マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

リアバンパーの反射板

2014/09/14 12:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

写真のリアバンパーの凹みは反射板が付くのですか?
意見お願い致します。

書込番号:17934826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/14 13:51(1年以上前)

はじめまして^ ^

欧州モデルではリヤマーカーが付くと思われますが
日本仕様にはつかないかと思います。
DEデミオでも日本版は付いておらず
あちらからの輸入品などつけている方がいられたりします(;^_^A
なので今回の新型デミオもそういったのが流行るかもですね^ ^

書込番号:17935146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/14 13:59(1年以上前)

前デミオでは欧州仕様がリアフォグ、北米仕様がリフレクターが付いていた部分なので、仕様に合わせた物を付けるかと思います。

いずれ輸出仕様にする方が出てくるでしょうね。

書込番号:17935171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/09/14 14:48(1年以上前)

意見ありがとうございます。
リアランプに反射板が付いてるように見えないし、プロトタイプだから付けて無いと思いましたが、公式サイトの画像もそのままで疑問に思ってました。

書込番号:17935327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/14 15:06(1年以上前)

おそらくバックランプのところが反射板かと思います。

書込番号:17935373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/09/14 21:27(1年以上前)

写真ありがとうございます
アクセラとかには付いているので、デミオにも付けたいところです。

書込番号:17936677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/17 18:02(1年以上前)

反射板の部分に、反射シートを貼ろうと思っていましたが、本日、実車を見ると、しましまの凹凸が付いており、貼りにくくなっていることがわかりました。

どうしましょう?

書込番号:17948178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/17 20:06(1年以上前)

>ガンダム博士さん

実車をみれたのですか?
うらやましいです!
実車どうでしたか?

書込番号:17948678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/18 06:58(1年以上前)

見たのは13SLのソウルレッドです。
超かっこいいです。
以前、同じ場所にアクセラを展示していましたが、デミオの方が全体のまとまりというか、高い完成度を感じます。
納車が楽しみです。

書込番号:17950608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/18 19:19(1年以上前)

>ガンダム博士さん

おぉー、うらやましいです!!!
早く見てみたい!

書込番号:17952637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/09/19 12:35(1年以上前)

厚い両面テープ
プラ版 下敷など
反射シート

上記の順で貼るのはどうでしょうか?

後は輸入品を取り付けるとか

書込番号:17955379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 22:33(1年以上前)

今、検討しているのが、アルミ板をリベットで固定し、その上からシールを貼る方法です。

輸入品は、バンパーに穴をあけてくり抜き、ジャッキアップ、後輪外して、タイヤカバー外してになるので、ちょっと無理です。

書込番号:17957389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/09/20 17:42(1年以上前)

そうでしたか、自分は正規輸入品買いディーラーで付けてもらおうと考えてます。

旧デミオで営業の人が特殊工具で穴を開けないと駄目みたいな事を言われて、ディーラーで取り付けて貰ったとブログで読んだ事が有ります。

書込番号:17960349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/20 18:07(1年以上前)

私はリフレクターは輸入して取り付けます。

今日実車で確認しましたがキャップになってましたので外すだけでOKです。

自力で穴を開けるのは誤報ではないでしょうか?

書込番号:17960433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/20 21:07(1年以上前)

すみません。
穴あけは先代デミオの話です。
実車を見たとき、とりはずせることにはきづきませんでした。

キャップというのは、輸入品のリフレクターと同じ形状のものが、バンパーの裏からねじ止めされているということでしょうか?

書込番号:17961101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/21 11:46(1年以上前)

輸入リフレクターの件、まだ発売もされてませんので固定方法は分かりません。

面倒だからといってシールを貼るなんかは貧乏臭いですし、新型デミオが泣くと思います。

それよりリアナンバーの真裏が空洞なのはいただけません。
ナンバーフレームを付けないて穴が丸見えです。
展示車にはフレームがありましたが左右側とも穴が見えます。
国外の横長ナンバーなら見えないのに残念でした。

書込番号:17963203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/14 09:53(1年以上前)


実車をさわった感じでは、やはり、バンパーと一体化しており、カッターなどで切り取って、リフレクターを付けるしかないようです。

また手の感触ではリフレクター用のネジ受けもあり、DEデミオと同じような工法で付けれそうです。

キャップとか何のこと?

書込番号:18050623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信36

お気に入りに追加

標準

マツダ新型デミオについて

2014/10/11 17:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 aayyuumm11さん
クチコミ投稿数:8件

2014年10月発売のマツダ新型デミオXD Touring 2WD AT検討中です。

アクセラ、新しいVWPoloやVWGolfも候補にしています。
もし御自身がどれかを買うとしたらどれがいいですか?
決め手と選ばない理由を教えてください。
上記の車を検討中の私に他にオススメがあれば教えてください。
上記の車の見た目はどれもいいなと思ってます。
座り心地、ナビやシートの使いやすさ、機能、振動や音が気になっています。

まだ販売されてないから…とか人に寄るとか言われると終わりなので…。それ以外の主観的なご返答宜しくお願い致します。

毎月1000q走ります。
高速は月1回程度。
価格以外でアドバイスお願いします。
2ドア、クーペ、SUV、軽自動車は考えてません。

あと、マツコネ気になります。
フルセグもDVDも走行中見れる様に出来ませんか?
ケンウッド?なら出来ますか?
ケンウッドでフルセグ見れる様に出来ませんか?
11月に日本製が付くとの噂もありますが付いたとしてもどうなんでしょうか?
出来れば無理にでも外して普通(ポータブル以外)のつけれませんか…。

書込番号:18039470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/11 18:05(1年以上前)

>もし御自身がどれかを買うとしたらどれがいいですか?

私の場合、シティーコミュータとして使いたいので、
DCT 搭載のクルマはパスです。
日本の道路、少なくとも私の使用環境には適していないようです。
(趣味車ならイイんですが・・・)


>上記の車を検討中の私に他にオススメがあれば教えてください。

MINI one は、2ドアなのでダメですね。
MINI 5door は、予算的にどうなんだろう?


>出来れば無理にでも外して普通(ポータブル以外)のつけれませんか…。

メーカーオプションでオーディオレス仕様にして、
ディーラーオプションのマツダスマートナビゲーションってヤツを付けるのはダメなの?
パッと見は普通のナビっぽいけど違うのかな?

http://www.mazda.co.jp/accessories/demio/navi_audio/

書込番号:18039622

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/11 18:07(1年以上前)

価格を考えないなら、ゴルフR、またはアクセラXDLパケが良いな!(当たり前か)

書込番号:18039632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 18:13(1年以上前)

ここに質問するくらいならこの車種を購入しましょうとしか言えません。
維持費、整備等も考えると日本車有利です。
乗り味や見栄をはりたいならゴルフでいいと思います。
あなたの好みが分かりませんのでどれが良いとは一概に言えません。
二人以上乗せる機会が何度もあるならBセグカーではフィット一択になります。

マツコネは走行中にはテレビ等は見れません。ただ解除キットは開発中で25000円程度になると思われます。
スマートナビはXDTで設定出来ません。
日本製ナビはデミオには対応しないです。MC後のアテンザとCX-5には搭載されるという噂があるだけです。

書込番号:18039658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/11 18:15(1年以上前)

複数車種に渡る質問をされるのであれば、全体掲示板の方が適切です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/

書込番号:18039667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 19:31(1年以上前)

テレビはググると
意外と簡単に

書込番号:18039951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 19:53(1年以上前)

>>座り心地、ナビやシートの使いやすさ、機能、振動や音が気になっています。

こればかりはご自身で乗り比べるしか無いですね。人によって感覚は全然違います。
このような感覚的なものは良いとか悪いというモノではなく、好みで左右されますのでディーラーでの試乗をお勧めします。
後は何を優先するかですね!経済性及び車両価格で選ぶならばデミオのディーゼルがダントツです。
仮に予算的にどれでも良ければ私はアクセラXDもしくはゴルフです。
もしくは所有して楽しくなりそうなBMWのMINICooperSが理想です。
車選びは何を優先するかで決まるのでは無いでしょうか?
赤の他人に聞いたところで参考にはならないと思います。

書込番号:18040024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/11 19:59(1年以上前)

>スマートナビはXDTで設定出来ません。

なるほど。
オーディオレスをチョイスすたければ XD にしろってことか。

あれ?
XD のオーディオレス仕様にして、
XDT にしかない装備をオプションで追加すればイイのでは?

書込番号:18040052

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/11 20:19(1年以上前)

>テレビはググると

新バージョンはダメみたいですよ。

>XDT にしかない装備をオプションで追加

Tを選ぶのは、ドライビングディスプレイ、シート、LEDヘッドライトなどが欲しい方が多いからだと思います。

書込番号:18040114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 20:28(1年以上前)

ダメか
あらためてググって確認しました

書込番号:18040156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 20:39(1年以上前)

私のおすすめは、ゴルフ試乗してミッション(変速)に違和感なければ安心して運転できて、運転の質感も非常に良い車だと思います。ただ、幅が1.8mですので、街中の取り回しが気になるのでしたら、ルノー・ルーテシアがおすすめです。ゴルフより幅が狭く、取り回し良く。運転好きな人にはバランス良く乗り易い車です。ただ、リアの視界が良くないのが気になります。日本ではマイナーですけど、ヨーロッパでは昔から人気がある車です。
剛性などにそこまでこだわりが無く、車幅が問題無ければ、アクセラも運転して違和感は全然無くディーゼルは頑張らなくても加減速が本当に楽です。長時間の運転も疲れないと思います。ただ、ナビの細かい指示を期待するならダメかもしれませんね。
私は車のサイズに制限があるのでデミオにしました。サイズを気にしなければ、アテンザXDがダントツで印象良かったです。
スレ主さんの過去の車歴によっておすすめは変わると思います。剛性の高い車に長く乗っているとボディーやステアリングやペダルの取り付け部分などにお金をかけていない車は落ち着かないかもしれません。試乗するときは、自分の思い通りに加速(変速)するか、減速するか、ハンドルの重さが一定か、路面の少しのデコボコでステアリング、フロアやドアに振動出ていないか気にしてみるとお金のかけ方の違いが少し分かるかもしれません。
選んでいる時が、一番楽しい時ですので、色々な車乗ってみて下さい。

書込番号:18040200

ナイスクチコミ!2


K.HANAさん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/11 20:56(1年以上前)

ゴルフGTIに乗ってます。月に1000キロ走るならデミオのディーゼルはお勧めですよ。
ボロは買い替え時に困りますからボロが一番じゃないならバスして賢明。

書込番号:18040264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/11 21:24(1年以上前)

映り込み1

映り込み2

映り込み3

映り込み4

新型デミオ13S(ガソリンモデル)山道&ワインディング試乗
https://www.youtube.com/watch?v=YCBMEPR6i2I

逆光時にフロントガラスへの映り込みが激しい。
これは運転が疲れそうだ。

書込番号:18040391

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2014/10/11 21:56(1年以上前)

スレ主さん

ちなみに、車の用途はなんですか?
通勤用ですか?ファミリー用ですか?趣味用ですか?

あと、1、2人乗り前提ですか?
それとも3人以上乗せることが頻繁にありますか?

書込番号:18040542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/11 22:50(1年以上前)

>逆光時にフロントガラスへの映り込みが激しい。
これは運転が疲れそうだ。


 この状況で映り込みがない車があるのなら,教えて欲しい。


書込番号:18040781

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/11 23:09(1年以上前)

>逆光時にフロントガラスへの映り込みが激しい。

映り込みに焦点を合わせるから気になるだけで、遠くを見てる分には気になりませんよ。

書込番号:18040866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2014/10/11 23:50(1年以上前)

>上記の車を検討中の私に他にオススメがあれば教えてください。

上記の車と言われることにマッチしていないでしょうが、

メルセデス新型Cクラス(笑)

単純に自分が乗りたい車です。

カイエン?乗りたい車です。

現実的なところでFitですかね

書込番号:18041040

ナイスクチコミ!1


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/12 00:34(1年以上前)

用途や乗ろうとされている年数にもよりますが、最近のDCT搭載の車両は日本の都会の道路事情ではデメリットな部分が出てきそうなので、MTかトルコンが付いたAT車(CVTかATは問いませんが)にしたいです。Volkswagenのクルマでもヨーロッパなら普通にMTグレードが選べますが、日本法人はMT設定全然しないのでPOLOもDCTしかなさそうですよね。短い年数で売ってしまうならありかもしれませんが、長く乗るならやめます。

ディーゼルのトルクの魅力と安心出来る?駆動系がついたデミオMT or 6ATは2人以上の多人数乗車を気にしないのであれば、かなり強力な選択ですね。3人以上常に考えるならFITがやはり有力な選択肢になります。

あとPOLOが出てくるとベンツのAクラスも候補に入ってきそうですが、これも日本だとDCTばかりでMTがないので自分的には選択肢からは除きたくなってしまいます。

DCTは個人的に心配してますが2年くらいは多分何ともないと想像します。

書込番号:18041177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/10/12 05:36(1年以上前)

DCT=DREAMS COME TRUE は、大好きです♪

書込番号:18041510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/12 09:32(1年以上前)

どうも。

価格以外、ということは維持費も除外の前提で。
わたしならゴルフにする。すべてにおいて超越してます。

しかし価格重視の私としてはデミオがベスト。

早く試乗してみたいです。

書込番号:18041960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/10/12 10:07(1年以上前)

こんにちは

私なら、断然デミオです

まだ実車をみていないので、「意外に質感が残念だった」とかなら
アクセラ15STです

なぜかというと、外観デザインです

VWのデザインはピンとこないのです(これは人それぞれですよね)

(もし、候補のなかにプジョー208や308が入っていたなら、もっと迷いますが…)

私は魂動デザインが気に入っているので、デミオとアクセラから選ぶでしょうね

幅が大きくてもよければアクセラ、やはりコンパクトのほうが取り回しがよければ
デミオ、という感じでしょうか


あと、マツコネについては、酷評が多い印象の一方、それほど問題ないのでは、という
ご意見もあるようです

私はもとから「純正ナビ派」ではないので、どんなに不格好でも、ポータブルナビを
つけると思います

やはり運転中も助手席の人に操作してもらえるのがいいと思ってます

書込番号:18042079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/12 10:20(1年以上前)

僕も金銭的なものを全く考慮しないで性能を重要視するならゴルフTSIハイラインを選択しますが、総合的な判断では、やはりデミオディーゼルですね。

デミオは未だ試乗以外では知りませんが、ゴルフの高速での安定感は素晴らしいものがあります。

欧州でも人気のマツダですから、デミオもきっとそれに準ずるハンドリングだと期待しています。

書込番号:18042142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/12 10:44(1年以上前)

私もきなぞ〜るさんに同意見で,お金に糸目をつけないのなら,近日発売の NEW PEUGEOT 308 がいいと思います。
ポロならまだしもゴルフとデミオで悩むところはないと思うのですが。


書込番号:18042237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 10:53(1年以上前)

イロイロ迷いますが、諸般の事情を考えなければ、VWポロをお奨めします。

理由は、ドイツ車のシートが良い。長距離走っても疲れません。そして小ぶりな車体。サイズを気にせずどこへでも行けます。

以前初代ゴルフに乗っていました。シートのよさには驚きました。それだけでもまたVWに乗りたいと思います。

ハンドリング、メカニズム、ナビについてはどれもそれなりだと思います。

書込番号:18042275

ナイスクチコミ!0


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 11:09(1年以上前)

スレ主さんと似たような車種レンジで悩んでいますが値段、維持費を全く配慮しなくていいならばゴルフになるかと。

ただし自分の場合気になっているのはアクセラXD、デミオXDT、ハスラーのターボとばらばらです。今はCX5のXD FFに乗っていますがボディの大きさにどうしても馴染めないので買い替えをちょっと考え始めています。

自分の場合も価格は310〜160万円とばらばらかもしれませんね。ただし輸入車は維持費や工賃などが高めなので注意された方がいいかもしれません。

書込番号:18042330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2014/10/12 11:12(1年以上前)

スバルのインプレッサはどうですか?マイチェンで、アイサイト3が搭載予定です。200万代で、あの先進の安全機能。当方は、CX- 5を乗ってますが、日本の道路には180の幅は取り回しがきついです。

書込番号:18042344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


youmymyさん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/12 13:15(1年以上前)

私と同じような使用頻度だと思うので、主観ですが、後席に人を乗せることが多いらなアクセラが良いと思います。背もたれが肩まであるので座り心地が良いです。グレードは15Sで十分。20s以上は交換タイヤが高くつきます。(前の車が18インチでしたが、数年後のタイヤ交換で痛い思いをしたので)
2人だけならデミオにするかな⁉︎
予算が関係ないならどれも決定的なネガはないので選ばない理由はありませんし、どれが欲しいかといえばゴルフですね。ただ、ナビのことはよくわかりませんのであしからず。
私ならですが、参考になれば。

書込番号:18042731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 07:32(1年以上前)

自分の場合、ちょっと矛盾があるのですが車両価格は多少高くてもいいのですが維持費は安くないとと思っています。なのでゴルフの場合オイル交換やオートバックスの工賃などで同じ国産より高いというのが、あと車検の時にローター研磨などもありますし。

また用途は完全に通勤オンリーなので後席に人を乗せることはありませんのでデミオでもいいかと思っています。あとは高速でのパワーの余裕と燃費のバランスがどうかで決まりそうです。2.2Dはパワーはありますが一番燃費のいいところは大体時速90前後なのでそんなに飛ばしません。なのでデミオが同じレベルならデミオ、ちょっと物足りなく感じたらアクセラかと?もしくは割り切ってハスラーのターボでもいいかという感じです。ただし本命はデミオなので早く試乗してみたいです。

書込番号:18045587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 09:33(1年以上前)

個人的にポロは所有していましたが、街乗り主体に使うならばあまりお勧めしません。
ギクシャク感と微速や坂道などは違和感が結構あります。バック車庫入れでちょっと
上り坂、などの条件になると慣れない人には結構しんどいです。
このあたりを味と考えて乗れるような人であればまったく問題ないですが。

あと維持費は国産に比べるとやはり結構掛かります。事実として故障も多いです。
オイルはVWも高いですが、デミオもディーゼルオイルは高いので同じくらいかな。
内外装レベルはデミオが完全にポロを凌駕したと思ってます。

あとは左手ウインカーが慣れるまで結構違和感有ります。国産車と交互に乗ったり
すると人によっては結構ストレスかも。
後席広さは共に似たり寄ったり。運転席シートはポロって幅が結構狭いので、デミオ
の方が広くてゆったりして私は好みです。ただ女性なら問題ないかもしれません。

書込番号:18045951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/13 12:07(1年以上前)

>Tを選ぶのは、ドライビングディスプレイ、シート、LEDヘッドライトなどが欲しい方が多いからだと思います。

メーカーオプションの LED ヘッドライトと同じでは?
チョッと違うのかな?

細かいことは置いといて、
やっぱ内装の質感が違うなぁ。

マツコネで妥協してでも、T や Lパケの方が良さそう。

書込番号:18046600

ナイスクチコミ!0


スレ主 aayyuumm11さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/14 02:55(1年以上前)

ご返答有り難うございました!
早い返信をして頂き有り難うございました。
教えて頂いたミニを検討してみました。
内装が個性的で…。
私はシンプルな方がいいみたいです。

書込番号:18050077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aayyuumm11さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/14 02:56(1年以上前)

ご返答有り難うございました!
ゴルフを再検討してみます!

書込番号:18050078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aayyuumm11さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/14 03:04(1年以上前)

ご返答有り難うございました。
そうですね笑
ほとんどそんな気持ちでしたので、
図星です…笑えたぁ

乗るのはほとんど一人なので後部座席とか後ろの荷物載せれるところは全然気になってないです。

書込番号:18050083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aayyuumm11さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/14 03:05(1年以上前)

ご返答有り難うございました!
全体にも質問してみます!!

書込番号:18050084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aayyuumm11さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/14 03:06(1年以上前)

ご返答有り難うございました。
ググってみます!!

書込番号:18050085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aayyuumm11さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/14 03:08(1年以上前)

ご返答有り難うございました!
そうですよね、試乗に回ってきます!

書込番号:18050087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aayyuumm11さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/14 03:19(1年以上前)

あっ、返信ボタン押すとこうなるんですね…。
相手を指定して返信できないですかね…。

ご返答頂きました皆様有り難うございました。
参考に凄くなりました!
また相談に乗ってください。

書込番号:18050097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マツコネの配線図

2014/10/13 05:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:81件

ここで聞くものなのかちょっと疑問なのですが
マツコネの配線図ってディーラーから貰えるのかな?

配線図などあれば色々と出来そうな気がするんだけど
どうなんでしょう?

ググっても出てこないし、貰えないのかな?

そう言えばデミオの取り扱い説明書がHPにあったので
気が早い私は早速みて妄想膨らましていました(笑)

書込番号:18045402

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/10/13 06:42(1年以上前)

おにぎり大使さん

ディーラーにお願いすれば配線図は貰える場合が多いと思いますので、一度担当の営業マンに聞いてみて下さい。

書込番号:18045503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2014/10/13 08:43(1年以上前)

配線図はコピーも貰えました
但し日産で、マツダは経験なしです。

でも、あの配線図はまるで素人だと敷居が
一寸高いかも。

書込番号:18045759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2014/10/13 13:05(1年以上前)

お二人ともありがとう御座います。

今度ディーラーで聞いてみますね!

書込番号:18046829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 13:07(1年以上前)

ディーラーでのコピーも何度かしましたが申し訳ないので
私は車購入時に「電気配線図」「整備書」「新型車解説書」
を購入しています。ただし、MAZADAは結構高いです。
電気配線図だけならそれ程高くはないです。

MAZADAは余分に作らないようで、時間が経つとコピー版になります。
MAZDA車ではRX-8とDYデミオを購入しました。
(最近は購入していないので変わっているかも知れませんが…)

エルグランド(E51)はCD-ROM版を買いました。
分厚い印刷物よりは便利だったりします。

オークションにパーツカタログ(EPC)が出品されているので
自分で整備される方はお奨めです。
事前に必要部品をリストアップしておくと窓口で迷惑をかけなくて済みます。

書込番号:18046836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 13:17(1年以上前)

すみません。
先ほどの書き込み、MAZDAが一部MAZADAになってました。

整備書や配線図はMAZDAでは閲覧やコピーをしてくれます。

整備書等の購入は日産・三菱・スバルはOKでした。
トヨタは車所有したことが無いので不明です。
ホンダはバイクの整備書を売ってくれるので大丈夫だと思います。
カワサキのバイクも購入経験があります。

何れも数年以上前の話ですので詳しくはディーラーにお聞きください

外車はダメとの話を聞いたことがあります。

書込番号:18046879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/10/13 14:20(1年以上前)

カニヘンダックスさん
丁寧にありがとう御座います。

マツダはコピーが貰えると言う事ですね
貰える物全て貰ってきます!(笑)

書込番号:18047143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 17:56(1年以上前)

【参考】手元にある配線図等で価格の分かるものです。(税別)

RX8:整備書(\34,500)新型車の紹介(\11,800) 電気配線図(\3,150)
日産エルグランド(E51):整備書(\10,800)新型車解説書(\8,800) 電気配線図(\7,000)
DYデミオは不明です。(MAZDAは巻末に価格記載なし、RX-8は領収書から)

他のメーカーも日産と同じぐらいと記憶してます。MAZDAはやはり高いですね。

RX-8はこれらの資料を元に、純正OPより素晴らしいバックモニターカメラを付けたり、
国内MT車には機能を殺してあったクルコンを復活させたりしたので、
十分元は取れました。

何れもディーラー向けの資料ですが、新型車の紹介は技術資料としても面白いです。
マツコネの動作詳細も記載されていると思うので「新型車の紹介」も
見せてもらったらよろしいかと思います。
長く乗るつもりで、自分でクルマいじりができる方なら買って損はありません。
(あくまでも自己責任でお願いします。)

電気設備は用品店やディーラーでもあまり強い方は居ないように感じます。

書込番号:18048056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/10/13 18:31(1年以上前)

整備書、新型車の紹介の価格が高い!

まぁ有ってもいいかな??

自分の車だし、色々分かった方が
いいですもんね!

更に詳しくありがとう御座います!

書込番号:18048216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信44

お気に入りに追加

標準

カーオブザイヤーいける?

2014/10/09 23:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

当然の如く上位10位には入りました。
ここからが正念場ですね。

なんせ2年前にマツダはCX-5で受賞していますので厳しいですかね。
色眼鏡を外しても今年はコレが一番素晴らしいと思いますがいけるでしょうか?

書込番号:18033755

ナイスクチコミ!7


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/09 23:55(1年以上前)

難しいかもね、外車もなかなか新しいの出してきたし。

書込番号:18033820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/10 00:17(1年以上前)

今晩は、松田出美夫さん。

私は"デミオ"、もしくは"Cクラス セダン"だと予想しています。

新型"デミオ"は、革新的な車だと思います。
よって、日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれる可能性は非常に高いのではないでしょうか?

書込番号:18033879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/10 00:23(1年以上前)

今年はぶっちぎりで広告費を使ったスバル レボーグでしょう・・・・・

カーオブザイヤーはメーカーと広告代理店の社交会みたいなものですから・・・・・・

書込番号:18033895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/10 05:20(1年以上前)

車としての出来はデミオかBMWi3だと思うけどカーオブザイヤーは出来とか関係ないからな、

書込番号:18034286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/10 06:57(1年以上前)

デミオかCクラスかi3あたりではないかなあ。
でもデミオは肝心のディーゼルが市販前だからどうだろう?
ジャーナリストが選ぶからみんな乗っているんだろうけど、そういうのも影響ある?

書込番号:18034396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/10 07:48(1年以上前)

新型デミオ発売までDYデミオの買い替えを控えてきた私が
試乗を重ねた結果ではBMWi3がダントツで衝撃的でした。
走行感覚は正に異次元の乗り物でした。
問題は価格ですがカーボンやアルミを多用したボディを考えればちょっと納得できます。


新型デミオに小型ロータリーをレンジエクステンダーとして搭載したEVが出たら
嬉しいですね。

書込番号:18034496

ナイスクチコミ!1


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 11:09(1年以上前)

COTYは確か、11月新発売の車まで包含していた記憶があります。

とすると、今年はトヨタの燃料電池車かな。

または、マツダCX−3かな?

来年はほぼマツダロードスターで決まりのように感じますが。

トヨタの燃料電池車が来年のカテゴリーに回ると、ロードスターも厳しい。(*.*)

書込番号:18034991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/10 12:21(1年以上前)

>色眼鏡を外しても今年はコレが一番素晴らしいと思いますがいけるでしょうか?

イケると思います。

新開発の小型クリーンディーゼルで走りと燃費を両立。
デザイン優先のスタイリング。(所帯じみていない)

ジャーナリストが好みそうな内容じゃないですか。
記事にもし易いですしね。(笑

書込番号:18035149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/10 12:23(1年以上前)

>とすると、今年はトヨタの燃料電池車かな。

>または、マツダCX−3かな?

http://www.jcoty.org/news/20141008.html

先に発表された10ベストカーから選ばれるのでその2車は対象になっていません。

書込番号:18035153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/10 14:23(1年以上前)

この面子だとベンツCが妥当な気がします。イノベーション部門でスカイライン、軽がハスラーってのが妥当な線では?

書込番号:18035451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/10 14:31(1年以上前)

ベンツCは2年前にインポートカーオブザイヤーに選ばれているし、2年連続外車というのも…。

やはりレヴォーグか?。

書込番号:18035476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/10 15:13(1年以上前)

製造段階から環境に配慮した志の高さと先進性から
BMWi3に一票

書込番号:18035558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/10 15:52(1年以上前)

エモーショナル部門忘れてました。
デミオ、エコスポーツ、チェロキー、i3のどれかだと予想。穴でレクサスNX。レヴォーグは私的にインパクト感じないので何も取れないに一票。

書込番号:18035645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/10 15:59(1年以上前)

COTYのカーオブザイヤーは過去に軽自動車が一度も取っていないからハスラーは期待薄だけど何かの部門賞は取って欲しい。

デミオ・レヴォーグ・Cクラスのどれかだろうけど今年は僅差になりそう。

i3はエモーショナル賞か特別賞じゃないかな。

書込番号:18035663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/10 17:59(1年以上前)

最終的な結論(笑)

カーオブザイヤー
ベンツC

イノベーション部門
スカイライン

エモーショナル部門
デミオ 又は BMWi3

スモール部門
ハスラー

個人的にはハスラーにカーオブザイヤーとダブル受賞して欲しいなぁ。でも軽は対象外という暗黙のお約束があるようで、それじゃ幾らなんでもってんでスモール部門作った
みたいだからなぁ。コペン、デカデカ、S660、N−BOXのチョップド版が束になってもハスラー以上の話題性は期待出来ないからね。結果的に全部二番煎じ。ハスラーに取らせてやればいいのに。デミオは未だディーゼル販売されていないから未知数なのでデザインの秀逸性のみの評価でエモーショナル部門ではないかな。革新性ではスカイラインのほうが上だろう。
BMWi3はカーオブザイヤーの器とは思えないが、デザイン的なインパクトはあるのでデミオ VS BMWi3 とみた。だけどデミオの方が実用的で有利かな。消去法でいくとベンツしか残らない。残念ながら国産が一番ってのはもう今は昔だね。コスパでさえほとんど差は無いか部分的には負けている。

書込番号:18035895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/10 18:44(1年以上前)

昨年のイヤーカーがゴルフじゃなかったらCクラスにスッと決まりそうだった気がする、選考委員に「いくら何でも2年連続輸入車じゃ…」という意識が働きそうな感じがします。

書込番号:18036019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/10 19:36(1年以上前)

いけるんとちゃいます(゚ー^)~☆

書込番号:18036177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/10 22:36(1年以上前)

そもそもなんで輸入車が対象になるんですかね?

RJCは11月でしたっけ?
こっちの方がまともな評価してくれそうですね。

書込番号:18036868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/10 23:36(1年以上前)

↑日本で販売してる車が対象だから。
まぁ昔は輸入車と国産車は分けられてましたけどね。

書込番号:18037081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/11 07:48(1年以上前)

そもそもなんで一緒になんかしちゃったんですかね?

