アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,555物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
421 | 31 | 2017年12月5日 11:06 |
![]() |
22 | 2 | 2017年11月17日 07:02 |
![]() |
143 | 29 | 2017年10月14日 17:28 |
![]() |
149 | 28 | 2017年9月23日 21:23 |
![]() |
744 | 28 | 2017年8月5日 23:43 |
![]() |
493 | 72 | 2017年8月28日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先日走行中スーパーの駐車場から出て来た車に左側のスライドドアから後輪にかけて、ぶつけられました。まだ半年しか経ってないのにショックです。
書込番号:21395296 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

心中お察ししますが、価格.comに書く内容ではありませんね。
書込番号:21395326
147点

相手に請求できるんでしょ?
ディーラーで修理を頼めばドア交換ですね。
どんまいどんまい(^^)/
書込番号:21395340
23点

お気の毒です、としか言いようが。
Twitterやインスタへどうぞ、とも言えるかな。
書込番号:21395345 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

4方向常時監視ドラレコの必要性感じますな。
これは酷い。
書込番号:21395388 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ぶつけた仕手に新車にしてもらう
又は外装交換全塗装
書込番号:21395422 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

一番左の車線を走行中に駐車場から左折(駐車場敷地内に停止線有りその後歩道)車の鼻先と?
それとも追い越し車線走行中?
”傷口に塩”質問では無いと思いますのでもう少し詳しくお願いできますか?
逆のパターンですが。
低速カーブ走行の様に駐車場に入る車が結構いますので、
一旦停止前からは歩行者は勿論ですが左からの車により気を使います。
書込番号:21395433
11点

20系前期納車後半年で僕もほぼ同様の事故もらいました。
側面衝突の事故だったので、10:0にしたかったのですが、その場合はこちらの保険担当者が交渉に出れず、素人とプロの交渉は甘くなかったです。
1ヶ月以上先方の保険屋とやり合いました。結果的には8:2にしかならず。ドア等は全て交換、空いてを避けようとしたさいに側面を擦ったスタッドレスの交換でした。
あえて前向きに捉えるなら、事故車扱いにはならない程度であることと、半年でドア等交換した場合他の外装部との劣化に差が少ないからラッキーと思うしかないと思います。
僕もぶつけられたのちょうど今頃で、年をまたいで傷ついたクルマでした。可能であれば早く直して正月向かえたいですね(^_^;)
書込番号:21395498
6点

ありゃりゃ、これはお気の毒ですね。ドアとリアクオーターとホイールまで行ってるので修理費用も相当高額になりそうですね。走行中の事故だったら100対0にはならないのでどっち道自分の保険を使う事になるので過失割合で揉めずにサッサと直して忘れましょう
書込番号:21395624
13点

というか当て逃げられたじゃないですよね? 特定済みなら早く加害者に請求しましょう。
書込番号:21395780
12点

>側面衝突の事故だったので、10:0にしたかったのですが、その場合はこちらの保険担当者が交渉に出れず、素人とプロの交渉は甘くなかったです。
その為の弁護士特約です。
過失割合とか、保険屋が保険使わせない為の仕組みとしか思えない。
回避不可能な範囲を拡大すべき。
現状限られた状況でなければ10-0にならないし。
書込番号:21395787 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ogbeefさん
ご自分も走行してる場合は過失ゼロは無理ですが、完全停止なら過失ゼロでは?
書込番号:21395958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

駐車場の出口に停止線あり、歩道があって片側1車線の車道です。
此方も動いていると、10:0にはならず、よくて
1:9になるようです。
書込番号:21396009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
損傷が少なくても後輪以降なら動いていても回避操作が出来ないとの判断で有利になるとか聞きますが、
後部ドア先頭付近からキズが始まっているなら厳しいかもしれませんね。
書込番号:21396049
4点

>[正]メカニック[義]さん
10:0にしようとすると、自分の保険を使わない、使えないので弁護士特約も使えないのです。
保険では基本的に判例でしか過失割合の判定をしません。よほどのことがないと弁護士を動かすこともないでしょう。
また一般的にも訴訟になる前段階で判例をもとに訴訟せずに片付けます。
僕の場合ですが、8:2になった場合過失分を身銭切ると勘違いしてやり合いました。
例えば「時速☓☓kmで1秒で進む距離は○mなので、脇からのクルマを予見することは出来なかった」「そんなことはなく、その状況では見えていたはずであり、注意義務があった」を・・・
結果的には、当時の保険プランでは身銭切ることもなく新車同様に修理され、それまでの時間が徒労に終わりました。
今の保険だと、保険料が上がるのが痛いですよね(;´Д`)
ちなみに、過去の事例では、動いているクルマでも過失の大きな側がその場で「私が全て悪いです」と言った為に10:0なっているケースがあります。レアケースと思いますが参考まで。
書込番号:21396079
3点


弁護士特約使えますよ?
弁護士特約は使っても翌年の等級にひびきません。
東京海上日動で使いました。
相手方は弁護士特約つけてなかったので、私の方の弁護士と相手方の保険会社の話し合いで走行中の事故でしたが10対0になりました。
相手方が交差点内で車線変更してきて左側側面に当たった事故でしたが弁護士をたてる前の最初の電話で相手側からの提示は私が2、相手が8でした。
弁護士特約は自分が探してきた弁護士でも大丈夫(保険会社によって違うかも?)なので事故に強い弁護士を使いましょう。
私は自社で契約している顧問弁護士を使いました。
保険会社によっては自分の車でない車、例えばレンタカーなどでも自分の保険の弁護士特約を使えるものも有るようですよ。
東京海上日動は使えたと思います。
使える、使えないは保険会社によると思うので確認してみてください。
特に通販型などはダメかもしれませんので要確認です。
書込番号:21396468 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ディーラーで新車を受け取って、自宅への帰り道で事故って廃車にする奴もいる事を考えたら気が楽になるよ。
書込番号:21396601 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>スイーツパラダイスさん
東京海上日動は保険料高いけどその分手厚いですよね。
僕の事故当時東京海上日動の保険でフルカバーでしたが、10:0の交渉は保険会社が関われないと言われました。騙されてましたかね(笑)
いずれにせよ、各社その時で保障が変わるので、保険屋に聞くのが一番ということですね。
書込番号:21396660
5点

>ogbeefさん
こんばんは!
どのくらい前のお話かは存じ上げませんが、私は5〜6年ほど前の話です(^^)
だますとかは無いと思いますが、皆さんも一度、確認しておくのもいいかもしれませんね。
ネット通販系の保険は支払いに色々と条件が厳しいと聞きますしね。
ちなみに、私の知り合いが1年前位前に、こちら側が停車中の事故にも関わらず相手がごねたため通販型のイーデザイン損保で同じように弁護士特約を私の顧問弁護士で使いましたが、翌年の等級に影響なく使え10対0となり事故カウントもそのままでした。
書込番号:21396734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サイポリスさん
私も全く同じ感じで過去に一時停止無視で同じ場所突っ込まれました!
相手にこれで当方の過失でるのはおかしいから自分から100対0だって保険屋に言ってと伝えたら相手も納得してくれて100対0になりましたよ。
相手の方に交渉してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21396737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過失 1対9ならばあなたも不注意がありぶつけられタというのはおかしい!
書込番号:21396764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たつや78さん
保険屋の罠にはまってますねー
保険屋は相身互で1でもあれば次年度の保険料 UPできるからそう言うですよ
>サイポリスさん
手出しなしでも保険料は上がってしまいますね。
また、双方動いていても10:0ありますよ
センターラインオーバーは10:0です
信号無視もね。
知り合いが2車線道路で平行走行中の隣の車がスピンして当たられ
2:8って言われたのそのまま飲んだって言ってました
自分はそんなバカなって思いましたけど、、、
書込番号:21396861
9点

>サイポリスさん
この度は本当に気の毒ですね。
しかし、過失割合をお互いの保険会社が協議して決める際は過去の事例を元に話し合うのでサイポリスさん側にも少なからず過失は付いてしまうでしょうね。
物損事故扱いだけの場合、弁護士さんに依頼しても恩恵は薄いでしょうね。
弁護士さんの力が発揮されるのは、入通院慰謝料、後遺症が認定された場合、後遺症慰謝料、その際の逸失利益保証料の金額が任意保険基準額から裁判基準額に跳ね上がる事です。
でも、相手保険会社との交渉が苦痛ならば、弁護士さんに依頼しちゃえば気が楽になりますが。
ほとんど新車の愛車が無惨な姿になってしまい、やるせない気持ちでしょうが(涙)
サイポリスさん自身や大事な人を怪我させなかった事が幸いだと思って元気出して下さいね!
書込番号:21397615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お気の毒です!ぷっ(≧∇≦)
書込番号:21399394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヴェルファイ屋さん
ありがとうございます。
年内には、何とか間に合いそうなんでさっさと忘れたいと思います。
書込番号:21399471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rktk25さん
ありがとうございます。
やっぱりかなり高い修理代ですね。
書込番号:21399478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スイーツパラダイスさん
ありがとうございます。
当方も東京海上日動の保険を契約しております。
書込番号:21399511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>駐車場の出口に停止線あり、歩道があって片側1車線の車道です。
駐車場の停止線はなんの意味もありません。
それは単なる目安。
法的な拘束力は全く無し。
ただ、歩道を横切るなら一時停止しなければならない。
車道から駐車場へ入る時も同様。
書込番号:21399620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうなんですよね。
たんなる白線と言いますか”停止線”なんですよね、どこかが引いているそれなりの道路の
あの線ではないし又、あの線でも一旦停止すれば良いのではなく歩道は勿論ですが安全確認を行って
の侵入ですよね。
あの線で(その先は横断歩道)停止しても左は擁壁で右も車道が見ずらい植え込みが有るところで
左から来た車との事故が有ったとか聞きます。
「一旦停止した」と言ったとか・・・一旦停止すれば良いと理解しているとしか思えない。
土地勘ない観光走行にするときは基本あれで道情況を確認しています、目と指が逝きますが。
あれ等には事故多発地帯の情報を入れてほしい、独自でなくても警察が出してる情報を取り込むとかして。
書込番号:21399885
3点

新車で半年、新車なので色をつけてくれと、言った被害者もいました、事故車になるので値打ちが下がるとかなんとか。
全塗装するでしょうか?、私の場合は、半分だけでしたが、境目はまったくわかりません。
代車で年を越さなければいいのですが。
書込番号:21404479
1点

査定大幅ダウンに繋がる事故ですね
交渉頑張ってください
書込番号:21408045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
新型はやはり1月みたいですね。
エンジンは2.5と3.5今まで通りだけど3.5が少しパワーUPだとか(^^;;
残念ながらシーケンシャルがオプションみたい。
アルファードに標準じゃないのが残念です。
書込番号:21241846 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ターボ欲しかったですね…
書込番号:21241958 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

流れるは外装だからオプで良いとしても、あの車体には2.5ならターボは欲しいところ。
書込番号:21250743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年末に前倒しで発表だそうです。
スタッフマニュアルも近日配信だそうです。
書込番号:21251086
4点

>yk910さん
この情報に驚いたのでおもわず書き込みました。
記者発表など来年の事だと思っていたのですが・・・
私は今20系後期に乗っていて、MC後を待っていたのですが
早速今月にでもディーラーに顔を出す気になりました。
情報ありがとうございました!
書込番号:21252181
1点

>Nyantyさん
>けんてぃさん
やっぱりターボだしてほしいですよね(^^;;
書込番号:21252220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yk910さん
スタッフマル秘情報の紙をもらいました(^^;;
デザインは載ってませんがスペックや変更点などは分かります(^^)
書込番号:21252223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みやさん77さん
助手席や後部座席に座るなら関係ないけど、運転席に座るなら動力性能は気にしちゃいますよ。と言う割に私も他社の非力ミニバン買っちゃいましたが。。。
書込番号:21252364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダート300キロさん
現行を売却してMC待ちです。
>みやさん77さん
自分もそれ見せてもらいました。
オプション扱いだったりMOPナビと抱き合わせだったり、結構な金額になりますね。
スタッフマニュアル配信が楽しみです。
書込番号:21252688
2点

>みやさん77さん
>yk910さん
情報頂きありがとうございます。
私もマイナーチェンジ待ちです。
スタッフマニュアルはいつ頃になるのでしょうか?
書込番号:21252708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンコーオートのホームページに会員様専用パスワードを入れると。マイナーチェンジのアルファードの何かが観れるらしいです!
書込番号:21253255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>feel1111さん
ステマですか?
書込番号:21253332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ですねw見たいけど見れないと言う・・・誰か知ってる方w教えて下さいw
書込番号:21253459 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2017年12月25日発表みたいです
トヨペットの営業が言ってました
書込番号:21253729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みやさん77さん
Gグレードの助手席の電動化をどうみますか?ロンスラが電動なのか単にパワーシートなのか。。ずっとGグレードを買おうと思っててここまで来たので後期待ちなんですけど、かなりGグレードの装備が良さそうで期待してるのですがロンスラは是非とも欲しい装備なので…
書込番号:21254169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もずーっとGグレードを検討して、マイナーチェンジに期待しています。
8人乗りであれば助手席は電動シートなので私好みなのですが、マイナー後は8人乗りが廃止になるということでGグレードの助手席はマニュアルシートしか無くなるのではないかと思っているところです。(私の場合ロングスライドよりも電動シートが好みです)実際のところどうなるのでしょうかねー。私も気になります。
書込番号:21254739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごはんが主食さん
いや…8人乗り廃止で7人乗りのロングスライドの助手席が電動になるみたいなんですけど、ロングスライド機構が電動になるのか、単に電動のシートになるのか…ややこしくてすみません^^;
私はロングスライドシートが欲しい派です!
書込番号:21254817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nyantyさん
Gグレードの7人乗りで助手席が電動になるのは確定なんですね。要はロングスライドまで電動になるか否かということですね。これは失礼しました。
ロングスライドまで電動になれば、確かにいいですよねー。私も賛成です。
書込番号:21254846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>feel1111さん
サンコーさんで2台新車を購入したので、会員ページ見てます。
デザインはのってなくて、マイチェンのハリアーの時みたく、
最短納車予約のフローと、再来週のスタッフマニュアルなどありました。
自分は、発表2ヶ月前にハリアーを注文して、
近所のディーラーと比べ値引きが10万多く、金利が1%だったのと、
見積りや情報が早かったので助かりました。
それ以来、新型情報が多いので面白くて会員ページ見てますw
さすがに買ったばかりなので、乗り換えはできないですけど。
でもマイチェンしたら高いんですね。
書込番号:21255648
2点

>たー35さん
情報ありがとうございます!画像載ってないんですね。残念です。私もこれなら持ってますw
書込番号:21255711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


おー今度はエアロタイプの方が格好良さそうだね。
書込番号:21263685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷーヴェルさん
ベストカーに
ヴェルファイアの予想画像は載っていませんでした
記事にはアルファードに比べて
あまり変更は無いとの記載がありましたが
どうなんでしょう?
それより
画像を載せるのは
著作権を侵害しているような気がします
書込番号:21264277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この画像のままなら現行のほうがいいな(^^;;
書込番号:21264871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷーヴェルさん
18日くらいに
ヴェルの画像が一部公開されるようですよ。
あくまで情報なので100%ではないので
ご留意下さい。
書込番号:21264880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は現行アルSRC乗りですけど、マイチェン後の顔結構カッコいいと思います。
(ひとそれぞれですが^^;)
特にアイラインの加飾は今より数段いいです。これに流れるウィンカー付ければ尚良いです。
TSSも良くなるし、まじで乗り換え検討しようかな。
心配なのは価格です…
書込番号:21264916
3点

>みやさん77さん
現行SACに、乗ってますがフロントマスクかなりダサいですね。現行の方が好みです。これは、フルモデルチェンジに期待ですわ。
書込番号:21265200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エクステリアは現行とあんまり変わらないんですね
デザインが細かくなったくらいで
現行のほうが良いっていう意見はチェンジ前後に必ず有りますね〜
書込番号:21265213 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

元々派手なデザインがさらに派手になってしまいましたね、、、派手なデモカーみたいで乗るのに勇気がいりそうですね。
実物見るとやっぱりカッコイイよかったりしますからなんとも言えませんが…
内心ちょっと惹かれますが一旦我慢してフルモデルチェンジ狙います^ ^
書込番号:21277797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在、2017年10月〜11月にマイナーチェンジが行われるという情報が多いですが、11月にハイエースのマイナーチェンジが行われ、その生産をアルファードと同じいなべ工場で生産をすることから2018年1月に延期するという情報があります(ハイエースの生産を優先させる)。
マイナーチェンジを待って購入しようとしているので、延期となると非常に残念です。
もし詳しい情報をお持ちの方がおりましたら、お願いいたします。
8点

私はディーラーの営業マンから一月以降のマイナーチェンジと言われています。10月、11月はあり得ないとのことです。
書込番号:21160094 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ヴェルファイアHVのMC後を考えている者ですが、
サンコーオートさんのHPにそのようなことが載っていましたので、
今年の10月〜11月の発売に期待をしていましたが、
そのようになるのであれば残念です。
ただ、仮に11月発売ですぐ登録できたとしたら(まずそのようなことはないですが)
1ヶ月ほどで1年落ちになってしまいますので良しとするかって感じです。
いなべ工場は火事があったようですし。
キリンのように首が長くなりそうなのを抑えながら、
MCの情報を日々チェックをしている今日このごろです。
書込番号:21160097
7点

残念でも待たざるを得ないし情報を入手したところで早まる事はないし。
買おうか悩んでいる時間が一番楽しいし、そう焦らず残念がらず、
脳内で見積りシミュレーションやパーツ取り付けイメージでもして気長に待てばいいんじゃない?
書込番号:21160329
7点

来年の1月16日(火)が記者発表です。
楽しみですね。
書込番号:21160688
21点

東京モーターショーで新型が出るよ
書込番号:21160914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>待ジャパンさん
そうなんですよね。
気長に待つしかないですよね。
シュミレーションは毎日やってます。
こうやってクチコミなんかを見ているのもその流れからです。
諸先輩方のクチコミを見て、自分ならこうとか、その意見うなずけるとか。
本当は去年の10月末に購入を考えていましたが、
いろいろあって9回目の検査を受けてE50前期のエルグランドに乗っています。
1年待つつもりがもう数ヶ月伸びただけですから。
登録を考えたらそこから6ヶ月以上かかりますかね。
石の上にも3年ならぬ、エルグランドの上に21年です。
書込番号:21161130
7点

