REGZAサーバー DBR-M590
- 指定したチャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や6TBのHDDを搭載し、最大9チャンネル、約15日分録画可能なブルーレイレコーダー。
- USB対応外付けHDDを2台増設することで、9チャンネルを最大約27日分まるごと録画できる。
- 専用アプリを使用し、スマートフォンやタブレット、パソコン「dynabook」で「タイムシフトマシン」録画番組などが視聴できる「おでかけいつでも視聴」に対応。
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
タイムシフトマシンに惹かれてこの機種を選びましたが、全番組録画ってことは常に電源が入って機械が動作しているってことになると思いますが電気代やレコーダの寿命について気になります。
一般的なレコーダ(見たい時にだけ動かして録画する)で使用しているものと比べその辺どのくらい変わるものなのでしょうか?
書込番号:19627006
2点
年間1012.5円とかいてありますね。 寿命は全録機の実績データがまだ少ないのでなんともいえないと思います。
普通のBDレコーダーが7年で0-3回壊れると想定して、 全録機は5年で1-3回かなあと予想します。
1年でHDDがダメになることもありますしね。
延長保証にはいって 使い倒します。
書込番号:19627106
2点
HDDの寿命が3年と言われています。
当然24時間365日連続動作でのことだと思います。
3年を目安に使用するのが妥当かと思います。
頻繁に読み書きしていれば、ディスク上の磁性体の劣化も進みますから、なおのこと不具合が出やすいと思います。
PCではあまりそんな使い方をしないので、HDDはもっともちますが・・・(昔のHDDで7年くらい続けられたものはあるけど)
書込番号:19627966
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/05301715862/SortID=16365548/#tab
24時間365日稼働でも7年目
我が家の地デジ化のときに買ったレコーダー等はまだ故障0 全録機のM430も故障0
書込番号:19628568
1点
そのHDDは24時間365日稼働でも7年間、連続で書き込みを行っているのですか?
電源が入っているだけで、タイムシフトマシンのような常に短い周期でディスクのほとんどの領域を書き換える使い方と違うのであれば、同様に扱うことはできないと思いますが・・・
書込番号:19628671
2点
こんばんは(о´∀`о)
機種はM190のレグザを使って、24時間ゼンロクで使ってますが、2年半くらいで、HDDが故障して修理しました。
ゼンロク以外の機種ですと
SONY X100、2番組録画機種
5年でHDD故障
Panasonic BDZ900 3番組録画機種
HDD無故障
端子部分故障
運もあると思いますが。24時間のゼンロクでほぼ毎日稼働なので、通常のレコーダーより、HDD寿命は、短くなりますね。
電気代は、昔の機種よりはよくなってますし、ゼンロクを使っている方だと、電気代はあまり気にしない方が多いのではないですかね。
書込番号:19800166 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAサーバー DBR-M590」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/31 0:34:12 | |
| 2 | 2025/04/22 3:58:26 | |
| 2 | 2024/03/24 1:23:15 | |
| 2 | 2023/08/28 23:53:40 | |
| 0 | 2023/08/15 21:39:17 | |
| 3 | 2023/08/15 8:45:38 | |
| 0 | 2022/10/10 11:24:41 | |
| 1 | 2022/09/22 1:08:47 | |
| 4 | 2021/11/28 7:32:50 | |
| 4 | 2020/11/23 18:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