僕の世界カーオブザイヤー候補の口コミが記事になってる^^
http://news.livedoor.com/article/detail/9346152/

書込番号:18037759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/10/11 08:00(1年以上前)

メーカーからジャブジャブにご接待を受けたジャーナリストの主観で決まるカーオブザイヤーなんて
何の価値も無いと思います

客観的評価ができない日本の自動車雑誌に問題があるのだと思います

書込番号:18037782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 09:07(1年以上前)

デミオ、レヴォーグ、Cクラス、そしてハスラー、どれも乗りたい車ばかりです。

一番はもちろんデミオですが、こうした消費者を強く意識した車が増えて来るのは大歓迎ですね。

賞はデミオが取って欲しいですね。

デミオは、運転席に座っただけで楽しい気分にさせてくれる名車だと思います。

書込番号:18037961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 09:17(1年以上前)

カーオブザイヤーは、モーターファンの手を離れた感はあるけど、一般の方への印象は違うでしょうね。
先行予約者としては、デミオに一票入れたいところですが…。

レヴォーグやハスラーも良い車だと思う。でも、レヴォーグはレガシィのリメイク感が漂うので、新鮮味で言えばハスラーやデミオの方がインパクトあると思う。
…と、思うのはデミオ購入予定者の身内びいきですかね。

書込番号:18037989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/11 09:27(1年以上前)

ふむ、一理ありますね。ならば対抗して自動車評論家オブザイヤ−を設立すれば良い。ネットで不特定多数が主催者になれば贈賄のリスクも無いガチンコ評価になるよ。マジで誰かやってくれないかな。(笑)

書込番号:18038018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/11 10:16(1年以上前)

>でも、レヴォーグはレガシィのリメイク感が漂うので、新鮮味で言えばハスラーやデミオの方がインパクトあると思う。

そんなこと言い出したらキリが無いよ。

ハスラーだって、
ワゴン R をベースに、かつての Kei のコンセプトを復活させたとも言えるでしょう。
(って言うか実際にそうだし・・・)

書込番号:18038174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/11 10:17(1年以上前)

レヴォーグはレガシーぽいけど中身はインプレッサやからなぁ。

書込番号:18038178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 10:22(1年以上前)

今年はデミオ、来年はロードスターとマツダは勢いが違います。
個人的にはデミオに刺激され日産からティーダのような上質コンパクトを復活してもらいたいです。
コンパクトカーの今後を占う革新的な車という意味で受賞してもらいたいです。

書込番号:18038195

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/11 12:57(1年以上前)

今までに無いコンパクトカーのクリーンディーゼル車の高いテクノロジーを、ジャーナリストがどう評価するかでしょうね。

まっ、新型デミオの魅力はそれだけではありませんけどね。

書込番号:18038681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


A4304さん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/11 14:34(1年以上前)

デミオにカーオブザイヤー、とって欲しいと思います。

輸入車もよい車がノミネートされてますが、やはり国産車に頑張って欲しいところ。

国産他車では、個人的にハスラーも見た目は良いですねぇ。keiとは雰囲気もガラリと変わってますしね。

レヴォーグは個人的に大好きですが、見た目がレガシィの雰囲気そのままですので、ここはやはりデミオに頑張ってほしいですね。

しかし、他の方も言っておられましたが、Cクラス辺りが来そうですね。

書込番号:18038992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 16:10(1年以上前)

全く板違いですが、トヨタが17年迄に性能のいい自動ブレーキの標準装備化を発表しました。

新聞記事によれよれば、カメラとレーダにより、時速40キロ以下の走行で、人にも反応する様です。

マツダも積極的に安全支援装置の開発に力を入れて、デミオの次のMCには、更に素晴らしいデミオの発表が出来る様に願いたいです。

未だディーゼルも販売されていない現況でこんなスレはいけませんが、デミオに惚れ込んだ者として書き込みました。

失礼しました。m(__)m

(^o^;)トヨタは、やはり後だしジャンケンがお上手な様です。

書込番号:18039253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/11 17:25(1年以上前)

〉レヴォーグやハスラーも良い車だと思う。でも、レヴォーグはレガシィのリメイク感が漂うので、新鮮味で言えばハスラーやデミオの方がインパクトあると思う。

レガシィ→レヴォーグ ワゴンR→ハスラー
デミオ→デミオ
派生を考えてもデミオが一番インパクトが劣るとはたからみたら思う

デミオのディーゼルエンジンの魅力があるみたいに
レヴォーグにも新型のレギュラー仕様のDITエンジンの魅力があるし、どうなるかは決まらないとわからないかも

書込番号:18039484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 18:00(1年以上前)

http://www.jcoty.org/10best/
これは下馬評順でしょうかね?
来年もロードスターで取りたいですね。

書込番号:18039598

ナイスクチコミ!0


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/11 23:20(1年以上前)

チェロキーの位置から考えて一次審査の得票順じゃないかと思います。

書込番号:18040927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 00:20(1年以上前)

…なんか今見たら自分のレスにお二人に絡まれてるけど何だろう 笑。
どうやらレヴォーグファンに火をつけてしまったのかな。レヴォーグは、 いい車だとちゃんと断ってるし、自分はレガシィ所有者でスバルも好きですよ。

ここからは主観だけど。
一般の方から見て、元の車種が何で、その派生車種が何であるかなんて知ってるのかなと。よほど車好きじゃないとハスラーがkeiの後継にあたるなんて分からないと思うけど、レヴォーグは見た目似てるよね。って、主観書いたらまた言われそうだ 笑。

あくまでパッと見の話で書いたつもりだったけどね。まさか、ここまで引っ張られると思わなかった。

関係ないレス申し訳ない。気になったので。
気に障ったのなら申し訳ない。

書込番号:18041140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/12 00:30(1年以上前)

デミオ、カーオブザイヤー取れたら面白いな。しかし、実際にはCクラスとみた。

書込番号:18041170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 07:11(1年以上前)

マツダも、人を認知する安全装置を2016年には実用化すると言っているので、デミオのマイナーチェンジの時には搭載して欲しいですね。

書込番号:18041624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 07:16(1年以上前)

あっ、動機の桜さんのトヨタの2015年に搭載される安全装置の話に対しての話です。

話が横道に逸れてすいません。

書込番号:18041631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/12 07:23(1年以上前)

Cクラスってなにか新しいことした?
ただたんにモデルチェンジしただけでは?

書込番号:18041647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/12 08:20(1年以上前)

>Cクラスってなにか新しいことした?

ボディの50%弱にアルミを使用して軽量化、Sクラスと同等のステレオカメラ+3つのミリ波レーダーを使用した現状世界最高の衝突防止ブレーキシステムの採用、低速度域ならほぼ自動運転が可能。

書込番号:18041770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/12 09:24(1年以上前)

ついでに言うと、この内容で物凄くリーズナブル。←Cクラス。

書込番号:18041942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/12 23:19(1年以上前)

龍桜さん、今度のデミオディーゼルは勿論良い車だと思うので既に予約しましたが、本音を言えば、マイチェンする次のデミオに期待しているんです。

その時は、龍桜さんがお教えてくれた歩行者にも反応する自動ブレーキや、いろんな安全に対する支援装置が標準装備されるんじゃないかと、密かに思っているんです。

その時ここそ、マツコネも完成しているし、ヒョットしたらスズキと組んで簡易的なディーゼルハイブリッドも販売されるかも。

書込番号:18044824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/13 14:09(1年以上前)

デミオ受賞しましたね。
おめでとうございます。

書込番号:18047107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/13 14:45(1年以上前)

Bクラスに競り勝ちました!!!!

RJCと二冠行きましょう!!!!

書込番号:18047237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/13 18:13(1年以上前)

ほらね。やっぱデミオだったでしょ。

ただ・・・
ホームタウンディシジョンを差っ引くと、
実際は Cクラスの勝利のような気が・・・
(って言っちゃイケないかな?)

まぁベンツと接戦だったんだから、
勝っても負けても、新型デミオは凄いクルマには違いないでしょう。

・・・って、
負けたような言い方になっちゃったけど
取合えず勝ちました!と。

書込番号:18048126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ360

返信68

お気に入りに追加

標準

ディーゼルのトルク

2014/10/09 01:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

ディーゼルに乗った方いらっしゃいますか?
加速時のトルクはやはりグイグイ来る感じですか?

書込番号:18030604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/09 02:11(1年以上前)

まだ発売されてないのでメディアやディーラー研修者など関係者以外は試乗不可能ですよ。

で、ディーラー担当者に確認したところ、2.2D同様な走りを期待するとガッカリするそうです。
シングルターボですしね。

書込番号:18030624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/09 02:56(1年以上前)

ディーゼル車の発売は、23日からです。
地元のディーラーには、25日には試乗車があるので楽しみにしてます。

書込番号:18030661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

2014/10/09 03:13(1年以上前)

ノンターボの現行レガシィ乗りですが、トルクがあまり変わらないみたいなのですがどうなのでしょうか?
早く試乗してみたいです。

書込番号:18030672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/09 06:04(1年以上前)

今週末、お台場で試乗できるようです。
http://fes.tokyo-motorshow.com/2014/sp/drive/event01.html

書込番号:18030810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 06:20(1年以上前)

プロトタイプにコースで試乗したディーラの店長の話です。

その試乗は先導車と呼ばれる車に導かれて複数の他のコンパクトカーとヨーイドンで一緒に走ったのですが、他のコンパクトカーは先導からドンドン距離を離されたのに対し、デミオだけは距離を縮めたとの事でした。

アクセラディーゼルよりも大人しい走りとはいえ、やはり期待しても良いのではと思います。

書込番号:18030839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/09 07:38(1年以上前)

・・・ガソリン車にガッカリだった人は、
期待しない方がいいんぢゃない?

書込番号:18030979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 07:47(1年以上前)

法定速度50〜60kmの日本で何故そんなにも加速にこだわるのか理解に苦しみます。皆さん法定速度を無視しているんですかね??

発進時に急加速したい人が多いということは、地球に優しくない車ですね。

書込番号:18030996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 08:03(1年以上前)

法定速度云々と言うよりも、やはり加速でしょうね。

僕がディーゼル車を迷わず選んだ理由は、坂の多い田舎道(国道153号線で片道約150キロ)を月に2〜3回走るのですが、前に遅い車がいてどうしても追い越したい時が度々あります。

そんなに時に、このディーゼルのトルクは大きな武器になると思います。

追い越し速度は100キロ以上も出さなくても、瞬間に70キロ程度出れば十分です。

追い越しは一気に追い抜かないと反って危険です。

又田舎道ですから信号もほとんどありませんから、燃費も期待できますよね。


書込番号:18031026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 08:21(1年以上前)

気が短い方なんですね。

書込番号:18031063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/09 08:28(1年以上前)

実は僕も兎人参化さんと同じような意見で
加速力があり過ぎても安全運転には必要ないんじゃないかなって。
スピード出すぎちゃっても警察に捕まっちゃうし。
(僕はまだスピード違反で捕まったことありません)
僕は車は安全第一と思ってるので4WDを取りました。
ガソリン車にはスポーツモードも付いてるし僕はそれで十分です。
もちろんディーゼル車を否定してるわけじゃないので!
色々な価値観があっていいと思ってます。

でも『気が短い』は違うような気がします・・・^^;

書込番号:18031082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 09:48(1年以上前)

周囲に気を配った運転を出来ない人がいる様なので、板違いですが、少し書き加えます。

制限速度は守らなければいけませんが、そうかと言って制限速度以下での巡航運転は、後続車に迷惑をかけている事実の認識気を持って頂きたい。

追越禁止区間でよく見られる光景ですが、ノロノロ走る先頭車両の後ろを、大名行列如くに数珠繋ぎの車行列をよく見かけます。

その様な時は、後続車のドライバーのストレスは上がるのです。

中には大切な用件で走っているドライバーもいると思いますので、そんなにドライバーに無理なお越しをさせないためにも、先頭車両は道を譲るとか、もう少しスピードアップをするとかの、周囲に気を配った運転をして欲しいものです。

先程話した国道153号線にも、遅い車は道を譲るようにの看板が表示されております。

加速性能を自分の価値観だけで否定したり気が短いと断定する方は、きっと大名行列の先頭車になる可能性が大きいのではないでしょうか?

