シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 44〜250 万円 (901物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4068件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 19 | 2015年9月19日 14:55 |
![]() |
30 | 6 | 2015年6月20日 18:28 |
![]() |
13 | 12 | 2015年6月29日 21:05 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2015年6月18日 05:58 |
![]() ![]() |
44 | 23 | 2015年6月20日 22:43 |
![]() |
18 | 12 | 2015年6月12日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前、ナビの方に質問したのですが、実際にシャトルを購入された方にもお聞きしたいので質問します。
社外ナビのUSBケーブルは、みなさんはどうされていますか?
純正オプションのUSB接続ジャックはコネクタ形状が違うから取付け不可と言われました。
以前に教えて頂いたhttp://item.rakuten.co.jp/auc-jusby/10000134/の様なコネクタをフロントコンソールポケット内に取付けたいのですが、実際に取付けた方はいませんか?ディーラーに持ち込むと取付けて頂けるのでしょうか?
3点

。。。良いですねこれ。
着け方も含めて非常に気になります。
自分も社外ナビなのですが、ビローンっと伸びてるので、スッキリさせたいです。
(返答じゃなくてスミマセン(汗
書込番号:18898880
1点

初めまして。
参考になるかどうか分かりませんが、私が行ったことをご紹介します。
車は、X FFです。
私も、USBをフロントコンソールポケット内に取付けたいと思いまして、ディーラーに相談しました。
フロントコンソールポケットのパネルは、インターナビ装着車と非装着車では、違います。
パネルに直接穴を開けても良かったのですが、コネクタがむき出しになるのが嫌でした。
ですので、ディーラーにお願いして、インターナビ装着車用のパネル(TRAY ASSY*NH900L)と
ホルダー(ホルダーASSY.,HDMI&U)を手配して頂きました。
社外ナビを取り付けた時に、パネルとホルダーを渡して、付属のUSBコードの接続をお願いしましたが、
加工が必要なので、無理と言われました。
ですので、付属のUSBコードと電源線を外に出してもらい、ディーラーに再度相談したところ、
電源線接続できる、USBスマート充電キット(http://item.rakuten.co.jp/geki-car/3226143/)を購入して
お願いしたら、HDMIの方にも格安でUSBコネクタを付けてくれました。
ご参考になれば・・・・
書込番号:18898928
6点

>nagoyan-Kさん
インターナビ装着車用のパネル(TRAY ASSY*NH900L)の値段はいくらになるのでしょうか?
パネルを手配してもらって、コネクタを用意すれば取り付けできそうですね!?
パネルの方にはコネクタ2つ分の穴が開けてあるのでしょうか?
書込番号:18900118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 白ウィッシュさん
返信が遅くなりました。
インターナビ装着車用のパネル(TRAY ASSY*NH900L)は、928円です。
しかし、専用設計のパネルのため、ホルダー(ホルダーASSY.,HDMI&U)用の大きな穴が開いており、
市販のUSBコネクタでは、固定することができません。
ちなみに、ホルダー(ホルダーASSY.,HDMI&U)は、712円です。
取付けは、ディーラーにお任せしたので、どの様に固定したかは聞いていませんが、ホルダーは、
向かって右がUSB用で、左がMDMI用となっていますので、USBの方にUSBコードを
MDMIの方には、USBスマート充電キットのコネクタが付いています。
もともと、ナビ取付けのを行った量販店が、無理だと言ったら何とかして頂けると、
ディーラーの工場長に言ってもらっていたので、お任せしました。
10年程お世話になっている、ディーラーなので多少無理がきいたかもしれません。
一度、ディーラーにご相談されては如何でしょうか。
ご参考になったでしょうか。
書込番号:18901575
2点

>nagoyan-Kさん
パネルもホルダーも激安ですね!?ディーラーOPのUSB接続ジャックは8000円近くするのに、そんなに安い値段なんですか?
パネルとホルダーをディーラーに手配してもらって、このケーブルhttp://item.rakuten.co.jp/auc-jusby/10000134/を自分で購入持込すれば付けれそうですか?
書込番号:18901899
4点

> 白ウィッシュさん
安いのは、多分補修部品だからと思います。
私はナビを「AVIC-VH0999」を取り付けたので、USBコードはナビ付属のものを使っています。
コネクタ形状をはっきり覚えていませんが、普通のUSBコネクタだった気がします。
ただ、お尋ねのコードで良いかどうかはわかりません。お役に立たず申し訳ないです。
何せ、ディーラーが何とかしてくれる考えていましたから(^^;
ナビ付属のものより、ホルダーとの相性は良さそうに見えますが・・・
ちなみに、ナビには電源コードも付属してましたし、ホルダーにはHDMI用も付いているので、
つでに先に書きましたUSBスマート充電キットを購入して、USB2個にしました。
ご参考になったでしょうか。
書込番号:18902092
1点

>nagoyan-Kさん
写真をいただけますか?ディーラーに説明する資料に使いたいです!!
書込番号:18904198
0点

> 白ウィッシュさん
お待たせしました。
今撮ってきました。
ちょっと暗いので、詳細が分かりにくいかもしれません。
一応、ホルダーの閉じている状態のものと、開けた状態のものをアップしておきます。
ディーラーとよくご相談ください。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18904770
2点

白ウィッシュさんはじめまして
横からすみません
nagoyan-Kさんの言われているメーカーOPナビ用パネルとUSB・HDMIホルダーとジャスビーのUSBケーブル・HDMIケーブルのみでOKですよ
ただし、HDMIホルダーにUSBケーブルは合いませんので、USBを2口にするならなんらかの加工が必要になります。
書込番号:18904966
4点

質問させてください。
シャトル購入を決め、楽ナビRZ09を取り付け予定です。(ナビパッケージで)USBとHDMIをコンソール部に取り付けたく既出のパネルとフタ形状部品をディーラーに頼みました。ナビ取り付けは量販店予定です。
そこで、パネルとフタ形状部品はABやYHの量販店で取り付け可能な納まりでしょうか?
また、RZ09の取り付け説明書を見たのですが、USBの接続先は3のUSBか6のiPhone用USBどちらでしょうか?
※USBの使用用途は携帯充電です。後でiPhoneの音楽を鳴らすなら6。その他Android製品接続ならば3という感じでしょうか?
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-RZ09&page=1&mode=yed&cate_cd=002&sub_cd=040
よろしくお願いします。
書込番号:19143505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とらっちさんさん
>USBの接続先は3のUSBか6のiPhone用USBどちらでしょうか?
3とか6とかよく判らんが、USBは3口付いている。
USBコードのナビ側の端子は
1つは標準USBコネクタ
2つは専用カプラ
USBとしては3つとも同じだが、標準コネクタの方は供給アンペアが高い。
なのでiPhone等の充電に使えるためにそちらへの接続となっている。
メーカーOPのUSB/HDMIポート用パネルとコネクタは純正ケーブルかJusbyのコネクタじゃないと取付け出来ない。
Jusbyのナビ側は標準USBコネクタなので、取り付ける部分は決まってしまうが、充電に使える端子なので問題無い。
メーカーOPのUSB/HDMIポート用パネルは元々のパネルを外して付けるだけ。
ディーラからマニュアルもらえば10分で交換できます。
ただ、アクセサリソケット(シガーソケット)の脱着が非常に大変。
また、ディーラOPの場合のUSBは既存の、パネル部分に穴をあけてそこからケーブルを出す仕様になっています。
アクセサリソケットとUSB/HDMIポートの間位に開けます。
穴あけ用のケガキ印が有ります。
なので、ナビのオプションケーブルを買えば、もう2口取り出せます。
無理に穴あけせず、グローブボックスへ出した方がスマートだと思いますが。
書込番号:19145470
1点

くらなるさん
ありがとうございます。
USBの接続先は通常というiPhone用(6の1個口の方)という事ですね。
※うまく添付が出来ていれば。。。取付説明書
穴の空いていないパネルをメーカーOPナビ用の穴の空いているパネルに交換し、フタ形状部品と記載した物(=フォルダー にジャズビーのUSBをセットして固定という理解でよろしいでしょうか?
※シガーソケット部分のパネル交換が困難ならばディーラーに交換してもらっておいた方が良さそうですね。
書込番号:19145728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とらっちさんさん
USB/HDMIを取り付けるパネルの脱着は何てことありません。
アクセサリソケットは元から車についている部品を再利用するため、古いパネルから外さないとなりません。
これが、爪が8本位で引っかかっていて、爪を同時に押し込みながら引き抜かないとなりません。
ディーラでも量販店でも作業は変わりませんから、ディーラでやってもらうと2度手間ですよ。
書込番号:19146765
0点

くらなるさん
了解しました。ありがとうございます。
ディーラーから部品もらい、量販店でナビ等と一緒に取り付けします。
書込番号:19148495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすいません。パネルの件ですが、ディラーに、そちらに載っている TRAY ASSY NH900Lという型番では無い、もっと型番は長いはずなので 取り寄せ出来ないと言われ困ってます
連休明けにオーディオショップに取り付け依頼しているので取り寄せが間に合わなくなりそうで、、
正式な型番わからないですか?
書込番号:19150320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぼりゅうさん
横レス失礼
みんカラって結構役に立つんですよ。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2477787/car/2010940/3379834/note.aspx
書込番号:19151041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からすみません。 62歳のじじいです。
私は、諸先輩のアイデア、知識、ヒントを参考にカロ・ナビ(8インチ)に、デーラーにて以下のように、依頼して取り付けいたしました。
準備物
@ナビ本体 AVIC−RL09(8インチ) ステアリング・リモコン リヤ・カメラ・アダプター 電源ケーブル
ナビ取り付けキット NKK−H76D
8インチパネル、ブラケット(デーラー手配)
IPOD用 パイオニア純正ケーブル CD−U120
社外ナビのため、純正インターナビと同等の架装にしたく、以下の部材をデーラー、および自分で準備しナビ取り付けと同時に依頼しました。
USB,HDMI関連
準備物
AUSBケーブル980円、HDMIケーブル 共にジャスビー1.480円 (楽天) 名称 ホンダ用ロアパネル・ケーブル 自発注
ホンダ純正部品
Bロア・パネル TRAY ASSY NH900L 83412TD4J61ZA 928円
ホルダー ホルダーASSY HDMI&USB 39115T4NH01 712円
その他 ナビ、およびケーブル、パネル取付け費 20.000円
書込番号:19151198
9点

大変役にたちました
早速ディラーに注文してみます
ありがとうございました
書込番号:19153875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
早速ディラーに手配致しました。
明日 納車です
書込番号:19153879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは
今回、乗り替えを検討しているのは5ナンバーのステーションワゴンの中からと考えており、シャトルはその有力な候補で現在、情報を集めているところです。
昨日、シャトルハイブリッドZの2度目の試乗をしたのですが、気になったことがあります。
それは、高速道路を走った時のロードノイズについてです。
試乗は短距離だったため90km/hまでしか出せなかったのですが、私が予想していたよりも大きなノイズを拾ったので、こんなに拾うのかと思ってしまいました。
やや古い高速道路だったので路面のざらつきはあったのですが、この程度の路面は国内のあちこちに見られる程度のものだと思います。90km/hでこれなら、高速道路での標準的な速度の100km/h〜110km/hを出した時、室内で会話ができるのだろうか心配になりました。
そして、10年前まで乗っていたトヨタビスタでもこんなに大きくはなかったのではないだろうかと思ってしまいました(自分の記憶ではビスタは100km/hまでは静かだと思っていたので)。
ただ、今回の試乗は小降りの雨の中、しかも90km/h出せたのはほんの数分間のことだったので、確証が持てず、みなさんの体感はどうなのかをお聞きしてみたく書き込みました。
また、翌日にあたる今朝、雨はあがって路面はもう乾いていましたが、気になったので現在使っている軽のハスラーで、同じ道路を同じ速度で走ってみました。
結果は、シャトルの方が揺れ、突き上げなどは明らかに小さいのですが、ロードノイズに関しては、はっきりとした違いまでは感じませんでした。
雨の日にもう一度、ハスラーで同じ場所を走ってみようと考えており、また、フィールダーなどの試乗車でも同じ場所を走ってみようと思っています。さらに、シャトルでも3度目の試乗で、路面が乾いている時にもう一度同じ場所を走ってみようと考えています。
が、慎重に選びたいため情報は多いほうが良く、すでにシャトルに乗っておられる方々は高速道路走行時のロードノイズ(風切音は問題ないので)についてどう感じておられるかを教えていただけませんか。
以上、よろしくお願いします。
6点

タイヤを替えたら良いよ
高速道路の舗装も 昔は普通のアスファルト舗装だったけど
今は 低騒音型の 排水性舗装に替ってきているから・・・・
舗装に対しては そのくらいしかできないでしょう・・・
書込番号:18889296
6点

ダージリンエクストラさん
ロードノイズは車体に装着されている吸音材(防音材)の影響以外に、車装着タイヤの影響もあります。
つまり、SHUTTLEに装着されている新車装着タイヤの静粛性が悪いなら、ロードノイズは大きくなってしまいます。
この場合は将来タイヤが摩耗して交換する時には、静粛性等の快適性能に特化したREGNO GR-XI等のプレミアムコンフォートタイヤや、比較的快適性能が良いLE MANS4 LM704等のコンフォートタイヤに交換すれば静粛性の良化が期待出来ます。
書込番号:18889321
5点

つぼろじんさん、ありがとうございます。
試乗した直後、ディーラーにロードノイズのことを言うと、その道路は舗装をやり直す話があるとのことでした。近年は舗装も低騒音型になってきているのですね。
新品のタイヤを履き替えることまでは考えていませんが、自分の感覚が正しかったのかどうかはさらに調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
静粛性の高いタイヤを詳しく教えていただきありがとうございました。
カタログを見ても、ボディ底面やガラス等の吸音や遮音等はきちんと対策なされているものと考えています。
タイヤと道路の接地面から次々と音が出ているという感覚だったので、タイヤを静粛性の高いものに替えることで解決するのかもしれません。
また、エアコンオフにしていたため、よけいに音が気になっただけなのかもしれません。
いずれにしても、タイヤ交換の時期が来たら、そういうタイヤがあることは念頭に置いておきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18889541
2点

ハイブリッドの副作用として、エンジン音が静かになると他の音が耳につく感じになります。
一度会話しながら試乗されては?
書込番号:18890509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最初はロードノイズは確かに気になりました。ただ、それは高速での一番の騒音である風切り音がかなり抑えられているので次に大きな騒音のロードノイズが目立っているのに気付きました。会話も問題ないですし、今では慣れましたよ。それでも、自分が今まで乗った車の中でもかなり静かな方だと感じていますし、コンパクトカーのカテゴリーではトップクラスだと思いますよ。
標準タイヤも決して静粛性能を犠牲にしているタイヤではないですが、静粛性能を売りにしているタイヤに替えればもっと静かにはなるでしょう。
書込番号:18890700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

switchiさん、ありがとうございます。
>ハイブリッドの副作用として、エンジン音が静かになると他の音が耳につく感じになります。
そうですね。そういうことは十分考えられますね。エンジン音や風切音はまったく気にならず、ロードノイズだけが聞こえていました。
もう一度、今度は話しながら試乗してみようと思います。
ありがとうございました。
blank cpさん、ありがとうございます。
そうですか。
初めは気になったけど、今では慣れて気にならず、会話も問題ないということなので、安心しました。
実際に乗っておられる方の意見は大変参考になります。
私の杞憂なのかもしれません。
乗っておられる方のご意見も聞けたので、この件は解決にしたいと思います。
答えていただいた4人の方、どうもありがとうございました。
書込番号:18890939
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

ドア回りはフィット3と同じですよ。
パーツもいけます。
書込番号:18883100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉風の谷に歌丸さん
早々のご返信有難うございます。
早速、購入してみようとおもいます。
書込番号:18883384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>kz-007さん
かっこいいですね!
是非、車体全体が写ってる引きの写真をお願いします!
書込番号:18891008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉白ウィッシュさん
了解しました。
少し時間を頂きますが必ずUpします。
書込番号:18895836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、はじめまして
ドアハンドルカバーをつけると、スマートキーでの反応が鈍くなると聞いたことがあるのですが…
どうですか?
書込番号:18911066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉airwave7 さん
ドアハンドルカバーの材質によるかも知れませんが、私が取り付けた安物は、スマートキーへの弊害は出ておりません。
全く問題なく使用しております。
ただ、ロックアンロックのボタンは押し難いですが、口径が同じの浅い円形のゴムを取り付けたら問題ないかと…
書込番号:18912012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高級感があって、カッコいいですよね
購入検討してみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:18912206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


うわ〜Σ(・ω・ノ)ノ!
色々ついてて、かっこいいですね。
この写真見ると自分も弄りたくなっちゃいます。
書込番号:18915829
0点

>kz-007さん
待ってました〜!!笑
オシャレ感がアップしてイイですね!
さりげなくアルミホイールも変えてますね?15インチのままですか?
グリルは高過ぎて手が出ません!
書込番号:18921229
0点

〉白ウィッシュ さん
アルミホイールはインチアップしていません。組み替えです。
インチアップするとローダウンも…
サスもタナベとか…
タイヤは石橋さんのレグノで…
と、欲が出てくるので、止めました。
あとは、シートカバー、仮設のマフラーカッターを交換、電装関連、グリルで終了です。
書込番号:18921384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルハイブリッドXを購入予定です。ナビをAVIC-RL09、RW09、RZ09を取付たいと思っておりますがメーカーに問い合わせをしても発売間もない車種の為確認が取れてないとの事です。何方か取付た方や有料情報をお持ちの方々ハーネス共々教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:18879211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RL09は8型の画面サイズのナビです
基本的に車種専用の取付キットが発売されないと取付は出来ません(純正8型がのパネルを流用したりして取付出来る可能性はありますが自己責任です)
RW09はホンダ車に取付は出来ません
トヨタやダイハツ車等のナビ取付スペースが幅200mmの車用だからです(ホンダ車は幅180mm)
自身で車のパネルを加工して幅200mmにするならば取付出来るとは思います
RZ09は幅180mmの汎用モデルなので取付出来ます
ホンダ車用のナビ取付キットを使用しますが、新型の為キットの適合が出ていません
これから車を購入ならば、納車までには適合が出ていると思います。
書込番号:18879231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RZ09を前提として、ハーネスは市販のホンダ専用(フィット用と同じ)のもので大丈夫です。
取り付けアタッチメントなら、ホンダ純正ナビのアタッチメントを取り寄せれば大丈夫です。
オーディオパネルの分解方法もディーラーにいえばコピーを貰えます。
それをカー用品店に渡せば、作業は問題ないと思われます。
私は、発売直後で取り付けキットの無かったグレイスで、そのようにして楽ナビを取り付けました。
書込番号:18879255
2点

皆様貴重なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:18882548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
初めての新車購入で初投稿になります。
よろしくお願いします。
今回、新車を購入することになり妻であり母である私からの要望は、後部座席にモニターがほしいの1点でした。
ところが、シャトルには純正がないということで。。。
ディーラーさんからは、型番が合えば取り付けてくれるとご返答をいただいたのですが
主人も私も車なんて乗れればいいタイプのズブの素人。
そこで、みなさんおすすめの商品があれば、ぜひ教えていただければと思い初投稿に踏み切りました。
また、幼い子供が2人いるため、これがあると便利だよなんてオプションや商品も教えていただれば幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します!
8点

純正ナビにもメーカーオプションのナビとディーラー(販売店)オプションのナビがありますがどちらでしょうか?
また、ディーラーオプションのナビならば機種名は何でしょうか?。
書込番号:18877063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆北の国に住んでいますさん☆
早速、ありがとうございます!
ナビは、スタンダード インターナビ VXM-152VFiです。
これがメーカーなのかディーラーオプションなのか、どこをみたらわかるでしょうか。。。
情報が不十分かつ、質問がへたくそで申し訳ないです。。。
先ほど、自分でも調べようと思いスーパーオートバックスに行ったところ。
新シャトル用のアタッチメントが出ていないため、適合するかどうかも分からないとのことでした。
何でも構いませんので、アドバイスお願いします!
書込番号:18877162
1点

はじめまして
>>ナビは、スタンダード インターナビ VXM-152VFiです。
となりますとこれであっていますか?
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-152vfi/
こちらですとリアセキモニターがあるようです
http://www.honda.co.jp/navi/option/entertainment/monitor/
書込番号:18877209
1点

アルパインで出してる[アーム取付け型リアビジョン]というのはどうでしょうか?
ヘッドレストに着けるタイプなのでどんな車種でも着くと思いますよ。
http://www.alpine.co.jp/monitor/arm/
書込番号:18877296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドレストモニタは車検通らない可能性があるので、やめた方が無難ですよ。
書込番号:18877373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポータブルプレーヤーではダメなんですか?
書込番号:18877786
3点

スレ主様。
使用した事が無いのですが、こんなのがありますね!
(車検の可否は、分かりませんのでご確認下さい m(__)m。)
http://item.rakuten.co.jp/auc-fp-j/8h/
書込番号:18878008
1点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます!
そして、大変申し訳ございません。。。
私の勘違いでナビの種類が違っていました。。。
心からお詫び申し上げます。
正しくは、メーカーオプションのHondaインターナビ+リンクアップフリー
http://www.honda.co.jp/navi/fit/factory-option/?car=fit
☆junokiさん☆
はじめまして。
リンクまでつけていただいたのに、大変申し訳ございません。。。
お手数おかけしました。。。
☆どんべいさん☆
はじめまして。
URLをありがとうございます!
当初の希望は天井に着けるタイプを希望でしたが、もうこの際どこでもいいかな。。。
☆風の谷の歌丸さん☆
はじめまして。
この度は、ご納車おめでとうございます。
他のレスでかっこいい新車を拝見しました。
車検の件、怖いですね。。。
☆Milkyway1211さん☆
はじめまして。
今までポータブルで対応していたんですが、少し前に下の子に破壊されまして。。。
新しく買いなおす気にもならず、今回の新車購入の条件になりました。
☆金欠です!さん☆
はじめまして。
URL添付ありがとうございます!
早速拝見したところ、良心的なお値段に驚きました。
車検の件も合せて、ディーラーさんに相談しようと思います。
書込番号:18878178
1点

http://www.mach-1jp.com/006/honda/shuttle/shuttle.html
マッハワンさんから取付キットが発売されているので取付は可能です、しかし下記の
>正しくは、メーカーオプションのHondaインターナビ+リンクアップフリー
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/v_harness.pdf
メーカーオプションのナビだと後席モニター用の出力ハーネスが発売されていません
VCO-H63で合いそうな気もしますが、適合情報が無いので判りません
なので情報が更新されてシャトルの適合が載ったら大丈夫でしょう
最初のVXM-152VFiだったなら取付は可能です(適合情報に載っていますので)
もう車の契約はされたのでしょうか?
契約前なのでしたらナビを変更する事で問題無く取付は可能となります。
書込番号:18878259
2点

☆北の国に住んでいますさん☆
ありがとうございます!!
リンク先の画像をみて感動しました☆
まだ契約前で、週末に正式な見積もりをいただく予定です。
なので、まだ少し時間があるといえばあるので適合表に乗ればいいなぁ。。。なんて^^;
この情報をプリントアウトして商談に挑みたいと思います。
なんでもいいと思っていたけど、いざ新車を買うとなるといろいろほしくなるものですね。
書込番号:18878356
1点

丁度フリップダウンモニターの取り付けが終了し、車が戻ってきました。
取り付けアタッチメントが販売されていないため、カー用品量販店での加工取り付けとなりました。
モニターはアルパインのPCH-955Bです。
http://www.alpine.co.jp/monitor/flipdown/pch-rm955b/
気になるお値段はモニター代と工賃合わせて7から10万前後になるかと思われます。
(私の場合、量販店に知人がいる為、7万5千円程でした)
映像出力は、メーカーナビ以外ならオプションで販売されているので問題ないかと思われます。
10.5インチの方が安いのに、あえて9インチを選んだ理由ですが、後方確認がし辛くなるのを考慮したからです。
取り付け後、バックミラーをみると、まだ余裕がありそうでしたが、10.5インチだとギリ被ってしまいそうでした。
小さいお子様がいらっしゃるのであれば、是非ともオススメ致します。
書込番号:18878365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

www.honda.co.jp/navi/option/entertainment/monitor/
↑これではダメなんですか ?
書込番号:18878394
1点

自己レスですみません。
私のナビもメーカーオプションナビです。
映像出力はデータシステムのvco-h63です。
お値段は2万から2万5千円で、激高となっております。
映像出力の調査結果については別スレにありますので、参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000770924/SortID=18845010/
ただし、今後、ナビがシステムアップした場合、おそらく可能性としてはゼロに近いですが、出力端子が移動して見れなくなる恐れもありますので自己責任でお願いします。
書込番号:18878399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーオプションのナビは見た目のすっきり感とTurn by Turn表示がメリットですが、デメリットもあります
一番が、長く車に乗るつもりならばナビの取換えが難しい事です
またメーカーオプションのナビは地デジが2アンテナの可能性が高いので受信性能が劣る可能性があります(営業に確認して下さい)
一番良いのはオートバックス等で売っている社外ナビです(同様の性能のナビならば安価で購入取付が可能です)
後席モニター用の端子が標準装備なので別売りの高いハーネスも不要です(機種によっては端子が無いので注意)
次点でディーラーオプションのナビですね
旦那さんとも相談してより良い買物にしましょう。
書込番号:18878440
4点

正直、私もメーカーオプションナビ以外をオススメします。
メーカーオプションナビのフィット感と安さにつられた結果、トータル的に社外ナビの方が性能的に良いものが選べた上、サウンド面でも5.1chを選択できる余地があり、映像出力に関して四苦八苦することもなかったので、損した感丸出しでした。
一応、Pioneerの999購入予定だったのですが…やってしまった感あります。
書込番号:18878490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
皆さんの貴重なご意見・情報、私たち夫婦では知りえないことばかりで心から感謝です。
本当に参考になりました。
☆kz-007さん☆
はじめまして。
この度は、新車ご購入おめでとうございます。
取付された画像をみて、勝手にうれしくなりました!
>小さいお子様がいらっしゃるのであれば、是非ともオススメ致します。
気持ちを理解していただけてうれしいです。ありがとうございます!
やはり、バックミラーに被るのが心配なのでkz-007さん同様に9インチで検討していました。
恥を忍んでお聞きしてもよいでしょうか。。。
純正のナビをつけずに発注した場合、納車後に量販店で取付していただくという流れになりますか?
その際、取付にかかる日数などの目安があれば教えてください。
☆オールユニクロさん☆
はじめまして。
URLの添付ありがとうございます。
私も、これが一番手っ取り早くていいかと思ったんですが適応車種にシャトルが載っていないんです。。。
週末に営業さんにも確認するつもりですが、取り付けていただくことは不可能なのでしょうか?
☆北に住んでいますさん☆
親身になっていただき、本当にありがとうございます!
まさにおっしゃる通り、『何でもいい。』が口癖の主人が見た目のスマートさでメーカーオプションナビを気に入ってしまって。。。
ただ、そういうメリットデメリットがあることを知れてよかったです。
週末に営業さん含め、主人ともよく相談して後悔のない最善の方法を見つけたいと思います。
またまた質問で申し訳ないんですが。。。
たとえば、量販店等で販売されているナビを選択した場合のおすすめがあれば教えていただけると幸いです。
シャトルと迷ってトヨタのWISHで見積もりをいただいた際、アルパインのナビ・モニター・ETCの3点セットを勧められたので同じようなのがあれば買いやすいなぁと思ったんですが、やはりシャトルの場合は難しいでしょうか^^;
書込番号:18879661
0点

>量販店等で販売されているナビを選択した場合のおすすめがあれば教えていただけると幸いです。
パイオニアの楽ナビRZ09が無難なお勧めです(RW09とRL09は取付不可です)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/
個人的なお勧めははAVが使い易いケンウッドのZ702かZ702です
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_z702w_z702/
>シャトルと迷ってトヨタのWISHで見積もりをいただいた際、アルパインのナビ・モニター・ETCの3点セットを勧められたので同じようなのがあれば買いやすいなぁと思ったんですが、やはりシャトルの場合は難しいでしょうか^^;
特に3点セットとかは無いですが、単品を集めればアルパインも取付可能です
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/7d/
http://www.alpine.co.jp/accessory/hce-b110v/
とリアビジョン
後席用モニターとの連携はアルパインで揃えると一番使い易いとは思います(前席で音楽・後席でDVDや地デジとHDMI入力の映像を後席用モニターでも見る)
ただ、アルパインのナビは高めです
>純正のナビをつけずに発注した場合、納車後に量販店で取付していただくという流れになりますか?その際、取付にかかる日数などの目安があれば教えてください。
納車後に量販店に車を持って行き、内容によりますが2-4時間位の作業だと思います
車を契約したら量販店でナビの予約をされるのが良いと思います
車のオプションの「ナビ装着用スペシャルパッケージ」を付けるとバックカメラも付いて来ますので、作業時のバックカメラ取付が不要なので作業時間の短縮にはなります(社外ナビで使う為には別売りのアダブターが必要ですが)。
まずは量販店に行って、ナビ等を見て店員に話を聞いて見積もりも取って貰いましょう
書込番号:18880908
2点

〉にぼし198 さん
なんでもいいのであれば、アルパインをオススメします。
アルパイン製のモニターとなら連動するので便利です。
BIG Xシリーズをオススメしたいのですが、販売台数の多い車か大きめの車しか対応していません。また、最近はほかの下位モデルも車種専用設計モデルばかりなので、それらのナビは適合するか妖しいところです。おそらく7Dシリーズなら、そのまま付くと思います。
私の場合、取り付けは、すぐ近くのオートバックスに依頼しました。取り付け専門店の見積もりをダシにして交渉しました。仕事仲間の友人なので、さらに安くなりました。
交渉は納車の3週間まえから開始、モノによっては取り寄せになることを考慮して、早いうちに決めにかかることにしました。
取り付けの工期は、スピーカー、ウーハー、モニター、ホイール組み替え、ドライブレコーダー、レーダー探知機等の取り付けで、2日〜4日です。代車は出してもらいました。
参考になるか…どうでしょうか
書込番号:18880989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆北に住んでいますさん☆
こんばんは。
お忙しい中、ご親切に教えてくださって本当にありがとうございます!
何度お礼を言っても言い尽くせない。。。
北に住んでいますさんおすすめのケンウッド、かっこいいですね☆
ナビの相場すら知らなかったけど、営業さんからみせてもらった資料にあるやつより安い!!!
主人が帰宅次第、早速みせたいと思います。
アルパインのカタログは、先日オートバックスで一応もらってきました。
おっしゃる通り、合計すると3点セットは安いとは言えませんね。。。
ただ、私たちのような素人には揃えやすいのかなとも思いました。
とはいえ、お金は1円でも安い方がいいのでじっくり考えます。
そして、言われて初めて気づいたのがバックモニターの件。
こちらは、やはりメーカーでナビを発注しない場合はつかないってことですよね。
「ナビ装着用スペシャルパッケージ」をメーカーで発注するといいんですね。わかりました。
なかなか理解が追いつかず、申し訳ない限りですががんばって勉強します!
近々、見積もりをもらいにまた量販店に行ってみたいと思います。
はじめてのおつかいに行く4歳児の気分です。。。
☆kz-007さん☆
こんばんは。
何度も親身に貴重なご意見をありがとうございます!!
量販店での取付は、2時間から代車が必要な場合もあるということですね。
お知り合いがいらっしゃるということで、私にもkz-007さんや北に住んでいますさんのような知り合いがいたらどんなに心強いだろうと。。。
とはいえ、こうしてお力になっていただけるだけでも充分幸せです。
ありがとうございます!
なんとなくですが、アルパインが一番スマートに買い物ができるのかなという印象を持ちました。
純正ナビには未練がありますが、取付後のトラブルに対応する力も知識もないので安全な橋を渡るために準備を整えたいと思います。
また見積もりや商談で新しいことが決まり次第、こちらで報告させてください。
何度もご親切にありがとうございました☆
心より、感謝申し上げます!
書込番号:18881981
0点

スレ主様、こんにちは
通りすがり失礼します。
ナビ装着用スペシャルパッケージについてですが、
XとZは標準装備ですので発注の必要ないですよ〜。
ただしこのパッケージは地デジ用のアンテナが2アンテナしかないので、
4チューナーのナビを装着の場合は2アンテナ増設が必要ですので御注意を。
書込番号:18882110
1点

☆llbmbiさん☆
はじめまして。
お礼が遅くなり大変失礼しました。申し訳ございません。。。
チューナー増設やスペシャルパッケージの件、教えてくださってありがとうございます!
何もわかっていなかったので参考になりました。
本日、無事仮契約をしてきました。
結果から申しますと、ホンダナビゲーションから『スタンダード インターナビ VXM-152VFi』に変えて、アルパインのモニターをつけていただけることになりました☆
社外ナビを購入して取り付けるより若干高くはなりますが、値引き等でとてもがんばっていただいたので満足です。
事前に量販店でナビを見に行ったり話を聞いたりしたところ、私一人で行ったせいかまともに取り合ってもらえず見積もりどころか『まだ情報がない』の一点張りでしたが。。。
ホンダの営業さんは、とても熱心に最良の方法を見つけてくださいました。
これもすべて、事前に皆さんから教えていただいて多少なりとも予習をしたおかげだと主人も感謝しております。
本当に本当に、ありがとうございました。
書込番号:18891854
0点



長距離ドライブやアウトドアで、1〜2名の車内泊ができるかどうかを考えています。
シャトルの後席を倒した最大ラゲッジスペースに、身長180cmの人が寝ることはできますか?
また、カローラフィルダーと比べるとどちらが余裕がありますか?
以上、お分かりの方教えて下さい。
0点

こんばんは。
シャトルは約181cm
フィールダーは約200cm
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18864334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただのポンコツさん、ありがとうございます。
車長はほとんど同じなのに、ラゲッジはフィールダーのほうが20cm弱も長いのですね。
何とかシャトルでも寝られることが分かりましたので、この両車種で今後、さらに検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18864462
1点

>身長180cmの人が寝ることはできますか?
寝ることはできると思いますがが余裕では無理でしょう
車中泊はスペースも問題ですがいかにフラットなスペースにするかも重要です
書込番号:18864465
1点

ただのポンコツさんの書かれた数値は微妙に違うような。実測値ですか?
ちなみにWeb公開上のスペックでは
カローラフィールダー 2025mm
シャトル 1840mm
です。
後席畳んだときの荷室のフラットさならシャトル、長さ方向の余裕ならフィールダーですかね。
ただ、気になるのが、三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」の比較記事では写真入で
カローラフィールダー 1810mm
シャトル 1900mm
と記載されてます。測定方法が違うのか、単なる誤植なのか?
書込番号:18864468
4点

いや、メーカーのHP見て「約」としました。
シャトルの方がフラットになるならシャトルが良いのではないでしょうか?フラットにならないのは痛くて寝れないですよ。
寸法についてですが、やはりメーカーHPの方が正しいのではないでしょうか?出来れば実車で寝転んでみるのが一番ですね。
書込番号:18864680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアウェイブの時、車中泊の旅に5回ほど行きました。
若干前席側が上に傾斜していますが、全面的なフラット具合は他車にない絶対的な魅力です。
私の場合、車中泊時は一番下にレジャーシート(片面銀色のスポンジ材)
アウトドア用シート(テント泊の時に敷くもの180p×50p幅 を2枚
その上に寝袋です。(念のため毛布持参)
ところで、自身は165pなので難なくクリアーできますが、
180pですと普通の座席位置では厳しいです。・・・が
前席を一番前まで出し、背もたれを立てれば30pの空間ができます。
そこに段ボール箱でもクーラーボックスでも入れ、多少のことは毛布、
クッションなどで段差調整すれば良いのでは(^_^)/
実寸で210p確保できます。
最大の問題は荷物をどこに置くかです。
仕事兼用の車なので、仕事と車中泊共用の5本脚の台をシャトル用に作りました。
寝るときは、2本の足をたたみ、3本足にします。
台の大きさはW105p×D70p×H30pです。
シャトルでの車中泊が楽しみです。
書込番号:18864710
2点

gda_hisashiさん、ありがとうございます。
確かに、どちらも余裕でというわけにはいかないのでしょうね。
フラットなのはシャトルのようですね。また、小さな写真だけを見ると、シャトルのラゲッジのほうが凹凸が少なく、生地もソフトな印象を受けます。
さらに、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18864735
0点

シェイパさん、ありがとうございます。
三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」では、そんな寸法が記載されていましたか。おかしいですね。
今度、本屋をのぞいてみようかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18864746
2点

ただのポンコツさん、ありがとうございます。
そうですね。最後は実車で確認するしかないですね。
販売店までちょっと遠いので、あらためて時間を取って確認しに行きたいと思います。運転もしてみたいですからね。
ありがとうございました。
書込番号:18864769
0点

tonic_akiさん、ありがとうございます。
色々と工夫されているのですね。
>前席を一番前まで出し、背もたれを立てれば30pの空間ができます。
>そこに段ボール箱でもクーラーボックスでも入れ、多少のことは毛布、
>クッションなどで段差調整すれば良いのでは
>実寸で210p確保できます。
なるほど、そういうことが可能なのですか。それなら、少し安心です。工夫できそうです。
確かに、荷物を置く場所も必要ですね。私は今、軽のハスラーで車内泊(1人)することがあるのですが、いずれ2人でも可能な車を考えており、シャトルとフィールダーに行きついたわけです。
自作の台まで作られているとは、すごいですね。参考にさせてもらいます。
シャトルでの車内泊を考えておられる方がおられて安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:18864892
4点

現行フィールダーのHPでは荷室最大長2025mmとありますが、
フィールダーの試乗したとき、実際メジャーで測ってみたところ1840mmでした。
『最大長』とあるので、前席シートを目一杯前に移動させての寸法が2025mmなのだと思います。
シャトルのカタログには『184cm(2名乗車時)』とありますが、
三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」には『最大奥行き1900mm』とあるのでこれもシートを前に移動させての寸法だと思われます。
書込番号:18865287
1点

sikerohituさん、ありがとうございます。
フィールダーのラゲッジスペースを実測されましたか。参考になります。
>『最大長』とあるので、前席シートを目一杯前に移動させての寸法が2025mmなのだと思います。
>シャトルのカタログには『184cm(2名乗車時)』とありますが、
>三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」には『最大奥行き1900mm』とあるのでこれもシートを前に移動させての寸法>だと思われます。
なるほど、そう考えると、筋が通りますね。
ということは、長さはどちらもほぼ同等と考えて良さそうですね。
大変勉強になりました。
もう解決済みにしてしまったのでグッドアンサーを付けられませんが、ありがとうございました。
書込番号:18865366
0点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (901物件)
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 141.6万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング 4WD 社外ナビ バックカメラ ETC Bluetooth ドラレコ前後
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 116.2万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 190.6万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜305万円
-
16〜306万円
-
10〜581万円
-
68〜633万円
-
50〜259万円
-
63〜179万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 141.6万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 116.2万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 190.6万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 10.8万円