新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜1519 万円 (5,466物件) エブリイ 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エブリイ 商用車 2015年モデル | 1850件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車 2005年モデル | 53件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車(モデル指定なし) | 1241件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 18 | 2024年10月10日 09:08 |
![]() |
7 | 4 | 2024年10月7日 21:56 |
![]() |
46 | 23 | 2024年9月30日 11:07 |
![]() |
19 | 13 | 2024年9月22日 17:47 |
![]() |
24 | 8 | 2024年9月10日 19:51 |
![]() |
18 | 12 | 2024年8月19日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
こんにちは。
昨日、ジョインターボ新車納車されましたが、ホイールキャップを外すと写真の通り、錆が見えています。
ホイールの錆からそれとおホイールをつける軸(?)両先が錆びている分かりませんが、このような状態は普通にあるのものでしょうか?
それからホイール事態が中古のものにしか見えませんが如何でしょうか。
2点

下回りもよく見られたほうがいいかも。
驚かないでくださいね。
わかりませんが。
書込番号:25916475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>askar75さん
>それからホイール事態が中古のものにしか見えませんが如何でしょうか。
こっが聞きたいです
ディーラーからなら考えなれないです
どちらから車購入しましたか
新品のホイール普通真っ黒です
センターの錆は確かに錆びやすい所でも有ります
私は毎年スタッドレスに交換時は
シャーシブラック吹き付けています。
書込番号:25916480
4点

>askar75さん
>ホイールキャップを外すと写真の通り、錆が見えています。
自動車が出来上がり、保管されていると写真の様に錆びます。
納車され雨天走行、駐車時に雨などになるとさびます。
錆びていても問題ないですよ。
安心して乗りましょう。
書込番号:25916485
8点

askar75さん
ホイールの錆では無く、車側のハブの錆ですね。
ハブは鉄を使用していますので、錆びる事自体は不思議ではありません。
今回の場合は納車前にエブリイが屋外保管によって雨に晒されて錆びたのだとは思いますが、錆が酷い感じは確かにします。
ここはエブリイを購入した店舗にハブの錆びの状態を伝えてみては如何でしょうか。
因みにタイヤの製造年週が「0624」である事から、タイヤ自体は今年2月の製造です。
書込番号:25916487
7点

>askar75さん
ジョインタMTターボを新古車で購入しました。
主さん程では無かったですが、似た症状でした。
県外で購入したので言いに行くのも面倒臭く、
以下の商品を取り付けて気にならなくなりました。
スズキ純正部品 キャップ ホイール センタ 品番43252-58J00
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LXYU0B0/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
書込番号:25916519
6点

>askar75さん
異種金属接触腐食じゃない?
ホイールは錆びてないし・・・
残念ながら、答えではないと思うけど・・・
書込番号:25916558
3点

ハブはどうしようもありません。
普通に錆びる場所です。
書込番号:25916573
14点

鉄は錆びるのが当然ですから何を驚いているのか分かりません。
新車だろうと1週間も放置すれば錆は出来ます。
車を買うのは初めてですか?
書込番号:25916658
8点

皆様
ご回答ありがとうございます。
ジョインターボの購入は初めてですので、不明点でもありました。
安心して乗ります。
お騒がせしました。
書込番号:25916691
1点

>ZR-7Sさん
ありがとうございます。
そのセンターカップは購入済みです。
キャップを付けるために、ホイールキャップ外したらあの状況でしたので確認したくてその投稿しました。
書込番号:25916694
0点

>O.C86さん
ありがとうございます。
シャーシブラックのアマゾンのリンク共有いただけますでしょうか。
書込番号:25916713
1点

>AZ(エーゼット) シャーシブラック 油性 420ml CA002 amazon
リンク長すぎるので これで潜って下さい。
書込番号:25916778
0点

余談だが
塗装でも
マフラーに塗る耐熱塗装とかいろいろありますよ
古くなって錆が出てきたらね
マフラーでも金属が良いと長く乗っても
錆が出ないです。
書込番号:25916876
0点

