モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全366スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 153 | 20 | 2022年3月20日 21:10 | |
| 24 | 9 | 2022年3月18日 17:29 | |
| 72 | 12 | 2022年3月9日 01:21 | |
| 66 | 35 | 2022年2月27日 12:56 | |
| 145 | 29 | 2022年2月21日 21:19 | |
| 24 | 12 | 2022年2月2日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週12日土曜日に試乗しました。グレードはSti SportsR EX ボディカラーはオレンジでした。
外観は意外にフェンダーの例の黒のアーチも違和感は薄いです。世間の車も特にSUVによく見るので特殊なヘンテコではなかったと感じました。
フロントはレヴォーグとは変えているだけに「走る」ってイメージは感じますね。まあまあかなと。
問題はリアのデザインですね。下半分が攻めたデザインだけに上半分は???すっきりしすぎ、、、現在はオプションでもStiパーツでもウイングが無いので寂しい感じです。
走行した感じですが、たしかに出足はいいです。信号待ちからのスタートで明らかに2Lとは違いますね。排気量上がった効果は出ている様です。
以前あった2.5Lターボよりも良く感じました。(WRX A-line比較)
試乗なので80km位までしか出せませんでしたが、CVTの制御がだいぶ変わったようで、80kmで1-8速の4になってました。S#です。
一番変わったのがフロントの重さをかなり感じます。カタログは全然見ずに試乗したので数値はわかりませんが、重いフロントをパワーで押すハンドリングの手応えでした。
S#だと市街地のデコボコはすべて拾います。営業さんの説明だと制御は走行モードで変わる様になったとか。現車E型Sti-Sportsにほぼカタログ+Stiパーツフルに装備の車より固く感じます。
EXだとS#や他の操作がセンターのタッチパネルになる様で、スマホにも対応できない50代の私には車の運転に集中出来ないと事故しそう、、、、
あとシートですがノーマルシート(Sti SportsR EX)でもかなりタイトです。
私は160cmも無いのに感じているので、180cm位ある人は試乗したほうがいいです。
見積もりでほぼカタログフルオプションで173万円から値引き12万円で666万円。
グレードはSti-SportRでEXではありません。EXのセンターパネルは無理なので外しました。
まだ出てませんがこれにマフラー+ウイングまでは取付たいので700万円は完全に超えますね。
あれ? R35 GTRって発売当初777万円だったような、、、
そんなに昔では無い車との比較ですが、馬力ダウン+重量UP+価格UPであの車に近い価格。
限定車でもう少し買得なの出ないと買わないです。
14点
>限定車でもう少し買得なの出ないと買わないです。
多分、限定車でお買い得な物が出ても今のご時世すぐに
転売屋に目を付けられるだけだと思うのでこの手の
車はそのくらいの価格が平和で良いかもしれないですよ。
書込番号:24609617
3点
>ねこさくらさん
WRX STIの次期S210なら兎も角、S4の限定車に転売ヤーは絡まないと思うわ。
書込番号:24609640
7点
>ずっとスバリストさん
> EXだとS#や他の操作がセンターのタッチパネルになる様で、スマホにも対応できない
> 50代の私には車の運転に集中出来ないと事故しそう、、、、
試乗車はSTI Sport Rだったようですが、GT-HであればI,S,S#の切り替えは従来通り
ハンドル上のボタンで操作性は変わらないはずです(EXの有無に関係なく)
気にされている値段の方も幾分お安くなりますよ
書込番号:24609796
3点
>あれ? R35 GTRって発売当初777万円だったような、、、
14年以上前の車の最廉価価格と比較して意味ありますか?
911だって現在のノーマルカレラは1400万円以上しますが、14年前の997だったら1000万円ちょっとで購入できましたよ。
書込番号:24609846
13点
恵比寿で展示車に座るだけ座りました。まあまあ恰好いいし座り姿勢もシックリ来ますが、500万オーバーで欲しいか?と言われれば、まあ見るだけでいいかな、が素直な感想。
ハイパワーガソリン車を売りづらい時代なのでしょう。それでも買う人はいますから、少なくとも日本市場では単価を上げて台数を絞る戦略なのかなと思います。
書込番号:24609858
2点
>ずっとスバリストさん
レポありがとうございました。
個人的にはあの黒いアーチと下回りの黒い樹脂化は何とかしてほしいです。
そして、スバル車で700万円?
