スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイールとシートの組み合わせ

2021/12/31 12:14(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル

アウトバックもそうなんだけど、ホイールは黒、外観はメッキ加飾が少ない方が好き。でも内装は明るい本革シートにしたい。
何故かそういう組み合わせのグレードがない😭

書込番号:24520574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2021/12/31 12:24(1年以上前)

万人受けのものを優先しますからね、メーカーは。そのためにもユーザーアンケートなどもやってるし、現場の声も聞いたりしてるのでしょう。今までの売れ筋を見たりもするでしょうしね。

ごく限られた好みの人は、自分でカスタマイズするしかないでしょうね。ホイールなんかはわりと簡単に交換できますしね。

今回の場合は、交換のしやすい外装類を自分でカスタマイズする予定で、内装重視で選べばいいんじゃないですかね?

書込番号:24520592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/31 12:33(1年以上前)

ホイールはBBSかレイズが選べるし、シートはどうしてもなら業者にて張替えすれば良い

好みは少数派な事が多いから、多数の好みに合わせて選択肢広げるとコストがねぇ

個人的にはそんな事より、フェンダーがダメす。

書込番号:24520604

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2022/01/29 10:16(1年以上前)

>たっくん中年の星さん
シートは別としてホイールはダサい。
個人的にホイール交換は避けたい。
なので、東京オートサロン2022に出展した、WRX S4 STI performance CONCEPTモデルならいいかも。
しかし、あの醜い黒いフェンダーはやめてほしい。
高速道路は毎日走行しないのであのフェンダーは要らないから、スタイリングを重視して欲しい。

書込番号:24568441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

STI Sport Rの燃費比較(vsレヴォーグ2.4)

2022/01/13 23:13(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル

レヴォーグのSTI Sport R(同じエンジン、トランスミッション)と燃費を比較したところ、
JC08、WLTC共にWRXのほうが少しだけ悪いことに気付きました
車両重量はWRXのほうが30Kg軽いにも関わらずです

レヴォーグ諸元表
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/spec

WRX S4諸元表
https://www.subaru.jp/wrx/s4/spec/spec

新車装着タイヤのサイズ(WRXのほうが幅が20mm大きい)と
銘柄(ヨコハマ ブルーアースGTとダンロップSRORT-MAXX)
違いによるものという理解で大丈夫ですかね

タイヤだけで結構変わるんだなと思った次第です

書込番号:24543131

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/13 23:47(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
タイヤの違いは、燃費測定では転がり抵抗に影響すると思いますが、
他には空気抵抗も燃費測定に影響しますので、その両方だと思いますよ。
どちらが空気抵抗が少ないかは知りませんが。

書込番号:24543169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/01/14 08:39(1年以上前)

>レヴォーグのSTI Sport R(同じエンジン、トランスミッション)と燃費を比較したところ、
JC08、WLTC共にWRXのほうが少しだけ悪いことに気付きました
車両重量はWRXのほうが30Kg軽いにも関わらずです

CVTのプログラムって事は無いかな



書込番号:24543463

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:127件

2022/01/14 09:05(1年以上前)

変速比が違うみたいですよ
WRXのほうがやや高回転に振ってるのかな

書込番号:24543504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/01/14 10:15(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

ミッション自体は同じ感じ
最終減速日も同じ

プログラムも同じような

タイヤの抵抗(銘柄と幅)
車幅の違い(空気抵抗?)
タイヤの外径(S4の方が5から6mm小さい)
の複合要素かな

書込番号:24543575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1403件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度5

2022/01/14 18:01(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
>9801UVさん
>gda_hisashiさん

空気抵抗について

確かに全幅は30mm広いですが全高は35mm低く、投影面積も大差なさそうです
今回、空力テクスチャーとか非常に力を入れていると思うのでWRXのほうが勝ることは
あっても劣っているとは考えにくいですね

むしろタイヤがレヴォーグの225から245に太くなっているのにわずかな燃費低下に
とどめていることを個人的には評価したいぐらいです

ちなみに旧型VAGではA型で225でしたが最終的には245になり、
JC08モードでは13.2km/Lから11.8km/Lに1割強ダウンしました

新型では排気量拡大しながら245タイヤで同じJC08モードで12.7km/Lに戻して
きているのですから相当頑張っているのではないでしょうか

走りを楽しむ車とはいえ、ランニングコストはできれば抑えたいし、スタンドに度々
寄るのも面倒ですからありがたいことです

書込番号:24544206

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/16 11:02(1年以上前)