運転は法規を守りながら、周囲に気を配るのが上手なな運転と言えるのです。

分かりましたか?

書込番号:18031253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 10:10(1年以上前)

誤解があるといけないので付け加えますが、僕は運転歴40年で、過去に何回か軽い違反はしましたが、この30年間は無事故無違反です。

登り坂での追い越しは、特に加速性が良くないと危険です。

書込番号:18031306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 10:19(1年以上前)

加速がいいと急加速は違うと思います。
発進時に急加速したいわけではなく、スムーズに加速したいのです。
トルクがあればスムーズに加速します。
踏んでも加速しない方が右折時などで危険。

書込番号:18031334

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 10:24(1年以上前)

まりまりもちゃんさんの意見に賛成です。

全くその通りで、メリハリのある運転こそ安全運転なんだと思います。

書込番号:18031348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/10/09 10:40(1年以上前)

兎人参化さんは加速を重視されている方達を走り屋や暴走族と勘違いされているようですね。車は動きさえすれば何でもいい、というような道具ではないです。だから様々な種類のなかから、自分の好みのものを選ぶのでしょう。

峠道で重たいものを積んだトラックが、上り坂で、速度制限よりも15〜20kmも遅い速度で走っていることなど良くあることです。トラックが前にいては見通しも悪く、運転しにくいです。
そんな時に登坂車線ありの追い越し区間で、トルクに余裕があればエンジンの回転数を無理に上げなくても安全に追い越せるというものです。
回転数があまり上がらないということは環境にも良いと言えます。

日本は国土の約70%が山岳地帯ですから、遠出をよくされる方がトルクや加速感にこだわることは不自然な事では無くむしろ必然です。

だから兎人参化さんが同期の桜さんを「気が短い」と性格を批判されるのは間違った意見ですね。

書込番号:18031389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/09 11:03(1年以上前)

2.2Dの実感ですが
どんなシーンでもスムーズに加速します。
追い抜きもストレスなく一瞬です。
坂道でもあまりシフトダウンせずグイグイ登り、低回転なので燃費の落ち込みが少ないです。

資金に余裕があればディーゼルをお勧めします。

ただし、
アイドリングは少々音が大きい。
走行中はガラガラ音がする。
クリーンと言っても排ガスは独特な匂いがする。

何も知らないでディーゼルを購入して結局馴染めずガソリンに買い替えるケースも
あるそうなので無知な方は試乗をしてからセレクトしてください。

書込番号:18031434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/10/09 11:03(1年以上前)

気が短いと思います。

書込番号:18031437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 11:10(1年以上前)

他の加速力に肯定的な方々の意見にほぼ同意ですね。

加速力はそれなりに有った方が運転にも余裕が出て楽ですね(つまり安全)。
反対に最高速度はいらないので馬力は低くても構わないです。
首都高環状線の入口からの合流みたいなところですと、やはり短時間に加速
して流れに乗らないとむしろ危険だし、トルクはそれなりに欲しいかな。
たまに軽で首都高を走りますが、余裕が少なくて少々気ぜわしいです。

なんかHV車が増えてから顕著ですが、流れを読まずに追い越し車線をノロノロ
運転など、ゴーイングマイウェイな車がすごく増えた気がします。そのせいで
事故誘発をしている事に多分本人は気づいていないのでしょう。

しかしこのスレッドの流れで「気が短い」という結論に至る事に驚きます。

書込番号:18031454

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/09 11:10(1年以上前)

加速が良い→急加速・法定速度無視って短絡的な考えのほうが、気が短そうwww

書込番号:18031455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 11:16(1年以上前)

実は短いです(笑)

書込番号:18031470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 11:26(1年以上前)

同じマンションの住人の方でベンツを何台も乗り替えていた人が、退職を期に、今回はアクセラディーゼルに乗り替えました。

その人の感想を聞いたら、高速の直線区間ではクラウンよりも早くベンツといい勝負をするが、やはりインターなどの曲線区間ではベンツに負けるとの事ですが、アクセラディーゼルは良い車だと話してくれました。

デミオディーゼルはアクセラディーゼルよりも大人しい車らいしいですが、加速性能には期待できると思います。

書込番号:18031501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/09 11:29(1年以上前)

低速トルクがある = 低回転域での出力が高い = 高回転まで引っ張って加速する必要が無い

つまり
低速トルクがある = 低回転で加速する ってだけの話だから、
スピードを出したいとか、急加速させたいとか、
そんなのは全然関係無いよ。

ディーゼルを否定するのが目的だから、
無理やり感がプンプンしちゃうんだろうなぁ。きっと。

そもそも
絶対出力を求める人は、ディーゼルなんて選ばないって。(笑
実用的で余裕のある走りがしたいだけだよ。

書込番号:18031510

ナイスクチコミ!12


スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

2014/10/09 11:40(1年以上前)

私は家族四人のファミリーカーとして、現行レガシィに乗ってます。
全てのミニバンを試乗してレガシィに決めました、理由はトルクがあって自分の思いのままに加速し坂道も余裕があったからです。
エコカー、ミニバンもそれぞれの良さがあると思いますが、なんというかトルクのある車は乗っていて楽しいというか、ワクワクします。笑
用も無いのにドライブに行こうかな?とか思ったり。笑
早くデミオのディーゼルに乗ってみたい!笑

書込番号:18031536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 11:45(1年以上前)

詳しくないですが、レガシィとトルクが一緒ぐらいでも
馬力はレガシィのほうが倍以上。
車体重量とか考えてもレガシィのほうがよさげ

しかし10万円ぐらいでつくアイサイトっていいなと思う

書込番号:18031546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 12:02(1年以上前)

スバルとマツダには、今後も頑張って欲しいですね。(⌒‐⌒)

そしてTとN自動車には、原点に戻りつつも安全で欧州車に負けない車を作って貰いたいね。(正直、難しいと思うけど)

書込番号:18031573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 12:24(1年以上前)

スバルもトヨタの傘下ではないですか(笑)

書込番号:18031645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 12:40(1年以上前)

スバルはトヨタの傘下でも、車作りの哲学は違います。

ヒョットして貴方はトヨタの工作員?(笑)

書込番号:18031691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 12:55(1年以上前)

すみません、ただのドシロウトです。
なんとなくトヨタが好きで、トヨタ車しか買ったことがありません。
素人でも自分の乗っているメーカーを悪く言われるのは悲しいものです。デミオは可愛いですが、T社などと否定的なコメントがよく見られたのでちょっと…。
どうでもいい書き込みをして申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:18031743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/09 13:22(1年以上前)

トルクは今乗っているレガシィと同じくらいでも、デミオは車両重量が300s以上も軽いので、レガシィとは違う運転の楽しさがありますよ。

書込番号:18031824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 13:53(1年以上前)

兎人参加さん、僕がT車書いてトヨタ車作りを批評した事に対して悲しい思いをさせて申し訳ありませんでした。

僕が言いたかっのは、車の価値観なんです。

トヨタは女性を意識した車も多く作っていて、構造がシンプルな分、故障も少ない車が多いと言われています。

収納も女性向きに考えた車も知っています。

ですから貴女も、そこに価値を感じてトヨタ車を購入されたんだと思います。

そしてその車を大切に乗っておられると察します。

僕がトヨタに厳しい意見を言うには、資本力も技術力もある世界を代表するトヨタが、どうして後だしジャンケン的な車作りばかりしているのかが歯痒いのです。

確かに燃費や環境対策には莫大な投資をしており、マツダのディーゼルエンジン開発にも資金協力をしているのも聞いて知っています。

しかし今では軽自動車にも採用されているスマートブレーキの様な支援装置を、トヨタが今まで本気で採用しなかたのか僕には疑問でならなかったのです。

その一方、利益は天文学的数字です。

マダマダ書きたい事はたくさんありますが、僕の意見は、トヨタもいい車はたくさん作ってきた事は認めた上でのトヨタに対する希望だと受け取ってください。

因みに僕の住所は、トヨタのお膝元の愛知です。

書込番号:18031905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 14:00(1年以上前)

兎人参加さん、マツダはディーゼルエンジンを近い将来、トヨタに提供する予定があるのをご存知ですか?

その時は、どうかトヨタのディーゼル車の試乗をなさってください。

貴女は素直で好感が持てる人ですね。

書込番号:18031924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/09 14:46(1年以上前)

わわわ・・・見ぬ間になんかすごい盛り上がっちゃってるな^^;

ディーゼル車に乗ってる人が危ない運転するなんて言ってないですからね。
僕の生活環境では普通の加速力で十分ってだけですよ。

もう『加速時にグイグイ来るかどうか』に話題を戻してくださいm(..)m

書込番号:18032046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/09 14:59(1年以上前)

長野県に住んでますがトルクの細い車はちょっとした勾配でも
アクセルを踏みたさねばならず、長距離巡航だと結構疲れます。
コンパクトカーで2000ccクラス以上のトルクを持つディーゼルは
非常に魅力的です。
馬力は回さなければその恩恵にあずかれませんが、
大トルクは実用域でこそ威力を発揮すると思います。
私はMTを買いたいですね。
ATよりワイドレシオで高速巡行が楽そうです。

書込番号:18032076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/09 15:05(1年以上前)

スレ主さま
私も現行レガシィD型乗りです。このクルマはトルク型のロングストロークエンジンでcvtの制御も秀逸。
正に運転しててラクで楽しい車だと思います。
しかし、転勤して通勤距離が延びた私には燃料代が嵩むのと勤務先で旧型の機械式立体駐車場に車を入れたい事情もありデミオXD4WDを契約しました。
新型デミオのディーゼルにはレガシィに通じた魅力が有ると感じており、納車が楽しみです。親しみを感じてコメントさせていただきました。

同期の桜さま
安全装置、私も同感です。
今回の乗換えで最も残念な事はアイサイトで実現していた追従型クルーズコントロールがオプションでも選べなかった事でした。
こういう装備を選べればクラス感を超えたと、より実感できると思います。

書込番号:18032093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 15:33(1年以上前)

通勤100キロさん、僕も今度のデミオに追従型のクルコンの設定がなされなかった事が残念です。

ディズニーランド担当者に聞くと、アクセラとの差別化でそうなったんじゃあないかとの話でしたが、マツダにもトヨタ商法の影響があるようで残念でした。

アクセラには追従型のクルコンの設定が既にるので、次のデミオには、その設定が出来るのではないかとの思いますが、オプションではなく、標準装備にして欲しいですね。

今回のデミオの価格設定はライバルハイブリッド車の価格を意識したのか、安全の支援装置の多くをオプションにしてありますが、フォルクスワーゲンの様に、出来る限り標準設定にして欲しいと思います。

そうすれば同じ装置を付けても安く手に入りますから。

内装も良く、安全装備も充実し、そして省エネでトルクフルなデミオなら、それこそコンパクトカーのベンチマークになれるんじゃないでしょうか。

書込番号:18032168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/09 17:42(1年以上前)

アクセラディーゼル乗ってみればわかりますよ。

書込番号:18032433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 17:43(1年以上前)

スレ主様、関係のないコメントを申し訳ありませんでした。

同期の桜様、色々と申し訳ありません。そして、勉強になりました。ありがとうございました。
知らないということは良くないことですね。機会があれば、デミオのディーゼル試乗をしてみたいと思います。トヨタのディーゼル車発売にも期待します。

書込番号:18032434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/10/09 18:54(1年以上前)

加速がいいほうが、安全運転につながりますよ。
高速に乗るときとか、後ろから迫ってくる車が気になるときでも
加速がよいとすぐに100km/hになるので安心できます。

超レアケースですが、トンネルの崩落事故で
加速の鋭いインプレッサのおかげで助かった例なんかもあります。

遅く走ることはどんな車でもできますが、
性能以上に早く加速することは出来ません。

書込番号:18032609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 18:56(1年以上前)

私は、昔のホンダVTECエンジンの2000〜6000回転までほぼムラなくトルクがあり、更にその上にハイカム切替でトルクの山があり8000回転以上まで一気に吹き上がるエンジンが好きでした。高速を普通に乗れば燃費12q位走り、エンジン音も最高で今でも乗って良かった事を思い出します。ただ、疲れるんですよね、特に助手席の人が。騒音と落ち着かない運転に。そういう車に飽きて、DEデミオに乗ったものの大人しいエンジンの為に、人間性も羊になった気が。そんな時に低速トルクの高いデミオディーゼルの情報を聞きズッと待っていました。ロータリーでも一緒ですが、高回転高トルク形のエンジンは5000回転以上回してなんぼです。一方で1500回転程度で最大トルク25も出てしまうこのエンジンは何と巡行中のギアのまま、少し踏み込むだけでグイグイ来る加速で前の車を抜き去る事ができるはずです。でも絶対性能は馬力なので、高速道路で競争すれば頭打ちとなりガソリンエンジンには負けます。なんて、試乗もしていないのに想像で書いてみました。スイマセン。最後に、デミオXDは飛ばす車では無く余裕を持ってゆったりと乗れるGT的な車であると確信しています。

書込番号:18032618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/09 19:36(1年以上前)

>スバルはトヨタの傘下でも、車作りの哲学は違います。

けど、内装の質感などはトヨタクオリティになったよね。

書込番号:18032767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/09 19:39(1年以上前)

なんだか、とても良いスレですね!

わたしも、近くのディーラーにディーゼルの試乗車が出たら、パパにおねだりして試乗に出かけたいと思います!


書込番号:18032777

ナイスクチコミ!2


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 20:33(1年以上前)

私はXD-T 4WDを注文しました。
本格的な4WDがデミオに装備されるなら、やはりディーゼルかなと思いました。
低速でトルクが出るのでこの組み合わせはいいのではないかと、想像で注文しました。

このスレの後半でトヨタ云々の話がありますが、
アメリカで見るトヨタ車は国内のものとは違いついつい欲しくなるようなモデル(カローラしかりです)があります。
(日本国内モデルがパッとしないのは我々日本のユーザーの嗜好に問題があるのかもしれません)
私は個人では所有したことがありませんが、15年ほど前アメリカでは3か月ほどカムリのレンタカーを借りていた経験もあります。運転して面白くなくても、いざという時の安心感があるということでしょう。

書込番号:18032973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 21:01(1年以上前)

そうですよね。普段乗りは、あまり気にしなくても
もしもの時の危機回避能力とか安全装備って大事って思うようになりました

書込番号:18033080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/09 21:26(1年以上前)

ディーゼルはトルクがある。決して間違いではありませんが、大半は過給(ドーピング)の恩恵です。

詰まり、十分なブーストの得られ無い低速域は意外と鈍く、ブーストのインターセプト以降で急激に出力がマシマシ。
確かにトルクがあって乗って面白いのですが、個人的にはガソリン車のあくまで自然なフィーリングが好印象でした。

書込番号:18033193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/09 21:33(1年以上前)

〜の車は走っても面白くないという固定概念をもってたらそりゃ面白くないよ
逆も然り、一度乗って印象に残った車のメーカーをとことん盛ったりする人もよくいる

書込番号:18033229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/09 23:16(1年以上前)

>その試乗は先導車と呼ばれる車に導かれて複数の他のコンパクトカーとヨーイドンで一緒に走ったのですが、他のコンパクトカーは先導からドンドン距離を離されたのに対し、デミオだけは距離を縮めたとの事でした。

こんな話をする店長がいるディーラーでは、購入意欲がわきません・・・


>加速時のトルクはやはりグイグイ来る感じですか?

最近トルク=早い・加速が良い等のイメージが付きがちですが、CX-5のレビュー例を見ても前車(CVT車やノンターボ車)との比較が多く、実際に試乗してみると遊星歯車式多段ATのおかげでダイレクト感はありますが踏み込まなければ、決して加速がすごいわけではありません。

先入観でディーゼルだからとかスペック表のトルク値だけ見て購入すると残念な結果になりかねませんので。

と!書きましたが最近のマツダは、ディーゼルエンジンも遊星歯車式の多段ATも優秀なので魅力的ですよ!CVTには無い良さがあります。

今回のデミオのセッテイングですと、シングルターボと多段ミッションで出来るだけハイギアードを維持し燃費を稼ぐ方向性のようです。ですからトルクがあるから鋭い加速になるかどうかは解りませんね(ECUとミッションcontrollerの設定次第)!

最終的にはやはりご自身での試乗ですね、私も連絡が来たら試乗の予定です!

書込番号:18033669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 23:37(1年以上前)

eofficeさん、僕は店長のその言葉でデミオの加速性能が推測出来たので、ディーゼル車の購入を決めたのです。

僕は貴方にこの店で買って欲しい等と、一言も言っておりませんよ。

書込番号:18033768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/10 07:30(1年以上前)

同期の桜さん気に障ったのならば申しあけありません。

しかし、実際技研での開発のためライバル車(中古車持ち込み)を対象に研究参考にすることはありますが、プロトタイプでの試乗会しかもディーラーの店長クラスが参加するレベルものでは、同期の桜さんのお会いした店長さんが話していた内容のことは行われないし、他社との兼ね合いもあり行われません。

そして実際意味のない競争ですから

(他のコンパクトカーは先導からドンドン距離を離されたのに対し、デミオだけは距離を縮めたとの事でした。)

こういう虚偽の情報をユーザーが確認(試乗等)できない状況で伝え販促するのはナンセンスです。

「購入前に聞いていた性能ではないが購入を決断したのは自分悔いなし!」

と言うスタンスを貫ければOKですが、みんながみんなそうでは有りませんからね・・・


書込番号:18034452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/10 08:54(1年以上前)

物を動かす力を馬力と言います。

馬力=トルク×回転数×0.001396
ですのでトルクの高いということは低い回転数で高馬力を出せるということです。
早い遅いを馬力で見る人がいますが、そう単純なものでなありません。
ギヤの扱いとかアクセルの感度とかがかかわってきます。

この車の常用域と思われる1000〜2000回転での馬力はガソリン車の2倍程度になるので
高速流入時の加速とか、危険回避の加速とか、山登りとかに真価を発揮しそうです。

工夫しているとはいえシングルターボであるのでどの程度タイムラグが抑えられているのか
シフトのキックダウンはどんな感じなのか、試乗してみないとわかりませんが
好燃費を期待しなければそれなりに楽しい車に思えます。

ディーラーのセールス君は、トルクとは関係ないかもしれませんが
高速ではハイギヤを選択するので、カタログ燃費を越せる可能性がありますと
言っていました。

書込番号:18034681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/10 10:28(1年以上前)

新開発 1.5L ディーゼル・ターボの の シングルタービンに
チョッとガッカリしたり・・・
性能的に不安になったり・・・
逆に期待したり・・・
まぁ人それぞれでしょうが、

デミオの性格上、
ツインステージターボやシーケンシャルツインターボに比べてシステム的に劣っているとしたら、
ハイブーストによる高回転/高出力だと思います。
なので、
低回転域でパンチ力が弱すぎたり、タイムラグが大き過ぎたりはしないと思う。
たって、低回転域はツインターボでもタービンは一つしか動いていませんからね。

タービンを一つにするのなら、わざわざ実用域の性能を落として高回転域をキープしたりしないでしょう。
デミオなんだからさ。

書込番号:18034904

ナイスクチコミ!4


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 11:23(1年以上前)

>新開発 1.5L ディーゼル・ターボの の シングルタービンに
チョッとガッカリしたり・・・

ツインターボは、CXー3に乗せるのではないでしょうか。

興味津々、です。(*.*)

書込番号:18035017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/10 11:36(1年以上前)

デミオディーゼルは、それぞれのオーナの使用目的や使い方で評価が割れると思います。

普段は大人しい運転の僕は、インテリアの質感と登り坂での追い越し加速を期待していますが、最初の評価は来月の初旬ですね。

書込番号:18035049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 12:11(1年以上前)

(笑)じゃねーよ
阿呆な発言した挙げ句開き直りかよ
同期の桜氏の発言意図も理解できないでしょ
迷惑だから公道出てくんな

書込番号:18035129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/10 12:26(1年以上前)

 ↑
誰に何を怒っているんだ???