日本人の給料が上がらないので私は追いつけないです。
書込番号:24609995
7点
私は下取り無しsti ex で乗り出し520万でしたけどね。
なんとしても高くて買えないクルマにしたい一部の人間がいるようですが、ホイールやフルエアロその他コミコミの完全フル装備にしない限りそこまでいきませんよ。昔のクルマの価格と比べたり、かたやフルオプション、一方はノーオプの最低グレードと比較したりとか何が彼らを掻き立てるのか…
書込番号:24610038 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
皆様いろいろ意見聞かせていただき感謝します。
700万円オーバーは私の現車もそうですがこだわりがあって、社外品は一切なしで純正+Stiパーツはほぼすべて毎回付けるオタク
な買い物してますで参考程度でお読み下さい。
14年前のGT-R価格を出してるのはワザとです。最近どこのメーカーも車の値段あがりすぎで、平均所得が何年も変わらない日本
で車の値段だけずっと上がるのに不満なおじさんがちょっと日本の車メーカーに愚痴言ってるのです。
日本車は高性能で耐久性が良くて同等性能の輸入車の半額程で買えていた時代をすごした私には寂しいかぎりです。
メーカーの方にこの愚痴が届くといいな-
書込番号:24610259
8点
『日本車は高性能で耐久性が良くて同等性能の輸入車の半額程で買えていた時代をすごした私には寂しいかぎりです。』
→VBHに限れば欧州製スポーツセダン比で、ステアリングホイールを握るオーナーとして、欧州車購入プライス半額程は無理としても、少なくとも60〜70%程度での負担でクラス同等かそれ以上の動力運動&安全性能を手にすることができ、相変わらずコストパフォーマンスに優れある意味バーゲンプライスであることには変わらないように思います。
正直、ADASが充実した軽自動車も軽く200万円オーバーの時代、500〜600万円程のVBHが相対的に高く感じるのは、日本人の実質賃金が90年代初頭のバブル崩壊以後殆ど増加しておらず、むしろ一部消費者物価上昇により目減りしているからであり、実質賃金のOECD統計調査でも下位1/3グループに近いポジションにあるのが如実に物語っているように思います。
https://www.oecd.org/tokyo/statistics/average-wages-japanese-version.htm
書込番号:24610322
4点
そんな何十年も前の物価を今の時代に持ち出して、今の車は高い!てナンセンスでしょう〜
各部品の品質もコストも人件費だの諸経費など 開発費も掛かってるんだから昔の価格と比較するなて
最近多いよね、昔のスープラは安かったとか新型Zは高過ぎるとかさ〜
書込番号:24610402
13点
>ずっとスバリストさん
>車の値段だけずっと上がるのに不満なおじさんがちょっと日本の車メーカーに愚痴言ってるのです。
この考えを辞めましょう。逆に車だけが正常な値動きをしてると考えないと。
自分は食品関係で働いてますが原材料から人件費、光熱費全て上がってます。
でも、売値はそんなに上がって無いんですよ。これって異常じゃないですか?。
車だって原材料から人件費、光熱費まで全て上がってると思いますよ。
それを値段に反映させるのはおかしい事なのかな?。
愚痴を言うのは車メーカーでは無くて政治家や賃金を上げない社長さん達に
言わないといけないと思いますよ。
書込番号:24610599
15点
ホント、いい大人が見っともないというか、お金あるなら黙って買ってりゃいいお客さんなのにさもしいよね。昔は良かったなんて年寄りの愚痴言ってないで、予算の中で好きなクルマ買えばいいと思うよ。
書込番号:24610693 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
米国だと新型S4はベースグレード300万台前半からあります。
人件費や材料費高騰が理由ならどこの国でも同じ価格になりますし、日本で給与が上がらないのが理由なら、むしろ米国のほうが高くなるはずです。
つまり日本で高いのは戦略的に高いわけで、高いと感じるのは正常だし、実際高いと思いますよ。
日本だとセダンは台数が出ない上に、上級車種の主力は1.8T(特にレヴォーグ)という位置付けのような感じなので、アウトバックやS4はレヴォーグを邪魔しないような高価格路線で売りたいのでは。
それでも買いたければ買って下さい、無理ならレヴォーグをどうぞ、ということでしょう。
書込番号:24610704
6点
レビューのみ読むとなかなかSPTも電制タービンも良い様です。
ショックの設定も他メーカーでは選択しない硬さを選んでいると読みましたので
そう言う印象なのでしょうね。
ドライブモードを幾つか試されたのかは定かではありませんが、それぞれの差が
どれだけあるか興味があります。
私のレヴォーグはTEINのEDFC PROを入れているのでショックだけはキャラ変?!
しますが総合的に見ると物足りません。
減りはましたが家族を乗せる機会があるのでコンフォートは十分な乗り心地なのか…
私は50半ばですが、特にタッチパネルの操作に敷居の高さは感じません。
走行モードは、通常はインディビジュアル、家族乗車時はコンフォートと言った
設定での運用を考えていますが、ハンドルのボタンで問題ないでしょう。
これからは、そう言った車本来のレビューが増える事を期待します。
書込番号:24610939
7点
あらためていろいろなご意見ありがとうございます。
やっぱりWRX S4って車の口コミ見てる方の意見は曖昧な所がなく直球で心打たれます。
価格に関しての肯定的な返信も否定的な返信もどちらも正しい意見だと思います。これだから車選びは迷うけど楽しいと初心に戻
りました。感謝します。
価格に関しての愚痴はもうスルーして下さい。私もそうですがみなさん新型S4の試乗感想がいろいろ聞きたいハズですし。
で追加の試乗感想ですが、シフトレバーの高さが今までのスバル車では無かった位置まで上にきてます。
みなさんのドライビングポジションは様々ですので良し悪しはあるでしょうが、パドルシフトになっても左手はMTの癖でシフトレバー
に添えている私には違和感がありました。
これは体格のいい方にはベストな変更かもしれないのでプラスかマイナスかは分かりません。
やはり現車に座ってから契約をお勧めします。
書込番号:24611150
6点
本日、試乗できました。グレードはSTI Sport R EX レカロ でした。
購入予定のグレードは同じです。
30分にも満たない時間で営業さんも同乗していましたし、
指示されたコースでの試乗、あくまでも個人の印象です。
・レカロシートは、想像よりは下。現在、SR7Fを入れていますが
それには敵わない…タッチが硬めです。馴染んで印象が変わる事を願ってます。
また、座面の下限位置が高い…もう少し下がらないか と感じます。
調整幅は広いので座面の先端を上げればお尻を落とし込む、今の感じになります。
ただ、入替とは言え、シートヒーター+電動でこの価格は良いと思います。
リアの感触は良かったです。
・WRX、CMで見る様な荒れ狂う走りのイメージは感じません。
良く出来たサルーンです。静かで乗り心地が非常に良い!
足もボディも相当に良いと感じます。これは家族も乗るので重要です。
スタッドレスでしたがロードノイズも抑えられ、S#で踏み込んでもエンジン音、
排気音も同じく…ただ速度はぐんと出ます。
ちょっと寂しいので吸排気を変えてレヴォーグと同じ様にしたいと思います。
・スタイリングは迫力あります。威圧感のあるフロント、横長に大きいエアインテーク、
側面の曲面造形、リアの絞り込み。純正ホイールでも割と外に出てます。
僅かな時間だったので、これくらいですが質感は高く買って良かった、早く来て!!と
思わせてくれるクルマであると感じました。
2店舗で行き来する様ですので、改めて試乗してみたいと思います。
書込番号:24624922
3点
えっとじゃあアメリカのベースグレードが日本でも発売されるとしたらおいくらなら購買意欲が掻き立てられますか?
書込番号:24632151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャック・スバロウさん
>個人的にはあの黒いアーチと下回りの黒い樹脂化は何とかしてほしいです。
黒の樹脂化は、気流の剥離を促すための幾何学テクスチャのようです。(スバルは特に空力に力入れていますよね!)
実車を確認すると、S4は他の車種(フォレ・XV等)と違い、幾何学テクスチャの形状がヘキサゴン形状になっていました。
ニュルを攻める際に貢献したサメ肌塗装からヒントを得て、模様自体の立ち上げ角度なども実験を繰り返して現在の形状になった模様です。
(展示車確認したところ、フォレ・XV等は確かに、単にブツブツがついているだけ・・・といった幾何学テクスチャでした。)
私もジャック・スバロウさんと同じように思っていたのですが、先日試乗の際に営業さんから上記の技術情報を教えていただいて納得した次第です。
また試乗もしてみましたが、試乗ごときの速度域ではその恩恵は不明でしたw
>ずっとスバリストさん
それよりも他車種に搭載されているリニアトロニックとS4に搭載されたパフォーマンストランスミッションの違いに驚きました。
シフト操作でかなり素早くシフトチェンジしてくれる印象で、シフトダウンではブリッピングしてくれます。
クラッチがない車なのですが、ブレーキ踏みながらシフトダウンすると、MT車のようにヒール&トゥしているような感じを受けました。
(マフラー替えたくなります。いや換えないといけませんこの車は!)
私は家族のためにこの車を選ぶことはできませんが、総じて、実車を見るとかなりかっこよかったです。独身なら買いだったのでしょう。
ただし、ホイールの奥に見える片押しのブレーキキャリパーだけは、どうしても納得できませんでしたが.............
書込番号:24648948
0点
ずっとスバリストさん、試乗してきた感想ありがとうございます。
ずっとスバリストさんのシートに関する投稿を見て少し心配になりました。
自分はカタログしか見ずに、1月8日に予約しました。予約時にノーマルシートより「レカロがいい!」と思いオプション設定してしまいました。
でも今になり、大丈夫かな(汗)と思いました。
自分の身長は172cm、中肉中背ですが、少しプヨプヨな体形です。
ディーラーの営業マンもシートに関して何も言っていなかったので・・・最悪、体をシートに合わせるようダイエットしましょうかね(笑)
貴重な体験ありがとうございました。
書込番号:24649350
0点
皆様ご感想ありがとうございます。
>RR-1さん
そうですね。よくできたサルーンになった感じです。このサイズの4ドアセダンの選択肢が少なくなった国産車で、静かで乗り心地が良くて加速がいい車を出してきたなと感じます。
私的には9台のスバル車乗り継いで「どっしり感」がアルシオーネSVX並にあると感じます。
あれは3.3L水平対向6気筒でしたが高速道路を走るととても良かったです。2台乗り継ぎました。
初代より軽快感は薄れましたが、方向性は良いと思います。
>JIIIFFさん
やっぱりトランスミッションが違いましたか。これは初代S4オーナーはすぐ気づきますよね。
試乗程度では分からなかったですが、おそらくあの制御だとカタログ値パワーダウンしてますが、瞬発力は新型が速いでしょう。
マフラーは変えたいですよね。S4のB型からE型に乗り換えた際にStiのエキゾーストキットを取り付けてみましたが、アクセルのON/OFFの反応が激変したのを思い出しました。
ブレーキはパッド交換程度までで一般道走る分には十分かと。それ以上が欲しいのでしたら相当なスピードの世界を走れる方なのですね。飛ばすなりにも安全運転で。
>Cote922さん
シートはたぶんなんとかなります。(良いディーラーでしたら対応してくれます)
現車E型Sti-Sportのシートは標準でレカロですが、同じく車が無いのに先行予約して失敗です。
私の160cm以下の身長だとヘッドレストのふくらみが前に出過ぎで頭頂部を押されて常に下向きポジションになってしまいました。
上下調整できますが一番下げてこの状態だったのでディーラーに相談したところ、無料でヘッドレストの綿抜きを納得いくまで何度もして頂きました。
今はとても快適にドライブしてます。ぜひやってみてください。
書込番号:24659487
2点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
家庭的な事情で、現在の2ドア車から4ドア以上への乗り換え検討を始め、3〜4車種の候補からWRX S4に決めました。
先日、注文しにディーラーへ出向くと「納期は6.5ヶ月」と告げられました…
現車の車検が3ヶ月後に切れるので、車検は通さないといけなくなり、ちょっと悲しかったです…
まぁ、その辺りも考慮した最終値引きも頂けたので、トータルでは納得していますが、ちょっと驚きました。