2017年10月は、あり得ない。
来月なら既に現行の受注は停止するはず。
書込番号:21161328 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん
先日、詳細な情報が販売店の上級役職者へはメーカーよりおりております。
一部販売店では、店長クラスに情報がおりている可能性はあると思いますので、販売店へ連絡してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21161958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サン○ーオートさんは何故にそんな情報を流してるのか理解出来ません…笑
より洗練された顔付きになるので、1月の発売まで首を長くして待ってて下さい。
リセールバリューも抜群なので売るときも楽しみですよ(^^)d
書込番号:21162171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
MCに関して私の持っている情報は、以下の通りです。
・11〜12月頃 -> 販売店に価格が提示され、発注できるモデルが現行から新型に切り替わる。
先行受注ということで、表面化はしないが販売開始と言えなくもない。
・1〜3月頃 -> メーカから正式に販売開始日が広報され、全国一斉に実車が販売店に展示される。
のぼりが出て、キャンペーンが始まり、一般的にはここを販売開始ととらえる。
皆さんの仕入れておられる時期情報は、上記のどちらを指すのか?の違いのような気がします。
書込番号:21162528
10点

>firebird2001さん
・11〜12月頃 -> 販売店に価格が提示され、発注できるモデルが現行から新型に切り替わる。
先行受注ということで、表面化はしないが販売開始と言えなくもない。
この頃には具体的な車の表情とか仕様などは販売店に行けばわかるということですね。
・1〜3月頃 -> メーカから正式に販売開始日が広報され、全国一斉に実車が販売店に展示される。
のぼりが出て、キャンペーンが始まり、一般的にはここを販売開始ととらえる。
・11〜12月頃の先行受注と1〜3月頃の正式の販売開始日以降との値引きの差はあるのでしょうか?
書込番号:21162606
5点

>いつかはヴェルファイアさん
値引きの差?殆どないんじゃない。
それより納期がかなり変わると思う。
書込番号:21162832 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メーカから正式に販売開始日が広報され、全国一斉に実車が販売店に展示される。
この直後すぐに走ってる車は先の先行受注の時に注文をいれた人達ってことですね。
「もう乗ってる!」て思ったことがあります。
書込番号:21164047
2点

発表日も決まって、どのようになるか楽しみです。
高額な車が、先行予約だけでも、嘘みたいに注文されるのですから、日本は凄いです。
書込番号:21166144
6点

>ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん
ベストカー8/26号の11ページからはじまるスーパースクープ2という特集の15ページに、アルファードの予想イラストが載っています。
Sグレードのものと思われますが、グリルの色はブラックアウトっぽく、横のラインの上に縦のラインがボンネットあたりから下まで延びています。
同じ特集内にプラドの予想イラストも掲載されていますがほぼ同じですから、アルファードもかなり近いものと予想されます。
書込番号:21166862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのDも後期型は1月って言ってましたね。
後期型発売すぐも、値引は今と変わらず同じぐらいに値引きするように言ってましよ。
しかしフルモデルチェンジだと値引きは渋くなるそうです。
書込番号:21167806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rakku1999さん
私も1月と聞いてます。
値引きもあまり影響なさそうですか?
アルファードはヴェルファイアに比べると渋いようですね。
書込番号:21167960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rakku1999さん
値引きが同じくらいということで、大変良い情報をありがとうございます。
どちらの県のディーラーさんか教えていただけないでしょうか?
私のディーラーでは、記者発表は1/16と教えてもらえたのですが、愛知ではマイナーチェンジで値引きが渋くなると聞きました。
書込番号:21168215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yasu6345さん
一部改良等であればわかりますが、マイナー前と後で値引きが変わらないというのは絶対にありませんよ。
今期のトヨペット店は、間もなく新型GRモデルが発売され、年内にトヨペット店の代表車種であるハイエースが改良となり、マイナー後ハリアーもそこそこの売れ行きであることを考えると、マイナー後のアルファードを値引き拡大して売る理由がありません。
車業界は昔から前年比の販売台数を重要視する傾向にありますので。
書込番号:21169646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぐらふぃっくぷろでゅーさーさん
週末ディーラーさんから以外お話がありました。
マイチェンは来年1月予定。詳細情報はまだ聞いてない。今のところ11月ぐらいまでは現行型受注するみたいです。確実ではないみたいですけど。
尚、値引きについては現行でも通常20〜25万の初回値引きで、既存客については購入意向も踏まえてそれなりの(40〜60万)対応してます。
マイチェン後は暫く初回値引き程度プラスαの対応しか出来ないとの事。
但し、エルグランドのフルモデルチェンジもあり次期次第では早めに軟化するかもと言ってました。
書込番号:21169720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイナーチェンジが1月として、最速で納車はいつになるんですかね??
予想お聞かせください。
書込番号:21210297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MCの時期、とても気になります。
アルファードHV GFですが、先月追突され無残な姿になってしまいました。
購入してから1年10ヶ月でした。
買い換えを検討しているのですが、現行でいくかMC後にするか迷っています。
今月でレンタカーを返却しなくてはいけないのもあり、悩んでいます。
ディーラーの方がMCはおそらく来年1月でしょうと言っていたので、
納車まで考えるとあと半年?は待たなくてはなりません。
みなさんだったらどうしますか??
書込番号:21218715
0点

お身体は大丈夫ですか?
当方なら迷わずマイナー前を買います。マイナーチェンジに興味がないし約半年?も待てません。
書込番号:21219448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りりかいばーとんさん
先程、ヴェルファイア版にMCの車両概要の書き込みがありました。
速攻で削除されてましたけど・・・・。
結構MCで変更ある感じでした。
2月頃まで待てるなら待つのもいいと思います。
書込番号:21219559
1点

>yk910さん
マイナーチェンジ概要がでてたんですか、
見逃してしまったのでどのようにかわるのかきになるところですが書くとけされちゃうんですかね
書込番号:21219632
0点


>ぽぽろん3ちゃんさん
別のスレで画像貼り付けられてますよ!
削除される前にご確認を。
書込番号:21222850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
塗装弱すぎやろホンマ。
ドアとか開ける時に少しコツンとあてるだけで塗装剥げるとかイイ加減にして欲しいな。7ヶ月で3度、触る程度のドアあてしたが3度とも剥げるて202どんだけ弱いんじゃい。
私とうっかり同じ事されてる方が居られればお話し下さい。
書込番号:21041803 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こつんと当てるからいけないんでしょ。
書込番号:21041811 スマートフォンサイトからの書き込み
203点

7か月で3回もドアパンチをお見舞いしたの?
そそっかしい私でも一度やったら学習するぞ!(^^)!
書込番号:21041822
123点

普通ぶつけない
がさつなオーナーだと車が可哀想
書込番号:21041837 スマートフォンサイトからの書き込み
123点


動画見ました。
アレを見ると納得です。
昔の車の様には扱えないと再度認識しました。怒りに任せて書き込んでしまいましたが、今は自分の不注意に意気消沈です。
有難うございました。
書込番号:21042047 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

メーカーは使う塗料を少なくして車重を軽減し、結果として性能や燃費の向上に努めているわけですね。
飛行機やレーシングカーと同じだと思えば腹も立たないでしょう。
書込番号:21042257
14点

動画は板金塗装品ではないですか?
もし正規品なら、電着塗装のオーバーベイクが原因でしょう。
書込番号:21042414 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アルファードに限らないと思うけど。
書込番号:21042606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>第一次高糠神の戦いさん
薄いのはどのメーカーも同じだと思いますが、この動画のハゲ方はどうみても初期塗装の不具合ですねー。
メーカー保障外だとしても、対応された方がいいレベルの不良な気がします。
>msnoseさん
スレ主はあなたの雑さのせいでしょう、当てたらハゲますよ、普通はね!分厚い塗装でも、当てたらハゲます。
工夫して手でカバーしながら気をつけて開けましょう。
書込番号:21042654 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>b.z178さん
これは言われるように初期塗装の不具合で過去にもクチコミに上がっていた
古い動画を持ってきたのですよ。何回か見ています。
いくつか相談のクチコミもあって不具合のある車の製造時期も分かっていたはずです。
(その動画を見せて説明して対応してもらった旨の話もあったはず)
スレ主さんの状況とは違うのでちょっと悪意は感じますね^^
書込番号:21043113
11点

塗装≒合成樹脂ですから、カタイ物に当たればそりゃハゲますよ。
書込番号:21043168
10点

私は、購入して1年半ですが当てたこと無いです。
それ以上は、言いませんが。
剥げてませんし(笑)
書込番号:21044241 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん
そもそも当てんな
お前みたいなヤツがいるから罪のない人の車が傷つくんだろ
塗装も弱くて不満で当て逃げするのが趣味なら売却して免許も返納をお勧めします
お前みたいな奴が事故を起こすのです
書込番号:21046104 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ryck
調子こぐなよ小僧が。
自宅の車庫壁に触れ当てするのに、当て逃げもクソもないわな。
まぁ、文章の読み取り方は人それぞれって事やな。
書込番号:21046127 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ドアの縁に傷防止モールを張り付けてはどうですか?
7ヶ月で3回は少なくとも慎重な方とは言えないと思います。
いまのところ、幸いご自宅でのみ起こしてしまっているとのことですが、遅かれ早かれ自宅外、最悪は他車に当てるのも時間の問題と思います。
ご自身の車、他の方への配慮から傷防止モールの装着をお願いします。
書込番号:21046166 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自宅の壁ですか〜、ザラザラの壁かなぁ?
壁の表面がザラザラだとアルファードに限らず剥がれやすいですよねぇ。
まぁ、自宅ならいつも同じ場所でしょうから、壁に養生でもしておくべきですね。
ドアに手を添える癖や気配りもないなら十分気をつけてお過ごし下さい。
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2017_26.htm
書込番号:21046275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自宅の壁
取って付けたような思いつき発言にしか取れんがまぁ信じてあげよう
自宅の壁はいつも移動でもするのかな?
ぶつけないように努力することは出来ないのかな?
それから君より歳上だと思いますが
書込番号:21046902 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ホント偏った解釈が多いのに驚かされるね。
私が呟いたのは、例えば2階から携帯落として画面が割れるのは当然仕方の無い事で、膝から落ちた位で画面が割れる不運を述べただけなのにな。皆はうっかり何かの失敗をする事は無いのだろうか?誤解され無き様に書いとくが、30年以上車を運転しているが事故も無いし隣の車にドアパンした事も擦った事も無いぞ。まぁ今迄無かったからと言って未来永劫無い訳ではないから重々気を付けなければならないがな。
ryck>まぁ捻れた考えの持ち主だな。身辺の人間付き合い大変だろ?それか顔見えないトコでイキがる流行りの人間やな。
書込番号:21047178 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>msnoseさん
ちょっと口が悪いぞ。
あとさ、自分の説明が足らないし皆んなに分かりにくい表現が原因なのに八つ当たりはどうかな。
もっとスマートにやった方がいいね。
書込番号:21047233 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