書込番号:18035160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 12:32(1年以上前)

スレ最後まで読んで無かった
スレ荒らしごめんなさい

書込番号:18035176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/10 18:27(1年以上前)

ぽんぽん船さん

デミオのタービンは、2ステージの小さいのと大きいのとの中間サイズです。
潜在的に下と上に弱点があります。

そこを可変ジオメトリーでカバーするわけですが、EGRのバイパスのため排圧が下がる場合もあり、どれだけうまく制御しているかにかかっていると思われます。

書込番号:18035972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/10 20:09(1年以上前)

>ここは自由な発言の場です。同期の桜さんは、店長から聞いた話という前置きで話されているのですから。

同期の桜さんを否定したわけではなく、不確定な情報を与えた店長さんに対して少し思うところがあったのです。

>デミオディーゼルは、それぞれのオーナの使用目的や使い方で評価が割れると思います。

仰る通りですね!販売の方には是非、ディーゼルの特性(いい技術なのだから)やオーナーの方が使用目的に合っているか否かが判断しやすい情報を提示して頂きたいですね。


同期の桜さんの初乗りは、来月の初旬ですか!加速性能は未知数?ですが期待道理の加速性能(実用速度域での)だと嬉しいですね!それ抜きでも、インテリアの質感はこのクラスでは高いレベルでまとまっているので、燃費とも相まってイイ車に仕上がっていますよね。

レビューでのうれしい声をお待ちしています!

書込番号:18036288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/10 23:41(1年以上前)

みんな仲良くやりましょう。

eofficeさん、お気を使って戴いてありがとうございます。

店長の話を半分信じても、雑誌等のデミオディーゼルに関する記事を読む限り、既存のコンパクトカーと比べても、アクセラとまでは行かない迄も加速性能は期待出来ると思います。

しかし我々一般人は、未だデミオディーゼルに試乗した者はおりませんので、関係者の話や雑誌の試乗記事からデミオの性能を推測しなくてはならないのです。

そこに、皆の夢や希望があるのだと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18037099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 04:40(1年以上前)

マツダのクリーンディーゼル
CX-5に試乗させてもらいましたが
20数年前に乗っていたブルーバード、スカイライン
とは良い意味で凄い違いでした。

静だわ、振動は無いわ!ガソリン車並じゃないですか!
ディーゼルのデミオに期待は膨らみますよね。
まぁシングルターボですけど・・・・・・・・・。

スレ主さんのトルクに関しては
男の浪漫ですかねぇ(笑)

そんなに加速したり、飛ばしたりする訳では無いのですが
無いよりあった方が良いみたいな・・・・。
出足がもたつくみたいに書かれたりもしてますが
当方、北海道なのでアクセル踏み始めから元気が良すぎるのも
運転し辛いかなと(その為のトラクションCなのですが)

自分の歳的には20年位前の様々な車達に通じるものがあるんですよねぇ
何だか丁度私位の世代の方の心を鷲掴みにされた気分です。

書込番号:18037558

ナイスクチコミ!1


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 07:00(1年以上前)

私も試乗待ちです。自分の担当営業がディーラーセールス向けの勉強会で乗り比べしてきたのですが正直2.2Dほどの驚きは無かったと言っていました。ただし遅いのでは無くどうも速度感があまり無かったとのこと。

まあセールスの人もディーゼルに乗り慣れてきたのでそう感じたかもと言っていました。

なので一番はお客様が試乗して判断するのがベストと言われ自分の場合、高速通勤なので夕方にでも高速を試乗させてもらって判断することにしました。

書込番号:18037686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/10/11 22:24(1年以上前)

同期の桜さん

>加速性能を自分の価値観だけで否定したり気が短いと断定する方は、
>きっと大名行列の先頭車になる可能性が大きいのではないでしょうか?

これは言い過ぎですね。
あなたも、なんで「きっと大名行列の先頭車になる可能性が大きい」
なんていきなり断定してるのですか(笑)
そういう意味であなたも「気が短い」と思います。

書込番号:18040673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/11 23:36(1年以上前)

CX-5の振動と静粛性についてはどうだろうね、丸一日乗ってみた感じでは
振動は兎も角として、静粛性はそれ程でもなかったような。
2.2DEの音は室内に結構、入ってきていたように思います。
やはりアテンザと比べるとちょっとここ弱いかも。
あとギア比との関係かも知れないですが、アテンザと比べると低速からの加速に
パンチが無かったかもしれない。気のせいだろうか…。
内装、特に収納に関してはマツダにあまり真剣さを感じないかな。
使いやすさが無いように思います。アテンザ,CX-5、新型アクセラ共通して。
走りに全部力がいってしまってるようで、収納には改善の要ありです。

書込番号:18040987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 23:54(1年以上前)

九州万歳さん、貴方も周囲に気を配った運転に心がけ、マナーの良い運転をされるのを望みます。

法定速度が60キロの道を50キロ以下での走行し、同乗者と歓談しながら運転するのも良いですが、後に続く人の迷惑を考え、その様な場合は、道を譲るのがマナーでです。

僕はそうしたマナーが守れない人の事を言っているのですが、貴方もその仲間なんでしょうね。

書込番号:18041054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 04:29(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん
そうなんですか!アテンザは更に静かなんですね!
今度ディーラで試乗させてもらおう
しかし今のディーゼルって凄いなぁ
なんせ乗用ディーゼルの経験が古すぎて(泣)

まぁまぁ同期の桜さん
迷惑ですよね制限速度以下で走られると
避けてあげればいいのにとか自分も思いますわ
トラックの場合は仕方ないと思う事多いですけどね

私も急いでいる車が、近づいて来た時は
追い越し禁止車線でも路肩によって道を譲りますね(高速1車線でもね)
あっ自分はメータ誤差も考え法定速度+7〜9Km位しか出してないんですがね(笑)
デミオのディーゼルが納車になっても、トルクの持ち腐れですね・・・・・。

急いでいる方はきっとトイレにいきたいんだなぁとか
勝手に思ってます。

はぁ納車は来年の2〜3月かぁ
早く納車にならないかな〜
ディゼルの四駆きっとバランスいいと思うんですよね
少し腰高になっちゃうけど、積雪地帯だから問題なし!

きっとグイグイ来る感じですよ!(笑)

書込番号:18041461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/12 08:06(1年以上前)

年甲斐もなく、不快な思いをさせても申し訳ありませんでした。

そうですね、トラックの場合は仕方がないと諦めていますが、普通乗用車が制限速度をはるかに下回る速度の運転は如何なものかと思うのです。

新聞に山道での無理な追い越し事故の記事が時々載っていますが、それは暴走運転か、若しくは前方にこうしたノロノロ運転の車が走っていたかどちらかだと思います。

デミオディーゼルの加速性能は、山道での追い越しに有効だと思います。

書込番号:18041741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/12 13:57(1年以上前)

誰かお台場で試乗された方いませんか?

書込番号:18042854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/13 15:08(1年以上前)

MAZDAデミオ “このディーゼル、いいかも”
http://www.youtube.com/watch?v=wZHMewN21kA

ディーゼルなかなか良さそうですね。

書込番号:18047333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/10/13 16:33(1年以上前)

一呼吸遅れてぐわんとくるようです。

https://www.youtube.com/watch?v=_232kqby6-Y

書込番号:18047664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 XDデミオの割引

2014/09/14 15:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

教えてください。
デミオXD予約した方で、値引き額など割引について情報があれば教えて欲しいです。

書込番号:17935405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/14 16:25(1年以上前)

マツダはいま正価販売をうたって値引きをやめたがっているので
一番売れる発売前後は厳しいものがあると思います。

私は既に発注しましたがオプション値引き36,000円のみです。
マツコネのナビ用SDカード分になります。
これだけは交渉しなくてもすんなり引き出せると思います。

書込番号:17935598

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/09/14 19:35(1年以上前)

値引きは一律3万円との指示が出ているみたいです。
自分はそれ+5万円分オプションでひいてもらって
下取りのほうを提携のカーセブン中古で+15万円にて契約しました

XDの契約が9/11だけで100台もあるそうで
今日契約のXD-T納車は年内でも怪しいかもと言ってました。
(マツコネナビの件で遅れているとは言ってましたが審議は不明です)

書込番号:17936235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/15 16:10(1年以上前)

「1ドル70円台でも儲かる」
「今度のデミオはさらに儲かる車」
額面通り受け取ると3割引できそうな...

いや、悪意はないんですよ
でも社長が声高々に言う言葉ではないかと

13SでLパッケージの見積もりしたら
いらないマツコネSDだけはサービスでした
あと端数の1955円だけは引いてくれました

どうしましょ

書込番号:17939414

ナイスクチコミ!1


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/15 19:31(1年以上前)

>アイはRRさん

私も悪意はないんですが、嫌なら買わなければ良いと思います。
人それぞに価値観が違うのですから。
値引きゼロでも買う人、50万値引きしても買わない人。

同車種だって、同じ価格で全て購入してるとは思いません。
ただ、はっきり言えるのは、購入した方は、納得して買われています。


もしかしたら、売りたくないから、端数しか値引きしてもらえないのかもしれません。
ディーラーの営業マンからよく聞く話です。

書込番号:17940212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/15 19:53(1年以上前)

へ〜!売りたくない営業マンなんているんですね。
客選んでるってことですよね?
自動車販売店の営業マンて、偉いんですね。

書込番号:17940326

ナイスクチコミ!4


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/15 20:08(1年以上前)

正確な表現としては、買って欲しいけど、売れない人(反社会勢力の方々)、買わない人(ひやかしを含めて)ですかね。
車もそうですが、知り合いのヴィトンの店員さんも、売りたくない人には、在庫切れと言ってお断りするそうですよ。

まぁ、いつかは、買って頂ける人と感じて、全ての方に真剣に対応、見積もりをするのが、営業マンの鏡だとは思いますが、現実には、容姿、態度で、区別されているようですね。
新人に対応させたりベテランが対応したりするのも、その一種でしょうか。

書込番号:17940399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/15 20:12(1年以上前)

「売りたくない」ショック(T_T)
しつこく聞かないし、クレーマーじゃないよ
200万くらいなら出せるよ
あれこれ値切った訳じゃないよ

ただマツコネレスにしてケンウッドにしたら
60000円ほど高くなるので
その分引いてくれと言ったのがまずかったのかも...