理由は件の半導体不足が主要因との事で、同じ様な期間になっているのはレヴォーグも同様でした。
予定生産台数も違うので一概に比較出来ませんが、フォレスターが1番短納期(3ヶ月ほど)で、XVも似た感じ。
車種が形式で記載されてたので、あとはちょっと覚えていません。
WRX、発表直後はあまり食指が動かず、4ドア以上への乗り換えを考慮しなくなってから急にスコープに入って来たので仕方無いですが、納車に半年以上待つ予定になったのは個人的に初めてです。
並行輸入で変なクルマ買ったりもしましたが、最長で3ヶ月でした。
とはいえ世界的な問題ですから、誰を責める訳にも行きませんよね…
検討候補だったAudiでは、最短で半年、選んだモデルでは恐らく1年以上掛かると言われたり(汗
他の外国車ディーラーでも在庫車以外は長めの納期は多く聞かれ、試乗車すらままならないと訝しむ営業さんもいました。
状況が進めば短くなる事もあるのでしょうけれど、糠喜びはしたくないので気長に待つことにします。
夏休みは間に合わないので、秋のドライブを楽しみにしたいです。
10点
>SB-MTさん
コロナによる工場操業不足の部品不足でしょう。
でも、こちらも部品を下請けから買い叩いていましたので、すなおに増産できないのでは?
今は半導体不足も起こるべくして起こった現象ですので、何とも言えません。
みんな日本経済が世界に悪影響を及ぼした結果です。日本だけの失われた怖い○○年。
書込番号:24650031
3点
>funaさん
なるほど、そういった理由も重なっているのですね。
どの国も大変ですよね…
書込番号:24650397
0点
>SB-MTさん
スバルの納期は早い方ですよ。
友人が2人が1月にヴェゼルとヴォクシー買いましたが、どちらも納車は10月と言われてました
書込番号:24650597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黒川の手帳さん
トヨタとホンダも似たような状況なのでしょうかね…
営業さんには辛い時勢ですね、売りたくても売るモノが無いと。
中古市場が活気づきそう…?
現車も予想を超える買い取り価格が出たのですが、その影響もあるかもと思えば、悪いことばかりでは無いですね(汗
書込番号:24650748
1点
現状では海外向け部品を国内向けに回しているので、納期が早くなってるとはいえ半導体装置の影響は大きいですね。
去年の11/25契約で当初は5月〜が3月末納車となってる模様。それでも今からなら5ヶ月〜になるんでしょうね。
書込番号:24650927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>G・E・Sさん
やはり少しずつ状況は悪化している…と言う事ですかね。
これ以上延びてセールスに影響しないように祈るばかりです…
個人的には現車の買い取り価格を確定させる事が難しかった事が面倒でした。
流石に査定から更に半年乗るとなると(汗
営業担当さんの計らいで最低額の確約が出来たので事なきを得ましたが、壊したら元も子もないので半年は大人しく乗る様に気をつけないと…
書込番号:24650991
0点
SB-MTさん、今日(3月16日)スバルの営業担当の方から電話があり、「うちの営業所にも新型WRXS4の試乗車が届きした。まだ乗られていないなら、是非乗りに来てください。」との事でした。
しかし・・・その話のあとで、「納車なんですが、当初6月でしたが諸事情が徐々に悪くなってきているので、本当に申し訳けありませんが、納車はまだ分からないです。」
とのお話がありました。
注文殺到?コロナ?半導体?ロシア?・・・ついつい原因を聞きたくなりました。
ただ1月に予約した時に、下取り車(フォレスター)の査定保証をしていただいるので、事故などが無ければ納車まで安心して首をなが〜くして待っています。
待ち時間が長ければ長いほど、ワクワク感が長いので、いいのかもしれませんね。
書込番号:24652688
4点
>Cote922さん
ご契約時には試乗車がまだ無かったのですねっ
もうここまで来たら乗った感動は納車まで取っておいても…w
しかし、1月にご契約されても6月納車が厳しいのですね。
まぁ、1月時点では顧客車両の製造も始まって無かったでしょうから、実質、製造が開始されてからカウントすべきなのでしょうけれど。
予約殺到がどうか分かりませんが、自分の営業担当は私で4人目の成約とのこと。
納期の説明時に見せて頂いた資料では、月の生産台数は人気車種(FORESTERやXV)と比べてそもそも桁が一つ少なかったです(汗
メーカーオプションにもよるのかもしれませんね、サンルーフとか如実に納期を底上げしそうな感じがします。
(と言いながらRECAROは付けざるを得ませんでしたが…座ってしまうと…付けざるを…w)
書込番号:24652718
1点
本日、最新の計画が出た様ですが私のは未だに詳細はわからない様です。
何より先日の地震では部品、塗料メーカーさんなど被害が有り
これからの納期に影響の可能性があるとのこと。
こればっかりは仕方がありません。
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
書込番号:24655807
2点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
昨日短時間ですが試乗しました。
オプションのRECAROシートがついていたのですが、きつすぎてしっくりこなかったです。
若い頃はRECAROに取り替えて楽しんでいたのですが、174センチ81キロ(1日おきに泳いでいて体脂肪は低いです)の身体はデブ過ぎて合わないと諦めた方がいいかと思ってます。
STIスポーツRの標準シートはどんな感じですか?
乗った方がいたら教えて頂きたく思います。
書込番号:24636839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あなたがしっくりこないのに
他人話聞いてもどうにもならないけどね
話聞いたらしっくりきますかね?
ご自分で体感してきたのに他人の意見は不要だと思いますよ。
書込番号:24636939 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>田園調布いっちゃんさん
>STIスポーツRの標準シートはどんな感じですか?
>乗った方がいたら教えて頂きたく思います。
オプションのRECAROはダメだったんですよね
標準シートも
貴方が乗って(座って)みないと意味無いのではないですか
書込番号:24636981
10点
>調べてから来てくださるさん
レカロが付いてた車両の体験しかないから、ノーマルのシートはどうなのか?という話でしょ?
まー、自分で乗ってみなけりゃ解決しない話ではあるが…
書込番号:24636984 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>じゅりえ〜ったさん
そうなんです
RECAROに比べてゆるいのかなぁと思ったんです。
逆にSTIスポーツRの標準シートの展示車はあるんですかね?
書込番号:24637009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>田園調布いっちゃんさん
私も、試乗したS4のレカロシートは窮屈だと感じました。運転する私はそれも含めて楽しいと思えるんですが、助手席に乗る人が文句を言うのは明白で。。。そこで私も、標準シートの乗り心地が気になっていました。
別の日に、レヴォーグの2.4Lモデルに試乗したのですが、この標準シートはとてもいい。これとS4の標準シートが同じだったらいいのに、と思いながら、いろいろ調べていると、河口まなぶ氏のYouTube( https://www.youtube.com/watch?v=SJm3OV0PNR8 )で、レヴォーグのシートはS4と同じ、と言っていました(7分頃から)。
それが正しい情報なら、レヴォーグに試乗してみるとS4の標準シートの感じが分かると思います。本当は展示車でいいので標準シートのS4に確かめたいと思っているんですが、こちらのディーラーではまだ予定がないそうで・・・。
書込番号:24637210
7点
人それぞれ体型違うので他人に聞いてもどうでしょうね。同じ174cm.81kgでも脂肪質と、筋肉質の人ではサイズも感じ方も違いますしね。そもそも締め過ぎの窮屈くらいを好む人もいるので、自分で試乗してみるしかないでしょう。
書込番号:24637226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぎんのひつじさん
そうそう、理想的なお答え
ありがとうございます、私も助手席の妻から文句が出そうで悩んでました。
レヴォーグの2,4の試乗車を探してみます。
書込番号:24637234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>RECAROに比べてゆるいのかなぁと思ったんです。
なるほどRECAROと比べサイドサポートのタイト具合って事ですね
なら
>STIスポーツRの標準シートはどんな感じですか?
じゃなく
両方試してみた方へ(レカロと比べて)の質問でないと
書込番号:24637236
1点
タイトなレカロシート
家の嫁さんには好評でしたよ
寝てても身体がずれない快眠シート
300q 10分で着いちゃうってね
書込番号:24637638 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
イグニッションレッドで見積りもらいました。
値引きは、本体から▲5万円、ディーラーオプションから▲5万円と厳しいです。
書込番号:24639392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>爆睡太郎さん
うちのカミさんもRECAROシートは好評でしたよ!
RECAROでシートヒーターは良いですね
書込番号:24639729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>黒川の手帳さん
家の奥さん
レカロでシートヒーターなら
どこでも5分で着いちゃうと思います。
書込番号:24639856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S4発表日翌日に契約しました。
当初、納期は4月前半と言われていましたが、3月初旬に繰り上げになったと連絡が来ました。
しかし先日また連絡が来て、5月になるとのこと。
5月は現在乗っている車が車検だし、提出してる公的書類も有効期限過ぎるので取り直しが必要だし、不安です。
コロナや部材調達の影響でしょうか。
皆様はいかがですか。
書込番号:24583879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ネッコが転がってにゃんさん
東毛(東群馬)はコロナ蔓延で大変です。
書込番号:24584270
3点
>ネッコが転がってにゃんさん
土曜にS4見積もり行ってきましたが、その際に生産止まってると言ってました。
半導体、海外部品生産停滞(コロナ、工場の水害等)が原因みたいです。
そのDでもS4は3月→GW明けの納車に延期になったようです。
いつ落ち着くんですかね…注文時期迷ってます(笑)
書込番号:24585379
3点
>ネッコが転がってにゃんさん
先月末に聞いたら、現在の発注は6月以降の納車で、いつになるか分からないと言われました。
買う気が無くなりました。
私の担当営業マンも売る気がないみたい。
あらゆる物が値上がりするし、生産できないので納期遅れるし、給料上がないし、コロナ終息しないし。
もう、じっと耐えるしかないw
書込番号:24585383
3点
>funaさんさん
ありがとうございます。
こちら大阪も行き着くところまで行った感が強いです…業務もままならず。
トヨタも生産ライン止めてましたし、あちこち影響ありますよね…
書込番号:24585475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぷ助さん
ありがとうございます。
海外調達ですか…先が読めないですよね。営業さん達も売り上げに直結するし気の毒です。
私もものづくりしてるので、経済回したい気持ちはあるのですが、モノが無ければどうしようもないです😭
書込番号:24585482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。
営業さんも売るものが入らなければ勧められないですよね…
納期遅れも責められるだろうし、原価は上がるし利益は下がるし、給料も下がるし、コロナは流行るし、せめて納車待ちでモチベーションを保ってるんですが、心が折れそうです(泣)
書込番号:24585489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ネッコが転がってにゃんさん
ほんとにどうなるんでしょう…
納期が変わったら連絡ちょうだい とは言っておいたけど、放置されてます(^_^;)
1月時点で4月かGW前後となっていましたが、きっと遅れるんでしょう。
その時は、レヴォーグのリコール対応部品もまだ…と言っていたので深刻です。
書込番号:24587412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RR-1さん
ありがとうございます。
先ほど下記の記事を見つけました。
22年2月7日に開催した会見で、スバル取締役専務執行役員で最高財務責任者(CFO)の水間克之氏は、「これらのコスト上昇には今後、車両価格の引き上げで対応していきたい」と明かした。
原料高騰、部品調達遅れ、半導体全部絡んでこの納期遅れなら、とてもネガティブな予想しかできないです。
書込番号:24587505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちも昨年10月発注、4月後半納車予定でしたが、昨日ご連絡をいただき、生産遅れが発生している、納車時期が固まり次第また連絡する旨ご連絡いただきました。
こればかりはディーラーさんやスバルを責めても仕方ないので、楽しみな期間が増えたと思い、大人しく待とうと思います。
書込番号:24590203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>すいすいパパさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
コロナも落ち着いて、はやく経済も回復して欲しいです!
書込番号:24590251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こればっかりは仕方が無いですね。
しかし、待っている期間に新たなオプションが現れるか心配でなりません(^_^;)
書込番号:24591948
2点
発売当日の11/25の10時ジャストに発注しました。グレードは、STI SPORTS R EXです。
(理論的には、日本一早い発注のはず。笑)
本日2/14にディラーから、「製造が3/10〜3/20の間に決まった。納車は4月上旬になりそう」
との連絡がありました。
ちなみに、「11/26に発注した人の納車は6月になる」らしく、1日の違いで大きく差がつくようです。
書込番号:24599492
3点
>鳴尾浜のニンジャさん
同様です。
やっと生産ラインの順番待ちに入れました。
それにしても、たった1日で6月とは、驚きです。
ディラーさんのご連絡通りだと嬉しいのですが、
コロナ禍や部品調達などで、工場が止まらない事を願うばかりです。
書込番号:24600074
2点
>鳴尾浜のニンジャさん
>roto_ninjaさん
生産ライン確定おめでとうございます!お2人揃って同様の情報ならほぼ確実ですね
しかし僅かな発注差でこれほど納期に差があるなんてショックです…
ちなみに私にはまだ連絡ありません😭
書込番号:24600193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ネッコが転がってにゃんさん
ありがとうございます。
前車の86が車検切れのために1月末に売却してしまい、現在はレンタカーを借りている状況です。
あまり納車が遅れるようだとレンタカー料のダメージが大きくて、不安に思っていたところです。
車両価格が大きく値上げされ、さらに関西では奈良県を除いて販売会社が同一資本なので値引きがほとんど ない
状況で、金額面ではつらいです。
書込番号:24601142
3点
>鳴尾浜のニンジャさん
契約後車両本体価格が上がったのですか?!
値引き少ないのはまぁ、こんなご時世なので仕方ないですね…
レンタカー生活はつらそうです
全車は86だったんですね!
もしかして、契約されたのって奈良スバルですか?
書込番号:24601885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ネッコが転がってにゃんさん
ありがとうございます。
ディーラーさんからも車庫証明などの資料を早くださいと言われたので楽しみです。
私も3月で車検が切れるので、代車を出してくれるようにお願いしてます。
代車の車種が何であれ、これはこれで楽しみです。違う車が乗れるので!
書込番号:24602521
1点
「車両価格が大きく値上げされ」とは、前モデルに比べてとの意味で、誤解を与えてしまいました。
購入は奈良スバルではありませんでした。
書込番号:24602733
2点
連絡きた皆さんが羨ましいです。
私も、STI SPORT R-EXを11月25日の昼過ぎに注文かけたのですが、未だ連絡なし。
また工場稼働停止のニュースが流れているし、どうなっているのやら・・・
書込番号:24603195
1点
>蒼い苺さん
こんにちは
私より早い注文ですので、ディーラーさんに問い合わせてみたら如何でしょうか。
ちなみに、
某ディーラー会社では、初日の注文が約50台と聞きました。
また、初期ロットは、試乗車を優先に作るそうです。
試乗車も4月初旬には、配車されるのではないでしょうか?!
真偽は定かではありませんが…D担当者から聞きました。
書込番号:24603734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
販売店から、新型S4のメータースケールが280q/hから180q/hに変更されたと聞いた方がいますが、本当でしょうか?カタログやホームページでは280qのままです。もし本当ならホームページ等ですぐ告知すると思うんですが‥五島さんもS4だけ伝統の280qスケールですと言っているので、信じられません。
実際そんなスピードは出しませんが、購入後にしれっと変更されるのは納得出来ないです。
書込番号:24571243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ホームページ等ですぐ告知すると思うんですが
メータースケールの変更程度でいちいち告知なんてしないと思いますよ。
「写真はイメージです。」の表示で済まされてしまうと思います。
書込番号:24571306
![]()
4点
普通の車ならそうですよね。
ただ、S4の統括責任者の方がいろいろなインタビューや動画で280qスケールにふれているのに変えちゃうんですかね?
ただでさえ先代よりパワーが落ちて批判されているのに、さらに批判されるような事しないと思いたいんですよね
書込番号:24571365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ウワサが本当かどうかは分かりませんが
レヴォーグのカタログはスピードメーター画像の正誤表が追加され、280から180に訂正されているので、
S4も変更されるのであれば、同様に訂正されるかと思いますよ。
書込番号:24571412
![]()
3点
一時期GC8の280km/hメーター車に乗りましたが、嬉しかったのは買った時だけ。
正直街乗りでは低速域の振れ幅が狭すぎ、使いづらくて嫌でしたよ。
書込番号:24571414
16点
>楽転さん
今ディーラーから連絡があり、まさにレヴォーグの件言ってました。新型S4の正誤表は無いみたいで280のままだとか。でも恵比寿で見たS4は180だったんですよねぇ
>茶風呂Jr.さん
わかります。見づらいですよね。でも何か寂しいですよね
書込番号:24571437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|Д゚ 見づらいですよね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24571460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤゲージとかも同じだけど
必要以上にやたらにオーバースケールだと
使う所が小さな表示で使いにくいよね
書込番号:24571471
4点
|
|
|、∧
|ω・` 出しちゃダメ
⊂)
|/
|
書込番号:24571473
1点
黒川の手帳さん
先代S4ですが、280km/hのアナログメーターは見づらいので、デジタルメーターの方で速度を確認しています。
書込番号:24571480
8点
280スケールが見にくいとか言っちゃダメですよ
雰囲気が大事なんです
書込番号:24571699
![]()
17点
applied:DのVAGをこの前まで所有していましたが、全く現実味に欠けるメータースケールにより、常用速度域の視認性を何処かに追いやるようなメータースケールのメリットて本当に一体何なんでしょうか?
実用性を全く無視し、なんちゃってレーシング感覚の醸成、それとも現実性の乏しい速度域へムードだけのユーザーへの誘いなのでしょうか?
遅くに失した感は拭えませんが、VNHのメータースケール改善は熱烈に賛同し拍手を贈り、願わくばVBHもVNHと同様に改善されればと一スバルファンとしては思います。
書込番号:24572077
5点
一部の人にしか必要ないかも知れませんが、S4はサーキットでも走れるクルマです(オイルクーラーとかブレーキパッドの強化などは要りますが)。
サーキットで走るときは200km/hオーバーなので、280km/hメーターは欲しいですね。SRVDやマルチモードVDCの解除ボタンがあるのもそのためかと(レヴォーグには無かったような?)。
書込番号:24573352
5点
>必要ないかも知れませんが、S4はサーキットでも走れるクルマです(オイルクーラーとかブレーキパッドの強化などは要りますが)。
S4でサーキット走行を頻繁に行う方ってかなり稀だと思いますよ
今どき本当に速度が知りたい方はGPS速度計やロガーがあるし
車の(甘い)速度計で210km/h出たとか
まあ最初だけでしょう
180で良いかどうかは別に高速道路を多く使い
瞬間芸やチャレンジングな行動でない
実状使う速度って高めに言っても160+くらいじゃないかな
レーシーな気分を与えるとしても200から220くらいで充分かな
書込番号:24574027
3点
いっそのこと日本の法定速度を考慮して130km/hはどうでしょう、振れ幅が大きく迫力がありますよ。
安全運転にもつながるでしょうし・・・。
液晶パネルなので180/280/130など切り替えられると面白いのにね。
ところで新型S4、リミッターを外すと何キロ出るのだろう?