コウ吉ちゃん>
ryckの突然のお前呼ばわりにカチンと来てしまい少々言葉がキツくなってしまったな。
他の皆さんも読まれているので、今後気を付けスマートに書ける様に心掛けます。
書込番号:21047262 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最近の車は軽量化とコストカットでガッカリな品質なところありますよね、燃費とかも大事だけどもう少し高級感を出して欲しいよね。
書込番号:21050822
1点

この車の本当のコストを知ったら納得だよ。ランクル・クラウンとは違う。
トヨタは笑いが止まらんよ。
書込番号:21050999
6点

>SSJ100さん
後学のために、もし本当のコスト知ってたら教えてください。(笑)
書込番号:21051171 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

遠藤浩司さんがトヨタ自動車営業利益3兆円の内訳を解説しています。
限界利益ならカローラ25万円の2倍の50万円。トヨタ自動車の購買は厳しい。トヨタ車体で塗装ラインの火災があったけど、毎日徹夜且つ緊急呼び出し。恐らく富士重工以外は日本市場で利益が出ていない。世界1億台のうち日本市場は500万台、軽自動車が200万台、普通車300万台、トヨタ自動車国内シェア42%なので125万台、輸出が175万台。海外生産700万台。それでもゴーン日産よりはマシ。トヨタ自動車の弱点は電気自動車と中国市場。カーナビも横浜ゴム、ロボットメーカーも恐らくトヨタ自動車が嫌いかなぁ。塗装は弱いよ。
書込番号:21051510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタ自動車のモリゾー社長が株主総会で涙目だったのは、
2030年の世界市場1億8000万台の自動車が電動化することへの対応が遅れたから。1987年の30年前のタウンエースや2000年のレジアスエースから特別な技術の進歩は無い。
デザインは凄く大事な自家用車産業だけどなんで水素燃料電池車なのか。子会社の日野自動車のバスでやるべきかなぁ。
塗装なら板金屋さんに聞いて下さい。確かに202は柔らかいけど。ハイブリッド1本足打法と揶揄されているし、富士重工業に頭を下げてアイサイトの技術貰えばアルファードは更に売れる。
書込番号:21051587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うーん困った2さん
この車ほとんど開発費かかってないからね。クラウンの粗利の5割増し。
まあ、好きならいいんじゃない。
書込番号:21055816
4点

>SSJ100さん
ありがとうございました。
ちなみに、業界関係者の方ですか?
書込番号:21055865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

202の黒は柔らかくので、すぐ禿げる。1999年のワーゲンポロという18年前の車と駐車場で擦ったら、ワーゲンポロの5倍の面積が禿げるアルファード。クリアも入れて3層だけどスクラッチシールド塗装の修理費は高いし、スクラッチシールド塗装にガラス系のコーティングしたら、トヨペットの見積もりアルファード35万円、ワーゲンポロもトヨペットで10万円。ワーゲンポロはそのまま下取りにトヨペットが取り、202の黒のボクシーを購入されました。
書込番号:21095971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
入院中のアル君の見舞い(忘れ物を取りに・・・)に、アポなしでDに行きました。
倉庫でひっそりと待つ、アル君が痛々しく思えました。
風通しの無い倉庫とはいえ、3列目の窓が無い状態で養生もされず一週間放置は無いと思い、
Dの担当に、「埃が入るから、少し気を使ってください。」と涙ながらに訴えました。(笑)
残念です。
皆さんの新車のアル君が、こうなりませんように・・・
22点

普通だよ。外で雨ざらしなら問題だけど。
書込番号:20954148 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

埃もそうですが、虫くんウェルカム状態ですね。
でも一々、養生はしないと思いますよ。
修理代が盛られてしまいますから程々に。
書込番号:20954260 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>待ジャパンさん
やっぱり、レクサスあたりじゃないと、気遣いが無いのでしょうかね・・・
私が担当だったら、ビニールの1枚でも貼っておくのに・・・と思いました。
所詮、人の車なので最低限の修理でどーでもいいのかなーっと思いました。
書込番号:20954340
11点

暑くなってきたので虫は入ってくるでしょうね、治ったら室内清掃したほうがいいですよ。
書込番号:20954351 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>コウ吉ちゃんさん
今回は、納車後の初期不良なので保証対象内です。
大事なアル君の身ぐるみがはがされて可哀そうです。
普通に乗れている皆さんがウラヤマ-です。
書込番号:20954356
5点

>andy430さん
そうなんです。
車内で虫が死んでいる状態で納車されたら・・・怒り心頭で卒倒しそう・・・ですね。
それも踏まえてシーツでも毛布でも掛けて欲しいです。
書込番号:20954362
6点

ガラスを外した状態で、仮に虫の死骸はこのパネルの内側に落下した場合、すなわち外板と内張りに挟まれた閉断面の内部に落ちると思うのですが、、、。
外板と内張りの間の隙間に養生テープかなんかを貼ってくれていればいいんですがねえ、
まあ内張りを外して内部からアクセス出来る場所なら掃除もできるんでしょうが???
でも納車早々の初期不良って一体何があったんですか? 雨漏りとか?
書込番号:20954683
1点

養生テープ位普通貼りますよ?レクサスとか関係無いと思いますけど。車の価格云々の話じゃ無いかと。
修理でお金払うんですよね?いや例えリコール関係だとしても貼るべきです。
スズキだろうがベンツだろうが、えーちょっとこれないよね?いやまじで!って笑いながら目が笑ってない言い方すると思います。はい。
虫入ってたら掃除だね、とかドンマイとか本気で皆さん言ってんですかね。関係者としか思えないです。
別に土禁でも、線傷付いても、あ〜あ位にしか思わない私でもこんな保管の仕方されたら。。。
本当にスレ主が気の毒です。
担当営業に伝えた方が良いですよ。店の為にも。
書込番号:20955155 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私もアルファード30系に乗っいる元ディーラーのエンジニアですけどこの状態で一週間はだらし無さすぎです。担当の営業マンに言った方がいいですよ
書込番号:20956260 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

左側パワースライドドアの異音で、可也の修理になりますね。
勿論保証期間内なので、無償修理ですよね。
書込番号:20957426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ソロハイクさん
せめて応急的に何かビニールでもダンボールでも貼っておいて欲しいですよね(涙)
営業マン、メカニック、大勢の人が働いているのに誰か1人気が付かないものですかね?
店長さん、いる意味無いなー(涙)
車に限らず保証期間過ぎた直後に不具合出ますよね。
せめてもの救いは保証期間内だった事ですね。
完治しますように陰ながら祈ってますから!!
書込番号:20958077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソロハイクさん
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/395871/blog/30159659/
板金では有りませんけど、部品待ちの状態です。
ここまでやる車屋はあまり有りませんが、お客様の大切な車を責任もって預かっている社長の強い気持ちです。残念ながらそちらのトヨタは、面倒くさがりで、楽して作業をして、はい終わり。はい次〜って感じです。酷い店舗です。自分なら実店舗公表します。
書込番号:20958214 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

倉庫内だから大丈夫だと過信してるんでしょうね。自分も一週間預けた時窓が少し開けっ放し状態で放置され室内清掃してもらったことがあります。
書込番号:20958384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確か異音でスライドレール交換か何かをされるんですよね。
何故バラした状態で1週間も放置なのでしょうか?
そもそもそこが分かりませんね。
既にスライドレール交換が済んで、ガラス屋さん待ちとかでは?
その為の一時保管で、かえってビニールとか養生するとブチルとかに着いてよくないとか…?
ガラスを接着した後は1日ぐらい車を動かしたりドアの開け閉めもしない方がいいので、この場所で作業するとか?
本当に1週間もこの状態で放置ならありえないですね。
書込番号:20958395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヤッチマッタマンさん
症状動画もUPしておりますが、スライドドア開閉時に異音がします。
最初はドアについているスプリングの付いたローラ部品を交換しましたが改善されず、
結局、レールとそこに付随するガーニッシュの交換となりました。
部品を外すと歪みや擦れがありましたので、私のアル君と同ロット部品を使っているアルであれば同じような症状が出ている方がいると思います。
書込番号:20958438
2点

これは酷いですね…
どのような状態であれ、人様の物ですからそのディーラーの体質を疑います。
といいますか、普通なら部品が揃ってから入庫になると思うのですが…
書込番号:20958456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けんてぃさん
ご理解頂き感謝です。
最初あの状態で放置されているのを見て絶句しました。
「こういう保管状態が普通なのかな?」と、その場では何も言えなかったのですが帰宅する道すがら、
どう考えてもおかしい・・・と思い、Dの営業さんに電話しました。
「私が神経質すぎるのかな?」と考えたこともありましたが、やはり大事なものをあの状態で放置されていたら
誰しもが同じように違和感を感じると思います。
今回は、たまたま私がアポ無でいきなり行って現認し、連絡をしましたので養生をしてもらえていると思いますが、
Dさん自体がこんな体質なのであれば問題だと思いました。
信用問題に関わってくると思います。
書込番号:20958457
3点

>しおりこうたさん
早速、連絡を入れました。
Dの営業さんは新卒2年目の新人君で平身低頭で真摯に対応してくれていると思います。
私も、アル君に何もなければDさんに出向くこともなければ、連絡することもありませんが、今回は何やらプチクレーマーのようになってしまっているのではないかと心配です。
エンジニアの方も凄く真面目そうな方で信頼してたのですが・・・
はやり、あの状態での放置は無いと思いました。
今後に期待したいと思います。
書込番号:20958481
3点

>ブランド戦略さん
はい、無償修理です。
私の精神的なショックとストレスとダメージは計り知れないものがありますが・・・
書込番号:20958486
4点

>ヴェルファイ屋さん
>せめてもの救いは保証期間内だった事ですね。
本当にそうですね。
しかし、新車で納車直後にまるで20年乗ったような経年劣化的なきしみ音が出たのは本当に驚きでした。
以前のハイエースは17年乗りましたが、そんな不具合は皆無でした。
>完治しますように陰ながら祈ってますから!!
ありがとうございます。
本当に、不具合はこれっきりにして欲しいです。
書込番号:20958500
1点

元ディーラーマンですが
預かり車両で部品まち、すぐに手をかけないのであれば
ささっと養生はしておくものですけどね
工場や車両置き場って結構ほこりっぽいので
忘れると室内にうっすらホコリが積もります
言って正解だと思いますよ
書込番号:20958513
9点

>牛若丸8さん
やはり、ここまでして頂けると「お客様第一主義」と言う姿勢が見え信頼できますね。
素晴らしい社長さんです。
その意識の高さが社員お一人々まで浸透しているのですね。
>残念ながらそちらのトヨタは、面倒くさがりで、楽して作業をして、はい終わり。はい次〜って感じです。酷い店舗です。
仰る通り、そう思われても仕方がない状況での放置でした。
しかし、私はその店を選び信頼し購入し3年間のパスポートまで付けました。
トヨタのディラーだからと思って信頼し安心して任せようと思っていました。
見てないとこではいい加減では、これから先が思いやられます。
書込番号:20958534
2点

>アルファー℃さん
体質は、リーダーの意識の高さによって改善できると思います。
やはり、店長、エンジニア長がだらしないのだと思います。
部下のしている行動を把握できておらず、チェック体制も無いのでしょうね。
今、Dに行くと「CH-R」や新車のハリアーで大忙しのようです。
売り上げ台数を伸ばすことに手いっぱいで、購入後のアフターケアは3の次くらいな気がします。
この状態では大きなトラブルが起きないか心配です。
書込番号:20958552
2点

>kariyuさん
最初は、スライドレールの交換だけで1泊2日の入院予定でした。
ガラス屋さんを呼んでDの作業ブースでガラスを外しましたら、レールにかぶっているガーニッシュにも問題がある事が判明しました。
そこでガーニッシュの入荷が土日とDさんの定休日の月曜を挟んで6日後になるとの事でした。
曜日も悪かったのだと思います。
Dのエンジニアさんの修理に対する諸事情は分かりませんが、あの状態の時には既に窓開放で1泊置かれていました。
それだけでも十分ショックでした。
書込番号:20958583
2点

昨日、Dの営業さんから「ガーニッシュが予定より早く入荷したので、異音改善の確認をして欲しい。」旨の連絡がありました。
ダッシュで出向くと、取り換えた部品と窓にビニールを貼られ養生されたアル君が待っていました。
確かに異音は改善されていましたが、開閉時に別の新たな「カリカリ」音があったのでそこだけ研磨して直してもらえるようです。
あの窓の養生は、1分もかからないと思います。
なぜもっと早く出来なかったのか?
不信は募りますが、「まな板の鯉」状態です。
素人の私には、残念ですが信頼して「預ける事」しかできません。
不平でも口にすれば「そんなに大事で、心配で悔しかったら自分で直せ」って感じでしょうかね?
しかし、今後も心配をこらえてお世話になるしかないと思います。
皆さまにはいろいろご意見を頂き本当に感謝しております。
今回の顛末を誰にも聞いてもらえず、一人で悩んでモヤモヤしておりましたので、
このスレのおかげで気持ちも落ち着きました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20958647
7点

バラしてみたら分かる事もありますので、作業が延びる事はありえますし理解出来ます。
だとすればこれは酷いですね。
外したガラスの所はビニールででも養生するべきです。
メカニックの怠慢でしかありませんので、注意していいと思いますよ。
クレーマーでもなんでもありません。
まぁ起きてしまった事は仕方がありませんし、既にスレ主さんも担当に言われていらっしゃるので養生されている事でしょう。
早く治って戻ってくるといいですね。
書込番号:20958660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このトヨペット店には、クレームして下さい。
@砂埃、害虫の進入A店舗最上階にある車庫ですが、この状態での預かり車両の窓ガラスオープンでの長期保管は、残念ながらこのトヨペット店では、定常的なのでしょう。
通常顧客が立ち入れないエリアでの、トヨペット店の車両保管の状態が良く理解出来ました。お店は綺麗でも、30分のマスキングをしないなんて、顧客無視ここに極めり。
しかし、良くエレベーターで昇れましたね?
セキュリティーも大問題ディーラーですね?
恐らく、ディーラー店舗最上階にある車庫に昇つた人はあまりいないか、誰もいないと思います。
書込番号:20958662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アハト・アハトさん
>言って正解だと思いますよ
言われてからしかやらないような体質なのはとても残念です。
今回は、手抜き修理を「車のオーナーに見つかっちゃった。」的な部分なのかも知れません。
本当にがっかりです。
書込番号:20958684
0点

>kariyuさん
>バラしてみたら分かる事もありますので、作業が延びる事はありえますし理解出来ます。
仰る通りです。
私も全く同感です。
しかし、その後あの状態で運転してエレベーターに乗せて倉庫まで持っていき、1泊放置されていると思うと可哀そうで泣けてきます。
車はオーナーに取ってはただの移動手段では無く「宝物」です。
契約し、大金を支払い5ヶ月もカタログと、このスレを読みながら待望し、やっと納車され大事にしている宝物をコケにされた感じがします。
Dさんには、オーナーがどれだけ車を大事にしているのかを理解してほしいと思います。
書込番号:20958707
6点

>ソロハイクさん
お気の毒に…
即
お客様センターへ通報するべきです!
指導を徹底して頂かないと困りますからね
他の多くのお客様のためにも!
書込番号:20958719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>高級 大型SUVさん
>顧客無視ここに極めり。
本当にそう思います。
クレームを出したいのですが、これから末永くのお付き合いを考えると、中々面等向って言い難いものです。
「また、嫌な客が来た。」扱いされるのも嫌ですので・・・
クレーマーのような存在になってしまうと、「敵が憎けりゃ、乗っている馬も憎い。」的に、メカニックも人間ですので適当に修理されても困ります。
「見ていないところではいい加減」と言うのは良く分かりましたので、今度も何をされるのか分かりません。
逆に、修理が上がって来ましたら丁重に御礼をしたいと思います。
ここが何もできない素人の辛いところですね。
書込番号:20958739
3点

>ヤットデタマン・ウラシマンさん
>他の多くのお客様のためにも!
はい。これは強く思いました。
車の整備は命に直結します。
小さな手抜きが、いずれは大事故に直結しかねません。
命を預かると言う大事な仕事ですので、すべて徹底してやって頂きたいですね。
しかし、別スレでも投稿しましたが、以前別件でトヨタのお客様センターに問い合わせをしたところ、
お客様センターとは名ばかりで、これだけユーザーがいる大企業ですから、日々クレームの嵐なのでしょうね。
私の問い合わせにも、いきなり臨戦態勢で「お客様は何がお望みですか?」と言われました。
絶句して電話を切りました。
なんか、「日々怒号や罵声を浴びているのかな?」と可哀そうになりました。
ですので、トヨタのお客様センター(クレーム処理係)は無意味だと思います。
書込番号:20958774
5点

>ソロハイクさん
お察しします
そんな中で
ご丁寧に返信をありがとうございます
そんな事とは…
もう
あとは
本来の姿で無事にアルファードが戻ってくることをお祈りするばかりです
元気戻して下さいね
書込番号:20958815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

部品が予定より早く入荷しましたか。
やれば出来るがやらない。
今回のSNSの投稿を見たのでしよう。しかしマスキングしないで窓ガラスオープン状態で車両預かりする様なトヨペット店なら県名位書かれても良いと思います。
ハリアーに初代、2代目、3代目ハリアーハイブリッド、マイナーのハリアー ターボ 未納車、アルファード初代 2代目、3代目、マークXは可也の台数を購入していますが、営業マンの心意気ひとつですよ。
私はその方からしか買わないです30年間。勿論ホンダ、日産、メルセデス、BMWは違いますが。
アルファードはトヨタ自動車は高級車なのに今回の対応は氷山の一角だと思います。マスキングテープを貼らないディーラーもトヨペット店にはあると認識しました。
私ならディーラーを変えますね。トヨタ店でも、街の腕利きの自動車工場でも車検、修理は出来ます。
因みにトヨタ自動車のカスタマーセンターは役に立たないですよ。
トヨペット店は、地元資本が殆どなので。それでは異音が消えることを祈念して、失礼します。
書込番号:20958977 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

折角500万円の新車を購入して、ディーラーの顔色を心配し、車もアレコレとバラされ修理、最後はマスキングテープ無しの車両保管。
楽しくないですね。500万円の新車購入してストレスフルな日々。何処が高級車なのか?自転車屋さん並。
アルファードねえ。大変ですね〜。
書込番号:20959031 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ここのディーラーだけではないですよ。酷いのは。
タイヤの脱着でナット取付け周辺をガリ傷付けられたり、エンジンルーム内をメンテする際、フロントバンパーにスリキズ付けられたり。
要は他人の物感覚ですし、ピットが混んでるとザックリとした作業になりますから。サービスも酷使された環境でやってますからこうなちゃいますね。
お金を支払ってるお客は納得いかないですけど。
自分はサービスに預ける=何か起こるかもって思ってますが、今までの経験から何かあってもそんなもんと諦めてる事もあります。それ程、修理やメンテではトラブルが多いです。
書込番号:20959084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コウ吉ちゃんさん
所詮やっつけ仕事ですからそんなもんですよ。
スバルなんてもっと酷いですから。
気にしすぎてはいけませんね。
書込番号:20959670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤットデタマン・ウラシマンさん
>本来の姿で無事にアルファードが戻ってくることをお祈りするばかりです
>元気戻して下さいね
本当にありがとうございます。
あと数日、我慢して待ちます。
完治して普通に乗れればそれが一番です。
書込番号:20959892
1点

>高級 大型SUVさん
>今回のSNSの投稿を見たのでしよう。しかしマスキングしないで窓ガラスオープン状態で車両預かりする様なトヨペット店なら県名位書かれても良いと思います。
先ほども、ガラスを貼る前の最終確認の為にDに行って参りました。
Dの担当メカニック・営業さんとマネージャーさんも深々と今回の保管状態の不備に関してお詫び頂きました。
別の専門業者による車内清掃までして頂けるとの事でしたが、私はそんな事を要求しているのではなく、最初から1分の手間のビニール養生をするだけで何の不満もなく、別コストを掛けた車内清掃も必要なかったと思います。
高級 大型SUVさんの仰る通り、トヨペットの県名、営業署名を公に公表するのは容易ですが、まだ今後に期待している部分もありますので控えさせて頂きます。
ただ、もし同様な不手際があれば、このSNSだけでなく、もっと公な場で一連の不手際を全て公表する事も考えております。
今回はイエローカード1枚目と言う事にしたいと思います。
いろいろご意見を頂き本当にありがとうございました。
書込番号:20959922
4点

>RB1PJ32RK1ANH20Wさん
>折角500万円の新車を購入して、ディーラーの顔色を心配し、車もアレコレとバラされ修理、最後はマスキングテープ無しの車両保管。楽しくないですね。
本当に楽しくないです。
今、考えれば納車待ちの時が一番ワクワクして楽しかったような気がします。
車によっての差別は良くないと思いますが、仮にもアルファードはトヨタが自負する高級フラッグシップ車です。
その車を買って、この対応です。
私の新車のアル君に対してこれですから、他の車両はどうなっているのかと心配してしまいます。
しかし、アルファード自体は本当に良い車です。
ハンドルを握るとパワーが逆流して伝わってきます。
こんな素晴らしい車を世界のトヨタが創ったのかと・・・いつも感動しながら乗っています。
買って良かったと心から思います。
ですので、そのポリシーを持って整備・アフターケアに当たって頂きたいです。
購入時にDの営業さんに「お車を買って頂いてからが本当の意味でのお客様とのお付き合いのスタートです。」と言われました。
その言葉を信じるしかありません。
書込番号:20959978
2点

>コウ吉ちゃんさん
>自分はサービスに預ける=何か起こるかもって思ってますが、今までの経験から何かあってもそんなもんと諦めてる事もあります。それ程、修理やメンテではトラブルが多いです。
愛車を整備に出して、何かあっても仕方がないと割り切れる心が凄いと思います。
まさしく泰然自若の精神ですね。
私は、「整備に出す=元通りになって返ってくる。=対価を支払う」と言う感覚ですので、キズが付いていたりガリ傷がついていれば間違いなく完全復旧を要求します。
コウ吉ちゃんさんは、そんな場合でも「まぁ、仕方ないか?」と思われるのでしょうか?
ある意味、神ですね。
田舎のトラクターの修理でも、このご時世で傷をつけてお客様に返すと言う事案があれば、お客様商売が成立しないと思います。
十人十色、千差万別ですので、当然「全く窓の養生ひとつで何目くじら立てて騒いでんだこのアホが・・・」と思われる方もいらっしゃると思います。
しかし、私にとってはアル君は宝物です。
書込番号:20960021
2点

>シルビー2017さん
>所詮やっつけ仕事ですからそんなもんですよ。
そうなんです。
そこに大きな問題があると思います。
やっつけ仕事・・・
これが今回の根源だと思います。
大事な車の修理を、やっつけ仕事的な感覚で扱われては私たちは何を信じて大事な車を預ければ良いのでしょうか?
もうこうなったら、整備士の免許を取って自分でやるしかないですね(泣)
自分の愛車の整備であれば、やっつけはしませんから・・・
(それが出来ないから、信頼してプロに預けているのに・・・)
>気にしすぎてはいけませんね。
そうですね。
今回も倉庫保管状態でも、ビニール1枚の養生がしっかりされていれば、「さすがトヨペットさん 仕事は丁寧だな」と感嘆し、心配も気にもしないのですが、正直なところ見てなければいい加減!!でした。
そこが一番のがっかりポイントでした。
なぜそうなってしまったのか、そのような状態で放置されていたいのか訳を知りたいです。
ますます気になります。
書込番号:20960081
1点

クリーニングの専門業者が清掃しないと駄目なら、マスキングテープ位貼って保管しろよーですね。
私もトヨペットとは30年間に8台、ハリアー、アルファード、マークXを購入しています。勿論競合しないで。最近のトヨペットは、県道への誘導無し、点検後の洗車無し、恐らく国内で最も高飛車なディーラーだなぁと思い投稿しました。自分の顧客以外は客ではないなんて随分な対応をします。
SNSの力は凄いですね。折角500万円也を払った車、
車は悪くありませんから大事に乗って下さいね。
恐らく次回からは、しっかり対応してくれますよ。
絶対に。そこがトヨペットの駄目な何処なのにね〜!
書込番号:20960162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RB1PJ32RK1ANH20Wさん
>クリーニングの専門業者が清掃しないと駄目なら、マスキングテープ位貼って保管しろよーですね。
仰る通りで、そもそもの発端がそこですね。
やはり「お客様の車=他人の車」的な感覚何ですかね・・・
>最近のトヨペットは、県道への誘導無し、点検後の洗車無し、恐らく国内で最も高飛車なディーラーだなぁと思い投稿しました。
RB1PJ32RK1ANH20Wさんのトヨペットさんはそうなんですか?
私の今回のDさんは、ソフト面的な部分は非常に良いと感じています。
雨の日でも、傘をささず車が見えなくなるまで頭を下げています。
申し訳なくてそこまでしなくてもいいのに・・・と、「自分で出ますからここで大丈夫です。」と見送りを断るときもあります。
2年目の新人担当さんは、これから私みたいな客に揉まれていろいろ経験し、良い営業さんになってくれる事と期待しています。
今回の一件では、全員LOOSERです。
(一番の被害者は私に間違いありませんが・・・)
調達部品が不良だったのか、製造ラインでの組み立てでの不備かは分かりませんが、異音が出てそれをDさんが責任をもって修理する。
ただ、それだけの事だったのですが・・・
販売店の修理へのモラルの低さが露呈した形になりました。
>車は悪くありませんから大事に乗って下さいね。
>恐らく次回からは、しっかり対応してくれますよ。
そうですね。
何か山一證券倒産時に聞いたようなセリフですね・・・(笑)
仰る通りで、アル君には何の責任もありません。
私の一番の理解車です。
これからも大事に末永く乗って行きたいと思います。
心無いDのスタッフさんには、実はアルオーナーは、外ではポーカーフェイス的でも、心の中ではアルが大好きで愛してやまない・・・と言う事を・・・
そして、自分の車を常に磨き上げ、洗車後はコンディショナー使って2回の拭き上げを行っている事・・・
ダッシュボードの埃でさえ、信号待ちの時にクイックルハンディで綺麗にしていると言う事を・・・
フロントマスクに付いた虫には、ウエットティッシュと普通のティッシュを1枚ずつ持って、まずは水拭き、そして、水垢が残るので今度はティッシュで乾拭きしていることを・・・そこまで大事に乗っている事を理解して頂きたい。
革調シートにはいつもコロコロを掛けて、純正フロアマットの上に使い捨ての簡易マットを引き土禁にしている事を・・・
すなわち、車内がオーナーの大切なプライベート空間と言う事をもっともっと知って理解して頂きたいと思います。
だからこそ、倉庫で窓ガラスが無い状態での放置なんてあり得ないと思っています。
すみません・・・熱くなってしまいました・・・
次回からは、オーナーが見ていない、見えないところこそ誠意を持った対応を期待したいと思います。
長くなってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:20960409
3点

