スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47280件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全2354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイール選びについて

2022/02/01 23:29(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

旧型C型gt-sのレヴォーグに乗ってます。
夏タイヤは18インチがいいのですがスタッドレスは交換も早いので17インチにインチダウンしようと考えています。
そこでホイールを選びたいのですがホイールサイズが分かりません。
サイズとありましたらおすすめのホイールを教えていただきたいです!

書込番号:24575579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2022/02/01 23:39(1年以上前)

>ちょびまる子さん

サイズはともかく、デザインは好みがありますので、何とも。
タイヤサイズ・ホイールサイズは215/50R17 91H 7Jx17 ET55
残りはJapanese domestic market (JDM)をご覧ください。
https://wheel-size.jp/size/subaru/levorg/2018/

しかし、フジコーポレーション等のHPへ行けば、スバルレガシー、年式、インチ数で、デザインまで検索できそうですが?

書込番号:24575596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2022/02/02 00:04(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2022/02/02 06:20(1年以上前)

ちょびまる子さん

先代(VM系)レヴォーグの純正17インチのタイヤとホイールサイズは下記の通りです。

・タイヤ:215/50R17

・ホイール:17インチ×7Jインセット55

この純正サイズも考慮して、スタッドレス用にインチダウンされるなら、17インチ×7〜7.5Jインセット45〜55辺りを選択すれば良いでしょう。

下記の「レヴォーグのホイールおすすめ18選 マッチングする人気アルミホイール」を参考にしてみては如何でしょうか。

https://cobby.jp/levorg-wheel.html

又、下記のVM系レヴォーグのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューで「17」で検索した結果の中にも多数の17インチのタイヤ&ホイール装着事例が紹介されています。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/partsreview/review.aspx?mg=3.10347&bi=1&kw=17&trm=0&srt=0

書込番号:24575791

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

リアバンパーへこみ

2022/01/28 17:07(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

二日前の朝に車に乗ろうとしたら
リアバンパーの右側が凹んでいるのを発見しました。

自分でやった記憶も何もないので
おそらく当てられてしまった、、、
のだと思いますが
この部分を修理するとなるとリアバンパー全部交換になりますか?
それとも部分的に修理をする事が可能でしょうか?
また修理の際の大まかな修理代の目安も教えていただけたら幸いです、、

書込番号:24567314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/01/28 17:10(1年以上前)

バンパー裏から押して戻らないかな?
戻らない場合、気にしないことだと思います。
1週間経過すれば、気持ち軽減。

書込番号:24567317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/28 17:12(1年以上前)

>わたしたかしさん
取り敢えず熱湯をかけて見たら?それで治ったら儲けもん。

書込番号:24567322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2022/01/28 17:14(1年以上前)

こんにちは

バンパーに熱湯をかけて温めてから、後ろ側から押せれば、かなり見栄えは良くなりませんかねぇ
バンパーの塗装の傷やシワなどは消えませんけどねぇ

書込番号:24567324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/28 17:17(1年以上前)

>わたしたかしさん
その程度なら、熱湯かけて押し戻せますよ。熱湯かけて先が丸い太い棒で、押し戻す。内側からやらないとですけど。
但し自力だとバンパー外したり、面倒なんで業者にでも破ってもらうかディラーに相談ですね

書込番号:24567327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/01/28 17:22(1年以上前)

修理工場で ヒーとガン で治せないか聞いてください

書込番号:24567332

ナイスクチコミ!2


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2022/01/28 19:55(1年以上前)

>わたしたかしさん

・デントリペア(裏側から叩くイメージ)
・温めながら引っぱる
(小さいトイレのスッポンの様な専門道具で引っ張る)

どちらかでで安く治せそうな予感
以前乗ってたBMW、ドアパンチ食らってドアが凹んだ時、デントリペア専門店での修理見積額2万円前後だった記憶があります。
が、金額は業者さんに見積もりもらってみないとわからないですね。

的外れ回答でしたら申し訳ないです。

書込番号:24567544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/28 21:41(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 熱湯3分
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24567749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/28 21:44(1年以上前)

お気の毒です。

 他の方も書いていらっしゃいますが、バンパーは樹脂で作られてますので、温めて内側から手で押せばほぼ元に戻せます。本当はヒートガン(ドライヤーの親分みたいな物)があるとベストですが、お湯を少しづつかけて温めても出来ると思います。いきなり熱湯をジャバジャバかけるのはリスクが大きいと思うので、まずはお風呂ぐらい(40度程度)のお湯をかけて温め、次にもっと熱くした湯をかけてからバンパー裏に手を入れて押してみて下さい。
多少シワが残るかもしれませんが、それをどうするかは押し出した結果を見てから考えてイイと思います。

書込番号:24567756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/28 23:09(1年以上前)

バンパー交換だね。
復元は無理。
直せる凹みじゃない。

書込番号:24567927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/01/29 00:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` カーコンビニ3時間
⊂)
|/
|

書込番号:24568046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8401件Goodアンサー獲得:1088件

2022/01/29 06:10(1年以上前)

>・デントリペア(裏側から叩くイメージ)

デントリペアって非金属部分は断られる場合が多いと思いますよ。
https://art-force.jp/faq
http://www.tranter.co.jp/superdent/02.html
https://dent-z.jp/dent/index.html

下手に素人がいじっても塗装がひび割れてくるから、直すつもりなら早めに修理工場に相談した方がいいと思います。

書込番号:24568172

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハザード高速点滅?

2022/01/09 18:37(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

2020年2.0GTなのですが、今日、ドアハンドルにタッチして開錠後、後ろのドアを開けて荷物をしまいました。
その後、運転席を開けて乗り込もうとした時、ウインカー(ハザード)が高速で5回くらい点滅した気がするのですが。。。
ホーンは鳴っていません。その後普通にエンジンもかかりました。
説明書を見ても、そういう現象は載っていませんでした。
何でしょうかね?気のせいでしょうか?

書込番号:24535436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2022/01/09 18:44(1年以上前)

>壊れるまでαさん
>その後、運転席を開けて乗り込もうとした時、ウインカー(ハザード)が高速で5回くらい点滅した気がするのですが。。。

説明書にないのなら、乗る時に方向指示器に偶然触ったとかは有りませんか。

書込番号:24535443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2022/01/09 18:50(1年以上前)

壊れるまでαさん

半ドア(リヤゲート含む)で施錠を行った場合はハザードランプが5 回点滅します。

ただ、同時にブザーが5 回鳴りますから、違うのかな?

書込番号:24535458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/01/09 19:13(1年以上前)

>神楽坂46さん

エンジン始動前なので、ウインカーは動作しないですよね。。。
メーター内の点滅は気のせいかもなのですが、リレーの音は間違いなく聞きました。


>スーパーアルテッツァさん

可能性があるのは、運転席に乗り込んで、ドアを閉める前にズボンにしまっていたリモコンを誤動作させてしまった、とかでしょうか?





書込番号:24535512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 hal@masaさん
クチコミ投稿数:18件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021年10月にレヴォーグ 2014年A型を中古車で購入しました。

現在DUNLOPのDILLEZA DZ101を履いてますが、スポーツタイヤということもありロードノイズや振動など乗り心地
、もちろん燃費も決していいとは言えません。

GT-Sで18インチですしA型なので諸々熟成してないという面もあるかとは思いますが。。。

レヴォーグの性格を考えるとスポーツタイヤが合うことは承知してますが、高速に乗る機会は年数回、基本街乗りで家族を乗せることがほとんどなのでそれを考慮すると燃費や乗り心地を重視しつつコスパに優れたタイヤを選びたいなと思ってます。(元々ハスラーNAからの乗り換えなのでちょっとした街乗りでも十分楽しめてます)

タイヤを見ても早くて今年、どれだけ引っ張っても来年にはタイヤ交換しなければならないかなと考えているのですが、レヴォーグにアジアンタイヤ履かせている方でこれオススメだよ!というタイヤがあればご教示いただければ幸甚です。

個人的にはAUTOWAYでも評価が高いDAVANTI DX640が気になってます!

書込番号:24528383

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 hal@masaさん
クチコミ投稿数:18件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/01/05 12:18(1年以上前)

すみません、DILLEZAではなくDIREZZAでしたね。。。

書込番号:24528408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2022/01/05 12:22(1年以上前)

hal@masaさん

hal@masaさんの現時点での第一候補は下記のタイヤですね。

https://www.autoway.jp/item/detail/DV00082?cid=google_general-search_dsamaker_ad000003_01_ca&gclid=Cj0KCQiA_c-OBhDFARIsAIFg3ezaGAumEHX7IzbB2Xbt703ZnGEA3HlCCUBBlgQ-Fb43GFBZB_bmKp4aAqEZEALw_wcB

このDavanti DX640の欧州ラベリングは下記となります。

・Davanti DX640 225/45 R18 95W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

Davanti DX640は上記の欧州ラベリングより、高いウエット性能と静粛性が期待出来るタイヤとなります。

又、Davanti DX640の省燃費性能は一般的(国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数A辺りになるからです)なレベルです。

以上の事よりhal@masaさんがタイヤに求める性能から判断して、Davanti DX640は良い選択と言えそうですね。

書込番号:24528416

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/05 12:26(1年以上前)

アジアンご指名って、ぶっちゃけスレ主は金が無いのね。

って言う事で、特にこだわりが無いけど知識も無いならナンカン履かせとけばいいよ。

街乗りには十分さ。

書込番号:24528426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/01/05 12:45(1年以上前)

こんにちは、
山道で限界走行をするような場合は別として、
台湾のNANKAN RX615は目立つ欠点がなくて総合的におすすめ。
サイズがあればラッキー。(私はホンダ車で使っています)

書込番号:24528463

ナイスクチコミ!4


スレ主 hal@masaさん
クチコミ投稿数:18件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/01/05 12:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァ様
毎度ありがとうございます!!
とても参考になります。

書込番号:24528473

ナイスクチコミ!2


スレ主 hal@masaさん
クチコミ投稿数:18件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/01/05 12:57(1年以上前)

>写画楽さん
コメントありがとうございます!
探してみましたが、 RX615はサイズがありませんでした。。。

書込番号:24528491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/05 12:57(1年以上前)

ピレリ ICE ASIMMETRICO 辺りにしたらどうかな。
これなら無難だし、乾燥路も割と静かでいいよ。
値段もそんなに高くないしね。

書込番号:24528493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/05 13:07(1年以上前)

ゴメン。
夏タイヤだったね。

書込番号:24528505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2022/01/05 13:18(1年以上前)

>hal@masaさん

DAVANTI はDUNLOPと同じくヨーロッパ・イギリス生まれのタイヤです。
DX640はスポーツタイヤですが、評判は良いようです。
あと、MOMOもそうですね。
イギリスがTPPに加入すればどんどん入ってくるタイヤでしょう。

書込番号:24528523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/05 13:20(1年以上前)

DRAGON SPORT 225/45R18 95W XL
かな。
でも10,000円/1本はするね。

書込番号:24528528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hal@masaさん
クチコミ投稿数:18件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/01/05 13:58(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます!
すみません、時期的に紛らわしかったですね。。。
ピレリのICE ASIMMETRICOコスパ高くて有名ですよね!少し古めで雪道性能は国産スタッドレスに劣りますが、タイヤ硬めでオンロード性能が高く、そこまで雪が降らない地域ならオススメというの見てスタッドレス買うなら候補に入るタイヤです!

書込番号:24528568

ナイスクチコミ!3


スレ主 hal@masaさん
クチコミ投稿数:18件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/01/05 14:05(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
わざわざ夏タイヤまでありがとうございます!
ピレリDRAGON SPORT いいですねー!プレミアムタイヤという位置づけでスポーツ性能と快適性兼ね備えてて評価も高いですしレヴォーグとの相性も良さそうですね!ネット最安値見ると9000円台前半なのでコスパで言ったらかなり高そうですね!

書込番号:24528578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/05 14:15(1年以上前)

ちょい値段は上がるけど、
AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL
辺りはいいですよ。

コンフォートとスポーツの中間ですので、音も静かめでグリップもしますし、雨の時の安心感もありますから。

書込番号:24528594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hal@masaさん
クチコミ投稿数:18件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/01/05 14:20(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます!
やっぱりDAVANTI DX640評価高いですよね!スポーツタイヤでありながらコンフォート性能も高く、AUTOWAY見てもレヴォーグやS4、欧州車に履かせている人からの評価も上々でした!これで225/45R18のサイズ6370円っていうのがすごいです笑
多少サイドウォールの柔らかさを指摘する声は散見されますが、そこら辺は乗ってみての評価ですね!

書込番号:24528597

ナイスクチコミ!1


スレ主 hal@masaさん
クチコミ投稿数:18件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/01/05 14:48(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
立て続けにありがとうございます!!!
これ初めて知りました...!!FALKENのタイヤなんですね!
信頼の国産メーカーでプレミアムタイヤという位置づけだと1万後半から2万円台のタイヤがある中、12000円台ならお買い得ですね!
ウェットグリップ性能も高くてユーザー評価はもちろん欧州の雑誌でも軒並み高評価みたいでこれは選んで損なさそうですね!めっちゃ悩みます。。。笑

書込番号:24528625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/05 14:54(1年以上前)

トーヨーのプロクセス シリーズとファルケンのFK510はホントお勧めです。
国産の中では、お値段以上を実感で出来ると思います。
予算が許すなら履いてみて下さい。

書込番号:24528630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hal@masaさん
クチコミ投稿数:18件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/01/05 15:30(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ご丁寧にありがとうございました!!プロクセスシリーズですね、覚えておきます!
トーヨータイヤ、派手さはないものの質実剛健でいいタイヤ作るイメージあります!
TRANPATH MLはミニバン専用タイヤですが、重めなセダンやステーションワゴンとも相性いいという評価も見たことありトーヨータイヤもいいなって思ってました!

書込番号:24528673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2022/01/05 20:18(1年以上前)

興味本意で履いた
ドラゴンスポは GT -S A型足には
全く合いません。
速いヨーがやたら怖い、且つコーナーで
最後にグニャリのお釣り。40km/hでもね。
応答が良いタイヤが、車に合ってます。
使い込んだwinter MXX の17インチ
スタッドレスの方が、素性がまだマシです。

前期モデルのGT -Sは、ハンドリングが死んだら
おしまいだよ。乗り心地とか、求めちゃダメかと。
それなら、車替えた方が良いです。

書込番号:24529038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/01/05 20:32(1年以上前)

245/40 18サイズですがVMレヴォーグに当該タイヤ履かせてます。
国外タイヤでは静粛性、乗り心地共に高い方だと思います。横グリップは低いのでスポーツ走行には向きませんが。
普通に走る分には十分すぎる性能です。

ちなみにコスパ最強はMINERVA EMI ZEROでしょうね。減りこそ早いですがグリップ性能は申し分ないです。

書込番号:24529060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hal@masaさん
クチコミ投稿数:18件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2022/01/05 21:24(1年以上前)

>anptop2000さん
貴重なご意見ありがとうございます!!
またご忠告痛み入ります!!
あくまでバランスだと思うので、ハンドリング殺さないようにしたいと思います!!m(_ _)m

書込番号:24529144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

買取査定後にバンパー破損

2022/01/01 23:53(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:17件

買取店に査定してもらい契約しました。
引き渡しまでの間に不注意からバンパーを割ってしまいました。
買取額は減額されるのでしょうが、どのくらいの減額が考えられるでしょうか。

書込番号:24522851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/01/02 00:03(1年以上前)

>ネオサイクロンさん

破損の程度にもよりますが割れているとかへこんでいるとかなら減額されるでしょう




書込番号:24522855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/02 02:48(1年以上前)

契約した買取店に聞いて下さい。
どのみち契約上、報告義務はあるでしょうし。

書込番号:24522933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/02 02:54(1年以上前)

最低でも新品バンパー部品代くらいは必要では。

でもバンパー割れるほどの衝撃ってそれだけで済むかな?

書込番号:24522936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2022/01/02 04:31(1年以上前)

板金屋で修理代聞いたら?

書込番号:24522964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/02 05:36(1年以上前)

>ネオサイクロンさん

同様の経験があります。

契約から引き渡しの間に問題が発生し、要修理のままのでの引き渡しと修理実費減額を口約束したのが甘く“被害”にあいました。
修理は買取業社の指示で修理業者が行ったのですが、問題部以外も「ここも、ここも」と勝手に修理されてしまいその分も減額されました。
元の査定額が大した額ではない高年式車だったので結局ほぼタダ同然での引き取りになりました。金額的に法的に争っても時間と金の無駄と考え、そのまま受け入れました。
いい勉強でした。

ご自身の監督下で修理後に引き渡しにする場合は引き渡し日や修理後の再見積もりがあるかも知れません。

いずれにしても交渉です。事前にしっかり交渉して条件を覚書(メールなどでも)を交わしておくのがよいと思います。


書込番号:24522979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/02 07:05(1年以上前)

契約前から割れていたのなら引き取ってから中古部品ででも直そうかとか考えるのだろうけど

向こうも契約後だから強気よ、たぶん新品バンパーに交換する

バンパーだけで済むのでも新品の部品代と工賃で軽く10万円オーバーとバンパー交換で修理車となるのなら査定ダウンかな?

結果はその店以外には判らないけど、20万程度の覚悟はして置くべきかと。

書込番号:24523009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/01/02 07:11(1年以上前)

皆様返信いただきありがとうございます。
こちらで修理、または中古バンパーと交換してしまうのはまずいのでしょうか。
そちらの方が安上がりかとも思いました。
もしくは、契約を破棄して新たに買取店を探すというのもありでしょうか。
契約破棄すると買取価格の1割持っていかれますが…

ちなみに買取価格は60万くらいでした。

書込番号:24523015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2022/01/02 07:40(1年以上前)

契約破棄して中古バンパーに変えてから契約した業者以外と契約したら良いんじゃない?査定では正直に話をした方がいいでしょう。これが一番安く済む解決策かと思います。

今のままだと新品交換を要求されてその差額分の減額は確定。無傷でもフレームや他の箇所確認での人件費の要求がありそう。

書込番号:24523033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/01/02 07:41(1年以上前)

https://www.nextage.jp/sell_guide/flow/344114/

まず買取の契約書読みなよ。
引き渡し前に勝手にいじったら駄目ってどっかに書いてあるだろ、普通。

通常は所有権が移動する譲渡日は契約日になってるはずなので
売買契約交わしてしまったらその車はもうアナタのモノではなくなってると思うけど。

買取業者から引き渡しまで借りてる状態なんだからこっそり修理とか最悪。

書込番号:24523034

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/02 22:28(1年以上前)

STIでないノーマルグレードで、ボディー板金なく純粋なバンパー交換だけならディーラーで6万くらいだったと思います。
(グリルまでいってれば別途グリル代で+4万)

下手に中古部品買うなら素直に交換、もしくは素直に買取店で再査定してもらった方が良いような気がする。

書込番号:24524331

ナイスクチコミ!2


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2022/01/04 09:26(1年以上前)

純正バンパーの材質はFRPではなく樹脂製なので割れるのには相当の衝撃があったと推測されますので
損傷はバンパーのみならずバンパー取り付けステー部等見えない部分にもダメージがある可能性がありますので
ご自身で交換されるより買い取り業者へ相談されるかディーラーもしくは整備工場にみてもらった方が良いと思います
後々のトラブルにならないために

書込番号:24526579

ナイスクチコミ!1


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2022/01/04 09:39(1年以上前)

追記です

自分も約20年ほど前に、下取り価格確定後から新車納車間でバンパーを擦った事があり
ディーラーに相談しました。
その時はなんとか減額無しで処理していただきました

書込番号:24526594

ナイスクチコミ!0


kairorenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/04 09:49(1年以上前)

素直にまずは買取店に報告、これはトラブル避けるためにも絶対です。
隠して嘘で塗り固めると必ず後悔します。
そして修理はディーラーに相談。
金額だけ見て誤魔化そうとしていると必ず痛い目をみますよ。

書込番号:24526608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/01/05 09:39(1年以上前)

最悪で修理代程度です。
買取店は一般の方が修理に出すより安価に修理するつてがありますので。

書込番号:24528224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/01/05 22:29(1年以上前)

皆様、たくさんの返信ありがとうございました。
どのくらい減額されるのか、業者の正月休みが終わったら聞いて聞いてみます。
交換代くらいなら良いのですが。

書込番号:24529279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R8818さん
クチコミ投稿数:43件

2022/01/23 00:46(1年以上前)

その後どうされましたか。
ふと、査定金額が安いなぁと思ったので…

書込番号:24557790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

常に4輪駆動の車は?

2021/12/31 20:13(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件

レヴォーグ(先代、VM)購入予定で、
冬はスキー13000キロ、
年間通じて仕事で2−30,000キロ乗る予定で、VMレヴォーグが最有力候補です。
最初は、VM4の1.6GT~S予定だったのですが、
・AWDがVTD
・アイドリングストップなし
と言うことで、2.0GT~S一択で考えています。

昨今の中古車高騰で、なかなか購入に至れていませんが、
別にステーションワゴンタイプに限らなくても良いですが、
スバルのように、本当のフルタイム4輪駆動って、ほかはありますか。
以下以外見当たりません。

・スバルのAWD
・アウディのA4/Q4以上

ただし2010年くらい以降で。
なお、本当のってつけたのは、大体は、通常は2輪駆動で、滑った時に、4輪になるってのばかりで、
やはり、常に4輪回っているものとは、走破性は違いますので、常に回っているものをが、
他にあるのか、気になっています。
マツダのアテンザも、一応常に回っているようですが、99:1のようなので、これは無し。。。
逆に、例えば、スノーモードなど、なんらかのスイッチをONにすると、常に回るとかってのはOKです。


参考までに、
現在はスキー用に、GDAインプレッサ、
仕事用に、アテンザワゴン FF
です。

書込番号:24521208

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/12/31 20:35(1年以上前)

>yu-ki2さん
>常に4輪回っているものとは、走破性は違いますので、常に回っているものをが、他にあるのか、気になっています。

メルセデスの(内燃機関の)FRベースのAWD(4MATIC)はフルタイムです。端的に言うとCクラス以上。
右ハンドル車はF:R 3:7(左4:6)の固定です。
FRベースのAMG系もフルタイムですが前後可変です。詳しく覚えていませんがF:R 5:5 - 0:10だったと思います。

FFベースのものは基本FF走行で滑ったら後輪も駆動です。

https://mb-live.jp/products-2/technology-2018-02-07/#page_2

書込番号:24521250

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2021/12/31 23:59(1年以上前)

三菱も四駆では優秀だと思います。

書込番号:24521528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/01/01 00:34(1年以上前)

一個前のエクストレイルとか
どうでしょうか
それなりに売れた車なのでタマ数も
まあまああるかと

書込番号:24521566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/01 07:19(1年以上前)

スレ主の言う走破性ってのが良く判らんな

雪道での走破性を考えるのなら最低地上高の低いレヴォーグは選択肢にも上がらないと思うが

普通はフォレスターとかXVとかの最低地上高の高めの車を選択しない?


あっちなみにGRヤリス。

書込番号:24521686

ナイスクチコミ!10


スレ主 yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件

2022/01/01 10:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
>categoryzeroさん
メルセデス(C以上)もそうだったんですね、
ちょっとそこはみていませんでした。ありがとうございます。
重たくないCクラスだと、比較的最近ものになりますね


>XX 4WDだおさん
その中だと比較的現実的?なのは、ポルシェですね、
ただちょっと、維持できる気がしないので・・・、すいません

>北の羆さん
アウトランダー、ギャランフォルティス、デリカあたりですね、
調べてみます!

>エンディミオンの呟きさん
実は、一応現行の32が候補その2だったんですが、
CVTのマニュアルモードがなくて、落ちました。
スポーツ走行云々って話ではなくて、
凍結路の下りは、1速で降りて来ることがあるので、これがないと辛いなって思って、
落選させました(この件、書いてなくてすいません)

>北に住んでいますさん
それはおっしゃる通りですね、
凄まじい降りで、亀になったら、終わりといえば終わりです。
で、
可能性としては非常に低いので書いてないですが、
実はサーキット用でマーチを持っているので、
これとの統合で、GRヤリスってのも、実は選択の1つではあったりもします・・・。



書込番号:24521860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2022/01/01 11:11(1年以上前)

年代的にデリカD5じゃないかな?
モード変更があったり、色々載せられるので遊びに使いやすかったり。
年代指定がなければスペースギアもおすすめしたかったけどね。

書込番号:24521896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/01 11:34(1年以上前)

>凍結路の下りは、1速で降りて来ることがあるので

T32はロックモードにすればヒルディセントコントロールが使えるけどね

書込番号:24521920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/01 11:55(1年以上前)

>yu-ki2さん
> 重たくないCクラスだと、比較的最近ものになりますね

総重量の事でしたらCクラスもFR比で4maticは割と重いと思います。
cクラスはフルモデルチェンジ中で現時点のカタログには4maticが無く「、うろ覚えですがFR比だと結構重かった様な記憶です。

ステーションワゴンには「オールテレイン」と言うタイプがあり車高を40mm上げる事ができ、Cクラスにも追加される様です。

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20210818-mercedes-benz-c-klasse-all-terrain-news
https://motor-fan.jp/genroq/article/14495/

書込番号:24521939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/01 13:06(1年以上前)

ヨーロッパの友人はAUDIやBMの4WDで雪の中毎年走ってるが、常時四駆じゃないと日本の冬はだめなのかな

書込番号:24522023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/01 17:28(1年以上前)

4WD神話的にな人が居るから、現実面でなく精神面で欲しい装備なんだよね。

書込番号:24522351

ナイスクチコミ!4


スレ主 yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件

2022/01/01 18:02(1年以上前)

>柊 朱音さん
三菱だと、デリカD5が良さそうですね、仰せのように年代や金額的にも。。

>HC33LAURELさん
あまり調べていませんでした、使えそうですね、
日産のページに 4−15km/hってありましたので、まさにこの速度で降りたいことが多々あるので。
常時、ブレーキランプが付いちゃってるのは、ちょっとカッコ悪いですが、
楽そう、かつ、使えそうです。ありがとうございます。
ちなみに、志賀高原の下りを想定しています。

>categoryzeroさん
今年、Cクラスに登場したようですね、
ちょっと金額的にはEクラスも、オールてレーンは、数年先になりそうです。
でも、良い選択肢になりそうです。

>Ho Chi Minhさん
もともと、FRやFFでスキーに行ってて、
あるところで、チェーンつけたりしていたので、 4WDじゃなくても良いといえば良いのですが、
ここ3年前に 4WDになってから、安定性と楽さ加減を覚えてしまって、やめられない・・・です。
大体のところなら、止まってしまっても、発進できる安心感もあって。
年に数度ならともかく、
12月から4月の間は、毎週末スキーに行っているので、余計にやめられない感じです。
贅沢病かもしれません

>私はたぶん3人目だと思うからさん
そういった部分もありますね、止まっても、多分動けるし みたいな。
ただ、実際動けなくなるようなところに通うので、欲しいところです。事前にチェーンつければ、絶対的な安心感がありますので、
贅沢な話ではありますけど。

書込番号:24522415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/04 09:41(1年以上前)

>yu-ki2さん

私はレヴォーグを1.6L⇒2.0Lと乗り継ぎ、
現在はフォレスターのオーナーです。

雪道走破性の個人的感想です。
フォレスター>レヴォーグ1.6L>レヴォーグ2.0L
やはり悪路の走破力は最低地上高が大事です。

それと、ご存知かと思いますが、AWDシステムも微妙に違い、
端的に話すとフォレスターとレヴォーグ1.6Lには
アクティブトルクスプリットAWDで主にフロント寄り、
レヴォーグ2.0LはVTD型で主にリア寄りの特性です。
(もちろん走行状況で可変はします)
なので悪路での走行性能は前者の方が安定志向です。

実際の雪道走行においても、レヴォーグ2.0Lに比べ、
アクティブトルクスプリットAWDの方が走り易い印象でした。
エンジンパワーも段違いなので、一概に比較できませんが。

もちろん、舗装路を走る場合はすべて逆転しますがw

もし中古で購入するのでしたら、後期型がオススメです。
でも2.0Lモデル、玉数が少なく、高いですよね。
私が手放した時でも残価率は驚異の70%超えでした。

他の車種でしたら、最終型のウィッシュ(トヨタ)はどうでしょう?
パート式なので、スイッチを押すとAWDになるタイプです。
普段はFFで走れるので、燃費に貢献します。
ステーションワゴンでそこそこ荷物も積めます。
レヴォーグの前に乗ってましたが、雪道は安定して走ります。
ウィッシュも横滑り防止が付いていたので、大概、FFで走れますが、
凍結した上り坂など、FFで限界を感じ、スイッチを入れAWDにすると、
あら不思議、普通に登って行き、とても心強かったです。
MTモード付きCVTだし、エンジンパワー以外は満足できます。

私もAWD信者なので、後悔のないよう、いつも車はAWDですよw

参考になれば。

書込番号:24526598

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,991物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,991物件)