α7S ILCE-7S ボディ
- 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
- 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
- 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
α7sの画像を色々と探しておりましたら、ソニーマーケティング株式会社がα7sで海中を撮影した写真と映像を公開しておりました!
かなり魅了されてしまったのでこちらの掲示板に書き込みをさせて頂きました。
http://www.sony.jp/ichigan/project/
因みにレンズは11月に発売予定のVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSで撮っていました。
魅了されたのはレンズの方だったかもw
書込番号:17992893
19点
ご紹介ありがとうございます。 「水中表現家」・・・すばらしい\(◎o◎)/!
書込番号:17993089
1点
TVの世界遺産の番組を見てたら、CMでも流れていました。
世界遺産ってそういえばSONYの提供だったんですね。
CMでは撮影の様子も見れますよ。
書込番号:17994047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海中タコかいな? っと思ったら、おねーさんのビ○○がナイスですね。
書込番号:17994056
1点
これ、いいですねぇ。
α7sの高感度がこんなところで威力を発揮する場面もあるんですね。
おかっぱりの私ですが、風景撮影にもこんな要素が見つけられるのでしょうか?
プロの中にも、作品を撮る人と記録を取る人で二分されますが、
つたない趣味の領域でも、作品を取る側に居たいと再認識させられました。
書込番号:17994195
1点
日曜の夕方6時から放送されている
THE世界遺産のCMでも放送されていました。
当然ですが大事なのは綺麗な海で撮影することです。
神奈川や千葉のような汚い海ではα7sでも無理ですね…。
書込番号:17995012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良いですねー。
さすがα7Sです、きれいに撮れているし、カメラも力を発揮している。
そういえば、1月ほど前に銀座ソニープラザで海中写真を展示していた。
NEX5(確かNEX-5Tだったと思う)に自作水中BOXで撮っていた。良かったです。
この写真家もα7Sを使えば、さらに良くなるのでしょうね。
今頃は、せっせとα7Sで撮り始めているかもしれませんね。
α7Sは新しい領域を拓きますね。
書込番号:17996580
1点
「SONY > α7S ILCE-7S ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2022/12/24 13:11:24 | |
| 31 | 2022/03/15 12:08:00 | |
| 7 | 2022/03/15 3:33:39 | |
| 11 | 2022/12/20 6:43:30 | |
| 8 | 2022/01/31 15:40:57 | |
| 15 | 2021/12/07 10:56:02 | |
| 4 | 2021/09/11 16:06:16 | |
| 39 | 2021/07/13 0:29:55 | |
| 2 | 2021/05/29 15:36:23 | |
| 16 | 2020/10/31 8:08:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








