スバル WRX S4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

WRX S4 のクチコミ掲示板

(4650件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX S4 2021年モデル 797件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4 2014年モデル 2109件 新規書き込み 新規書き込み
WRX S4(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カタログ欠品について

2021/11/28 20:44(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル

クチコミ投稿数:39件

私、4ドアセダンに興味がありまして。

新たにWRX S4の新型発表されましたが、ネット上ではカタログが欠品しているようです。

とあるディーラーへ問い合わせたらカタログの在庫があるとのことで入手しました。

書込番号:24468332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/11/29 06:20(1年以上前)

カタログが無い外車もあります
Webで見て下さいって言われました

たしかに!時代ですねって言っちゃいましたよ

書込番号:24468819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 WRX S4 2021年モデルのオーナーWRX S4 2021年モデルの満足度2

2021/11/29 12:53(1年以上前)

japanヨッシーさん、1とらぞうさん、こんにちは、

販売店にはカタログはあるようですが、電子カタログは現在閲覧できない状態です。
25日の午前中に電子カタログを見た際は閲覧でき、その夜ゆっくり見ようと開きなおしたら「電子カタログは近日中にダウンロードいただける予定です。」と変わっていました。
何かミスプリでもあったのかと考えてしまいますが、それなら店頭分も訂正が入っているだろと思うが、契約時に貰ったカタログには訂正はありませんでした。

書込番号:24469274

ナイスクチコミ!0


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2021/11/29 15:51(1年以上前)

自分は26日にWEBよりカタログ注文し、電子カタログもDLし保存
本日郵送にて届きました
ただアクセサリーカタログは同梱されていなかったので
Dへ郵送依頼をしました

書込番号:24469456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

新型について

2021/02/25 18:33(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

WRX新型一体いつ出るのかな。
当方A型所有で、次期型が出るのを2年くらい前からずっと待っています。
新型レヴォーグも1.8Lしか出ていないし、もうスバルはやる気あんのかなと思ってしまう。
新しい情報があれば教えてください。

書込番号:23988064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/25 19:05(1年以上前)

>Mlackbearさん

今年の秋以降か来年か、
S4は2.4リッターターボで290馬力くらい、ミッションはCVT、
同時にレヴォーグにも2.4リッターターボが追加、

というのが
しばらく前からの比較的信頼できる噂、ですね〜

なお
私もA型乗りですが、このたび降りることにしました。

書込番号:23988112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2021/02/25 20:31(1年以上前)

 八重洲出版社発行カー雑誌4月号の記事では、『本年11月前半フルインナーフレームで剛性アップした「新開発SGP」採用し、パワーソースも新開発2.4Lターボを搭載フルモデルチェンジリリース』と掲載されていますが・・・。

書込番号:23988237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/02/25 20:35(1年以上前)

やる気あってもメーカー燃費上げないと生き残れないからね。

書込番号:23988249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/02/25 20:37(1年以上前)

チェリオ38円様 ありがとうございます。
2021年に出るとしたら、あまりに情報が少ないですね。
CAFE規制のせいとしても、VAGよりパワーがないとなると、ずっと待っていた意味がないな。
YOU TUBEのゼロヨン対決でクラウンハイブリッドにSTIともども、負けていたけどスバルは本当にこれでいいのかな。
なんか裏切られ続けている感じがする。
昔からのスバルファンとしては、そろそろ限界かも。
もっと、情報出してくれよ。




書込番号:23988253

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/02/25 20:40(1年以上前)

タロ&ジロさん 北に住んでいますさん ありがとうございます。

書込番号:23988265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/02/26 04:12(1年以上前)

春頃から情報展開があるのでは?
メーカーも競合車がないので急いで発売しないかもしれませんね。一時的に違う車に離れるにしても、選択肢がないので辛いです。

年末に発売ってのが、多方の予想ですね。
2.4L 290psってのもベストカー何かでも出てた気がする。
多分、回さなくてもなく速い車に仕上がるだろうし、脚も可変ダンパーになるから良い車になるでしょう。
S4のCGの予想イラストもレヴォーグが出たことで現実味を帯びてきたから、あと1年我慢したらどうかな。

書込番号:23988848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/02/26 18:54(1年以上前)

コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。

書込番号:23989924

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/06/30 19:35(1年以上前)

新型そろそろ出てきそうですね。今日6/30ネットで見ました。楽しみにしています。

書込番号:24215550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/30 21:07(1年以上前)

新しいWRXは今年中に発表だそうですね。「発表」であって「発売」は来年のいつになるかわかりませんが??
一番興味があるのはエンジンですね。稀代の銘エンジン、EJ20をはるかに超えるものでないといけませんから、開発陣のプレッシャーは相当なものだと思います。どんな技術が凝縮されてくるのか、楽しみです。SGPもいよいよ熟成の度を増してくるでしょうし、期待が増します。
難点は自分では買えない事ですね(笑)。

書込番号:24215710

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/25 00:08(1年以上前)

情報入手。馬力は270馬力位で現行型より、パワーダウンするがトルクは42KG位で少しUPするらしい。
デザインはレンダリング画像がネットで出ているものとほぼ同じらしい。尻下がりになっているホワイトのやつです。
リアはそっくりらしい。あとオーバーフェンダーみたいなアーチがつくみたい。
300PS以上を希望していたのと、デザインが今一つで残念です。STIスポーツで約500万(乗出価格)らしい。
WRX STIを待つしかないか。
スバルは解ってない気がする。現行型をかなり下回った低出力のものをWRXユーザーが購入するか?
発売が遅れたのに、現行型の性能を(燃費対策で)クリアできなったんだね。









書込番号:24256591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/25 13:02(1年以上前)

Mlackbearさん

>>現行型をかなり下回った低出力のものをWRXユーザーが購入するか?


このあたりは、WRXSTIとS4との性格わけという理由があると思います。私はむしろ、スバルは大人になったなぁという感が強いです。WRCで戦っていた頃でしたら、何が何でもパワーアップを目指したと思いますが、S4という車種はハイパフォーマンスではあるがひっちゃきに飛ばして走るような車を目指してません。それはWRXSTIにまかせて、S4という車はジェントルな大人のスポーツセダンがコンセプトでしょう。いたずらにスペックを追いかけるのではなく、あくまで実用域での使いやすさを目指したからこそ馬力の数字よりトルクを重視したのだと思います。
対するWRXSTIは、イメージリーダーであるとともに、レーシングカーのベース車両としての用途を視野に入れたスポーツカーです。WRXSTIのような車は扱い切れないが、ハイパフォーマンスが欲しい人にはS4というコンセプトはうってつけと思いますし、ほとんどの一般ドライバーにはこちらの方が身の丈に合っていると思います。

書込番号:24257241

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/25 15:02(1年以上前)

アッキュさん 有難うございます。

レヴォーグであれば これもありかなと思いますが、やはりWRXを名乗る以上、それなりの性能は欲しいところ。
グレードは2種類しかないらしい。STIスポーツとGTSみたいな。
正直期待外れです。実物を見ないとまだ何とも言えないが、デザインもおとなしすぎの感じで購入意欲がかなり
無くなってしまいました。
MTのSTIは23年頃らしいのでまだ先らしい。
最近のスバルは大人になったというより、牙をぬかれた感じがする。







書込番号:24257443

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/29 00:43(1年以上前)

you tubeで走行シーン出ていました。姿は全然わからないけど、テンション上がりました。8月にニューヨーク自動車ショーで
ワールドプレミアらしいです。楽しみにしています。

書込番号:24263101

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/08/19 23:30(1年以上前)

NYモーターショー延期になって、せっかく楽しみにしていた発表も延期になってしまいました。
北米スバルのサイトでチラ見せ程度。
Zなんかは例えモーターショーが延期になっても、期待に応えて、発表しているのに、スバルは期待外れなことをやってくれるな。
チラ見せしかしないのは、自信がないのかな?



書込番号:24298468

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/09/19 11:22(1年以上前)

新型アメリカで発表になりました。
デザインは、自分は悪くはないなと思いますが、やはり、樹脂部分が多いのが気になります。フェンダーは、ボデイー同色か
黒でもグロス塗装されていればまだ良いかと思います。
それよりも、性能面での期待外れ感が大きいです。まだ、日本仕様がまだ発表されていませんが、馬力 トルクとももう少し
何とかならなかったのかなと。
排気量が拡大されているのに、平凡なスペック、自分は320PS 43Kくらいは期待していました。
ただ、CVTは良くなっているみたいなので、試乗を早くしてみたいです。
いろいろ考えてしまいましたが、恐らく最後の純ガソリン車になりそうなので、妥協して乗りたくないですね。
日本仕様がこれと変わらないようでしたら、自分は無印のSTIを待とうと思います。

書込番号:24350675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mlackbearさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/28 16:18(1年以上前)

新型日本仕様発表され、YOU TUBE動画でも放映されていますね。
自分としては、外観デザインはまあ、気に入っています。フェンダーも許容範囲かな。
ただ、やはりパワーダウンが残念ですね。みんな、ボデイー剛性や変則レスポンスをほめちぎっていますが、
一部はやはり、先代型型よりパワしているしていると指摘していますね。
価格は予想より少し高めでした。
スバルが今、無印STIを出さないと断言するなら、購入を検討しますが、ディラー担当は再来年2023年にSTIが出ると言っているので
それを信じて待とうかと思っています。
少なくとも、先代以上のパワーは欲しかったですね。


書込番号:24467796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車が左に曲がる原因

2021/11/06 11:17(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
息子が中古でスバルs4 を購入しました。つい最近運転したのですが、ハンドルを真っ直ぐの状態から少し手を離すと5秒くらいで左に曲がっていく状態で、スバルで見てもらったしいんですが、4WDの特性との事で特に異常は無いとの事でした。私はずっとトヨタの車しか乗っていないのでスバル車特有のものか分からずです。
s4 に乗っておられる方の意見を聞けたらと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:24432202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2021/11/06 11:25(1年以上前)

通常路面は路肩に行くほど下がっています。特にサスペンションに異常無くても路肩に向かっていく事は考えられます。
一番確実なのはアライメントが測定できるお店で4輪のアライメントを測定してもらうのが良いでしょう。

書込番号:24432216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2021/11/06 11:25(1年以上前)

タイヤが硬くスクエアショルダーだと、路面の影響を受けやすいですよ。

書込番号:24432217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/11/06 11:32(1年以上前)

まさまさよさん

私が乗っているS4では、そのような現象は特段感じませんね。

先ずS4のタイヤの空気圧や摩耗状態に問題はありませんか?

タイヤに異常が無い場合はアライメントがずれている可能性も考えられます。

何れにしても左に流れる何らかの原因がありそうですね。

書込番号:24432227

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 11:38(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。アライメントはスバル店ではやってもらう事は出来るのでしょうか?ちなみに中古車はスバル店で購入しました。

書込番号:24432239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/06 11:39(1年以上前)

4躯の特性ではありません。いい加減な説明です。
路面の排水傾斜でも無いです。

原因は、扁平ワイドタイヤで左の摩耗が多い
アライメントがズレてる、ロアアームが曲がってる、社外ホイールでハブリング無し。ホイールバランスがズレてるなどです。
タイヤ空気圧の不揃いならラッキーです。
さしあたり、タイヤ空気圧チェック、大丈夫なら、タイヤ前後ローテーション、それで治らないかつタイヤに回転方向指定が無ければ前だけ左右入れ替え。
ダメなら整備工場に相談です。

ディーラーに定期的に整備に入れるようにして、顧客登録してもらって、有償で診てもらうのが良いです。
わけわからん中古買って持ち込まれてタダで治せとか言われるのを懸念して、冷たくされたような気がするので。

そもそも、ちゃんとした所で買ってれば、そこに相談すべきだと思います。

書込番号:24432242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 11:43(1年以上前)

皆さん色々ご回答いただきありがとうございます。タイヤ自体は新品のタイヤを入れてます。空気圧は前回ガススタで入れて調整済みです。もう一度スバル店で診てもらうのが良さそうですかね?

書込番号:24432252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/06 11:48(1年以上前)

事故車かもしれません。知人が、新車そうそう事故をして修理しましたが、かなりタイヤが変摩耗しだしました。一度、フレーム周りが歪んだら、完全には元には戻せません。

書込番号:24432265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 WRX S4 2014年モデルのオーナーWRX S4 2014年モデルの満足度5 鳥撮 

2021/11/06 11:49(1年以上前)

まさまさよさん

スバルディーラーなら多くの店舗がアライメントテスターを持っています。

つまり、アライメント測定が出来るスバルディーラーが多いので、一度相談してみて下さい。

因みにアライメント測定費用が有償となった場合ですが、私の場合はアライメント測定費用は2.2万円でした。

これにアライメント調整費用が別途1か所につき、2200円掛かりました。

書込番号:24432266

ナイスクチコミ!1


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/06 11:53(1年以上前)

まずお金の掛からない点から
@タイヤ空気圧の点検
変化がなければ
A前後のタイヤを左右入れ替える
変化がなければ
B電動パワーステアリングのセンター修正(再学習)
元々ハンドルがセンターでまっすぐ走るのであればBが怪しいです。
ホンダの電動パワステはセンター修正ができます。同様のことがスバル車でもできるかと思います。




書込番号:24432275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 11:55(1年以上前)

皆さんのご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。スバル店で購入したのにちょっとショック大です。まさか購入してすぐにこの様な状態になっているとは…

書込番号:24432278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/06 12:01(1年以上前)

ディーラーに言えば低扁平のタイヤであること、路面の勾配だと言われる可能性が高いです。
ショッピングセンターなどの巨大駐車場で確認してみてください。周囲の監視は怠らない様に!
それからディーラーに掛け合えばいいでしょう。

書込番号:24432286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 12:06(1年以上前)

本当に皆さん貴重なご意見いただきありがとうございます。とりあえずショッピングモールで一度走らせ確認してみます。後1点確認したい事がありまして、修理費用は基本有償になると思っていたらいいのでしょうか。それとも無償で交渉すべきなんでしょうか?

書込番号:24432296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/06 12:18(1年以上前)

無知な営業に話をすると訳分からないことしか言わないので整備の人を呼んでもらいましょう。

書込番号:24432315

ナイスクチコミ!2


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/06 12:58(1年以上前)

まっすぐ走らないのは異常です。もちろん無償

書込番号:24432369

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/11/06 19:38(1年以上前)

こんばんは,]
道路には1.5%〜2%(幹線道路以外は3%〜5%)の勾配を付けなければならないと
道路構造令により決められています。

水はけをよくするためです。
なので、正しく設計・調整された車は、自然と左に流れます。

それなら、平らな所で試そうかと考えても、意外と真っ平な所が少ないのです。
施設運営者など多くの人が水が溜まらないように設計を考えるからです。

この問題は物理的な現象です。
感覚に基づいて感想を述べる方がいますが参考になりません。
感覚は個人差がおおきすぎます。
クルマ慣れした方は、無意識に修正舵を与えていることがありますが、
意識の上にはっきりと登ってきません。

居眠り運転では左流れが多いことが知られています。
(ハンドルに腕の重みが乗っているなど、異なる動きになることもあります)


書込番号:24433018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/06 20:04(1年以上前)

>左に曲がっていく

この話が出るとね、正常、異常の両論がでるんだけどさ、
結論は”程度問題”としか言えないんよ。

実際に道路に横断勾配が付けられているのは事実だし、
である以上、路肩側に進路がずれていくのは物理現象でしかない。

かと言って、車が正常なら、常に意識的にハンドルで
補正操作をしないと、まっすぐ走らない、
なんていう程極端な進路ズレは起こらない。

ここで断片的かつ定量的でもない情報だけを元に、
適当に正常だ異常だを断言する連中が異常なの。

そんな異常な意見募ったって正しい判断なんかできんでしょ?

まずはハンドルから5秒も手を放すなんていう、愚かな行為はやめて、
正しくキチンとハンドルを保持し、特に意識しなくても
まっすぐ走ることができるか?

まずはソコから。

書込番号:24433059

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 21:05(1年以上前)

すいません。車に無知な者で。私自身はヴォクシーに乗っているのですが時速50キロくらいで直線を走ってもすぐには左に寄る感覚は無かったのですが、s4 に乗って同じ条件で走ると感覚的には5秒くらいで左の車線付近まで寄って行く感覚で、常にハンドルを右側に力を入れる感じでした。息子に尋ねたところ先週1か月点検で店員に状況を伝えたらしく、答えは異常無しで4WDの関係で寄るとの事でしたので、4WDに乗った事が無かったのでこんなものかなぁ。でも明らかに左側にすぐに寄るよなぁと思って皆さんのご意見を聞きたく投稿させていただきました次第です。ほんとに色々なご意見をいただき参考になりました。

書込番号:24433151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/11/06 21:13(1年以上前)

皆さん本当に色々ご意見いただきありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:24433165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2021/11/06 22:54(1年以上前)

>まさまさよさん

フロントロアアームのゴムブッシュの劣化かもしれません。前輪を持ち上げて、タイヤを持ってハンドルを切る方向に揺すってみてください。ガタ(緩み)があれば可能性が高いです。そのうち、速度を上げるとハンドルに振動が発生します。

私のフォレスターは6年5万kmでロアアームごと交換しました。それでも若干左に引っ張られます(これは夏タイヤのせいかも、冬タイヤではならないので)。

書込番号:24433338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2021/11/06 23:06(1年以上前)

>まさまさよさん

追加です。保証延長に入っていましたが有償(8万円ちょっと)でした(5年を超えていたから?)。ゴムブッシュだけの交換ならもっと安く出来そうですが、圧入工具など必要でディーラーではやりたがらない(作業者によって品質に差が出る)作業なのでしょう。

ディーラーで聞いたらそこそこ事例はあるそうですが、少し早いと言われました。駐車場が狭いのでハンドルを目いっぱい切っての切り返しを毎日している(停止状態では切らないように心がけていますが)せいかもしれません。4WDで負担が大きいのかも。

書込番号:24433356

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

今ホイールは9.5Jのインセット45の18インチのRG3にタイヤサイズは245/40/18を履かせており、車高調を入れています。
もうすぐタイヤ交換のため265を履かせてみたいと思っているのですが爪折りは必須になりますでしょうか?また、255ではどうでしょうか?

書込番号:24394618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/14 02:45(1年以上前)

9.5Jなら255でギリ。

265を収める為に車高を落としても爪折りは必須です。
タイヤが引っ張られサイドウォールが若干寝ても厳しいです。

見た目上は入ったように見えてもバンプした時に間違いなく当たるからヤバいよ。  

書込番号:24394766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2021/10/14 07:31(1年以上前)

車って微妙な誤差が多い。

ケースバイケース
その時思案しましょう。

書込番号:24394888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/10/14 08:31(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
やはり265では当たってしまうんですね。255ならギリイケるとこことなので、まずは次は255を履かせてみようと思います。

書込番号:24394941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/10/14 08:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
個車ごとの誤差みたいなのもありますしね。
ただ、いきなり265で当たってしまうのも嫌なので255から様子を見たいと思います。

書込番号:24394943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

STI フレキシブルパーツ

2021/08/02 22:51(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

最近中古で手に入れたS4 STI sportにフレキシブルパーツをつけようと考え中です。フロントにはタワーバーとドロースティフナーを着けることを決めているのですが、リアにはドロースティフナーリアだけ着けるか、ドロースティフナーリアとサポートフレームリアを一緒に着けるかで悩んでいます。GTやGT−Sにサポートリアを着けている方は多くいますが、STIsportに着けている方はデータにない事、また一緒に着けた場合の効果が判らないので質問しました。

書込番号:24270215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2021/08/02 23:05(1年以上前)

 車種こそ異なりますが、姉妹モデルのLEVORGならLEVORG FAN様のYouTubeサイトに、何れのDOPパーツのドライビングインプレッションがあったように記憶しています。

書込番号:24270239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/08/02 23:50(1年以上前)

