ホンダ S660 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル

S660 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2082件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:S660 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
S660 2015年モデルを新規書き込みS660 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ180

返信30

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2015/11/14 18:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

S660の購入を考えてます。現在オーナーの方、または私と同じ購入を考えてる方に質問です。S660のどこがよくて購入したのか?教えてもらえたら参考にしたいとおもいます。私は、平成20年式ダイハツコペン、アルテUに乗ってるんですが、コペンよりいいところがあればすぐにでも注文したいんですが(オーダーまちですけど)

書込番号:19317066

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/14 20:24(1年以上前)

洗車道具すらつめませんよ?

書込番号:19317461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2015/11/14 20:45(1年以上前)

ロードスターより格好が良いから。

書込番号:19317530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/14 21:03(1年以上前)

そお?

見慣れるとちゃちく感じるよ

書込番号:19317626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/14 21:10(1年以上前)

オープンスポーツとしての潔さですかね。

買い物すら、一人で行かないと置き所がない

良くも悪くも、ロースペックのエンジンでも

限界で走れば何だか楽しい。

ベースがNシリーズのエンジンと一緒なので

後は、リア回りが分厚いデザインなので

軽に見えません。

予約だけされては如何ですか?

考える時間は果てしなくあるので、もし

キャンセルしたくなっても自由に出来るので

印象は悪くなるでしょうけど。

書込番号:19317653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/14 21:37(1年以上前)

とりあえず、試乗されることをお勧めします。
良し悪しの判断は、それからで。
あと、予約は無いと思います。
注文書を書いて、初めて順番待ちとなります。
自分がそうでしたので。

書込番号:19317769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2015/11/14 21:40(1年以上前)

アルトの方が格好悪いけど速い
S660の雰囲気と仕様は良さそうだけど絶壁みたいに高くそそり立つ軽エンジンはダメ

書込番号:19317776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/14 21:44(1年以上前)

納期がネックで諦めた者です。
S660を検討した理由はミッドシップの軽自動車だからです。
ミッドシップの楽しさを知ってしまうと…ムフフフ
実用性?他にも車があるので関係ないですね(笑)

ただ、納期以外で残念なのは電子制御ギミック満載なとことβグレードのボディーカラー制限ですね。
横滑り防止装置とか完全OFFはできなかったはず…せっかくのミッドシップの良さがスポイルされてる感覚がありました。

まあ試乗しかしてないので、オーナーさんの生の声に期待します。

書込番号:19317797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/14 22:03(1年以上前)

私も試乗しかしていませんが
オープンカーと見ると、コペンと比較して開放感等で勝負にならないのでS660の負けでしょうね
彼女と泊りのデートは難しい(荷物が載らない)ので、実用性も負けです

S660の悪口っぽくなりましたが、上記さえ気にしないのならば後はS660の勝ちと個人的には思っています


ただ現状は色んな意味で買えない車なので、個人的興味はワークスに移ってしまっちゃいましたけど。

書込番号:19317876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/14 22:41(1年以上前)

10月に予約しました。
50歳に手が届きかけた今乗らないと次はないと思いまして。
車好きの男の子、一度はミッドシップに乗ってみるかと!
ホンダだからマツダやダイハツのように10年も作らないと思ったし。

書込番号:19318034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2015/11/14 23:12(1年以上前)

いやいや NSXは10年以上作ったし

書込番号:19318165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/14 23:33(1年以上前)

>コッペン太郎さん こんばんは
7月納車予定の者です。オーナーでなくてゴメンナサイ。
コペン、アルトRSも試乗してS660を契約しました。
S660を選んだ1番の理由は運転が楽しい事です。加速はそれなりですが、止まる、曲がる、MTの変速の気持ちよさは軽のレベルを超えていると思います。
それからやはり見た目がカッコイイ。特にドアミラーとミッドシップらしいお尻が最高です。

書込番号:19318238

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2015/11/15 00:01(1年以上前)

コペン買おうかな〜ビート古いし・・
と思ってたらS660出たので買いました。

単純に、好みで良いのでは?

一度、試乗をオススメします!

書込番号:19318311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/11/15 08:04(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。やはりこの車の魅力は運転の楽しさでしょうね。もちろん私も試乗して気になった点があります。まず、乗った瞬間、頭が幌にあたり(身長178cm)コペンは、指二本ぐらいよゆうがあります。ドアの質感もプラスチック感があり、メーターのデザインもスポーツカーにしては×かな。幌をしめてリアのパワーウインドウをあけエンジンをかけると、アイドリング時のバルブをたたくカチカチ音がきになり、走りだして、3気筒のガサガサ音・・・・たしかにカーブは気持ちいいですね。試乗を終えてエンジンをあけてみると、フレームの塗装むらも気になります(試乗車は赤)いろいろ書きましたが、運転の楽しさはコペンと同じぐらいですね。購入は、少し様子をみてみます。今中古車店ででてる新車価格より20〜30万高い車を買うつもりもないですし・・・・・・

書込番号:19318880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/11/15 15:35(1年以上前)

一人のホンダフアンとしてもう少し書かせてください。S660には、Sとゆう車名はつけてほしくなかった。(S)は、ホンダ車のなかでタイプRにつぐビックネームですよね。かつてSには、すべてフルオープンだったはずです。S660にはビートでもよかったのではないのでしょうか?わたしもかつてS2000(AP1)のオーナーでした。アルミのボンネット、フロントミッドシップ、9000回転まで回るエンジン、FR車、F1を思わせるメーターデザインなど、買ってよかった感まんさいでした。今のS660にそれがあるか?車名で売るのは、スズキ車にまかせとけばいい(ワゴンR,スティングレイ、アルトワークス、RS、ハスラーなど)S2000にはタイプSはあっても、タイプRは最後までつけなかった。私はそれでいいと思いました。タイプRをなのれる車は、サーキットを何ラップも走れる車、この車は特別なんだぞっと思える車をホンダには作ってもらいたいものです。ながながと書きましたが、S660に、買ってよかった感があれば借金してでもほしいと思います。

書込番号:19320053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/15 15:52(1年以上前)

Nシリーズの続きでNSR660Rになればなあと思ってました
ホンダは車とバイクで名前使い回してますから
それからS600はクーペがあります
でもS600はもうベンツの名前ですね

書込番号:19320104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/15 21:07(1年以上前)

S660は試乗もしてみていい車なのは分かりますが、ビート乗りの自分としてはもう少し様子をみようかと。
ビートもガタガタだけど、満足度とか楽しさが極端に増えるとも思えず、積極的に乗り換えようとする理由がないだけなんですが...
ただ、パーツ供給が年々厳しくなってきているので、S660の生産中止がアナウンスされた時には、真剣に検討するかもですね。

書込番号:19321092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/15 23:34(1年以上前)

>コッペン太郎さん
ホンダが一番最初に"S"を付けたのは軽自動車のS360(市販はされませんでしたが)です。その後、軽の枠は越えてしまいましたがS500が発売されます。
オープンはあまり重要ではなくサイズが小さいながらも高性能のスポーツカーというのが"S"なのではないでしょうか?そういった意味でS660は市販されなかった初代Sの現代版と言っても良いかと思います。

前置きが長くなりましたが、S660が気に入らないのであれば、人に聞いてまで良いところを探す必要はないと思います。コペンを可愛がってあげてくださいね。





書込番号:19321663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 12:56(1年以上前)

S660オーナーです。

身近に先代コペンを持っている人がいて、乗ったことがある(比較できる程ではない)のですが、先代コペンは、今でもなかなか良いと思います。
先代コペンは、重心が低くて、4気筒エンジンが魅力ですね。剛性が弱点と言われますが、逆に「おもちゃ感」がいい味出してます。
新型コペンは、安全基準をクリアするためにボンネットの重心が高くなってしまったことがとても残念です。でも、あれ以上の仕事は無理でしょう。そのせいで、先代コペンの価値が上がってしまったかもしれません。

先日、サーキットで走行してきました。もちろん、ドノーマルですが。安全装置を外して少し走行してみましたが、結構簡単にスピンしそうになりました。安全装置が介入して面白くないというのもわかる気がしました。確かに限界がわかりにくい・・

余談ですが、サーキットにアルトがいたのですが、あれは速くなかったです。あのミッションはロスが大きく、車体の重心が高いのが、致命的でした。

書込番号:19322791

ナイスクチコミ!6


S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 13:25(1年以上前)

S660の納車待ちの者です。現行コペンとS660の
両方を試乗しました。コペンとS660では同じ
軽オープンでも性格がかなり違いますね。
コペンは軽のツーシーターオープンであって、
スポーツカーとは感じませんでした。
快適ですし実用性もマシですが乗り味は
普通の車でした。
逆にS660は純粋なスポーツカーだと感じます。
カートのようなフィーリングは他の国産車では
味わえないと思います。
多分S660を買う人はコペンと悩むことはまずないと
思うので、悩むくらいなら後悔しないうちに
止めた方がいいと思いますよ。

書込番号:19322848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/16 15:49(1年以上前)

>S660ーMRさん
私も同じ感想です。試乗する前は悩みましたが、試乗したら即決でした。コペンが良くないという事ではなく、まったく性格の違うクルマだと感じました。

書込番号:19323093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信13

お気に入りに追加

標準

不具合的な?

2015/11/09 20:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 honjyosanさん
クチコミ投稿数:7件

納車されて1か月が経過しました。車庫保管でまだ雨の日には乗っていません。洗車は今日を入れて3回ほどしたでしょうか・・・。私のS660、テールランプが曇ってやや大きめな水滴がレンズ内側に付いてきました。Dに電話するも「みんななっちゃうんですよね〜」。!?。1回目の洗車から、洗車のたびに左右ドア内側(スピーカーの下辺り)のサイドシルがビチョビチョ。スピーカーは純正のままなんですけども。今日はそのガーニッシュの継ぎ目からフロアカーペットに水が落ちてカーペットもマットもシットリ濡れております。カビ臭かった初代フィットを思い出してしまいました。メーターバイザー付近からの大ビビリ音もひどい物です・・・。未だにこんな車の造り方してるなんて…マイッタ!。こんな症状又は他に違う症状をお持ちの方、他にもいらっしゃいます?。解決しました?。エンジンのクランキングも長く、ガス欠かと思うようなエンジンの掛かり具合も良くなりません…。いい車だと思ったんですが、既に冷めております。

書込番号:19303029

ナイスクチコミ!15


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/09 20:30(1年以上前)

>テールランプが曇ってやや大きめな水滴がレンズ内側に付いてきました

雨が降っていますよね?

明日朝にでも写真を撮って見せてもらえますか?

書込番号:19303084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


うーろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/09 21:46(1年以上前)

洗車や雨でレンズ内に水が侵入すること自体おかしいです。
ディーラー側が「みんなそうなる」と言ってる事自体おかしい訳ですし、欠陥以外の何物でもありません。
不具合箇所を的確に直して貰う。これしかありません。それがディーラーの役目でもあり、仕事なのです。
大体、みんなそうなること自体がおかしい訳で、みんなそうなること自体が大問題です。
私も内容こそは違いますが異音で泣かされました。何回も修理に出しましたが あざ笑うかの様に直りません。

最初は消費者センターに問い合わせて、そこから自動車ナンチャラ…というところを紹介されました。
ごめんなさい。正式名称は覚えていませんので、一度消費者センターに今の状況状態を伝え紹介をして貰って下さい。 

私の時は状況を説明したら「新車ルンルン気分を損なわれた」という?のがあり、これは新車を購入したが不具合によりその気持ちを踏みにじられたというものらしいです。
これにより あなたが受けられるのは

1・新車購入代金の減額
2・ディーラーオプションのサービス
です。
1は購入代金を減額して貰う。 2はオプションを「タダ」でつけて貰う。 です。
私はオプションを付けて貰いました。
あ ちなみに私は最初に こんな欠陥車は嫌だから、新車に交換して貰いたいのですが…と尋ねましたら
それはまず不可能だと言われました。
お店により? イケることも?あるかもですが、まず不可能だと思われます。
新車に交換…の条件は
自動車の3原則
1走る 
2止まる
3曲がる
これが出来ない これに不具合がある場合に交換出来るらしいです。
まぁ これが現実に起きた場合、メーカーサイドが
「リコール」を出しますが…。
自動車を走行させるにあたり、重大事故に繋がる恐れのある物に関しては
リコール対応してきますからね。
ですから例えばパワーウィンドが動かなくなった…では
絶対にリコールになりません。
まずは 問い合わせてみてください。
元ディーラーの整備士より(笑)

書込番号:19303358

ナイスクチコミ!5


do-mokunさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/10 00:08(1年以上前)

>honjyosanさん

レンズの事は解りませんが、我が家のS660もサイドシルの部分の水たまりに悩まされたくちです。
初め嫁に水漏れしてると言われて見に行ったら、結構な水たまりが出来ていたのでびっくりしました。

ですが、結果から申し上げると水漏れ(不具合)じゃなかったです。

確かにドアの内貼りをはがしてスピーカーの内側を見ると、笑っちゃうくらい水が入ってます。でも、内貼りの内側そのものは全く濡れてないのです。
場所的に内貼りの内側を伝わらなければサイドシルの所に水は落ちません。(正確には、スピーカーの部分から水漏れしていたとしても内貼りの何処かに穴でもないとですが)
何回か水を掛けて試してみたのですが、どうもあれはドアを開けた瞬間に幌とピラーのゴムの継ぎ目のあたりに残っていた水がピラー部のゴムの外側を伝って一気にサイドシル所に落ちるみたいです。
説明の仕方が下手で申し訳ないですが、一度ドアの内貼りを外してみてもらうとお解りになると思います。

しかし、あの純正スピーカーの水に濡れる事前提な仕様はちょっと笑えましたよ。

確認の方法ですが、一度ドアのガラス部分に大量に水を掛けてみてください、多分サイドシル部の水たまりは出来ないと思います。
それを確認したら、次に幌の上から水を掛けて少しおいてからドアを開けると水の流れが確認出来ます。
何回かやるとサイドシルの所に水が落ちるのが見られると思いますよ。

書込番号:19303909

ナイスクチコミ!1


スレ主 honjyosanさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/10 00:35(1年以上前)

>JFEさん
さっそくありがとうございます。今日は暇人でしたのでソケット外して乾燥させてしまったんです。良く見ると「水滴乾きました」な斑点が残ってるんですけど、デジカメには写りにくいかもです…。少しして再発したら載せてみようと思います。

書込番号:19303994

ナイスクチコミ!2


スレ主 honjyosanさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/10 00:43(1年以上前)

>うーろさん
色々どうもありがとうございます。まぁ付き合いもありますのであまり大騒ぎはしたくないんですけどもね。いつまでたっても昔から同じ様なクオリティのホンダ車にガッカリと言うかなんと言うか・・・。あまり神経質になるのもと思っているんですけども…。いきなり水に悩ませられるとは。トホホな車です。

書込番号:19304018

ナイスクチコミ!3


スレ主 honjyosanさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/10 00:59(1年以上前)

>do-mokunさん
ありがとうございます。やっぱり濡れるんですね。結構ビッチョになるんでビビリました。プラスチックが濡れるだけなら別にいいんですけど、カーペットやフロアマットを湿らせてくれるんで困ります。乾燥させないと早期にカビ臭地獄まっしぐらでしょうね。洗車時はタオルを挟むとかかな・・・。豪雨の時は大丈夫なんだろうか、って思いますね。造り、おかしいですねこのクルマ。

書込番号:19304051

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/10 03:37(1年以上前)

>ドアの内貼りをはがしてスピーカーの内側を見ると、笑っちゃうくらい水が入ってます

それが当たり前です。

ほとんどの車はドア内部を水が通り、水抜き穴からサイドシルへ流れ出ます。

ただスレ主さんが言うように、フロアに流れてしまうのは不具合です。

ドア内側の水がフロアに流れる場合、インシュレータの剥がれ、水抜き穴の詰まりが考えられます。

書込番号:19304174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/10 03:54(1年以上前)

参考スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=17886247/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83C%83%93%83V%83%85%83%8C%81%5B%83%5E

書込番号:19304181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W205さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/18 07:48(1年以上前)

>honjyosanさん
私もテールランプ内の結露が出ました。
バランス良く両側共に水滴が付いています。
取扱説明書に水滴がたまるが、故障では
ありませんと。と書いてあります(笑)
気分が悪いのでディラーの方に見せたら
交換しますと言われたけど、その後連絡が
無いですが!
エンジンのかかりの悪さはS660共通の
問題ですから心配しないでください。
色々問題がありますがホンダですから!

書込番号:19328090

ナイスクチコミ!4


スレ主 honjyosanさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/20 13:26(1年以上前)

>W205さん
ホントですね。水滴はまさにこんな感じで下の縁へ少し流れた跡もありました。今は乾燥させましたので付いていませんが、ガレージに入れておいてもうっすら曇ります。取説に書いてあるとは知りませんでした。後で確認してみます。エンジンのかかりが悪いのはホントにゲンナリします…。

書込番号:19334728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


無限RZさん
クチコミ投稿数:77件

2015/11/25 13:19(1年以上前)

>honjyosanさん

寒い地域にお住まいですか?
寒い地域だと結露することもあるみたいです。

親父のRB3オデッセイが納車から6年経ちますが、納車直後から両側のテールランプレンズの内側に水滴が着いていることがよくあります。

心配でディーラーに相談したところパッキンなど異常なく、ディーラーのメカニック全員で検証した結果、結露という結論に至りました。

冷たい井戸水で洗車したり、冷たい雨の日や気温が0℃を下回った日はどうしても水滴がついてしまいますが、水が溜まったりはしていないので気にしないことにしています!

ただ納車を楽しみにしているだけに(親父のやつですがw)、オデッセイと同じような症状があるのは残念です。

書込番号:19350211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 honjyosanさん
クチコミ投稿数:7件

2015/11/26 11:33(1年以上前)

>無限RZさん
いえいえ、比較的温暖な地域ですよ。しかも殆どが乾燥した車庫の中です。この様々な「仕様」に理解不能になってきましたので、現在嫁ぎ先を模索しております。

書込番号:19352704

ナイスクチコミ!5


無限RZさん
クチコミ投稿数:77件

2015/12/06 19:29(1年以上前)

>honjyosanさん

私は、ホンダ車を買うにあたって品質面では過度な期待はしないほうがいいと思っています(まだ高校生ですので買うことは出来ませんがw)。

私の親父と、友人の両親が同じRB3オデッセイに乗っており、沢山の不具合に遭遇してきました。

納車直後にルームランプが点灯しなくなり、球切れを疑いつつ叩いてみたら治ったり、納車3か月後にAピラーの塗装が浮きはじめ、走行中に風で剥がれて無償修理…などなど。

さらには、明らかにインパネとドアの隙間が左右非対称だったり、Bピラーが風でバタついたりちゃんと最終チェックをしているのか疑ってしまうようなところが沢山あります。


ですので、ホンダ車は見た目や性能重視で、細かなところを気にされる方は中古や展示車など現物チェックしてから購入できるものを購入されたほうがいいように思ってます。

書込番号:19381803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

S660オーナーの皆様、初めまして。どうぞ宜しくお願い致します。
私の所にも待望のS660がやって来ました。高いサイドシルに四苦八苦ながらシートに身を沈め、ストロークの短いシフトを一速へ。ゆっくりとスタートした時点でこの車の価値がわかります。あぁ、買って良かった…。
今も心が高鳴っているのですが、ある一つの事柄を思うと、その想いにも翳りがさすのです。それはセンターディスプレイの取り付け状況です。左に傾斜する様に固定されていて、直ぐ下にエアコンのルーバーが有るので余計に目立ちます。見る人皆、何で曲がってるの?と同じ台詞を仰ります。

納車時から気になり、営業さんにもその旨をお話した際、他の車の様子を確かめますとの事で、私からは1ヶ月点検の際に直して下さいとお願いしました。
さて先日、無事に1ヶ月点検の日を迎えた訳なのですが、肝心のディスプレイについては「仕方のない事」との答えを頂きました。若いサービスマンがディーラーの試乗車を持ち出してきて、「この車のディスプレイの取り付け状況も傾斜している。左に傾斜するダッシュボードに、更にドライバーの方向へ向けて有るので、どうしても傾斜してしまう。極端に逆さになっている訳では無いので、これは仕方のない事。」と説明されました。続いて営業さんが、「この様なクレームが沢山上がり、メーカーから対策方法が出ない限り難しい。」とのお話を丁寧にされました。「では今回の私のケースも報告されますね。」との問いに、「修理では無いので報告しません。」とサービスマン。
………。S660はこれからの車。オーナーさんからの言葉がこの車を良くして行く。むしろ悪い所、気付いた点はどんどん言って欲しい………。納車前、こう語ってくれた営業さんの言葉は?そして他の車の取り付け状況についても何の言葉も無く、がっかりして帰路につきました。

自分の仕事柄、お金を取って提供する工業製品として、この様な事は考えられない事なのです。カタログ通り、ただ真っ直ぐ付けて欲しいだけなのですが。諦めようとも思いましたが、他のオーナー様の状況もお聞きしてみようと思いまして、今回投稿させて頂きました。良い知恵、もしくは修理して頂いた方がおられましたら、何卒ご教示頂けます様、宜しくお願い致します。

書込番号:19284127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/03 14:34(1年以上前)

これって、試乗車と比べて異常に傾いているのでしょうか。

その結論は書かれていませんね。

例えば、明らかにディスプレイと他との取り付け部分に段差がるとかの不具合があるのであれば当然修理してもらうべきですがそうでは無くレイアウトが気に入らないという事ならいかんともしがたいことでしょう。

>カタログ通り、ただ真っ直ぐ付けて欲しいだけなのですが。

カタログは写真では無く、絵だと仰っている方もいらっしゃいます。

かっこよく見せるため、修正している可能性が有りまので、実際とは違う場合も有りますよね。

その為の、現物確認であり、試乗ですよね。

試乗車じゃなく他の車と比較されて、それでも同じであればその要求は無理だと思います。

カタログと違う云々は置くとして、現物を確認して契約されているんであれば仕方ないとしか言いようが有りませんね。

書込番号:19284303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/03 14:41(1年以上前)

ユーザーではありませんが非常に気になりました。
非常に趣味性の高い車ですし軽自動車とはいえ非常に高価な車だけに
特に目に触れることの多いインパネ付近に造りの甘さがあってはならないと思いますね。
もしよろしければ画像を拝見できればと思うのですが可能でしょうか?

書込番号:19284321

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/03 16:51(1年以上前)

本当に曲がって (傾いて) いるか確かめましたか?

見た感じでは曲がっていても、実際は曲がっていないことてよくあります (錯覚)

画の画面の縦線は垂直だと思います。
その線に合わせて錘を付けた糸を垂らして比べてみたらどうでしょうか?

もし若干の傾きがあったら、荒治療ですが少しグニってすれば直ることもありますよ。

※画はみんカラから無断転載しました。参考の為です‥お許し下さいませ。

書込番号:19284632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CHI-CHAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/03 18:01(1年以上前)

私のS660も同じように傾いていました。
一ヶ月点検時にセールスに話したところ、試乗車も同じです・・・と言われつつも、ステーを加工して水平に直していただけました。
今はカタログ写真と同じです!

書込番号:19284838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 18:20(1年以上前)

>kakkurakinさん

早速の返信ありがとうございます。
ディスプレイの傾きは、試乗車と同様です。kakkurakinさんがS660のオーナー様かは判断出来ませんが、ディスプレイのレイアウトはメーターの左側しか有りませんので、レイアウトを気にしているのではございません。
私も仕事柄、大手機械メーカーのカタログを扱う事がございますが、例えば水流や風の流れをエフェクトとして写真に合成している事はあっても、機械、装置そのものに修正をかけるようなカタログは見た経験がございません。そもそもその様な事はするべきではありませんし、してはいけない事と思っております。

この機会に諦める事無く、他のオーナー様のご助言を得て、良い解決方法を探したいと思います。ご助言ありがとうございました。

書込番号:19284903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 18:25(1年以上前)

>らいおんは‐とさん

ユーザー外の方からのお返事、大変嬉しく思います。ありがとうございます。
私にとっても安い買い物では無く、又、乗って非常に素晴らしい車ですので、尚更残念に思えてしまいます。是非とも良い解決方法を見つけたいと思います。
写真を掲載したいのですが、メールの様に添付出来ず、上手くいきません。お詫び致します。

書込番号:19284919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 18:34(1年以上前)

>JFEさん

お返事ありがとうございます。
錯覚では無いと思います。営業さんも鷲掴みでひねっていましたから。知人にも指摘されるのは記載した通りです。
私もグニッとして見ましたが、ミシッと嫌な音がしただけで、強固に固定されています。
わざわざ無断転載までして画像を記載して頂き、感謝するばかりです。ありがとうございます。転載元の方、重ねてお詫び申し上げます。

書込番号:19284945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 18:42(1年以上前)

>CHI-CHAさん

お返事ありがとうございます。
私にとって朗報です。やはり同じ症状の方がいらしたのですね。ただ異なる事は、ユーザーの身になり、修正してくれる方がご担当されていたという事ですね。とても羨ましいです。
そうですよね。商品をアピールする為のカタログ。それ以上でも以下でもない。それを見て憧れ、購入を決断するのですから、違う物を提供してはいけないと思うのです。

書込番号:19284969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/11/03 18:46(1年以上前)

>CHI-CHAさん

追記です。
もし宜しければ、どの様な修正をしたのかご存知であれば、出来る範囲で教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:19284979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/04 12:33(1年以上前)

私も納車されていて、今確かめましたが、エアコンダクトを水平とすると、確かに少し左下に傾いてますね。
今まで全く気にならなかった^^;

運転席に座って、改めて見ると、ほぼ水平に見える感じで、不満ないです。
助手席から見ると、確かに傾いて見えますね。私は、指摘されたことないですが。

もう少し左下に傾いていたら、ものすごく気になったと思う感じです。
傾きが修正されることを願っています。

書込番号:19287095

ナイスクチコミ!1


CHI-CHAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/04 15:35(1年以上前)

すいません。
具体的にどのように直したのかは確認していませんので、わかったらまた報告します。

書込番号:19287408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/05 08:53(1年以上前)

>ひじき 2006さん

返信ありがとうございます。こうして同じオーナーの方にお話を頂ける事は、大変参考になります。お気を使っても頂き、感謝しております。
時に視覚は、へたな定規よりも頼りになる事がありますよね。ディスプレイからの情報は圧倒的にドライバー側が受け取るものですから、ドライビングポジションをとった時の見え方が大事なのだと思います。私の場合は…やはり左にお辞儀しています…。

書込番号:19289518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/11/05 08:56(1年以上前)

>CHI-CHAさん

お手数をおかけします。どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19289527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/11/05 17:03(1年以上前)

>こばやし くんさん

さまざまな想いをお察し致します


ホンダに”正しい”不具合対応の手順があるため、以下のような不誠実と受け取られても仕方の無い対応を受けたのでは無いかと推測します

>続いて営業さんが、「この様なクレームが沢山上がり、メーカーから対策方法が出ない限り難しい。」とのお話を丁寧にされました。「では今回の私のケースも報告されますね。」との問いに、「修理では無いので報告しません。」とサービスマン。


一件、修理を行うと、ホンダとして市場不具合件数が一件積み上がります
不具合件数は ホンダによって集計されており、ホンダの社内品質保証体制を測る指標とされます


ホンダは市場不具合件数を少なくしなければ もはや生き残れない瀬戸際にある、と考えています
よって、不必要な修理を報告する事を避けたい心理が働いたのでは無いか?と推測致します



仮に ホンダが修理では無い、と言い張るのならば、それを証明して貰えば良いと思います
つまり、
設計通りの品質であるならば、設計基準値を開示し、実測値と比較した上で、正しいという事を証明して貰えば良いと思います

証拠無しでは水掛け論になってしまうのではないかと思います

書込番号:19290449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/06 02:34(1年以上前)

>おかず9さん

こんばんは。返信ありがとうございます。
少し考えてしまいました。事実を無視して体裁を取り繕った先に、未来は有るのでしょうか?一連の原因が仰る通りだとすれば、悲しい話ですね。
営業さんもサービスマンも、傾斜している事は認めています。営業さんにおいては、ディスプレイを掴んで曲げようとした位ですから。修正しない理由が、他の車(この場合は試乗車一台だけです。)も曲がっているから、こういう物なんだ。メーカーからの対策も無い。それなのに対策を講じる為の報告もしない。呆れはてる内容に憤りを感じます。仰る通り数値を表示し、更にメーカーに確認を取った上での処置ならば、納得も出来ると思うのです。一ユーザーの思いを汲む努力の欠片も感じられませんでした。
おかず9様、そして返信して頂いた皆様の教えを元に、より良い解決方法を模索しようと思います。諦めずに努力しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:19291860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/11/08 19:19(1年以上前)

すっかりクチコミ返信が途絶えてしまいました。まだまだお待ちしておりますので、良き知恵、修繕して頂いた経験などございましたら、どうぞご返信宜しくお願い致します。

書込番号:19300029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/11/08 22:11(1年以上前)

こばやしくん さん

10月上旬に納車済のオーナーです。

趣味性の非常に高い車ですので、納得のいく状態で管理したい・・
お気持ち非常によく解ります。

ただ、試乗車と比較して差分がないのであれば、販売店に
修正を要求するのは難しいように思います。
通常、カタログには、"仕様ならびに装備は予告なく変更することがあります"
との記載がされていますので、カタログの絵を参照して
修正をお願いするのは厳しいのではないかと・・・

販売店の良心に訴える手もあるかもしれませんが、前に進まない可能性も
ありそうなので、ご自身で修正することを前提に、
販売店に情報提供をお願いしては如何でしょうか。

私はETCを自分で取り付けたのですが、グローブボックスの
取り外し方とか、ETC本体を取り付けるための穴のあけ方など
色々と情報頂きました。

書込番号:19300618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/11/10 12:32(1年以上前)

>Keichan_0901さん

初めまして。返信ありがとうございます。
建設的なご意見で、大変参考になります。仰る通り、自分で修繕する事も視野に入れなければと思っていました。Keichan_0901さんのS660の状態はいかがでしょうか?
試乗車のディスプレイも、確かに傾斜していました。購入希望者が試乗した時にディスプレイの傾斜に気付き、その旨を指摘された時に、一体どう説明するのかな、と思うのです。私に説明した通りならば、この様に傾斜してくる事もあります、などと言うのでしょうか?
しかし、納車したての車をいじれるとは凄いですね。勇気と知識と経験が無いと、なかなか出来る事では無いと思います。羨ましいです。

書込番号:19304852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/11/12 00:45(1年以上前)

こばやしくん さん、

私のs660の状況ですが、言われるまで気づかなかった、というレベルです。
社外のナビを付けていることもあり、センターディスプレイへの依存度が低いのも
あまり気にならない要因かもしれません。

お話しを聞いていると、販売店の対応がマズかったのが一番の問題?ですね。

ディスプレイは強固に固定されていますし、試乗車含め確認できるs660が全て
そのようなディスプレイの状況なのですから、仕様なのだと思います。
販売店の方はもう少し良い説明の仕方があったんじゃないかなと思います。

ステーを使って修正されている方もいらっしゃるようですので、
この件が早く解決されることを願います。
折角の楽しい車ですので・・・

書込番号:19309536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/23 15:03(1年以上前)

>Keichan_0901さん

再返信感謝しております。
恥ずかしながら病で臥せっておりまして、お返事出来ず申し訳ありませんでした。

いきなり結論で申し訳無いのですが、状況が好転して問題が解決致しました。
私のお世話になっているディーラーは、本店と支店が有る内の支店なのですが、思いきって問題を本店に持ち込んでみたのです。
対応して頂いたのは工場長さんでしたが、大変親身になって頂きまして、先ずディスプレイの状況を確認し、確かに曲がっている事を認めて頂けて、本社?への問い合わせから取り付け構造まで調べて頂き、本日修理も完了したのです。(^^) あれだけ悩んだのは何だったのかと思える位の迅速さでした。
本社にも試乗車があり、こちらのディスプレイは綺麗に取り付いていたのも大きかったとは思いますが、対応してくれる人がどの様な人かでここまで結果が変わると云う事が、今回大変勉強になりました。改めて自分の仕事にも活かして行こうと思いました。

ディスプレイのステーを固定しているフレーム自体が構造上左に傾斜しており、ステーの角度調整のみでは傾斜は改善しなかったとの事です。結局は工場長さんの創意工夫で修正して頂けたのですが、この問題はこれからのS660に改善案として活かして欲しいと思います。一人でも僕の様な方が出て欲しくはありません。

長々と述べてしまいましたが、Keichan_0901さん始め、親身になって頂いた方々には大変感謝しております。皆様のおかげで完調?になったS660、末長く大切にしていきたいです。皆様、本当にありがとうございました。

こばやし

書込番号:19344381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ホンダのアプリナビについて

2015/10/13 15:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

試乗をしましたがバックがまったく見えないのでバックモニターを付けようと思いましたが
ナビ機能はなく、携帯からホンダのアプリナビを繋げて操作して下さいとディーラーさんに言われました。
携帯に繋げると言う事は電池も減るし、携帯のGPS機能もONにしないといけないので意外と面倒かなと。
埋め込みなので外観も如何なものかなと思ってます。

バックモニター、ホンダのアプリナビを使っている方がいましたから是非ともアドバイスをお願いします。

書込番号:19223584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/10/13 21:05(1年以上前)

私もバックモニターが要るなあと思って付けたクチですが、ナビは悩ましいですね。

Internavi Pocket アプリしかモニタとつなげないので、それを使うことになりますが、正直信頼性に欠けるところが、最大の問題点と思います。いつもスマホをつないだ時に認識されるわけではなく、やり直したりしなければいけない場合が多い、つながった後も、接続が突然切れる場合などがあり(走行中!)、嫌になります。
車のつまみで地図の縮尺を変えたり、目的地設定をしたりできるのは操作性いいのですが、ちょっと中途半端です。

接続の見栄えはそんなには心配する必要はないと思いますが、信頼性に欠けるのが一番の問題。
目的地までの時間読みなどは、Internaviシステムのために、かなり正確で、そこは非常に魅力的なのですがね。

モニタは、バックモニター(必要!)+時計用と割り切って、ドリンクホルダー用のネジを使って取り付けるスマホホルダーにスマホを挿して、Internavi Pocketなり、スマホナビ(いろいろタダでありますよね)を直接使うのが一番便利かもしれません(音声はBluetooth で送れますので。)

書込番号:19224408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/10/14 01:31(1年以上前)

Gメーター等が不要であれば、社外のポータブルナビ+リアカメラはどうでしょうか?

PanasonicのゴリラとリアカメラをDIYで取り付けましたが、それほど難しくなく、
コスト的にも安くすみました。
社外ナビのスタンドもs660専用のが出ていて、個人的には見栄えも結構気に入っています。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbd32.php

書込番号:19225248

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

2015/10/16 07:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ナビはオマケで使ってみます。
どうしてもダメなら現在使ってるポータブルゴリラナビを使います。
バックモニター付けても見映えが悪くないみたいなので安心しました。

書込番号:19231080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/11/22 07:23(1年以上前)

横から失礼します。
ホンダのナビアプリをiPhoneで使用中、Bluetoothで音楽を聴くことは可能でしょうか?

書込番号:19339976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2016/01/24 12:35(1年以上前)

可能です。
但し、スマホをUSB接続するとBluetoothが切れるので、ハンドルのSOURCEボタンでBluetooth選択する必要があります。
その時、曲はスマホに入っている全曲を最初からスタートします。
聴きたい曲を選択するのが面倒なので、スマホでお気に入り「プレイリスト」をつくっておき、USB接続したままスマホで操作するのが良いと思います。
その際、、スマホ操作するとナビが切れるのでスマホ画面から再度ナビ起動する必要があります。

長々書いたので、わかりにくいと思いますので要約するとこうです。

スマホUSB接続→ハンドルのSOURCEボタンでBluetooth選択→スマホミュージックアプリの「プレイリスト」から曲スタート →スマホナビ起動させる

結局、スマホとハンドルスイッチの双方使用するので、面倒ですが慣れるまで色々操作する必要があります。
以上ですが、もっと簡易的に出来る操作方法をご存じのかたがいましたら、御教授お願い致します。

書込番号:19519940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ294

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロールは必要ですか?

2015/10/02 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

S660の購入を検討している者です

アルファとベータの二つのグレードは選べる色や装備面で違いがありますが、その中でもアルファにしか付かない機能はクルーズコントロールですね。

アルファを所有の方に聞きたいのですが、クルーズコントロールは必要な装備でしょうか?
こういう乗り方だと結構使うとか、あまり使わなかったといった意見が聞きたいです。

前述の様に購入を考えていて、クルーズコントロールをあまり使わずカラーも白やグレーで良ければ、安いベータの方がいいかなと思いまして。

書込番号:19193281

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2015/10/02 19:26(1年以上前)

kato4453さん

クルーズコントロールを使うかどうかは使用状況が大きく影響します。

つまり、高速道路を頻繁に利用するなら、クルーズコントロールは是非欲しい装備です。

しかし、大半の使用が一般道なら、クルーズコントロールは無くても大きな問題は無いと思います。

私のスバル車にもクルーズコントロールが付いていますが、使うのは高速道路が殆どです。

書込番号:19193301

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 19:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

確かに高速道路むけの装備ですね。
私の現在の車の使い方だと高速は殆ど走っていないので、無用の長物になるかもしれませんね。

書込番号:19193313

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 19:48(1年以上前)

使わない装備でも有ればそれは財産になります。

リーセルも考慮した車の使用で、予算に余裕があるならリーセルが期待できる上位グレードがいいです。

上位グレードの方が満足度高く間違いのない買い物になると思います。

書込番号:19193352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/02 19:54(1年以上前)

追従式のレーダークルーズなら魅力ありますが
単に一定レベルをセットするだけのものは使えないですね。

書込番号:19193370

ナイスクチコミ!14


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 20:11(1年以上前)

>JFEさん
確かに遅かれ早かれ手放す時が来るとすれば、その時に少しでも高く売れるに越したことは無いですね。
無論予算と相談の上ではありますが。

>うましゃんさん
確かに交通状況は変化しますから車速を固定するだけのタイプだと心元無いですね。

書込番号:19193419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 22:25(1年以上前)

自分はアルファ納車されていますが、クルーズコントロールは、意外なほど必須になりました。

高速以外使わないかと思っていましたが、MTに乗っていると、「ちょっと疲れたな」って時に一般道路でも空いている直線道路で「楽」ができます。
軽自動車のMTは、パワーがないからシフトチェンジが忙しいので、クルーズコントロールは実は相性がいいです。

書込番号:19193838

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 22:34(1年以上前)

>「ちょっと疲れたな」って時に一般道路でも空いている直線道路で「楽」ができます。

疲れないようにするシステムであり、疲れた時に使うシステムではありませんよ!

書込番号:19193862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:17(1年以上前)

>JFEさん
>疲れた時に使うシステムではありませんよ!

貴方が決めたんですか?
疲れたから使うっておかしいでしょうか?
疲れたから「これ以上疲れないためにクルコン使うか」何にもおかしくないですよ。

書込番号:19194006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 23:25(1年以上前)

誰が決めた?そんなの常識的に考えてそうでしょ!

疲れている時は自動車を運転するものではない、
疲れたらクルーズコントロールに頼らず、休むのが常識。

書込番号:19194034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/02 23:28(1年以上前)

訂正

誰が決めた?→貴方が決めたんですか?

書込番号:19194049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:31(1年以上前)

いつも極端ですねー。

書込番号:19194064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 kato4453さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 23:32(1年以上前)

皆様、色々答えて下さりありがとうございました。
高速以外でも長距離ドライブだと使う機会がありそうですね。

まだ購入検討中ですが、やはり買うとしたらアルファになりそうです。

書込番号:19194069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/10/02 23:47(1年以上前)

>kato4453さん
クルコンだけでしたら後付け出来るかもですよ!
ピボットにないかな?
ちょっと調べてみて下さい。

書込番号:19194112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/03 06:55(1年以上前)

スレ主さんの質問に正面から回答されるαオーナーはひじき 2006さん以外おらませんね。非オーナーの薀蓄や論争になってしまってては、つまらんですね。購入を考えてる身としては、αでクルコンを使われてる方の声をもっ知りたいです。下らんいざこざはよそでやってほしい。

書込番号:19194588

ナイスクチコミ!11


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/03 07:38(1年以上前)

レーダー追従式クルコンでないと、使えない!です。

普通のクルコンだと、すぐに遅い車、トラックに追いついて

しまい、ブレーキ踏んで(もしくはエンブレ)クルコン設定し直しになります。

再設定するのが面倒くさい

レーダークルコンなら、基本的に自動なので本当に楽チンですね。

書込番号:19194648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/03 07:52(1年以上前)

便乗でMT車オーナーさんにお伺いしたいんですけど、クルコンセットした後に例えば上り坂にさしかかって手動操作時にはシフトダウンしたくなるような場面では当然シフトチェンジは自動ではされないでしょうから、インパネにメッセージが出たり何かあるものでしょうか?

書込番号:19194672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/03 09:25(1年以上前)

>普通のクルコンだと、すぐに遅い車、トラックに追いついて

それは速度設定がおかしいだけだろ?
前走車と同じにしない、微調整しないから追いつくんだろ。
物の使い方を理解してないだけ。

書込番号:19194878

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2015/10/03 11:36(1年以上前)

αのMT

納車されてから2ヶ月がたちました。

クルコン意外と便利です。

必要は無いと思っていましたが、信号がなく、

空いていれば、使用してます。

登り坂でシフトダウンする時は

クラッチを踏んでから5秒以内にシフトチェンジすれば

クルコン解除されません。

クラッチを踏んでる間は、エンジン回転キープしてくれます。

書込番号:19195224

ナイスクチコミ!11


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/03 11:59(1年以上前)

働きたくないでござる さん

  
高速道路走ったことないのかな?
様々なスピードの車が走ってるよね。

80キロ位で走ってるトラックも沢山いますよ!

よく、考えましょうね(笑)

スレ主さんの質問に素直に答えましょう!!



書込番号:19195282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/03 14:15(1年以上前)

>@イッシーさん
>登り坂でシフトダウンする時はクラッチを踏んでから5秒以内にシフトチェンジすればクルコン解除されません。
>クラッチを踏んでる間は、エンジン回転キープしてくれます。

MT車でクルコンセット時のシフトチェンジはどうするのだろうと思っていましたが、疑問が解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:19195623

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

どんないじり方をしますか?

2015/09/16 18:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

初めて質問させていただきます。
自分は現在S660の納車待ちの一人で、来年の3月
までまだまだ首を長くして待っている状況です(^^;

納車された後はどこをいじろうか妄想する日々
ですが、そこで皆さんに質問です。

皆さんがこの車を手にしたらどこをいじりますか?
オーナーの方、納車待ちの方、購入予定の無い方
でも構いませんのでもし良ければ回答
お願いします♪

書込番号:19145618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/09/16 19:27(1年以上前)

どノーマルが一番です。

書込番号:19145731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/16 21:38(1年以上前)

とりあえず1万kmくらいはノーマルで。
走らなきゃ何が足りないか不満かなんて判らないし。

収納を増やすのが最優先かなw

書込番号:19146195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 00:13(1年以上前)

自分は、いろいろと弄ってしまう方なのですが、S660はなかなか満足度が高くて、それほど弄らなくて済みそうです。

ノーマルの状態で普通のライトチューニングに近いものがありますしね。ホイールとコンピュータ・・インテリアくらいの予定です。

雑誌に80PSがS660のエンジンの本来の姿で、無限から馬力アップキットが出るとか・・・
本当に出るまで、雑誌の情報は信じられませんが、もし出たら買うと思います。64PSだけは納得いかないので^^;
無限だと20万円とかいったりして・・・

書込番号:19146711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/17 07:45(1年以上前)

同じく3月納車待ちです。

純正ホイールはダサいので交換予定
ワークエモーションCR極装着します。

サスペンション交換
メーカーはまだ決めてません

マフラー交換
メーカーはまだ決めてません

ECU 書き換え
メーカーはまだ決めてません

以上の事を、初回点検までにやるつもりです。

書込番号:19147140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/17 15:35(1年以上前)

ターボ車を、いじくるなら、インタークーラー、ラジエターがノーマルだとシンドイですよ。 エンジンに負担がかかるから。

書込番号:19148044

ナイスクチコミ!0


スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/17 15:56(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
>働きたくないでござるさん
早速の回答ありがとうございます♪
確かにノーマル=ホンダ開発陣が目指したもの
ですのでバランスいいのは間違いないですよね。
自分も最初の数ヵ月はノーマルを楽しむ
つもりでいます(^-^)

書込番号:19148084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/17 16:00(1年以上前)

>ひじき 2006さん
自分もその雑誌読みました〜↑
無限からキットが出てくれれば安心ですよね、
値段も高いでしょうけど 笑

書込番号:19148097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/17 16:13(1年以上前)

>たっくん@白い貴公子さん
同じ3月ですか〜↑待ち長いですよね〜(^^;
自分はEV-STARを見たときから必ず買うと
決めていてディーラーにも発表の数ヵ月前から
通いつめていたんですが年内分の抽選にハズレて
しまいました(>_<)

ワークエモーションCR初めて聞いたので調べました
カッコいいホイールですね♪
重量がどの程度なのか気になりますが…
自分はエンケイのPF01で考えています。

今のところサスペンションはモデューロ、
マフラーは無限にしようと思っています。

ECUも是非やりたいですが悩み所ですね。
レースチップがお手軽ですが、HKS,BR-ROM,
Backyardなど選択肢が多く悩んでいます(^^;

書込番号:19148121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/17 16:16(1年以上前)

>メジロデュランさん
貴重なアドバイスありがとうございます♪
インタークーラーとラジエーターですか、
そこまで考えていませんでしたが、少し
大掛かりになりそうですね(^^;
どのくらいかかるんでしょう?

書込番号:19148127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/09/18 23:27(1年以上前)

ほんのちょっとのブーストアップによる、なんちゃってパワーアップなら
ノーマルのRAD、M/FANでも深刻なダメージは受けません
ECUが点火時期を遅らせる、など安全方向にコントロールされます

ただパワー差を体感したいなら、50〜200万円程度は見ておいた方が良いかと思います


個人的には、このエンジンにお金を掛けすぎるメリットは少ないと思います

書込番号:19152317

ナイスクチコミ!1


スレ主 S660ーMRさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/19 19:12(1年以上前)

>おかず9さん
ありがとうございます(^-^)
あまり過度なパワーアップは期待していません。
しかし64馬力自主規制に対応するために、
4000回転以降急激にトルクが絞られてますので
その部分を改善出来ればと思っています。

レースチップのサイトを見ると64PS→78PSと
なっていますので本当にこれだけ上がれば
十分体感できる(自分は満足)と思います。

レースチップ公式サイト
http://racechip-japan.my-store.jp/shopdetail/000000001033/pc_detail/

書込番号:19154472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S660 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
S660 2015年モデルを新規書き込みS660 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660 2015年モデル
ホンダ

S660 2015年モデル

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (607物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (607物件)