 個人的には燃費の違いの主な要因は、タイヤサイズによる転がり抵抗の差だと思います。

 空気抵抗に関しては燃費を追求するプリウスのスタイルを考えると、セダンスタイルより、
ワゴンの方が有利なのでは?
 実際の両車のCD値が気になりますね。

書込番号:24547039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1403件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度5

2022/01/17 20:04(1年以上前)

>512BBF355さん

ちょっと昔はCd値とかのスペックがカタログとかで公表されてたりしましたが
最近はあまり見かけないような

> 燃費の違いの主な要因は、タイヤサイズによる転がり抵抗の差だと思います。

私もそのように思います
ただ、レヴォーグ比較で20mm幅広になって13.1⇒12.7km/Lへ3%程度の悪化で
済んでいるのは本来のマイナスを補う方向のプラスの何かがあるはず

プラス要素として、30Kg軽い車両重量の影響だけでは足りないでしょうから、
やはり空気抵抗面ではレヴォーグに対しては、優位に立っているのではないか、
というのが私の見立てです

WRX S4 空力性能
https://www.subaru.jp/wrx/s4/driving/driving

両車のCd値が公開されていれば上記の仮説が正しいか検証できるのですけどね

書込番号:24549687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

値引情報等交換所

2021/11/27 18:50(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル

クチコミ投稿数:47件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度2

レヴォーグのスレッドで、Junaldさんの「値引情報交換所」が、とても参考になったので、そのまま流用させていただきます。

契約時期
購入する店舗(都道府県)
グレードやオプション
下取りの有無
等によっても違いはあると思いますが、世間の値引情報を把握していれば交渉の際に腹持ちになるのではとスレッドを立ち上げてみました☆
また、納期などについても情報交換できればと思います。

誹謗中傷なく気軽に情報交換しましょう♪

書込番号:24466301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:47件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度2

2021/11/27 19:21(1年以上前)

まず私から、

契約日:2021年11月27日
グレード:STI Sports R EX(JBC) WRブルー
オプション:STIエアロ(チェリーレッド)他 約44万
下取り:S4 GT-S B型

発表前での口頭のみの概算ですが、大阪では、値引きなし、下取り150との渋い状況
今日、奈良に初めて伺い、トヨタての下取りを伝えて見積もりをお願いしたところ、下取り込みの総額で大阪より45万弱安い提示が有り、即決しました。
納期は、未確定ですが、3月ころの予定

書込番号:24466349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/29 07:38(1年以上前)

初期値で値引きあるのならそれはそれで問題があると思いますよ
1125日時点では納期5月だったから2か月も前倒しているしね
限定車ですがSTIとかTYPE R は販売価格より高くなっているからね
リセールバリューが良いかが問題ですね

書込番号:24468875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/12/02 23:22(1年以上前)

今回初めてスバル車(WRXS4)を購入します。
SUBARUさん値引き渋いですね…
関西は関西エリアでSUBARU販売店が同一会社で統一されている為相見積もりが出来ません。
営業マンからは「値引き無し」と言われました…
オプションで60万、点検パック等つけましたが塩対応でした。
当初は5万値引きも結局スバル車乗り換えの方のみ対応と言われました。

乗りたい車種なので購入はしますがこんなもんなんでしょうか?

書込番号:24474709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度2

2021/12/03 12:54(1年以上前)

>ヨモギ42さん
近畿地区スバルグループ傘下のディーラーは値引きなしが基本のようです。
私は発表前にしか行っていませんが、値引きはありません。といわれたので、関西で唯一、近畿地区スバルグループ傘下でない奈良のディーラーで契約しました。
総額で、ディーラーオプションの2割+α程度ですが、下取りを頑張っていただいたので即決で契約しました。

>仮面くるみんさん
考え方はひとそれぞれだと思います。
手間をかければ選択肢が増えるわけですから、手間が苦じゃない方、また、今までのディーラーとの付き合いが浅い方は、色々考えればよいと思います。
ただ、リセールバリーは台数限定の特別仕様車とは明らかに異なります。

書込番号:24475282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2021/12/03 13:03(1年以上前)

スバルショップでしょうか?

書込番号:24475296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度2

2021/12/03 13:41(1年以上前)

>ヨモギ42さん
はい、奈良スバルの生駒店さんです。

書込番号:24475335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/12/03 17:07(1年以上前)

ありがとうございます♪
私も一度伺ってみます!

書込番号:24475557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/07 09:38(1年以上前)

私は今週、契約予定です。
値引きは目下、交渉中ですが現在のところが25くらい。

書込番号:24481689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2021/12/10 20:19(1年以上前)

>ヨモギ42さん
今時点で25とか不人気車確定じゃない
スバルはどこの販売店でも値引きは一緒だといってたし

BRZでさえ8万引きなのに
86ならトヨタ系列競合させれば25は行くけどね

5月納車だし、急ぐ必要ないと思いますけどね

書込番号:24487310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度2

2021/12/10 21:47(1年以上前)

RR-1さん、
25万って羨ましいです。
よかったら、地域とかも教えていただければ、皆さんの参考になると思います。
契約が決まったら、また書き込みお願いします。

書込番号:24487476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/10 22:56(1年以上前)

>フラッぴ〜さん
書き込んでおきながら申し訳ありません。地域名など控えさせて下さい。
netで見る限りこの金額をみかけますので特別な金額では無いようにも思います。
現在のレヴォーグもここで購入したので、ここで契約をしました。
・STI EX(レカロ)WRブルー
・STIエアロ・コンプ、LEDライナーなど
・下取りなし
納期は4月…5月の可能性も と聞きました。

書込番号:24487571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度2

2021/12/13 11:05(1年以上前)

>RR-1さん
地域名の件、承知いたしました。
ディーラーさんとの絡みもありますので、可能な範囲のみで大丈夫ですよ。
値引き額については、大阪が異常なのでしょうね。

納期の件は、私の場合3月頃とは言われましたが、あくまでも担当セールスの予想です。
半導体の事情や、コロナの状況によっては大きく遅れることもある。とも言われています。

書込番号:24491809

ナイスクチコミ!1


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/23 23:06(1年以上前)

オートサロンのS4にカーボンの翼が授けられました。
私はエアロパッケージIIを入れましたので…

書込番号:24508543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2021/12/27 17:06(1年以上前)

>RR-1さん
結局契約したんですか
値引きと納期をしりたいですわ

書込番号:24514590

ナイスクチコミ!1


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/29 23:57(1年以上前)

>仮面くるみんさん
12/10の書き込みの通り契約しましたよ。
値引きは前回以上求めませんでした。
その時点での納期は4月と言われましたが、先週の話ではGWに渡せるか微妙…と。

書込番号:24518421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ196

返信31

お気に入りに追加

標準

トランスミッション

2021/12/01 08:18(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

BRZにはCVTでなく6ATが搭載されていますので、走る、止まる、曲がる、に加え変速の楽しみがありますよね。
WRXもかなりスポーツ色の強い車なので6ATが欲しかった!
パドルだけでなくシフトレバーでも変速できれば満点なのに・・・。

書込番号:24471984

ナイスクチコミ!15


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/01 09:02(1年以上前)

MT。

書込番号:24472028

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2021/12/01 09:13(1年以上前)

S4、良さげですね〜!
WRX STIが出たら6MTなんでしょうけど、今のところはまだなんでしょうか?公式サイトには見当たりませんね。

やはりCVTよりもATのほうが良いのでしょうか?
負荷を掛けると熱だれしやすいとか聞きますが、普通に走る分には問題なさそうですが。
海外のスポーツカーですとDCTが多いと思うんですが、国産車では見ませんね。GT-Rくらいでしょうか。
どうせならDCTが良いような気もしますが、電動化が叫ばれてる今、新しく開発なんて期待できないでしょうねぇ・・・

書込番号:24472041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/12/01 11:07(1年以上前)

>やはりCVTよりもATのほうが良いのでしょうか?

普通使うには慣れなのかも知れませんが
やはりエンジン回転とリニアでない感じが
先入観を含め気になります

トルコンならと思いつつ大きいから買いませんが

CVTならMTの方が良いな
S4(notSTI)のMTってのも出さないのかな

DccdのMT出れば大きさ、重さが気になるけど
触手が伸びるかも







書込番号:24472153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/12/01 14:58(1年以上前)

新型ミッション「スバルパフォーマンストランスミッション」の賛否は
試乗した上で判断を下す事が良いかと思います

イメージで語ると誤解や偏見を生んでしまい必死に開発したメーカーが不憫です

書込番号:24472423

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/01 15:01(1年以上前)

やはりミッションはDCTが良い。
MTはやっぱりゆっくり走るときは面倒くさいな。
MTもATも6速だと今は燃費のためにワイドレンジ
だと物足りない。
海外だと普通にDCTなんだけど、、、、

書込番号:24472426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/01 16:16(1年以上前)

試乗動画や開発者インタビュー等を見る限り、新CVTはDCTに劣らない変速スピードを実現したとの事です。
エンジンレスポンスも向上してるようで加速フィールはかなり良さそう。
個人的にはスペックダウンよりこちらの方がトピックでしたね。

書込番号:24472514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/12/01 17:09(1年以上前)

>試乗した上で判断を下す事が良いかと思います

でもCVTなんでしょ


書込番号:24472582

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2021/12/02 03:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
駄目なトルコンATだってあるでしょ?実際、ひと昔前は、ズルズルだったわけだし。

最近だって、ロックアップ領域が広くなった、変速が速くなったといったって、トルクの薄さを隠すようにビジーシフトを繰り返すトルコンATだってあるじゃない?

従来のCVTだって、そのために意図的に回転を先行させていたから、ラバーバンドフィールになってたわけで。

きちんとトルクのあるエンジンと組合せるなら、別に回転を先行させる必要自体がないわけだし、あとは変速制御を素速く、正確に行える仕掛けが、今までは無かっただけで。その改善を狙ったのが今回の新しいCVTでしょ?

話を聞く限り、少なくとも充分な変速速度が出てるみたいだし、私は早く乗ってみたいと思うけど。

書込番号:24473395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2021/12/02 08:18(1年以上前)

 一昔前は欧州車の多くでDCTが採用されていましたが、近年では多段ATに置き換わり、
現在はVWやその傘下のアウディなどがメインです。
 やはり発進や変速時のギクシャグ感や不具合によるリコールの多さがネックなのでしょうね。
 スポーツカーであるBRZに6ATを採用したスバルは、やはりCVTよりドライブが楽しいことをよく理解しているのでしょう。
そうでなければ少しでも燃費の良いCVTを載せるでしょうから。

 Web CGに6ATの試乗記がありますね。
https://www.webcg.net/articles/-/45495

書込番号:24473577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2021/12/02 08:20(1年以上前)

BRZはトヨタとの共同開発だから?ではないのでしょうか?アイシン製ですよね?

書込番号:24473578

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/12/02 09:40(1年以上前)

>きちんとトルクのあるエンジンと組合せるなら、別に回転を先行させる必要自体がないわけだし

そうねトルコンだってトルクの無い車だと変速ショックとか大きいけどトルクは重要だよね


>あとは変速制御を素速く、正確に行える仕掛けが、今までは無かっただけで。その改善を狙ったのが今回の新しいCVTでしょ?

変速って無段階だからCVTで疑似変速な訳で
なんていうかな固定(ロック)されていなにけど押さえつけて滑りを加減させているってイメージがチョット

自転車の変速みたいな物が小刻みにあってギヤが変わっていくとかなら(だったら)受け入れられるかも


速いか遅いかとかスペックじゃなく原理がまだ受け入れられない感じかな
(どうもコンパクトカーのCVTイメージが焼き付いていて・・・)





書込番号:24473673

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2021/12/03 06:15(1年以上前)

>512BBF355さん
>そうでなければ少しでも燃費の良いCVTを載せるでしょうから。

それは古い考えに基づく偏見だと思います。

かつてCVTが燃費が良いと言われたのは、燃費効率が良い回転域を積極的に使いやすかったからで、ただそれが回転が先行するラバーバンドフィールの元凶でした。

でも、その考えを捨ててステップ式にすれば、回転と車速の関係が取り戻せます。

逆に、かつてのトルコンATは、トルコンを使ってズルズルだったので、滑らかだけど、非効率でした。

でも、現在のトルコンATは、ロックアップ領域が広いので、回転と車速の関係が取り戻せました。

トルコンATの進化が先に行われただけで、目指すところは同じだと思います。小排気量向けには、従来のメリットを生かした方式も残るかも知れませんが。

> やはり発進や変速時のギクシャグ感や不具合によるリコールの多さがネックなのでしょうね。

リコールが多いのは、熱容量に余裕がない乾式DCTの話で、一定以上のトルクがあるエンジンと組み合わされるのは湿式DCTです。

乾式は軽量だから小排気量車で選ばれるわけですが、湿式は重いけど、耐久性もそう悪くないし、乾式よりスムーズに機能させられます。(乾式は48Vの手助けを借りて、スムーズさを手に入れましたが)

変速の速さを少し手放せば、スムーズにすることは難しくないと思いますが、そうしたくないだけだと思います。

結局、方式は手段であって、目的に近い形に出来るなら、あたしゃ何でも構わないと思います。

書込番号:24474885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2021/12/03 08:06(1年以上前)

