『FZ1000のiAズーム800mmでツバメを撮る2』のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

『FZ1000のiAズーム800mmでツバメを撮る2』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ102

返信9

お気に入りに追加

標準

FZ1000のiAズーム800mmでツバメを撮る2

2016/05/15 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ1000のAFの速さと、AF追従連写能力の高さを活かし
ツバメの飛翔シーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

飛翔中のツバメは、まるで高機動飛行する
可変翼ジェット戦闘機のようですね。

書込番号:19877908

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/05/15 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


体が小さく、しかも変幻自在にコースを変えながら高速で飛翔するツバメを
その表情が分かるくらいアップで撮影するためには
撮影するカメラ自体に、とても高いAF能力が要求されますが

空間認識AFと、フォーカスレンズの高速リニアモーター駆動による
高いAF能力を持ったFZ1000は、その厳しい要求に十分に応えてくれますね。

書込番号:19877922

ナイスクチコミ!17


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/05/15 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.3EVの露出補正

フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0
シャープネス:+2、ノイズリダクション:−2、彩度:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:19877936

ナイスクチコミ!18


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/05/15 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高速で移動する被写体を撮影するためには
被写体をファインダーに捉え続ける必要がありますが

FZ1000に搭載された236万ドットの大きく高精細で
応答速度の速い有機ELファインダーは
撮影者の大きな助けになってくれますね。

ツバメの飛翔シーンの撮影は、撮影者自身の動体撮影能力を磨くための
とても良い練習になると思いますので
みなさんもぜひ、FZ1000でチャレンジしてみてください。

野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:19877945

ナイスクチコミ!22


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/05/15 20:38(1年以上前)

“ツバメを撮る2”になって進化したポイントは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18981231/#tab

書込番号:19878144

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/05/15 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


@yacchiさん、こんばんは。

去年と今年の写真を比べてみると、今年のほうが
全体にツバメが大きく写っているのが分かると思います。

どちらも800mmで撮影していますので
当然、より近距離から撮影している今年のほうが
撮影の難易度は高いですね。

私自身の動体撮影能力が去年より、少し進化して
FZ1000が元々持っている、高い動体撮影能力を
更に引き出せるようになったのかもしれません。

FZ1000は、撮影者の進化に応えてくれる
懐の深さを持ったカメラだと思いますよ。

書込番号:19878260

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:66件

2016/05/18 08:43(1年以上前)

すごい! 私はツバメをこんなにしっかり捕らえることができません。
同じカメラですから訓練不足でしょうね。

書込番号:19884769

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/05/18 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


コンデジが好きさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

FZ1000の動体撮影能力は、本当に凄いですね。
私も未だに、FZ1000の動体撮影能力を
100%引き出しきれていないと感じています。

FZ1000を使って、難易度の高い被写体の撮影をする度に
私自身の撮影技術が、もっと高くて
FZ1000の性能を、もっと引き出すことができれば
もっと良い写真が撮れるのではないかと思っています。

これからもお互い、FZ1000で自分の撮りたい写真が撮れるように
撮影技術を磨きましょう。

書込番号:19886134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/23 00:54(1年以上前)

なんかすごい。

スクリーンで見る限り、今、話題沸騰のD500の写真と同等ですね。
驚きました。

書込番号:19897787

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/05/23 06:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


デジタル系さん、おはようございます。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

D500の掲示板で、woodpecker.meさんがたてられた「飛翔ツバメ追従特性」というスレッドで

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19893911/

D500ユーザーが撮影されたツバメの写真を拝見しましたが
高速飛翔中のツバメを近距離からアップで撮影するのは、D500でも簡単ではなさそうですね。

単純に画質を比較すれば、大きな撮像素子を搭載したD500に
500mmF4や600mmF4を付けて撮影したほうが、FZ1000より良いのは当然だと思いますが

実戦撮影では、ツバメの飛翔スピードに合わせてカメラを動かし続け
飛翔中のツバメを、しっかりファインダーに捉えなければ撮影できませんから
あまり画質にこだわらなければ、35mm換算で800mmの超望遠レンズを
自由自在に振り回せるFZ1000のほうが、撮影は楽かもしれませんよ。

書込番号:19897969

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング