしており、最近の契約分は納期の見通しが立っていないとのことでした。
従って、現在、レヴォーグ2.0LかWRX S4を検討中の方はディーラに確認いただいた方が良いかと思います。

また、新型レヴォーグの納車時期などの情報は100wattさんがおっしゃる通りのようです。

書込番号:23266686

ナイスクチコミ!5


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/03/06 00:44(1年以上前)

令和のデジカメさん
現行2リッターというのは狙い目だと思います。
スバルA型、新機能満載は勇気が要ります。ハイパワーを3-4年楽しんでから熟成されたCかDへ乗り換えるというのは若い方には良い選択かと思います。私はもう定年(雇用延長は有りますが)なので他に選択肢が有りません。
グリナードさん
すみません、メーターの話はしませんでした(資料には載ってなかったです)。あれって、コストをかけないとオモチャになってしまうので実物を見ないでオーダーするのは勇気要りますね。悩ましいです。
価格ですが、とんでもない価格にはならないというのは、現行2リッターSTIを超えないように頑張っている、ということのようです(未確定)。スバルは庶民の味方ですから期待してます(下取りも)。

書込番号:23268354

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/06 20:03(1年以上前)


現行2.0Lより相当パワーが落ちるなら、その面では もう普通の車になってしまうんでしょうかね?
今現在は、高速道通勤をしていますので、合流や追い越しでは大変助かっていますが・・・。

ただ、これからは世の趨勢もあり、方向性としては仕方ないんでしょうかね?
上でも出ていますが、トヨタグループ入りしたのは、その世の流れから外れない為でもあるのでしょうから・・・。

書込番号:23269529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件

2020/03/06 21:47(1年以上前)

沢山のコメント有難う御座います。

少しでも盛り上がればと思って書き込みしただけなので、皆さんご自由に使って下さい^^

>冷和のデジカメさん
>tt ・・mmさん

おっしゃっている様にパワーダウンも懸念する1つの問題でしょうね

昨今の燃費競争の時代も一段落し、1月、2月の販売台数が首位だったノートを抑えライズが首位になった様に、燃費ばかりじゃなく他の要素で選ぶ人も戻って来た様に思います。
もちろん新型車だからというのもあると思いますが。。。

環境問題により規制も一段と厳しく、メーカーも今までみたいには行かないのしょう
レヴォーグ、S4用の新エンジンはトルクが強みな様ですし、絶対的なパワーは落ちるでしょうが日常一番使う回転数でのトルクが上がるとなると、逆に今までより速く感じる可能性もあると思いますよ

そこはスバルという会社なので、現行車よりも楽しくないクルマづくりはしないと思っています。

予想の域を出ない話ですが、時期WRX STI が400PS トルクは50kgf・m という噂もチラホラ出ていますので、今後の動きに注目ですね

個人的には昔のインプレッサWRXの良さを知っている古い人間からすると、車重の重さで爽快感も無く、300PSでも街中じゃ踏めないお下品なサスペンションのせいで2年も乗らずに手放したので

メーカーがこれだ!という足回りに見合った踏める馬力にしてくれたらそれで良いと思います。

A型から始まりB型に少し修正してと、今までみたいに小出しにするのが当たり前の様な馬鹿げたやり方じゃ
今までひいき目に見てくれてた人も見限る事をメーカーがどこまで分かっているかですね
その点ではトヨタグループ入りした事は良かった気もします。

書込番号:23269719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2020/03/11 11:26(1年以上前)

>車重の重さで爽快感も無く、300PSでも街中じゃ
>踏めないお下品なサスペンションのせいで2年も乗
>らずに手放したので
そんなでしたか。
だったら現行2.0はやめといた方が良さげですね。
噂だけどWRXと同じ頃に出るかものハイパワー版に期待しておきます。

書込番号:23277995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 13:03(1年以上前)

以下、報告です

8日(日)、Dに行って営業担当H嬢(SUBARU本社からの出向)に訊いたら・・・
「資料は来ているようなのですが、店長どまりで私も見ていないんです・・・発売時期もわからない(言えない?)んですよぉ」
とのことでした(残念)
でもサービスフロント氏と発売時期について話をしていたら・・・
「10月ごろ云々・・・」
と言ってましたけど、もしかすると雑誌もしくはネット情報かもしれません(笑)

書込番号:23278166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/15 17:36(1年以上前)

皆さん楽しみですね(^^)

車はクランアスリート1っ回目の車検を受けたとこです。
本題のレヴォーグですが

「購入して半年が過ぎました」STIではありませんが・・・(^^;

営業マン、6月くらいに案内します。って!