>Pontataさん

 詳しい解説ありがとうございます。
 車がEVシフトするとMT、AT、DCTも無くなってしまうので、
今のうちに自分の気に入ったトランスミッションを楽しみたいと思うます。

書込番号:24474957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/03 09:22(1年以上前)

>512BBF355さん

EVでも、さすがにMTは出ないだろうけど
変速機構は搭載され始めてますよ。

今出てるのは、ポルシェのタイカン(2速トランスミッション)くらいですけど、
変速できれば今苦手な高速域も改善されるでしょうし、
今後搭載車が増えたり、多段化されていったりするのではと思ってます。

書込番号:24475044

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2021/12/03 15:12(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>なんていうかな固定(ロック)されていなにけど押さえつけて滑りを加減させているってイメージがチョット

多分、仕組みを誤解されていると思います。私自身も技術的な話は弱いんだけど。

糸巻き型の径が異なる方向にベルト(金属チェーン)が移動するのではなく、巻きついている軸の径自体(軸の太さ)が可変する…そうイメージすれば、「滑りを加減する」という表現が適切ではないと理解できると思います。

実際には、ベルトが挟まれている部分の幅を狭め、外径方向へ押し出すイメージになります。

Vの間にベルトが挟まっていると考えてください。(下側が回転軸) 挟む間隔を狭め、VをYにすると、上に押し上げられますよね。こうして外径側に押し上げることで、軸の径を可変させる効果を出します。

予め太さが異なる軸に対し、ベルトが移動しているわけじゃないんですよね。

書込番号:24475430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/12/03 15:34(1年以上前)

>Vの間にベルトが挟まっていると考えてください。(下側が回転軸) 挟む間隔を狭め、VをYにすると、上に押し上げられますよね。こうして外径側に押し上げることで、軸の径を可変させる効果を出します。

その挟まっている部分の摩擦で伝達している訳でしょ
V時で無段階ってのが
滑らない(滑りを少なく)押さえつけているって考えちゃう訳よ
だってどこかが止まって(固定されていたら)無段階って出来ないじゃん



書込番号:24475461

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2021/12/03 15:38(1年以上前)

>512BBF355さん
>今のうちに自分の気に入ったトランスミッションを楽しみたいと思うます。

それは別に構わないんですが、きちんと体感したり、理解をした上で、何が気にいるのか判断すべきだと思うだけです。

現在、私はAudiとマツダを所有しているわけですが、実際に気になるのは仕組み(方式)ではなく、変速制御の方です。カーブでブレーキ減速しても、シフトダウンが連動しにくければ、出口で、もたつく…みたいな。

全て自分のコントロール下にあるMTが、やはり一番楽しいとは思うんだけど、その感覚により近い形で、意思を汲みとったような制御をしてくれるなら、変速速度なんかは、もう充分速いわけですし。

別に方式に拘りはありません。

書込番号:24475464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2021/12/03 15:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>その挟まっている部分の摩擦で伝達している訳でしょ

私も技術的な話は弱いんですが…。

挟み角は、径を変える働きだと思います。素人考えですが、挟み角で摩擦を出そうと強く挟み付けると、より外径側に動いてしまうわけで。

伝達摩擦は、2つのプーリーの間のテンションだと思います。

2つのプーリーは、逆の動き(太く/細く)をして、変速比を作るわけですが、同時に2つのプーリー間のテンションを作るんだと思いますよ。(互いに引っ張る)

書込番号:24475478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/12/03 17:17(1年以上前)

>伝達摩擦は、2つのプーリーの間のテンションだと思います。

その接触部はテーパー部分でしょ
テーパーだからギヤのような引っかかりは作れない訳で
テンションでも結局テーパー部分での摩擦(接触)でしょ

ロックアップは出来ない?

MT(クラッチ板)だって入力が大きすぎると滑るし
トルコンだってトルクの伝達時には滑っているんだけど
そうでない時はクラッチディスクやロックアップで基本100%(滑らず)伝達って構造ですよね
CVTも変速時以外は滑っていないそしてのの部分の構造的耐久性が理解できるようになれば良いんだが

今はメーカーの大丈夫ってのを信じるしかなく構造(仕組み)への不安が残っている

そう言う医務ではDCTやAMTのほうが伝達する構造(仕組み)への安心感が高い気がする



書込番号:24475567

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2021/12/04 09:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>構造的耐久性が理解できるようになれば良いんだが

消耗品だと割り切る事が出来れば問題なくなるかも?
ベルトそのものがクラッチを兼ねると認識し、10万q毎の交換対象にすれば、素晴らしいCVTが出来るかもよ。

今のATと同様に、10万qを超える使用に対応できないと商品にならない。と、ユーザー側が考えて車の性能を封印する事が、WRXに限っては幸せなのかどうかわからん。

500万円を超えるクラスなって、それが買える客層ならば、10万q毎50万円のトランスミッション交換を許容してもいいと思う。
(400万円だとなぁ、まだ庶民感あるから、10万q毎交換は設定できないだろうなと)
クラッチ交換が高額な今のGT-Rみたいな感じでね。

書込番号:24476602

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル

クチコミ投稿数:47件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度2

STIリアアンダーディフューザー、および、STIリアアンダーディフューザーを含むSTIエアロパッケージとカラードナンバーベースとの共着は不可となっています。
理由は、STIリアアンダーディフューザー、カラードナンバーベースのフロント側が共に車体からはみ出し、車検が通らなくなります。(どちらかひとつならOK)
対応策は、
@ 共着した状態で全長変更し登録
A ナンバーベースのフロント側を諦め、リアのみ装着
B Aの状態で登録し、自分でフロント側を装着
なお、Bの場合は、車検/点検の都度、ディーラーに入庫迄に取り外す必要があります。

書込番号:24467172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/11/28 11:55(1年以上前)

3は論外。
ここの規約わかってますよね?
違法改造に該当します。

書込番号:24467415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度2

2021/11/28 12:10(1年以上前)

柊 朱音さん、ご指摘ありがとうございます。
口コミの削除/修正は出来ないようなので、Bについては、皆さん参考になさらないようお願いします。

書込番号:24467447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度5

2021/11/29 23:21(1年以上前)

>フラッぴ〜さん

どちらかを選ぶのなら、そりゃ機能性パーツのSTIリアアンダーディフューザーの方でしょう

カラードナンバーベースってそんなに悩むほど魅力的なオプションですかね?
(ベースキットに含められているのが私はちょっと不満なぐらいです)

書込番号:24470140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度2

2021/12/03 13:00(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

どちらかといえば、STIリアアンダーディフューザーですね。
ただ、ペラペラのナンバープレートが直付けなのは、個人的には好みではないです。
今回は、フロントをあきらめて、リアのみカラードナンバーベースを共着します。
どうしても、フロントも装着したくなった場合は、陸運局に持ち込んで変更登録するかもしれません。

書込番号:24475292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信24

お気に入りに追加

標準

新型S4どう思いますか

2021/09/30 18:25(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

本日新型S4の走行動画がスバルよりUPされましたね。
やはり北米仕様と同様フェンダーアーチが黒樹脂パーツでしたね
車幅は北米仕様より小さくなるという噂でしたが、動画を見る限り
一緒のような気がします。
北米仕様との違いはリヤワイパーの有無くらいでしたかね

先代S4乗りのみなさんは新型に乗り換えますか?

因みに自分はVAB乗りですが
WRX STIがカタログモデルとして出るとしたらS4と同デザインでも乗り換えの予定です
カタログモデルでの登場は厳しいかな?
S○○○で限定販売かな?

書込番号:24371638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/30 21:03(1年以上前)

先代レヴォーグ乗りですが、子供が大きくなって大荷物を積むことが少なくなったのもあり、S4に乗り換えを検討しています。
ネットでは散々な叩かれようですが、個人的には保守的なデザインを取りがちなスバルがラリーカーとしての遺産を受け継ぐ新しいスポーツセダンを提案しているので非常に好感を持っています。議論の的の黒のオーバーフェンダーとサイドステップも、ずんぐりむっくりなWRXを伸びやかに見せるのに貢献しているかと見えます。
レヴォーグのB型(2.4Lが出れば、ですが)との比較になりますが、S4で決まりかな、と。STIも楽しみではありますが、妻も乗るのでAT限定です。笑

書込番号:24371980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/30 21:22(1年以上前)

こんばんは
VABに乗っている者の意見で申し訳ありませんが
私も新型WRX STIに期待しております。
ただし黒い樹脂フェンダーアーチは
いただけませんね(せめてボディ同色ならば・・・)

ひょっとしたらWRX STI自体が出てこない可能性
もある為、出ないようなら今のVABを大切に
乗り続けようと考えています。

書込番号:24372040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/09/30 21:30(1年以上前)

>もめかさん

見た目は悪くない

動力性能も普通使うには充分

気になるの大きさとCVT


書込番号:24372063

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2021/09/30 21:50(1年以上前)

