スズキ エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車

エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

(543件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイ 商用車 2015年モデル 1846件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車 2005年モデル 53件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車(モデル指定なし) 1240件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

最新のAGSは完成形ですか

2020/06/21 13:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:622件

5AGSですがPAかJOINに設定がありますね。
リコールとか色々ありしたが、今の最新バージョンはアクセルワークはベタ踏みせず癖を理解したら不満はないほど完成してますか。

JOINなら色を選べるのとリアシートがちゃんとしてますね。
商用車に見えないカーキがいいかなと思います。
PAにしたらシルバーで妥協してリアシートはぽん付けでエブリイワゴンのが付きませんか。

エブリイは全部手動スライドドアですね。
軽のドアは別に辛くないですか。
ワゴンは数十万跳ね上がるので考えていません。

書込番号:23482886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2020/06/21 14:47(1年以上前)

なんか書いてあることを考えたらワゴンにしたがいい気がします。

所詮商用車ですよ。あとワゴンのリアシートは取り付けれたとしても車検に通りません。タイヤホイールも車検に通るモノは少ないです。ブログやYoutubeのカスタム車はほとんど違法です。車検時にノーマルに戻すという手段で通過させてます。

なにが何でもAGSかMTがいいなら止めませんが、そうでないならワゴンのほうが何かと便利かと思います。

書込番号:23483031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/21 15:21(1年以上前)

あれの完成形って、どのレベルなんだろうね。

個人的にはMT寄りorAT(CVT)寄りとも言えない中途半端な立ち位置で完成はないと思う。

次世代は消えてるんじゃないかなと。

書込番号:23483094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/06/21 15:36(1年以上前)

単独ではまだまだでしょうね。
スズキとしては、ハイブリッドでAGSの補填に一定の効果をあげてるので、行くとすればそちらの方なのかも

書込番号:23483119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/21 16:00(1年以上前)

普通に2速モード車にしたらどうですか?
ワゴンは同じ箱でほとんど変わらず、自分なら家族後ろに乗せても貨物にします。
奥さんの事考えたATしか選ばない限定ドライバーならともかく。
自分ならAGS試乗して不安あるなら、MTにしますけどね。

5ナンバーの税金なんか馬鹿らしいですよ、その金、車両差額でキャンパーみたいに快適はあとでどうにもなります。
パワーウインドすらいらないし、納車時に邪魔なバイザーとか外すタイプなので。

書込番号:23483156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2020/06/21 17:39(1年以上前)

エブリイのリアシートは、スライドもリクライニングもしないから人を乗せるのは辛いよ。夏は暑いし。

書込番号:23483362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2020/06/21 19:52(1年以上前)

>癖を理解したら不満はないほど完成してますか。

「乗り心地」という観点なら完成にはほど遠いかと。
完成してたらAGS採用グレードを少なくなんかしないでしょうね。
私はAGSの悪い癖を理解できてきたので、不満はありますが納得して乗ってます。
オート制御で不満がある時はMモードで対応しています。
AGSは楽しめるかどうかで評価は別れると思います。


>リアシートはぽん付けでエブリイワゴンのが付きませんか。

付かないはずです。


>エブリイは全部手動スライドドアですね。
>軽のドアは別に辛くないですか。

電動の焦れったさがないので私にはむしろ快適です。
不満があるとしたら、たまに子供の友達を乗せたりした時に、電動スライドしか知らない子だと閉める力が弱くて半ドアになっちゃうくらいですね。

書込番号:23483686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件

2020/06/21 20:09(1年以上前)

完成度は過去のクチコミの不満がどれだけ修正されているかですね。
朝イチや冬が半クラがひどいとかありましたけどもう無いですか。
任意で変速出来るモードはシフトアップ前にアクセルを一瞬戻すだけでスムーズに運転できるならいいのですが。
リアシートに長距離乗せることは無いですね。
普段軽トラで街乗りしてるのでこれより下な事はないですよね。
コンフォート性を気にするならパレットにします。

書込番号:23483723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件

2020/06/21 22:38(1年以上前)

あ、スペーシアですね。

書込番号:23484076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/24 00:34(1年以上前)

エブリイJOIN AGSとソリオAGSのオーナーです。
(普段の足はエブリイ)

>今の最新バージョンはアクセルワークはベタ踏みせず癖を理解したら不満はないほど完成してますか。
普段はAT/CVTに乗られてますか? それらとの比較は全くを持ってナンセンスな事なので、車は同じでも全く別物と思ってください。
正直、MTもAGSもATもCVTも、全てにおいて完成形はありません。
AGSに限って言えば、新しい技術が特許申請されていますので、現行AGSは完成形ではありません。

>商用車に見えないカーキがいいかなと思います。
私が購入した時は、3色しかありませんでした。 次に買うとしたら、カーキーにします。

>PAにしたらシルバーで妥協してリアシートはぽん付けでエブリイワゴンのが付きませんか。
付きません。 JOINにはワゴンのシートは付きますが、ポン付けかは?
みんカラを参照して下さい。
JOIN系とそれ以外は、フロアーの作りが違います。 また個人的見解ですが、JOINとそれ以外の遮音性も違うと感じました。

>軽のドアは別に辛くないですか。
私は辛くないです。 が、人それぞれですので、何とも言えません。


私はAGSだからエブリイとソリオを選びました。
エブリイは90%以上がMモードでの使用です。
大声では言えませんが、自己責任でそんな操作をしてるの?と思われるような事もしてます。
十二分にAGSを楽しんでますよ。

>朝イチや冬が半クラがひどいとかありましたけどもう無いですか。
あります。 そこをいかに変速させるかです。
何が何でも機械任せだと不満が出てきますが、先に記載した大声では言えないことで私は対処してます。

>任意で変速出来るモードはシフトアップ前にアクセルを一瞬戻すだけでスムーズに運転できるならいいのですが。
Mモードの事ですよね? タイミングが合えばスムーズに変速できますよ。
要は機械との対話です。

私は次期エブリイにAGSがあれば、絶対にそれを選びます。
今更の4ATには、全く乗る気はしません。

AGS車が初めてでしたら、じっくりと何回も試乗して決めて下さい。
1回位乗ってだめだと判断されている方が多いのと、買ってからグズグズ言われる方が多いので。

長文、失礼しました。

書込番号:23488578

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/24 07:15(1年以上前)

>さばやんさん

2015製 ALTO turbo.RS AGS ユーザーです(^^♪
AGS制御リプロは(ディーラーさんで確認したところ)Ver.3で最新 とのことでした。。。>現在は?です←ALTO works AGSの事

>朝イチや冬が半クラがひどいとかありましたけどもう無いですか。
あります。
朝一最初の(当方が一時停止側)交差点流入で、ごくごく稀に 1速→2速のギヤ抜けを起こす為
(ギリのタイミングで合流の際)意図しない失速を喫し、キモを冷やします。(滝汗)

朝一のバックギアの際、AGSから発する”ゴリゴリorガッキン☄ガッキン☄”音は、なかなか逝けてます(*´з`)←機械屋さんなら許容外な異常音(*´з`)


>任意で変速出来るモードはシフトアップ前にアクセルを一瞬戻すだけでスムーズに運転できるならいいのですが。

機械(マシン)との対話をし、微調整出来る方ならば許容範囲です。自分は毎回楽しめています(^_-)-☆
良くも悪くも、マシンに寄り添いドライビングする!?悍馬(かんば)を乗りこなすに似た楽しみになっています。
移動手段の道具としては、(馴れたATやCVT等に比較して)意図しない面もあり、なかなか曲者&厄介かもしれません。

ここらあたりが、初心者ドライバーや近隣買い物・送迎オンリーな女性ドライバーには受け入れられない点かもしれません。
しかしながら、うちの家内(過去にMT歴あり)は、上手にアクセル操作し『特に苦とは、思わないわ♡』との言です_(._.)_#恐れ入った。
実燃費も良く、MTのような直接駆動力が推進力になっている点は、他の無段変速装置とは比較になりません。
『徐』→DSG等の実駆動方式変速装置

書込番号:23488804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2020/06/25 19:51(1年以上前)

こんにちは。ags4WD乗り。
2回の給油で、550km、620km走りました。もうATなんか乗る気しません。
2015年式なのでご質問には答えたことになりませんね。ごめんなさい。

書込番号:23492547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/07/26 12:33(1年以上前)

次期購入車はエブリィを考えています。
AGSの一択ですね。乗った事ないのに(笑)
まあ、スーパーカブでブリッピングするような事が
出来たら良いなー、とは思っています。

書込番号:23559362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/07/26 12:42(1年以上前)

ちなみに
スーパーカブでは、アクセル全開のままシフトチェンジしてはいけません。
その辺はオートマとはいえ、スクーターとは違う所ですかねぇ?
セミオートマだし?
次期モデルでコンピューターが、自動でブリッピングしてくれたら最高なんだけど。
AGSとは、そんな感じと思っています。
詳しく教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:23559384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/24 19:44(1年以上前)

3型PCリミテッド4WDのAGSに乗って間もなく1年で、その前はキャリイ初期型AGSに乗っていました。
キャリイのAGSはかなり高回転を維持する自動変速でドライブモードはシフトアップしたいタイミングが感覚とあっていないので、ほとんどマニュアルモードで乗っていました。
エブリイへ乗り換える際にAGSと4ATの試乗が出来たのですがAGSのドライブモードがかなり改良されていて、マニュアルモードを使用する必要が少なくなった印象です。
4ATも悪くないですが、シフトショックはAGS同様にありますので期待し過ぎると後悔すると思います。

ジョインとPAのリアシートの乗り心地についてですが、PAの方が足元広いです。
前後シートの厚さが影響してます。
ジョインのリアシートの利点は分割シートで、3人乗りも可能な積載が出来る事です。
リアシートの乗り心地は、どちらも長時間は遠慮したいです。
4人で長距離乗る機会が多いならワゴン買った方が良いです。
スライドドアは手動式が開け閉め早くて軽いので電動式より快適ですよ。

書込番号:23620069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ203

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

友人から165/60r14のタイヤを譲って貰えることになりそうですが
このサイズをバンでも装着可能でしょうか??

エブリィワゴンの純正は165/60r14ですが
バンはワゴンに比べ小回りが利くので
ハンドルをフルで切ったらボディーと干渉する可能性があるかも…
という助言をいただいたのですが
実際装着したことが無くわからないという事でした。

ちなみにバンに関しては14インチの推奨サイズは
165/55r14でした。

実際に装着された経験がある方など
アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23021200

ナイスクチコミ!18


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2019/11/01 15:55(1年以上前)

ちなみに装着可能でもロードインデックスがバンに履かせると全然足りてないので車検は通りません。

165/60R14 75(387kg)
145/80R12 80(450kg)

>ちなみにバンに関しては14インチの推奨サイズは
165/55r14でした。

どこの情報でしょうか?

貨物自動車用タイヤは車重+最大積載量+定員=車両総重量に対応しなくてはいけません。

後々装着されてる方の返信があると思いますが、保安基準で言ったら不適合ですので注意して下さい。

書込番号:23021467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/01 19:36(1年以上前)

iiii--naさん こんにちは。

私の車はJOINターボ4WDのMTでして、4Jインセット45で165/70R13を履かせていますが、これでなんとか干渉はありません。この状態でフルステアだと、タイヤのサイド方向には指が入る余裕がありますがタイヤの外径方向が本気でギリギリです。バンパー裏のフェンダー内樹脂カバーとの隙間が5mm位しかありませんw
ただ、この条件だとインセットの関係で外方向に1~2mmほどハミ出すんです。タイヤのサイドだけで済めば現在は違法ではないですが、幅広ホイールだとアウトの可能性もありますし、それが大丈夫でも理解の無い人にはケチ付けられるかもしれません。まぁフェンダーモール等でどうとでも対処出来る範疇ですが。

なので、165/60R14[外径553mm]なら165/70R13[外形561mm]より小さい以上、装着は十分可能だと思います。どちらかというと問題なのはホイールのインセットの方で、インセット50(ワゴンの純正ホイールの数値。かなり特殊なので汎用には無いかも。だからこそ私はあえて45を使ったのですが…)にしないとハミタイ対策が必要になってくる可能性大ではありますが。

ちなみにロードインデックスの話ですが、ロードインデックスは『純正で履いているタイヤの数値を満たす』のではなく『車両総重量での軸重を支える事が出来る数値を満たす』ことが要件(当然私の個人的見解ではなくて、軽自動車検査協会に確認済みの事実)です。この軸重は協会に車検証の形式指定番号と類別区分番号で問い合わせれば教えてもらえます。
私の車(JOINターボ4WDのMT)だと、後軸重はMAX785kg(4人+貨物250kgの時。ちなみに2人+貨物350kgだと後軸重745kg)なので1輪あたり393kgでLI76[~400kg]以上が要求され、165/70R13のLI79[~437kg]ですのでセーフです。別に145/80R12LTのLI80[~450kg]に達して無くても問題なく、実際このまま車検を通しています。このへん、ディーラーの検査員ですらよく理解してなかったりするんですよね… なお外径が大きくなる分のスピードメーター誤差も基準内(外径536mm→561mmとこれだけ大きくしてもメーター表示はマイナス誤差)でした。
iiii--naさん の場合、165/60R14はLI75[~387kg]なので…車重の軽いグレード・車種ならもしかしたらギリギリでワンチャンあるかも。自分の車の最大軸重を問い合わせて、計算して確認してみることをオススメします。

ただし以上の点を全てクリアした合法な車であっても、ディーラーによっては「純正以外で弄った車は却下」と言ったりする場合があるので、そういう可能性を念頭に整備に出す都合も考えておかなくてはいけないかと思います。

書込番号:23021777

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/11/01 21:51(1年以上前)

私もエブリィ購入を考えてリフトアップとかインチアップとか夢想してましたが、バンはいろいろそのへんが面倒みたいですね。
その分税金が安いってのがあるようですが、、、

私の場合は当面12インチのままで行こうと思ってます。

>バンはワゴンに比べ小回りが利くので

バンもワゴンも足回りは同じ(ホイールサイズ以外)と聞いてますので、特別小回りが効くわけではないと思います。効くとしたら12インチだからじゃないですかね?それよりもタイヤ径が大きくなれば当然ホイールハウスとの隙間が無くなり干渉するでしょう。1インチ程度のリフトアップが最低限必要じゃないですかね?

バンは純正以外のサイズはどれが確実に車検通るってのは結構難しいみたいですね。まずは車検を受ける予定のお店に相談されては?

書込番号:23022060

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2019/11/01 21:53(1年以上前)

運輸支局で継続検査に持ち込む場合、貨物自動車に乗用車用タイヤを履かせた場合、乗用車用タイヤの負荷能力×0.9の数値が負荷能力として適用されてます。

あまり知られてない事ですが。

165/60R14の負荷能力387kg×0.9=348.3kg

348.3×2=696.6kg

エブリイバンの後軸重では全然足りてません。

ちなみに貨物自動車の場合、乗用車と違いタイヤのはみ出しは一切NGです。

フェンダーモール等も、ハミタイ対策としてのフェンダーモールは今もNGです。

私自身、数台フェンダーモールの剥がしを命じられてる場面を見ました(関東運輸局の管轄支局だとお咎めないらしい)。

軽自動車検査協会での持ち込み検査時も同じでしょう。

書込番号:23022063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/11/02 01:29(1年以上前)

自分は5J-155/65R14インセット45を履いてます
ホイールを鍛造の軽いヤツにしたかったので
タイヤはそのホイールに合う最小幅の155mmにしました
65扁平にしたのは純正はタイヤチェーンの装着(チェーンは40km/hで走るとしても遠心力で若干浮くので)を考慮しているだろうという推測からトレッド左右+5mmづつ、外径は半径で10mm程度の+は接触しないだろうという考えでした、もちろんチェーンなどの装着は無理でしょうけど

クリアランスは廃退息子さんとほぼ同じくらいかもしれませんね

交換後5,000km走りましたが当たっている感覚は無いです
あと、車検は通らないと考えていて純正は保管しています

感覚は人それぞれですが純正で問題無ければ純正が無難ではあります
自分はたまたま純正がBSだったので
(乗り心地が固いらしいです、あと燃費や耐久性優先のようでグリップや操安性に不安がありました)

私の地域では道路状況や(狭い峠道が多い)路面状況が悪く、交換の決心をしました

たぶんですが交換されたらグリップ感、操安性、乗り心地の良さにびっくりされるかと

書込番号:23022409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/02 09:12(1年以上前)

>kmfs8824さん
推奨サイズ情報の提供は数件のホイールショップ、タイヤ販売の通販会社からです。
保安基準でいけば不適合という事なのですね。
承知しました。ありがとうございました。

>廃退息子さん
自分もjoin ターボ5MTを載ってますのでとてもうれしいです。
なるほど…いろいろな抜け道があるのですね。
詳しく教えていただき感謝します。
とても勉強になりました。
車検時は純正タイヤに交換したいと思っています。


>KIMONOSTEREOさん
自分ももう少し調べたいと思います。
お店に相談するという手もありますね。


>kmfs8824さん
お返事ありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。



>アークトゥルスさん
なるほど、、、自分も実は鍛造ホイールを付けたいと思っています。
もう少し勉強してみますね。
例えば今の純正タイヤ(145/80R12)から165/55R14に変えた場合
乗り心地面ではどうなのかなぁって興味があります。

書込番号:23022708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/11/02 10:43(1年以上前)

乗り心地は70扁平がベストだと思いますが鍛造ホイールは14インチ以上しかないので70は無理っぽいです

165/60の人が多く、155/65は少数派ですが、乗り心地、燃費を優先しました
155/65R14でもホイールが5Jなので幅はギリギリ収まっている感じです

見た目が出て見えないようにホイールナットはショートタイプ
エアバルブもショートにしています

書込番号:23022843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/11/02 10:57(1年以上前)

失礼、乗り心地ですが
私の経験では軽だとミシュランが良いと思ってるのでタイヤはミシュランです
コンチネンタルも良いらしい?

サスはノーマルですが
155/65で乗り心地には全く不満はないです
空気圧は無難な2.4にしています

書込番号:23022875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/02 11:10(1年以上前)

>アークトゥルスさん
色々親切に教えていただきありがとうございます!
とりあえず、純正と外径差が少ない165/55R14にしようと思ってます^_^
乗り心地燃費とも純正より落ちるかもしれませんが、どうしてもカッコいい鍛造ホイールを履きたくて…笑

書込番号:23022901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/11/06 22:00(1年以上前)

>iiii--naさん


12インチで行きますといいながら、お店の勧めもあり15インチのオープンカントリーR/Tタイヤにする予定です。
もちろん車検は通りそうにないですが、そこはお店で対応してくれるそうです。
ホイールはRAYZが理想ですが、ちょっと高すぎるのでMGというブランドのMG BEASTってのにする予定です。

1インチリフトアップもする予定です。

今がジムニーでMTタイヤなので乗り心地は今よりは良くなるだろうとは思っております(^^;

書込番号:23031333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/11/07 07:31(1年以上前)

またまたスミマセン。冷静になって考えたらやっぱり車検に通らない仕様は不味いかなってことでホイールは純正、タイヤをRTタイヤにします。ホイールは場合によっては社外品に変えるかもですが、、、

書込番号:23031870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/20 18:18(1年以上前)

純正からミシュラン・エナジーセーバー155/65R14-75(Li387kg)ホイール5JレイズTE37に交換して約1万km走りました

グリップ、操縦安定性は段違いに良くなりました
特に雨の日のグリップ感が不足気味ではなくなり、荒れたコーナーでバウンドしなくなり、高速道路でのふらつきも全然違います
最近は同サイズのミシュランでXL規格Li-83(437kg)も発売されましたのでロードインデックスが気になる方は後輪だけでも83がよろしいかと

自分は2駆なので車重910kg、Li-75でも387kg×4=1,548kg-910kg=638kgなので積まない限りは安全性に問題はないというか、積まないならむしろ純正で走るよりはかなり安全に走れると思います
人間は法律を守るために生きているわけではなく、むしろ法律は人間を守るため成立したのですから、法律の捉え方も人それぞれでしょう

もちろん商用や仕事で積載が多い人は危険ですし
保安基準や車検を考慮すると誰にでも勧められないですが
積まないなら155/65R14の方がかなり安全に走れるのは間違いないです

前輪はこれ以上大きなタイヤはほぼ無理ですが
(バンとワゴンではハンドル切れ角が違うため)
後輪は余裕があるのでもう少しイケそうです

燃費は自分の場合は5%程度(1km/L)悪くなり、19→18くらいです

書込番号:23295307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/21 07:09(1年以上前)

>アークトゥルスさん

以前より気になっていたのですが、発言ももちろんですが、プロフィールとかに堂々と違法行為を書くのはどうかと思いますよ。

ルールを守ることの恩恵として税制優遇されているわけですしね。ルールを遵守して乗っているほうからすれば、ちょっとなぁって思います。まだ免許取り立ての若者ならわからないでもありませんが、いい大人が一目もはばからず堂々と違法行為をするのはどうでしょう?
せめてこそこそと目立たないようにしては?

仲の良い友人同士との茶飲み話でなら許されても、公共の場所で違法行為を堂々と話されるのは正直気分悪いです。

カスタムは自由ですが、法の範囲内で楽しみませんか?

書込番号:23296243

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/21 17:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
私は安全か危険かで書き込んでいるだけです

155/65R14は日本一売れているN-boxの純正サイズですが
N-boxはジョインより100kg重く、
FFなので前輪荷重がジョインより
100kg重いフロント・ヘビーです

145/80R12のタイヤと155/65R14のタイヤ、どちらもほぼ同じ重量でフェンダーと干渉しないならブレーキ性能や高速道路の安定性でどちらが安全でしょうか

細く、小さく、固いタイヤをN-boxと同じ安全なタイヤに交換して安全上問題ないならどちらが安全ですかね

危険な車で走って自分が怪我をするなら仕方ないかもしれませんが
歩行者や自転車が相手ならどうでしょう
安全マージンが少ないと突発的な状況では危険ですよ

軽トラは過積載する可能性があります
商売で走る以上は考慮しますからメーカーも陸運局も500kgは想定しています

知り合いに大工さんがいますが工具、電動工具だけでかなりの重量で
資材が来るまで現場で待っていたら到着時間がよめないので営業所止めにして重い建築資材を運ぶことも多いです
自分の仕事が遅れると後の工程の人の日程まで狂います
狭い住宅街だと軽トラじゃないと駐車できないことも多いとのことです

私はロードインデックスから計算式を立てて、少ししか積載しないなら安全ですよ、但し保安基準や車検は厳しいですとちゃんと書いてます

より安全に走れる→事故が減るということですから
乗用車としてしか使用せず、積載しない人は安全なタイヤが良いと考える人もいらっしゃるのでは

日本人は意識すらしてませんが
神道は宗教ではなく「道」であり
生き方→ライフスタイルです
人に迷惑になることを嫌います

軽トラという車高の高い不安定な車で
小さく 細く 固い、グリップしないタイヤで走るのと

安全を確かめた上でN-boxと同じタイヤにするのと

どちらが周りに迷惑ですかね

書込番号:23297292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/06/15 12:30(1年以上前)

その後、軽トラ系のタイヤが何故固過ぎてポンポン跳ねるのか?
自分なりに調べてみました

荷台の「あおり」(パネル)すれすれに土砂を積んだらおよそ1,000kgの積載重で、公道ではないけどこれを農場などで積んで走行することを車メーカーもタイヤメーカーも想定して作っているということです
そのために固いということでした

自分はそのような使い方はしませんから固過ぎて逆に公道では走りにくいです

書込番号:23470605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/14 15:42(1年以上前)

当方もJoinターボで28年2wd Mt ですが 
協会に軸重の問い合わせをした所775kgと教えてもらえました。
どんなタイヤ使いたいの?と逆に質問され
155/65R14でLI75のオールシーズンかLI79のミシュランのサマータイヤどちらか
と伝えたところ
オールシーズンのLI75はギリギリ足りないのでアウト
ミシュランはOKだねと回答してくれました。
L75は387X2で774sなので上記にあるような0.9などという係数
は当地では使わないようです。
冬季は同サイズのスタッドレスにしてますがほぼ無雪の気候なので
オールシーズン1本で行ければ好都合だったのですが...。

前車のクリッパーバン2wd4ATはギリギリLI75でOKだったので
タイヤ選定に困ることはなかったのに残念。
乗用タイヤのこのサイズで唯一LIをクリアできるミシュランは貴重ですね。

書込番号:23533650

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

18年式エブリイのMT燃費について

2020/06/16 20:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2005年モデル

中古車屋さんで18年式エブリイ マニュアル PCタイプを、購入しようかなと思ってます
比較車はホンダ バモス ミッションです
エブリイの燃費は悪いと耳にします。知人は同タイプでリッター10(街乗りエアコンON)〜12(街乗りエアコンoff)位と聞きました。
やはり、その位ですか?
比較車のバモス ミッションはリッター15位との耳にします。アドバイス宜しく御願いします

書込番号:23473495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/06/16 20:54(1年以上前)

車好きひでちゃんさん

それなら下記のe燃費が参考になりそうです。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12049

これによるとJC08モード燃費達成率75.76〜78.23 %で平均燃費は14.40km/Lになっています。

書込番号:23473523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/16 20:57(1年以上前)

64と17は形は似てても別物なので、多走行でも17買った方が絶対いいです。
ATは格段に変わるでしょう、エブリイは重いしFRなのでMTよりAGSのが燃費かなり良いと思います。
自分なら最安でPCを2速モード付きで買います、joinなら固定でも乗用車シートですよ

書込番号:23473532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/06/16 21:53(1年以上前)

購入予定車は18年式エブリイ PCタイプの商用車です
これは17なんですか?

書込番号:23473654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/06/16 22:00(1年以上前)

車好きひでちゃんさん

エブリイは下記のスズキのニュースリリースやWikipediaのように2015年2月にフルモデルチェンジしてDA17型になっています。

https://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/0218/index.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A4#6%E4%BB%A3%E7%9B%AE/%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B33%E4%BB%A3%E7%9B%AE%EF%BC%882015%E5%B9%B4-%EF%BC%89

書込番号:23473670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/06/16 23:21(1年以上前)

18年式・・・
2018年式ではなく、平成18年式って事でしょうか?
それなら2006年ですからDA64ですね。

燃費の事は分かりませんm(_ _)m

ちなみにDA17VのAGSに乗ってますが15〜17q/L。
その前に乗ってたDA62Vの3ATは9〜12q/L位でした。

書込番号:23473854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/06/19 09:47(1年以上前)

DA17のジョインターボ4WD MTに乗ってます。

今年初めに購入してほぼ毎日片道12キロの通勤用途です。短距離なんで平均燃費は13くらいです。
以前、DA64と同じエンジンのジムニー乗ってましたが同じ使い方だと11くらいです。

新しいエンジンのほうが燃費は良いですね。

書込番号:23478285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/06/19 21:04(1年以上前)

2005年モデルの板に書かれているのですから豆ロケット2さんの仰るように2006年式という認識がご自分でもあるのでしょうね。

ならば燃費は現行に比べるとだいぶ落ちるでしょう。少なくとも1〜2割はダウンと思ったがいいですね。
でもPCはNAですから、私のJOINターボよりは良いかもしれません。

2006年式となると14年落ちですから、メンテナンス状況しだいで燃費はまた変わると思います。オイル交換とか豆に行われてきた車体ならいいのですが、、、、比較的頑丈なK6Aエンジンですが、オイルメンテが悪いと最悪です、、、

価格相場見ましたけど50万くらいの総額が多いですね、新車で100万ちょいの車ですから多少無理してでも新車がいいと思いますけどね〜。

書込番号:23479437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/24 00:50(1年以上前)

いくら何でもMT比較で、10キロはありえない気がするなぁ〜
相当コンディションの悪い車体の燃費じゃ〜ないかなぁ〜
ただ、燃費って走る道路状況や条件などで、かなり左右されますよ。
私の自宅は高台(標高300m以上)にあり、会社(標高3m)通勤で、15〜16キロですが、
平坦地を走ると17キロは確実に行きますし、最高燃費は22キロ超えてます。
(17系JOIN4WDのAGSですけど)
高速でも80キロと100キロでは、燃費は変わります。100キロだとガタ落ちです。

聞いた話ですが、バモスは冷却系が弱いと聞きました。
ラジエーターとエンジンとの距離が長いためです。
ケツ下にエンジンがないのでメリットは多いと思いますが、デメリットもありますので、大いに迷って決めて下さい(笑)
一番楽しい時期ですので(笑)

書込番号:23488602

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 nomutenさん
クチコミ投稿数:16件

エブリイバンの購入を考えている者です。ルーフキャリアを装着する関係でリアゲートにリアラダー(梯子)も装着予定です。
バックアイカメラへの梯子の映り込みは当然あると思いますが、映り込み部分が多過ぎてバックアイカメラが使い物にならない(意味が無い)という事はないでしょうか?装着されている方がいらっしゃいましたらご教示頂けたら幸いです。

書込番号:22497634

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/02/27 19:24(1年以上前)

リヤラダーを

運転席寄りの
カメラと干渉させない位置に
固定すれば良いのでは?

書込番号:22497765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/27 19:27(1年以上前)

>nomutenさん
エブリィに乗ってもいないですがエブリィにドアハンドル部に社外バックモニターを取付しましたがバンパー上部が映るのでハシゴ部は映りますが距離感がつかみ辛いかも知れません?

ハシゴ部もシッカリ映したいならハイゼットの純正位置にでも社外カメラを取付てもらえば如何ですか?

イクリプスカメラなら黒カバーしかありませんが車検もOKです。

上部に取付るとガラスで見難いですが…

ドアハンドル部の純正バックモニターでもナビにガイド線が出せるので暫くすれば慣れてしまうと思いますが…?

書込番号:22497771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomutenさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/28 00:07(1年以上前)

各位様、ご意見有難うございました。梯子はセンターに付けるタイプがいいかなと。(現在そうなので)
現在販売されている1Box車のリアゲートにミラーは付いていないのですネ。(オプションも設定無いし。)
バックアイカメラもオプションという事はミラーもカメラも無くても後が見やすいという事でしょうかネ。
色々と悩んでみます。

書込番号:22498444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 本当の燃費

2017/01/06 21:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 nana yuukiさん
クチコミ投稿数:27件

PCの5AGS車を仕事で乗ってます
正直に燃費は16キロ
燃費がもっと良くなりませんか?

書込番号:20545259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/01/06 21:46(1年以上前)

>正直に燃費は16キロ

JC08モード燃費が20.2km/lだから達成率80%、こんなものじゃ無い?

書込番号:20545270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/06 21:57(1年以上前)

カタログに記載されてる数値のだいたい70%くらいが実際の燃費って事が多いから、16kmだと優秀な部類だと思います。

メーカー指定の空気圧よりも、空気圧を少し上げてみるとかですかね。
あとは、「急」がつく運転をしないとか・・・。

月並みな答えですね・・・すいません。

書込番号:20545303

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2017/01/06 22:02(1年以上前)

ana yuukiさん

エブリィPCの2WD 5AGSならJC08モード燃費は19.2km/Lですね。

これに対してana yuukiさんのエブリィの実燃費は16km/Lとの事ですから、JC08モード燃費の83%程度になりますね。

街乗りで、この実燃費なら結構優秀な方だと思います。

何故なら街乗り時の一般的な実燃費はJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いからです。

つまり、19.2km/L×0.6〜0.7≒11.5〜13.4km/L程度になる場合が多いのです。

参考までにエブリィPCの2WD 5AGSの平均の燃費記録は↓のように、ana yuukiさんよりも悪いです。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/every/nenpi/?sls=24340&ti=129405

尚、現状よりも良い実燃費を出したいなら、ストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用すて経済速度で長距離ドライブしてみては如何でしょうか。

書込番号:20545322

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/06 22:10(1年以上前)

>nana yuukiさん こんにちは

燃費は運転状況により大きく変わります、スレ主さんの運転が悪い訳ではなく、例えば信号の多い渋滞する状況と、
その反対にすいすい走れる田舎道では50%程度の違いが出ることもあります。
メーカー発表の数値は、理想的な状態をとても燃費に気遣って運転した結果なので、一般では良くてもそれの70%行けば
いいでしょう。

書込番号:20545343

ナイスクチコミ!2


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2017/01/06 23:03(1年以上前)

もっと燃費伸びますよ


まずダイエットしてください。

書込番号:20545586

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/06 23:04(1年以上前)

一応燃費が良くなる方法です

1 北海道とかの信号の無い様な道をひたすら50-60km/hの定速で走り続ける
2 荷物を降ろして1人で乗る

仕事で使ってるんだからそんな事出来る訳が無いのは明白ですね
スレ主さんの使い方では、おそらくはこれ以上良くならないかと思いますが仕方が無い事です。

書込番号:20545593

ナイスクチコミ!10


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/01/07 01:25(1年以上前)

AGSで良かったですね。
ちなみにこのクルマは実用的な燃費でMTならターボのがいい数値でますよ、ATは最悪です。

書込番号:20546010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


自由業さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/11 00:38(1年以上前)

2速発進ついた改良の5ags・joinに乗ってます。
アクセル踏み方ではないですかね。
joinはカタログ値は19.4kでしたかね。
実測値でmax20.4k走りましたよ。
回りには迷惑?になるかも知れませんが、アクセル踏み込みは5mmくらいの軽く踏む程度の気持ちでやれば良いと思いますよ。5agsのショックもほとんどしませんしね。変わりに他車にはバンバン抜かれますよ。
速度の目安として燃費延びる速度は一般道では45〜58kくらいの一定がよく延びると思います。
高速では75k前後それ以上出すのなら85〜90kくらいが延びると思いますよ。
仕事車の為、一般道+高速4割くらい走った時の記録です。
後、下りはニュートラルで転がして下ってます。
これは自己責任でお願いします。
ちなみに街乗りが多い場合は18k前後くらいは走ってますので、5agsは自分の中では大変満足してます。

この記録は最近の事なので夏場のAC作動させた場合はこれよりかは下がると思います。

書込番号:20558559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/10 18:57(1年以上前)

ATですか?
箱バンはギヤで引っ張るのですから
昔の軽から変わっていないと思います
ノーマルエンジンはトルクも無ければうるさいですし
マイルドターボに比べれば高燃費になる可能性も無くはないと思いますね

書込番号:20807022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/01 17:36(1年以上前)

そうそう○○ワークスとかの車中はく番組 ゆうちぶですが17キロとか言ってた(笑)

書込番号:22435563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ166

返信28

お気に入りに追加

標準

エブリイ(DA17)への12インチ社外アルミ

2018/11/10 11:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:170件

取付風景

ライツレーXS 12インチ 4J インセット42

センターキャップのみ干渉するかも(^^;)

エブリイのアルミホイール購入は悩ましいですね。
情報提供を兼ねて報告します。
皆さんはアルミを装着されてますか?

今年4月、joinターボのMT車購入。
最近スタッドレス&アルミを新調することに…
タイヤチェーンでアルミを傷付ける恐れがあるので、夏タイヤにアルミ、スタッドレスは純正鉄っちんホイールへと組み替え。
選択の際には、ユーザー車検や値段を考慮し、純正と同じ「12インチ JWL-T規格 4J インセット45」を探しましたが…
安い社外アルミはないんですね(涙

【私の選択肢は下記2つ】

@新型キャリイ用  3.5J インセット44〜45
⇒車検に問題はないが、リム幅が狭く接地面がタイヤハウス内側に入るため、走行安定性が低下する恐れがある。

A汎用 4J インセット42
⇒設置面が片側3mm、両輪で6mm広がるため走行安定性の向上が期待できるが、ホイールハウスからのはみ出しで車検に通らない恐れがある。

【検討結果】
走りを優先しAを選択。
もし車検が厳しそうなら、スタッドレスで受検する前提で。

【装着後の感想】
トレッドが広がったため、走行安定性か向上した気が…ただのブラシボー効果かも(^^;
ユーザー車検では、センターキャップのはみ出しが指摘されるかもしれません。
(たぶんスタッドレスで受検すると思います)

皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:22243239

ナイスクチコミ!12


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2018/11/10 11:25(1年以上前)

エブリイやキャリーのホイールはある意味特殊なので社外で探すのに苦労しますよね。

あと画像で見る限りセンターキャップを外すだけで車検もいけそうですがどうでしょう。

書込番号:22243283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2018/11/10 12:05(1年以上前)

>kmfs8824さん

返信ありがとうございます。
実は駐車場に若干の傾斜があるためか、反対側は干渉しませんでした。
本当にグレーゾーンです(^^;)

ただ、車検時の検査員の権限は絶大で、例えば車検対応ヘットライトバルブで根拠資料を見せながら説明しても、担当検査官がダメと言えば不合格になります。
前回車検に通ったと言ってもそれは理由にはなりません。(その分不正車検で通したりすれば、かなりのペナルティを課せられますが…)

ということで、ビビりの私はスタッドレス&純正鉄っちんホイールでユーザー車検を受けるでしょう(^^;)

書込番号:22243380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/10 12:10(1年以上前)

皆さんはアルミを装着されてますか?

私ならしません鉄ちんホイールです。

そのお金をメンテナンスに回します。

書込番号:22243392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2018/11/10 12:20(1年以上前)

>iPhone seさん

正に正論、おっしゃる通りです(>_<)

私のエブリイが業務用でなく、通勤&レジャー用のため、つい色気を出してアルミ買っちゃいました(^^;)

書込番号:22243417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2018/11/10 12:24(1年以上前)

いなちんだよさん

確かにエブリイ (DA17 )で12インチのアルミを履かせるとなると、下記のパーツレビューのように皆さん苦慮されているようですね。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/every/partsreview/review.aspx?mg=3.10116&bi=1&kw=12%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81&srt=1&trm=0

書込番号:22243429

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2018/11/10 12:44(1年以上前)

>いなちんだよさん

実は私自身、指定工場の自動車検査員をしてるんですが、センターキャップを外せばクリアする車両を今まで沢山見てきました。

完成検査場の基準をクリアした真っ平らな床の上でが条件ですが。

スズキのキャリイやエブリイのフロントタイヤはみ出しは今までも散々見てきました。

マルチピッチの鉄チンホイールでも専用品じゃないとダメだし、商用車なのでタイヤの10mm以内のはみ出しはOKの基準も適応外ですし。

まぁ純正ホイールで通すのが一番ではありますがね。

>例えば車検対応ヘットライトバルブで根拠資料を見せながら説明しても、担当検査官がダメと言えば不合格になります

こればかりは光度、光軸、カットライン、色などがライトテスターで測って保安基準に適合しなければ、例え製品に車検対応と謳っていようが通せません。

指定工場で不正なんてやったら自分の検査員解任どころか工場の指定取消しなんかになりかねないので、陸運支局に持ち込めば通るようなグレーゾーンに関しては指定工場は厳しいですよ。


書込番号:22243480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:170件

2018/11/10 13:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

情報提供ありがとうございます。
やはり皆さんホイール交換に苦労されているようですね。


>kmfs8824さん

最初の返信で「センターキャプを外せば通るのでは」と的確な回答でしたので、もしや本業の方ではと感じていましたが…やはりそうでしたか。
おみそれしました。
検査員はとても難しい試験をパスしないとなれないので、本当に尊敬しています。
そして沢山のアドバイスありがとうございました。

余談ですが、ユーザー車検歴25年の中でいろいろな方法で持ち込み車検をパスする人を見てきました。
リヤドラムのアンバランスをサイドブレーキでごまかして通す人。
絶対に排ガスが車検に通りそうもないアメ車ディーゼルにダミーのマフラーを付けて通す人etc…
今は検査が厳しいので、無理かもしれませんが(^^;)
そうそう、オート3輪を持っている友人は、重量税がかからないから車検が激安と言ってました(^-^)

書込番号:22243600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2018/11/10 16:54(1年以上前)

横からすみません。年寄りの取り越し苦労なら良いのですが。

軽自動車などでアルミホイールのセンターやスポーク部が、はみ出しギリギリの場合、
ショートナットを使う事が多いです。
特にキャップナットの場合、ホイールレンチとの接触面がさらに小さく(短く)なります。

出先でのパンクなどで「車載工具のL型レンチ」でこちらを外しにかかった場合、
よっぽど丁寧に(上手に)作業をしないと、ナナメに力が入ってナットの頭をナメたり、
工具が外れて最悪、ケガをする場合もあります。(足で踏む、とかは特にヤバイです)


サービス工場や自宅などでの、インパクトレンチやクロスレンチでの脱着作業でしたら
ナットに対してまっすぐ工具が掛かりますので、まず問題無いですが、
出先などで車載工具しかない場合は、十分ご注意下さい。

書込番号:22244017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2018/11/10 17:32(1年以上前)

>ぢぢいAさん

返信ありがとうございます。
私には袋ナット(キャップナット)に対する知識があまりなく、大変勉強になりました。
パンク等の緊急時には気をつけて作業したいと思います。

今回カーショップでアルミ組み替えの際、袋ナットへの交換希望をを失念しておりました。が、お店がサービスで交換してくれてました。

店長曰わく、
「貫通ナットむき出しで納品するような中途半端な仕事はしたくない」と(^^;)

書込番号:22244101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/10 19:14(1年以上前)

RAYS様も驚く鉄が一番軽くて速いですよ、しかもエブリイは黒鉄ですし。
最軽量のアルトバンはHA25から13インチになりました。
アルミ買うなら燃費悪くてもでかいタイヤでかっこよく行きましょう。155/65R14が爆安なんじゃないでしょうか。

書込番号:22244298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件

2018/11/11 14:23(1年以上前)

参考までに。
当方通常は165/65R14のタイヤにダイハツの14インチアルミを履いています。
普段の足車として使っていますので、たくさん荷物を載せる仕事仕様ではありませんから。
スピードメータは6%タイヤサイズ大となりますが、このサイズでぴったり実測と一致します(GPSでスピードメータを比較)。5AGSなので5速が低いので少しでもギア比を高くし運転を楽にするためです。これでも上に1速欲しいですけど。
もちろん車検時には純正13インチに戻しますが。

書込番号:22246257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件

2018/11/11 18:06(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>tamon.yamaguchiさん

返信ありがとうございます。
13〜14インチなら選択肢が一気に広がりますよね。
価格も安いですし。
私も当初インチアップを考えていました。
しかしショップの店長から「車検は原則12インチでないと通らない」と聞いて断念しました(^^;)

それと皆さんにご相談ですが、エブリイに13インチ以上を履いてて事故を起こした場合、自動車保険が出ない等の不利益を被ることはないのでしょうか?

書込番号:22246710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/11 22:50(1年以上前)

なるほど、エブリイならボディリフトすれば16インチのジオランダーも行けます。
64/17もそのままなら、おそらくフロントストラット皿ギリギリまで、ハスラー 15インチのナンカンFT9マッドスターもいけます。
アルトバンはゆるい陸運によりますが、アルミ車検OKです。
エブリイも同じ要件なら大丈夫なんじゃないのかなぁ

書込番号:22247421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2018/11/12 06:26(1年以上前)

>いなちんだよさん
純正は12インチでしたね。普段14インチ履いていると12インチはショボく見えます。タイヤハウスの隙間も大きいですし。
事故時のことですが、タイヤが原因とか極端なインチアップとかなら目立ってダメかもしれませんが、軽のホイールは標準14インチが多いですから、余程のことが無い限り問題にならないんじゃないでしょうか。仕事仕様で荷物をたくさん積んでるだとか。
当方街乗りの足としてつかってますので、新車時ディーラーに乗り心地の相談をしたとき、LTタイヤ→14インチの65を勧められました。ただし車検時にはダメですよと。

書込番号:22247790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件

2018/11/12 12:55(1年以上前)

>kmfs8824さん
 &その他有識者のみなさま

車検の時だけ保安基準に戻せば問題ないですかね。

例えば、大型10トンダンプの殆どは、車検時以外はあおりを垂直に立て、追突時潜り込み防止バンパーを取り外して走ってます。
どちらも作業性を重視しているからだと思うのですが違法です。特にバンパー取り外しは、それが原因で追突死するケースもあると思います。
追突した方が悪いで処理されるんですかね?
それとも、保険会社の担当者がそこまでの知識がないとか(^^;)

書込番号:22248407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2018/11/12 19:06(1年以上前)

>いなちんだよさん
軽4バンのタイヤ変更は事故につながるような実質の差は無いんじゃないでしょうか。
ダンプ等のバンパー外しとかは論外と思います。完璧違反ですね。当然事故を起こした時には責任を問われると思いますが。

書込番号:22249088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2018/11/12 21:24(1年以上前)

>tamon.yamaguchiさん

そうですね。
軽バンのインチアップは違法性が低いから私の考えすぎだったかもしれません。
また、私の例えが10トンダンプで話が飛躍しすぎでした(^^;)

書込番号:22249403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2018/11/12 23:22(1年以上前)

インチアップについて

話は脱線しますが、インチアップのやり過ぎは私の好みではないです。
考えが古いかもしれませんが、そもそもインチアップはブレーキを大型化し制動力を高めるためだと考えているからです。
エブリイワゴンの純正サイズまでは許容できますが、ブレーキサイズそのままにそれ以上のインチアップは、見た目もスカスカで違和感があります。

あくまで個人的な好みなので、他の考えを否定するつもりはありません(^^;)

書込番号:22249711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/13 14:20(1年以上前)

私はインチアップして13インチにして乗用タイヤにしています。お世話になっているディーラーを通して車検場に確認してもらったところ、165/65/13は通ります。これ以外はフェンダー内の干渉やその他耐荷重などの関係で車検が通らないそうです。ということで、このサイズの乗用タイヤにしています。

高速での安定性、横風による影響などは純正より遥かに良いです。また加速やブレーキも貨物タイヤより良いです。唯一心配だった燃費は殆ど影響ありませんでした。

ちなみにフェンダー内に収まっていますので問題ありません。

書込番号:22250801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/13 14:24(1年以上前)

こんな感じです。

書込番号:22250807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイ 商用車
スズキ

エブリイ 商用車

新車価格:119〜198万円

中古車価格:11〜1519万円

エブリイ 商用車をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイの中古車 (5,461物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイの中古車 (5,461物件)