CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 69〜322 万円 (1,309物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 15 | 2015年8月29日 16:32 |
![]() |
28 | 20 | 2015年8月27日 09:10 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2015年8月12日 18:09 |
![]() |
30 | 5 | 2015年8月10日 09:08 |
![]() |
49 | 25 | 2015年8月3日 10:02 |
![]() |
14 | 3 | 2015年8月2日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
個体差なのか皆がそうなのか知りたいので投稿させていただきました。
高速走行時(100キロくらい)前席の窓を閉めたまま左右の後席窓を全開にするとものすごい振動というか、ぶれるようになります。皆さんそうなるのでしょうか?
ちなみに私はマツスピのリアルーフスポイラーをつけていますが、フロント・サイド・リアはノーマルです。
書込番号:19086996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高速で窓開ける必要がある時は、どのようなときですか?
書込番号:19087004 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私が今現在乗ってる軽(ekカスタム)は時速40kmで走行しててもなりますよ(笑)
運転席または助手席の窓を開けたら解消されます。
空気の流れで車内に入る空気と車外に出ようとする空気がぶつかり合って振動が発生します。
なので空気の流れをスムーズにすることにより解消できるはずです。
書込番号:19087030 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

後席だけ開けて高速走行すると振動するのはどの車でも起こりうる問題です。検索すると価格.comのクチコミを含め、
いっぱい回答がみられます。後席の窓と対角線上の前席の窓を開けると、高速ならわずかに開けても効率よく換気
できるのでお試しください。
書込番号:19087055
13点

そうゆうものなのですね
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19087070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レクサスGSにはエアロスタビライジングフィンという整流装置がついていて、空気の乱流を抑えることでボディの揺れを軽減しています。
ということを考えると、窓を開けた時は考えるだけでも空気が乱れそうなので車体が大きく揺れるというのはある意味では自然な挙動なのかもしれないですね。
書込番号:19087155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=18787871/
とか、これ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70102210295/SortID=17399284/
をどうぞ。
ヘリのローター音(空気どうしがぶつかる音)と原理は同じようです。
目には見えないですが確かに存在し、そこを100km/hの移動エネルギーで物体が通過しているので影響が出ます。
エアロ()というのはファッションなので、レーシングカー的なでかいウイングでも付けなければほとんど効果はないですよ。
それでもFFベースなのでフロントを押し付けないと意味がないでしょうね。
書込番号:19087189
3点

過去の所有車4、5台
全てでなりました。
5、60km/h程度ですが。。。
前席の窓を開けると
幾分かやわらぎます。
100km/hの時速では
怖くて開けることが
ほとんどありません。
運転席の窓を数センチ開ける程度はありますが。
書込番号:19087260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jailbirdさん
>エアロ()というのはファッションなので、レーシングカー的なでかいウイングでも付けなければほとんど効果はないですよ。
強烈なダウンフォースを生みたいとか、空気の力を利用して大きな力を生み出したいというのなら大きなパーツ並びにそれなりの速度が伴っていないといけません。
しかし、このエアロパーツの目的はあくまで「整流」であり、空気を綺麗に流せば良いだけなので小さなパーツでも十分に効力があります。
むしろ大きなパーツを付けると新たな乱流を招く可能性があるので車に限らず整流パーツは小さい印象があります。大きなパーツをつけて空気の流れを大きく変えるのは、「整流」をしたいという目的に逆行しますし。
書込番号:19087278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>norimonobakaさん
そのとおりですね、すみません。
整流であればFバンパー下やタイヤハウジング前のディフューザー、リアのボルテックス ジェネレータで十分です。
レクサスの例が挙がっていましたが、AQUAやプリウスのテールレンズ側面(突起)や、エッジの効いたリアバンパー形状。
ドアミラーにも同様な突起が付いたもの(AQUAだったか)がありますね。
高速域での気流制御= 姿勢の安定= 省燃費性能だということです。
ばかデカいウイングがちょっと極端過ぎでしたね。
ただ、オプションのエアロパーツはファッションだと思っていますよ。
書込番号:19087322
1点

Jailbirdさん
いえ、こちらこそ少し強気になってしまい申し訳ありません。
確かに今はエーモンの静音計画でも同様なパーツが販売されてますね。
オプションのエアロはスポーツカーでもない限りほとんどファッションでしょうね。実際空力を考え始めたら如実にコストに跳ね返ってきますし、ユーザー側もそこまでは求めてない人がほとんどだと思うので「形だけ」エアロだと私も思います笑
書込番号:19088000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kotaro。さん、こんばんは。
おそらくウインドスロップ現象だと思われます。
解決策はなかなか難しいようです。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97
http://kurikisouon.blog7.fc2.com/blog-category-3.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/416718/blog/10204527/
書込番号:19088657
1点

設計段階から対策を考えないとダメ。
書込番号:19088673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

というか高速走行中に後ろの窓を開けるその目的が知りたいのですが…。
普通はそんなことはしませんよ。前の窓を少し開けるならともかく。
書込番号:19089751
4点

窓を開けなくても、風が強いと大きな橋上では、車はあおられふらつきます。ましてや、時速100km/hで、後席窓全開とは何がおきるか分かりません。非常に複雑な空気のながれになり、振動どころではありません。
高速道路で窓を開ける必要性があるのでしょうか?
書込番号:19091956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高速で窓を全開は確かダメなんではなかったでしょうか?法的に??
昔インプで窓全開で急加速したらパラシュート効果??でハイドロプレーニング現象になったことがあります。何キロでなったかは内緒ですが。。笑
死ぬかと思いました。。。
ブレーキ踏んでるのにスピード落ちないしフワフワして制御不能に。
スピードメーターの針は下がってたと思います。
わー!!飛んでるーーーーと血の気がひきました。笑
危険なことはやめましょう!^ ^
書込番号:19092910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
4/18に納車・申請をしましたが、7/12現在未だに振り込まれません。
http://cev-pc.or.jp/progress/search/hamamatsu.html
ここで確認をすると審査中になっているので受付自体は問題なくなされているのですが・・・
申請をした時期にもよるのでしょうが、早い方だと一ヶ月くらいで振り込まれたような事も聞きます。
まもなく三ヶ月になりますが、こんなに時間がかかるものなんでしょうかね?
同時期に納車・申請された方もまだ審査中のままですか?
5点

5月12日に申請をしましたが
同じくまだ審査中ですよ。
急がないので振り込まれればいいですけど、
僕よりあとに申請したひとが振り込み済みってこともあるのかなぁ
書込番号:18959447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4月29日に申請書類を投函しましたが、投函から2週間後ぐらいから今日まで
ずっと「審査中」のままです。
未処理書類の山の大きさに応じて処理を急ぐ、要員配置を見直すといった、
民間企業では当たり前の事が全く通用しないお役人(もしくはお役人出身の民間人)のお仕事
ですので、気長に待つしかないとあきらめています。
書込番号:18959534
1点

以前の10万円補助金もだったけど
忘れたころに振り込まれますよ
書込番号:18959546
2点

3月28日納車で、6月29日に振り込まれましたよ。
約3ヶ月ですね。
振り込まれるちょっと前に
一般社団法人 次世代自動車振興センター から通知書が
来ました。
内容は、振込み予定日と金額が記載されてました。
書込番号:18959566
6点

最初は1ヶ月程度でしたがある時期から「現在、申請件数の急増のため書類審査が大変混み合っており、補助金振込までに3ヶ月程度を要しております。」と表示されています。3月初旬契約で6月末入金でした。
書込番号:18960075
2点

私も3月末に登録でしたが、補助金が振り込まれたのは、6月下旬でした。
それまでの間、HPで確認をたまにしていましたが、ずっと「審査中」でした。
書込番号:18960459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月13日納車です。7月2日に補助金振込ありました。納車から3ヶ月弱かかりました。
書込番号:18964826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん回答ありがとうございます。
やはりお役所仕事なんですねェ(^_^;)
ビックパパ3さんと納車申請日が近いので、私もそろそろですかね・・・
書込番号:18964885
0点

4/19 納車 補助金申請 4/20 入金 6/29 でした。
審査パスのあと、振込み通知書が郵送で届きました。
振込み日 6/29頃 頃とは…(^_^)
書込番号:18966303
2点

慎之介0203さん
もう振り込まれたんですね!
多少の前後はあるのかもしれませんけど、ほぼ同じ頃に申請をしているのに2週間以上差ができるってことは、受付順に審査してるんじゃないのですかねェ?
書込番号:18966345
1点

その後の進捗報告です。
補助金交付申請進捗状況の表示が「審査中」から「交付決定」
に代わりました。
4月29日に申請書類を投函してから80日目です。
書込番号:18973840
0点

僕も7月17日に交付決定になりました!
65日ですね。
振込まで70日くらいですかねー。
書込番号:18974067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日審査状況を確認したところ、交付決定に変わってました。
4月18日に投函しましたので、丸3ヶ月です。
書込番号:18974072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、5月末納車で、翌日には書類出しときますっていわれて
3か月くらいかかるかなぁと思っていたら、昨日「交付決定」になってました。
なので、今月中に振り込まれれば丸2か月ですね。
徐々に早くなっているんでしょうか・・・
書込番号:18983804
1点

交付決定になって丸一週間たったけど未だ振り込みどころか手紙も来ない
そんなもんなんですかね?
書込番号:18996075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月24日納車。本日7月25日補助金確定通知書届きました。契約して約3ヶ月ですね。
書込番号:18997656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、通知書届きました。
「交付決定」から8日ですね。
スレ主さんも届きましたか?・・・
書込番号:19004063
0点

スレ主さんと同じ17日に交付決定に変わり、
今日(27日)交付決定通知書が届きました。
スレ主さんにも届いているかも?
書込番号:19004305
0点

皆さん情報ありがとうございます
25日に決定通知書が届きまして、交付金額は満額の16万円で交付予定日は30日とのことです。申請から交付決定まで丸3ヶ月、交付決定から実際の交付まで丸二週間。
同じくらいのタイミングで申請された方の中には1ヶ月くらい早く交付された方もいらっしゃるようですね、補助金という公的なものですからやむを得ないのでしょうけど、一般企業であれば考えられないくらいルーズな仕事ぶりですね(笑
補助金がもらえるだけ良しって考え方もありますが、実際補助金を値引きの一部と考えて購入動機にもなっておりますのでもう少し早くしてほしかったなって思います。
書込番号:19005652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月初旬納車で本日振り込まれました。
大分早くなっているのですね(^^)
審査待ちが増えてきて書類のチェックも緩くなってきたのでしょうか?
最低3ヶ月後と思っていたのでビックリしました。
書込番号:19086900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
XDツーリング・ダイナミックブルーが納車されて2週間、毎日楽しくCX-3ライフを満喫しています。
エクステリア・ディーゼルエンジン・燃費に惹かれて購入したのですが、エクステリアのサイドとリアに少し物足りなさを感じ、サイドはサイドガーニッシュでアクセントをつけたのですが、リアにはマフラーカッターと社外品のリアルーフスポイラーを検討しています。(マツダスピードのリアルーフスポイラーやリアアンダースカートのデザインが自分好みではなかったもので…。)
そこでガレージベリーのリアルーフスポイラー(ウレタン製)が気に入ったのですが、塗装の色合わせと質感が綺麗に調和するか心配しています。買ったディーラーに塗装・取り付けをお願いしようと思っているのですが、「素材が違うと完全に色合わせするのは難しいかもしれない。」と言われてしまいました。また経年劣化で凹みができることもある等の書き込みもあり、不安になってます。
高いお金を払ってまで付けて、仕上がりに不満を持つのはイヤなので、なかなか踏み切れません。でも綺麗に仕上がるのならぜひ付けたい。
そこで皆様に相談なのですが、社外品リアルーフスポイラーにどんな感想をお持ちでしょうか。どのサイトを見てもCX-3の社外品リアルーフスポイラーを付けたユーザーの方がいらっしゃらなかったので、投稿させていただきました。
書込番号:19039455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経年劣化も含めると、色が合うわけないです。
一般論ですけど。
初期的にということであれば、そこそこ合うと思いますけどね。
書込番号:19039525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日本ちーちゃんさん
返信ありがとうございます。
経年劣化して塗装が退色した車への色合わせは難しいと思いますけど、まだ新車の車への色合わせなので、色違いになっちゃうとテンションが下がりそうで…。
そこそこ合うというのも、どこまで合うのかが心配で…。みんカラ等で他の車種の社外品リアルーフスポイラーの投稿も見まくりましたけど、色が微妙に違うとか、色は同じでもツヤが無いとか、経年劣化で凹みが出たとかの書き込みもあり、不安になってしまいます。
もちろんいい仕上がりの写真もあって、そうなれば万々歳なんですけどね。
書込番号:19039790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが少々の色目の差をガマンできるか否かだと思います。
少々の色目の差も見分けられる目をお持ちで、
細かい差異が気になる性分でしたら、
「社外品に塗装」の選択肢は避けた方が、
後々後悔しなくて済むのではと思います。
書込番号:19039882
2点

ディーラーで買ったところで取引のある板金工場での塗装になるでしょうし、結局は塗装職人の腕にかかっているのではないでしょうか。しかし、位置が高く上に載せるタイプのルーフスポイラーなので多少色が違っても気にならないとは思いますよ。バンパーのようにフェンダーやボンネットと繋がっていると色の差がはっきり分かってしまいますからね。ソウルレッドに比べれば色合わせも楽なはずですし。
書込番号:19039937
0点

Dにて取り付けを検討との事ですが、そこのDが出す板金屋の腕にもよるかと思います。前車で自分で500円玉程度の傷入れたのでDに修理出したら、自分で塗った方が綺麗じゃね?ってレベルで帰ってきました。
お近くのエアロ取り付け専門店などにも相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:19039952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okamさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。結構細かい事が気になるタイプで…。完成度がどうしても気になっちゃいます。
ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:19039972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄金長方形さん
>初心者SPさん
返信ありがとうございます。
やっぱりDが出す板金塗装屋の腕次第なんですかね。こちら都市部に住んでるとはいえド田舎県なので、ネットで検索しても腕のいい板金塗装屋が見つかりません。もちろん専門店なんてないんです。
ガレージベリーのリアルーフスポイラーは、元々のリアルーフスポイラーに被せて両面テープで固定するタイプのようです。なので車両本体と繋がって見えるんです。
ウレタン製なので、塗装の乗りがいいか?経年変化しないか?重さで燃費が悪くならないか?等、細かい事も気になってしまいます。
やっぱりリアルーフスポイラーは付けずに、マフラーカッターだけにしといた方が無難ですかね…。
書込番号:19039998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宇喜多秀家さん
おそらく板金屋さんでホームページ持ってるお店も少ないのではないでしょうか?
板金屋さんの上手い下手はネットだけでは中々分からないと思いますよ^^;
書込番号:19040099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@akkunnさん
返信ありがとうございます。
ですよね〜。
ホームページのある板金塗装屋もあるのですが、それで腕の良い悪いを判断しろと言われても…って感じです。腕の良い板金塗装屋もあるとは思うのですが、そこに辿り着く方法が分かりません。
書込番号:19040150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

板金塗装屋さんに塗料などを卸している業者があると思います。
○○塗料とか・・・
そこに聞くと良い板金塗装屋 教えてくれます。
探してみては。
書込番号:19040322
1点

スレ主さんこんにちは
リアルーフスポイラーは、塗装され納入される場合も
ありますが、未塗装で納入され、後から塗装することが
多く、色を合わせるため、1週間車を腕のよい塗装屋さんに預け、車とスポイラーを見比べて塗装してもらう
方がよいと思います。
どこの店が腕がよいかは、タイヤショップ、ガソリンスタンド等車のプロで多くの塗装屋さんを知って入るお店に相談するのも一手です。
後、スポイラーをコーティングすれば、管理、洗車も少し楽になると思います。
(費用がかかるのと塗装後3週間空けてコーティングするになりますが)
書込番号:19040930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すっぽいさん
返信ありがとうございます。
となると、まずは塗料屋から探してみなくてはならなくなりますね…。でも見つけたとしても、ぶしつけに「腕のいい板金塗装屋を教えてください!」と聞く勇気がない…。
書込番号:19043093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>camry87さん
返信ありがとうございます。
なるほど!タイヤショップやガソリンスタンド等で聞くのも手ですね。
コーティングはスポイラーを付けてからと思って納車後も行わず、今は我慢してる状態です。カッコイイ車なので早くコーティングもしたい!
やはり皆様の話を伺うと、腕の良い板金塗装屋を見つけて(ココが一番大事)、未塗装の商品を購入し、仮合わせしてから現車合わせで塗装してもらうのが一番な感じですね。
他の車種でもいいので、エアロ等を付けた方って、どの程度のフィッティングと色合いで納得してるものなんですかね?
書込番号:19043136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

塗料屋さんはお客さんである板金屋に仕事を紹介出来るので喜びますよ。
いろんな板金塗装屋さんを毎日見ていますので
真面目な・適当で安い・高いけど仕上がりは最高・遅いけど確実 などなど
ご要望に応じた板金屋さん紹介してくれます!
書込番号:19043418
0点

>宇喜多秀家さん
マツダ広報?がアップしているCX-3の組立ラインの動画ありました。どこのメーカーでも通常はボディとバンパ−等の樹脂部品は別々に塗られ、動画の中にあるように部品として運ばれて来て取り付けられます。ですので街中走ってる車をよくみると、バンパーとボディの色が合ってない物をちょくちょくみかけます。あまり神経質にならず、多少はしょうがないと割り切ってみては?
ついでに日産ノートの動画も見つけましたが、やはりボディとバンパー別に塗っていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=CT-8enW-WBg
https://www.youtube.com/watch?v=gkvx5SWD9ks
書込番号:19046111
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
素人なので教えてください。
先週晴れてCX-3XDが納車されました。早速ホイール交換をしようと思っているのですが、欲しいホイールが入るかどうかが、よく分かりません。一応自分なりに調べてみたのですが確信が持てずで。
検討中なのが、
Hyperion CVS 1.5 19インチ 8.5J
Rays Waltz Forged S7 19インチ 8J
タイヤサイズのお勧めも含めてお教えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!
5点


私もホイール交換考えています。
純正18インチが7J+50
RX-8RSの19インチが8J+47
レーシングコンセプトは恐らくレイズのG12、8.5J+45
1J増えると12.7mm、オフセットは小さくなるほどmm単位で外に出ます。
また、車高を下げると余裕が出ます。
RX-8用は履いてる人がいるのでこのあたりのサイズを参考にしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18608420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
レーシングコンセプトは8.5J +45 だったんですね。
書込番号:18611272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤解されないよう補足しておきますが、市販サイズにそれしか無いというだけで憶測です。
特注でカラー変更されていますがサイズまで変わっているかはわかりません。
なお、タイヤサイズは225/45R19です。
スレ主様が検討されているホイールのインセットを含めたサイズは
WALTZ FORGED S7 :8J+48または+43
HYPERION CVS 1.5 :8.5J+45
なので、車高を下げずに無難に履けるのはWALTZ FORGED S7ですね。
書込番号:18611389
2点

社外ホイールへの交換を検討しております
ホイールサイズ 7.5j +38 タイヤは純正サイズで考えていますがハウス内に収まりそうでしょうか?
皆さまの意見をお聞かせ下さい、宜しくお願いします
書込番号:19039722 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
近くのディーラーで見積りを出してもらいました。
店はオートザムです。
買うことを決めてないと(契約の判子を押さないと)値引き交渉もしてくれなく、値引き額を教えてくれないとのことでした。
どこのディーラーもこんなもんなんでしょうか?
以前にも値引きのスレあったかと思いますが、最近でも値引きは渋いのでしょうか?
オプション等でも変わってくるとは思いますが、最近契約された方の情報を知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18962875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はデミオ乗りですが、オートザムで契約しました。
ハンコ押さないと交渉しないとか、あまり考えにくいですが、オートザムザムはマツダ資本のディーラーじゃないので、地域によって色々あるのかもしれませんね。
ただ、一般的にマツダ資本のディーラーより値引き率は良いと思います。
近くにマツダ資本のディーラーがあれば、そちらとも交渉してみてはいかがでしょう。
その結果のオートザムなのかもしれませんが。
書込番号:18962939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX3は売れてるから値引き渋いでしょうね。
書込番号:18962942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(契約の判子を押さないと)値引き交渉もしてくれなく、
こんな商取引のイロハも判らないDの営業は、契約後のフォローも期待できませんので、
他のDに行った方がいいですよ。
(契約にハンコを押す=契約成立=値引き交渉の余地なしは世の常識です)
書込番号:18963219
14点

価格合意あっての契約成立なので、そのディーラーの対応は問題有りですね。
他のディーラーをあたったほうがよいと思います。
書込番号:18963315
6点

販社本社とマツダ本社に店舗名とそれを言った営業の名前を通報しましょう。
書込番号:18963366
7点

最終的な詰めの段階なら今契約してくれたらもう少し値引きするとか言うかも知れませんが、最初でも多少の値引きのある見積りはもらえるはずです。買う気有るんだよと匂わせてだけど予算もって交渉頑張って下さい。
書込番号:18963435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貴殿:ハンコ押した
セールスマン「仕方ないですね。値引き一万円で売ってあげましょう」
貴殿:( ; ゜Д゜)
セールスマン「もうハンコは押してありますからね( ̄ー ̄)ニヤリ」
ちなみに新車の契約の場合、クーリングオフは効きません。
ハンコを押してしまえば契約成立です。辞めたい場合は解約となります。極端な話、解約金が発生しても文句は言えません。
そんなわけで詐欺まがいともとれる商談をするようなセールスマンからは決して買うべきではありません。何百万もする買い物です。納得して気持ちよく購入した方がいいですよ。
書込番号:18963927 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

内容によっては法律違反かもしれません。
書込番号:18963974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は3月にオートザムで契約しました。マツダの値引きは3万円のみ。初めて行ったオートザムに聞いたらオプションから10万円と返事がきました。最終的にはマットガートを付けて約11.2万円の値引きでした。現在はもっとでるのでは?
オートザムは独自にメンテデパックのようなものをやっており36ケ月で約5万円でした。オイル交換は5,000km毎に何回でも無料交換。但し、マツダのパックデメンテとの違いはワイパーは2年後に交換。
書込番号:18964103
1点

6月下旬に登録です。
FF LパケでDVDなし
バイザー ピラーガーニッシュ リアスカート アームレスト マット ETC ナビ付けて300切るくらいでした。
300万以上ならない様調整してもらった感じでした(^^)値引き額は気にしてませんm(_ _)m
来週納車です。wktk
書込番号:18965375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり気持ちの良い取引ではないですが、
他店との関係もあって、(大きく値引きした見積書を持って販売店巡りされたら他店の目が・・・)
言えないんだと思います。きっと大幅値引きしてくれるのでは??
そうであったらいいですけど、やはり怖いですね。
商談を詰めていくと、口頭では教えてくれるかも・・・
私はマツダ店でオプションから−5万のみw
書込番号:18967884
1点

私はアクセラでしたが、とあるオートザムで商談した時、口頭では凄い値引きをして貰いましたが、見積り書は他の販売店の手前も有るからと言われ、なかなかくれませんでした。
結局、きちんとした見積りを出した他のオートザムで契約しました。
書込番号:18969802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハチミツおぢさんさん
やはりオートザムの方が値引率は良いんですね!
買うと決めないと教えてもらえないと言われ、最初の見積もりは値引きゼロでした(*_*)
他のマツダも回りたいと思います!
書込番号:19011813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>暇潰しドットコムさん
やはり売れているうちは値引き渋そうですね(;O;)
書込番号:19011817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okamさん
やはりそうですよね!
決めないと教えられない。。。と言われた時はおかしな話だと思い、そこのディーラーへは頼む気が無くなりました!
ただその人曰く、他のマツダでも同じだと言っていたので、この辺りのマツダは、このようなやり方で統一されてるのでしょうか。。。( ゚д゚)
書込番号:19011827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kirakozukenosukeさん
はやりそうですよね!
価格がわからないのに買うなんて決めれないと思いました!
ただそこのオートザムの営業の方は他のマツダでも同じだと言っていたのが気がかりです。。(*_*)
書込番号:19011830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AS−Pさん
自分も会社的に問題あるんじゃないかと思ってましたが、やはり客相などに言ったほうがいいのですかね。。
書込番号:19011838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウリボーライダーさん
自分もそのようなイメージを持っていたので拍子抜けしました。
買う気漂わせて、予算持って頑張ってみます!
書込番号:19011840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しっぽ@レヴォーグさん
新車はクーリングオフ出来ないんですね!
知りませんでした。。
納得して買えるように頑張ってみます!
書込番号:19011845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tukubaneさん
やはりオートザムとマツダだと値引きがかなり違うのですね!
パックでメンテの内容もよく確認してみたいと思います!
書込番号:19011849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
少し気が早いですが、みなさんはスタッドレス用のホイールはどうされますか?タイヤとセットになっている社外製を買うのが一般的でしょうか。
私はcx-3には純正ホイールが1番似合うと思うので、純正ホイール(16インチ)を買い、タイヤは別途買って装着するつもりです。
みなさんの意見をお聞かせ願います。
書込番号:19019744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意見なんか関係ないでしょ。
自分が好きなデザイン買うのなら。
この程度で他人の意見求める理由無いでしょ。
書込番号:19019785
6点

メインカーではクロススピード等の安くてそこそこの見た目のアルミにしています。
セカンドカーはタイヤ買うときに選べる中から選んでます。
書込番号:19019912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

好きなデザインのホイールが無いならヤフオクでcx-3の新車外しのホイールを購入するのがいいと思います。
5〜6万円で購入できるようですよ
書込番号:19020304
3点


CX-3の中古車 (1,309物件)
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 252.8万円
- 車両価格
- 240.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 125.6万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
CX−3 XD ツーリング 4WD・ブラインドスポットモニター・ETC・フルセグTV・DVD
- 支払総額
- 146.9万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜199万円
-
32〜1028万円
-
41〜695万円
-
32〜278万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 252.8万円
- 車両価格
- 240.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 125.6万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 5.3万円