そうか売りたくないのか...
買いたいのに...

書込番号:17940419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/15 20:28(1年以上前)

>へ〜!売りたくない営業マンなんているんですね。
客選んでるってことですよね?

そうですね。
これはよくあります。例えば・・・

・この人はクレーマーっぽいから、今後の手間を考えるとは売りたくはないな。
・この人はその筋の人っぽいからやめておこう。
※知り合いにレクサスの営業マンがいるのですが、とにかく「売れません。」
 の一点張りで逃げるそうです。(変なことを言うと揚げ足を取られる)

これは極端な例ですが事実を挙げさせてもらいました。


アイはRRさんの件は当然上記とは違うと思いますよ。
担当営業マンは上司の指示で値引きを制限しているだけと思います。
「売りたくない」わけではなく「(上司の決裁が下りないから)安くしてまで売ることができない」
ということではないでしょうか。

私は今後、マツダ車を購入する予定ですが、安売りしなかった場合のリスクヘッジとして、
マツダ株を購入しています。
(値引きせずに高く買わざるを得なかった場合、売買益で利益を還元させる作戦です)

書込番号:17940486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/15 21:20(1年以上前)

今のところ本体値引きは、無いはずです。
国内年間6万台世界販売20万台という低い目標からして値下げするが気あるとは思えません。
せいぜいXD Touringだけが(ちょっとお買い得で売りたい感じがしますので)ヒットして売れ筋価格帯が売れないため販売数がさほど伸びないでしょう。

2015年度には、アクセラ・プレマシーの1500ディーゼルとCX-3と噂のディーゼルハイブリッドを投入となれば、工場稼働率に(デミオには20万台しか割り当てできない)限界があるのかも知れません。

書込番号:17940774

ナイスクチコミ!1


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/15 21:47(1年以上前)

>アイはRRさん

ごめんなさい。違う箇所にフォーカスされてしまいました。

端数しか値引きがなかった。どうしましょ的な書き込みをされたので、それが嫌なら、買わなければ良いのでは?と書き込んだつもりでした。

買いたい気持ちが強く、クレーマーでもない方ですから、最終的には、もう少しのところまでは、引き出せるかとは思います。

ても、今、買う方々は、言うならば、オピニオンリーダーですから、値引きの多い少ないで、迷われる方ではないと思ってます。

一般大衆はもう少しこなれてから、みんなの評価が高いと見極めて、最大の値引き交渉のうえ、ゲットするはずです。

誤解させてすみません。

話は変わりますが、知り合いのヴィトンの店員も、売りたくない客には、在庫切れと対応するようです。
だから、お店の見える場所には、在庫品を置かないようにしているようです。

書込番号:17940922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/15 22:03(1年以上前)

>いなちんだよさん
ありがとうございます
愚痴った後、すぐに大学の先輩が愛知県で店長やってるのを
思い出しまして(どうも苦手な人なんです)
携帯番号を調べてもらってたら向こうから電話が掛かってきました

やっぱり店によっては基本値引き0でマツコネがノルマらしいです
生産ラインが乱れるので(納品が遅くなる)オーディオレスは基本断れとかいう
店もあるとか
デミオのこともいろいろ話してたら、結構いい条件で...

で、結局CX-3を予約させられまして...
「俺も買うから、お前も買え」とか
まったく強引さは昔と同じ

書込番号:17941021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/15 22:12(1年以上前)

>tonkikiさん
ありがとうございます
マツダの販売店は少ないけど
いろいろ見積もりを出して貰うのがいいようです

CX−3が発売されましたら
CX−3板にお邪魔します
しかし、いったいいくらになるのやら(^_^;)

書込番号:17941075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/09/15 23:53(1年以上前)

皆さん
たくさんの情報ありがとうございます^_^
早速、自分もマツダ販売店へ話を聞くだけで行ったつもりが予約をして帰って来てしまいました(^_^;)
伺った販売店で、車両5万・オプション5万をいきなり引いてくれたのが予約に踏み切った理由の一つです☆
販売員さんの話だと、XDが販売してからだと割引が逆に厳しくなると思うとの事でした。
今日の予約で納車は11月末じゃないかとの事でした。

書込番号:17941618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/16 01:11(1年以上前)

スレ主さん

予約おめでとうございます。
私は、初志貫徹で、CXー5の2015モデルを11月に確認してから、考えます。

噂では、マツコネ、グリル、LEDライトあたりが、変わるのは確定のようですが、
クルコン、後席の背もたれ角度の変更等、今までの不満部分が改修されていることを期待してます。

やっぱり、最低限、デミオは越えて欲しいなぁと。
でなかったら、デミオでフルオプションを考えてます。

書込番号:17941909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/16 09:04(1年以上前)

私もディーゼルは少し高いと思います。 また、基本車体からの値引きは無くマツコネサービスのみとほかの方と同じようなことを言われました。
ディーラーOP込で260万円ちょっとだったと言ったら、それならディーラーOPから多少引けるとも。
先述している方もいましたが、私的には月産5000台での見込みなら当分値引きなしでも売れると思います。

便乗質問ですみません。
アイはRRさんがCX-3の先行予約されたといっていましたが、いつごろ発売か聞きましたでしょうか?

私もCX-3本命ですがデミオディーゼル試乗後に(他社含め買う車種を)決めるという話をしたら
「試乗車は10月下旬ごろ。そのころにはまだCX-3の情報は出ないのでは。」と言っていました。
また、CX-3発売時期は新車投入スパンとして最低半年空けての販売となる(OEM車除く)ため、デミオディーゼル発売時期から逆算すると実際客先に届くのは5月以降?と。
デミオのディーゼル占有率が高ければもっと遅れるとも言っていました。
そうなると私は車検の関係でCX-3はあきらめますが・・・。

ちなみにディーゼル試乗後にデミオを発注されても年度内納車は怪しいとそこのディーラーは言っていました。

書込番号:17942496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 09:27(1年以上前)

なーーーーんにも値引きしてくれとは言わなかったですけど、10万弱値引きしてくれましたよ。

書込番号:17942543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2014/09/16 13:21(1年以上前)

デミオのXDを買うような方は国産だと競合車種が無く
デミオじゃなきゃダメなんだって方が多いと想像されます。
その中では見込み生産によるディーラーの在庫車でする値引き商法はする必要がないし、それができる在庫車もありません。

それにデミオじゃなきゃダメって人は、売れ筋の装備やカラーが売れるとは限らないので
見込み生産は難しく在庫車販売はXDでは無くなるのかも知れません。

最高グレードでディーラーオプションをいっぱいつけるぐらいしか値引きの額は稼げなさそうですね。

ガソリン車だと国産競合も出てきて在庫も抱えれそうですから一般的な値引きも行けるような気がします。

書込番号:17943214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 16:48(1年以上前)

値引きをするとクリーンディーゼル補助金が出なくなるとか言ってました
補助金と言ってもXD-Tで2万だそうですが・・・・
それと値引き交渉は発表前の予約でないと難しいだろうと
この3連休で2000台ほどの受注が入りディーゼルが多くて色は赤が多いそうです

書込番号:17943813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/09/17 03:52(1年以上前)

売りたくないお客さんはいますよ。

売らないのも営業の仕事ですからね。
売れても支払いの面で途中でキャンセルして来そうだったり、質問があまりに極端に細か過ぎて、アフターメンテがクレーム処理になりそうだったり。

端的に言えば、このお客さんめんどくさそうだな〜と感じさせてしまうと売りたくないお客さんになってしまいますね。
営業さんも暇じゃないんですから、気持ち良くさっさと契約して納車して、それでおしまいって言うお客さんを好むのは当然でしょう。

今回の方に人気車種が出ると、余計にその傾向は顕著に出るでしょうね。

書込番号:17946207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/18 00:25(1年以上前)

売りたくない営業マンってところにビビっときました。
車種は違うんですが、スバルで価格交渉して、メールで最終価格出して!
と言ったら、取引を断ると東京スバルの店長からメールをもらいました。

トヨタ・ホンダ・日産・マツダの4社はきちんと売るつもりで接客しますが、スバルはどうなんでしょう。
スバルスレではないんですが、マジメな話、今の時期で10万値引ければ良い買い物だと思いました。
というか、出たてである以上、値引きは当分期待できないと思うものの、SD無料とかやってくれている時点で売る気があると感じます。

書込番号:17950134

ナイスクチコミ!2


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/22 20:29(1年以上前)

9月21日 XD-T 4WDを予約してきました。マツダ車は3台目で2002年のMPV V6が初めてで、2012年5月の現行デミオが2台目となります。2台目は子供が免許を取得したのでともかく小さい車をということで選びました。この小ささに慣れてしまい、今回は私が新型の中からゆっくり考え選びました。オプションはセーフティパッケージ、CD/VDV、NAVI SD Card、ETC、フロアーマットです。この情報を見ていたので値引きは期待していませんでしたが、つきあいが長くパックデメンテなどを契約している顧客に対しては別枠の取り扱いのようです。今回マツダには単純に値引きを云々ではなく、優良顧客を囲い込みたいとの戦略があるようです。したがって、ここで記載されている以上の条件を、こちらからは何も言わずとも提示され、二時間で商談を終えました。

書込番号:17968742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/09/29 03:21(1年以上前)

CX−3について今日ディーラーから聞いた情報です。
来年春に発表し、7月頃から発売予定、車体価格250万円〜との事です。
ご参考までに。

書込番号:17993851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/08 20:58(1年以上前)

はじめまして
9月20日にXD-TLを契約しました。
値引きは車両本体はゼロ!!
メーカーopが約30万円でそこから15万円、下取りの買い上げが10万円で占めて25万円でした。
契約後のディーラーopの値引きも契約時に約束していたので試しにバックモニターを追加オーダーしたところ6千円引きでした。

書込番号:18029412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HX-1さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/13 14:49(1年以上前)

XDツーリング契約しました。
本体値引きはここのディーラーでは出来ないとの事でしたが、パックDEメンテ・マツコSDカードが無料で、下取りが適正金額の17万アップと、今後のオートエクゼ新製品の15パーセント値引き販売をしてもらう約束がとれました。
ここでのレビューを参考にして営業さんと交渉できたので満足しています。

書込番号:18047251

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)