『質問:ENERMAXの電源取り付けについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:Mini-ITX 幅x高さx奥行:280x290x345mm 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:1個 Obsidian 250D CC-9011047-WWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Obsidian 250D CC-9011047-WWの価格比較
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのスペック・仕様
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのレビュー
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのクチコミ
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWの画像・動画
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのピックアップリスト
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのオークション

Obsidian 250D CC-9011047-WWCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 1月10日

  • Obsidian 250D CC-9011047-WWの価格比較
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのスペック・仕様
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのレビュー
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのクチコミ
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWの画像・動画
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのピックアップリスト
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Corsair > Obsidian 250D CC-9011047-WW

『質問:ENERMAXの電源取り付けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Obsidian 250D CC-9011047-WW」のクチコミ掲示板に
Obsidian 250D CC-9011047-WWを新規書き込みObsidian 250D CC-9011047-WWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

質問:ENERMAXの電源取り付けについて

2014/02/03 06:21(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 250D CC-9011047-WW

クチコミ投稿数:460件 Obsidian 250D CC-9011047-WWの満足度5

Obsidian 250Dにこの電源を取り付けることは可能でしょうか?

Platimax EPM500AWT
http://kakaku.com/item/K0000320123/

EPM500AWTはファンガードが出っ張っているそうで、
ケースと干渉するかもしれないとの情報がありました。
Obsidian 250Dでもファンガードの出っ張りにより取り付け不可能となるでしょうか?
ご教示願います。

書込番号:17146415

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2014/02/03 08:02(1年以上前)

ファンガードは然程出っ張っていませんから問題ないかと・・・

書込番号:17146548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/02/03 08:34(1年以上前)

電源のサイズは当然ながら規格があるので、
取り付けしずらいと言う事は有っても、
取り付け自体が困難と言うのは極稀でしょう。

まあ確かに、メーカサイトの画像だと、ファンガード自体ではなく、取り付けるネジが少し出ている。
http://www.enermaxjapan.com/Platimax-500W_top/500-600W_Connector-guide_1280.jpg
(ネジを増し締めすれば、もう少しマシになりそうに見えるけど。)

Obsidian 250Dだと、電源を設置した上に、M/B用の設置スペースを設ける事になるけど、
画像を見ると隙間が見えるし、ある程度余裕を持って設計してるだろうから、設置自体は問題無いと思う。

エルミタージュ秋葉原 - これで全てが分かる。CORSAIR「Obsidian Series 250D」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0116/57116
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0116/57116/attachment/250d_42_1024x768

書込番号:17146608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 Obsidian 250D CC-9011047-WWの満足度5

2014/02/03 19:24(1年以上前)

EPM500AWTのレビューでは電源を下向きに設置するときに干渉するとのことでした。

Obsidian 250Dも下向き設置型なので、ファンガードの出っ張りにより
ネジ穴の位置からずれてまっすぐにならないのではないかと危惧しております。

ちょっと、海外レビューを探ってみます。

書込番号:17148333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/03 21:23(1年以上前)

画像で見てファンガードが出っ張っていない物を探してください。

ファンガードが中側に有るケースです。

http://kakaku.com/item/K0000481149/?lid=shop_pricemenu_ranking_3_image_0590

な感じに見えるケースなら問題無いのでは?

でも、ガードの厚み程度で装着できないとなると、お店に相談して現物の寸法を測らないと危険に思います。

書込番号:17148833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 Obsidian 250D CC-9011047-WWの満足度5

2014/02/04 00:00(1年以上前)

大抵の電源はファンガードは出っ張ってなどいないようですが、
ENERMAXの電源はファンガードが出っ張っているものがあり、
EPM500AWTがそれに当たるというわけです。

上向き設置なら問題ないでしょうが、
このケースは底面下向き設置のため、
ファンガードの出っ張りの分だけ電源のネジ穴位置が高くなり、
マウント用枠のネジ穴と合わなくなのではないかと心配しておりました。

http://www.gdm.or.jp/review/2014/0116/57116/attachment/250d_41_1024x768
マウント用枠のネジを通す穴ですが、若干ですが縦長になっているように見えます。
これなら、ファンガードの高さ分ネイ穴位置がずれても対応できるかもしれません。

http://www.youtube.com/watch?v=KNLJ4oHG9xY
電源設置シーンが有るレビュー動画です。
厳しいかもしれません。

ますますわからなくなってしまいました。

書込番号:17149727

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2014/02/04 05:24(1年以上前)

ファンを下向きに取り付けるなら,
ファンガードを撤去することで設置可能かと思われますが・・・

書込番号:17150185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 Obsidian 250D CC-9011047-WWの満足度5

2014/02/04 07:09(1年以上前)

沼さんおはようございます。
仰る通りなのですが、
ある方のレビューにもあったように
元々あるものを取りはずすのは・・・という心情です。

ですが、最終手段として実行することも已む無しですね。

いっその事、別の電源に変更するという方向で行こうとも思っています。
素人ライトユーザーな私にはブロンズ認証の430ワットで十分かなと、
http://kakaku.com/item/K0000484099/
安いですが、コルセアの電源なので大丈夫かと思うのです。
まさかいわくつきの電源なんてことは無いですよね?

書込番号:17150320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2014/02/04 11:28(1年以上前)

そのCorsair(CX430M)使ってますが、とりあえず問題は出てないデス。
筐体はObsidian 250Dではないですが、底面に電源を設置してます。
その上で…

>コルセアの電源なので大丈夫か

コルセア自体はメーカーではないので、コルセア=安心ではないような。
SeasonicからOEMを受けていたモデルが本家より安価だったので、人気が
あった様に記憶してますが、CXシリーズのOEM元は確かCWTですから…
ちなみに、上位モデルは5〜7年の長期保証なのに、CXシリーズは3年。
価格なりと考えた方が自然ではないかなぁと思います。

EPM500AWTと比較した場合、セミプラグインな点は同じですが、容量が
小さくなるのと、効率がプラチナ⇒ブロンズにグレードダウンします。
保証期間も5⇒3年に短縮。
価格が半分以下になるのですから、仕方がないと割り切るしかないでしょう。

但し、電源サイズの奥行きはCX430Mの方が短いので、狭い筐体で使用する
際には取り回し面で有利かと思います。

CPU内蔵ビデオの利用で、ストレージはSSD1個のみというほぼ最少構成で
使用しているので、この程度の容量で十分なのですが、ちょうどいいような
ものが中々見つからず、私は価格も勘案してCX430Mで手を打ちました。

書込番号:17150838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/05 18:16(1年以上前)

解決済みですが、特にケースは現物を見れる事。レビュー記事を探しまくって、自分の目的の構成が可能なのか?確認してください。

ケースの添付画像ですが、多分? 赤矢印が電源を支えるマウント部分に見えます。

オレンジ色の矢印の方が赤色よりも低そうに見えます???

赤矢印の出っ張り幅(黄色の細線寸法)が、電源挿入時に邪魔な物で無ければ・・・・入る電源も色々と選択幅が広がるはずです。 ファン部分全体が盛り上がったデザインの物もありますけど、危険に思います。 ファンガードのネジ部周辺程度なら入りそうに思います。

まあ、ケースを良く確認して、店員とお話しする事です。

通販でしたら、リスク回避の為、確実に出っ張りの無い電源を探し大す事です。 ケース本体は同一寸法だと思いますが、使用書での確認を忘れずに。

書込番号:17155785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件 Obsidian 250D CC-9011047-WWの満足度5

2014/02/05 22:35(1年以上前)

わざわざ有り難うございます。

私の生息環境では通販一択ですので、、リスク回避を優先して別の電源にすることにします。
現在の候補は上に張ったリンクの コルセア CX430M です。
出っ張りなし、低価格、プラグイン、ただしブロンズ認証。

書込番号:17156782

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Obsidian 250D CC-9011047-WW
Corsair

Obsidian 250D CC-9011047-WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 1月10日

Obsidian 250D CC-9011047-WWをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング