ホンダ S660 のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ S660 2015年モデル 新車画像
  • S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムミスティックナイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムビーチブルー・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア カーニバルイエローU - S660 2015年モデル
  • エクステリア フレームレッド - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムスターホワイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア - S660 2015年モデル
  • インテリア1 - S660 2015年モデル
  • インテリア2 - S660 2015年モデル
  • インテリア3 - S660 2015年モデル
  • インテリア4 - S660 2015年モデル
  • インテリア5 - S660 2015年モデル
  • インテリア6 - S660 2015年モデル
  • インテリア7 - S660 2015年モデル
  • インテリア8 - S660 2015年モデル
  • 高回転型直列3気筒・DOHCターボエンジン - S660 2015年モデル
このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(4530件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2083件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ294

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロールは必要ですか?

2015/10/02 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

S660の購入を検討している者です

アルファとベータの二つのグレードは選べる色や装備面で違いがありますが、その中でもアルファにしか付かない機能はクルーズコントロールですね。

アルファを所有の方に聞きたいのですが、クルーズコントロールは必要な装備でしょうか?
こういう乗り方だと結構使うとか、あまり使わなかったといった意見が聞きたいです。

前述の様に購入を考えていて、クルーズコントロールをあまり使わずカラーも白やグレーで良ければ、安いベータの方がいいかなと思いまして。

書込番号:19193281

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2015/10/02 19:26(1年以上前)

kato4453さん

クルーズコントロールを使うかどうかは使用状況が大きく影響します。

つまり、高速道路を頻繁に利用するなら、クルーズコントロールは是非欲しい装備です。

しかし、大半の使用が一般道なら、クルーズコントロールは無くても大きな問題は無いと思います。

私のスバル車にもクルーズコントロールが付いていますが、使うのは高速道路が殆どです。

書込番号:19193301

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 19:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

確かに高速道路むけの装備ですね。
私の現在の車の使い方だと高速は殆ど走っていないので、無用の長物になるかもしれませんね。

書込番号:19193313

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 19:48(1年以上前)

使わない装備でも有ればそれは財産になります。

リーセルも考慮した車の使用で、予算に余裕があるならリーセルが期待できる上位グレードがいいです。

上位グレードの方が満足度高く間違いのない買い物になると思います。

書込番号:19193352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/02 19:54(1年以上前)

追従式のレーダークルーズなら魅力ありますが
単に一定レベルをセットするだけのものは使えないですね。

書込番号:19193370

ナイスクチコミ!14


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 20:11(1年以上前)

>JFEさん
確かに遅かれ早かれ手放す時が来るとすれば、その時に少しでも高く売れるに越したことは無いですね。
無論予算と相談の上ではありますが。

>うましゃんさん
確かに交通状況は変化しますから車速を固定するだけのタイプだと心元無いですね。

書込番号:19193419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 22:25(1年以上前)

自分はアルファ納車されていますが、クルーズコントロールは、意外なほど必須になりました。

高速以外使わないかと思っていましたが、MTに乗っていると、「ちょっと疲れたな」って時に一般道路でも空いている直線道路で「楽」ができます。
軽自動車のMTは、パワーがないからシフトチェンジが忙しいので、クルーズコントロールは実は相性がいいです。

書込番号:19193838

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 22:34(1年以上前)

>「ちょっと疲れたな」って時に一般道路でも空いている直線道路で「楽」ができます。

疲れないようにするシステムであり、疲れた時に使うシステムではありませんよ!

書込番号:19193862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:17(1年以上前)

>JFEさん
>疲れた時に使うシステムではありませんよ!

貴方が決めたんですか?
疲れたから使うっておかしいでしょうか?
疲れたから「これ以上疲れないためにクルコン使うか」何にもおかしくないですよ。

書込番号:19194006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 23:25(1年以上前)

誰が決めた?そんなの常識的に考えてそうでしょ!

疲れている時は自動車を運転するものではない、
疲れたらクルーズコントロールに頼らず、休むのが常識。

書込番号:19194034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 23:28(1年以上前)

訂正

誰が決めた?→貴方が決めたんですか?

書込番号:19194049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:31(1年以上前)

いつも極端ですねー。

書込番号:19194064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 23:32(1年以上前)

皆様、色々答えて下さりありがとうございました。
高速以外でも長距離ドライブだと使う機会がありそうですね。

まだ購入検討中ですが、やはり買うとしたらアルファになりそうです。

書込番号:19194069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:47(1年以上前)

>kato4453さん
クルコンだけでしたら後付け出来るかもですよ!
ピボットにないかな?
ちょっと調べてみて下さい。

書込番号:19194112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/03 06:55(1年以上前)

スレ主さんの質問に正面から回答されるαオーナーはひじき 2006さん以外おらませんね。非オーナーの薀蓄や論争になってしまってては、つまらんですね。購入を考えてる身としては、αでクルコンを使われてる方の声をもっ知りたいです。下らんいざこざはよそでやってほしい。

書込番号:19194588

ナイスクチコミ!11


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/03 07:38(1年以上前)

レーダー追従式クルコンでないと、使えない!です。

普通のクルコンだと、すぐに遅い車、トラックに追いついて

しまい、ブレーキ踏んで(もしくはエンブレ)クルコン設定し直しになります。

再設定するのが面倒くさい

レーダークルコンなら、基本的に自動なので本当に楽チンですね。

書込番号:19194648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/03 07:52(1年以上前)

便乗でMT車オーナーさんにお伺いしたいんですけど、クルコンセットした後に例えば上り坂にさしかかって手動操作時にはシフトダウンしたくなるような場面では当然シフトチェンジは自動ではされないでしょうから、インパネにメッセージが出たり何かあるものでしょうか?

書込番号:19194672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/03 09:25(1年以上前)

>普通のクルコンだと、すぐに遅い車、トラックに追いついて

それは速度設定がおかしいだけだろ?
前走車と同じにしない、微調整しないから追いつくんだろ。
物の使い方を理解してないだけ。

書込番号:19194878

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2015/10/03 11:36(1年以上前)

αのMT

納車されてから2ヶ月がたちました。

クルコン意外と便利です。

必要は無いと思っていましたが、信号がなく、

空いていれば、使用してます。

登り坂でシフトダウンする時は

クラッチを踏んでから5秒以内にシフトチェンジすれば

クルコン解除されません。

クラッチを踏んでる間は、エンジン回転キープしてくれます。

書込番号:19195224

ナイスクチコミ!11


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/03 11:59(1年以上前)

働きたくないでござる さん

  
高速道路走ったことないのかな?
様々なスピードの車が走ってるよね。

80キロ位で走ってるトラックも沢山いますよ!

よく、考えましょうね(笑)

スレ主さんの質問に素直に答えましょう!!



書込番号:19195282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/03 14:15(1年以上前)

>@イッシーさん
>登り坂でシフトダウンする時はクラッチを踏んでから5秒以内にシフトチェンジすればクルコン解除されません。
>クラッチを踏んでる間は、エンジン回転キープしてくれます。

MT車でクルコンセット時のシフトチェンジはどうするのだろうと思っていましたが、疑問が解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:19195623

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナンバー

2015/09/30 07:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:188件

β、MTを契約して来年の4から6月納車予定のものです。
皆さん愛車のナンバーはどうされていますか?
@・660
A記念日や誕生日
Bその他こだわりの数字
C希望ナンバーにしていない

私は@とBで迷っています。参考までに聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:19186542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/30 07:38(1年以上前)

Bが良いのでは?
@は他にいそうだし、あからさますぎて恥ずかしいかな‥

私は一桁か二桁番号が好きで、今の車には6を付けてます。

一桁でも1とか7は恥ずかしいかな、あと1111、7777とか四桁並びも好きじゃないな〜

書込番号:19186557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2015/09/30 07:49(1年以上前)

s660が納車になった同僚のナンバーは ”660”でした(゜-゜)

恥ずかしいのを通り越して、
オフ会とかで660ナンバーで揃えたら逆にカッコいいかも


余談ですが、我が家は家のクルマ全部同じナンバー (家族だけのこだわりの数字)にしています

書込番号:19186580

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2015/09/30 07:51(1年以上前)

かをる。さん

S660のナンバーに「・660」を付けている車は良く見掛けます。

つまり、S660のナンバーに「・660」を付けるのは、定番といっても過言では無いのです。

又、もし私がS660を購入したら、ナンバーは「・660」と付けると思います。

あとは他のS660とナンバー被る事も多々ある事が想定されますが、この辺りを気にされるかどうかだと思います。

書込番号:19186583

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/30 07:51(1年以上前)

かをる。さん

ナンバー代約3倍高くなってもイヤな番号になるのを嫌って何時も希望ナンバーですね。

書込番号:19186585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/30 07:58(1年以上前)

一般参加でスミマセン。
指定の場合、種別番号の開始が580として、次の581以降にならない様にしたいですね。
多過ぎて目立つ指定での二番煎じ回避の意味で、あまりに進んでいたら昔の番待ちの方がいいとも?

書込番号:19186592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/30 08:16(1年以上前)

>かをる。さん
希望ナンバー…恥ずかしい。

希望かどうか、上の数字でわかるしね〜

書込番号:19186625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/09/30 08:17(1年以上前)


ディーラーの試乗車が660多いですね
660捨てがたいですけど、このナンバーをゲットするのに抽選になりますと言われそうなので、Bですね、
あとオリンピック開催年も人気あるみたいですね

ゾロ目は私も恥ずかしいです。
ギャンブル好きなのか?と思われそうで…

4桁だと重そうだし、2桁だと寂しいようなですし、3桁でズバっと500とか100とか300とか私は好きでありますかね

ただ、覚えられやすいナンバーだと悪い事ができませんよね

冗談です。




書込番号:19186629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2015/09/30 08:40(1年以上前)

この手の車のナンバーってやっぱり660、でもありきたりなんですよね。
車名由来 660
一寸捻りを入れて下記なんかだよね。
車両形式由来なら 5?
メーカー由来 ホンダ 無理
エンジン形式由来 07?

こんな所かな。

書込番号:19186674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/09/30 09:49(1年以上前)

ナンバーはこだわらないので、希望ナンバーにしたことないので、ナンバーは覚えられません!660はいいかもしれませんね!車名とお揃いで愛着を感じます。

書込番号:19186807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/30 12:32(1年以上前)

私も「・660」にしようかと思ったのですが、車体色イエローにしたので、黄色部分増やすために辞めました。

それにしても、このページ見てる人多いですね。驚きました。
S660が街中に走り始めて、注目度が上がったのか!?
この人気、本物かもしれませんね。

書込番号:19187103

ナイスクチコミ!2


NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/30 19:25(1年以上前)

S660乗ってるかたは・660を良く見掛けます。
中には5660って方も見掛けます。5660だと見ようによって、S660に見えますから(^ー^)

書込番号:19187911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件

2015/09/30 20:02(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

ナンバーだけでも人それぞれのこだわりがあって面白いですね。希望ナンバーにしないのもこだわり(笑)
私は・660でも恥ずかしいとは思いませんし、人とかぶることも気になりません。

プジョーやポルシェのように名前が数字のクルマでナンバーが同じだと、オーナーさんはこだわりがあるなって感じていました。

ディーラーに確認したところ、・660は問題なく取れるとの事です。余談ですがS2000の時は西暦と2000年と重なりものすごく大変だったそうです。

書込番号:19188002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/30 22:15(1年以上前)

来年2月納車予定です
もちろん660で注文しました
665みたいに微妙に惜しいのや
9317とか9494とかになるくらいなら
迷わず希望ナンバーの660です

書込番号:19188489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/30 22:24(1年以上前)

かをる。さん

私だったらド定番の
@660
を選びますね

あからさま?っていうか、ほとんどの人が分からない、
何とも思わないと

書込番号:19188529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/01 07:14(1年以上前)


「DBA−JW5」から[5]かBですね〜

書込番号:19189258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2015/10/01 12:33(1年以上前)

そういえば初めて買ったバイクのナンバーは、9317。高校の時、通学用の自転車を登録してステッカーをもらうのですがその番号が0721で男子に「いいなその番号」とからかわれ恥ずかしかったのを思い出しました(笑)

ナンバー運がないので希望ナンバーは絶対必要です。

書込番号:19189867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 12:43(1年以上前)

EQUIPE 10 3Vさん

「DBA−JW5」から[5] それもいいですね。

「・660」は定番でいいと思うのですが、軽自動車の小さいボディサイズ感に対して、ナンバーの主張が大きいのがバランス悪い気もするんですよね。さりげない感じがいいかも^^;

書込番号:19189899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2015/11/18 23:28(1年以上前)

回答してくださった皆さん返信が遅くなり申し訳ありません。
かなり悩みましたが「・660」に決めました。と言っても納車までまだまだ時間があるので心変わりするかもしれませんが…。

goodアンサーは同じく660を選んでいただいた方に。色々な意見が聞けて参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19330547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

開けたり閉めたり

2015/09/23 22:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:88件

スタイルや走りがいいと、欲しい欲しいと思って見ています。

購入したら沢山オープンにしたいと思っています。
街中でチョイ乗りして開け閉めを一日に10回以上する事もあるとして、購入者の皆さまは一人でする気になりますでしょうか?

せっかく購入したのにオープンにするのが面倒で飽きてしまってはもったいない。

書込番号:19167697

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/23 22:40(1年以上前)

ビートならリアウインドウのファスナーさえ開けてあれば信号待ちの停車中でもオープンに出来たけどS660は面倒臭さそうです

もし私がS660を購入したら無限のハードトップを付けます(ビート程オープン感が無いのが理由かな?)。

書込番号:19167787

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2015/09/23 22:47(1年以上前)

プアリマックスさん

毎回開けようとするから面倒なのです。

チョイ乗り時には開け閉めせずに、比較的長い時間を走行する時にだけ開ければ良いのです。

書込番号:19167814

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/23 22:47(1年以上前)

面倒と言うよりオープンカーに乗ったことありまか?

オープンが気持ち良いと思うなら面倒なことはないと思います。

私の場合ですが、オープン走行は快適でなく気持ち良くありません(逆に気分悪くなる)

なので私にはオープンカーの選択はありえません。

先ずは試乗してオープン走行して感じを確かめてみて下さい。

書込番号:19167819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2015/09/23 22:55(1年以上前)

街中でチョイ乗りですか。

ユーザーではありませんが、コンビニ等数分で戻る時はそのまま放置。長時間離れる時やまったく眼の届かないところに停める時は閉めるかな。
当然カバン等、手荷物をシートの上等に置いておくなど言語道断ですが。

書込番号:19167859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2015/09/23 23:09(1年以上前)

>オープンカーに乗ったことありまか?

サンルーフ付き車がせいぜいで、残念ながらオープンカーの経験はありません。
意味はだいぶ違いますが、オートバイはずっと乗っていますので、オープンの解放感は分かるような気がします。

書込番号:19167910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2015/09/23 23:16(1年以上前)

S660ならタルガトップなので一度開けたら
長時間の駐車とか雨が降ってきた時以外は
開けっぱなしでしょうね。

ビートの時は幌を綺麗に畳んでカバー
をかけてました。
(カバーをかけるとおいそれと閉められない…)
なので、休憩とか短時間の駐車の時は
小さいバックに大事な物をまとめて納め
後ろにあるトランクに入れてました。

コペンの時は電動トップなのでスイッチで
ウィーンと開け閉めしてました。

書込番号:19167936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/23 23:23(1年以上前)

>オートバイはずっと乗っていますので

私もマニアで旧車乗りです。

オートバイで風を受けるのとオープンカーでの風は違うと私は思います(感覚は人それぞれですが)

気持ちイイのかな?でなく、試乗してご自身にオープンカーが合うのか確かめてからにした方が良いかと思いますよ。

書込番号:19167959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 01:40(1年以上前)

S660納車されて4ヶ月です。オープンカー歴15年ですw

>>スタイルや走りがいいと、欲しい欲しいと思って見ています。
ホントかっこいいし、走りもいいですよ。ただ、オープンは犠牲にしてますw

>>購入したら沢山オープンにしたいと思っています。
>>街中でチョイ乗りして開け閉めを一日に10回以上する事もあるとして、購入者の皆さまは一人でする気になりますでしょうか?
>>せっかく購入したのにオープンにするのが面倒で飽きてしまってはもったいない。

オープンカーで大切なのは開閉が楽で、解放感があって、風の巻き込みなどの不快感が少ないことだと思います。
S660は、残念ながらすべてが落第点です^^;
S660は、スタイリングと剛性、軽量化のバランスの中で、オープンカーとしての基本をすべて捨ててしまったようなスパルタンなクルマです。従ってオープンはオマケです。

開閉は、ホント面倒ですよ。10回開閉は修行の域ですw
オープンカーに乗ってきた人には常識ですが、開閉が面倒なオープンカーは、ほとんどの人が納車1年後には開けなくなると言われています。
正直、その点はNDが羨ましいですが、このクルマにはこのクルマの良さがあるので、
理解できる方が購入して欲しいですね。

書込番号:19168217

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 09:23(1年以上前)

もうじき納車ですが、私もオープン初めてで、
開け閉めがどのくらいの頻度になるのか、ちょっと気になってます。

悪天時以外は基本的に開けっ放しかなと思っていますが、
短時間の駐車時はパーキングシェードで凌ぐつもりでいます。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/exterior/parkingshade/

スタイルに惹かれて購入されるのでしたら、多少の手間も我慢できるのでは
ないでしょうか。



書込番号:19168579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/24 20:50(1年以上前)

来年の3月納車予定です。
オープン歴は、S 2000を2台乗りました。
オープンは、春と秋で真夏の昼間は閉じてました。
春のオープンはサイコーです。

S660は、基本オープン状態のままにしておこうかと思ってます。屋根付きのガレージがありますので、シェードでと考えてます。

書込番号:19170019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/10/02 20:53(1年以上前)

つい最近納車されて乗っていますが、これまで50%は幌開けて走っています。
幌の開け閉めが面倒というコメント多いですが、出発前の準備体操、到着後の整理体操みたいに考えると、これはこれで趣があってよいです。
乗った状態でも幌を車内から外して助手席に置いておくことはできますので(走行中はダメ!)、それほど閉めっぱなしになるとは私は思いません。
唯一心配なのは、突然の大雨シチュエーションですね。走っている間は濡れないと思いますが、すぐに閉められないので、ある程度の計画性は必要かも。
前は、NAロードスター、NCロードスター、SLKに乗っていましたが、これらと比べても、前方、側方の見晴らしがよくできているので、開放感は劣らないと思います。

書込番号:19193537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/09 23:59(1年以上前)

自分は北国なので、オープンにする機会はあまり多くないのですが、特に面倒くさいとか思ったことはありません。ただ、オープンにすると折角の赤幌が隠れてしまって、通常版と区別がつかなくなるので、目立つ場所では赤幌掛けてます(コンセプトエディションなんで。)
駐車時はロールトップを外したままで保管すると車体が歪みますので、絶対ロールトップしたまま保管してくださいとディーラーで釘を刺されました。
オープン状態での保管はメーカーも推奨していないので…自己責任ででしょうか?

書込番号:19574134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/10 01:28(1年以上前)

>>駐車時はロールトップを外したままで保管すると車体が歪みますので、絶対ロールトップしたまま保管してくださいと
>>ディーラーで釘を刺されました。

マニュアルにも記載されていないですし、その必要はないと思います。
あの軟なロールトップで車体の歪みを抑えているなんて、ちょっとありえないかと。

>>オープン状態での保管はメーカーも推奨していないので…自己責任ででしょうか?

推奨はしていないですが、禁止もしていないと理解しています。
もうすぐ6ヶ月点検なので私もディーラーに確認してみますが、
常時オープンでも問題ない筈ですよ。

書込番号:19574315

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

仮予約しました

2015/09/21 10:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:1148件

こんにちは。

本日、仮予約しました。

αのMTです。
色はパールです。
オプションはセンターディスプレイ、アクティブスポイラー、マット、シフトノブカバー、
サイドブレーキカバー、ロールトップ、ETC、ツイーター
と無限のエアロとハードトップです。

上記は勢いなので変更も可能との事でした。

ちなみに値引きは0円でした・・・
工賃でオマケしてくれるようですが
値段も軽く300万円オーバー・・・

ただ、納期など一切わからないとの事で予約金は0円で
納期がわかった時点で契約書を作るという話になりました。

ディーラーいわく、「別にキャンセルしてもいいですよー」と
いうのでとりあえずといった感じです。

今後1年近く待つ自信もないのですが、ディーラーとの
付き合いもあるので予約しました。

現在はどのくらいで納車になるのでしょうか??

書込番号:19159122

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/21 11:55(1年以上前)

10月下旬の予約に対しての仮予約?

納期は来年の今頃ですね。
http://www.honda.co.jp/S660/nouki/

書込番号:19159261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件

2015/09/21 17:23(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

こんにちは。

私もよくわからないのですが、注文の受付が
来月とか言ってたのでそうかもしれません。

ただ、来年の今頃までモチベーションを保つ自信が
ありません・・・

来月にはある程度わかると言われたので
その時にキャンセルするか否かを決めようと思います。

書込番号:19159860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/21 17:35(1年以上前)

サブディーラや中古車業者が発注し販売してるものもあるので
そちらを探した方が良いかもしれませんね。

走行2000km以下のが50台登録されています。
http://www.carsensor.net/usedcar/bHO/s106/optREP0/index.html?YMIN=2015&SMAX=5000&SORT=5

書込番号:19159894

ナイスクチコミ!0


S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 02:22(1年以上前)

10月末に来年の7月以降納車分(3ヶ月分?)の
オーダーをメーカーに入れることになりますが、
前回のオーダーが終了した7月からから3ヶ月間
メーカーへのオーダーがとまっている形になので、
その間に購入予約した人は販売会社がそれぞれ
かかえて滞留している形になります。
そのため全国のバックオーダーは販売店でも把握
出来ていないと思われます。
そして販売会社によって台数の割り当てが
違いますので実際に何月納車になるかは
販売会社によって数ヵ月単位の差が出ている
可能性が高いですね。
生産台数から言って納期が半年を切るには
まだ一年はかかるのではと推測します。
少なくとも言えるのはオーダーいれない限り
いつまでたっても手に入らないのは確かです。

書込番号:19161420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

どんないじり方をしますか?

2015/09/16 18:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

初めて質問させていただきます。
自分は現在S660の納車待ちの一人で、来年の3月
までまだまだ首を長くして待っている状況です(^^;

納車された後はどこをいじろうか妄想する日々
ですが、そこで皆さんに質問です。

皆さんがこの車を手にしたらどこをいじりますか?
オーナーの方、納車待ちの方、購入予定の無い方
でも構いませんのでもし良ければ回答
お願いします♪

書込番号:19145618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/09/16 19:27(1年以上前)

どノーマルが一番です。

書込番号:19145731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/16 21:38(1年以上前)

とりあえず1万kmくらいはノーマルで。
走らなきゃ何が足りないか不満かなんて判らないし。

収納を増やすのが最優先かなw

書込番号:19146195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 00:13(1年以上前)

自分は、いろいろと弄ってしまう方なのですが、S660はなかなか満足度が高くて、それほど弄らなくて済みそうです。

ノーマルの状態で普通のライトチューニングに近いものがありますしね。ホイールとコンピュータ・・インテリアくらいの予定です。

雑誌に80PSがS660のエンジンの本来の姿で、無限から馬力アップキットが出るとか・・・
本当に出るまで、雑誌の情報は信じられませんが、もし出たら買うと思います。64PSだけは納得いかないので^^;
無限だと20万円とかいったりして・・・

書込番号:19146711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/17 07:45(1年以上前)

同じく3月納車待ちです。

純正ホイールはダサいので交換予定
ワークエモーションCR極装着します。

サスペンション交換
メーカーはまだ決めてません

マフラー交換
メーカーはまだ決めてません

ECU 書き換え
メーカーはまだ決めてません

以上の事を、初回点検までにやるつもりです。

書込番号:19147140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/17 15:35(1年以上前)

ターボ車を、いじくるなら、インタークーラー、ラジエターがノーマルだとシンドイですよ。 エンジンに負担がかかるから。

書込番号:19148044

ナイスクチコミ!0


スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/17 15:56(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
>働きたくないでござるさん
早速の回答ありがとうございます♪
確かにノーマル=ホンダ開発陣が目指したもの
ですのでバランスいいのは間違いないですよね。
自分も最初の数ヵ月はノーマルを楽しむ
つもりでいます(^-^)

書込番号:19148084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/17 16:00(1年以上前)

>ひじき 2006さん
自分もその雑誌読みました〜↑
無限からキットが出てくれれば安心ですよね、
値段も高いでしょうけど 笑

書込番号:19148097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/17 16:13(1年以上前)

>たっくん@白い貴公子さん
同じ3月ですか〜↑待ち長いですよね〜(^^;
自分はEV-STARを見たときから必ず買うと
決めていてディーラーにも発表の数ヵ月前から
通いつめていたんですが年内分の抽選にハズレて
しまいました(>_<)

ワークエモーションCR初めて聞いたので調べました
カッコいいホイールですね♪
重量がどの程度なのか気になりますが…
自分はエンケイのPF01で考えています。

今のところサスペンションはモデューロ、
マフラーは無限にしようと思っています。

ECUも是非やりたいですが悩み所ですね。
レースチップがお手軽ですが、HKS,BR-ROM,
Backyardなど選択肢が多く悩んでいます(^^;

書込番号:19148121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/17 16:16(1年以上前)

>メジロデュランさん
貴重なアドバイスありがとうございます♪
インタークーラーとラジエーターですか、
そこまで考えていませんでしたが、少し
大掛かりになりそうですね(^^;
どのくらいかかるんでしょう?

書込番号:19148127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/09/18 23:27(1年以上前)

ほんのちょっとのブーストアップによる、なんちゃってパワーアップなら
ノーマルのRAD、M/FANでも深刻なダメージは受けません
ECUが点火時期を遅らせる、など安全方向にコントロールされます

ただパワー差を体感したいなら、50〜200万円程度は見ておいた方が良いかと思います


個人的には、このエンジンにお金を掛けすぎるメリットは少ないと思います

書込番号:19152317

ナイスクチコミ!1


スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/19 19:12(1年以上前)

>おかず9さん
ありがとうございます(^-^)
あまり過度なパワーアップは期待していません。
しかし64馬力自主規制に対応するために、
4000回転以降急激にトルクが絞られてますので
その部分を改善出来ればと思っています。

レースチップのサイトを見ると64PS→78PSと
なっていますので本当にこれだけ上がれば
十分体感できる(自分は満足)と思います。

レースチップ公式サイト
http://racechip-japan.my-store.jp/shopdetail/000000001033/pc_detail/

書込番号:19154472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

素晴らしいです(独り言)

2015/09/07 17:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:1148件

こんにちは。

先日、営業マンが乗ってきて、私にちょっと乗ってきなよと言う
悪魔のささやきをしたため、ちょろっと(1時間以上笑)乗りました
(CVT仕様のα)

初めて見る車に第一印象はかっこいいの一言でした。
特にテールランプがいい感じですね!
そしてエアロミラー風なドアミラーも素敵です。
コレでガルウイングだったら即契約していたと思います。

そして乗り込むと「低い!」ハンドルを握るとフラットボトムで
「懐かしい」と感動しました!
当時のビートなどは知りませんが、国産スポーツ(FC,FD、RPS13、BNR32
BCNR33いずれも結構なチューンド)には乗っていたので当時のやんちゃな気持ちが
盛り上がってきました。

実際に乗ってみると、音が軽トラチックでしたが、
ブローオフのかわいらしい音が走りの雰囲気を
盛り上げてくれて楽しすぎます。
スポーツモードで走りましたが、もっと上まで回ればいいのに
と思いました。

もう気分は小さなランボルギーニです(笑)
近所のおばちゃんの冷ややかな視線を軽くスルーして
さっそうと走りました(もちろんオープンです。)
足回りもなかなかでグリップ走行は下りだったら結構
早く走れるなあと思いました。
一人でTV番組の「TOP GEAR」みたいになってました(笑)

結構なスピード(法定速度)でL字コーナーを曲がってもリヤが滑る気配も
なくて、今時の軽自動車とタイヤってすごいなあと感心しました。
本当にくいくい曲がってくれます。
そして踏める快感って大事ですね。
忘れてた気持ちを思い出しました。

欲を言えば昔のように、CPU,エアクリ、マフラー、ブーストアップ
などしたいと思いますが、このエンジンはどうやらそういう
エンジンじゃないらしく、ちょっぴり残念&ほっとしました(笑)

個人的にはこういう小さい車をカリカリにいじって
ウエストゲートサウンド全開で
かっとんでたら面白いなあと思うのですが(笑)

ボンネット開けたらでかいタービンが・・とか
エキマニがあ・・・とか
萌えます(*´∀`)

まあ、いい年したおっさんですし、若い頃のように目を三角にして
かっ飛ばす気合もないので、こういう車をプラモのように
いじくってして雰囲気を楽しみながら、一番下の娘(年長)を横に乗せて
のんびりとドライブデートもいいなあと購入に向け前向きになっております。
まるで四輪版のモンキーみたいです。
純粋に面白い!

