スズキ エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車

エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

(3139件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイ 商用車 2015年モデル 1846件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車 2005年モデル 53件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車(モデル指定なし) 1240件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 メーターパネルの液晶

2017/02/17 16:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 nana yuukiさん
クチコミ投稿数:27件

シフト数字表示の液晶
すごい亀甲が入ってます(笑)
正常ですか?

書込番号:20666457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/17 17:12(1年以上前)

>nana yuukiさん

ここ最近のスズキ車のシフト表示は、全般的にそんな感じです♪

書込番号:20666495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ163

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 エブリィjoinターボを購入予定です

2017/02/11 08:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

しかし2WDMTにするか4WDMTにするか、2WDATにするか4WDATにするか迷っています。

住んでいる地域は香川なので雪自体は多くはありません。
ただキャンピングカー仕様にする予定なので普段は街乗りですが遠出もする予定なので高速も乗るしターボは必須かなと
AGSがjoinターボにも設定があればそんなに迷ってはいなかったと思います。AGSの評判自体はあんまりよくないみたいですが…
やっぱりATの方が楽でしょうか?MTは5年近く触っていません
私の使い方ならどの駆動方式がよろしいでしょうか

書込番号:20648051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/11 09:17(1年以上前)

二駆か四駆かの迷いポイントはどんなことなんでしょうか??

書込番号:20648092

ナイスクチコミ!12


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2017/02/11 09:41(1年以上前)

遠出するなら悪路も走る場合があるかなくらいですね。

書込番号:20648153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2017/02/11 09:43(1年以上前)

雪があまり降らないので2WDがいいのかなと思いつつ長く乗ることを考えると…
初めての車なものですみません

書込番号:20648161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/11 09:54(1年以上前)

二駆四駆、ATMTのメリットデメリットを書き出してみてはいかがでしょうか?


たとえば…

燃費は気になりますか?

MTの運転は苦になりませんか?

リセールは気になりますか?

などを考えながら(^^)



ところで、よく知らないんですが、キャンピング仕様にするなら「この仕様!(よほどの理由がない限り四駆ATにしとけ、みたいな)」とかはあったりしないんでしょうか?

改造(?)はスレ主さん自身でされるんですかね?ショップに頼むならショップに相談してみるとか。

書込番号:20648194

ナイスクチコミ!3


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2017/02/11 11:05(1年以上前)

今スズキのディーラーに来て試乗してきました。
AGSは私はさほど気になりませんでした。

私の使い方を営業さんにお伝えすると、2WDのATでいいのではないかとのことでした。
オフロードの山に行くなら4WDがいいとのことでしたが私はオフロードバイクあるので山ならバイクです
ターボだと多少うるさいとの助言もいただきました。
MTよりATをおすすめされた理由としましては、MTは7-8年でクラッチの修理がありそれが大体6-7万円かかるとのことです。その結果差額分はあまりなくなるとのことですがターボのATはATオイル?というものを3000-5000キロで変えて欲しいとのことです。これが一回大体5000円くらいらしいです。

うーん、迷いますね。とりあえず見積もり書を作ってもらっています

書込番号:20648330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2017/02/11 11:38(1年以上前)

キャンピング仕様は個人店に頼む予定です。

あとあとキャルルック仕様に変更しようかなとも思います

書込番号:20648408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2017/02/11 11:53(1年以上前)

2WDATターボで見積もりしてもらったら何も装備なしで乗り出し140というところでした。
値引きはなしです。ナビオーディオなどをつけると160くらいでした
ちょっと高いですね…他県で買った方がよさそうですね

書込番号:20648434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/11 11:54(1年以上前)

4WDと2WDについて
4WDをおすすめします。
JOINターボはフルタイム4WDなので、切替などは気にしなくていいです。雪だけではなく、雨、風にも効果は有ります。

MTとATについて
ATは安全装置がつきます。付けられます。慣れたATが良いと思います。

ターボについて
1トン近い車両重量が有るので高速走行はターボが有った方が良いと思います。

なお、箱バンでオフロードはおやめになった方が良いと思います。最低地上高「150mm」、全高「1,895mm」です。

書込番号:20648437

ナイスクチコミ!8


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2017/02/11 11:56(1年以上前)

4WDは風にも強いのですか?
私は高速も多少なり乗るつもりでターボにするので、風に煽られるのが少しでも軽減するならとても魅力に思えます。
普段仕事で軽バン軽トラを運転してますが2WDであり、110も出すと高速は怖いときがあります。

書込番号:20648450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件

2017/02/14 23:46(1年以上前)

燃費が気にならないのならターボ4WDのATがよいと思います。
私は、AZオフロードから乗り換えで迷いに迷ってJOINの5AGSにしました。
自分としてはJOINターボの5MTが良かったのですが、女房が1年に1回ぐらい運転するかもしれないので、泣く泣く、ノンターボの5AGSにしました。
日産、三菱もEVERYのOEM車を販売していますので、見積もりをとった方が良いと思います。
値引き0はあり得ません。
ただし日産だとターボは4ATしかなくて5MTは選べなくて、納期もかかります。
ちなみに私は、日産NV100ターボ4WD4ATディーラーオプション35000円込みで乗り出し144万円(下取りなし)の見積もりをもらいました。
スズキのメーカー資本の入っているディーラーは値引きが渋いです。
私が購入を決めたのはメーカー系ではなく地元資本のディーラーですが、値引きと下取りで約9万円の差がありました。
競合させないと車は安く買えません。頑張ってください。

書込番号:20659193

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルの満足度2

2017/02/27 15:56(1年以上前)

私は2WDのAGSですが

AGSで山道の未舗装や雪があったら本気で
危険だと思います,ゼロ発進の時はですが。

坂道の砂利道でスリップさせて発進できなかったことがあります。

レビューにも書きましたが、ターボをとにかくおすすめします。

プラス30万で普通車並みの加速、静粛性。
違いは明らかです。



書込番号:20695523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2017/02/27 21:43(1年以上前)

燃費は気になりますが、ターボでリッター10走れば充分です私は
ネットで大阪が安かったので大阪を考えています

書込番号:20696417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2017/02/27 21:45(1年以上前)

ディーラーではターボのほうが少しうるさいと聞いたのですが、ターボのほうが静粛性が上なのですか?

書込番号:20696422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルの満足度2

2017/02/28 01:16(1年以上前)

AGSに試乗されてうるさく感じませんでしたか?
私は加速するのにアクセルを強くふむので1速と2速のエンジン音は凄いです。
(ベタ踏みでも、前モデルエブリイの加速についていけませんけどw)

私が試乗したターボは正確には、エブリイワゴン乗用車タイプでしたが、音はとにかく静かでパワーもありました。
エンジンは同じだったと思うのですが、、

燃費はターボATでそこまで踏まなければ10キロぎりぎりいくかいかないかじゃないでしょうか。

AGSモデルは踏まなければ13-15キロくらいなんでしょうけど、遅いので踏むと 11−13キロくらいになるので
2−3キロの燃費額は走行距離にもよりますが、月数千円でしょうし。

ノンストレスのターボがおすすめですね。


書込番号:20697028

ナイスクチコミ!7


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2017/02/28 07:14(1年以上前)

私が試乗したときに聞いた話なのですが、AGSは出た当初評判が悪かったので今は2速発進できるようになっているようです
だからそこまで違和感を感じなかったのでしょうか?
ターボは試乗車がなかったんですよね。ちょっと試乗できるところを探して比べてみます

書込番号:20697257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルの満足度2

2017/03/01 14:50(1年以上前)

乗られて違和感を感じなければ、良いと思います。2速発進うらやましいです。

私も試乗して納得して買ったんですが、
このクセもなれるだろうと、
燃費もよいしと、

現状、まあ慣れてはいるけれど、ターボにすればよかったと1日一回は思います笑

仕事で疲れてるときとか、渋滞のときとかですね。

書込番号:20700834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


KDX200さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/17 23:20(1年以上前)

雪があまり降らなければ2WDのマニュアルをお勧めします。理由は車重が軽い、A/Tに比べ燃費が良い(AGSは別)当方17Wの4WDを所有していますが、市内で7〜9km郊外で11〜12km位です。4WDは砂浜とか河原等へ行かない限り13万も余分に払って買う必要は無いと思います。それにM/Tは運転してて楽しいですよ⁉(アルトワークスのM/Tも所有しています。)

書込番号:22331851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KDX200さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/17 23:28(1年以上前)

香川でしたら少し遠いですが関西辺りが安く買える様です。

書込番号:22331874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KDX200さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/17 23:34(1年以上前)

エブリィの場合フルタイム4WDと言っていますがその実はリアルタイム4WDでリヤが空転したらフロントが駆動するタイプなので、高速道路での直進性はほぼ2WDと同じですよ。

書込番号:22331891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの位置について

2017/02/05 20:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:8件

以前DA62エブリィに乗っていました。ミッションがダメになり、DA64に乗り換えようといろいろ調べていたところ、バッテリーの位置が全席シートの下から荷室に変更されていることに気づきました。仕事で使う為、ラックを組んで材料や工具など積むのにメンテナンスを考えるとかなり不便じゃないかと思い、アトレーに乗り換えたのですが、皆さんはバッテリーの位置で不便に感じたことはないでしょうか?
エンジンの近くにバッテリーがあると、エンジンの熱がバッテリーに影響があるために位置を変更したと聞きました。アトレーもそろそろな時期に来ていて、DA17エブリィを第一候補と考えてはいるのですが……。

書込番号:20633197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/02/06 01:13(1年以上前)

全席ではなくて、前席でした(−_−;)。

書込番号:20634149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/12 16:26(1年以上前)

私の車では荷物が容易に退かせられないという状況ではないので切迫感が違うかもしれませんが、DA17V乗りとしての意見を。
バッテリーへのアクセスという点では、問題なのは『フロアマットを捲らないとダメなので、棚があると問題外』ということかと思います。なので乱暴ですが『フロアマットのバッテリー蓋部分に切れ込みを入れておく』と、その上の空間さえなんとかなればバッテリーにアクセス出来るようにはなると思います。(当然、自己責任)
どのような棚を設置するかは概ね決まっているかと思いますので、ディーラーで試乗車を頼み、荷室の位置関係を測定して検討されてはどうでしょう? 車体側面に沿った棚を設けて中央部が開いているスタイルなら、ギリギリなんとか…という感じですかね、バッテリーは中央寄りにあるので。
現実的には、仕事で使う車なら自然放電でバッテリーあがりはまず無いと思うので、バッテリー交換時以外にアクセスすることはほぼ無いかとは思いますが。
気になって調べてみたら、現行モデルのバッテリー位置はハイゼットがシート下でアクティがノーズ内と、見事に三者三様でしたw

書込番号:20652216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/02/12 19:52(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですよね、荷室にどのようにしてラックを組むかが問題ですね、バッテリーの位置にあたるシートに穴を開けてアクセスしやすくするしかないでしょうね。アクティは考えていませんでした。ちょっと調べてみようと思います。

書込番号:20652882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/13 17:41(1年以上前)

>チョコジャムさん
アクティはリヤ(荷室下)エンジンということを忘れていました(汗
バッテリーにアクセス出来ないとまずいと言う話をしていて、いくらそこにバッテリーがないからって、代わりにエンジンが来てちゃダメですよね。
アホ言いましてどうもすみませんでした m(_ _;)m

書込番号:20655290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/02/16 11:47(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして。バッテリーの位置にこだわるなら、またアトレーを買えばいいじゃないかと思われる方もいらっしゃるかと。アトレーを買ってから気づいたのですが、自分にとって致命的な箇所がありました。エアコンフィルターがユーザーでは取り換えることができないのです。風量をMAXにしても弱いので、ディーラーに出したらフィルターを清掃する必要があると。ダッシュボードを外し、バンパーも外してからじゃないとダメで、丸一日作業なんです。初めての時は保証期間内だったので無料でした。ただ今回は分解だけで3万、清掃の具合によっては4万、5万と値上がりするらしいです。

書込番号:20663120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

社外オーディオ交換時の必要部品について

2017/01/08 22:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:52件

こんばんは。

DA17V ジョインターボの純正オーディオから社外の1DINオーディオ(カロのMVH-5300)に交換予定なのですがそれに伴う必要部品について質問です。

エブリイのアクセサリーカタログにはオーディオ交換ガーニッシュ(純正部品)が必要との事でした。

あと他にエーモンのオーディオハーネス(2207 20P)が必要との事

しかしエーモンのHPを見てみると【S2480】オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ・日産・マツダ車用)も必要?との事

【S2480】オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ・日産・マツダ車用)にはオーディオハーネスが同梱されてるのでこのセットを買えば(2207 20P)のハーネスはバラで買わなくていいのはわかりました。

しかしどこかのカキコミ(どこかは忘れてしまいました・・)ではエブリイには【S2480】オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ・日産・マツダ車用)は必要なかったとのカキコミを拝見しました。


実際装着された方で必要部品がわかる方教えていただけると幸いです。

書込番号:20552181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/01/08 23:14(1年以上前)

エブリイVにオーディオ交換ガーニッシュ(純正部品)は必ず必要ですね。
他にエーモンであればS2480、1DINBOXが必要です。
S2480の構成は2207と2279でスズキ車の場合パネルとオーディオにスキマが開くので取付ておいた方が良いと思います。

また純正オーディオにスピーカーが付いているタイプだとドアスピーカーも必要です。

書込番号:20552312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/09 01:15(1年以上前)

>なおっさん7777さん
こんばんは。
買う前に、実物を確認した方が安上がりです。
実際に違う物を買ったり、必要ない物を買ったりしますと出費がかさみます。
配線等を見てリサーチしてください。
変換キッドを使わなくても済むかもしれません。
手間は出費を抑えます。
堅実な作業で、費用を抑える事が出来ます。

書込番号:20552673

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/09 07:56(1年以上前)


しかしどこかのカキコミ(どこかは忘れてしまいました・・)ではエブリイには【S2480】オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ・日産・マツダ車用)は必要なかったとのカキコミを拝見しました。

ネットの書き込みは信憑性がいまいちです。メーカーに問い合わせましょう。良心的なメーカーなら回答してくれますよ。

書込番号:20553003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/09 12:08(1年以上前)

>エブリイのアクセサリーカタログにはオーディオ交換ガーニッシュ(純正部品)が必要との事でした。
必要です。

>あと他にエーモンのオーディオハーネス(2207 20P)が必要との事
必要です。又は他社同等品でもOKです。

他に
>F 3.5さん の言われる通り、1DINBOXが必要です。

枠を使用しない場合、左右のスキマは少ないです。上のスキマが少しあります。
なので、2DINナビを取り付ける場合では、
ナビ上前方に180mm程度の長さで、厚み5mm程度のスポンジテープを貼る事でスキマ対策可能です。
(スキマはあまり目立たないので、熱対策でスキマを埋めないのもありですね。)

>しかしどこかのカキコミ
はエブリイで2DINオーディオの場合なら枠は無くても気にならないと思います。


1DIN+1DINの場合の中央部のスキマが気になると思います。
また、1DINBOXですが、
スズキ純正の1DINポケット使用の場合はエーモンS2480の2DIN用枠は干渉します。

書込番号:20553652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/09 12:14(1年以上前)

先のカキコミが長くなったので追加カキコミします。


スズキ純正の1DINポケットと組み合わせる場合、
社外の1DINオーディオ(カロのMVH-5300)には、
1DIN用枠を購入するか、スポンジテープ巻きにする事で、2DIN用枠は使用しません。

キレイなのは、スズキ純正の1DINポケットと、1DIN枠が良いでしょう。
両方とも、スズキのお店ではゴミになる事もある部品なので、タダでもらえるかも知れません。

1DIN枠の例。
ENDY(エンディー) フェイスパネル スズキ車用 1DIN EFK-080S (千円位)
http://www.endy-toko.jp/index.php/product/detail/11


個人的には、カロのMVH-5300はあまりオススメではありません。
理由は、エブリイに取り付けの場合、けっこう照明がまぶしいです。
イルミ連動機能は無いので、昼と夜で明るさ調整するのが面倒だからです。
調整しても夜はまぶしく感じます。

書込番号:20553671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2017/01/09 19:12(1年以上前)

>F 3.5さん
>甚太さん
>JTB48さん
>すすすゆうさん

皆さま、ご返信ありがとうございます。

一度ディーラーに問い合わせをしてみたいと思います。

有益な情報をすすすゆうさんもありがとうございます。

書込番号:20554824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 本当の燃費

2017/01/06 21:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 nana yuukiさん
クチコミ投稿数:27件

PCの5AGS車を仕事で乗ってます
正直に燃費は16キロ
燃費がもっと良くなりませんか?

書込番号:20545259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/01/06 21:46(1年以上前)

>正直に燃費は16キロ

JC08モード燃費が20.2km/lだから達成率80%、こんなものじゃ無い?

書込番号:20545270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/06 21:57(1年以上前)

カタログに記載されてる数値のだいたい70%くらいが実際の燃費って事が多いから、16kmだと優秀な部類だと思います。

メーカー指定の空気圧よりも、空気圧を少し上げてみるとかですかね。
あとは、「急」がつく運転をしないとか・・・。

月並みな答えですね・・・すいません。

書込番号:20545303

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2017/01/06 22:02(1年以上前)

ana yuukiさん

エブリィPCの2WD 5AGSならJC08モード燃費は19.2km/Lですね。

これに対してana yuukiさんのエブリィの実燃費は16km/Lとの事ですから、JC08モード燃費の83%程度になりますね。

街乗りで、この実燃費なら結構優秀な方だと思います。

何故なら街乗り時の一般的な実燃費はJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いからです。

つまり、19.2km/L×0.6〜0.7≒11.5〜13.4km/L程度になる場合が多いのです。

参考までにエブリィPCの2WD 5AGSの平均の燃費記録は↓のように、ana yuukiさんよりも悪いです。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/every/nenpi/?sls=24340&ti=129405

尚、現状よりも良い実燃費を出したいなら、ストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用すて経済速度で長距離ドライブしてみては如何でしょうか。

書込番号:20545322

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/06 22:10(1年以上前)

>nana yuukiさん こんにちは

燃費は運転状況により大きく変わります、スレ主さんの運転が悪い訳ではなく、例えば信号の多い渋滞する状況と、
その反対にすいすい走れる田舎道では50%程度の違いが出ることもあります。
メーカー発表の数値は、理想的な状態をとても燃費に気遣って運転した結果なので、一般では良くてもそれの70%行けば
いいでしょう。

書込番号:20545343

ナイスクチコミ!2


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2017/01/06 23:03(1年以上前)

もっと燃費伸びますよ


まずダイエットしてください。

書込番号:20545586

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/06 23:04(1年以上前)

一応燃費が良くなる方法です

1 北海道とかの信号の無い様な道をひたすら50-60km/hの定速で走り続ける
2 荷物を降ろして1人で乗る

仕事で使ってるんだからそんな事出来る訳が無いのは明白ですね
スレ主さんの使い方では、おそらくはこれ以上良くならないかと思いますが仕方が無い事です。

書込番号:20545593

ナイスクチコミ!10


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/01/07 01:25(1年以上前)

AGSで良かったですね。
ちなみにこのクルマは実用的な燃費でMTならターボのがいい数値でますよ、ATは最悪です。

書込番号:20546010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


自由業さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/11 00:38(1年以上前)

2速発進ついた改良の5ags・joinに乗ってます。
アクセル踏み方ではないですかね。
joinはカタログ値は19.4kでしたかね。
実測値でmax20.4k走りましたよ。
回りには迷惑?になるかも知れませんが、アクセル踏み込みは5mmくらいの軽く踏む程度の気持ちでやれば良いと思いますよ。5agsのショックもほとんどしませんしね。変わりに他車にはバンバン抜かれますよ。
速度の目安として燃費延びる速度は一般道では45〜58kくらいの一定がよく延びると思います。
高速では75k前後それ以上出すのなら85〜90kくらいが延びると思いますよ。
仕事車の為、一般道+高速4割くらい走った時の記録です。
後、下りはニュートラルで転がして下ってます。
これは自己責任でお願いします。
ちなみに街乗りが多い場合は18k前後くらいは走ってますので、5agsは自分の中では大変満足してます。

この記録は最近の事なので夏場のAC作動させた場合はこれよりかは下がると思います。

書込番号:20558559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/10 18:57(1年以上前)

ATですか?
箱バンはギヤで引っ張るのですから
昔の軽から変わっていないと思います
ノーマルエンジンはトルクも無ければうるさいですし
マイルドターボに比べれば高燃費になる可能性も無くはないと思いますね

書込番号:20807022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/01 17:36(1年以上前)

そうそう○○ワークスとかの車中はく番組 ゆうちぶですが17キロとか言ってた(笑)

書込番号:22435563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ141

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

MTのシフトフィール

2016/12/26 18:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:37件

JOINターボを新車で購入したんですが、納車の時店でシフトの入りがすごく渋い。
最初はアタリがついていないからかもと新車点検まで1200km走ってみたものの、シフトアップは大分マシになったが3速→2速、2速→1速、N→バックがやっぱり渋い。
バックは実用上それほど支障ないので我慢するとしても、3速→2速、2速→1速が入りづらい(入れるときに引っかかる&「ゴッ」「ガッ」っと音がする←ただしギア鳴り音ではない感じ)ことが2〜3回に1回はあって、交差点を曲がる時や坂道途中でのシフトダウンで失速気味になる事があって、すっごいストレスです。
判っているからペダルはしっかり床まで踏んでいるので、クラッチが切れきっていないということは無いはず。
試しに同グレードで16000km走行の中古車を試乗してみましたが、こちらも私の車より多少良いものの、やっぱり同じように3速→2速、2速→1速が入りづらい。
ディーラー曰く「こんなもの」というお約束の回答。
ということはDA17VのMTはみんなこんななのか…? スポーツタイプのようにカチッと決まるなんてことは期待しませんが、なんともお粗末な…
みなさんの車はどうでしょうか? お乗りの方、どんな感じか教えて頂ければありがたいです。

書込番号:20516203

ナイスクチコミ!18


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/12/26 18:59(1年以上前)

納車おめでとうございます。
17ならかなり良くなっているとは思いますが、多少の個体差はあるでしょうね。
自分の場合は、ミッションオイル交換なし
やはり4000kmくらいまでは、スコスコ入る感じが1.2後のローギアはなく
たまにガリって冬なら特に。

ちなみに、ターボ車ならまだしも、NAなんてファイナルもローギアで、ニュートラ走行しかしてませんでした。
エンジンブレーキを64や17は日常使えないクルマ

書込番号:20516230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件

2016/12/26 19:31(1年以上前)

>JOKR-DTVさん

こんにちは。返信ありがとうございます。
う〜ん、もうしばらく乗って+暖かくなっても変わらなければ、ミッションオイルを柔らかくするとか添加剤入れるとかするしか無いでしょうかねぇ。
スズキ車は初めてなのですが、やっぱりメーカーごとの癖というやつでしょうか。ちょっとどうなのよと思わないでもないですが。
エンジンブレーキについては…この車、効きが弱いのにびっくりしました。確かにR06Aは燃費向上のためフリクションを頑張って低減しているらしいので、まぁ自然とそうなるのは解りますが。でもなんか前の車よりブレーキパッドが減りそうで。ガス代が浮く分と整備代が増える分、どっちが勝るやら、と(苦笑)

書込番号:20516309

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/26 20:44(1年以上前)

もしミッションオイルを交換する場合「オメガ75w90spec1」を高いですけれども入れて見て下さい

ミッションが渋い車には効果がかなりありますよ

中古のポルシェ販売店がミッションの渋い車に入れてごまかして車を販売しているくらいですから・・・・・・・

書込番号:20516478

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/26 21:47(1年以上前)

軽の商用バンにシフトフィールって、元々そんなもの設計の諸条件に入ってないよ。

荷物を積んで坂を上るというのが第一条件で、その為にローギヤードになっている。

当然、シフトダウン時は速度を落として、ギアの守備範囲でギアチェンジしないと、うまく繋がらないよ。

多分、シフトダウンするには速度が高いんだろうと思うよ。

書込番号:20516673

ナイスクチコミ!21


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/12/26 23:01(1年以上前)

エブリイが初でしたら、基本的には車重抜きにしてジムニーキャリィとも同じ変速タイミング。
1速は3000回転30kmくらいまで引っ張ぱり2速か、空荷や平からやや下りなら、2速発進。
2速発進でも8万キロまで基本クラッチは滑らない。
バックは必ず時速0km、停止してから入れる。
タコメーターはAmazonの中華製OBDやレーダー探知機でいいから付けてみてくださいね。

書込番号:20516918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/12/27 08:54(1年以上前)

> 交差点曲がる時や坂道途中でのシフトダウンで失速気味になる事があって、すっごいストレスです。

スレ主さんは、どの位の速度だとシフトダウンするのでしょうか??
停車時にシフトチェンジしても渋さひどいですか??

> シフトアップは大分マシになったが
> 3速→2速、2速→1速、N→バックがやっぱり渋い。
> 入れるときに引っかかる&「ゴッ」「ガッ」っと音がする

バックの場合はギアなりかもしれません。
クラッチを踏んで、ワンタイミング遅れてギア入れないと音がするのは珍しくありません。
一度前進ギアに入れて、バックに入れてみて音が変化するか否かで確認できるかと。
前進の場合はシンクロの噛みあわせ時音と推定です。(ギアなりと同じ)
軽のシフトリンクは長いし、、乗用車のようなシフト感は要求されていませんので、渋い傾向です。

更には、軽トラ、軽ワンボックスのギア比って、すごくローギアードですので、走行中だとシンクロに無理がかかっているのかも。

3速で40Km/h位だと、4000rpm位、これを2速に落とすと6000rpm位になるはずです。
2速で、20km(3000rpm)を1速にするなら、1速は優に5000rpmを上回ります。

ダブルクラッチでシフトダウンすべき回転数になっているのではと思います。

ローギアードですので、通常運転では、3速以上しか使う事有りませんと云っても過言ではないと思います。
私の場合は軽トラですが、
平たん路だと、アクセル踏まずに3速発進も可能です。
荷物をフルに積んでも、1速、2速は、発進時だけの使用です。
2速に落とすことは相当な登り坂のみです。

書込番号:20517554

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/12/27 09:30(1年以上前)

>JOKR-DTVさん

>> 1速は3000回転30kmくらいまで引っ張ぱり2速か、

この数値あまりにも間違ってますよ。
この速度って、軽トラ、軽ワンボック商用車では、6000rpmまで廻しても30km/h出ない車が殆どですよ。
この数値は、軽乗用でもありません。

書込番号:20517611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2016/12/27 19:52(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

>餃子定食さん
情報ありがとうございます。5000km程で一回ミッションオイルを交換しようと思っているので、その時のオイル選びの参考にさせて頂きます。それで少しでも改善してくれればいいなぁ、と。

>YAMATO2016さん
いや、私もシフトフィールなんて求めてないですよ。そんなこと言ったら「インパネシフトの車に何言ってるの」って笑われて当然かと(笑) 今回の車はフィールどころか普通にシフトダウンしても引っかかって入らないから困ってるんでして。
なんだか峠を攻めてる時の話みたいになっていますが、書いてあるように街中での減速→再加速の話なので、速度なんて出てませんね。
具体的に言うなら、20〜30km/hで3速→2速にして1300〜2000rpm→2000rpm〜3000rpm程度ですね。
これが守備範囲外であるのなら…どうしたもんでしょうね。

>JOKR-DTVさん
タコはJOINターボなのでついています。20年以上(他社ですが)軽箱バンMTに乗ってきて、他にこういうことは無かったので、運転の仕方というよりは車のメカの問題じゃないかと思っている次第でして。

>ウッカリボンヤリさん
シフトダウンのタイミングは状況にもよりますけれど、YAMATO2016さんへの返信にも書きましたが3速→2速だと20〜30km/hくらい、2速→1速だと13〜17km/hくらいでしょうか。1500rpm以下で高負荷をかけるとノッキングっぽくなるのが嫌なので、加速時にはなるべく2000rpm以上からにする感じでやってますね。
停車時(エンジン回転中)のギアの入り具合は、クラッチを切って、1速2速バックへ入れる時に最初だけ渋くてそれ以降はそれなり。Nにして一度クラッチを繋ぎ、再度切ってシフトすると元に戻ってて繰り返し、っていう感じです。
インパネシフトの構造上、操作感が良くないのは仕方ない事は解るんですが、2〜3回に1回は引っかかっちゃって力入れて叩き込まないとダメだっていうのはちょっとねぇ…
JOINターボは、トルクがあるからギア比に関してはだいぶ乗用寄りですね。エブリイの中で一番ローギヤードなNAのAGS車は1速がファイナル含め29.77、NAのMT車で26.16(or24.39)に対し(軽トラのキャリイも概ね似たようなギア比)、ターボのMT車は一番ハイギヤードで20.93となってますので。なのでシフトワークは他グレードと違ってきますね。私は普通に1速から使ってます。さすがにエンブレは使っても1速まで落とさず2速までですが。

書込番号:20518712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/27 20:42(1年以上前)

>具体的に言うなら、20〜30km/hで3速→2速にして1300〜2000rpm→2000rpm〜3000rpm程度ですね。
これが守備範囲外であるのなら…どうしたもんでしょうね。

基本的にギアに問題があるのなら、シフトアップ時にも問題は起きると思いますよ。

それがシフトダウンの時だけと言う事は、やはり回転が合っていないと考えるのが自然ですね。

極端なローギヤドであれば、2速を1速、3速を2速と考えるべきでしょう。

普通の軽で20〜30km/hで2速から1速へ落とせば、相当ショックが有りますね。

20km/hから3速で加速しませんか?

普通に加速するのなら、1速落として考えれば済む事ですね。

そうでないなら、ディーラーに直行でしょう。


書込番号:20518833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/30 11:56(1年以上前)

MTは気温が低いと渋くなりますしね。
春になっても渋ければそんなもんかも知れませんね。

私のクルマは
朝一で渋い日は低いギヤ2速に入れて数分走らせてる
とだいぶ馴染んできます。

渋くなくても
日によって1速に入りにくい日もあったり。
機械も生き物かな?って思いつつ運転してます。

書込番号:20525282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


tanoheiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/01 13:57(1年以上前)

MTのギヤの入りやすさはやはり個体差があると思います。
買う前に試乗したJOINターボ4WD5MTはびっくりするぐらい軽くてスコスコと
ギアが入りましたが、納車された自分のJOINターボは・・・ごく普通です(´・ω・`) ショボーン

書込番号:20530434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/01/01 14:35(1年以上前)

>スレ主さん

私は、走っていて2速から1速に変速することがめったにないものですから状況がよくわからないので教えていただきたいのですが…(クルマが動いているのなら、基本2速(荷物なしの軽トラなら3速)より下のギアは使わないもので^^;)

2速から1速への変速って、どんな時なのでしょうか?

また、それは頻繁にあることなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20530468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2017/01/02 23:22(1年以上前)

あけましておめでとうございます。皆様ご返信ありがとうございます。

>YAMATO2016さん
シフトアップの場合とシフトダウンの場合を比較すると、機構的には入れようとするギヤに加わるインプット&カウンターシャフトの慣性によるトルクの方向が逆になるのでギアのスラスト力(ヘリカルギヤだからトルク伝達に伴いスラスト力を生じる)も逆に向きます。なので内部のクリアランス次第ではギアが僅かに動いて部品同士のアタリ方等が変わる可能性がありますね。だから理論的には入りやすさが多少違ってきてもおかしくは無いのではないでしょうか。ただ、この車のように露骨に違ってくるものかね? とは私も思いますが。まぁ、最初はシフトアップも渋かったんですけど。
あと、回転がぴったりとは合っていないギヤにスムーズに勘合させるのがシンクロ機構の存在意義だと思いますけれども。普通の速度域でクラッチを切ってフリーになったカウンターシャフトに回転を合わせられない程度のモノはシンクロって言えるのでしょうか。(クラッチが切れきっていないでギア鳴りするのは別の問題)
ギアを落としたらショックがある、というのはクラッチを繋いだ時のことですよね? 落とせた時点でギアは入ってるのでミッションの問題ではなくて、あとは強烈なエンブレがかかるか下手打ってオーバーレブするか。クラッチ切っててギアが入らないのとは違う話かと思うのですが。

>ClubmanJAG124さん
確かに寒い季節ですが関東なのでそれなりです。それでこの渋さだと、寒冷地なんかはどうなっちゃうんでしょう…
積雪のある寒冷地のほうがMT車が多いのではと思いますが、ミッションが渋いという話は上がってないんでしょうか? あるいは私の車が大ハズレなんでしょうかねぇ。

>tanoheiさん
『ごく普通です(´・ω・`) ショボーン』
なんと羨ましい…(と言って良いのかどうかw)
やっぱり個体差の幅が広いということなんでしょうか。実車の具体例ついて教えて頂けると参考になります。ありがとうございます。

>PF4さん
市街地の交差点に10km/hくらいまで減速しながら入って、そのまま止まらず進んで曲がって加速する、とかですかね。あと、近所の国道に合流する急な上り坂(アプローチが直角の曲がり角なので助走できない)があるので、そこでとか。
そこまで頻繁には無いですが、無くはないといった頻度でしょうか。
前にも書いていますが、JOINターボは軽トラよりもハイギアードなので、当然シフトタイミングは違ってきます。
ターボが効かない極低回転域での出力(トルク)にそう違いはない筈ですので、軽トラと同じようなギア選びでこの車を発進加速させようとすると辛いだろうと思います。

書込番号:20534013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/03 20:23(1年以上前)

>内部のクリアランス次第ではギアが僅かに動いて部品同士のアタリ方等が変わる可能性がありますね。

仰る通り、多少の差は有るのかもしれません、しかし極端に違うということは考えられないのでは有りませんか?

>回転がぴったりとは合っていないギヤにスムーズに勘合させるのがシンクロ機構の存在意義だと思いますけれども。普通の速度域でクラッチを切ってフリーになったカウンターシャフトに回転を合わせられない程度のモノはシンクロって言えるのでしょうか。

限度があるでしょう。

シンクロの許容限度を超えていれば入らいないというのは当然でしょう。

それよりも、ギア比はどうなっているのですか?

貴方が問題としてるのは、速度対ギアポジションです。

それでは正確に判断できないでしょう。

回転数対ギアポジションでなければ、正確なところは判断できないでしょう。

だから、前にも書いてますが、1速がスーパーローで2速が通常車の1速、3速が通常車の2速のギア比ではないかとの可能性を示しています。

そうで無いとしたら、不具合の可能性が高いのでディーラーで確認してみてください。

ここで、ああだこうだと書き込みばかりしていても解決はしないでしょう。

後は行動あるのみですね。

書込番号:20536343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2017/01/06 15:15(1年以上前)

皆様、情報を頂きまして有り難うございました。
実車の状況についてお教え下さった回答をGOODアンサーとさせて頂きました。
餃子定食さんのおすすめオイルについてもGOODアンサーだと思いましたが、3つまででしたので…申し訳ないです。
今後もしばらくはアタリがついて改善することを期待しつつ様子見することにします。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:20544376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/02/19 08:00(1年以上前)

もう解決済みとの事ですが。
自分もエブリィバンJOIN ターボ4WD 5MT に乗っています。
乗り始めの時、1〜2速のシフトアップ時に何度も入り損ねが有って1ヶ月の初回点検の時、シフトフィールを確認して欲しくてメカニックと同乗しました。
メカニックと共に検証できましたが、結果から言うと、ミッションとシフトレバーがジムニーの様にダイレクトでは無く、インパネシフトなので、ワイヤーで繋がれていて、ワイヤーのアウターに多少の遊びが有るので、シッカリとシフトチェンジをして欲しいとの事でした。
とりあえず自分は納得してしまいましたが。(^_^;)

書込番号:20671055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2017/02/23 01:19(1年以上前)

>ジムニーからエブリィバンさん

こんにちは。
この車、ワイヤーがとても長いのでジムニーのようなダイレクトものに比べてシフトフィールが劣るのは仕方ないとは思うのですが、1・2速への入りづらさはそういうレベルでは無い気がするのですよね…
まぁ、最近はMT車の絶対数が少ないので、そういう声も全体から見て少なく、あまり重要視されないんでしょうね… AGSの不評は数が多かったので2速発進やターボ無し4ATモデルが追加されたわけでw

さて、乗り始めの時に何度も入りそこねがあったとのことですが、現在はどうでしょう? ワイヤーが原因なら距離を走ってアタリがつくとかでの変化はないと思いますので、逆に多少でも緩和されてきていれば、ワイヤーのせいではないと言えますね。

しかしメカニックの言い分はどうなのでしょうか。「そういう欠陥がある」と言っている様に取れますが… シフトフィールは感覚的なことなので欠陥とは言えませんが、普通に操作しても物理的な支障があるというのは、下手するとリコール対象になりかねないという気もしますが… 保安基準では『原動機及び動力伝達装置は、運行に十分耐える構造及び性能を有すること。この場合において、次に掲げるものはこの基準に適合しないものとする』で『変速機の操作機構に著しいがたがあるもの』となっているので、微妙と言えば微妙?

書込番号:20682221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/03/12 03:02(1年以上前)

同じ症状だと思います…
昨年七月に納車した時点で ロー セカンド バックが入りませんでした
いずれ馴染むだろうと乗っていましたが 信号待ちからのスタートで ローセカンドともに入らなく サード発進しかできず ディーラーに修理に出しました

結局 何を交換したのかわかりませんが ローセカンドは治りましたが 未だバックが入らない現象が多々あります

この事をディーラーに言うと ギアの入れ方が悪いと…クラッチ踏んでギアを普通に入れてるのに どう入れれと言うのか…

回転はいきなり上がるし エンジンのかかりは悪いし ギアは入らないし 店は売りっぱなしだし スズキは全く信用できません

書込番号:20731205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/03/12 20:21(1年以上前)

>ホタテ耳吊りさん

こんにちは。
ディーラーに言うよりも、スズキのホームページの意見メールに「いつどこで誰から買った車が、どのように具合が悪い。どのように見てもらったがこのように言われた。結局どのように対応してもらったが、やはりどのような症状が出る。思うに商品としておかしいのではないか」というメールをするほうが効果的なのではと思います。ちなみに私はメールしておきました。
返答は「スズキは直接対応しません。デイーラーで対応します」というお約束回答でしたが、どうも一応はスズキからディーラーに連絡が行くみたいです。
ディーラーは基本的に独自の対応を自分からはしませんが、メーカーから言われれば(よほどダメなところでなければ)多少は動くようです。
ディーラーに言ってもメーカーまで伝わっているか怪しいので、不具合はメーカーに直接言ったほうが今後良くなるかもしれない。そうでも思わないとやってられないですね。

> この事をディーラーに言うと ギアの入れ方が悪いと…クラッチ踏んでギアを普通に入れてるのに どう入れれと言うのか…
私も同じようなことを言われたので、言葉で説明しても埒が明かないと悟り、後日セールスマンに運転させました。後部座席に乗って指示を出しつつ監視しながら、同時に運転の様子をドラレコで録画して。
それで「今、シフト一発で入らなかったよね。どうして? あなたちゃんとクラッチ踏んだんでしょ? それで入らないのはおかしいんじゃない? それでも車に問題なくて運転がおかしいの? あなたの運転も私の運転と同じようにおかしいの?」と皮肉りまくってやりました。
クレーマーっぽいのでこういうことはしたくないのですが、ここまでしないとマトモに動いてくれないんですよね…

ちなみに、結局は保証で修理してもらったのですが、それなりに良くはなったもののやはり完璧ではありません。
それでもまぁ我慢できないレベルではなくなったので、諦めて乗ってます。

書込番号:20733242

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/03/12 22:25(1年以上前)

たぶん現行のこのクルマだと思うんですが、ちょっと乗る機会がありまして…

ギアチェンジがやりにくかったですね(>_<)

シフトノブの位置にも馴染めませんでした。

スレ主さんのお話は、ちょっとオーバーなのでは?と感じていたのですが(ごめんなさいm(_ _)m)…

購入を検討中と仮定しまして、私が乗ったレベルのクルマに試乗したとしたら、絶対に買わないな、と思いました。

書込番号:20733648

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイ 商用車
スズキ

エブリイ 商用車

新車価格:119〜198万円

中古車価格:11〜1519万円

エブリイ 商用車をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイの中古車 (5,470物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイの中古車 (5,470物件)