待てよ。まだ半年しか乗ってないのに新型を売り勧めてきます。
購入後の期間が短いから「下取りを高くします!」って

あてにはしてません。
営業マンには購入の素振りは少しも見せていません(^^;

買いますけど。

70歳のおじさんです。

書込番号:23286462

ナイスクチコミ!2


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/03/22 11:32(1年以上前)

夢の又夢さん
正式オーダー受付は7月2日ということですので、6月中には商談を済ませることになりますね。
本体値引きは許されないので、下取りで調整>>>未だ購入1年未満とか「理由」があると、下取りの積み増しがやりやすいですから、期待は出来るのではないでしょうか。
コロナ早く収まれと祈る今日この頃です。

書込番号:23298855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/25 19:44(1年以上前)

>100wattさん
こんばんは!

ここ最近は何も言ってきません。連休中は長くなりますがお店は休みですの電話はありました。
180〜220万円の下取りになります。位です。

もっと行け〜(^^)って感じです。
今の1600CCでも十分走ってます。すうっとすうーっと走りますね。

ビックリしています。2000CCの走りってすごいんでしょうね。

書込番号:23360035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/25 20:04(1年以上前)

>新型を検討中と返答しましたら3月から予約受付で7月発売とのことでした。

>>ここ最近は何も言ってきません。

もう、世はこの状態ですから、私もこちらから聞いていません・・・。
例え、今乗り換えられたとしても、近所から白い目で見られるかな? 
感染症の某専門家は、6月一杯は緊急事態宣言が続くのではないかと、また、他の方は、2年間は影響がとか報道で・・・。

いずれにしても、この板が経ってからあと、次々もう大変なことになりましたね。(涙
他の板では、出かけるはどうのこうのやっていますが、皆様も どうかお大事に・・・。

書込番号:23360070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/05/12 22:45(1年以上前)

一昨日、担当営業さん(20代女性)から「30日に情報解禁となるので是非お越しください!」との電話があったので、31日にDに行くことにしました!
7月に入ったら本予約となるので、まずは仮予約的な話をすることになるようです
このスケジュールから考えると前から言われているように9月発売かもしれませんね

書込番号:23400291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/02 21:59(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん

耳寄りなお話は出てきましたか?

6月を過ぎました。コロナの影響でお店から一人ずつ選抜されてお勉強会に行ってるそうです。

さて、何時頃でんわがかかってくるやら?(^^;

70過ぎのおじいさん?です。今のレヴぉーづに3年乗ってVXでもいいかしらん?って想いも出てきました。


書込番号:23443684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/06/03 12:38(1年以上前)

>夢の又夢さん

こんにちは♪
予定通り5月31日に担当営業さんの説明を聞きに行って来ました!

注目のテンハチエンジンの最高出力は177ps、最大トルクは30.6kgf-mでした!!
ちょっと物足りないでしょうか?
ま、燃費優先のようですので、このご時世仕方ないのかもしれませんね

STI Sportのシートは初代同様ボルドー&ブラックの本革だそうです
グレードはGT、GT-H、STI Sportで、それぞれADASバージョン(メーカーオプション)があって、そのADASバージョンの正面メーター部分が12インチの液晶画面でメーターやマップを表示するそうです
自動車専用道路では50q/hまでハンズオフ運転が出来たり、ウインカー操作で自動追い越しをしてくれるとか、運転支援機能がテンコ盛りです
車両価格の幅は280万円〜380万円(ADASバージョンはプラス?万円)ぐらい
予約は8月20日からで、発売・納車は残念ながら11月になってしまうとのことでした(^^;

ということで、8月下旬に商談の予約をしてきました!
最短でも納車まで5か月以上・・・じっくりと熟成していただきたいところです。。。

夢の又夢さんも担当営業さんにお電話してみたらいかがですか?

書込番号:23444852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 21:32(1年以上前)

>レヴォーグ乗り さん

だいぶん前に書き込みしました者です。
有益な情報ありがとう御座います。

液晶メーターでしたネ(^_^)

11月か〜
車検にギリ間に合いそうです。

書込番号:23445806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/04 20:12(1年以上前)

レヴォーグ乗りさん、こんばんは!

 そうなんですね(^^; 出力は思ったよりも少ないんですね。巷の書き込み予想よりも少ないのですね。

 >注目のテンハチエンジンの最高出力は177ps、最大トルクは30.6kgf-mでした!!


STI Sportですとオプション、諸経費で500万円ていどになりそうですね。

わあ!高!(@_@);下取りしても300万円の持ち出しになりますね((+_+))


>夢の又夢さんも担当営業さんにお電話してみたらいかがですか?

 (ФωФ)フフフ・・・ 買う素振りを隠しておこうと思っています。
クラウンアスリートもバッテリがあがってはと昨日今日は高速乗ってきましたが

高速走行ではふわふわします。レヴォーグの地を這うようなスーッと走り抜ける爽快感は無かったです。
やっぱりレボーグは良いです。

書込番号:23447653

ナイスクチコミ!4


wanpaさん
クチコミ投稿数:5件

2020/06/06 17:37(1年以上前)

>夢の又夢さん

STI Sports はやっぱりかなりの高額になってしまいますね。

BMW 3シリーズやAUDI A4等の欧州車と同等のレベルになっちゃいましたね。

一般庶民にはちょっと厳しいかな (´;ω;`)

書込番号:23451513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/07 00:49(1年以上前)

wanpaさん,
こんばんは!

>STI Sports はやっぱりかなりの高額になってしまいますね。

ほんとに高くなります(>_<)

7月で1年目を迎えます。3年乗ってXVでの更新も良いかな〜?っても思ってます。

2年たったらXVも最新の安全装備がつけば嬉しいのだけど(^^;

現在70歳のおじちゃんには2000CCのeボクサーでも良いのではとあちこちを見て回ってます。
2年したらプリウスも変わるのでは?等々ネットサーフィンしてます。
プリウスは1回目の車検を昨年末に受けたところです。

書込番号:23452316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信42

お気に入りに追加

標準

欧州 ボンネットが ・・・

2019/02/13 21:24(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

https://s.response.jp/article/2019/02/13/319071.html?utm_source=twitter&utm_medium=social

欧州のボンネット穴
忘れたか〜? いつから?

書込番号:22464315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 21:49(1年以上前)

>anptop2000さん

ターボの設定が無い?

やっぱり、こうして見るとエアインテークはレヴォーグの代名詞ですね。無いと間の抜けた感じです。笑

書込番号:22464378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/13 22:17(1年以上前)

>acruxmさん

普通に見れば、NA 追加 なんですよね〜

書込番号:22464441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2019/02/13 22:25(1年以上前)

>anptop2000さん
エアーインテークは付いていませんがターボらしいです。
今までは1.6だけだったのが2.0が追加されるとのこと。ただし、300PSかどうかは?
ジュネーブモーターショーだそうですので、もう少しで分かるのでは。

https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190213-10383429-carview/

書込番号:22464464

ナイスクチコミ!1


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/13 22:52(1年以上前)

>funaさんさん

どうもです。
思わせに、ネタの小出しなのかな〜。

書込番号:22464532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/13 23:02(1年以上前)

私的には無い方が大人しくて良いと思います。
似非スバリストの私にはスッキリしてスバル車独特の汗臭が無くて良いと思います。

フォレスターみたいに穴無しでもインタークーラー冷やす工夫してるのかな?やっぱNAですよね。
S4乗りですがあの穴気になってます(笑)

書込番号:22464558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/13 23:28(1年以上前)

>まこやん53さん

WRXの兄弟車、
穴あってこそレボ なんですけどね。

てか、次 F型 なのよね〜
インプのボンネットでも
細工して付けるか〜、 いや無理か。

書込番号:22464623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/14 00:06(1年以上前)

輸出は UK だった〜

けど、ハンドルが 向って 右 だわ。

書込番号:22464703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/14 00:11(1年以上前)

エアインテークはオプションだったりして。

書込番号:22464710

ナイスクチコミ!7


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/14 00:38(1年以上前)

>FOXTESTさん

そっか〜
オーダーで開ける、開けない。ありかも。

2枚の写真だと、うっすら穴あけラインが
見える様な〜。 元プレスは同じか。

書込番号:22464766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/14 06:01(1年以上前)

日本より厳しい規制で出せないのかな?

書込番号:22464958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/14 07:31(1年以上前)

今度の北米仕様の新型レガシーは2.4l turboモデルもあるけれど、エアインテークあるのかな?

とにかくエアインテーク好きな方は多いようです。
わざわざNAレガシーのボンネットを穴有りに取り替えた方もいるようですから(汗)。

書込番号:22465043

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/02/14 15:59(1年以上前)

グリルとバンパー形状を一工夫すれば、これはこれでVolvoっぽい精悍な趣でアリかも…

NAだとしたら相当な排気量のエンジンじゃないと売れないだろうしやっぱりターボですかね。

書込番号:22465910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/14 19:57(1年以上前)

>kakaku.com神降臨.さん
ポストと間違えて、郵便出しちゃう人が
多いのかもです。偽ポスト排除条例施行!
なんてね。
スス対応か、電動化って気もします。

>512BBF355さん
レボよりレガシィが先にフルチェンの順に変わりましたよね。
そっちは今の所、穴は無さそうな気配かも。
レガは 2、5NAがバランスよく、bestな気もしてます。でも、新鮮味が無い所が・・・
新型アウトバックに一旦するかな〜。
いや、A型レボのスポーツ感も、まだ捨てがたいです。

書込番号:22466403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/14 20:10(1年以上前)

>きのこごはんRさん
自分も、スバルはボルボが印象にかぶります。安全な車とか。
多分コンセプトをパクった。かな?
最近あちらは、ちょっと未来傾向顔かも。
こちらのお顔は、旧来の見慣れた安定傾向かも。

書込番号:22466442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/14 20:23(1年以上前)

スバルはターボだと思う。
ターボエンジン比率9割超え計画
どないなったねん?
穴とターボは、セットが美味しい気がします。

書込番号:22466478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/02/14 20:41(1年以上前)

単純にインタークーラー無しにしたのでは。

書込番号:22466520

ナイスクチコミ!2


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/14 20:49(1年以上前)

>餃子定食さん
欧州は、寒いですか〜
行った事ないです。

書込番号:22466542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/14 23:03(1年以上前)

>anptop2000さん


穴があると虫やら葉っぱやら入るので無くした?欧州では雪が入って固まるとか?雪国では一晩で穴に塞がる程入らないのか気になります。

私のS4はイタチの入った形跡があり鳥の骨がエンジンルームに有りました。何で穴の入り口にネットが無いのか理解出来ないし社外品でもインタークーラーに被せるネットは出てますが入り口にネットは出て無いです。

ディーラーの担当者に言うと一部のユーザーからも聞くそうで、駐車場に停める時は小動物が入らないようにタオルを入れてる人もいるそうです。

初スバルなので色々戸惑うことがありますが気に入って乗ってます。(笑)

書込番号:22466956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/14 23:06(1年以上前)

e-boxerではないんですかね
ターボだとしてもヨーロッパだと気温も低いのでインテーク不要なんでしょうか
にしても、やはりインテークないとしまらないですね

書込番号:22466966

ナイスクチコミ!3


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/14 23:47(1年以上前)

>まこやん53さん
イタチ・・・ネコ・
実は自分のレボにも、急な大雨のファミレス駐車場で、何者か入り込み
右バンクあたりの空間が泥だらけになってた事ある。
本題の穴は、アミ付いてた方が、雪で入り口塞がりそうかも。
鳥の巣はある事らしいですね。事例みたね。
今時期の北海道レス来い!

書込番号:22467079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/14 23:53(1年以上前)

>みちぇさん
今時期なのは、そっちだよね。
でも、あと1年の命で、それするのか?
疑問だわね〜
あと2、3年延命するって暗示かもね〜

書込番号:22467089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/02/15 14:10(1年以上前)

ボンネットのインテークダクト、雪で塞がります。
塞がるけど乗る前にブラシで払うので塞がったまま走ることはないですね。塞がる積雪だと視界遮られちゃうので。雪質にもよるけど角度もついてるし風圧もあるから十中八九走ってるうちに落ちるか飛んでいくかするでしょう。

冬に限って言えば1.6なら仮に塞がったままでもそんなに長時間乗らなきゃ大丈夫かなーって気はしますね。元から半分塞いでるし。それより雪でラジエータ詰まるリスクの方が高いと思われます。

書込番号:22468148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/15 21:17(1年以上前)

>きのこごはんRさん
極寒北海道レポ、どうもです。ボンネットに雪積んでなきゃ
つまらないって事ね。
だと、その線理由で穴無くしたは、無いという事で。

F型は、全車穴無しを想像しちゃう。
穴有りボンネットのモデルは、この後人気再燃するかも。

真冬のオーバーヒートに気遣いたいへんですね。
最近の -30℃ って、どうなっちゃうのかな〜

書込番号:22468952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/15 21:53(1年以上前)

ツェルマットのSUBARUディーラー

チューリッヒ近郊の高速道でのレヴォーグ

>anptop2000 こんにちは。
昨年の2月にスイスのツェルマットに行ったのですが、そこのSUBARUにあるレヴォーグはインテークが有りました。
たまたま、スナップに写っていました。手前からフォレスター、BR レガシィ、白いのがレヴォーグです。
1.6DITでしょう。


書込番号:22469056

ナイスクチコミ!3


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/15 22:49(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
おー スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
ココドコ? フリスクサンドイッチ...?

右側走行、リアフォグは左なんだ! !?
左ハンドル車?

書込番号:22469245

ナイスクチコミ!0


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/15 23:00(1年以上前)

見知らぬ世界
スイス=ハイジ 違うか〜

スバルサービスあるんだ。英語なんだ。

書込番号:22469282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/02/15 23:55(1年以上前)

スイスにスバルDあるんですねーこれは貴重な写真で。
北欧、スイスドイツ辺りだとスバルはそこそこ需要があるのかも、南の方だとAWDの優位性を生かせないので厳しそう。

話は逸れますがやっぱりこの車、冬の方がすこぶるエンジンの調子がいいです。氷点下3〜5℃らへんがベストっぽい気がします。あんまり低いと油温が上がってこないので自然と走りも大人しめ(^_^;)
気温が低いと通電ロス低減の恩恵もあるようでアクセルの応答性が上がります。夏にハイオク入れた時より露骨に感じます。

2ペダルでここまで楽しめるんだから改めて北海道向きな車だなーと感慨に耽る帰路でした。

書込番号:22469433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/16 13:57(1年以上前)

モルゲンロートに輝くマッターホルンと見とれるツアーメンバ

>anptop2000さん
マッターホルンの麓の街です。

>フリスクサンドイッチ...?
食べるとスースーしそう・・・たぶん英語だとフレッシュ・サンドイッチだと思います。

確かにはバックフォグも日本と反対についているかもしれませんね。(未確認です。)

書込番号:22470661

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/16 17:18(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
ナンバープレートが横長だと実に様になりますな〜


ターボでも穴がいらないということは、インタークーラーはエンジン上以外でも設置するスペースがあるようですね。
大きなエアーインテークは欧州の方のセンスに合わないのかも。

書込番号:22471127

ナイスクチコミ!3


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/16 18:22(1年以上前)

フォレの穴無しエア導入ルートは、こんなだったみたい。
結構広大な空間だったのね。とにかくパーツがでかい!
https://plaza.rakuten.co.jp/tara555/diary/201301230000/

レボはボンネット下に、こんな高さある空間は無いんだよなー。
スバル初のインタークーラー配置変更 ?! まず無い線。
いややっぱりNA 線の方が強し。

書込番号:22471299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/16 21:05(1年以上前)

>512BBF355さん

横長のナンバープレート違和感ないですよね。
日本でもご当地ナンバーで、横長デザインとかあったらよいなー。
きっと、地方と中央で喧嘩になるんでしょうけど。アレみたいに。( ´艸`)

書込番号:22471742

ナイスクチコミ!1


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/16 22:18(1年以上前)

解っちゃった、かも。

トヨタみたく水冷式がトレンドだとな?!
空冷式は今時期じゃない? !

ボンネットの穴は無くなる (沙*・ω・)

書込番号:22471940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/02/28 12:01(1年以上前)

単純に空力優先しただけです
アウトバーン走るなら燃費にかなり効いてきますし

先代XVのディーゼルを調べてみればどういう風にしてるかわかりますよ
あれもボンネットのインテークなしでインタークーラー冷やしてます

書込番号:22499069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/02/28 12:59(1年以上前)

>山田太郎EXさん

情報どうもです。中津のおっちゃんのブログに見つけました。
https://bfaction.exblog.jp/18115403/
これも、旧フォレXTと似た感じ。 ボンネット下導入の空冷。

んー やっぱ レボに 穴なしは 似合わない。

書込番号:22499172

ナイスクチコミ!1


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/03/06 23:26(1年以上前)

どうやらターボが無い
普通のNA??
https://mobile.twitter.com/0620Masahiro/status/1103131903593340929

書込番号:22514047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/07 08:09(1年以上前)

レヴォーグの皮を被ったインプレッサ?