書込番号:24574114
8点
欧州の速度計などにはアナログ最大300km/hスケールでも
不等間隔*で見やすくなっているものもあるので
技術的にはいくらでもできるでしょう。
例えば
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17358877/album/16790843/image/16882906
80km/hまでが大きなひと目盛が10km/h
180km/hまでが大きなひと目盛が20km/h
それ以降は大きなひと目盛が30km/h
ちなみに、BRZもフルスケール300km/hで
常用域では30度ぐらいしか動かず、メータとしての機能は最悪でした。
書込番号:24574418
4点
>欧州の速度計などにはアナログ最大300km/hスケールでも
不等間隔*で見やすくなっているものもあるので
技術的にはいくらでもできるでしょう。
それってどうせ使わないんだから
使う事考えず表示が有れば良いや
180km/hフルスケールメーター中身はそのまま
160の次200その次240って表示させたって
8割以上(もしかしたら9割以上かな)の方車乗り換えるまで表示は200だけど
実際は170くらいじゃないって気が付かない(試さない)
んじゃないかな
書込番号:24574591
3点
s4乗りですがタコメーターは一切見ないで中央に表示されるデジタル画面でのみ速度を確認してます
リミッターは180なんで、購入予定の後期モデルが出ても180maxで良いと思ってます stiならちょっと…とは思いますが
書込番号:24576321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
『一部の人にしか必要ないかも知れませんが、S4はサーキットでも走れるクルマです(オイルクーラーとかブレーキパッドの強化などは要りますが)。』
→「(オイルクーラーとかブレーキパッドの強化などは要りますが)。』」とのご記述が如実に示しているように、既に(高速)サーキット走行には不向きでしょう。
また、オイルクーラーとかブレーキパッドの強化を強化すれば大抵の車両は、サーキットを高速走行し、攻めたコーナリング走行が可能とはなりませんか?
多分、CVT搭載の「S4」と今後マーケットリリースされる?「WRX」と勘違いされていらっしゃるのかなと感じました。
書込番号:24579831
1点
普通の車でもサーキットを攻めて走れるでしょうが、
S4のペースでは走れないでしょうね。
書込番号:24579961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒川の手帳さん
>普通の車でもサーキットを攻めて走れるでしょうが、
S4のペースでは走れないでしょうね。
先にもコメントしていますが
S4で本気でサーキット攻める方は極少数だと思いますよ
それでも230km/hは出さないだろうし
そ例外の大多数の時間が不便で実用的でないって事ですよ
オーバースケールの速度計が自慢になり好む方は
後から替えた(人と違う)方が更に自慢出来るしね
書込番号:24580087
2点
自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
新型S4に惹かれ、初めてのスバル車購入検討中です。初スバルなので試乗後決心しようと思ってますが、試乗車配備の予定が分からず書き込ませていただきました。ディーラーの人に聞きましたが不明との事。情報通の方でお分かりの方がいたら教えて下さい☆
書込番号:24489562 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ありがとうございます。恵比寿の本社ショールームに見に行き惹かれました(^^) 公式には未定と思いますが何かしら情報落ちてきてないかな?と思い質問しました。ディーラーの方の言い方が奥歯に物が詰まった言い方だったので(^^)
書込番号:24489605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピンクウーフさん
発売日すぐに注文をいれた方からお聞きしたのですが、納車は3月中旬以降とのことでした。
なので、早ければ4月初めくらいから試乗できるのではないかと、自分は推測しています。
(こちらがお世話になっているディーラーだと、新型の場合、大体初めの納車タイミングから2週間後くらいで試乗出来ることが多いので、そのように推測しています。)
自分も、新型S4気になっていますが、新開発のCVTがどのような感じなのか、試乗してみたいと思っておりました。
書込番号:24489802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PON-NEKOさん
ありがとうございます(^^)事例踏まえた情報凄く参考になりました(^^)私がディーラーで聞いた時も今注文して納期が4月位かなーって言ってた&ディーラーへの車配備も春位かなと隣の席の方が営業と話してたので、4月説が濃厚な気がしてきました。ジャーナリストの試乗動画を見る限り、CVT凄く良くなってるみたいで楽しみです。後はコンフォート〜スポーツプラスキャラ変辺りのチェックも楽しみです♪
書込番号:24489835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発表翌日に注文しました。納車日は4月中旬で、試乗車は早くて4月中、もしかすると5月以降にずれ込むかも知れないと営業の方からは聞きました。
こちらは地方なので大都市圏だともっと早いかも知れません
書込番号:24490811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>串焼き屋さん
ありがとうございます♪4月から5月ですね。待ち遠しいです(;_;)
書込番号:24490854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初スバルですか、スバルはA型B型…と一年ごとくらいに年改があります その点ご注意ください
書込番号:24490970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>通勤片道1時間40分さん
ありがとうございます。「A型は人柱、実験部隊」なんて書いてるブログを見てしまいました,,,今の車も初期型で色々ありましたので心配ですが、試乗して楽しかったら買ってしまいそうな私が居ます(*⁰▿⁰*)
書込番号:24491014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
南関東で発表週の土曜に契約しました(発表日は木曜)
その際には納車は4月中と言われましたので、おそらく試乗車も4月ごろ、早くても3月になると思われます。
実車を見ると写真や映像の印象以上に格好いいですよね(写真写りが悪いとも?)。
レヴォーグ2.4Lと迷っていましたが、実車を見てWRXに即決でした。
書込番号:24496434
1点
>すいすいパパさん
やはり4月位ですね。契約羨ましいです。初スバルなのと、スポーツカーも初めてなので早く試乗して決めたいです。確かに、実車かっこよいです。写真写り悪いですよね。。
書込番号:24496501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ピンクウーフさん
ディーラーから連絡があり、早い所だと2月4日から試乗が始まるそうです。生産も非EXは始まったようで予定納期よりも早まる方もいそうですね
書込番号:24576694 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>串焼き屋さん
おー!早いですね(^^)連絡してみます。ありがとうございます😊
書込番号:24576709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WRXS4の中古車 (全2モデル/486物件)
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 19.1万円

