ありがとうございます。私も何度かレヴォーグファンさんの動画見たことあります。もう一度ゆっくり観てみます。

書込番号:24270296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 維持費、主に整備費や修理費について

2021/07/24 23:56(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

クチコミ投稿数:4件

今度8万キロのWRX S4を購入することになりました
そこで気になったのですが、皆さんがこの車に乗っていて故障した部分と、それの修理費用
また、車検時などで変える消耗品(ブレーキパッドやオイル)などの交換費用について教えていただきたいです。

書込番号:24256571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2021/07/25 06:11(1年以上前)

ブレイアさん

走行距離が約2.5万kmのA型S4に乗っています。

先ず車検費用ですが、スバルディーラーで車検を受けて10〜11万円です。

私の場合、走行距離が少ない事と簡単な部品交換(ワイパーゴム、エアコンフィルター、バッテリー)は私自身で行っているから車検費用が比較的安価になっています。

オイル交換費用に関しては約5000円で、エンジンフィルター交換が追加されると+2000円位になります。

エンジンオイル交換は、下記のスバルカード(年会費1,925円)を使えば、年1回エンジンオイル代が無料になります。

https://www.subaru-finance.co.jp/plan/card.html

エンジンオイル交換は前述のように通常なら5000円位請求されるところを、工賃だけ(約1000円)で済むといった感じです。

私が乗っているS4の不具合ですが、レインセンサーやパナのビルトインナビの故障がありましたが、何れもメーカー保証適用で無償修理になっています。

その他、エンジンハーネスの不具合で、エンジン警告灯が点灯するという異常が発生する事があるようです。

この異常が発生すると修理代は高額になる可能性(10万円位?)があります。

あとはタイヤ代が高額になりますが、下記は価格コムでS4の純正タイヤサイズを検索した結果です。

・225/45R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

・245/40R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18

S4なら運動性能重視でスポーツ系タイヤを履かせたいところですね。

書込番号:24256763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/07/25 06:51(1年以上前)

>ブレイアさん

維持費はシュミレーションされましたよの
保険や駐車場とかの固定費の個人差は大きいですよね
車検はユーザー車検とするかディーラーとかにお任とするかの違いが大きいです
(ディーラーでま何でも言いなりではなく車検に特化して実施すれば11〜12万くらい?)

ブレーキパッドの交換は使い方次第でタイヤの影響も大きく(高性能タイヤだとタイヤもブレーキも減りは早い)
どのくらい減ったら交換するかによる
交換する時もノーマルや互換品とするかスポーツタイプにするかの差は大きい

タイヤも何を選ぶかで倍くらい違ったりする
 
バッテリーやワイパーをディーラーのお勧めまま交換するか
自身で交換時期を判断したり安い商品を探したりすれば支出は控えられる

エンジンオイルも同じ

車の支出で大きく変動するのは 
いわゆる通常の費用より
ホイールやタイヤ、タワーバー、エアロパーツっからの改造費

事故等の修理費


費用は人それぞれ開きも大きい


実際は必要な費用より
それ以外の費用の方が大きいかも




書込番号:24256786

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2021/07/25 08:41(1年以上前)

購入しちゃうんならもう何も考えない事です。必要な分は払うしかないです。
養いきれなくなれば、悔いはあっても売りましょう。

書込番号:24256876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/07/25 09:28(1年以上前)

走らせないで飾っておくだけでも登録すると、税金と自賠責で2年で10万円以上で任意保険に加入すると契約内容で驚く費用が追加される。2年経つと車検費用で10万円以上必要となる。

車検以外での修理となると見えない部分のウォーターポンプ、交換修理で5万円ほど。いつ壊れるかわからんが絶対に起こること。
エアコンのガス漏れで室内のエバポレーターなら10万円ほどでコンプレッサーまで交換となるとその2倍。冷えないエアコンは原因があるが我慢できればその限りではない。
ブレーキパッドなどは簡単な整備なので安い部類だが2万円ほどだが前後だとその2倍。一度交換すると5万キロ近くもたせる方もいる。

見えてる補機のオルタネーターなら7万円ほど。
イグニッションコイルも4気筒分だと5万円以上する。
駆動部のホイルベアリングだと各輪2万円ほど。
ブレーキもピストンまで交換するオーバーホールだと前輪だけで3万円ほど。
ラジエターも運が悪いと早期交換の消耗品だよ。

というように10万キロを越すと寿命を迎える部品はたくさんあるよ、一通り修理を終えると30万円以上使ってることになる。
プラスチックやゴムを使うオイルシールも消耗品で部品は安いが工賃は高い。

なにも交換しない車検整備なら、税金と自賠責で6万円だと24カ月点検整備費と車検の代行費で6万円だから12万円ほどで交換部品が加わると20万円近くなることも不思議ではない。
軽4だと税金と自賠責が安いので大きな部品交換が無ければ8万円ほどで収まる。

娘が管理するフィットは2009年製で古いがまだ9万キロ未満、それでもディーラー整備車検で15万円ほど払ってるようだ。私の家が保管場所なので駐車場代がいらないので乗り続けてる。
セルモーターで6万円とイグニッションコイルで6万円ほどの修理もあった。

しっかり乗れるように整備された中古なら良いが、まあ巡り合わんと思うので中古を買ったら30万円ほど別途に用意した方が無難。

書込番号:24256925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2021/07/25 12:32(1年以上前)

専用品でなければ、特に高額な費用が必要になることはありません。

〇定期的に必要となる経費で高いかなと感じるもの

・ガソリン代
 …言わずもがな。

・エンジンオイル交換
 交換に4.9〜5.1リットル必要なため、純正オイルでも高くなりがち。DIYでも4リットル缶では足りず、ペール缶を保管できる環境がないとやりにくい。

・タイヤ交換
 単純に太く薄っぺらいので高い。
 225と比較して245は5千円/本ほど高く、245を例にすると、FK510で8万円、Premium Contact 6 で15万円程度。スタッドレスでいいものを買おうとすると20万円コース。

・スポーツリニアトロニックフルード交換
 交換の仕方にもよるが、ストレーナーごと交換となると、1日作業でお値段も14万円ほど。工賃に加え、ハイトルク対応フルードの単価が高く、油量が多いため、他車と比べると倍のコストがかかる。
 ※メーカーは無交換推奨

・前後デフオイル交換
 AWDの宿命。とはいえ、工賃も2千円程度で油量も少ないので、大した出費にはならない。

・電子スロットル洗浄
 距離を重ねるとブレーキングからアイドリングへの移行がギクシャクしてくるので、予防対策。
 Dに頼んでも8千円程度と安価なので、個人的に車検毎施工がおススメ。

・車両保険
 料率クラスが高いので若い人には厳しいかも。

〇修理代が高くつくもの

・フロントガラス交換
 アイサイトのエイミングが必要になるため、総額25万円コース。
 車間距離をしっかりとる、タイヤが石を噛んでいるトラックの後ろを走らない等、特に気を付けたほうが良い。

・スポーツリニアトロニック乗せ換え
 滅多に壊れないが、リビルド品を使っても100万円近い出費。

ざっくり書けばこんな感じですかね。

ブレーキ関係はフローティングキャリパーというのもあり、特に費用が高くなることはないです。
私のはC型で4万キロ走りましたが、パッドの残量はまだ8ミリ以上ありますので、寿命も長そうです。
ACCを頻繁に使用している個体はリアパッドの消耗が早いようですが、私はACCをほぼ使っていないせいか、そのような傾向はありません。

あと、一般保証と特別保証を車検毎につける場合、5万円ほど追加で必要になります。

故障については、今のところ故障といえるレベルの不具合は発生していません。
シートのギシギシ音、ハイマウントストップランプのビビり音(持病)で対処したぐらいです。

書込番号:24257192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2021/07/25 16:46(1年以上前)

ビビらそうと思えばキリがない

書込番号:24257619

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WRX S4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX S4を新規書き込みWRX S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX S4
スバル

WRX S4

新車価格:447〜870万円

中古車価格:86〜1028万円

WRX S4をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXS4の中古車 (全2モデル/487物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXS4の中古車 (全2モデル/487物件)