シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (950物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4064件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
161 | 23 | 2017年8月18日 00:31 |
![]() |
23 | 2 | 2017年4月28日 12:26 |
![]() |
15 | 2 | 2017年2月20日 20:43 |
![]() |
15 | 4 | 2017年7月12日 22:54 |
![]() |
44 | 8 | 2017年2月6日 14:32 |
![]() |
17 | 0 | 2017年1月3日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


9月に行われるシャトルのマイナーチェンジのざっくりとした情報がボチボチでてきましたね。
フィットハイブリッドマイナーチェンジと同様ミッションの変更の他、
ハイブリッド仕様では、フォグランプのLED。ETCのナビ連動化。
Xタイプは、シートヒーター、左右独立式エアコンの標準装備。
Zタイプは、ドアアームレストパットの標準装備
あとは、共通でセンターコンソールのドリンクホルダーの折り畳み式の底上げ仕様などが決定してるようです。
フィットハイブリッド同様のシフトノブのカラー変更、メーターパネル変更までは、確定でしょう。
そうすると、XとZの差が一段と縮まりました。
7月上旬には、更に詳しい情報がでで来るようです。
Zがどれ程変わるのか見極めつつ、フィットからシャトルへの購入予定変更を確信しました。
書込番号:20976997 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

シャトルお勧めです。
積載性もあり燃費や加速も中々良いです。
最近はXVという魅力的なライバルもいますが、HVの優位性のあるシャトルも影の実力車かと。
個人的には専用アルミやシートなんかが付いたRSが出たらいいなぁ〜と思います。
書込番号:20977177 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

コウ吉ちゃんさん、そうですよねぇ。
アルミと言えば、
Xタイプにはアルミがついておらず、オプションのは予算的に厳しいので、社外アルミを夏、冬2セット模索中です。
書込番号:20977810 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分はZですが、スタッドレスは社外15インチです。
(予算の関係上。)
ちなみに乗り心地と燃費は15インチスタッドレスに部があります。
(タイヤの抵抗に反し、足の軽さが効いているようです。)
シャトルの良さは見た目と違う、走りの良さにありますので是非、お試しあれって思います。
マイナー後は自分のより全てにおいて良くなってるはず。
欠点である内装のショボさも少しは解消されてるだろうし、センシングが付くので魅力は倍増ですよ。
ある意味、羨ましいです。
是非、マイナー後を検討してやって下さい。
(自分はホンダ党ではありません。シャトルが好きなだけですけどね。)
書込番号:20977859 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>コウ吉ちゃんさん
RS良いですねー^^。フィットにはRSあるので是非希望します。
書込番号:21031490
6点

本当そ〜ですよね。
グレースとシャトルはセダンとワゴンの違いがあるものの同一車感を出そうとしてるからマイナーシャトルにRSは無いっぽいですね。
もっとRSを色々な車種で展開して欲しいですね。
(ガソリン・HV共にです。)
書込番号:21031506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>コウ吉ちゃんさん
重ね重ね、おっしゃる通りと思います。
特にマツダ、スバルに流れている友人が多くなりました^^;
書込番号:21031570
7点

本日、マイナーチェンジ後のシャトルハイブリッドxセンシング
契約してきました。
エクステリア、インテリアの変更点、フィットの様には変わりませんでしたが、驚く程の好条件で契約でき満足しています。
9月中の納車になります。
ドットコム読者の皆様には、参考になる意見、いろいろとありがとうございました。
納車が楽しみです。
書込番号:21097389 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新型の写真等あればアップしてほしいです(^^)
書込番号:21100382 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんな感じのものが、まだありますがはっきりとはのっていません。
メーター周り、シフトノブ、エンジンスイッチ、ミッションなどはフィット同様の変更があったようです。
残念ながらコンフォートビューパッケージはXには標準装備されませんでした。
書込番号:21100864 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まりりん2号さん
外装は変更ないのですね。
マイナーと呼ぶなら外装の一部(ホイール・バンパー・テール・グリル)ぐらい変えてもいいのにと思います。
センシング追加と内装の若干の変更にとどまってしまったのが少々残念だと思う反面、マイナー前乗りとしては安心してしまいました。
書込番号:21101126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コウ吉ちゃんさん
そうなんですよね。
インラインタイプのledヘッドライトが、ヴェゼルやオデッセイの様なタイプになるかと期待してましたが、なりませんでした。
しかし、シャトルのエクステリアはとても好きなので、変更少なくてもOKです。
内装の質感さえアップしてくれていれば満足です。
来月の納車が楽しみです。
書込番号:21103855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まりりん2号さん
あと少しの辛抱ですね。
しかし、フィットとグレースは外装含めて変更が多いのに何故かシャトルは変更度合いが少ないですね。
1年後ぐらいに大きな改良するんでしょうか。
ヴェゼルも大きなマイナーやらないし、ホンダがやる事が分からないです。
シャトルは抜群に使い勝手が良い車ですので、楽しんでくださいね。
書込番号:21104499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まりりん2号さん
契約、おめでとうございます(^^)/
カップホルダーの「折りたたみ式の浅底」が気になります(笑)
現行MC前にも付けられるといいなぁ〜と期待です♪
書込番号:21105109
3点

>コウ吉ちゃんさん
ヴェゼルのマイナーチェンジは来年2月のようです。
シャトルはフィットと違い、発売から2年で、しかも当初から完成されたスタイリングで、大幅なエクステリアの変更は必要は無いと考えたのでしょう。
シャトルはドアミラーガーニッシュが吉と出るか、凶と出るか気になります。(笑)
>たけ2号さん
お久しぶりです。
みんカラの登録を失敗しログインできず、コメントできませんでした。
ドリンクホルダーはヴェゼルタイプでしょうね。
アルミは結局、純正15インチアルミ、スタッドレス用にはラフイットになりそうです。
ちなみにカラーは迷いに迷った挙げ句、
初志貫徹でミッドナイトブルービームメタリックにしました。
よく見るカラーなんですが、やはり諦めきれませんでした。
また、納車後にレビューいたします。
書込番号:21105211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホンダセンシングについて詳しい情報ありますか?
全車速対応のACCでしょうか?
書込番号:21116607
3点

>yygguuさん
こんばんわ。
確か、センシングはフィットと同じだったような気がします。
書込番号:21116881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まりりん2号さん
ご契約おめでとうございます。契約はXですか?フィット、グレイスのMCはメーカHPでかなり前に発表されましたが、シャトルはまだ公開されてないですよね。その中で、アップされている写真はディーラーから入手のものでしょうか。かなりの好条件とはどのくらいでしょうか。根ほり葉ほり申し訳ありませんが、私もシャトルを候補に考えているため非常に気になります^^;また、車体色の追加はありましたでしょうか。(本当に数々すみません^^;)宜しくお願いします。
書込番号:21120107
0点

>daizou7831さん
投稿した写真は、ディーラーからのものです。
ディーラーでは、発売数ヶ月前から社内限定の情報がタブレット端末に小出しにされ見られます。
私は最初、フィットを購入するつもりでmc
をずっと待っていて、ディーラー数社を回っていました。 フィットの方が、ネットでもリーク情報が早くからちょこちょこ流れ、メーカーホームベージからも先行情報が出ていましたね。
同じように、ディーラーでもタブレット端末に発売2ヶ月ほど前から色々情報が出てきて、色々みせてもらえました。
この点、シャトルはメーカー情報、リーク情報少ないですよね、確かに。
発売、発表の1ヶ月前には、値段もディーラーに届きます。この時から先行予約が開始です。
しかし、今回その前、7月にディーラーへの9月納車割り当て分を確保するので、というこということで、駆動方式とグレードの確認がありました。
そうそう、カラーの追加はありません。
さて、商談内容ですが、残念ながら私の内容は、あまり参考にならないかもしれません。おそらく、こんな内容を出すところは無いと思います。
先行予約前から市内他や隣県のディーラー等とも何回か話ましたが、勝負になりませんでした。
フィットの先行予約商談の時から、シャトル先行予約時の割引は車体15万、用品2割引が叩き台、スタートでした。先行予約の商談では、自分の思っていたラインを越えてきたので、その場で契約しました。
ディーラーオプション約50万円つけて、
車体17.7万円
用品16.7万円(端数切りすて)
割引で契約しました。
daizou7831さも頑張ってください!
注文書も画像アップしょうと思いましたが、ディーラーに迷惑がかかりそうなので、やめときます。
先行予約を開始しているので、
同じような情報はディーラーに行けば、みせてくれるはずですが、画像アップしときますね。
書込番号:21120162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初投稿です、よろしくお願いします。
先週末にマイチェン後ハイブリッドZセンシング契約しました。
もともとフィットが候補でしたがシャトルに変更しました。
シャトルだと荷物が乗る、後方クラッシャブルゾーンがちょっと有利、パドルシフト&コンビシートを同時装着できる、顔が好きです。
9月末納車予定で楽しみです。
書込番号:21124454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
この度、足周りを換えました!
純正品のサスペンションの、バタバタ感と言うか、突き上げと言うかが我慢できず、思い切って車高調にしてみました。
因みに緑色の足にしました。
昔、同メーカーの足を他車に付けていたので、安心したものの、選択肢が皆無で残念!
装着して、早速セッティング(減衰力)など行い、好みに近い乗り心地を得ることが出来ました。
恐らく気のせいとは思いますが、ギクシャク感も減ったかな?
いいカスタマイズが出来たと思います。
橋の継ぎ目などで「ゴト... ゴト」と言った乗り心地が、
パタン... パタンと言うような感じに変わりましたよ!
その代わりロードノイズは若干増えたかな?
もし、同じように、純正足周りに不満を持っている方がいたら試してみてはいかがでしょうか?
緑の足以外の入れてる人いましたら、そちらの乗り心地など教えていただけたら幸いです。
書込番号:20850781 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ストロングぶれんどさん
緑?テインでしょうか?
純正ノーマルは限られたコストの中で其れなりの走行性能と乗り心地を確保する為に微妙なセッティングなのが現実です。軽やコンパクト等の車重が軽い車は特にその傾向が強いです。
テインは製品にもよりますが、複筒メインでノーマルぽいフィーリングで車高が下げられて乗り心地や走行性能も日常の通常走行なら全く問題無いと思います。しかも非常にリーズナブルですから良い選択だと思います。
究極に拘るなら、オーリンズやクァンタムでオーダーメイドが一番です。完璧にセッティングが決まれば世界最高レベルだと思います。一度体感して味をしめたら其れなりの金額しますが決して高く無いと感じるでしょう。
書込番号:20850926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>トランスマニアさん
テインですよ。
車高はともかく、私的には乗り心地が改善されて満足(笑)コスパも良かったですよ。
そうですね。
拘るなら、ビルシュタイン、オーリンズなどのフルオーダーが最高ですね
書込番号:20851599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



後席を倒してフルフラットにしたときの、渡し板の取り換えをやってもらいました。補強されたものに無料交換です。
初期型においては当初から、フルフラットにしたときの渡し板が弱いという指摘があり、私のも留め具が外れていたのですが数か月前、ディーラーに行った際にメーカーから交換の指示が来ていると聞いていたので、今回はワイパーのゴム交換と一緒に取り換えてもらいました。
今まで渡し板の上を踏まないよう気を付けていたので、これで安心して使えます。
最近のシャトルには改良された板が最初から付いていると思いますが、以前の型を乗っている人でまだ交換してもらっていない人はこの際、してもらったらどうでしょう。30分くらいで済みました。
正式部品名称は、「トランクフロアリッド」というようです。
9点

はじめまして。ワタシは四駆乗りです。
リアル338さんの駆動方式はなんでしょうか?
FFと4WDとでは渡し板の形状が違うのかなーと思ったものですからお尋ねしました。
確か、4WDは完全にフラットにならないとこの掲示板で拝見したことがありまして。
(機会がなく、まだ自分の車で試したことがありません。)
参考までに教えていただけたら幸いです。
もうすぐ1年点検なのです!
それと、ワイパーゴムの交換をされたとのことですが
何か不具合でもあったのでしょうか?
ワタシのシャトルのワイパー、ビビるんです・・・。
こんなものかと使っていますが・・・。
書込番号:20675252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
私のはXで、FFです。4駆のことまで考えていなかったので、FFのことしか分かりません。すみませんが、1年点検の予約の時にでもディーラーに確認してみて下さい。
ワイパーゴムの交換は、購入してから1年半経過になります。
一般的にゴムの寿命は1年間としたものかなと思っていますが(寒い地方なら半年も?)、私は車庫に入れているので青空駐車に比べると劣化は遅いと思います。
自分でシリコンを定期的に塗っていましたが、前までの車に比べてビビるようになるのが早い気がします。その理由として、右のワイパーの長さがかなりあるので、拭き取りが難しいのかなと思っています。最近は、ちょうどフロントガラスの真ん中あたりの部分だけ、雨の日に2度も乗るとビビるようになっていました。
ちょうど最近、シリコンが切れたこともあってフッ素のコートに変えてみたのですが、間違えてゴムの部分にも塗ってしまったため、いっそうビビるようになりました。説明書を良く読むと、ゴムには塗らないようにとあったので、ああ、しまったと思いました。前に塗っていたシリコンをきちんと取り除かなかったのもいけなかったと思います。
それで、もうゴムの寿命も来ているだろうと考え、フロントもリアも全て取り換えたわけです(リアは問題ありませんでしたが)。
考えてみると、以前のシリコンのときもガラス面だけでなくゴムにも塗っていたので、あれも良くなかっただろうと思い、次に使う時は取説を良く読んでみようと思っています。
で、ゴム交換3か所で計2,484円でした。取り付け料はサービスしてくれて材料費だけで済み、とても安く思いました。ホンダ車は初めてなのでいつもこういうサービスしてくれるのか分からないのですが、今回はリッドの交換があったからかもしれません。いつもこういうサービスをしてくれるのなら、またここで買おうと思ったくらいです。
ところで、☆なっつ☆さんは、ガラス面にはシリコンとかフッ素とかを塗られていますか?
ご自分で塗られても特に難しいことはないので、雨を弾くためにも、ビビりを防ぐためにもお勧めだと思います。私は、今までの車にはいつもシリコンを使っていました。今までの車では半年に一回くらいの割でしたが、先に述べたようにシャトルでは回数が多くなっています。と言っても、フロントの中央部だけ回数を多くすればいいので、不満というほどではありませんが…。
書込番号:20675849
3点



車速連動オートドアロックユニットを付けました。
OBD2にユニットを取り付け、チョチョイと設定するだけで、15km以上でドアロック、シフトをパーキングでドアロック解除します。
また、バック時に自動でファザードも点滅可能です。
3000円程度なのでお勧めのアイテムです。
3点

社外品ですか?
オートバックスで売ってますか?
書込番号:20649282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぜんだま〜んさん
こんにちは。
Amazonや楽天から買えます。
私は下記を買いました。
http://item.rakuten.co.jp/enlarge/obd2-h5-2/?s-id=review_PC_id_item_01
書込番号:20651090
4点

Huawei さん
有益な情報ありがとうございます。
当方のSHUTTLEは今月で購入後一周年、早速オーダーしてみます。
余談ですが、私は(も)Huawei製品3機種気に入って使っております。
書込番号:20653653
1点

口コミを参考に、Yahooショッピングで購入しました。5秒で取り付け完了で、効果抜群です。情報ありがとうございました。
書込番号:21038958
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
以前こちらで値引き目標について質問させていただいた者です
悩みに悩んで、HYBRID X 4WDを一昨日契約してきました
あの手この手を使い、ずいぶん長い期間交渉をしてきましたが、やはり田舎のディーラーでは都会程の値引きは引き出せませんでした
ですが、この車が1番自分のライフスタイルに合っていると判断して、納得の上で購入することにしました
購入と内容としては、
メーカーオプションは追加なし、ディーラーオプションにはスタッドレスタイヤとナビを加えないことにして、フロアマットとマッドガードとノックスドールの3点のみにしました
値引きとしては車体価格から5万円、オプションから5万円の計10万円です
合計は諸経費を含め、255万円となりました
あとは、ナビを自分で購入して、工賃を支払って、ディーラーでナビの取り付けをしてもらうことになっています
おそらくナビと工賃を含め10万円くらいになるかと思います
255万+10万円で乗り出す感じになりますね
それと今年の冬にはスタッドレスタイヤを購入しなきゃですね
予算としては250万円だったので、少し足が出てしまいましたが、納得の上でのことなので、満足しています
こちらでたくさんのアドバイスをもらい、また鬼のような値引きを見させてもらいましたが、そういう夢のようなことにはならない、私のような者も居るということを参考にしていただければと思い、投稿させていただきました
皆様のお役に立てれば幸いです
後は、お金の話しは考えず、3月末に納車予定のシャトルを心待ちにしたいと思います
それとオートバックスとかでゴミ箱とかぐらいは買って置こうかなと考えていますが、それより納車されてから購入した方がいいかなとも思っています
今度は嬉しい悩みを抱えながら、1カ月ちょっとを過ごしたいと思います
もし、良ければ皆さんが納車前後にカー用品店で購入された物で買って良かった物等がありました、お教えいただければ嬉しいです
書込番号:20631585 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>yoshi3787さん
つけてよかったなと思っているのは、
セリア(¥100ショップ)のシート隙間埋めクッション、カーメイトのCZ370-純正カップホルダー用M、エンラージ商事_オートドアロックなどですね。
書込番号:20631766
7点

多分、こういう物は期待する回答ではないんだろうなぁ、とは思いつつも。
マサダの油圧式シザースジャッキ、とそれ用のラバーアッタチメント。
早回しクロスレンチ。
前から欲しいと思いつつ、買うの忘れる->タイヤ交換しようとして思い出す->次回でいいや、の繰り返し。
納車待ちの時に何揃えようか?で思い出して購入、でした。
年に2回程度しか、出番ないですけどね…
書込番号:20632491
5点

>のんびりじじさん
カップホルダー!
早速Amazonで欲しいものリストに入れました
実際に試していませんが、よくコンビニコーヒーを飲むので、使いづらいということを聞いて、気になっていたところでもありました
他の商品もチェックしておきますね
返信いただきありがとうございました
書込番号:20634217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついつい後回しにして、なかなか購入に至らない物ってありますよね
タイヤ交換はいつもディーラーにやってもらってしまっていて、いざパンクとかしたら、タイヤ交換の経験あるなしでかなり違うだろうな〜と思っています
でも無料でやってくれるので、つい甘えてしまうんですよね
返信いただきまして、ありがとうございました
書込番号:20634221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yoshi3787さん
ご購入決定おめでとうございます。
私の車はアコードハイブリッドなのですが、この前車検で、SHUTTLEハイブリッドを代車で借りました。その時の燃費がすごかったので、写真をアップします。4WDではないですが、84km走ってその間の燃費が約28km/l、すごいですよね。
お車が納車されるのが楽しみですね。
書込番号:20634682 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

yoshi3787さん、購入契約おめでとうございます♪
納車が楽しみですね (^^)/
私も今年1月に「HYBRID X(FF)」納車になったばかりで、色々と小物を買い揃えています。
のんびりじじさん紹介のカップホルダー「CAR MATE CZ370」は、もはやシャトルオーナーの必須アイテムです(笑)
その他でお勧めは…
在庫限りで、近々に欠品間近?の「AZZURRI PRODUCE ゴムゴムマット」です。
車種専用設計ですので、シャトルのセンターコンソール部の物入れの滑り止めに役立つと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HJCR3J2/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
参考までに、カップホルダーとゴムゴムマットの装着画像を添付します。
書込番号:20634782
3点

>梶原さん
ありがとうございます
納車の日が待ち遠しいです
すばらしい燃費ですね!
私が住む田舎もかなり良い燃費を出しやすいと思いますので、納車後はレビューで報告したいと思っています
とにかく早く乗りたい気持ちでいっぱいです!
返信ありがとうございました
書込番号:20635154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけ2号さん
カップホルダーの詳しい装着画像を送っていただきましてありがとうございます
そしてこのゴムゴムマットもいい感じですね!
両方ともAmazonでポチることを決意しました!
かなり役に立つ情報を教えていただき本当にありがとうございます!
1月に納車されたばかりなんですね、私も早く手元に欲しい限りです!
お互い良きシャトルライフを送りましょう!
書込番号:20635165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



年末年始で帰省してきたのですが、久々にまとまった距離を走るので燃費を測定してみました。(シャトルXのFF)
行きは高速に乗ると同時に燃費計をリセットして高速燃費のみを確認。
前半は外気温0度前後で常時エアコンon、高速の流れも速くほぼ100km/h前後キープという状況だったので殆どEV走行になることはなく、最初の休憩ポイントのSAまで150km走行時点の燃費は燃費計読みで18km/L。
その後、外気温も上がり、エアコンはonしたりoffしたり、流れも遅くなったのでEV走行になったりならなかったりという状況で残りの150kmを走行。
最終的に往路300kmトータルの燃費は燃費計読みで22.2km/Lでした。(平均走行速度84km/h)
普段はあまり燃費意識した運転はしないのですが、今回の往路は燃費計を常時表示させていたので、いつもよりは燃費を意識したアクセルワークになっていたかも。
なので、その後の帰省先での短距離移動とか復路の高速、高速降りてから自宅までとかは燃費計表示せず、いつもの調子で運転。
最終的にトータル移動距離689kmの燃費は燃費計読みで22.4km/Lという結果でした。(平均走行速度66km/h)
もっと丁寧なアクセルワークを心がければ更に燃費は伸びるのでしょうが、あまり私の性格には向きません(苦笑)
特に燃費を意識した運転しなくても20km/L超えるってだけで満足。改めてシャトルの燃費の良さを実感しました。
17点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)
-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 117.2万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
15〜470万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 117.2万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 12.4万円