ブルーレイディーガ DMR-BRW500
- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
DMR-BRW1000かDMR-BRW500のどちらかの購入を考えています。
違いはHDDの容量と無線だけのようでHDDの容量は充分なので
無線のメリットってあるのかと思いまして質問しました。
書込番号:18376323
0点


無線LAN搭載のメリットというのは、それぞれの使用環境次第だと思います。
1.ルーターがあって、そこに全てLANケーブルで繋げられる環境だったりすれば無線LAN自体意味無いです。
2.無線親機があり、無線子機(イーサネットコンバータなど)や中継機にLAN端子が付いているものなどLANケーブル接続で無線環境で使えるなら要らないでしょう。
3.ルーターやアクセスポイントなど無線親機もなく、DLNA視聴や(テレビやNASなどと)無線でLANダビングしたいなら必要でしょうね。(DIGAには親機モードがありますので、ただし相手機器に無線LANがなければ通信できませんが)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/simple_wifi/setup.html
4.近くにあるなら、対応機器同士LANケーブルで繋げばDLNA視聴やLANダビングは可能です。(ルーターも不要、当然無線LANも)
(自分の環境において必要か?という前提なら)まずはご自分の宅内ネット環境や、やりたいことを書いてから質問すべきでは。
書込番号:18376537
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/08/10 22:59:35 |
![]() ![]() |
7 | 2024/07/18 4:24:34 |
![]() ![]() |
15 | 2024/04/29 15:16:18 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/28 21:43:36 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/14 21:54:40 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/05 14:34:00 |
![]() ![]() |
1 | 2021/11/20 11:51:15 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/21 21:09:41 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/23 10:04:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/11/11 9:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





