ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7057件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ホイールのサイズについて

2015/08/27 16:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 tokuyoさん
クチコミ投稿数:30件

xを契約して、さっそくアルミホイールをつけたいと思っています。185/60R15 6.5Jインセット45 4穴PIC100で気に入った社外アルミセットがあるのですが、リム幅の拡大とインセットが5mm減ることでのボディーへの干渉や、フェンダー外へのはみ出しが気になります。ハイブリットxにこのホイールセットが許容できるか教えていただければ助かります。
現車合わせをしたいのですがまだ納車されていないためできません。一点物でなくなることがあるので気になっています。申し訳ありませんがよろしくご教授ください。

書込番号:19087745

ナイスクチコミ!1


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/28 09:10(1年以上前)

11.350mm外に出て1.350mm内側に入ります

多分大丈夫だと思います

書込番号:19089470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokuyoさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/28 18:13(1年以上前)

>桜*桜さん
さっそくのご意見ありがとうございます。前輪の、11oの外づれがとても気になっていたので、とても気が楽になりました。
素人なので分からないのですが、車種に追って違うと思いますが純正の前輪のフェンダークリアランスというのは基本的にどのくらいあるものなのでしょうか。今後のためにも、よければこの辺のことも教えていただければと思います。

書込番号:19090463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/29 10:22(1年以上前)

はじめまして。

ホイールのマッチングはショップに聞いても難しい質問なんですよね。
インセット45ならFIT用として売っている店もあります。6.5Jに変更するくらいならシャシーへの干渉も無いと思います。ツライチ(車体外端)からはみ出しも無いようです。(-6〜8mmくらい?)

ホイールクリアランスは4WDだとタバコの箱くらいあるみたいですが、2WDならもう少し狭いです。

書込番号:19092109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tokuyoさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/29 11:20(1年以上前)

>moryさんさんありがとうございます。
ホイール合わせって難しいんですね。勉強になります。
素人からすれば、全ての数字が合えば簡単に取り換えられると思うのですが。そういえば、純正のアクセサリーカタログのところにも、ホイールについては、インチアップもダウンも不可と記載してありますからね。
ハンドルを最大に切った時に、タイヤハウス内でサスペンション、キャリパー、ブレーキホース類への干渉と、フェンダーへの干渉が無いといいのですが。
あ、それから、障害物などに乗り上げたりした時の、突き上げっていうやつのことも考えないといけないのでしょうね。
ほんとに考え出したら、小物インテリヤ以外触れなくなりそうです。

書込番号:19092217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ナビ取り付けに必要なのは?

2015/08/26 23:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

はじめまして、購入検討中でカタログを貰ったり、ハイブリ板を見たりしています。

検討中車種  シャトル G

ナビは社外を考えていますが、オプションの ナビ装着用スペシャルパッケージ は必要ですか?
ハイブリ板
>>まずナビを社外で取り付けようとするとナビ本体以外に取り付けキットが必要になってきます。ナビ本体だけ買ってポンとは付きません。ナビ装着スペシャルパッケージをキャンセルしたら付きませんよ。

書込番号:19086344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/27 06:43(1年以上前)

>ナビは社外を考えていますが、オプションの ナビ装着用スペシャルパッケージ は必要ですか?

ナビ装着用スペシャルパッケージの装備の中で社外ナビでも使えるのは、リアカメラ・ステアリングオーディオスイッチ・リアスピーカーの3つです

リアカメラ 社外製品・ディーラーオプション共に後からでも取付も可能
ステアリングオーディオスイッチ ディーラーオプションで単品注文も可能
リアスピーカー 社外製品・ディーラーオプション共に後からでも取付も可能
この3つ共不要ならば特に取付する必要もありませんが、元々欲しいと考えているなら最初からナビ装着パケで装備するのも良いと思います

ちなみにリアカメラを社外ナビで使う為にはアダブターが必要です
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
このカメラアダブター、RCA013H(切替なし) \5,696又はRCA018H(ビュー切替対応) \9,334が必要です
個人的には、ビュー切替は実際使わないので安いRCA013Hで十分かな?とは思います


>ナビ装着スペシャルパッケージをキャンセルしたら付きませんよ。

これが何処のスレの書き込みなのかは判りませんが、ナビ装着スペシャルパッケージは特に必要ではありません

取付キットは必要です。

書込番号:19086688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/08/27 22:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん

私も北に住んでいます。

社外ナビで ナビ装着用スペシャルパッケージのリアカメラ、オーディオスイッチは アダプターを利用すれば使用できる。

        ナビ装着用スペシャルパッケージ無しでも、社外リアカメラを付けたり出来る。

どちらの場合も、取り付けキットは必要ということですね。

ありがとうございました。

社外ナビ+社外リアカメラで検討したいと思います。

ただ社外リアカメラの取り付けには リアバンパー、シートを外すとかみたいな・・・クチコミもあったけど そこまでしなくても・・・。

書込番号:19088777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル

シャトルハイブリッドXを予約して、9月半ばの納期待ちの者です。
御存知の方がおられましたら教えて欲しいのですが、純正のクラリオンのホンダ インターナビならHDMIとUSBの入力端子がフロントコンソールパネルのところに綺麗に取り付けできますが、Panasonic製のプレミアム インターナビVXM-155VFiの取り付けをディラーにお願いしたところ、クラリオン製のインターナビのUSBとHDMI入力端子のパネルはPanasonic製のプレミアム インターナビVXM-155Vfiには流用できないと言われました。
USB端子はまだ固定してパネルに取り付けられるとの事ですが、HDMIケーブルはパネルに穴をあけてそのままHDMIケーブルがむき出しで出てくるそうです。
なんでホンダの純正ナビを取り付けるのに綺麗に取り付けることができないんだと思ってしまいます。
HDMI出力のあるウオークマンを繋いでビデオ代わりに使用して、おでかけ転送したビデオを楽しもうと思っているのですが、ケーブルがむき出しだと見た目がちょっと悪いのでなんとか綺麗にフロントコンソールパネルに取り付けられないかと悩んでいます。
Panasonic製のプレミアム インターナビVXM-155VFiを取り付けた方はどうされましたか?
HDMIケーブルまでフロントコンソールパネルのところに付ける方は少ないのでしょうか?
社外品でも流用できるものがあれば教えて頂だけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19077543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/23 22:46(1年以上前)

>マウンテンボンバーさん
自分はまだ現物確認していないので、正しい事はいえません。
下記スレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770923/Page=10/SortRule=2/ResView=last/#18898104

多分、インターナビのUSBとHDMI入力端子のパネルは普通に取り付ける事が可能かと思います。
ただ、USBとHDMI入力端子のパネルが、ケーブル固定の為の突起が有り、市販のケーブルだと固定出来ないようです。

社外ナビならジャスビーのケーブルがそのまま利用できるようです。

純正だと、ナビ側のコネクターが規格品なのか専用カプラーなのかによって対応が違ってくると思われます。
ディーラに聞けば教えてくれると思います。

・規格品の場合→ジャスビーのケーブルが使える
・専用カプラーの場合
→メーカオプションのケーブルを使い、パネル側はホットボンドなどで固定してしまう。
→インターナビの補修用ケーブルが使えないか試してみる。

書込番号:19077794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/08/26 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。
ディラーに相談してみます。

書込番号:19086261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

これからシャトルを購入予定で最終?見積もり段階に入ろうかというところです。
結婚後初めての車購入&ナビ付の車を所有するのは初めてですが、最後の価格交渉までは、ほぼ全てを任せられてしまい、希望を出来るだけ叶えるにはどうしたら良いのか混乱してきたので質問させてください。

希望は、使いやすく質の良いものをどこかで付け、且つ安くできるとこは安くして他にかけたい、ということです。(自己取付は不可)
現段階の見積もりでは、最安のエントリーナビと、連動していて料金も分かるということで高い方のナビ、ナビ装着用パッケージをつけてもらっています。
が、こちらを参考にしていると、エントリーナビは使いにくく画質も悪そう、やっぱりテレビもフルセグで見たいかな、ETCは社外品でも頼めば安く上手につけてもらえそうかな、標準スピーカーだと音質が悪いのかな?等々迷い要素が次々と出てき始め、社外品を取り付ける方へ気持ちが傾いてきました。

検討しているのは、ナビをこちらで人気の楽ナビ AVIC-RZ09にして、ETCも社外品にして、スピーカーも少し音質が良くなりそうなら取り替えようかなということです。
ですが、その場合、
@ナビ装着用パッケージは不要になるのか?不要になったらバックモニターやリアワイドカメラはないということになるのか?(シャトルは長いのでないと不安)
AETCの料金表示はナビのモニターで確認できないのか?ナビと連動しなくても問題ないのか
Bナビを変えれば音質は変わってスピーカーの変更までは必要ないのか
C量販店に頼むのと、ディーラーさん(新規客です)に頼むのとでは、手順とか用意するものとか違ってくるのか。料金としてはどちらが安いのか
Cそもそもディーラーさんにはどこまでは取付の相談可能なのか

これらのことが気になって、社外品は難しいのか悩んでいます。ちなみに夫はかなり車に無知無関心で相談できません。。今までの他の方の質問と重複しているところがあるかもしれませんが、分かる範囲で易しく教えて頂けると非常にありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19073671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/22 18:11(1年以上前)

迷われていること全てにはお答えできませんが、参考になる所があればと思い、コメントします。

私も現在、納車待ちで、ナビは社外品を取り付ける段取りにしています。
すでに、ナビと取り付け部品、バックカメラ、ETC等をオートバックスで注文し、納車まで預かり保管してもらっています。自分の希望に対して、何の機器や部品が必要かは、店の担当者が相談に乗ってくれ、必要な物を注文してくれました。なので、お店に行かれて、相談に乗ってもらえば、自ずと製品や部品は決まってきます。

ちなみに、私の希望は地図データの書き換えができるフルセグのナビとETCだけでしたが、相談するうちにバックカメラとハンドルスイッチ用の部品があったほうが良いということになり、取り付け工賃も含めて全てで14,8000円になりました。
もし、これをディーラーで取り付けたら、20万以上になるのではないかと思います。ディーラーでも、ナビは専門店で付ける方が安いと言っていました。

以上の私の例に、あとはスピーカーのことを相談すれば、あなたの希望通りになると思います。私は、音楽をあまり聴かないのと、イコライザーの調整で耐えられてきたので、スピーカの取り換えまでは考えませんでした。
ちなみに、ドライブレコーダーはミラータイプを持っていたので、それを自分で取り付ける予定です。これは誰にでもできる簡単取り付けタイプです。

要は、専門店に出向き、自分の希望を伝え、相談に乗ってもらいながら必要な製品や部品を決めていくことだと思います。
そして、納車されたら、その専門店に連絡して、ナビ、その他を取り付けてもらいます。納車される日が分かった時点で専門店に連絡し、取り付け日を予約しておくほうが良いでしょう。

書込番号:19073785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2015/08/22 18:12(1年以上前)

自分のわかる範囲で書きますね。
契約するのはXでしょうか?無印?
まずナビを社外で取り付けようとするとナビ本体以外に取り付けキットが必要になってきます。ナビ本体だけ買ってポンとは付きません。ナビ装着スペシャルパッケージをキャンセルしたら付きませんよ。Xグレードの場合は最初から付いてますけど。
取り付けの費用の事ですが価格コム等で買ったナビを量販店でお願いしたら持ち込み価格を取られるかもしれません(実際に見積もりとって貰ったら取り付け工賃が倍になってました^_^;)ですので自分はディーラーさんにお任せしましたよ。取り付け金物や必要な配線類のは全て自分で調べました。意外と色々必要になりますよ。
もっと細かくわかりやすく書きたいのですが文書が下手ですいませんm(_ _)m

書込番号:19073788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/22 18:15(1年以上前)

@
車のグレードは何でしょうか?
HYBRID XとZならばナビ装着用パッケージは標準装備です(素のHYBRIDとガソリンGはオプション)

ナビ装着用パッケージは約4万円ですが、社外ナビでそのカメラを使う為には5千〜1万円のアダブターを使う必要があります
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
ナビ装着用パッケージを付けないで、例えばパイオニアのカメラを取付する方法もあります
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-bc8/
その場合取付する人の腕がカメラの取付の綺麗さ等を左右します、綺麗で目立たない取付ならばナビ装着用パッケージのカメラをお勧めします
ナビ装着用パッケージを付けない場合、もう一つステアリングオーディオスイッチも付きませんが、単体のオプションで取付が可能です
http://www.honda.co.jp/ACCESS/shuttle/navi_audio_etc/audiorimoconswitch/


A
ETCはそのナビと連動可能な製品を付けなければ料金表示等は出来ません
その連動が不要なら安価な製品を取付する事も可能です(現車に付いているETCの移設ならもっとも安上がりかも?)
他にはDSRC(ETC2.0)対応製品を取付ける事も可能です(多少高いですが)
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dsrc3/


B
スピーカーについては純正はコストしか考えられていないしょぼいスピーカーしか付いていません
音質を気にされるのならば社外製品への取換えをお勧めします

C
ディーラーでも取り付けして貰えますが、ナビだけでなく取付に必要な配線等全てをこちらで揃えて持って行く必要があります
その為、量販店をお勧めします
延長保障とか早期予約割引とかを実施している店舗もありますよ。

書込番号:19073803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2015/08/22 18:45(1年以上前)

みなさん、早々にご親切なお返事を下さりありがとうございます。
グレードはXに決めています。
ナビパッケージはオプションと思い込んでおり、見積り見ながら首を傾げていました。

書込番号:19073880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/22 18:52(1年以上前)

すみません。訂正と追加です。

XやZグレードのナビ装着用パッケージにはバックカメラが付いていました。なので、バックカメラは注文していません。
また、バックカメラをもし使わなかったとしても、これを取り外しはできません。なので、私はバックカメラがナビの画面でも利用できるように部品注文してもらいました。
目的地到着時のETC料金のアナウンスは、ナビでも、ETCでもあるのが普通だと思います。事前に知りたいときは私は、ネットのネクスコ西日本、東日本などで確認します。
製品、部品を専門店で注文して、それをディーラーで取り付けもできますが、取り付け費などが割高になると思います。

書込番号:19073898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/22 19:02(1年以上前)

HYBRID Xならばナビ装着用パッケージは標準装備ですね

http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
このカメラアダブター、RCA013H(切替なし) \5,696又はRCA018H(ビュー切替対応) \9,334が必要です
個人的には、ビュー切替は実際使わないので安いRCA013Hで十分かな?と思います
http://www.honda.co.jp/navi/option/drivesupport/rear-widecamera/?car=shuttle(ホンダの3ビュー切替ワイドカメラの画像例)


RZ09でステアリングオーディオスイッチを使う為にはRZ09オプションの「KJ-H101SC」が必要です
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01 。

書込番号:19073922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/22 19:27(1年以上前)

グレードXと言う事ですから、ナビ装着用パッケージは標準装備です。

最安のエントリーナビは本体91,800円+取付けアタッチメント6,480円です。
楽ナビ AVIC-RZ09は現在約73,600円+取付けアタッチメント約6,800円です。

エントリーナビはワンセグすら付いていません、一方のAVIC-RZ09はフル装備です。
約2万円程安くてフル装備なら、どちらがお得かは一目瞭然ですね。

ETCについてですが、
またAVIC-RZ09はパイオニア製ETCにナビと連動する製品が有ります。
また、ETCは音声で料金やカード挿入忘れをアナウンス出来ます。
ナビとETCは連動しなくても特に困る事は無いでしょう。


スピーカはナビ装着用パッケージに含まれていますから、音に不満が有れば交換すればいいと思います。

バックモニターは社外品を取り付ける事も可能です。
ただ、配線を行うにはリアバンパーやシート、内装を剥がす必要が出てきます。
そうすると部品代の他に工賃が非常に高くなります。
標準装備で付いているリアカメラをナビに接続する為にはアダプターが必要になります。
データシステム製の切り替え無しタイプ(RCA013H)が3,540円で買えました。
標準装備のリアカメラを使うのが手っ取り早いでしょう。


>量販店に頼むのと、ディーラーで取り付けてもらうのはどちらがいいのか?
価格.comの最安値とオートバックスでは2万弱の価格差があります。
あと、取付けアタッチメント、リアカメラアダプター、ステアリングリモコン変換コード、ETCの値段の合計が幾らになるのか。
一方、ディーラの場合は部品は基本的に全て持ち込み、工賃が割高となります。

量販店で見積もりを出してもらって、幾らになるのか。
それに対して、ネットで安い店で買いそろえて幾らになるのか?
ディーラでの工賃は幾らになるのか?

上記見積もりを計算してみないと比較は出来ませんね。

ほぼ同等の金額なら量販店の方が良いと思います。
それは故障した際の脱着とかは量販店がサービスとなるから。

書込番号:19073982

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/22 22:06(1年以上前)

カタログを持ち込んで、カーショップに取り付け料金、機器価格など相談されては?

ディーラーですが、断られるか、取り付け可能な機器、取り付け部品全てを用意することになります。 

装着できなければ、購入者側に、取り付け出来ない等々で、部品の再手配などの電話が行くと思います。・・・必要な加工、細工まで対応してくれるディーラーもあるようですが、車両の保証含めて、これも相談してください。

純正で丸々揃えるのが良いとは申しませんが、サードメーカー品での連係動作に関しては・・・これも、対応可能なもので揃えなくてはなりません。 選択の自由度は無くなります。 

リアビューモニターですが、サード製でも調整は可能だとは思われますが、純正品搭載車のほうの見え方を確認された方が良いかもしれません。

書込番号:19074502

ナイスクチコミ!2


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/22 23:19(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

少し前に杏仁とーふーさんと同じ様なスレをたてたものです。
私もまだ納車されていませんから、結果をふまえたアドバイスは出来ないのですが…

私の考え方を、参考まで。

量販店もスタッフにもよりますが、最近は知識も豊富だし、親切です。
でも私がディーラー取り付けを選んだ一つの理由は、ディーラーとのお付きあいは、購入時だけじゃないこと。法定点検や車検…等々、これからも付き合っていく関係だし、その意味で相手側もいい加減なことは出来ないし、仮に取り付け後のトラブルの相談にものってくれんじゃないでしょうか。
(私の場合は知人経営のディーラーなので余計にそうなんですが…一般的にも、そうかと。)

量販店では直後のトラブルには、さすがに対応してくれるでしょうが、しばらくしてからだと…。
そんな意味もあって、私はディーラー取り付けにしました。

色々と的確なアドバイスされてる方もいらっしゃるので、少し視点を変えた判断基準の紹介でした。

書込番号:19074792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/08/23 00:51(1年以上前)

>ダージリンエクストラさん
早々に丁寧に回答くださりありがとうございます。
専門店さんに相談されたのですね、内容や価格の紹介ありがとうございます。いま見積もってもらっている内容ですでに同価格なので、機能をアップさせてその金額となるととても魅力です。
ちなみにどのナビにされたのでしょう?もしよろしければ参考までに教えてください。
また、ドライブレコーダーにも関心があり、お話に興味が沸きました。事故の時というより、盗難?いたずら防止?になるのかというとこで取付検討していますが、ミラータイプって???です。
前もってあれもこれもと考えてますが、納車後専門店へ連絡ということは、納車されてからの検討でも間に合うということですよね!?

書込番号:19075044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/23 01:16(1年以上前)

>ta-desuyoさん
ケンウッドの彩速Z702をディーラーさん取付ですよね!かなり読ませて頂きました。が、段々と、アンテナ配線とか剥がすとか、頭で全体像が把握できなくなってしまい、同じような内容で質問してしまいました、すみません!
ディーラーの方との今後の付き合いを視野に入れての回答ありがとうございます。確かにそうですよね、実は、独身時から今まで実家の家族の車を合わせて3台、ホンダ車にお世話になってきたのですが、担当の方が代わり、相性がいまいちだったので、思い切って別会社のディーラーで購入しようとしています。なので、これらか新たな付き合いに、主人でなく私が主体にならないといけないので余計に、無理をお願いしづらいのか?素人のくせに社外品とか嫌がられやしないか?と悩んでしまいました。
けど、あちらの方の人柄にもよりますが、たしかにおっしゃっていることは一理あると思いました。探り探り相談してみようかと思います。

書込番号:19075098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/23 01:43(1年以上前)

>【海人】さん
ありがとうございます。
持ち込み価格!工賃が倍!なるほど、量販店さんに取付お願いするならそこで買った方が良さそうですね。
ナビの取付キットについて、こちらで学びました。そこまでは何とかいけそうと思ったのですが、他にも色々必要になるのですよね。。
ディーラーさんにお願いしたい気持ちはやまやまですが、何せどんくさい素人女ですから、お願いすることがウザがられるのではないかと不安なのです。さらっとお願いしてみて良いものでしょうか、ちなみに、部品は自分で調べてください、と言われたのでしょうか。

書込番号:19075141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/08/23 02:10(1年以上前)

>北に住んでいますさん
詳しいご回答ありがとうございます。
@グレードXなので、それではナビパッケージを使いたいと思います!アダプターって高いですね!
A現車はないのです。。ETCの履歴表示という点で、連動に魅力を感じています。教えてくださったDSRC(ETC2.0)対応製品、これいい!と思いましたが、価格を調べて、あきらめようと思いました。すみません。。ナビと一緒にお店に相談ですね。
Bなるほど〜、しょぼいのですね!笑 絶対替えたいです。オプションアクセサリーでも2種類カタログに載っていましたが、性能がいまいち分かりにくいのでディーラーさんに聞いてみます。
Cなるほど、その配線等を全部自分で、というのが皆さんおっしゃっていることなので、常識なのでしょうね。難関そうです。。量販店さんはA社かY社かしか知りません。素人に優しいおすすめってあるのでしょうか、なんて、、、チビを抱えておりどちらかしか行く時間が取れないかもしれないので聞いてみましたが、その店舗にもよりますよね、すみません。

書込番号:19075178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/23 02:31(1年以上前)

>くらなるさん
ふむふむふむふむ!!です、価格の違いの案内など、詳しくありがとうございます。
バックモニターの件、「配線を行うにはリアバンパーやシート、内装を剥がす必要が出てきます。」は、想像するとなんだか痛々しくて、アダプターで標準キットのものを使った方が安心できそうです。
ナビは初めてのため、何を基準に選べばよいのか分からず、とりあえずつけられる中で一番人気のものなら、、という感じで検討しました。重症の方向音痴のため、スタート地点にまた戻ってくる、ここはどこ?に取り残されるという悲劇さえ起こらなければ、あと操作が分かりやすく、きれいに取り付けられればそれで良いのですが、、
オートバックス等は思った以上に高いのですね、2万近くも!びっくり。みんな?行くからでしょうね、取付時に車に傷ついた場合とかの保証もしてもらえるのでしょうか。取付の方の腕はディーラーの工場の方とかと同レベルなのでしょうか、細かいですが気になります。
最後に、恥を忍んで質問ですが、バックモニターとリアカメラというのは同じもののことでしょうか、、ああ恥ずかしい。

書込番号:19075200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/08/23 02:41(1年以上前)

>カメカメポッポさん
ありがとうございます。ディーラーさん、やっぱり断られることもあるのですね、一度ETC社外品取付をちらっと聞くと、量販店の取付で傷がつく可能性もあると言われ純正品を勧められました。それがしり込みの一因でもあります。
リアビューモニターですが、何しろ使ったことが無いため、見え方云々の判断がしきれないのです。バックミラーで見てしまいます。はたまたドアを開けて後方確認しようと思ったら、バックの時はドア開かないのですよね?怖いです。でもシャトルが良いのです。
社外品を幾つも付けて、連動まで考えると、確かに自由度が減る上に、選ぶのも大変そうですよね。時間の許す限りがんばって調べてみます。

書込番号:19075212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/23 06:49(1年以上前)

http://www.jms-car.com/

お近くにジェームスはありませんか? 。

書込番号:19075375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/08/23 07:19(1年以上前)

スレ主さん
自分で調べて下さいとは言われませんでしたよ。自分も素人で全くわからない状態で行きましたね、社外をお願いするお客さんも結構いるみたいで大体これが必要と言われただけで細かい適応品番とかは話が早くなるだろうと思い自分で調べちゃいました。
ディーラーの事ですが自分の場合ウザがられませんでしたよ。ホンダ車初めてで付き合いとかも全くないディーラーさんでしたけど快く了解してくれましたよ。
因みにナビ取り付け工賃は見積もり書を作って貰ったらディーラーと量販店で3000円しか変わりませんでしたね。量販店の場合は物によってナビ購入金額コミコミとかやってましたけど自分が気にいったナビはなかったのでやめました。

書込番号:19075413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/08/23 07:38(1年以上前)

こんにちは 杏仁とーふー 様

対応してくれるセールスマンによると思うのですが,全てを車を購入するお店にお願いするのが良いと思います。

理由は,タイトルにわざわざ「素人で」とお書きになっているからです。

それが何を意味するかはいろいろあると思いますが,すべてを購入店にお願いした場合,今後の不具合やわからないところは,まずはすべてその購入店に相談できます。かつ,たらいまわしされることはありません。

ただし,支払い金額がミニマムで済むかと言われると,それは多分そうはならないと思います。でも,コストが高いか安いかという考え方をしていただければ話は変わります。

車そのものが趣味の場合,いろんなお店をまわって自分の気にいったものを安く購入して,自分なりの車に仕上げるのは楽しいものです。その苦労はコストには入りません。 でも,そこまで車が好きでない人の場合,車に時間を取られること自体がコストです。

杏仁とーふー様の場合,そのどちらとも受け取れるのですが,もし「素人」という言葉に「自信がない」という意味も込められているようであれば,初めは自分と相性のいいセールスマンを探して歩き,見つかったらその人にすべてお願いするというのが良いと思います。

書込番号:19075451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/23 09:05(1年以上前)

まず、私はディーラーでインターナビのメリットを聞きましたが、特に決定的なものを見出せませんでした。そこで、オートバックスにシャトルのカタログを持ち込んで、自分の条件を伝え、相談に乗ってもらいました。行かれる時はシャトルのカタログを持参し、グレードを伝えて下さい。
私は、前車からパイオニア(カロッツェリア)のサイバーナビを愛用していて、今回もオートバックスで、私の希望プラス総合的に優れているということでサイバーナビを奨められました。機種は「AVIC−ZH0999」です。今年のこのタイプは音楽配信にも力を入れているようです。
ちょうど、5月に発表されたばかりで売り出し中期間だったこともあって、平常販売価格のさらに1万円引き(取り付け工事込み)でした。納車は売り出し期間中の切れるもっと先でしたが、商品を預かり置きしておいてもらうことで期間中に安く注文しました。
あとは、相談しながら取り付け金具等と、シャトル付属のリアカメラとステアリングオーディオ操作を可能にする部品と、ETCを注文しました。店員は、私の希望を聞きつつネットで調べながら適切に対応してくれました。

サイバーナビにはドライブレコーダーカメラも取り付け可能だったので、どうするか聞かれましたが、私は前車でルームミラーに多い被せるタイプのドラレコを持っていたので、ドラレコだけはそれを単体で付け替えることにしました。私が昨年から使っているものは下記です。今時のカメラはハイビジョンの必要があると思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%94%E3%83%86%E3%83%AB-YUPITERU-%E5%B8%B8%E6%99%82%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC200%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0Full-HD%E7%94%BB%E8%B3%AA-DRY-FH220M/dp/B00D3BAMNS/ref=cm_cr_pr_product_top

もし、ドラレコ用カメラをナビに接続する場合は、プラス1.5万円くらいで可能だと思います。
車両事故の多くは追突なので私は必要と考えていますが、防犯上役立つものではありません。防犯上はイモビライザー、セキュリティーアラームがXグレードにはあるのでとりあえずは良いのではないでしょうか。もし、自宅ガレージなどで心配なら、私は人などの赤外線に反応する防犯灯と防犯カメラを設置していますのでお教えします。

>前もってあれもこれもと考えてますが、納車後専門店へ連絡ということは、納車されてからの検討でも間に合うということですよね!?

いいえ。そういう意味ではありません。
前もってお店を訪ね、ナビとETC等に関する希望と、納車予定日がだいたい何時頃になるかを伝え、納車まで預かり置きしておいてもらう前提で相談しながら決めて、商品注文は済まておきます(私は2度目の訪店で注文しました)。そして、それを取り付ける段階では、納車予定日が正確に決まれば、そのことをお店に伝えて取り付けてもらう日を決定予約しておきます。
納車されてからの検討でもいいのですが、ディーラーでどういうオプションで注文するかにもかかわるので、両方のお店で同時進行がスムーズで良いと思います。
ただ、もっとじっくり考えたい場合は、ナビ、ETCは量販店でという前提にしておいて、後からの検討でも問題はないですね。

※補足
私はパソコンのインターネットを使って、SDカードでサイバーナビの地図更新をしています(3年以内無料、以後は有料)。自分で更新するのが煩わしいと思う人は、ディーラーでしてもらえるインターナビが良いのかもしれませんが、一度自分ですればあとは慣れると思います。
また、スマホに連動する形で常時、自動的に地図更新できるナビをイクリスプ社が出しています。それに興味がおありなら、やはりオートバックスなどの量販店を一度訪ねられて、聞かれてみてはと思います。量販店では売り出し期間中のお奨めナビというのもあると思うし(私はたまたまそれにしました)、そういうお店でさらに情報を集めるのは良いことなので、買う買わないは別として、気軽に覗いていろいろ質問してみられるのが良いと思います。

書込番号:19075627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/23 09:21(1年以上前)

※追加
量販店でもいきなり注文に至ることはありません。まずは、見積書をもらいます。
なので、すでにディーラーの見積書をお持ちのようなので、両方を比較検討して、良いと思った方へ注文されると良いのではないでしょうか。

書込番号:19075663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/23 12:01(1年以上前)

※追加A
納車日がはっきりしてきたので、取り付け予約日を決めるため先程、オートバックスに電話しました。すると、ETCをシャトル純正の位置に取り付けるためのアダプターがまだ発売されてなく、純正の位置に取り付けるようお店側で工夫はできると言うので、そのようにお願いしました。ただ、取り付け当日までにもう一度思案して、アダプター(1,500円くらい)が発売されたら純正の位置に取り付けし直してもらうことに変更するかもしれません(それまでは他の位置に簡易取り付けで)。
ディーラー注文のナビならこういう心配は起こりませんね。

なお、ナビと連携するETCのことも尋ねてみましたが、それは4万円くらいするとのことで、聞いてみると連携機能も特別なことではなかったので、オートバックス推奨の元のままの1.3万円ETC(取り付け、初期設定込み)にしました。
2時間くらいで全て取り付けでき、代車も貸してくれるそうなので、それも予約しました。

車に傷を付けられる心配もされているようですが、もしそんなことがあれば、私はオートバックスに責任を取ってもらいます。が、社外品へのご心配が払拭できないようならば、やはりディーラーで注文されるのが良いのかもしれませんね。
取り付けは29日なので、それまで迷われているようであれば、取り付け状況をまた報告します。

書込番号:19076042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/23 14:29(1年以上前)

>杏仁とーふーさん
オートバックス等の量販店はネットの最安値に比べたら高いですが、3年延長保証が付いていたりします。
最安店でも延長保証は付けれますが、メーカーへ修理出す際の工賃は別途必要になってしまいます。
また、量販店で買うとディーラでの工賃よりも安かったりします。
そうするとトータルでは、どちらが安いかは見積もってみないと判りません。

取付時に傷が付いたらそれは当然ながら補償して貰えると考えるべきです。
購入時に一応、確認してください。
ディーラだから完璧という事はありません。
あくまで人がやる事なので。
ディーラは新車購入時か修理の時しか脱着作業をやりませんが、量販店は常にナビを販売している訳ですから実績・経験的には上かもしれません。

>バックモニターとリアカメラというのは同じもののことでしょうか
同じと考えていいと思います。

ディーラで持ち込みナビの取付けお断りは聞いたことありません。
大丈夫ですよ。
それぐらい気持ちよく受けてくれないようなディーラならやめた方がいいです。

あと、ディーラの工賃ですが、カタログに1.3Hとか書いてあるのが作業時間です。
この時間に単価を掛けると工賃になります。
大体1時間9千円位です。
ディーラオプションだと、プレミアムナビ1.3H+デジタルフィルムアンテナ1.1H+カーナビ連動ETC1.4H
合計で3.8Hとなります。
一緒に取り付けするので実際の作業は重複する部分があります。
なので実際はもう少し少なくなると思います。
社外ナビの工賃は、上記単価を参考にされればいいと思います。
社外品は結線が少し手間かかるので、割増になるかもしれません。
ちなみに、自分のディーラだと普段取付けしていて工賃3万円位はかかると言っていました。

パイオニアのナビ連動ETCですが、ND-ETC7というのがあります。
こちらなら実売価格はディーラオプションと大差ないと思いますよ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-etc7/

書込番号:19076399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/08/24 01:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ジェームスですか、初めて聞きましたが、期待も込めて検索してみましたが、だいぶ遠い場所にしかありませんでした(泣)ご紹介ありがとうございました。

>【海人】さん
ありがとうございます!話が早いだろうと、、そうですよね、昨日早速外付けの希望があることを伝えてみたところ、その場合の取付は快諾してくださいましたが、見積にはどのような機種をつけるかが分かってからでないと詳しい工賃等が分からないということでした。まずは皆さんからのご紹介と量販店を頼りに、機種探しから始めたいと思います。そして、配線を調べて、値段を調べて。。。がんばります!

書込番号:19078238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/08/24 01:31(1年以上前)

>梶原さん
ありがとうございます。おっしゃっていること、なるほどです!結局はどこに重きを置くかですよね、、
車は、自分で思っていたより好きなのだということに、ここにきて気づいたような感じです。あと、少し見栄っ張りというか、自分で納得したいという気持ちが強いのかもしれません。調べたり探したりに時間を割きたいのですが、環境上あんまりできませんし、ディーラーさんも信頼できそうな方に巡り合えたので、ここは全てお願いしたい!とも思いますが、こちらで皆さんが親切に教えて下さるので、勇気も出てきました。量販店さんかディーラーさんか、もう少し悩みたいと思います。

書込番号:19078246

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/08/24 08:19(1年以上前)

そうですね。
私もそのようには感じていました。
まずはお車のセールスマンにご相談なさって見積もりを出してもらい、それからカーショップをおまわりになるのがよいと思います。
新車購入は楽しいですよね。

書込番号:19078521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/24 10:47(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

梶原さんもおっしゃってますが
このような問題は、算数の様に答えが一つ!じゃないと思いますよ。
どこに重きを置くかによって、人それぞれですから。
シャトルを選んだこと自体も、良い・悪いは人によって意見は分かれますしね。

それに・・・
楽しいはずの車選びが「苦痛」になっちゃうと本末転倒ですもんね。
今、アレコレ迷ったり、お店を回ったりしてることも
来たるべき納車に向けての楽しみの一つと考えられたらいいですよね。

だから、そう思えない範囲にまで、ご自身に無理強いすることも無いと思います。

いい話ができて、杏仁とーふーさんが素敵な買い物ができますように
同志として、心より願って応援してます!





書込番号:19078760

ナイスクチコミ!4


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/24 11:08(1年以上前)

蛇足ですが・・・

ディーラーで見積もりをしてもらいう際に
車種、グレード、メーカーオプション・・・みたいな流れで話が進むとおもうのですが
その際に「ナビは社外品を持ち込んでって思っています」と正直にお話しされた方がいいと思います。
そして、変に知ったかぶりをしないで「素人なので、ご迷惑をかけると思うんですが、友人のお奨めもあって
どうしてもこのナビが欲しいんです」(理由は適当です「主人がこれだ!って言うんで」とか)と話をすれば
たいていの営業マンは親切に対応してくれますよ。
(もちろん、どこまで出来る・出来ないはルールや技術によってありますが)
逆に、その話を聞いて邪険な扱いをする営業マン・ディーラーとはお付き合いしない方がいいな!と判断されて
いいんじゃないですか。

頑張ってください!

書込番号:19078793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/08/25 01:31(1年以上前)

>ダージリンエクストラさん
貴重なお時間を割いてくださりありがとうございました。
大変参考になりました。本日さっそく量販店のABさんに行ってきました。
最初は店員さんに見積もりをお願いするにも戸惑うほどでしたが、担当してくだっさった方も親切で、丁寧に教えてもらい、機能面と価格で気に入ったケンウッドのナビ等々見積もりしてもらうことができました。14万円!同じくらいですね!
ドライブレコーダーやセンサーのことも、ダージリンエクストラさんのおっしゃっているのとほぼ同じことを言われました、盗難防止のセンサーが思っていたのより5倍は大変な金額手間と分かり、思わず悲鳴をあげました(笑)
納期までの手順?同時進行ということ、取付までの取り置き等の手順も説明してもらい、それも教えて頂いた内容と同じで、予習みたいでよく理解できました、本当に感謝いたします。
もう間もなく納車なのですね、ETCの件ですが、量販店さんからは、収納ボックスの中に設置と言われました、実家の車もそうなので、それで良いと思いましたが、純正の位置とはどこになるのでしょうか?何はともあれ楽しみですね!レビュー等も拝見するのを楽しみにしています!

書込番号:19081076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/25 01:51(1年以上前)

>くらなるさん
「ディーラは新車購入時か修理の時しか脱着作業をやりませんが、量販店は常にナビを販売している訳ですから実績・経験的には上かもしれません。」このお言葉、なんて説得力のある・・・!さっそく量販店へ行ってきました。シャトルへの取付実績がすでにあるらしく!安心しました、行ってみてよかったです。
ディーラーさんの工賃の件、お詳しいのですね!聞いてみたところナビの取付はだいたい高くても2万円くらいでできますよ、とのことで、少し割安感を感じました、普通に考えると2万円って高いですけど・・・
ケーブル類が、教えて頂いたりネットで見たものより3千円ずつくらい高くて、少し不満です。ホンダ純正の部品が必要で、もしディーラーから運よくもらえるとその分安くなりますよと言われ、うん?じゃ他のケーブルも持ち込み許してくれるのか?と主婦のケチ心が働いた次第です。今度再来する機会があれば聞いてみようと思います。
ETC、詳しく教えていただきましたが、心変わりして連動しないごく普通のナビで良いということに。。今のところなりました。
専門知識が豊富でいらっしゃり、大変参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:19081101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/25 02:07(1年以上前)

>ta-desuyoさん
同志だなんて!ありがとうございます^^
2日続けて、ディーラーへ、翌日量販店へ、さくさくと出かけてまいりました!大変なようで、楽しくて、すでに成立してない車への愛着が止まりません!
ディーラーさんには、正直に外部メーカーのものを希望している旨伝え、総価格の見積もり変更をお願いしてきました。だいたいの工賃や注意点なども優しく教えて頂きました、取付は問題なさそうですが、車本体の値引き面で少し厳しくなると言われました、、仕方のないことです。
ちなみにナビは売り出しだったことや、画面が下向きに角度調整できることなどに惹かれ、ケンウッドの彩速のX702で見積もってもらいました。ただ、後でこちらで見ると評判はZ701の方が良さそうで、変えたくなっています。ナビのことはナビのスレッドで尋ねないといけないのでしょうが、、、どちらが良いのでしょうね。。Z702は、、予算オーバーなんです〜・・

書込番号:19081115

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/08/25 13:18(1年以上前)

こんにちは 杏仁とーふー 様

予算オーバー。

後付けの場合,少し購入時期を後にして購入するという手があると思います。

それもまた楽しみの一つと思いますが...

書込番号:19081981

ナイスクチコミ!1


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/26 08:44(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

予算オーバー・・・悩ましいところですね(T_T)

ネット購入は考えられました?

私の場合は、ここで価格を見て、最終的に決裁のし易さや送料無料に惹かれてアマ○ゾンで購入しました。
量販店との価格差は約2万円。
私の場合も、それでも予算的にオーバーだったんですが
量販店のデモ機でスマホと繋いで聞いてみたり色々いじってみて、
ハイレゾ音源じゃなくてもア音質アップ!機能(名前は忘れました)をはじめとしたオーディオ機能に惹かれて702にしちゃいました。

今まで高額なものをネットで買ったことが無かったので
少々不安でしたが、シッカリした包装で届きましたし、見た目の問題や付属部品が足りないってこともありませんでした。
(・・・これは当然かな(^_^.))

書込番号:19084164

ナイスクチコミ!0


shuttlerさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/26 21:37(1年以上前)

>杏仁とーふーさん
シャトルハイブリッドXに
楽ナビのRZ09をYHで納車日に
取付して貰いました。
内容は、ナビ取付キット、ステアリングリモコンケーブル、バックカメラ接続ケーブル、
USB接続ケーブル&工賃で
合計9.6万くらいでした。
因みに、バックカメラケーブルは、切替なしの安い方です。
シャトルの場合、インパネの外す箇所が
多く、3時間程度掛かりました。
自分もネットで購入して、ディーラー取付を
検討し、ディーラー担当に相談したところ
ディーラー取付の場合、基本、走行中は
テレビが見れない接続との事で、
YHで購入した経緯があります。
簡単ですが、ご参考まで…

書込番号:19085855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/08/27 08:45(1年以上前)

>杏仁とーふーさん
自分の場合はshuttlerさんと同じ内容でナビだけKENWOODのZ701に社外のフロアマットを全てネットで購入してディーラーさんで取り付けで12万になりました。因みにバックモニターは切り替え有りタイプです。
走行中のテレビですがディーラーさんにお願いした所万が一事故をおこした場合(ナビを操作中に)ディーラーさんでやって貰った事を言わない様にと誓約書を書いてやってもらいましたよ。この辺はディーラーさんによって違うかもしれませんので聞いた方がいいかもしれません。書いていいのか悩みましたがネット等を見るとディーラーでやって貰ってる方もいるみたいなので…

書込番号:19086864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/29 01:24(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

>梶原さん
車はあと数日後に購入決定する予定ですが、納期は先になりそうですから、その頃には安くなるとかあるのか?AB社では今月末まで彩速ナビが売り出しなので、いま決断するべきか、その場合は時間がないし、焦っております。ただ、納車されてからナビがない穴凹状態でしばらく走るのも何となく・・・嫌なのです。

>ta-desuyoさん
アマ○ゾン(笑) 考えました!私は楽○さんの方で見ましたが、だいぶお安くはなりますが、延長保証とかはもちろんないみたいですよね。ところで、3年の延長保証をメリットにあげてくださる方が多いですが、ナビもやはり故障や当たり外れは多いのでしょうか。そうすると、量販店さんの方が良いのかな〜と思ったりしています。悩みます・・・

書込番号:19091494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/29 01:39(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません。
>shuttlerさん
>【海人】さん
「走行中のテレビ」問題について(笑)教えてくださってありがとうございます!たまたま私もABさんに見積もりお願いしに行ったとき、あちらの方から、見れるようにできますよ、だいたい皆さん希望されますからと言われ、ほう!と感動したのでした。なるほど、ディーラーさんの方では原則ダメなんですねぇ。確認してみることにします。
ところで、お使いのナビのナビ性能はいかがでしょうか。私はかなりの方向音痴で地図が読めないため、多少予算オーバーしてもナビ性能が正確な方が安心なのですが、ナビのスレッドにおける皆様のコメントが少々気がかりで、決めきれずにいます。
それから、RZ09の方は、夕方は光で地図が見えませんか?下向きに角度を変えられる彩速の方がおすすめだとお店の方が言っていたので・・・

書込番号:19091514

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/08/29 06:15(1年以上前)

「ナビがない穴凹状態でしばらく走るのも何となく・・・嫌」

そう,ナビは重要ですよね。だからこそ悩むところでは? 実際,車が手元に来たら,ナビとしていつも使うわけではなくても,その部分が一番重要なような気がします。 

ところで,購入時点ではプラスティックのカバーか何か付いているのではないでしょうか? 穴の空いた,未完成のような状態で本当に納品されるのか,ご確認なさってみてはいかがでしょうか?

いくら払ったかはすぐ忘れますが,運転するたびの満足感は購入後ずっと続きます。もちろん,後悔がずっと続く場合もあるとは思いますが,今の場合は一番良いとお思いになるのをお買いになるのが良いのではないかと思います。

一旦購入してしまうと,差額を後から足してももうそれではグレードアップできなくなるんですよね。それが一番問題と思います。

書込番号:19091666

ナイスクチコミ!0


shuttlerさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/29 07:06(1年以上前)

>杏仁とーふーさん
おはようございます。
実はウチも、散々RZ09とX701で悩みました。
最終的には、予算が10万でしたので、RZ09にしましたが…
X701はネットだと6.5万くらいであるのですが、YHでは本体だけで、9万していましたので、断念。
確かに、彩速ナビの操作性は魅力で、カロナビを付けている友人達は、次は彩速ナビが
欲しいと言っているくらいです!

ご質問の見難さですが、多少は見難いかな?
って感じで、ウチはナビシェードを付けてます。
また、その他購入の決め手として、RZ09は、地図更新が3年間無料と言う点も決め手になりました。(X701は有料だと思います)
ただ、どちらを選んでも、大丈夫かな〜って感じです。

ホント、悩みますね〜〜〜!!

書込番号:19091725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuttlerさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/29 07:12(1年以上前)

>杏仁とーふーさん
>梶原さん
ウチは穴ポコの状態で納車でした(笑
穴ポコのフタは確かオプションだったような?

書込番号:19091734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/29 17:38(1年以上前)

@

A

B

角度が少し上を向いていますね。

先程、OBでナビとETCを取り付けてもらい、引き取りに行ってきました。こちらのOBはシャトルが初めてということで、予想以上に取り外すものが多くて、2時間の予定が4時間かかったそうです。

ところで、純正の位置というのは、(写真@A)のETCの左下にフラッシュ光を反射している四角のへこみです。どうも、OBさんはフィットライクに考えておられたようで、プラスチックボードに切り込みが無いのを見て、綺麗に仕上げるのは難しいということで、左のグローブボックス内か、純正の位置の右横の平面部(緩いR有り)かのどちらかということになり、私は後者にしてもらいました。
グローブボックス内でも問題ないと思いますが、そこには私はUSBの端子を出してもらいました(写真B)。最近のETCがこれだけ小さいのなら、純正の位置の手前の平面でも付けられたのかなと後で思いましたが、私はこれで十分です。

1年後、SDカードでの地図更新が分からなかったらまた来てくださいと言われましたが、経験があるのでお礼だけ言って帰りました。
支払合計金額は、149,000円でした。
帰ってから気付いたのですが、ドライブレコーダーのコードも一緒に綺麗に取り付け直してもらっていて、さすがプロと思い、後からお礼の電話を入れました。店内を見渡すと、去年発売されたナビの型が古くなり、在庫処分のようでかなりお安くなっていました。

そちらのOBではケンウッドの彩速ナビのセールが今月中のため、決断が迫っているのですね。ただ、9月になったらなったで、別のナビがセールになるのではないかとは思います。でも、彩速ナビが気に入られたのなら決めたいですね。
ケンウッドのことは良く分かりませんが、迷われている3製品について価格コム上で少し調べると、

ア X702 (価格コムの最低価格は64,465円)
・15年2月発売 ナビ性能3.60(参考) AV機能3.0(参考) 満足度3.0(参考)
・道案内に不満の意見もあるようですが、まだレビュー数が少ないため何とも言えず、これから評価が上がる可能性はあります。

イ Z701 (価格コムの最低価格は71,279円)
・14年1月発売 ナビ性能3.68 AV機能4.52 満足度4.35
・すでに生産完了品のため、在庫が少なくなって価格の推移がだんだん上がってきている現象がグラフから読み取れます。OBでは、実際にいくらで販売されるか確認が必要です。

ウ Z702 (価格コムの最低価格は90,112円)
・15年2月発売 ナビ性能3.65 AV機能4.91 満足度4.81
・最新モデルのためできればこれが良いのですが、OBでの価格を確認の上、予算オーバーならボツでしょうか。

ただ、音楽を特に聴きたいとの希望のほかに、ナビの性能を挙げておられるので、彩速ナビのAV機能は価格コムの評価では申し分ないようですが、ナビ性能に関してはどうなのかなと、少し気にはなりました。
どんな高性能ナビでも案内は100%正確に行くわけではないので、大きな問題とは思いませんが、これを割り切れるかどうかで迷われているのでしょうか?
私も色々なナビを知っているわけではないので、適切なアドバイスはできません。他の方の意見も聞いてみたいですね。最終的にはOBでご自分の希望をすべて伝え、一番ナビに詳しい店員さんの意見で決めてはどうでしょう。

ところで、私も穴が開いた状態で納車してもらいました。ナビはどこか特別な場所へ行く時までにあれば良いので、ナビがすぐに付かず穴があいたままでも、ハイブリッド運転の仕方の研究やクルーズコントロールの使い方など、シャトルは多機能なので、ナビは無くてもやることはいくらでもありますよ。まあ、私が男だから気にしないのかもしれませんが(笑)。
いずれにしても、車ほどの買い物となると、迷うことが色々ありますよね。

OBの担当者が、2度も私に曰く。
「シャトルは良い車ですからね(いい加減なことはできない)。」
良いお買い物ができますように。

書込番号:19093052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/29 18:30(1年以上前)

※訂正
・OB→AB

※追加
・シャトルのナビ部分の傾きは上を向き過ぎのよう。なので、彩速が下向きにできるなら、それだけでも価値あり。
・あ、そうそう、小さい声で、走行中TVON。

書込番号:19093171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/30 00:38(1年以上前)

>梶原さん
おっしゃっていること、ごもっともです!慎重に選びたいと思います。穴ボコ状態については、先日ディーラーさんに確認したところ、やはり穴のまま納車だそうです^^  でも焦って後で後悔するよりはしばらくの穴ボコを楽しんだ方が賢いでしょうね!

>shuttlerさん
やはり同じ壁?にあたるのですね(笑)正直、細かい機能の違いについては店員さんが教えてくれない限りはカタログとか見ても分からず、あとはこちらの口コミだけが頼りです。感想大変参考になります!ナビシェードなるもの初めて耳にしたのでさっそく調べてみました。手作りする方もいらっしゃるとか・・ぴったりくるものがあればそれも良案!でもぴったりでなければ・・彩速XorZモデルに軍配があがりそうです。迷います〜・・

書込番号:19094340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/30 00:53(1年以上前)

>ダージリンエクストラさん
わ〜!!細かい比較までしてくださって、感激です!自分で調べないといけないことなのに・・涙
う〜ん、やはりナビ機能の3点台は非常に気にかかるところですが、そういうものでしょうか。現在、楽○に出店のAB価格で、Z701が\79800で出ているので、Z702との違いがあまり分からないので、こっちにしとこうかと傾き中、再度ABさんに出向くしかないです。
それにしても、ダージリンエクストラさんのお車、きれいに仕上がっていますね!おめでとうございます^^ETCの設置場所、参考にさせていただこうかな。USBの差し込みは隠れている方がすっきりしますよね、何に使うのか、まだよく分かっていませんが(汗)こちらの経験済みのABさんは、シャトルだと作業時間は4時間程度、とおっしゃっていました。非常に参考になります!

書込番号:19094377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/30 18:52(1年以上前)

シャトル・ハイブリッドXに社外ナビをディーラーで取り付けてもらって、9月7日に納車になる予定です。
納車は1ヶ月半待ちでした。

ナビは自分なりに考えて決めましたので、参考になればいいのですが。


【購入先と取付け先】
自分の場合、ディーラーの営業マンに社外品を勧められました。その営業マンがナビやオーディオに詳しいのがラッキーだったのかも。
このディーラーはTVや走行中のナビ操作が出来るように取付けてくれました。

ホンダカーズの販社や店舗によってこの辺の決まりが違うようで、自宅近くから勤め先までの間にある4店舗で販社が3社別々であり、その中の2社は対応可で1社は不可でした。
自社の作業員が取り付ける所は不可なのかも。というのも、購入したディーラーは外部の取り付け業者に来てもらっているとのことでしたので。


【ナビ機種、取付キット他】
自分は
パナソニック美優ナビCN-RS01D
にしました。\67,949で、ABと4万円以上違いました。
ラジオを聴いたりテレビやDVDを観たりすることが多くてあまり音にこだわりがなく、ナビの使用頻度もそれほど多くないため、フルセグのナビから探しましたが、この機種は画質がいいようでしたし価格も比較的手頃でしたので。
あと大きかったのは、パナソニックのナビはステアリングスイッチの変換アダプターが不要なことでした。これもディーラーで教えてくれました。

取付キットは日東工業NKK-H90D(\6,480)、リヤカメラ接続アダプターは切り替えなしのもの(RCA013H)と大して価格差がなかったのでデータシステムRCA018H(\5,590)を購入し、ナビの取り付けはこれで出来ました。
あとはナビロックのマックガードMCG-76056(\2,916)も付けました。
安心のための投資と考え、マックガードはホイールのロックナットとナンバープレートロックボルトも付けています。

ETCは2.0対応のパナソニックCY-DSR140D・DSRC車載機(\21,289)にしました。ナビと連動しますが、試しにという軽い気持ちと光ビーコンを付けたかっただけでの選択で、約15,500円高くなってしまいセットアップ費用もプラス540円かかりました。
自分も連動性のないETC車載機で十分だと思っています。

取付工賃はナビとETCの同時取り付け(セットアップ費用別)で23,868円で、ABやYHより安く済んだと思います。
万が一の故障時に脱着費用がかかることは覚悟の上ですが、このディーラーに頼むか、他に脱着を頼める所もあるので、その時に考えようと思っています。


自分の選定理由を長々と書いてしまいすみません。

購入は間違いなくこちらが安いでしょうが、取り付けや万が一の故障時の安心は量販店の方が上だと思います。
ディーラーでの取り付けは販社や店舗によって違うようなので、お近くにホンダカーズが複数あるようなら、車本体の値引きで競合させる意味も含めて当たってみることが出来ればいいのですが。

参考になれば幸いです。

書込番号:19096531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/09/04 02:01(1年以上前)

>オフショア1010さん
返信が長らく滞ってしまい申し訳ありませんでした。
色々と細かいところまで教えてくださってありがとうございます!次々と初めて耳にするグッズ?の名前に目を丸くしております。笑
知識が多いとそれだけ、必要と感じるものも増えてくるのかもしれませんね、ここでたくさんの事を教えて頂いたので、私も頭の中がてんやわんやしております。
ナビの方は、ディーラーさんの方が、価格も含めて色々と親切に検討してくださり、取付はディーラーさんにお願いする方向となりそうです。あとは機種ですが、まだ迷っておりますが、他の方のレビューを参考に、角度を下向きにできる彩速ナビを第一候補としました。
パナソニックのナビにされたのですね、さっそく調べてみます!ありがとうございました。

書込番号:19108978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/09/11 01:51(1年以上前)

先日無事に契約を交わすことができました。
質問にあげていた社外付属品については、ディーラーさんに素直に相談していたところ、最終的にディーラーさんの方から、価格や今後何かあった際の対応等の両方で安心してもらえるように、うちの方で取付させてもらいます、との温かい申し出をいただき、量販店さんの見積もり金額以下の取付費用で取り付けていただくことになりました。(車体との込々価格なので何とも言えないですが)
よって、用品は全てこちらで揃えなければいけませんが、みなさまのご意見と、量販店さんに行った際の説明を参考にさせていただきながら、ナビは結局思い切って、ケンウッドの彩速Z702を購入しちゃいました!いま現在、細かな配線の準備(HDMIって何?とか)に四苦八苦しております。取付キットも、ETCも購入しました。
また、スピーカーについては、量販店さんにて、ナビを彩速にするのであれば、ある程度音質は向上するだろうので、元の音を知らないまま交換するのでなく、純正の音を聞いてみて、不満があれば交換した方が良いのではというアドバイスに納得し、とりあえず後回しにすることになりました。
貴重なご意見を数多く寄せてくださり、大変参考になり、また嬉しく思いました。ナビのところではまた質問させていただくかもしれませんが、とりあえず肩の荷が半分ほど降ろせた感じです。感謝しております。ありがとうございました!

書込番号:19129289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/09/11 09:03(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

ディーラーで、彩速Z702を取り付けになりましたか。良かったですね。
私はナビの角度が気になっていたので、特に座高が低くなる女性には、角度調整付きにされて良かったと思います。今後は角度調整付きナビが増えるような気がします。
音楽も良いようだし、もちろんシャトルはバランスの取れたなかなかの車なので、良いカーライフをお楽しみください。

納車が楽しみですね。

書込番号:19129639

ナイスクチコミ!0


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/09/11 10:18(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

契約ですか!おめでとうございます。
いよいよですね!
彩速との組み合わせは同じですよね。
納車はいつなんでしょう? 待ち遠しくて仕方ないですよね!(^^)!

私は9月下旬の予定なんですが
もう待ち遠しさがMAXを超えて、日常生活に支障をきたすほどに(T_T)
最近は、あまり考えないようにしているくらいです。。。

そんな楽しくて、かつ複雑な(?)日々を過ごすアドバイスを。

お近くの量販店などで「彩速」のデモ機を探します。
(私の近所ではアートバックスが3店舗くらいあるんですが
何れもスピーカーのデモも兼ねて展示されています。)

それをいじり倒しましよう(笑!)

イコライザー(音質の調整)、タイムアライメント(音場の調整) etc・・・
それぞれの機能の素晴らしさに感動するとともに
どこをどう変えれば「音」が、どう変化するのかが理解出来てきますよ。
もちろん、オーディオ系だけでなくナビ機能も含めて
機器の使い方も習得できます!

分からなければ、ショップ店員さんが丁寧に教えてくれます(^_^.)

納車後のカーライフの準備としては恰好かもと。
ついでに使い勝手が悪いと評判のシャトルの車内装備ですから
カップホルダーやごみ箱等の下見もできますしね。

あまり頻繁にならないようにセーブしながら・・・笑

杏仁とーぶーさんの素敵なカーライフを祈ってます。



書込番号:19129777

ナイスクチコミ!0


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/04 16:30(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

もう読まれてないかもしれないですが
先日、納車されましたので
同じ車、同じナビの購入者として、少し書き込みを。

自分のスレでも少し触れましたが
彩速702は素晴らしいですよ!
現在の車歴で、多少は音楽重視のオーディオを積んだ車には乗ったことはあるのですが
社外品を設置したのは初。
それらと比べて、まるで「ラジカセ」と「コンポ」の違いです。
702は細かな設定が出来るようになっており
車の大きさ、どの席をメインにするのか、音のバランス、位置関係・・・
なかなか理解しにくい設定項目もあるのですが
たいていビジュアルで理解できるようになっていますし、自分の車の状況を選択していけば
装置の方で「いいバランス」を作ってくれます。
まずは、まんま(初期状態)で聴くのも一つだと思いますが
ぜひ、サウンドの設定にトライしてください。
杏仁とーふーさんだけの(ご家族だけの)音楽空間が、そこに広がりますから!


一方、ナビ機能です
私はナビを使うことはほとんど無いのですが
あえて知っている場所なんかへのナビゲーションをさせてみました。
今のところ「?」な結果は無いですね。


書込番号:19198715

ナイスクチコミ!0


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/27 10:53(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

ちょっとシツコイかなとは思いながら・・・
自分が「いい!」って思ったことは誰かに伝えたいですし
ましてや、同じ車、同じナビの方がいらっしゃると余計に・・・で書き込みます(^_^.)

彩速702のナビ機能についてです。
以前から「ナビはあまり使わない」と公言してきた私ですが
せっかく着いてるんだから、どんな性能かくらいは知っておかないと!と意識的にナビを使いまくりました。

(最初の印象)
いわゆる「ナビ単独」で使用しました。
画面がきれいですし、地図もビジュアル的にかっこいい!
曲がり角なんかの事前や直前メッセージもイイ感じ。
しかし、目的地検索でメモリーされている情報が少ない!
これにはガッカリ。。。(使わないくせに・・・ですが)
文字を入れていく都度にナビが絞り込んでいってくれるのですが、途中で「該当なし」が出ることも。
音声検索でも同様です。
正直、これはカーオーディオかなと。
それでも余りあるくらいAV機能は抜群なんだし!とあきらめかけていました。

(スマホと連携)
ケンウッドのアプリ「NabiCon」をスマホにインストールして使ってみました。
結論・・・こうやって使うのを前提に考えられているのか!と感動です。
行きたい場所をスマホ(アプリはグーグル検索でも地図アプリでも)で検索します
そしてそのアプリの「共有」メニューでナビコンを選ぶと、その地点がナビコンに表れます。
後はそれを「ナビ転送」すれば、彩速の地図にポイント表示されます。
めっちゃ便利ですよ!(今どきは、当たり前なのかな?)

スマホで検索するわけですから、うろ覚えのお店や場所でも一部さえ合っていれば候補にあがってきますし、「○○市にある美味しいラーメン屋」なんて検索からスタートさせることも出来ます。
気になるお店は、より詳細に情報検索できますから。(食べログとか個人ブログで評判みたりもありますよね)
そこから共有でナビコン選んで、彩速に転送でビロビロ〜ン(転送完了の音です)!はい完了!

目からウロコでした。
もちろんスマホでの音声検索(OKグーグル!や、ハイ・シリ!)でも大丈夫。

その後のルート案内でも不具合はありませんでした。

逆に音楽系のアプリは、あまり便利さを感じませんでしたが
スマホの検索機能と彩速の表示・ルート案内機能をいいとこどりした「NaviCon」は必須だと感じました。

お伝えしたいとは言え・・・長々と本当にスイマセンでした。

書込番号:19263781

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビについて

2015/08/21 09:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 N.saraさん
クチコミ投稿数:2件

タイプZの購入を検討しています。純正カーナビについてお伺いします。純正のプレミアムカーナビはどこのメーカーの製品なのでしょうか?ホンダ製でしょうか?分かる方がいらしたら教えていただければ幸いです。

書込番号:19069769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/08/21 12:29(1年以上前)

Panasonic製です

書込番号:19070144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 N.saraさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/21 12:55(1年以上前)

ありがとうございます。メーカーによって画面の輝度にかなりの違いがあると聞いたものですから。

書込番号:19070217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/21 19:28(1年以上前)

ディーラオプションのナビは、アクセサリーカタログにメーカ名が入っていますよ。

8インチプレミアム・プレミアム・ベーシック・エントリーがパナソニック製
スタンダードがクラリオン製となっています。

書込番号:19070952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EV走行について。

2015/08/18 21:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 yuicamansさん
クチコミ投稿数:16件

シャトルXを購入し、初めてのハイブリッド車に乗っています。
購入したお店ではハイブリッド車の運転とかとくにアドバイスもなく、こちらの書き込みを参考に運転しています。
ガソリン満タンで600`ぐらい走行、燃費15〜18`/Lです。
総走行距離は800`ぐらいで、燃費13`/Lぐらいです。普段、通勤のみで片道10`ぐらいで一般道です。アップダウンはあります。だいたい50〜60`での走行が多いです。高速はまだ走ったことありません。

そこで、質問なんですが。。。
@一番燃費にいいのは、エンジン作動せずに走るのがいいのでしょうか?EV走行で走る回数を増やせば良くなりますか?
AEV走行は自動だと思いますが、私の運転の仕方でEV走行に変わるタイミングが決まるんでしょうか?今は40〜60`でEV走行できますが、60〜70`を出した時はアクセルをどう操作してもEV走行になりません。充電中か、エンジンのみ作動でしか走れません。

説明書なども見ていますが、車の仕組みすらわかっていない初心者なので、よく似た書き込みもあるかとは思いますが、辛口コメントはご遠慮ください。
よろしくお願いします。

書込番号:19063112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/18 21:12(1年以上前)

〉エンジン作動せずに走るのがいいのでしょうか

どうやって電気を充電するのでしょうか?

書込番号:19063122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/08/18 22:01(1年以上前)

基本的に、イルミネーションの色がグリーンのときが一番効率よく走れているときなので、そのグリーンの状態を長く続けるようにすれば、おのずと燃費よく走れるのではないのでしょうか。僕の今までの経験では、あまりアクセルを強く踏まずに、ゆっくり踏んで、ある程度の速度に達したら、アクセルを緩めるのがいいように感じます。

EV走行状態があまり長く続かないというのはあまり気にしすぎなくてもいいと思います。
長距離乗ったら、その分、充電がされて、自然とEV走行になるタイミングが増えるのではないでしょうか。
極論を言うと、その為にはたくさん乗ること、になってしまいます(笑)

書込番号:19063278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/18 23:51(1年以上前)

→@EV走行をしすぎると充電が無くなり、強制的に充電しながらの走行になる場合があり燃費によくありません。
→Aコツをつかめば意図してEV走行にすることは可能ですが、それには条件があるようです。速度、エンジン負荷、充電状況…etc。

スレを読んでいると色々なテクニックが紹介されていますが、オススメは…
・発進時はアクセルをケチらない。制限速度まで加速してしまうこと。(メーターが青にならない程度のアクセル開度)
・メーター右側はエンジン/モーター/バッテリーを表示しておく。走行状態が重要。
・EV走行を増やす努力よりも充電走行を増やす努力。(エンジンからバッテリーへ緑の矢印)
・一番燃費に悪いのはハイブリッド走行。エンジンのみの走行をしている時、もう少し加速してからアクセルを緩めると充電走行になる。これをキープ。


こんな所でしょうか、あとは本当に基本です。道路状況を考えて、ゆとりの車間距離をとる等。
そんな運転で通勤3キロ、週末はドライブという
使い方で23q/lくらいです。

燃費を考えた運転、楽しいですね。いろいろ試してみてください。(意外とメーター表示の燃費が正確です)

書込番号:19063637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/08/19 00:40(1年以上前)

標高差、交通状況、エアコン使用レベルがわからないので一概には言えませんがかなり悪いですね
単純にEVで走る回数を増やすのではなくEVを維持し不要な切り替えを減らし惰性を十分に活かして走ることです
シャトルを試乗した時は65kmくらいで流してもバンバンEVに入りましたよ
バッテリーメモリ3でEV走行にならないのは一定量充電させるための仕様ですから無理に切り替えないほうがいいです
エンジン始動が増えるだけでメリットはありません
メモリ4以上で切り替わらないのであればアクセルワークの問題です

書込番号:19063756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuicamansさん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/19 20:09(1年以上前)

>古事記さん
私の書き方が悪かったですね。エンジン作動させないではなく、回数を減らしてEV走行での回数を増やしたほうがいいかどうか聞きたかったんです。

>Milkyway1211さん
ありがとうございます。
いちお、グリーンの状態で走るようにしてます。まだ乗り出して、距離も走ってないし1ヶ月経ってないからこれからかなぁと思っています。今度高速で走るのでどんなになるか少し楽しみです。

>moryさんさん
ありがとうございます。
発進時はEV走行がいいのかなぁとゆっくり加速してました。そのクセがつくと、スピード出してもEV走行になりにくいのかなぁとか思ったりしてました。
充電走行は気をつけているつもりです。でもすぐに残量が減ってしまいます。充電メモリいっぱいでも充電走行すれば、もっとたまるんでしょうか?
私の今の目標は20`/Lです。燃費が少しでものびると嬉しくてがんばろーって思えますね^_^

>イボ痔マスターさん
ありがとうございます。
交通状況は渋滞もそんなになく、信号は多いですかね。エアコンは24度設定です。充電メモリいっぱいあってもうまく切り替わりません。アクセルワークって具体的にどんなもんなんでしょうか?ゆっくり踏み込む感じですか?難しい…(笑)

書込番号:19065425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/19 21:46(1年以上前)

左側の目盛りが青の一つ以下の時にEVに入り、三つになるとエンジンが始動すると思います。
停止から発信はある程度加速して、定常走行する車速になったらアクセルを少し緩め、左側の青い目盛りが一つになるようにしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19065738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yuicamansさん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/22 14:15(1年以上前)

>白豚より黒豚さん
ありがとうございます。
なるほど、左のメモリはイマイチよくわかってないですが(笑)
アドバイス実行してみます。

書込番号:19073188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (973物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (973物件)