>ソロハイクさん
車に対する愛着があることがよく分かります。
自分は歳を食ったせいか、その辺りの感覚が鈍っているかもしれませんし、買い替えでリセットされるので諦めや道具として車を見ているので傷や不具合に対しての感覚がスレ主さんと違うんだと思います。
(どちらが良いとか悪いとか言ってる訳ではありませんので悪しからず。)
修理後にサービスには思いを再度伝えた方がいいですね。
トヨペットのやっつけ仕事にクギを刺すのも悪くないでしょう。
でも、今後の付き合いもあるので程々に。
書込番号:20960477 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>コウ吉ちゃんさん
>買い替えでリセットされるので諦めや道具として車を見ている
人それぞれですので、私みたいな考えを理解できない方も多いと思います。
飼い犬を畜生と見るか、家族の一員と見るかに似ていますね・・・
最近、残クレ等で3年・5年で新車に買い替えている方も多いと聞きますので、数年だけの限定の付き合い・・・って思って乗っていますと確かに愛着も薄らぐと思います。
そういう乗り方をしていらっしゃる方は、3年後の新車が楽しみで、今の車はただの繋ぎ的な存在になってくるのかも知れません。
私は考えが古いのか?
ローンが怖くて、高額な物は必ずキャッシュで買うようにしています。
その為、高くても気に入った良いものを購入し、大切にして、限界まで使うようにしています。
>修理後にサービスには思いを再度伝えた方がいいですね。
>トヨペットのやっつけ仕事にクギを刺すのも悪くないでしょう。
>でも、今後の付き合いもあるので程々に。
はい、ありがとうございます。
おそらく、今回Dのマネージャーさんが出て来て頂いたことで私の意は汲んでくれていると思います。
私は、ただ普通に直して、普通に乗れればそれで満足です。
それが出来ない今が一番悔しく残念です。
修理後の一言は「ありがとうございました。」だけにとどめようと思います。
Dさんが今回の一件を「面倒くさいクレーマーによる、ちょっとしたこと」として捉えているのか?
また、CS向上に逆行する重大なインシデントとして今後の反省とするのか?
そこにかかってくると思います。
このスレは、ROMも含めてアルに興味がある方は結構見ていらっしゃると思います。
お金があれば誰でもアルオーナーになることが出来ます。
しかし、運が悪いと私見たいに余計な事で悩んだり、苦しんだりする事も覚悟しておいた方が良いと思います。
また、購入するDをしっかり見極める事です。(難しいですが・・・)
新車検討時に私の事例を話されるのも良いと思います。
しかし、今回の一件は私の脳裏には深く刻まれてしまっていますので、一生忘れる事はありません。
気持ちよく乗っていたのに残念の極みです。
書込番号:20960667
3点

神経主だな
屋内で保管されてるんだからいいと思わないと、野外放置なんかざらにあるだろ
書込番号:20960714
22点

預かり車両の屋外保管は普通にありますが
ガラスのない車両に養生しておかないのは普通じゃありません
まったく別の問題ですよ
書込番号:20961293
10点

>ソロハイクさん
虫よりも湿気が気になりますね.
書込番号:20961671
4点

>アハト・アハトさん
>ガラスのない車両に養生しておかないのは普通じゃありません
ありがとうございます。
アハト・アハトさんの仰る通りで、屋内・屋外保管は今回は別問題だと思います。
窓ガラスを外した修理中の車で、部品待ちで1週間停め置くと分かっていて、
何の養生もせず放置されていたことに対する疑義です。
しかし、今回の事案は
1、車に興味ない方
2、車を持っていない方
3、車はただの移動手段の道具と考えている方
上記の方たちにとりましては、全く持って理解不能なDQNな内容となっている事と思います。
おそらく、車に興味が無い方はこのスレ自体に入らないと思いますが、『愛車』と言う概念を理解できない方はスルーして頂けると幸いですね。
書込番号:20962568
6点

>reader1006さん
>虫よりも湿気が気になりますね.
そうですね。
虫も埃も湿気もそうですが、顧客軽視が一番気になります。
書込番号:20962579
3点

ナイスの数が全てを物語っていると思うけど、車のことを君付けしたり、車が可哀想で涙が出る、理解車という感覚がやはり一般的ではないと思う。その感覚を他人にも求めるのはどうかなぁ〜。
納車前にはきちんとクリーニングされるだろうし、無責任な書き込みに踊らされて、クレームをつけると面倒な客、クレーマーと思われ今後お互いに気まずくなるんじゃないかな。
大人なんだから、ここはぐっとこらえて納車時に不備があった時初めて、物申す、が普通じゃないかな。
書込番号:20963035 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

あら、画像確認不足でした。すみません
ガラスなくつつぬけでしたのね、これはさすがに養生してほしいね。
煙草を車内にポイ捨てされた日には、アルファイヤーになりますね
書込番号:20963151
5点

>うーん困った2さん
>感覚がやはり一般的ではないと思う。
車に対し擬人法使いまくりでDQNな表現となってしまっておりますことをお詫び申し上げます。
個人的な意見として、車や服装は、その主そのものの大意・アイデンティティを表しているのではないでしょうか。
自分の子供やペットに大金をかける様に、モデリスタやTRDで綺麗にドレスアップして乗っている30オーナー様も多く見かけます。
やはり素直に「かっこいいなぁ〜」「すごいな〜」と思います。
やはり、主の「意」そのものだとおもいます。
車は趣味とはいえ、お金をかけ、手を入れれば入れる程、どんどん思った通りの自分色に染まっていき愛着が湧きます。
また、個人的な見解ですが特に車は主に絶対服従の「しもべ」的な要素を多く持っている気がします。
映画のトランスフォーマーではありませんが、レーダークルコンやクリソナ等々、ドライバーサポート機能はある意味、もうロボットの域に入りつつあり、ナイトライダーの世界もすぐそこまで来ていると思います。
しかし、車は使い方を誤りちょっとしたハンドル操作、アクセルの踏み加減で凶器にもなります。
たまにイライラした帰り道など、手荒な運転をしてしまい車庫に入ってエンジンを切って静まりかえった車内で一人、我に返って車に謝り反省することもしばしば・・・
私事で恐縮ですが、よくソロで山に行きますが、真っ暗になり疲れ果て駐車場に戻ってくるとポツンと主を待っているかのような車を見て、すごく愛おしく感じる時があります。
そして、車内の乗り込み一息入れると自分の部屋に戻ったような安堵感があります。
おかしいと思われるかもしれませんが、江戸時代なら「愛馬」なのでしょうね。
17年間家族との楽しい思い出を創ってくれた前車のステアリングは思い出として部屋に飾ってあります。
もう車は生きて行く上で欠かせない唯一無二の存在になっているのではないでしょうか。
この内容自体が、「イっちゃってる」事も理解しております。
ただ、「車に対してこんなエキセントリックな考え方の人もいるんだ・・・」と一笑頂ければ幸いです。
>その感覚を他人にも求めるのはどうかなぁ〜。
私の偏った感覚を皆様に押しつけ理解してい欲しいなどとは毛頭考えてはおりません。
そう受け取れてしまう内容でしたら訂正し謝罪致します。
本題は、スレトップの通り、「愛車修理の際は正規ディーラーでもこんな事があり得ますよ。」と一石を投じる感覚で立てました。
>大人なんだから、ここはぐっとこらえて納車時に不備があった時初めて、物申す、が普通じゃないかな。
そうですね。
私もその積りです。
めちゃくちゃグッとこらえています。
今回は、Dさんのお詫びの意として車内クリーニングをして頂けるとのことですが、私的には車内はいつも掃除していますから、見ず知らずの第三者に車内を触られるのも本当は嫌ですし、今回の窓開け放置が無ければクリーニングも必要ありませんでした。
もう、すでのDさんには面倒な客として認定されていると思います。
このスレでは、多々コメントしていますがDさんには、何も物申しておりません。
ただ、忘れ物を取りに行ったら、あの状態で放置でしたので「埃が入るので気を使って下さい。」の一言のみです。
胸の内は、このスレに全て書き込んできた通りです。
面等向かって、この内容を全部ぶつけたら、もう二度とそのDには行けないと思いますから。。。
たぶん本日、午後には戻ってくると思います。
やっと幕引きとなります。
やれやれです・・・(泣)
本当にお騒がせしました。
書込番号:20963743
2点

>働きたいでござる4さん
>あら、画像確認不足でした。すみません
>ガラスなくつつぬけでしたのね、これはさすがに養生してほしいね。
いえいえ。
こんな事例もアルと言う事を共有頂ければ幸いです。
書込番号:20963748
1点

>ソロハイクさん
まあ
いろいろな意見を受けるのはごもっともですね
でも
『愛馬』
いいですね
僕もbike積んで
走って+登山して、自分のヴェルファイアに戻り
運転席に乗り込んだとき
正しく至福の時が訪れます
「待たせたね」とは口には出しませんが(そういえば出してたわ…)
そんな気持ちです
毎日の職場の駐車場でもそんな感じでいます
車に興味の無い方もいらっしゃるかとは思いますが
物には全て魂が宿っているという
古からの教えは
僕は好きです
書込番号:20963783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソロハイクさん
やっと帰って来ますか!
良かったですね!
今回の一件もディーラー整備の方々のマニュアルにマスキングを行う事が組み込まれたかもしれません。
ソロハイクさんの言葉も無駄にはならないと思いますよ!
自分も車は長く乗るタイプの人間です。
10年以上乗りますから、今のヴェルは3台目ですよ(笑)
ソロハイクさんはステアリングなんですね(笑)
自分は前車二台とも下取り時にはスペアキーを渡し、長年使っていたキーはホルダーに付けて毎日ポケットに入ってますよ(笑)
下取り業者さんの立場ではセキュリティ面では良くないのかもしれませんね。
業者さんに車を引き渡す時に、話したら大事な車を有り難く引き取らせて頂きます。
キーは大事に取って置いて下さいと仰って下さいました(涙)
要は一台一台、車には乗り手のハートが宿ったいますよ。
整備して下さる側もその気持ちを少しだけ汲んでくれたら嬉しいですよね!
書込番号:20963883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん困った2さん
私は元ディーラーマンですが
正直クルマに興味・・・というか「所有物への愛情」みたいな感覚はまったくありません
道具として必要な手入れはしますが、美観外観は無頓着、洗車も2年に1回くらいです(笑)
お客様も私同様、細かいケアに関してまったく気にされない方もいるのも事実です
ただ今回の件については
オーナーさんの気持ち的にどうだという事ではなく
同じクルマを扱う仕事に携わってきたものから見た「仕事のレベル」として
これはないだろう、と感じています。
まあ
「気にしな〜〜い}というお客さんがいれば
いいお客さんだなあと思いますがw
だからといって手を抜いた事が許されるという事はないです。
ですからスレ主さんが気になったのであれば、遠慮なく言えばいいと思います。
書込番号:20963927
1点

>ソロハイクさん
いろんな意見がありますね.
こう言う掲示板的な場所は,自分が書きたいことを書けるからこそ楽しい・・・言わば自己満要素満タン.
意見の合う人が集まれば良いのに,わざわざ反論してくる人の気が知れません.
それにきちんと返答するスレ主さん,良い人ですね.
無事,きちんと治れば良いですね.
おなじアルファード乗りとして,お祈り申し上げます.
僕のG-Fは今のところ何ら問題無いです.
・・・あっ,ワイパーのビビリが気になるだけです(^_^;)
書込番号:20963937
1点

>reader1006さん
自分が書きたいことをかけるこそ楽しい。
まさにその通りだと思います。
だから私も意見を書いた次第です。
書込番号:20964036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤットデタマン・ウラシマンさん
>物には全て魂が宿っているという
>古からの教えは
>僕は好きです
私も強く同意致します。
実は17年乗ったハイエースのパワステが壊れ、修理に50万円程かかると言われ、新車購入に至りましたが、修理してもう少し乗ろうか、思い切って新車にしようか迷っていると、壊れたハイエースが調子よくなることがしばしばありました。
何かを訴えてる気がしました。
物に愛情を注ぎ大事にする事は決して悪い事ではないと思います。
書込番号:20966044
3点

>ヴェルファイ屋さん
>要は一台一台、車には乗り手のハートが宿ったいますよ。
>整備して下さる側もその気持ちを少しだけ汲んでくれたら嬉しいですよね!
本当にそう思います。
車は、そのオーナーそのものだと思います。
整備の方も、車が好きで始められた仕事だとは思いますが、日々の過酷(?)な業務の連続で、いつしか良くも悪くも時短で効率の良い方法を取らざるを得ない状況になっていたのかも知れません。
おかげさまで本日7日振りに車が帰って参りました。
感無量です。
車内外完璧に綺麗になっておりました。
これで、Dさんにも当分迷惑を掛けなくて済みそうです。
>長年使っていたキーはホルダーに付けて毎日ポケットに入ってますよ(笑)
やはり「思い出」は大切にしたいですね。
私のステアリングの一件も、実はDの営業の方の提案でした。
ヤフオクで偶然にも17年前の同型番のステアリングが売られていました。(これにも運命を感じました。)
3000円で落札し、巷ではその金額の価値しか無いものですが、私にとっては17年命を預け握ってきたステアリングです。
目をつぶって握ってみると、海へ山へ・・・そして、陸前高田への復興ボランティア等々たくさんの思い出が走馬灯のように蘇ってきます。
書込番号:20966064
3点

>reader1006さん
>こう言う掲示板的な場所は,自分が書きたいことを書けるからこそ楽しい・・・言わば自己満要素満タン.
>意見の合う人が集まれば良いのに,わざわざ反論してくる人の気が知れません.
私のたわいない稚拙な内容に目を通して頂き、何かを感じ、貴重な時間を使ってコメントを下さる皆さまには、例えどのような内容であれ感謝しております。
異論反論があるのは然るべきだと思いますし、それが秘匿性の高いSNSの良いところではないでしょうか。
自由に思ったこと(本音)が書けます。
中には誹謗中傷や、喧嘩腰の内容も散見できますが、悲しくなるだけです。
しかし、今回の件では、皆々様から多く励まされました。
本当に心から感謝しております。
おかげさまで車も無事に帰って参りました。
異音は無くなりましたが、少し様子を見てみます。
前回修理も直後は消えましたが、3日後に再発症しましたので・・・
しかし、再発症しても、もう良いです。
こんなものだと我慢して乗ろうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20966070
11点

今回の件、Dかメーカーか分からないですが、
とにかく、問題ありとして取り扱っているんでしょうから、
再発したら、また相談したほうがいいと思いますよ。
その上で、何か次の策を提示してもらうのが通常なはずです。
ごねて、普通ではやらない対応をして貰っているというなら、
それは、2者間の繊細な部分でしょうから、私の考えが及ばないとこですが。
我慢して乗るとしたら、何か悲しいですよね。
書込番号:20966802
2点

>もんもんもんたろうさん
>再発したら、また相談したほうがいいと思いますよ。
そうですね。
修理上がりの納車の時も、非常に良い丁寧な応対でした。
DのMGRさんが、「またのお越しをお待ちしております。」と大きな声で言っておられたので、
「今回の件で、懲りず何かあれば、また相談ください。」と受け取りました。
再発したら、また相談してみます。
>我慢して乗るとしたら、何か悲しいですよね。
仰る通りで、凄く悲しいです。
ある程度は我慢できますが、ドア開閉のたびの「異音」は、がっかりの何物でもないですから・・・
やっぱり、普通が一番です。
修理後は、異音も無く、クリーニングも完璧で私のアル生活が復活致しました。
ありがとうございました。
書込番号:20972142
2点

>ソロハイクさん
良かったです!
それが何よりです!
次の異音修理のお客様の対応にも繋がりますよ!
書込番号:20972230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソロハイクさん
あんたはクレーマー以外の何者でもない。
工業製品で完璧なものなど存在しない。一生乗る訳でもない。
乗り換えればリセットされる。
今回の異音が治ったところで、すぐまた別のことが気になりだすでしょう。
あちこち触る方がクルマにとってはダメージ広がります。
新車に乗換えない限りは解決しないでしょう。
いや、乗り換えてもまた細かいことを気にしだすでしょう。
こんな考え方では病気になりますよ。診療内科に行くことおススメします。
クルマを大切にしたい気持ちは理解できますが、ここまで行くと異常です。
書込番号:20973057
3点

>ヴェルファイ屋さん
>次の異音修理のお客様の対応にも繋がりますよ!
ありがとうございます。
車も、全ての製品に通じますが、顧客が満足できる事が第一だと思います。
書込番号:20973683
1点

>シルビー2017さん
>あんたはクレーマー以外の何者でもない。
シルビー2017さんから見たら、クレージークレーマーだと思います。
それでいいのです。
私みたな神経質な無類な輩が日本には沢山いるので、戦後の日本がこれだけの世界でもトップの技術を身につけたのだと思います。
今回の件で、トヨペットさんもいろんな意味でレベルアップしたと思います。
ぬるま湯の中では成長しません。
「我以外は師なり」です。
>乗り換えてもまた細かいことを気にしだすでしょう。
私は株式会社の代表をしております。
社員を抱えて、重箱の隅を突くような・・・細かい事に気を使う事が仕事です。
それでこの社会の荒波に揉まれて生き残って参りました。
この件で、この車を売ってしまい、Dを変えて LX5700を真剣に考えました。
しかし、やはりアルファードが大好きですし、せっかくなのでもっとこの車を大切にしたいと思いました。
>こんな考え方では病気になりますよ。診療内科に行くことおススメします。
仰る通り、精神的に病んでしまいそうです。
しかし、人生いろんな悩みがあり、それを解決していく事が楽しいです。
山で言うなら「キレット」ですね。
お気遣い頂き恐縮です。
バカにつける薬はないと申しますので、直ったアルファードで草津の湯でも浸かりに行って参ります。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20973733
9点

>ソロハイクさん
あなたはいい人なんですね。
このあたりでレスされるのはおやめになってはいかがでしょうか。
私が言うのも変なんですが、反論する人にあなたの気持ちは理解できないと思います。あなたの車に対する純粋な気持ちは皆さん十分に伝わったと思いますよ。
書込番号:20973879 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ディーラーも人を見るってことだろうな。
善人ずらしても、見えてる人には見えてるってことか。
書込番号:21151767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,805物件)
-
アルファード 2.5X 純正ナビ フルセグTV 純正フリップダウンモニター 両側パワースライドドア セーフティセンス クルコン LEDヘッド
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
アルファードハイブリッド エグゼクティブラウンジS 黒革シート フィリップダウンモニター JBL デジタルインナーミラ−
- 支払総額
- 477.4万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 313.3万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 331.8万円
- 車両価格
- 316.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 569.9万円
- 車両価格
- 551.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルファード 2.5X 純正ナビ フルセグTV 純正フリップダウンモニター 両側パワースライドドア セーフティセンス クルコン LEDヘッド
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 313.3万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 331.8万円
- 車両価格
- 316.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 569.9万円
- 車両価格
- 551.3万円
- 諸費用
- 18.6万円