ワシはメチャカッコいいと思いました。

雨の高速道路が似合いそう、水しぶきまで美しく感じるかも。

オールウェザークロスオーバーセダンって感じでしょうか。

書込番号:24372099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/30 23:12(1年以上前)

先日、ディーラー情報仕入れました

まだ公開されていないアクセサリーカタログサイトみたいなやつも
タブレット端末でチラ見せしてくれましたよ

・樹脂フェンダーは国内仕様もそのまま
・レヴォーグは2.4Lターボが出る

CVTはよくなっているみたいです
マニュアルモードでのシフトアップ/ダウンのレスポンス改善や
ダウンシフト時にブリッピング機能あったり
現行型のダメなところが強化されてる感じ

エンジンはどうでしょうかね
ピークパワー/トルクは減少(中間は不明)、燃費も悪化、税金もUP

ファーストインプレッションは思い切ったビジュアルだなと思ったけど、
見慣れてくるとなんか味があるような。逆に万人受けするようなやつは
飽きがきやすいかも

書込番号:24372279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/30 23:13(1年以上前)

You Tubeの動画でも解説している人いましたよ。
今はBM9乗ってますが、不満はないです。色々手を加えてるので。来年6月頭に車検で145.000キロ。まだ乗るなら車検40万〜は掛かりそうです。
今の所は買うき満々です。レヴォーグ2.4も迷ってます。
S4は2種類と聞いてます、値段は何の位でしょね?
あ!恐らく、フェンダーは納車前に同色で塗ります

書込番号:24372281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2021/10/01 00:09(1年以上前)

新型WRXの外観ですが、オーバーフェンダーは個人的にはナシですね。
私も乗り換えるならボディ同色にして。と言うと思います。
あ。ボディ色がブラックなら問題なし?

エンジンにしても排気量が増えたのに、パワーもトルクも低下。あり得ません。
私を含めスペックオタ?のスバリストには総スカンの予感しかないです。
実際の馬力はどうでもいいが(笑)、カタログ値だけでも300psと謳ってくれ。って

また、燃費向上もナシ。自動車税や保険料の負担増。
S4で500万程度と想定されるイニシャル価格も躊躇します。
ということで、私の場合、乗り換えはナシです。

因みに、私のA型S4は7年目。11月に3回目の車検を迎えます。
現在の走行距離は約98500kmで車検時に10万kmに届きそう。
今のところ、ボクサーエンジン特有のヘッド下部のオイル漏れは
滲み等気になるレベルではありませんが、今後どうなるかは未知数。

他にCVTを含む駆動系の消耗具合も気になるところですが、
エンジン、デフ等最低限の油脂類の交換と、プラグやブレーキパッド、
スカートリップ等の消耗品の交換も含め大枚叩く予定です。

書込番号:24372400

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2021/10/01 01:38(1年以上前)

相変わらず大人のオモチャ感満載です。

書込番号:24372453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2021/10/01 07:23(1年以上前)

> ボディ色がブラックなら問題なし?

新型は樹脂パーツ多めということもあって目立ちにくいブラックの比率が
増えてくるような気がします

一方、白や銀は商用車っぽくなってしまうかもですが、ダークな銀だったら
かっこいいかも

実物が出てくるまでの妄想です

書込番号:24372611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2021/10/01 08:53(1年以上前)

現状、出回っているスペック情報って、米国版のものですよね。

旧型の米国版もMTのミッションとリニアトロニックのキャパや使用燃料のオクタン価が日本版と異なるので、出力・トルク共に落としていた記憶が。

旧型の日本版は、ハイトルク対応のスポーツリニアトロニック1本でハイオク仕様だったのであのスペックでしたから、新型の日本版のスペックは、公式の情報が出てこないとわからないです。

うちの子はまだ6年目ですし、大した距離乗ってませんから、買うとしても後期かなー
保管場所が野ざらしなので、樹脂むき出しの面積は少ない方が良いのですが…

書込番号:24372718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/02 10:27(1年以上前)

樹脂パーツ正直カッコ悪い

丸目インプの時と同じ様にMCで変更になるだろう

A型買う人はバカを見る例だと思う。

書込番号:24374676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2021/10/27 01:01(1年以上前)

ディーラーで聞いたところ、レヴォーグB型と同時に10/21からS4とレヴォーグ2.4Lも先行予約開始の予定だったが、半導体不足の影響でS4とレヴォーグ2.4Lの先行予約開始は1か月延期となり、正式な予約開始日は決まっていないとのこと。
S4の国内仕様の正式発表は年明けになるだろうとのことです。
レヴォーグB型1.8Lは10/21から先行予約が始まっています。
黒の樹脂フェンダーも含めて、とにかく実車を見てからですね。

書込番号:24415332

ナイスクチコミ!0


スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

2021/11/13 19:41(1年以上前)

11月25日発表予定の新型WRX S4の詳しい情報のユーチューブ動画がありました
オフィシャルの情報ではありませんが
内装・外装・駆動系・セーフティー・カラー・グレード等、まだネットに無い詳しい情報を約1時間にわたり
解説を行っていますので興味のある方は下記のリンクで見てください

https://www.youtube.com/watch?v=-q4IvmsFHa8&t=2428s

書込番号:24444086

ナイスクチコミ!1


スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

2021/11/23 11:11(1年以上前)

新型S4の純正エアロ?(チェリーレッド)を装着したスパイショット画像の記事がありました

https://creative311.com/?p=130285

書込番号:24459350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2021/11/23 12:55(1年以上前)

あとはグレード設定とプライシングが気になります
発表を待ちたいと思います

書込番号:24459500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/25 11:45(1年以上前)

公式来ましたね

https://www.subaru.jp/wrx/s4/

やっぱり黒フェンダーか〜
やっぱりパワーダウンか〜

そして
ずいぶん高くなるなあ
(元VAG-A乗りとしては残念)

書込番号:24462637

ナイスクチコミ!2


iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2021/11/27 11:16(1年以上前)

新型めっちゃかっこいい。まだレヴォーグvm4に乗ってて、新レヴォーグのデザインがなんか合わない気がしてました。
WRX S4ドンピシャです。自分は登山好きなんでセダンでは困ってしまうのですけど、前みたいなポン付けカスタムできると買い替え検討かも。ずっとアドレナリンを待ってたんですけど。
実は今乗ってるvm4にwrxポン付けカスタムしています。フェイクってのが残念ですけどかっこいいですよ。色がラピスブルーパールなんで実在ないです。
( ・∇・)

書込番号:24465620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2021/11/27 11:32(1年以上前)

うーん、心の導火線に火がついちゃったかもしれない
ここ数日、動画見たり公式サイト見ながらボディーカラーやグレードの
検討を始めてしまっている自分がいます。。

スバルパフォーマンストランスミッション、評判よさそうで期待してしまいます

書込番号:24465636

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 19:37(1年以上前)

本日STI Sport R EX契約してきました。レカロシートなどほぼフルオプションで、諸費用や点検パック込みで580万円。値引き幅は少ない(オプション合わせて10万円ちょっと)ですが、下取り含め営業さんにはがんばってもらいました。納車は4月予定だそうです。

デザイン、パワー、重量、価格など様々な面で否定的な意見があることは把握していますが、電動化至上主義でさまざまな制約がある時代にブランドとしての立ち位置を示す商品を日本市場でも投入できたことを、まずは素直に賞賛したいと思います。

このような高出力純ガソリンモデルの販売を今後も継続できるのか、STIを出せるのか、はソルテラや今後出るであろう1.5Lターボ+THS2モデルの売れ行き次第だろうと思いますが、個人的には電動時代のスバル的な車のあり方を改めて模索すべき時期が来ているのだろうなと思います。個人的にはテスラのように電池を山ほど積んで巨大モーターで肥大化した車体をぶん回すようなエネルギー効率の悪い車がサステナブルとは思えず、一方でHonda eやC+Podが今後のスバル車というのも寂しい気がします。

脱線しました。納車したらレビューを上げたいと思います。それまでは楽しみにしていようと思います。

書込番号:24466374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 23:04(1年以上前)

すいすいパパさん、ご契約おめでとうございます。
私も本日契約してきました。RのEX、レカロなしのJBCで、STIエアロ(チェリーレッド)のブルーです。

当初、ライトが小さくなり離れ目なこと、大きすぎるフロントグリル、リアのケツな感じ、フェンダーの樹脂パーツなどが気に入らず、ほぼRAV4に決まっていました。
スレ主の もめかさん も紹介している、しるれが@BP5 さんの11月20日のツイート「これって新型のS4だよね」の黒にチェリーレッドのエアロを見たときに、一気に気持ちが変わってしまい1週間で契約にいたりました。

ご契約の皆さんと、納車までワクワクを楽しみたいと思っています。

書込番号:24466736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/486物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/486物件)