日本で走れば、目立つなっ!

書込番号:22514511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/03/07 10:52(1年以上前)

>acruxmさん

そうですね。
インプワゴン化
1000台切ってるので、
日本向けも追加しそうですね。
違和感

書込番号:22514776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SiO-Gさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/07 22:17(1年以上前)

2リッターのNAで150PS、とのことです。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/geneva2019/1173367.html

横長のナンバープレートが良い!

書込番号:22516051

ナイスクチコミ!2


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/03/07 23:40(1年以上前)

オイルフィルターの下に
かまし物の追加が違和感。
150psで、オイルクーラー追加?!なの?

NAでも、2本出しマフラーは健在!
バンパー、マフラーは共用だもんね。

書込番号:22516225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/03/13 14:28(1年以上前)

スバル英インポーター「レヴォーグで失敗」 欧州仕様、自然吸気エンジン設定へ
AUTOCAR JAPAN
https://www.autocar.jp/news/2019/03/12/357368/

編集部より
ヨーロッパで販売が伸び悩むレヴォーグ。自然吸気2.0ℓの水平対向エンジン・モデルが、欧州向けに発表されました。
ターボ車が不人気だった理由は?

今までのレヴォーグは失敗
スバル・レヴォーグの改良型が、ジュネーブ・モーターショーで発表された。
重要なエンジニアリング面の変更が施されたことで、イギリスにおける販売復調の起爆剤となることが期待される。

2.0ℓ自然吸気水平対向エンジン搭載車が、欧州向けに発表されたのだ。1.6ℓターボと比べると動力性能は低くなるが、燃費の向上が期待される。

レヴォーグはレガシィ・ワゴンの抜けた穴を埋めることに失敗した。
その結果、スバルはこれまで支持してきたヨーロッパの顧客を失い、現在はそれを取り戻そうとしているところだ。
今年1月、欧州全体で登録された数はわずか90台に過ぎない。

「われわれはレヴォーグで失敗しました。過激な、スポーティすぎるクルマにしてしまったのです。
これは顧客に対して正しくない方向でした」
 英国でスバルの輸入を行うIMグループのディベロプメントディレクター、トゥルビョン・リラッドはそう語る。

リラッドはエンジンとサスペンションの変更を強調した。

3つの重要な変更
今回、レヴォーグには3つの重要な変更が施された。
インテリアの質感が向上し、サスペンションは快適性を重視する方向に再調整された。
そしてパワーの出方が穏やかな、2.0ℓ自然吸気ガソリン水平対向エンジンが設定された。

この新型自然吸気エンジンは、従来のピーキーな1.6ℓターボに替わるもので、レヴォーグのリフレッシュされたキャラクターにおける中心となるものだとリラッドは言い表した。

「ターボ・エンジンと固いサスペンションの組み合わせは、実際に多くの顧客を失うことになりました」とリラッドは言う。

2.0ℓユニットは最高出力150ps、最大トルク20.2kg-m(旧型より20psと5.3kg-mダウンした)だが、燃費はかなり改善されることが期待できる。このエンジンはスバルのリニアトロニックCVTギアボックスと四輪駆動と組み合わされる。

スバルはジュネーブで、改良を受けたXVとフォレスターの「eボクサー」として知られるハイブリッド仕様も発表した。

XVとフォレスターを合わせると、スバルの英国における販売の3/4を占める。しかしリラッドは他の4モデル、すなわちレヴォーグ、インプレッサ、BRZ、アウトバックで、さらなる販売増加を狙っているという

書込番号:22529633

ナイスクチコミ!2


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2019/03/13 15:22(1年以上前)

前期モデルは、
レガシィの替わりとは
ちと違うね。

でも今時NAそうろうで、商品力
あるのかな?

書込番号:22529713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/28 19:57(1年以上前)

今は高級車でも、フェイクだらけ。フェイクマフラー!フェイクグリル!フェイクのエンジン音。

https://youtu.be/48yLbBdERAs

ある意味、カッコだけのフェイクは要らないというスバルの姿勢は好感が持てます。

書込番号:23432494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,984物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング