おたっくす KX-PD552DL-W [ホワイト]
薄型の新デザインを採用した親機コードレスファクス(子機1台)
おたっくす KX-PD552DL-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD552DL-W [ホワイト]
電話機もドアホンもパナソニック製を使っています。
電話機の子機でドアホン対応ができたりして
すっごい重宝しています!
ところが電話機の調子が悪くなり
買い替えを検討していたのですが、
最近、販売しているパナソニックの電話機やドアホンは
現在は1.9GhzのDECT方式を採用していて、
過去の2.4Ghzの非DECT方式のものとは互換性がありません。
私の使っている2.4Ghzの非DECT方式のドアホン本体と電話親機はワイヤレス接続です。
購入を決定したのも工事不要のワイヤレスだからです。
ところが電話機を現行のDECT方式に替えると
非DECT方式のドアホン本体とは有線工事が必要になってしまいます!?
(他にドアホンアダプターなる部品も必要!)
家の構造上や費用的にも無理があります。
パナソニックは1.9GhzのDECT方式と旧2.4Ghzの相互をワイヤレス接続できるアダプターを
商品化する義務があるのではないでしょうか?
また、パナソニックはパンフレットに
ドアホンと電話機の接続を大々的に謳って
業界では電話機、ドアホンともに
一番多くの売り上げを上げているのですから。
(ドアホンメーカーでは以前はアイホンが有名だったが、
今ではパナソニックがアイホンを蹴散らしてシェアはトップ!)
これからは私のようにドアホンと電話機のどちらかを新しいDECT方式に
買い換える需要が増大するはずですが
パナソニックはそれを放置しておくのでしょうか?
古いタイプの2.4Ghzのドアホンか電話機の
どちらかが壊れたときには
両方ともDECT方式に買い換えろとでも言うのでしょうか?
書込番号:17413429
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > おたっくす KX-PD552DL-W [ホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/03/06 16:08:51 | |
| 3 | 2019/04/23 11:41:26 | |
| 4 | 2019/02/08 22:17:05 | |
| 3 | 2016/01/06 14:19:40 | |
| 6 | 2015/10/30 15:02:31 | |
| 2 | 2015/08/09 7:59:41 | |
| 2 | 2015/07/17 17:36:09 | |
| 2 | 2015/07/07 21:51:39 | |
| 1 | 2015/06/18 20:29:26 | |
| 5 | 2015/04/16 10:07:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



