ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7054件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4064件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ロードノイズ と 燃費

2015/09/10 23:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件

5/31納車から3カ月少々経ち、走行距離も6000kmを超えました。
グレード X  タイヤ 標準装備のエコタイヤ
何気にきづいたのですが、当初気になったロードノイズですが、
耳が慣れたのかもしれませんが、夏以降、気にならないくらい静かになっています。
タイヤに適度な変化が生じたのでしょうか。
燃費 日常荷室には仕事上の荷物を100kg以上積載しています。
猛暑だった8月上旬は、17km/L それ以外は21km/Lです。

書込番号:19129056

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/09/14 16:33(1年以上前)

ひと皮剥け…角がとれて、静かになったのでしょう。
エコタイヤだと、やや固いので、顕著にでるとおもいます。

書込番号:19139473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/09/15 20:51(1年以上前)

 すみません。タイヤはEP−150でしょうか?それともブルーアースですか?当方Xグレードで9月12日納車しました。まだ100kmしか走っていませんが、タイヤはブリジストンEP−150です。今でもタイヤノイズは気になりませんが、更に静かになるなら嬉しく思います。

書込番号:19142938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょい乗り燃費と長距離燃費

2015/08/15 15:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 RD250さん
クチコミ投稿数:219件

購入後、はじめて(ようやく)長距離ドライブしてきましたので、燃費報告です。

が、、出発前に給油したので、まずはちょい乗りばかり繰り返した結果の燃費の方を。
購入後、殆ど買い物や通院のための数km、短時間運転ばかりで、350kmほど走行した結果ですが、

燃費計表示が13.2km/l、満タン法で11.5km/Lでした。

この条件で、これだけ走れば個人的には十分です。
あまり燃費運転を意識していないので、意識すれば燃費計読みで15Km/Lくらいはいけるかもしれません。

続いて、本題の長距離ですが、福岡〜大分のかなり田舎の方までで、往復500km弱(うち高速が2/3程度)という行程です。
運よく、殆ど渋滞に巻き込まれることなく、こちらも燃費運転はあまり意識せず、終始、流れに乗るor流れをリードする程度の速度で走りました。結果は、

燃費計表示が22.2km/l、満タン法で21.5km/Lでした。

こちらも燃費を意識した運転をすれば25km/Lくらいはいけるかもしれませんね。

あと、高速走って改めて感じたのは、遮音性の高さです。ロードノイズはそれなりに拾いますが、それ以外の音は殆ど気にならないレベルです。以前の車では高速に乗るとカーステレオの音量を上げるのが普通だったのですが、全くその必要がありませんでした。
バイザーを付けてるので、風切音が気になるかとも思ったのですが、こちらも全く気になりませんでした。無限バイザーの効果かな?(ノーマルバイザーでの高速走行はしたことないので、自己満足の世界ですが)

書込番号:19054111

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日納車しました。報告します。

2015/08/01 06:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

ここでの口コミを沢山活用させていただいたので、自分も報告させていただきます。
ETCの取り付けなんですが、社外品、パナソニックのDSRC140です。
ヤックVP-94 HONDAETC基台という部品で純正品と同じように取り付けていただきました。社外品を純正の位置につける際は参考にして下さい。
あと、無限の写真がまだアップされてないのでしておきます。フロントグリルを無限にするか悩んでる方の参考になればと思います。

書込番号:19015915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/04 17:04(1年以上前)

しゃむ(≧∇≦)さん、こんばんわ

僕も無限のグリル考えましたが、現物見てからにしようと見送りました。
Hマーク無くなるだけでもスッキリしてかっこいい!

カタログより写真の方が分かり易いですね。
参考になりました。

グリル上部、同色の部分、メッキもあったら選択肢広がりますね。

購入した無限のパーツはミラーカバーとシフトノブのみ
9月の納車が楽しみです。

書込番号:19025222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/04 22:31(1年以上前)

初めまして
スバル乗りですが正直シャトルは気になる存在の一台です
俯瞰からの構図…今まで見てきた画像の中で一番しびれますね(^^)
結構、細かい箇所もドレスアップされてシャムさんが車好きって事が伺えます
こちらでは、まだ走ってる姿を見た事ありませんが 少しでも車に興味ある人なら「おぉっ」ってなると思います
私の車は燃費以外は特に不満ありませんが最近のHONDAは再びオーナーにさせてくれそうな元気を取り戻しつつあると思います。

書込番号:19026054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/06 20:19(1年以上前)

>ぶんぶん123様
返信遅くなって申し訳ありません。
コメントありがとうございます。自分もグラフィックしかなかったので、実物を見て本当は決めたかったのですが、ディーラーさんに相談しても、難しいとのことでした(^^;;
今から買う人の参考になればと思い掲載しました。
今度の無限は思ってた以上に良かったと思います。
フロントライトを繋ぐフロンドクリルのラインはHONDAの特徴ですけど(^^;;車種が多いため、個性を出したくて変えました。無限らしいスマートなグリルです。
シャトルを横に並べても違うフロントのため、おかげで個性が引き立ってます(笑)

書込番号:19030641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/06 20:21(1年以上前)

>ぶんぶん123さん
シフトノブは最後まで自分も悩んみました。カーボンでかっこいいですよね!
カバーもカッコいいですね!納車された後は是非拝見させてください!
楽しみにしてます(^-^)/

書込番号:19030645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/06 20:57(1年以上前)

>zakiyama.com様
返信が遅くなり申し訳ありません。
スバル車にのっているのですね(^-^)/
実はシャトルの前はオデッセイ、アブソルートに乗っていたのですが、レガシィと購入について真剣に悩んだ時期がありました(笑)
シャトルを購入の際にはレボーグとも悩んでいます(^^;;
今回のシャトルはHONDAのMM思想に原点回帰しており、久しぶりに乗って楽しい車plus広い空間と言う荷物を載せても走れる楽しい車をHONDAさんから作っていただきました。燃費の良さもありますが、本当に乗ってて楽しいです。
i-DCDのエンジンとパドルシフトのDCTに加え、シャトル専用のサスペンションの組み合わせは、デミオのミッションを彷彿させる走りの面白さがあります。
アクセルをタイミングよく思いっきり踏んでも、スポーツワゴンより、かなり安く走れるのもいいところです(笑)
もちろん、加速やコーナリングの悪さはありますが、倍近くの燃費を払ってる車にある程度追いついていけるシャトルは、かなり優秀だと思います。
ミニバンだけど、走れる楽しい車でオデッセイを選びましたが、ショートワゴンだけど走れる楽しい車はシャトルしかありません(笑) →言い過ぎですね(笑)HONDAではということで。。(^^;;
もちろん車代や燃費等を気にしないのであればいくらでもありますが(笑)

書込番号:19030747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/06 21:02(1年以上前)

すみません。
レボーグではなく、レヴォーグのミスです。
本当に申し訳ありません。

書込番号:19030767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換(Pioneer TS-F1730S&TS-F1730)

2015/07/18 11:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 RD250さん
クチコミ投稿数:219件

運転席側

助手席側

ドリンクホルダー

別スレで少し書きましたが、殆ど不満のないシャトルの中で、唯一不満なのが純正スピーカーの音。
というわけで、スピーカー交換をすることにしましたが、本格的な音質向上にまでは足を踏み込むつもりはなかったので、自分の中で取付工賃込みで4万円以内という予算を決めて、検討しました。
結果として

フロント
 セパレートスピーカー  Pioneer TS-F1730S
 インナーバッフル    Pioneer UD-K5210
 簡易デッドニング    エーモン ボーカルはっきりキット

リア
 コアキシャルスピーカー Pioneer TS-F1730
 簡易デッドニング    エーモン ボーカルはっきりキット

の組合せを選択。ここまでで、約2.4万円。
で、1ヶ月点検に合わせて、ディーラーに持込取付けをお願いし、工賃が1.5万円で、合計3.9万円と目標予算内に収まりました。
(楽天スーパーセールを有効活用したので、楽天ポイント還元まで考えると、もう少し安く仕上がってます)

交換の結果、音質の向上は歴然で、全体的に音がクリアになったし、いままで聞こえていなかった微妙な音も聞こえるようになりました。
これで、ますます気持ちよくドライブできそうです。

参考までに、トゥイーター取付け位置の写真をアップします。
ついでにドリンクホルダーも。(ナポレックスのFizz-872ってやつで、近所のホームセンターで700円くらいでした)

http://www.napolex.co.jp/products/Fizz/Fizz-872.html

書込番号:18976602

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/18 17:09(1年以上前)

工賃ってそんなにかかるんですね。

書込番号:18977509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RD250さん
クチコミ投稿数:219件

2015/07/18 21:32(1年以上前)

>TWELVE1212さん

まだ交換するかどうか検討中の段階でスーパーオートバックスにスピーカー視聴に行った際に、フロントをセパレート、リアをコアキシャルに交換した場合の工賃を聞いたら、やはり1.5万円程度との回答でした。
自分ではスピーカー交換して、更にトゥイーターを綺麗に取り付けるスキルも時間も無いので、妥当な金額だったと思います。

書込番号:18978271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/19 01:23(1年以上前)

右側

左側

RD250さん。

工賃代は、そんなもんでしょう。

9千円位?×1.5として妥当な金額だと思います。

私は、知り合いの業者さんに頼んで、昔から儲けさせてるんだから、今回は予算1万3千円で、

RD250さんと同じ作業をして貰いました。(前車からのサブウーハー取り付け含む)

ディーラーだと、1万5千円〜2万円って返事でしたね!

ニックネーム、腰痛です☆ から ☆腰痛です☆ に変更しました宜しくです。



書込番号:18978974

ナイスクチコミ!2


スレ主 RD250さん
クチコミ投稿数:219件

2015/07/19 08:17(1年以上前)

>☆腰痛です☆さん

改めて純正アクセサリカタログ確認したら、Gathersのスピーカーがフロント、リアとも標準取付時間が0.5H、トゥィーターが0.7Hになっているので、全部で1.5H程度の工賃で妥当そうですね。

写真みせていただきましたが、実は最初は自分もこの位置にトゥィーター取付け予定だったのですが、付属ケーブルの長さが足りないとのことで、急遽ドアトリム取付けに変更になりました。
特に取付け位置に拘りはなかったので、現状で問題ないのですが、ダッシュボード取付けもなかなかいい感じですね。写真から察するにALPINEですか?(間違ってたら、すいません)

書込番号:18979426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/19 21:10(1年以上前)

RD250さん。

フロント・リアともALPINEです、サブウーハーもそうです!

ノーマルに比べ全体的に音質が変わりました(^^)

これで、イコライザーが有ったら、もっと変わるんでしょうがねぇ!

しかし、ツイーター見ただけで分かるんなんて凄いですね、私には分かりませんよ(笑)

書込番号:18981291

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD250さん
クチコミ投稿数:219件

2015/07/19 22:23(1年以上前)

>☆腰痛です☆さん

TS-F1730に決めるまでに、ALPINE、Clarion、KENWOODなど、結構色々物色しましたので。
ALPINEのツイーターはちょっと特徴的な外観だったので、印象に残ってました。

で、今日はあちこち出かけたので、走りながら色々聴いてみたのですが、曲によっては、若干、高音がきつすぎてシャリシャリが気になることがありました。
気になる曲とならない曲があって、都度イコライザ設定で調整するのも面倒なので、セッティングの落としどころが見つかるまで、試行錯誤が必要なようです。

書込番号:18981559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/19 23:59(1年以上前)

RD250さん。

いろいろ、見て回って形を覚えたんですね(^^)
私は、友人がALPINEで揃えていて、自分の好みの音質だったもんで他は見ず
ポチっとクリックしました。

私も同じく、曲・DVD・HDMI・などでもツイーターが強すぎたり、まちまちで苦労しております(^_^;)

朝から一日かけて、妥協するかってとこまできましたが・・・微妙なんです(>_<)

と云う事で楽しみの一つとして、ニヤケながら対処していこうと思います。

苦労も一つの楽しみって事で頑張りましょう!

書込番号:18981875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

carrozzeriaナビ、8インチモデル搭載しました

2015/07/05 16:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 blank cpさん
クチコミ投稿数:41件

隙間はこんな感じです

専取り付けキットが必要とされているZH0999LSを搭載しました
使用したものは次の通りです
HONDAアクセス:取付アタッチメント(08B40-TD4-T00C)フェイスパネル(08B40-TD4-010B)
電源ハーネスはcarrozzeriaのフィット用取り付けキット(KLS-H801D)からダイレクト接続ハーネス、アンテナ変換コネクターを使用しました。電源ハーネスに関しては既製品のホンダ用24Pとアンテナ変換コネクターでも大丈夫だと思います。
取付に関して加工が必要です。フェイスパネルの枠内下端の部分が邪魔なのでカットしました。
金具に関しては微調整レベルです。そのまま取り付けると枠の方が大きいため隙間が空いてしまい中が見えてしまうのでスポンジテープで隙間をふさぎます。
8インチを検討されている方参考にしてみてください。


書込番号:18938737

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ313

返信28

お気に入りに追加

標準

みなさん燃費はいかがですか?

2015/06/12 07:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

納車後12日で給油してくださいの表示がでました。
車両表示の平均燃費 21.7kmでしたが、
走行距離 742.5km 給油 36.2L 実質燃費 20.5km という結果でした。
走行はおよそ高速 200km 郊外 150km 市街地 400km
乗車人員 1人 550km 2人 200km
積載物 業務関連のもの 常に 100s程度
ECON OFF 
給油 自動停止まで(手動追加給油はしません)

燃料の残量計 今までの車は表示が半分でも実質1/3か1/4しか残ってませんでしたが、
かなり平均的に減っていくので残量が分かりやすいです。

初回値はエアウェイブのほぼ2倍の燃費でした。

書込番号:18862821

ナイスクチコミ!42


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/16 19:44(1年以上前)

llbmbiさん

カタログ値超えてって、、凄いです。
あと、実燃費と表示燃費が乖離していないのがグッドな情報です。
自分もカタログ値超え狙っているのですが、無理っぽいです。高速主体ですが、コツがあればよろしくお願いします。
あと、自分もゾロゾロと引き連れて先頭になるのは精神的に耐えられないです。(⌒-⌒; )

書込番号:18877807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/17 06:24(1年以上前)

llbmbi さん

脅威の低燃費ですね!
サーフィン一筋さん同様、是非こつを教えてください(^^♪

>平地でのエンジン走行ではハイブリッド運転は極力避けます。

一定速度に達した時、一旦アクセルを緩めるとか?ですか。
クルーズコントロールの実用実験中!?(;'∀') ですが、
さて効き目はどうでしょう?

一度は 25km/L超えを出したくなりました(^^♪

書込番号:18879221

ナイスクチコミ!7


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 20:00(1年以上前)

あ、先に謝っておきます。
自分「ズル」してますんで<m(__)m>
前車フィットHVの軽量アルミ・軽量ナット・AAAのエコタイヤをそのまま移植してます。
それを踏まえて戯言として捉えてください。

>サーフィン一筋さん
高速主体だと何も言えません。自分も走法思案中です。
制限速度70〜80kmの対面通行の高速は一般道と同じ走りでいいんです。
問題は100kmの高速ですね。2車線以上あるのが条件です。
今は高速に入る前に充電と、それでも足りないなら高速入ってから左車線で80〜90kmで流しながら充電します。
アクセルワークでエンジン+充電走行状態です。
ハイブリッド走行だとバッテリーを使うので、アクセルワークで調整します。
バッテリー82%を超えるとエンジン+充電走行が出来なくなります。

そうなると7速で時速100kmエンジンのみ走行で燃費メーターが30〜60kmの間を指します。
勝手に「スーパーエンジンのみ走行モード」と命名してます(笑)

実際のところは57%以上のバッテリーがあれば前記のスーパーナンチャラモードに入りますが、登坂でHV走行してバッテリーが減った後の再充電時間を短くする為にレベルを上まで持って行ってます。

高速は未だに試行錯誤中です。
90kmまでならEV走行も可能ですからね〜、どっちがいいのでしょうね?

サーフィン一筋さんも燃費いいですね。
コツを覚えるとカタログ値までは行けると思いますよ。
もちろんKY運転なしでです。

書込番号:18881182

ナイスクチコミ!14


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 20:42(1年以上前)

tonic_akiさん
初めまして、こんにちは。

引き続き戯言としてお聞き頂ければ(笑)

>平地でのエンジン走行ではハイブリッド運転は極力避けます。

これについてまずは予備知識として「走行中のエンジンの状態」について少し。

基本的に4パターンあります。
エンジンのみ走行・HV走行(エンジン+モーター補助)・エンジン充電走行・EV走行(モーターのみ)。
これから述べる事はメカニカル的に調べた訳ではなく、瞬間燃費メーターからの情報で憶測です。

瞬間燃費メーターでのHV走行とエンジン充電走行は数値が変わらないです。
前者はエンジンで走行状態でバッテリーも消費します。
しかも大抵EV走行並か踏み方によってはそれ以上消費します。(これはモニターで計測済、稀有に低消費もありはあり)

後者はエンジンで走行状態で充電をします。

どちらも一定の速度に達してから大抵はEV走行になると思うのですが、その時の走行バッテリーの残量に差が出ます。
仮に40L消費するまでを考えると天と地の差になると思います。
なので自分の場合はEV走行の時間が他の方よりは多いので高燃費になってると思います。

例外として、バッテリーレベルが10%切ったりすると「恐怖のスーパー強制充電モード」と言うのがあります。
これも勝手に命名してますが(・_・;)
これは又の機会でもあったらにしますね、字数多くなるのでw

HV走行とエンジン充電走行は3速から上でアクセルワークで割と簡単に会得出来ると思います。


でもですね、運転の楽しみ方は個人で千差万別でして…。
使用環境でも大きく変わると思いますし。
燃費運転に気を取られると運転が楽しくなる可能性もある訳で(*´ω`)
楽しみながら出来ない場合は、普通の運転方法をお勧めしますよ〜。
例え燃費20kmだとしても「充分いい燃費」ですから。

でも、風の歌丸さんの燃費はちょっと気になってます((+_+))

書込番号:18881335

ナイスクチコミ!13


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 20:47(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

書き忘れ(T_T)

表示燃費と実燃費の差が小さいのは自分も予想外でした。
いつもは大抵は表示の95〜92%くらいになってたのですが。

これに関しては検証回数が必要ですね。

書込番号:18881359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/17 20:56(1年以上前)

llbmbiさん

にしてるにしても凄いですよね。
寧ろ軽量アルミやナットに興味出ちゃいますね。

なるほど、逆転の発想ですね。
私はハイブリットやEV走行すれば燃費が良くなると思ってましたが、バッテリーを消耗すれば、その分充電が必要となりエンジン駆動+充電になり高速運転中は、特にこの状態が燃費に良くないと言うことですね。
スパーなんちゃらを試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18881402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/17 21:29(1年以上前)

2個目のご教授をよんで
なるほど、私はHVとEVを積極的に発動させる様に運転していましたが、HVは燃費良くないんですね。その結果が写真で、加速の時は必ずHVでした。(⌒-⌒; )
これを止めるだけで伸びるかもと希望がわきました。

またまた、ありがとうございました。

書込番号:18881539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/17 21:40(1年以上前)

自分は結構楽しんでます。(⌒-⌒)
周りに迷惑かけない程度にです。
話変わりますが、新車の塗装は傷つきやすいのですかね?
もう2箇所も駐車中に傷を付けられた。一箇所は治療ずみで、もう一箇所は来週治療します。(T ^ T)

書込番号:18881581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 23:35(1年以上前)

サーフィン一筋さん

>HVは燃費良くないんですね

この文章だけ読むと、HV走行が悪燃費と捉えかねないので補足させて下さい。

HV走行もエンジン走行も燃費は同等(ただし、僕の仮説です)。
しかし、HV走行はEV走行並に電力を消費するのでトータル的に見た場合はEV走行の時間が短くなり燃費には影響が出る。
なので「モーター補助が必要な場合以外はHV走行は極力避ける」と、言う事です。
同じガソリン使うなら電気貯めた方がいいかなと、はい、仰る通り逆転の発想からです。

EV走行が一番の高燃費は当たり前ですが、如何にその時間を稼げるかと言う事です。

物理的には軽量化、エコタイヤ、空気圧、オイル、etc…。
技量的には、信号の先読み、後続車がいない状況にする、朝一の暖機方法、バッテリーレベルの維持、回生ブレーキ充電の効率的な方法、滑空走行、etc・・・。

まだまだあると思いますので、数年間は飽きないと思ってます(^-^;

書込番号:18882066

ナイスクチコミ!6


スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/18 07:24(1年以上前)

llbmbiさん

投稿の内容を読んでいると、早速試してみたくなることばかりですね!
アクセルワークは意識してみます。
軽量アルミですか、実情は仕事兼用なので積載物が多くほぼ3人乗車状態。
自分の場合はちょっと、焼け石に水になってしまうかも。

>燃費運転に気を取られると運転が楽しくなる可能性もある訳で(*´ω`)
楽しみながら出来ない場合は、普通の運転方法をお勧めしますよ〜。

レビューのタイトルにもしましたが、
HVの力強さが魅力ですのでそれを殺してまでの運転は本末転倒ですね(^^♪

ところで

>バッテリー82%を超えるとエンジン+充電走行が出来なくなります。
>57%以上のバッテリーがあれば前記のスーパーナンチャラモードに入ります
>バッテリーレベルが10%切ったりすると「恐怖のスーパー強制充電モード」

バッテリー残量数値表示はどこに出てますか? 参考にしたいです。
スピードメーターの右側の表示は、通常どの画面にされてますか?
エンジン・モーター・タイヤ・残量グラフ → ← ↓ ↑ ですか?


サーフィン一筋さん

>もう2箇所も駐車中に傷を付けられた。

痛いですね( ;∀;)
市街地や、スーパーの駐車位置は入口から奥過ぎず、近過ぎず・・・
結構気を使って選んでいます。  

書込番号:18882685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/18 08:55(1年以上前)

難しい、今日も172キロぐらい、高速主体で走ってきたけど中々上手くいかないです。
28.3でした。
何時もはバッテリー残量と駆動状態を表示していますが、今日は瞬間燃費表示で運転しました。

100Km/hで確かにスーパーなときありますね。34Km/Lを維持するときありますね
でもその維持難しいですね。
クルコン活用した方がいいのかな?

書込番号:18882888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/19 08:39(1年以上前)

tonic_akiさん

>バッテリー残量数値表示はどこに出てますか?

残念ですが「数値表示」はありません。
マルチインフォメーションディスプレイの「高電圧バッテリー残量/パワーフロー/エンジン作動表示」おおよその残量が把握できます。
取説の96ページです。(tonic_akiさんが仰ってる通りです)
グラフに対応するパーセンテージについては、こちらのスレが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18851108/#18883450


僕が数値を把握できるのは・・・、すみませんでした、「ズル第2弾」してます。<m(__)m>

自分は「MAC auto parts ハイブリッドモニター for fit3」を使用してます。
同様の商品にARKdesign社の「MFD2-HY(ハイブリッドDCD モニタ)」もあります。
http://www.arkdesign.co.jp/mfd2-hy.htm

どちらも秀逸な一品です。

これらの商品でバッテリー残量・充電/放電量・水温・使用ギヤ・etc…等を数値で情報として得てます。
例えば走行中の充電量とかは、1Aの電流値でも50Aの電流値でも車両のインフォメーション表示は同じですが、
モニターを使うとアクセルワークで充電量を大きな値に調節できるのがいいとこですね。

この先の信号停止中に水温が50度切るのを予測出来たりすると、故意にエンジン始動させ水温を上げてから信号で止まって無駄なアイドリングを防ぐとか…。
とにかく楽しみながら色々な事が出来ちゃいます。
燃費に興味がなくともお薦めの一品です。


一応「ズル」は、出尽くしました(・_・;)

書込番号:18886153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/19 12:56(1年以上前)

下道+高速で150キロくらい走ったら24キロ越えました〜( ・∇・)
町中&エアコンじゃ17キロってことですな…。

書込番号:18886749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


blank cpさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/20 08:38(1年以上前)

一般道のみエアコンなしで26km/lまで出るようになりました。バッテリー残量をコントロールする書き込みを参考にした所、一気な伸びました。ありがとうございます!
軽量化とはいえないのですが、ガソリンの量を減らしています。満タンにすると重いので1週間で走る距離を計算したら通勤+普段使いで200kmチョイだったので逆算してエンプティーから9Lのみ給油してます。1週間に1度の給油くらいストレスでもなんでもないので出来ることからコツコツとやってます。
ちなみに今週は燃費が伸びたので、まだガソリンゲージはかなり残ってます。

書込番号:18889397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/20 20:26(1年以上前)

市街地トロトロ流れに乗って走って燃費メーターを見てたら15Km/Lあたりか、以下が多いですね。やっぱりスビード乗らないと燃費悪いみたいです。EVで挽回したいところですがバッテリーもチャージしにくいですね。
ずっと市街地走って19Km/Lいい方だと思う。

書込番号:18891337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/20 22:14(1年以上前)

本日納車で下道40キロ位走りました。
町乗りトロトロで15位、バイパスを巡航して25位です。

書込番号:18891739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/20 22:25(1年以上前)

皆さん、エアコンはどうしてますか?

…エアコンONで20超えですか…??
自分はエアコン入れると、必ず17キロ台です…。

書込番号:18891777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/20 22:46(1年以上前)

HV X 2駆です。

本日2000km突破しましたが、納車後からの平均燃費はメーター読み26.4km/lです。私の場合は高速やバイパスなど、信号なしのスムーズに走れる所が多いからかもしれませんが、カタログ燃費(32)の8割くらいは出ています。

市街地、エアコンONだと20は切りますね。
llbmbiさんの投稿を読んで往復180kmくらいバイパスを走りましたが、グラフ表示で30km/lは超えていたのでとても参考になりました!

書込番号:18891871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


vindalooさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/21 13:47(1年以上前)

HV X ですが、街中エアコンonで15km/l位しか出ません。平均速度も15km/hを下回っていますが、ちょっと残念。高速でも22-23km/l位。急発進急ブレーキには気を付けている積もりですが。。。

書込番号:19893317

ナイスクチコミ!6


slimebesさん
クチコミ投稿数:1件

2016/11/30 09:16(1年以上前)

HV X 2駆 走行距離5000KMくらい ECOモードはOFF

主に通勤で田舎の国道を走行しています。
エアコンなしで表示上最高 29.5KM その際の実質 「走行距離/給油量」 で計算したら27.5KM くらいでした。

でも、最近は寒くなってきたのでエアコンつけたりエコ運転意識しなかったりすると大体表示 25.0KM 前後です。
高速道路だと 25.0KMから燃費がどんどん下がっていく感じです。でも20.0KM以下になったことはないです。
一般道にもどって60-70kmの速度で走っているとまたどんどん上がっていきます。

燃費が悪くて悩んでいる方は何が問題なのでしょうかね。

書込番号:20440375

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (946物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (946物件)