一番上の娘(5年生)は全く興味も示さず、「やめときなよー、きもいよ」と
言いますが、長男(2年生)は興味津々で「すげーかっこいい!チョロQみたいじゃん!」と
言ってくれています。
嫁は「バイクと時計売れ(怒)、そして死ね(怒)」といった感じで
不穏な空気が流れております(笑)
でもまあ、男のロマンなので・・・

ただ、色々パーツを物色していると軽く400万円超えますね(>_<)
(無限のエアロ高いですね)

先日、嫁の車と自分の単車を買ったばかりなので金欠ですぐには買えそうに
ありません。
でも納期が1年くらいらしいので、仮予約だけしてしまおうかと
企んでおります。

オーナーの皆さんはどういう動機で買われました?
オーナーの方々がすごーく羨ましいです。

乱文で申し訳ありません。
久々に心から欲しいって車に出会えたのでうれしくて
書き込んでしまいました。

書込番号:19119231

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/07 20:48(1年以上前)

私の独り言です。

素晴らしいのは当然です。昔からの軽自動車専門店が作る自動車ですから。

書込番号:19119822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/09/07 22:49(1年以上前)

まんまと 営業さんの作戦にはまられましたね。
私も試乗して 頭から離れなくなりました。
昔 はまっていた カートのようなハンドリング
スーパーカーのようなスタイリング。
納期の長いのを承知でハンコをついてしまいました。
子育てもようやく先が見えてきて 今まで家族のための
車ばかり乗り継いできました。
自分にご褒美で 妻にも了解を得て 購入しました。
もうサーキットに行くわけでもなく 妻や子供を乗せて
オープンでゆったりと走ろうと思います。
だったらコペンのほうが向いているのでは?
違うんです。 コペンでは全然わくわくしない。
楽しくなかったんです。自分は。
納車は来年ですが すごく楽しみです。
中年オヤジ殺しですね S660は

書込番号:19120309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1148件

2015/09/08 05:43(1年以上前)

>suzukiazumaさん

こんにちは。

見事に乗せられました(笑)

ほんと中年殺しですね。
同じツボを突かれたみたいですね(笑)

私も他の車だったらぐっとこなかったと思います。
個人的に軽であのスタイルというのがツボでして

悶々としながら購入作戦を練ろうと思います。

書込番号:19120874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/08 12:34(1年以上前)

自分は、バイクに乗りたいのですが、周りに反対されているため、バイクの代わりにS660を購入しました。納車されて3ヶ月です。
去年の年末に情報を見ながら、多分これは間違いないなと思い購入を決めました。

基本的に満足しているのですが、あえて個人的にネガな部分を言うとすれば、
このクルマもしかしたら『熱しやすく、冷めやすい』のではないか?ってことですかね。

興奮して購入して3ヶ月経つのですが、『あの熱はなんだったんだろ?』って感じもあります。
エッジのきいたデザインが気に入って購入したのですから後悔はしていないのですが、
中年に入ろうかという私が乗るには、子供っぽい感じもして、少々恥ずかしさも・・・

NDのRHTでイエロー系2000CCが出たら、もしかしたら乗り換えるかもしれません。
やはりオープンにするのが面倒で慣れません。無類のオープン好きなので、ここだけは後悔です。
あくまで個人的見解なので参考まで。

書込番号:19121595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1148件

2015/09/08 12:45(1年以上前)

>ひじき 2006さん

こんにちは。

「熱しやすく冷めやすい」
思い切り私の性格なのでドキっとしました。

先日も嫁に内緒で買ったバイク(ZRX1200DAEG)も数回乗ったら
なんか昔みたいに楽しくないなあとすでに
放置状態で、友人に誘われなきゃ乗らない感じです(笑)
いまだ走行300キロです(笑)

ちょっと冷静になれました。

もう少し考えてみようと思います。
貴重なオーナーさんからのご意見すごく
参考になります。

書込番号:19121619

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:89〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング