ホンダ S660 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル

S660 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2087件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:S660 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
S660 2015年モデルを新規書き込みS660 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

クローズ時の乗降性

2015/06/19 07:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:1587件

4月末に6MTとCTVにそれぞれ試乗してオープン状態だったので着座位置が低いゆえの乗り降りの仕方はあったものの、それほど苦には思わなかったのですけど、ふとクローズ時はどうなんだろうと思ったりしました。

クローズ状態であのドアに全身を入れ込まないと思うと相当窮屈な姿勢になるんだろうなぁ〜と想像しますが、オーナーの方々に感想をうかがいたいです。

そう考えると少しでも乗降性が良くなるように、乗員の頭上が開くガルウィングタイプのルーフが純正・社外品でもそのうち発売されるといいなぁ〜と期待しますがどうでしょうかね。

書込番号:18886007

ナイスクチコミ!2


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/19 10:17(1年以上前)

オーナーでなくてごめんなさい。
クローズも含めて試乗した者です。

私は174cmの胴長短足ですが、そこまで窮屈な気分にはなりませんでした。
助手席から見ると可哀想なぐらい窮屈に見えてたそうですが(笑)

ただ、ある程度座席を倒さないと頭が普通に当たる&倒すためには少し前に出さないといけないです。
ですので、あまり倒したくない人はもっと低めの身長じゃないと厳しいのと、長時間の連続走行もしんどめでした。

座席を前に出さないとあまり倒せないので、前に出しぎみにするわけですが、
出すと足下が窮屈気味で、乗り降りの時にもハンドルに当たります。
オープンの時はそのままでも なんとかなりますが、
クローズの時は座席を起こして後ろにしてって作業が少し煩わしかったです。
(いま思えば、帆を一部開ければ楽だったかもしれません。)


総じて、乗り降りは手間が掛かるものの、乗ってしまえばオープン-クローズ気にせず楽しめました。

書込番号:18886364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/19 10:38(1年以上前)

S660は一度試乗しましたが、久しぶりの低い車だったので私は頭をぶつけました

昔ビートに乗っていた時は問題無かった記憶があり、S660の方が低いのかと思って調べたらビートと変わらない高さだったので記憶違いなのでしょうね

乗る時は土足禁止の車に乗る様に、シートに腰掛けてから足を入れる感じで慣れると大丈夫でしょう

個人的には、余り開放感の無いオープン仕様よりも非オープン仕様をバリエーションとして出して欲しいかな。

書込番号:18886418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2015/06/19 11:56(1年以上前)

私は旧コペンオーナーで、身長は177pです。
S660は試乗を1回だけ行いました。雨天でクローズでした。

普段コペンに乗るように、ドアを大きく開けてお尻から乗り込みましたが、
足を入れる時にかなり高く上げた感がありました。
それだけシートポジションが低いんでしょうね。

しかし、乗り込んだ後は、横に男性の営業マンがいても、
それ程窮屈感はなかったです。

旧コペンに乗り降りは慣れましたが、
それでもクローズ時とオープン時は乗り降りはかなり違います。
特に寝起きのクローズは、体が硬いからか、とてもきついです。

書込番号:18886590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/19 12:58(1年以上前)

先月α-MT納車されました。
乗り降りですが、スポーツカーだから仕方ないレベルなのですが、おっしゃる通り乗り降りは厳しいです。
私の場合、スポーツカー好きだから逆にそれを楽しんでる感じですが、周りには理解されません。
S660は気軽に二人でドライブするクルマではなく、基本一人乗りだと思ってます。二人乗るとMT操作も邪魔ですし・・・

試乗だとなかなか分からないのですが、試しに10回乗り降りしてみてくださいw
とにかく繰り返しの乗り降りが辛いです。それこそが試乗ではなく常用の状態だと思います。

私の場合、身長が170未満でMTなので、少しシートは前に出します。そのポジションのままだと乗り降りは
難しいです。特にスピーカーの出っ張りが邪魔です。気にしてると頭をぶつけますw
シートを後ろにずらし、降りることが多いです。
ただ、乗り降りの度にシートを調整するのが面倒で仕方ありません。

それと、降りる時に普通のクルマよりドアを大きく開けなければなりません。助手席も大きく開けることを
考えると、駐車場で狭い車間に入れると、二人共出られなくなります^^;
なので一人の時は基本、駐車場では運転席側の幅を大きめにとります。
そういう意味でも、このクルマは一人乗りです。

と、不満ばかり書いてしまいましたが、スポーツカーとしては最高です。6MTのシフトフィールは素晴らしく、
パワー不足ではありますが、小さいクルマ故の一体感はなんとも表現できません。
何処かに寄りながらドライブを愉しむクルマではなく、出発から帰宅まで一度も降りずに運転そのもの愉しむくらいのクルマだと感じています。
極端ですが、それくらいストイックなクルマであるのに、ただカッコイイからと購入するのは後々良くないかもしれません。

書込番号:18886755

ナイスクチコミ!5


MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/19 17:09(1年以上前)

mobileCGでGTーR設計者の水野氏のインプレッションが載っています。(有料) まさにこの辺り水野氏は苦言を呈していますね。まあもっと驚くことが書いてあり、そちらの方が気になりますが。
私は170cmそこそこですが、試乗時は逆に儀式みたいでウキウキしましたが、毎度となると苦痛かもしれませんね。

書込番号:18887193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/19 23:31(1年以上前)

身長184cm体脂肪率25な軽肥満体型です。

他の方も言われているように、ドアはほぼ全開でないと降りるのは大変です。
乗る時はそうでもないんですが。

でも最近知人のアルファ4C(助手席だが)に乗り込んでいる身としては
アレに比べたら問題ないなと思いました。
4Cはもう少しダイエットしないと駄目かなと痛感しておりますw

シートをフルバケとかに交換した時はもっと大変そうですね(交換できるのか?)。

書込番号:18888560

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お得?

2015/05/12 23:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

みなさんこんばんは。
この車が気になり、ちょくちょく拝見しているものです。

さて、グレードについてですが、αってお得なんでしょうか?

ハンドル、クルコン、アルミペダル、ホイールの色などなどで18万の差でしたよね?

買うとしたらβで十分な気がするのですが。

みなさんの購入されたグレードと決め手などお聞かせ願えたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18770775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/05/13 06:53(1年以上前)

クルコン・アルミペダル・本革巻ハンドルとシフト・本革シート・ホイール色・内装スイッチやパネルとスマートキーの色の違い・ですね

個人的には本革巻ハンドル以外は無くても良いと思いますが、オプションでも用意されていないので本革巻ハンドルが欲しいのならばαを選択する必要がありそうです(今時は簡単に交換出来ないので)

お得かどうかはその人次第的な面もありますので、欲しい装備が無いのならばβにしてその差額分をオプションや無限代に廻すのも良いと思います

ちなみに、私は欲しいですが今は資金が無く買えないです。

書込番号:18771252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/13 07:24(1年以上前)

αとβで動力性能でなんら違いはないので自分的にはαにそれほど魅力を感じませんね。
皮巻きステアリングは部品取り寄せしてディーラーで取り付けてもらえばいいのではないかと思っています。

私の購入はまだまだ先なので、そのうちお得装備の特別仕様車が出るかもしれないので、それを期待します。

書込番号:18771298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/13 12:46(1年以上前)

>αとβで動力性能でなんら違いはないので自分的にはαにそれほど魅力を感じませんね。
>皮巻きステアリングは部品取り寄せしてディーラーで取り付けてもらえばいいのではないかと思っています。

3、4月の情報がないころ、よく議論になったのですが、仕様だけみると上の方のようにおっしゃるのもわかります。
ただ、5月に入り納車された方の情報が明らかなってきて、状況が変わりました。

まず、βのステアリング部分を革巻きに部品だけ替えても、クルコンのボタンのところがガラ空きで更にカーボン柄もないため、間抜けな感じになります。(そもそもデザインがα基準)
シフトノブにいたっては、αとノブとブーツのつなぎの構造が違って、弄るとカッコ悪くなり、それを隠すのが面倒です。
これから出てくる社外品もαを基準にしたものでしょうから、一割しか売れてないβは置き去りになる可能性があります。

総評すると、αが無難です。
βは安物買いの銭失い(時間失いw)になる可能性が大です。弄ることに自信がある上級者向けがβだと思われます。
迷っているような初心者なら、18万差の価値はありませんが、αにした方が絶対後悔しません。

書込番号:18772023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2015/05/13 21:17(1年以上前)

純粋にS660の走りを楽しみたいなら、βで充分だと思いますが、

将来のリセールバリューを考えるとαの方が期待できますね。

しかしセット販売は止めて、個別にオプション設定してくれれば良いのになぁとは思います。

書込番号:18773269

ナイスクチコミ!6


amaxcbさん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/13 22:28(1年以上前)

欲しい色がαにしか無かったのでαにしました。

書込番号:18773553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/14 21:02(1年以上前)

用品カタログのシフトブーツとチタンノブが25380円
使用可否は不明ですがフイットのスポーツペダルはMT用で12960円
どこかで見た純正革巻ステアリングが33400円
工賃は別で七万円強ですね。
ペダルとステアリングの情報が不足してますが、これで良ければクルコンとシート以外かなりαに近づきます。
私はβ買うなら有料色ですがαなら黄色か赤色にしたいので手間考えるとαにした方が手っ取り早いかもしれません。

書込番号:18776281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/14 21:22(1年以上前)

少し古いクルマを見るとわかると思いますが、シートとハンドルは本革が無難かも・・・・
シート自体をレカロあたりに交換するなら別ですが・・・

クルーズコントロールは邪魔ですね。
純正クルコンは、メーター読みで110Kmまでくらいしか設定できませんから、高速道の走行車線では使い物になりません。
私は、ロードスターに後付けのクルコン付けてますが140〜150Kmくらいまで設定できますから実用的です。
(高速道路の走行車線はメーター読みで110〜120Kmくらいが最も流れに乗ってるように感じます)

そうは言うものの買うとしたらαかな?
α買ってクルコン切っちゃいます(笑)・・・・・買いませんけどね。

書込番号:18776362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/05/14 22:58(1年以上前)

希望の色(イエロー)がαしか設定がなかったのと、ステアリングは
本革が良かったのでαにしました。
私も最初はβで十分と思ってました。

書込番号:18776748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/16 08:40(1年以上前)

1希望の色(イエロー)がαしか設定がなかった
2MOP全部付けてリセール期待
3おそらく後から交換しようとしないでしょう

どっかで純正クルコン使えないとか逝ってますけど、別に踏み込めばいいんじゃないの??
暗に私は常にこんなに速く走ってますって???自慢なのそれ
助長するような事言うのって????ですよ

年内もありそうに無い納車・・・・いつ来るのかしら

書込番号:18780717

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/16 09:25(1年以上前)

>別に踏み込めばいいんじゃないの?

言葉足らずでしたね。
クルコンとは、アクセルを踏まずに巡航できるものだと思っています。
流れに乗れないときは、アクセルを多用したりしてクルコンの意味がありません。

私の走る高速は、110〜120Km平均の速度帯が最も流れにのってアクセル操作の少ない速度域です。
田舎に行くともう少し速いですね。
したがって110Kmくらいが上限の純正クルコンは使いにくいのです。
せめて120Km上限にしていただきたいですね。

書いているのはあくまでもメーター読みでの速度域ですので、実速度はもう少し低いということになります。

実際に純正クルコンと後付けクルコンを使い比べての感想です。
後付けクルコンなんて、2万円くらいのものだしカプラーオンで自分で取付できますから自慢になるものじゃありません。
また120Kmのスピードくらいで自慢できるものでもないですよ。

助長???
経験上の実際の流れのスピードで語ってるだけです。
高速道路で、メーター読みで120Km未満であれば、許容範囲だと思っています。
30キロ制限の道を35キロで走る方がオーバー率では悪質でしょ・・・・屁理屈ですが。

ちなみにゴールド免許です。
日常で暴走しているわけではありません。車の流れに乗って走っています。

書込番号:18780840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルの満足度3

2015/05/17 08:48(1年以上前)

クルコン?使ってもいいけど。
過給器付きと言っても軽のエンジンですから、高速道路より一般道で
走る方が気分がいいと思います。
それに法定速度って軽自動車だと80km/hでしょ?一応。
風の巻き込み等、考えれば、そのあたりのほうがオープンは良い感じでは。
出来れば、幌を外しても空気がきれいなところ。〜スカイラインとか。
まぁ、普通に自宅廻りの一般道でもいいですが。
梅雨の前で本格的な夏の前、今の時期が一番オープンにとってはベストかも知れません。

書込番号:18784118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/17 09:25(1年以上前)

法定速度は100qでしょ?一応

書込番号:18784209

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルの満足度3

2015/05/17 11:24(1年以上前)

失礼しました(笑) 軽自動車だとそんなものかと思ってました。

書込番号:18784510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2015/05/29 09:57(1年以上前)

スポーツカーなのだから、βでも本革巻きステアリングは欲しいです
何故かディーラーオプションが無い

色に拘らないならβでいいと思います
オプションは高いよね?(笑)

書込番号:18819797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/17 22:37(1年以上前)

αがお得かといえば、そんなことはなく値段なりな気がします。
見た目以外で大きな違いはクルコン、触覚ではステアリング、シフトノブ、シートです。

自分の場合は@クルコンは必要ないAシフトノブはどうせ変えるBホイールもどうせ変えるCシートは革の匂いが苦手だし、βの方がメッシュで快適そうDメッキよりピアノブラックの方が好み、特にハンドル部分はブラックの方がカッコいい。
上記の理由により、βを選びます。差額で無限エアロ3点セットかな?
ただしハンドルだけは本革仕様がいいため部品取りで注文ですかね。今ならコンセプトエディションの赤ステッチも取れるらしいですよ。

書込番号:18881830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ195

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を決断された皆さん

2015/05/04 17:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

こんにちは。

二人乗りで荷物も載らないS660を買われた皆さんにお尋ねします。

ズバリ!決め手は何でしょうか?
注文しようか悩んでおりますので宜しくお願いします。

書込番号:18745246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/04 18:03(1年以上前)

趣味性の強い自動車ですから、ぶいてっく岡たんさんの感性しだいかと思いますよ。

書込番号:18745318

Goodアンサーナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2015/05/04 18:03(1年以上前)

4輪車と比較するのが間違っていると思いますよ。
バイクと比較すればいいんです。
こけなくて済むし、エアコンも効くし、雨もしのげる。
ヘルメットを被らなくても済む。

書込番号:18745324

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/04 18:07(1年以上前)

他の車では得られない、走る喜びがあるからです。試乗してさらに思いを強くしました。
バイクに乗っていますが、技術がないと2人乗りは難しいし荷物の積載量も限られます。しかし、手放す気はありません。バイクの延長上にある4輪と考えれば分かり易い気がします。
例えば、旅行先でのお土産が車に載らなければ、宅急便で送付するなど、多少面倒ですが代替手段は考えられます。
とにかく、一度試乗することをお勧めします。

書込番号:18745336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/04 18:07(1年以上前)

たぬしさん

バイクとの比較?全然別物で比較対象にならないと思いますよ。

書込番号:18745337

ナイスクチコミ!10


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/04 18:39(1年以上前)

たぬしさんに、一票!

自分もバイクに乗ってましたが、まさに氏の言うとおり。

加速、エンジン音はバイクの方が官能的だと思いますがバイクのネガな部分を
取さって行ったら、こんなになりました的な感じが良いです。

また、この軽自動車を感じさせないデザインが、すごく魅力的です。

どうかして、手に入れたいですね。(やっぱ無理かな・・・?)

書込番号:18745436

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:146件

2015/05/04 18:43(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

アドバイス有難うございます。

バイクとの比較される方が多いですね。エアコンや雨風に目を瞑ればバイクの方が圧倒的に安いですね(^^;

書込番号:18745451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/04 18:48(1年以上前)

世界のホンダ2輪車、卒業後もホンダで4輪車、なパターンは結構多いですよ

ちょっとズレるかもしれないですが、発展途上国でスズキ、ホンダが二輪で下地を作り、
四輪を手掛ける、と。(インドのマルチスズキなんか典型かと)


決め手、ですよね
圧倒的なリセールの高さ、は外せないかと。

書込番号:18745468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2015/05/04 18:52(1年以上前)

リーセルですか。
次の車はポンコツになるまで乗りたいんですよね。

書込番号:18745476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/04 18:53(1年以上前)

バイクのネガティブな部分「2人乗り、積載小、」が共通。
しかし、バイクには無いメリットがある「ヘルメットレス、雨天、エアコンで気温の変化に対応」だからバイクの延長線上の乗り物ですか・・・

で、肝心なドライビングはどうなんでしょうか?

自分は軽量なミッドシップのスポーツカーに思えるのですが・・・

書込番号:18745479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2015/05/04 18:56(1年以上前)

うーん、バイクのネガな部分を、、、魅力的ですね。

個人的に、スタビリティーコントロールが完全OFFに出来そうなのでバッチリです。

書込番号:18745495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/04 19:15(1年以上前)

なかなか。

S660を乗りつぶすのは生半可な堪え性が必要かもしれませんよ
ある意味、ポンコツになるまで振り回すのは楽しみの極みかもしれませんね
ちょっとうらやましいです


リセールでもう一つ言うと、万が一、買ってガッカリでもサッサと売れるメリットは決め手かもしれませんよ

書込番号:18745538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2015/05/04 20:19(1年以上前)

皆さんへ

沢山のご意見有難うございました。
もう少し悩みたいと思います。

書込番号:18745744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/04 21:02(1年以上前)

リセールバリュー換金率はデイトナとは行かないまでもサブマリーナ並みかもね!

書込番号:18745886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/04 22:26(1年以上前)

バイク(900cc)とロードスターに乗ってますが、バイクの楽しさとオープンカーの楽しさは全く別物と感じます。
バイクの爆発的な加速力と、渋滞を知らない快適さ、そしてスリル感は比べるものがありません。

ヘルメットはかぶっているものの、パノラマ視界はロードスターでも敵いません。

だから、踏み切れなかった一人ですm(__)m

爆発的なパワー(もしくは高回転まで回るエンジン)があれば、少なくともバイクの片鱗を感じるのですが・・・。
ガセかもしれないタイプR待ちです。
ディーラーセールスも絶対ないとは言いにくいとの事です。

踏み切られた方々は、雰囲気を大事にする方だと思います。

書込番号:18746184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/04 23:58(1年以上前)

>4輪車と比較するのが間違っていると思いますよ。
バイクと比較すればいいんです。

さて、何ccと比較しましょうか(笑)

・軽なので「維持費」はバイクとそれほど変わらない(ただし、タイヤ代は???)
↑じつは私も同じことを考えていました(^^)

・リッタークラスのバイク乗りからすれば「比較対象」は数千万円レベルのスーパーカーまたはGTR(動力性能)。
↑「数千万円レベルのスーパーカー」と互角以上の加速性能が百万円台で得られるのが大型バイクの魅力

S660、維持費で見れば「超快適バイク」、動力性能では残念ながら「250cc未満」。
微妙な立ち位置なんですよね。

と、言いつつも、発売日に「速攻」で買いに行きました!!

が、「限定モデル」が取れなかったため、何だかアホらしくなって、やめました。

中には運良く「限定モデル」を獲得できたDラーさんもありましたが、
「限定モデルについては、一番最初に事前予約をされていた方に、限定モデルに『変更しますか』と尋ねた」とのこと。

発売当日に、いきなり「限定モデル発表」は無いでしょう、ホンダさん。
せめて「抽選」にするとか「事前発表」するとかすべきだったのでは?

そもそも「事前予約者」は上記のように、実際は「非限定モデル」としての予約をしていた訳ですから、逆に「限定モデル」獲得の権利を失ってしまうのが筋じゃあ、ありませんかねぇ。

ディーラーの方もいろいろ大変だったみたいですよ。
一日かけて数店舗まわったのですが、
「このタイミングで限定モデルはおかしいでしょ!!」
と、怒っていた方(某店長さん)も居られましたし・・・。

限定モデルのせいで「ケチ」がついてしまいましたので、とりあえず個人的には今回はパスで、噂の「S1000」とか「クーペ」モデルが出るのを気長に待とうと思っています。

書込番号:18746531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 02:28(1年以上前)

限定といえばマツダさんのイメージですw

訳のわからん限定モデルですねw発売日にw

ここで妥協して買うのは後悔しそうなのでスルーしようかな。ただ、S1000がいくらで発売されるかによってスルーの可能性もありますがw

皆さん、本当にありがとうございます。
今回はスルーします。

書込番号:18746764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 02:49(1年以上前)

バイクかあ。
気になるけど免許も含めていくらくらいかな。

書込番号:18746780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DH-DASHさん
クチコミ投稿数:11件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/05/05 10:44(1年以上前)

バイク乗りだから(笑)

書込番号:18747468

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2015/05/05 10:56(1年以上前)

日本人は数量限定とか今だけに弱いらしいですよ。定食でも数量限定だとオーダーが集中するそうです。
S660は存在自体が特別な感じなので、そんなに限定に踊らされる必要性はないと思います。

さて私はBMWの1200ccの水平対抗エンジンのモデルとビッグスクーターに乗っていましたが
BMWのバイクにしては先進のテクノロジーと安全性にビッグスクーターのオーディオや利便性を
併せ持つのがS660って感じですね。
加速こそ0ー100mが3.6秒でスーパーカー並でしたが、すぐに飽きましたし快適に走れるのは
時速100kmぐらい、後は風切り音と空気抵抗との戦い。
運転の楽しさや加速はNーONEターボで体感済みなので問題無しです。
バイクと違ってヘルメットもいらないし気楽に乗れます。バイクは安全のために服装も限られます。

ちなみに値段はBMWならS660が買えるぐらいです。
でもファーストカーにはなりえないから駐車場が問題にならない環境なら欲しいですね。

書込番号:18747498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2015/05/05 12:33(1年以上前)

たぬしさん、こんにちは。
解りやすく教えて下さり有難うございます。

家族の車はあるので悩んでます。ただ、自分の車(コペン)とバイクとなると無理ですね。愛車を売ってくらいの覚悟でないと。やっぱバイクは難しいかな。

書込番号:18747705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ271

返信36

お気に入りに追加

標準

冷静に考えて

2015/04/06 02:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:18件

本日、現車確認させて頂きました。時間が無くて試乗はできませんでした。この車は確かにかっこいいです!心をくすぐります。しかし、それは車だけを見た時だと実感いました。他の人が乗っている姿はいただけません。オープンルーフからは飛び出た頭を見た時、私の夢は一気に崩れました。スポーツカーに乗ってみたい、オープンカーに乗ってみたい、カッコイイ車を運転してみたい、そんな夢が現車に乗る他人を見てガタガタと崩れて行くのを感じてしまいました。この車は実用性は0だと思います。趣味の車です。定員2人ですが、実質は1人用と考えて良いと思います。2人乗ったら手荷物すら置くところは助手席の人の足元か腿の上です。軽で維持費も安いのでセカンドカーで足代わりに良いかな?と思っていましたが、帰りに妻に言われた一言が効きました。「私はあんな車乗りません。スポーツカーにするならもう少し大きい車にして!」でした。オプション諸経費入れて300万近くするなら他の選択肢も色々あることに気づきました。今はやっとの発売で一刻も早く手に入れたいという思いが先走りしていましたが、1年我慢してみようと思います。それでも欲しいようならば決断しようと思います。

書込番号:18653375

ナイスクチコミ!26


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/04/06 02:51(1年以上前)

程度に改行をお願いします‥

書込番号:18653405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/04/06 06:58(1年以上前)

他人からの見た目が気になるのですか?
だったら最初から検討しなければ良いのにと思います

実用性なんて考えなくても最初からありませんよ。

書込番号:18653575

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/06 07:32(1年以上前)

ああいう車を

趣味の車以外

の何と呼べば

良いん

でしょうか・・・

ルーフから

頭が出る人は、

少なくともオー

ナー

ではないでしょう。

クローズドでは頭

が当たっ

て乗れないのを承

知で買わ

ないでしょう。

奥さまが止めとけ

と言うなら

今は止まるし

かないでしょう。

書込番号:18653617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


fukkyさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/06 07:36(1年以上前)

朝寝坊くんさんは実際に自分の目で見て、初めてこの車の負の部分がわかったということでしょうから、
「最初から検討しなければ良いのに…」というのはどうかと思います。

オープンルーフから頭が飛び出すというのは発売前にはわからないと思いますし…

書込番号:18653623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/06 07:54(1年以上前)

クルマか小さい分顔が大きく見えるのはKの宿命だねー( `_ゝ´)

書込番号:18653655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/06 10:25(1年以上前)

この車で実用性を求めてはいけません。

この車はエロい意味ではない大人の玩具だと思います。

書込番号:18653961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ds250さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/06 11:02(1年以上前)

そこそこの実用性を考えたオープン2シート軽ならコペンにしたらどうでしょう?

S660は完全趣味の車。
そう考えたなら最高傑作、後世に語られる車だと思いますよ。

例えるならデロリアンみたいな
良くも悪くも久々ホンダらしいぶっ飛んだ車で、私は大好きです。

書込番号:18654028

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 S660 2015年モデルの満足度4

2015/04/06 11:57(1年以上前)

私も現車を見て諦めたクチです。

この車を買えるか否かは「トランクが無い、荷物が乗らない点を許容できるか」がかなりの比重を占めているように思います。(うちは、夫婦二人でロングドライブして、地方の道の駅でお土産買って帰るのが趣味なので諦めました)

逆に言うと、この点をクリアでき、オーナーになれる方はこの上ない幸せ者だなあと思います。
車としての出来は文句なし!
めちゃくちゃ楽しいサイコーな1台です。
名車として、後世に語り継がれる可能性をもった車でしょう。
私自身、頭では諦めましたが、心の方は思いっきり後ろ髪引かれてます^ ^
きっと、街中でこの車が走ってるのを見たら、羨ましくて仕方なくなると思います。

買ってもあまり乗らないのでは車が可哀想なので、質問者さんも、この車を購入したらどんなカーライフになるのかをいま一度シミュレーションしてはいかがでしょうか?

書込番号:18654139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2015/04/06 12:13(1年以上前)

スレ主さんのように冷静になって再考する人は少なくないと思いますよ

あるブログで座高が95cm以上の人は確実に頭が飛び出るそうです(^^;

エクステリアが唯一無二のカッコ良さなので
その部分が看過できるかですね。

書込番号:18654177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/06 15:37(1年以上前)

マツコデラックスじゃ、乗れないんじゃ 笑

書込番号:18654536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2015/04/06 16:51(1年以上前)

物凄く分かります。(^-^)

コペンに乗ったオバチャンを見たとき・・・思わず

頭デカ・・・(T_T)

書込番号:18654682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G37‐Cさん
クチコミ投稿数:53件

2015/04/06 18:23(1年以上前)

朝寝坊クンさん、少々自意識過剰かと思います。
オープンカーが様になる日本人何て、なかなか居ないと思いますよ。

ご自身が運転してみて楽しければそれでいいのではないでしょうか?

実用性が無いことは同意いたします。セカンド、サードカーといった扱いになるでしょうか。

書込番号:18654891

ナイスクチコミ!13


OKAOKA3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/06 22:10(1年以上前)

こんばんは。

いやいや、NSXみたいに中途半端にトランク確保して横置きエンジンにするくらいなら収納なくても走りに特化してほしいですね。ミッドシップの時点で収納は諦めて下さいw

書込番号:18655767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/04/06 22:49(1年以上前)

友人がカプチーノに乗っています。
トランクはあるけどルーフを外して入れると
荷物は入りません。

荷物は助手席の足元。皆目載りません。

バスの後ろに付くとすっぽりと収まり前がぜんぜん見えません。

横滑り防止装置はおろかABSもないですが良い車です。

S660もそんな感じ?

書込番号:18655964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/06 22:53(1年以上前)

主人はS1000を待つと決めたそうです、でもいくらになるのだろう怖い‼

書込番号:18655986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


OKAOKA3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/06 23:00(1年以上前)

横滑りもABSも付いてますね。
解除できないなら全く要らない車になっちゃうな(>_<)

S1000は本当に出るんですかね?
クーペならマジで欲しいっす!

書込番号:18656023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2015/04/06 23:09(1年以上前)

多くのご意見いただきありがとうございます。

とにかく一度、試乗をしてみたいと思います

書込番号:18656057

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/07 08:54(1年以上前)

 スレ主さんの価値観で仰られていることは正しいと思いますよ?

 実用性はありませんし、他人にカッコ良く見られたいっていう価値観を持つことはごく自然だと思います。
 ただ購入される方々はそれらを承知の上で乗ればいいだけですので。

 私は見積りとカタログをもらいに行っただけで現車も見ていませんし、試乗もしていませんが、αグレードでフル装備で270万円の見積もりをもらった上での私の価値観は、それよりも50万円ほど高い新型ロードスターの方が私には合っているのかなあと思っただけです。

 でも、こんなにこだわったホンダのスポーティーカーが出たことは元ホンダファンで3台ホンダ車を所有していた私にとっては嬉しい事でした。

書込番号:18656913

ナイスクチコミ!4


OKAOKA3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/07 09:12(1年以上前)

ミッドシップの時点で収納がないのは分かると思いますが。また、他人にかっこよく見られたいなら、回りに人を連れてって車買えばヨロシねw

書込番号:18656948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/07 18:24(1年以上前)

他人に?
少しはあるだろうけど、それはないと思えばヨロシ
自己満足のみでいいじゃないか

書込番号:18658192

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ホイールサイズ

2015/05/10 19:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件 S660 2015年モデルの満足度5

ホイールのサイズで悩んでいます。

今考えているのが

フロント15インチ 5.5j 43
リア 16インチ 6.5j 50 にスペ−サー20mmです。

アドバイスいただけたら助かります。

書込番号:18763862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件

2015/05/12 00:09(1年以上前)

純正サイズを知らないんですが、ホイルのインチ数とタイヤの偏平率は純正タイヤの外径を大きくオーバーしない範囲の

お好みでいいと思いますが、フェンダーとタイヤの面一を目指すならスペーサーはなるべく噛ませないように計算して、

その数値に合ったオフセット量のホイルを選ぶのが良いと思いますよ。

実際に車のホイルハウスを見て、タイヤとのクリアランスを計測するのが確実です。

もちろんホイルもタイヤも太くするのであれば、そのことも考慮してですが。

書込番号:18767824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/12 16:42(1年以上前)

こんにちは。

純正でかなり面一付近まできてるので「そのまま」じゃダメですか?

書込番号:18769383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/05/12 22:32(1年以上前)

純正でも保安基準に適合するのぬプラスチックを出しているのでリアはきびしいのでは

書込番号:18770606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2015/05/13 12:54(1年以上前)

何のためにスペーサーを付けるの?
リアトレッドを広げるとハンドリングは鈍になります。
見た目だけなら、特にハンドリング命のこの車には愚かな行為と思いますよ。

書込番号:18772048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件 S660 2015年モデルの満足度5

2015/05/13 23:24(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。
今自分のs660ではないんですが
会社所有β CVTでホイールを変えようと考えてました。
サイズがモデューロ以外存在しないので…
スペ−サーなんですが社長の意見ですので検討してみます。
本当にわからない事ばかりなので参考になりました。

書込番号:18773753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

CVT車を試乗しました。

2015/04/05 08:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件 Hiroのブログ 

CVT

見た目がカッコ良くととても期待して試乗したのですが、私はちょっと残念な感じがしました(T_T)
試乗された皆さんは、どんな印象でしたでしょうか?

ブログはこちらにUPしてます。

http://ameblo.jp/hiro79/entry-12010186126.html

書込番号:18649836

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/04/05 12:09(1年以上前)

なんかすごいブリスターフェンダー?だね
フィットクラスで作ったらヒットしそうだな

書込番号:18650546

ナイスクチコミ!2


fukkyさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/05 16:08(1年以上前)

本日、試乗してきました。
質問者様と同じ、黄色、α、CVT車でした。
残念ながらMT車はありませんでした。

インプレを記載しますが、比較対象車がS2000です(自分の今の愛車のため)。
同じホンダのSですが、車格が全く違うのであまりいい評価ではないかもしれません。

エクステリア;★★★★☆
自分的には低くて、小さくて、かっこいいです。
やる気にさせる外観です。
少し気になるのが、エンジンフードのダクト(HONDAのロゴが見える部分)…走行中はいいとして、雨の日の駐車中はエンジンルームに結構水が入るような…汚れとか錆とか大丈夫なのかな?と思いました。

インテリア;★★★★☆
目新しさはありませんが、質感は高い方だと思います。最近のホンダ車と同じような感じです。
メーター類の視認性も良好です。
目線の高さもちょうどでした。
室内幅もそれほど狭いとは感じませんでした。

加速性能;★★☆☆☆
しょせん軽なので仕方ないとは思いますが、スピードにのるのに、ワンテンポ遅れる感じ。
街乗りなら許せますが、上りのワインディングでコーナーの立ち上がりや高速道路の合流では、イライラしそうな気がします。
ただし6MTならこの点はもっといい評価になるかもです。

快適性(乗り心地);★★★★☆
硬すぎず、フワフワしすぎず、ホンダ車らしい乗り心地で問題ありません。
シートのサポート性も純正シートにしては十分と思います。
収納は期待したらいけません。

静寂性;★★★★☆
天候のため、オープンで試乗はできませんでしたが、クローズド状態ですと静かです。
リアウインドウを開放するとエンジン音が聞こえ、やる気にさせます。
ターボ車特有の「プシュッ!」という音が聞こえるのはいいです。
しかしアイドリング時の音は軽自動車の音で、やや興ざめします。

操作性;★★☆☆☆
これはCVTの特性なのでしょうか?ギアを上げたり落としても、ダイレクト感がないというか、ワンテンポ遅れる感じがすごく気になります。これだと、コーナー手前のスムーズなブレーキングはできないような…6MT車ならH&Tを行うことで、もっと楽しいと思いますが、乗ってみないと何とも言えません。

コーナリング性能;★★★★☆
町中の試乗なので、全然評価できませんが、70km/h程度のコーナリングでは安定感は高かったです。
ウエット路面でしたが、怖い感じはありませんでした。
ただ、車自体の性能というよりはネオバの影響が高いと思います。仮に普通のタイヤに履き替えたら、もっと限界は下がる気がします。

結論:
質問者様と同様、自分ならCVT車はなしです。
残念ながらこれでは、200万円以上のお金を出して、買う気にはなりません。
たしかに試乗なしで、CVT車を注文された方は、本当に後悔されないのかな?と思ってしまいます。
ですので、自分なら絶対MT車です…もちろん試乗してみないとわかりませんが。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18651311

ナイスクチコミ!9


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/05 16:17(1年以上前)

この車でATを選ぶのはAT免許の縛りとかが有る人でしょうから、関係無いでしょう。
というかAT免許の人にも乗って欲しいから試乗車車がATなのかな?

自分的には動力性能より、ハンドリングを楽しめれば良いと思ってるので期待してます。
買うならMTですけど。

書込番号:18651349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 S660 2015年モデルの満足度2

2015/04/05 17:43(1年以上前)

やはり加速性能は、車重・パワー・トルクが同じ値の
N-ONEターボの2駆と大差ないみたいですね。

>ただ、車自体の性能というよりはネオバの影響が高いと思います。

私も以前、ネオバが標準装着の国産車に乗っていました。
凄いロードノイズや消耗の早さと引き換えに、
このタイヤの威力は絶大であったことが、消耗後の普通の
スポーツラジアル(REVSPEC RS02)への交換で良くわかりました。

ネオバを継続しなかった理由の中には、コストの問題もありました。
早く無くなる上に、高価なのです。街乗りが多いと辛いです。
S660を維持費の安さで歓迎している人がいますが、
距離を走るならタイヤ代を覚悟しておいた方が良いでしょう。
特にディーラーなんかで換えたら・・・。

書込番号:18651681

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件 Hiroのブログ 

2015/04/05 19:21(1年以上前)

Enjoy Honda HIROSHIMA

大阪オートメッセ

S660市販車

CVT車は期待が大きすぎて残念な感じでしたが。。。(T_T)
軽自動車初の6速MT車が気になりますね(*^。^*)

改めて、プロドライバーのインプレッションを見たり読んだりすると、速くはないけど楽しい車って表現されてますね(^.^)

うちの妻はMT免許もあるのですが、オートマだったら買ってもいいよって言ってました(^_^;)


オートメッセでS660を見て。。。(^^♪

http://ameblo.jp/hiro79/entry-11990741579.html


2日に市販車を初めて見て。。。(^^♪

http://ameblo.jp/hiro79/entry-12009381620.html


かっこ良すぎて期待しすぎたのかも知れません(^.^)

コンピュータがCAN通信タイプになり、ブーストUPも出来ないってのも気になります。


S660のワンメイクレースとかあると、更に盛り上がりそうですよね(^.^)


書込番号:18652042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/05 21:22(1年以上前)

今日行った販売店にはCVT車が展示されていましたが、注文は全部MT車だと言っていました。
購入者は40代後半以上〜70代の中高年ばかりで、20代は全く興味を示さないそうです。
世界中でクルマに興味を示さない若者が多いは日本だけみたいですね。車(バイク)に興味を示さないのは男としての能力が低下しているのでしょうかねぇ。。。
軽ですが支払総額240万程度になると考えるとチト安っぽいと思いましたね。

書込番号:18652483

ナイスクチコミ!4


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/05 21:44(1年以上前)

新社会人がほしいクルマは『プリウス』だそうですから、終わってるかも?

書込番号:18652561

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/04/05 22:12(1年以上前)

CAN通信だからECUチューンできないっていう店は程度がしれてるよね。

書込番号:18652679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/09 13:39(1年以上前)

CVTなら今回の生産分でも間に合うのかな?

書込番号:18663900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件 Hiroのブログ 

2015/04/10 18:52(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/Gさんへ

ネットで検索しても、NシリーズのECUチューンがヒットしないのですが。。。(T_T)
解析しているショップのあるのでしょうか?

ブーストアップも出来ないって、悲しすぎますよね(T_T)

せっかくS660を購入しても、この程度のパワーだとがっかりしますよね(^.^)

S660でブーストアップしているショップを教えて頂けませんか?

よろしくお願いしま〜すヽ(^o^)丿

書込番号:18667947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 S660 2015年モデルの満足度2

2015/04/11 00:02(1年以上前)

>ネットで検索しても、NシリーズのECUチューンがヒットしないのですが。。。(T_T)
このS660で6MTが設定されるまで、S07AエンジンはみんなCVT仕様。
CVTには固定ギア比が無く常にギア比が変化していますし、
パドルシフトの疑似変速もギア比の固定値も不明、というか、
それも内部保護のために固定されていない可能性も高い。
これではシャシーダイナモに入力する係数がわからず、
エンジン出力の計測が出来ないのでチューニングのやりようが無いのかと。

S660の6MTにてやっとS07Aチューンが始まるのだと思いますよ。

もっとも、現在の各社の軽エンジンにはパワーアップのポテンシャルが
一世代前のようには無く、軽量化で削がれてしまっているらしいので、
費用対効果が悪い上に、十分な効果が得られるかがかなり不透明ですが。

書込番号:18669038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/05/11 20:28(1年以上前)

見栄えは良いし、値段はちょっとお高めですが、思ったよりも良かったなぁと思います。

雑誌では雨のミニサーキットでコペンにもアルトにもぶっちぎりで負けてましたね。
パワーウエイトレシオが不利で、ネオバ履いてるので雨は条件的にはかなり有利めな条件だと思うのですが、、、
これだとドライなら相当な大差がつくと思います。

しかし、この手の車に速さを求めてもしょせんは知れていますし、雰囲気が味わえれば良いのではないでしょうか。
私は本格スポーツカーの通勤用セカンドカーとして欲しいなぁと思いましたが、もちろんそんなお金はありませんです。

発売してすぐの頃にブログにしたのでよかったらご覧ください。
http://yurugadge.powered-by-benjamin.com/article/116332863.html

書込番号:18766875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S660 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
S660 2015年モデルを新規書き込みS660 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660 2015年モデル
ホンダ

S660 2015年モデル

新車価格:198〜315万円

中古車価格:118〜450万円

S660 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (634物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (634物件)