『同時録画』のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW500

  • 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
  • 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
  • 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW500 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW500とブルーレイディーガ DMR-BRW510を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW510

ブルーレイディーガ DMR-BRW510

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW500パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

『同時録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BRW500」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW500を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

同時録画

2016/03/31 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

クチコミ投稿数:127件

2番組同時録画して、テレビ見ていたら 後の録画したチャンネル 番組 に画面が変わってしまうようなのですが、何故かわかりますか??

テレビ見ながら別の番組同時録画できますか?。テレビ見てない場合のみ同時録画可能 テレビ見てる時は同時録画は出来ないとか?

書込番号:19746295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2016/03/31 19:01(1年以上前)

このレコーダーは2チューナーなので、レコーダーでテレビを見ながら、違う番組を2つ録画することはできません。
テレビのチューナーを使えば良いでしょう。

書込番号:19746324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/31 19:01(1年以上前)

>何故かわかりますか??

BRW500がWチューナーだから。
W録画中に番組視聴を1台のレコーダーで行いたいならトリプルチューナーのレコーダーが必要になります。

…BRW500の接続先がTVなら、TV側のチューナーで視聴すればよろしいかと。

書込番号:19746326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/31 19:02(1年以上前)

2チューナーしかないんだから
同時にA番組とB番組を録画時に
このレコのチューナーを使ってC番組を見ることはできないというのなら
当然そうなりますよ

これと接続しているテレビ?の話で
テレビのチューナーを使ってC番組を見るというのはできるはずですが

書き込みからだとどっちかわかんないですね

書込番号:19746328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2016/03/31 22:07(1年以上前)

レコーダーのでテレビ見ているのでダブルの片方を使って見ているのでダルシム録画出来ない。これを、レコーダーのではなくテレビのに入力切替?しテレビので見ればダルシム録画出来る


ということでしょうか??

書込番号:19746895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2016/03/31 22:09(1年以上前)

ダブルの間違いでした

書込番号:19746901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2016/04/01 07:59(1年以上前)

何を疑問に感じるのか?周囲の人は分からないんじゃないでしょうか?

テレビやレコーダーは、それぞれにアンテナを繋ぎ独立して受信してる。

レコーダーが2系統しか受信や録画ができないから、それとは違う番組を見るなら、レコーダー無関係にテレビで見る。非常に単純明快。

時々、居るのですが
テレビで受信した番組をレコーダーに送って録画している訳ではないので、

同時に見たり録画したりできる系統数は、テレビとレコーダーのチューナーの数、単純な足し算ですよ。


書込番号:19747859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/04/01 10:53(1年以上前)

別の視点から。

「テレビ」とだけ書かれているので分かりにくいのではないかと思います。(スレ主さんも我々も)

テレビ番組: 放送局から放送されてくる番組 ← これを受信機器を使って視聴する。
テレビ機器: テレビ番組を受信して見る機器。レコーダーとは独立して動作する。最近は録画する機能があるものも多い。
レコーダー: テレビ番組を受信して見たり録画する機器。テレビ機器とは独立して動作する。ただしレコーダーの画面を表示するために通常はテレビ機器と映像・音声接続をして、その画面をテレビ機器に表示する。


スレ主さんが最初の質問で書かれている「テレビを見る」というのは、「レコーダーを使ってテレビ番組を見る」という意味なのかなと思います。

また、他の方が書かれている「テレビのチューナーで」等は、「(レコーダーは無関係に) テレビ機器のチューナーを使って」という意味ですね。(レコーダーがどういう状態であろうと、それとは関係なく、好きな番組を見ることができる)


ただ、慣れていないとテレビ機器の画面に映っている番組が、テレビ機器で受信しているものなのか、レコーダーで受信してそれを映像・音声ケーブルでテレビ機器に入力しているものなのかの判断が付きにくいかもしれません。

それを意識するようにして、「テレビ機器の番組 (テレビ機器のチューナーで受信している番組) を見る」状態にすれば OK です。

書込番号:19748163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW500
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW500をお気に入り製品に追加する <1120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング