m-Stick MS-NH1
「Windows 8.1」搭載の重量44gのスティック型パソコン
CPU種類:インテル Atom Z3735F(Bay Trail) コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows 8.1 with Bing 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics
-
- デスクトップパソコン -位
- ミニPC・スティックPC -位



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1
m-Stick MS-NH1の中のCPUの内蔵GPUはOpenGL 4.0に対応しています。
ものがものだけに軽いゲームしかまともに動かないと思うけど・・・
書込番号:18444779
0点

そもそも論として、DirectXやOpenGLの対応を求めてるゲームは「ちょっとした」の範囲を超えてるような気がする。
書込番号:18444863
4点

OpenGLに多少なりとも対応しているのであれば、購入して試してみようと思っていたので、
まったく動かないか、動く可能性があるか(ちょっとしたゲームが動く)が知りたかった状況です。
動くとのことですので購入してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18445057
0点

おお!勇者だ。
応援しています。
結果をこのスレッドに報告いただけると他の方にかなり有益な情報となると思います。
ぜひぜひ、お願いします!
その時はゲームタイトルも記入していただけると有難いです。
書込番号:18445065
3点

どうせBayTrailなんだから、ゲームさらせばBayTrail持ってる人がやってくれる。
書込番号:18457310
1点

質問者です。遅くなりましたが購入して試してみました。
ベンチマークなどあまり慣れていないのでドラクエ10のベンチだけ試してみました。
結果は一番低い解像度 640x480、一番低い品質の低品質でスコア1259と、かろうじて「重い(1000以上)」をたたき出しました。ちなみに、その下の999以下は最低ランクの「動作困難」です。
http://dq10-pc.com/parts/benchmark/
解像度、品質を少し上げると800台まで落ちて動作困難と言われました。
フレームレートは落ちるものの3Dの絵としては意外にきちんと描けておりました(当たり前ですが)
質問時した段階では、公式の仕様詳細にIntelHD Graphicsと書いてあるのを仕様詳細ごと見落としていたので一切3Dを描けないかもしれないと思っておりましたが、速度を度外視すれば結構まともな3Dが動くことがわかりました。
私の使用目的は、ちょっとした3Dゲームと質問しましたが、実際にはゲームプレイではなく、ちょっとした3Dソフトのデモですので最低限の役には立ちそうな気がしております。
また何か気付いた事があれば書き込みたいと思います。
書込番号:18512048
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/28 0:22:48 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/20 19:02:02 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/24 10:00:39 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/16 9:49:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/26 20:53:24 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/06 1:35:25 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/09 0:10:13 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/12 23:51:25 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/11 22:11:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/29 15:30:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