錆転換塗料も良いかも。
ホームセンタのプロ系ならおいているところは多いです。
錆転換塗料で検索してね。
書込番号:25916899
1点

ソフト99のサビチェンジャー(204)がお勧めです。
赤錆びと反応すると真っ黒になります、やり方は説明書をみてください。
書込番号:25920729
1点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
5AGSがDV17から消えました
不都合でも有ったのか売れ行きが悪かったのか
皆さんはどう思います。
私の考えはバックギヤ入れる時に
少し傾斜が有ると凄くラグが有る
一度はリコール出しているし
ちょっと今一なミッションです
評判が悪かったのでしょうか?
乗っていて前進は問題は無いですが
1速が低め 2速発進有りますが 微妙に高めですかね
これは私の思うところです。
0点

>O.C86さん
2ペダル車のミッションが全グレード5AGSからCVTに置き換えされているからではないでしょうか?
https://www.suzuki.co.jp/car/every/
ダイハツもCVTの置き換えされましたから、時代の流れでしょうね。
書込番号:25917942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一年前にエブリィを購入する時
営業から色々問題があるから5AGS
はやめた方がいいですって言われた
消えましたか?営業は知ってたのかな?
書込番号:25917945
4点

あれ?
ひょっとして、5AGSはソリオだけになったのかな?
確かソリオの5AGSは最近のマイナーチェンジで復活したような記憶があるけど。
5AGSは高燃費が売りだったけどCVTと比べてどうなのかな?
乗り味はCVTに軍配が上がるけど。
書込番号:25918278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Goe。さん
>時代の流れでしょうね。
言えてるw
>1とらぞうさん
>消えましたか?営業は知ってたのかな?
優秀な営業マンなら、こりゃ駄目だ先読み出来ますよ。
>梅昆布茶大好き〜さん
>ひょっとして、5AGSはソリオだけになったのかな?
>CVTと比べてどうなのかな?
消えるw 5AGSはちとマニアしか選ばないかな?
Dレンジでも走れますけどね
CVTならフラットに乗れると思います。
ここまで仕上げて残念ですと思います。
書込番号:25918349
0点




純正じゃなく通販で良さげな物で十分ですよ
書込番号:25888101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>P4P800EDさん
受け皿になりますかね
>のり太郎 Jrさん
社外品製品悪くて燃えるゴミに出しましたw
書込番号:25888115
2点

プロテクションフィルムをカットして貼れば安くあげられますよ。
書込番号:25888120
3点

傷の上にも貼れますが、透明のフィルムだと傷は見えます。
コンパウンドで消してから貼るのがいいでしょうね。
書込番号:25888140
5点

3Mコンパウンドで
スリスリ磨けば綺麗に
書込番号:25888141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンパウンドなどで磨いても傷が消えないようであれば、車体色に近い色のラッピングシートなどを貼りつけるのも良いかもしれませんね。
私はやったことが無いので、詳しい方がいたら補足して頂けますと幸いです。
書込番号:25888153
2点

純正品ですね。
カーボン調と書いてあるし、
見た感じ、成型品ではないのでしょうか。
ピッタリフィットする、良い物では。
今からでも傷隠しになるし、金銭的に許せるならいいのでは。
知りませんが。
書込番号:25888254
1点


>O.C86さん
以前乗っていたエブリイバン用に
https://item.rakuten.co.jp/sunrise-auto/newparts-2215-c/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
を取り付けてました。
黒ボディに黒色で結構気に入ってました。
純正は良いけどお値段が高いので、これなら四分の一位でかなりお安く出来るので。
書込番号:25888313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロテクションフィルムはお勧めしません。
5年目くらいになると淵部に汚れが蓄積したり、糊が変色して見栄えが悪くなりますよ。
3年くらいで貼りかえる運用ならありですが。
書込番号:25888514
2点

そんなとこ気にしないのが一番なんですけどね
自分は家族を乗せるときはできるだけドアを開けてあげるようにしていますが、実は雑に扱われるのが嫌だからというのは内緒です
ドアの締め方も親の仇みたいに強く締めることがあって、何度注意しても直らない嫁さん・・・
書込番号:25888559
6点

確かにBREWHEARTさんの仰る通り年月が経つと汚れが目立ってきます。
私は汚れたら貼りなおせばいいやと思ってます。
安く済む上に1枚のシートで何回分も切り出せるし。
ちなみに写真のものは貼ってから4年半経っています。
書込番号:25888605
1点

皆さん傷を気にして
いろいろ遣っているのですね
>何度注意しても直らない嫁さん・・・
力任せに あるあるw
フイルムの場合はメンテが要るのですね。
書込番号:25888718
0点

素朴な疑問です。
プロテクションフィルムって確かに塗装への傷は防げますけど、いつのために塗装を守っているんでしょう?
たぶん、張り替えることはあっても、剥がすときって来ないですよね。
乗り換えなどで手放して、次の人がきれいな状態で乗れるぐらいでしょうか。
まぁ、短期間で乗り換える方ならその方が査定も良いかもしれませんね。
でも、長年貼りっぱなしでフィルムが変色して傷だらけになって放置するぐらいなら、塗装に傷がつくのも問題なさそうな気がします。
気持ちの問題なのでしょうか。
これは価値観の問題ですが、見栄えのために保護しているのに、フィルムを貼ることで見栄えが悪くなっている場合もあります。
ステッカーチューン的な意味合いで色付きフィルムを貼っているなら、自己満足ですから良いとは思いますけど。
書込番号:25889024
2点

>mat324さん
全て読まれましたか?
フィルムは安く張れる、正し何年かすると汚れるので
その時は張り替える的な事を書いてありますよ。
書込番号:25889046
1点

少し言葉足りずでしたね
大事なマイカーにコーティングして
奇麗に扱っていると思いますが
ドアの皿には傷が付くのだよね
磨いても又傷だらけに
結局純正注文掛けました
前払いのキャンセル無しやて
頭来て振込みましたけど
これって失礼ですよね?
施工終われば画像UPしますねw
書込番号:25889994
0点



早いもので購入してから2年過ぎました
しかし よかれ面白い変速機だと思って
購入しましたが(5GAS)
安定確実でない、やばいなどある
Rに入れる時もモーターのラグが有ります
平坦で無い場所でも、面白くないです
個人的には、もうこの変速機は買いません
車の買い替えは、CVTにします。
報告以上。
5点

エブリイ現在5年目です。
AGSは購入時興味があっていろいろ動画などを見て検討してました。
しかし、実際購入検討するとJOINターボには設定が無いということで、普通にMTにしました。
スコスコ入るMTではありませんが、まぁ慣れればなんてことないですね。
エブリイに限らず、800kg以上の重さの軽ではターボ必須と思いますね〜。
今はそのジョインターボのMTもありませんけどね。
>車の買い替えは、CVTにします。
ちょうどスバルの板で10万キロ持たずに壊れたなんて報告もあったのでその辺も見られるといいかもです。
その際に私もちょっと調べましたけど、8万kmで壊れたなんて情報もあります。CVTは耐久性に不安がありますね。ましてや軽バン初のCVTです。大丈夫なんですかね?
書込番号:25895596
1点

5年前にエブリィ買う時、5GASを
すごーくお勧めされました
燃費もいいからって
でもAT購入
去年エブリィ買った時は
営業さんから5GASは・・・5GASリコール知ってるでしょって
ATにって
AT購入
次買うときは出来ればATがいいです
CVTってなんか信用が無いかも、
書込番号:25895599
3点

>KIMONOSTEREOさん
そうなのですね
今のエンジンNAでも馬力有るし
重いものも載せないので
ゴミぐらいです(笑)
ターボーエンジンだと
オイルに気を遣うので辞めました
>1とらぞうさん
AT正解です
CVTは嫁さんのタントが快適なのでいいかなと
思っています。
確か、この前の発表だと同じミッションだとか
スズキが契約したみたいですよ。
書込番号:25895628
2点

>O.C86さん
まぁ、人それぞれですが、私は割と山間部を走るのが好きなので、馬力は欲しい派です。エアコン利かせながらの山間部とかNAだと厳しそうです。街中や国道沿いなら問題無いかもしれませんね。
アルトやミラみたいな軽量車ならNAでも全然問題無いでしょう。
>オイルに気を遣うので辞めました
まぁ、気を遣うっても5000毎に交換するだけですけどね。お仕事で使っている人だと頻繁になりそうですが、通勤レジャーだと年に1〜2回ですかね〜。3000円/回くらいですしね(フィルター別)。今は少し余裕があるので5000毎ですけど、大昔に乗っていたアトレーのターボは1万km毎に交換してましたが10万kmくらいは余裕でした。
エブリイのATはターボ(ワゴン用)でも実績あるから耐久性は高いんじゃないですかね?AGSがトラブル続きだったように、軽FR用のCVTはまだ出来たばかりなのでマイナートラブルが心配ですね。二世代目くらいからがいいんじゃないですかね?
世間で実績のあるCVTはほとんどFF用ですからね。
書込番号:25896706
1点

>O.C86さん
いい車だと思っていますが。
基本設計がチト古いですね。
新型は当面出ないのでしょうかね。
書込番号:25896994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレリックさん
現状のは5型だっけ?
私の若いころから改良続けて
ボディーは凄く良くなったと思います
エブリィーの魅力は前タイヤが足の横
椅子の下ではない、これは身体に来る
振動が軽減されていると思います
これからの車は
デジタルがどこまで投入されるかだと
思っています。
書込番号:25897111
0点

【新型エブリイ】2025年3月「エブリイEV設定!」改良発売!
https://carislife.hatenablog.com/entry/20240716/1721124000
書込番号:25897614
0点

>O.C86さん
その記事ですか、最近の記事みたいになってますが、半年以上前にも見たと思います。
EVだけはダイハツと共同で出すみたいな話はありましたね。でもダイハツの例の騒ぎもあって、どうなることやら、、、
さらにいえば、国産車の新車全車EV化て話が微妙ですから、どうなりますかね〜。
仕事で使う人がほとんどの軽バンですからね〜。数年でダメになるバッテリーや航続距離が短いEVにどんだけ需要あるんでしょうかね。ガソリン車と併売が続けばガソリン車を買うでしょう。
書込番号:25897665
1点

>KIMONOSTEREOさん
ですよね〜
いまだにどこでも燃料補給はガソリン車が安心
特に田舎へ行くと何にもね〜しw
書込番号:25897714
1点

>O.C86さん
一部の回答者は、EVの充電なんてどこでも出来るとか呑気なこと言う奴居ますが、私の行動範囲では日産ディーラーと大きなSAくらいですかね。
コンビニ設置とか見たこと無いです。
街中のみとしても、時間に追われているプロドライバーの皆さんが充電のために30分も停車するとは思えないんですよね。
ガソリンなら5分で満タン。
そこから数百キロ走れるわけですもんね。
EV普及させる気が政府にないように思います。
書込番号:25897988
1点

ちょっと悪い方に書きましたが
5GASミッション
ドライブ行って
山道に入ると強制シフトで
走りやすいパワーの出るギヤ比を選択できるので
これはこれでスポーツモードでドライブできますね。
ドライブ好きな方にはいいかもですよ。
AT任せのイライラは無くなると思います。
書込番号:25899495
0点

ダイハツ、軽商用車向けFR/4WD車用CVT開発
スズキ開発無理、ミッション権利と搭載許可購入w
商用車で
っていう物のエブリィー4ATは下のクラスのみ
ターボーエンジンもCVTに変更
CVTはもともと原チャリの変速機って考えると
買う気がしないのは私だけ(笑)?
画像はNET引用で
どれがいいのかねwww
書込番号:25900139
1点

>O.C86さん
>CVTはもともと原チャリの変速機って考えると
>買う気がしないのは私だけ(笑)?
同感です。ベルト部分もだけど、あのコマ部分の耐久性が気になります。
書込番号:25900289
2点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
おはようございます。
この間、エブリイジョインターボ4WDの新車契約時に「 クォーターウィンドーパイプ」オプションを付けました。
後から穴開けが生じることがわかりました。
「 クォーターウィンドーパイプ」は何かものを掛けることと後ろ再度ウインドウの保護になるというメリットはありますが、
デメリットについて知りたいです。
上記記載の穴開けは一つのデメリットです。
よろしくお願いいたします。
3点

>askar75さん
>デメリットについて知りたいです。
昔の商用車は標準で付いてましたけど、今どきはオプションなのですね。
デメリットは、ガラスを拭く(掃除)時邪魔になり拭きにくい。
メリットの方が多いと思います。
書込番号:25862870
7点

車体の穴あけ以外のデメリットは無いです。
そもそもはリアサイドクォーターガラスを積載物から保護するための装備ですが、最近の商用車には装備されなくなりました。
後方視界の面でもデメリットにはならないでしょう。
書込番号:25862874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

askar75さん
クォーターウィンドーパイプを取り付ける事で荷室が僅かに狭くなる事でしょうか。
具体的にはクォーターウィンドーパイプを取り付けると、荷物をクォーターウィンドーにピッタリ付けて積載出来なくなります。
レアケースだとは思いますが、クォーターウィンドーパイプがある事で荷物を積載出来なくなる事もあるでしょう。
書込番号:25862943
2点

通常は もたれ掛かるまで荷物を押し込めるので 積む量は増えるんでないかい
書込番号:25862993
3点

個人的に思うデメリットはサンシェードなどを貼るときに邪魔かなぁ、、、ってとこですね。
でも窓の高さまで荷物を積む人以外にメリットあるのかなってのが正直な感想です。
私的には先々バイクなどを積む予定があるので、ちょっと邪魔かもなって思います。でも自転車くらいなら、倒れないように紐などを通すのに使えるかなとは思いますね。
とりあえず5年近く乗ってきてサイドウインドウに物が当たった経験が無いです。そこまで荷物を積むことがないからですね。スレ主様がそういう可能性があるならメリットはあるでしょう。人それぞれですね。
書込番号:25863059
1点

皆さん
ご貴重なコメントありがとうございます。
荷物はたくさん積むことはないと思いますが、荷室はやはりできだけ広くあって欲しいのでディーラーに電話して
「 クォーターウィンドーパイプ」は不要と伝えました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25863097
2点

ワシのハスラーに付けたいな、タオルやパンツ干すに便利そう。
書込番号:25864040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ後でつけることも可能でしょう。
穴が何個か相手も剛性は低下しないでしょうしスプレーで塗料でも吹き込んでからねじ止めすれば緩み止めにもなる・・・
ちなみにバイクの固定が緩くて窓ガラス直撃した経験があります。
割れませんでしたが、しっかり固定しましょう
書込番号:25885668
1点



もしエブリイから乗り換えるなら、、、ってことでタウンエースとかさらに上位のハイエースとか考えたが、どっちも荷室に関して少々問題が、、、
まずタウンエースだが、これはエブリイより全長が70cmほど長いにも関わらず荷室フロア長が20cmくらい短い。理由はリアシートがエブリイのような床下収納ではなく普通の折り畳みなので、その厚み分短くなる。外すということも考えれるが1年車検で毎回外すのはちょっと面倒。置き場所も困るしね。
そして兄貴分のハイエースも含めてだが、荷室幅がどちらもタイヤハウスの出っ張りでかなり狭くなる。タウンエースで1495が1045に。
ハイエース(DX)でも1545が1120に。エブリイはタイヤハウスの出っ張りが無いので1385のまま。
もちろん絶対的な広さではタウンエース/ハイエースが有利なのは間違いないが、床全部をフラットに使うには工夫が必要ということになる。エブリイなら半分のスペースにマットなどを敷いたらすぐに就寝スペースが出来る。
そして反対側は自転車や小型のバイクを収納可能。もちろん調理道具などを積むにも良いね。
荷室の高さはハイエースで1335、タウンエースで1305、エブリイが1240だが、タイヤハウスの出っ張りをフラットにしようと板などを置いた場合、ハイエースもタウンエースも150mmほど床の高さが上がることになるので実質的な天井の高さもエブリイが高いことに、、、
あと使い勝手的にも、ハイエースは片側スライドドアなんでちょっと不便。キャラバンは両側だから需要が高まってるらしい。
2点

あらたまって言われると
そうだよね
気にはしないで使っていたが
荷室の便利の良さ・・・
軽四最強ってことか(笑)
書込番号:25853998
1点

標準ボディが狭いよーという方には、ロング,ワイド、ミドルルーフがお勧めです。
スーパーロングは、流石に長すぎるか?
書込番号:25854000
0点

職人さんの需要が大きいので、メーカーは3×6や1×2の建材を基準に荷室設定しているかなと。
このサイズが平積み出来ないと致命的だと思うんで。
書込番号:25854020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤解の無いように書きますが、あくまで個人ユースでお一人様の車内休憩前提でのお話です。
2名以上とかならハイエースとかでしょうね〜。意外に小さいのはタウンエースですかね〜
ハイエースみたいに3人乗り仕様とかあればまだよさげですけどね。
書込番号:25854041
1点

ハイゼットカーゴと比べて差はあるのでしょうか?
書込番号:25854160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の周りにいる軽自動車ワンボックス乗りさんはワンボックスだったら何でも良いのでは無く「軽自動車」のワンボックスだから買って使ってらっしゃる方がほとんどです。
言わば形は同じでも別カテゴリー、スレ主さんもそうじゃないの?
だから購入時に競合するとか迷うとかあまり無いみたいです。
書込番号:25854301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>由布院太郎さん
ほぼ同じだと思います。
>関電ドコモさん
私が買うときのハイゼットはまだ旧モデルだったので、まだ出たばかりのエブリイにしました。
書込番号:25854532
1点

>KIMONOSTEREOさん
ハイゼットもエブリイも使い勝手はほぼ同じ。エブリイは4ATとCVTで選べて、ハイゼットはデッキバンがある、位の違いですね。
書込番号:25856357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>由布院太郎さん
個人的に、ハイゼット/アトレーはハイエースのそれに倣ってか、リア窓が開かない仕様なのがダメっすね。
熱がこもりやすい箱バンは駐車後の発進時は窓全開で熱気を出してやらないと、軽のエアコンじゃなかなか冷えません。
リア窓はもちろんパワーウインドウ必須です。
長時間炎天下で駐車してると車内温度は60度くらいになります。窓全開で走れば2〜3分で40度くらいまで下がります。
それくらいになればエアコンの利きも速くなりますね。これは自分でも検証しましたが、JAFが検証レポートを出してましたね。
書込番号:25856372
5点

>KIMONOSTEREOさん
窓全開走行で熱の追い出し、とても効果的です。それができないならハイゼットは辛いですね。
車内が広く冷えづらいだろうし、軽トラより強力なエアコンなら良いのですが。
書込番号:25856422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイハツとスズキ、軽トラと箱バン。
4車種のエアコンの大きさ?出力?はどのくらいなんでしょう?
やっぱ軽トラは小さいのかな?
書込番号:25856432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>由布院太郎さん
ダイハツは結局親会社の意向に逆らえなかったということでしょう。
このはめ殺しの窓は開閉構造を持たせないことでのコストダウンと荷室幅の確保があったようです。
ハイエースのようにエアコンのパワーに余裕があるならまだしも、軽じゃキツイと思うのですよね。
まぁ、エブリイの窓もワゴンと共用で子供の顔出しを抑制するためか半分しか開きませんけどね。それでもだいぶ違います。
>梅昆布茶大好き〜さん
どうなんでしょうね。エンジンの性能は似たり寄ったりですから、同程度のものじゃないんですかね?
私のはターボエンジンですが、NAエンジンもありますしね。
ボディが重いので、NAエンジンでエアコンつけると上り坂はきついようです。
実際荷物を載せている方々だとなおさらでしょう。
私は個人的なものだけなので、せいぜい60kg程度しか積んで居ませんが、仕事で使う人は200kgくらいは普通に乗せるでしょうしね。
軽トラも同じエアコンだと思いますよ。エンジンも一緒だし、わざわざエアコンを使い分けるのは非合理的ではないですかね。
同じメーカーの軽のエアコンは基本全部同じではないかと予想します。
書込番号:25856439
1点


エブリイの中古車 (5,466物件)
-
エブリイ ジョインターボ デュアルカメラブレーキサポート ポップアップルーフ 車中泊 キャンピング仕様
- 支払総額
- 248.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
エブリイ ジョイン 4WD CDステレオ プライバシーガラス 電動格納式ドアミラー リアヒーター キーレスエントリー
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 85.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
エブリイ PA AT 両側スライドドア ナビ CD ETC 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ 後付け誤発進抑制装置 修復歴無し 車検整備付き
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜390万円
-
105〜146万円
-
9〜249万円
-
15〜423万円
-
17〜450万円
-
5〜209万円
-
13〜403万円
-
20〜135万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
エブリイ PA AT 両側スライドドア ナビ CD ETC 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ 後付け誤発進抑制装置 修復歴無し 車検整備付き
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 5.0万円