シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (926物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4068件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 17 | 2020年5月20日 09:12 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2020年5月19日 13:58 |
![]() |
50 | 20 | 2020年5月9日 08:46 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2020年5月1日 19:02 |
![]() |
15 | 8 | 2020年3月25日 20:50 |
![]() |
22 | 6 | 2020年3月21日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シャトルハイブリッドXホンダセンシングを2019年6月納車
見積もりと別途今後の支払い概算もらってて(20219年4月頃もらった)
その中の自動車税で
2020年5,000円
2021年以降毎年30,500円となっています
今年の自動車税の通知が来たら9,000円でした。
制度を調べたけどわかりません
ディーラーの計算違いですか?
制度が変わったのですか?
このへんが分かりやすく記載してあるサイトが見つかりません
6点

下記のサイトの1L超1.5L以下の区分を見ると令和元年9月30日以前登録だと今年は9000円で間違いなさそうです。
以降が30500円なのは令和元年10月1日以降登録の場合ですね。
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/54501/3_5_7jouyou.pdf
見積りで5000円だったのは令和元年10月1日以降登録の場合の金額じゃないでしょうか?※安く見せるため?
書込番号:23375570
1点

MCMGさん
下記によるとシャトル ハイブリッドの自動車税減税(登録翌年度適用)は75%軽減となっています。
https://www.honda.co.jp/green-tax/lineup/shuttle-hybrid/
又、上記の下の方に「この内容は2019年10月現在の情報です。」との記載もあります。
という事で2019年6月登録なら翌年度(2020年度)の自動車税は75%軽減となりそうですから、自動車税は9,000円で正解ではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23375575
2点

>JTB48さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
見積もりと一緒に今後の経費一覧も概算でもらってて税金もいろいろ書いてある
今年9,000円わかりました
てことは来年以降の金額は30,500円ではない?
いずれにしても正式な見積もり者じゃいいけど手元にA4でExcel書類残ってて不信感が、、、
少なくとも契約時点で来年の自動車税も正しく提示できないディーラーって
書込番号:23375633
1点

MCMGさん
>てことは来年以降の金額は30,500円ではない?
納車(登録)が2019年6月なら34,500円になりそうですね。
書込番号:23375654
2点

購入後10年乗るとして経費出してもらっています。
年間走行距離1万キロで。。。
ディーラー担当者いい加減すぎ
次買うときここでは買わない(この人からは買わない)
書込番号:23375788
1点

>MCMGさん
記憶違いだったら申し訳ないけど、その頃ってエコカー減税が終了したりで自動車関係の税金の変わりめで今後どうなっていくかわからなかった頃じゃなかったっけ?
書込番号:23375884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>岩ダヌキさん
3月の契約交渉中はそういう話でした
最終的な4月後半頃?は確定していたと記憶しています(わたしの勘違いかな。。。
書込番号:23375939
1点

>MCMGさん
何にせよ変わり目でバタバタしてた時期だったようですね。
おそらく今後の支払い概算も車種や登録日などの必要事項を入力すればパソコンで自動的に計算してくれるものだと思うので、それをはじき出すプログラム(?)自体がその時点ではまだ古いものだったのではないでしょうか。
何にせよ営業さんのせいで税金が変わったわけでもありませんし、そんなに目くじらを立てるようなことでもないと思います。
書込番号:23376309 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>岩ダヌキさん
同感。
そんな事で恨まれる営業マンも大変だわ。
書込番号:23376392 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

納税の義務も責任もスレ主なのにね。
分からないから任せるなら税理士にしろや。
書込番号:23377849
3点

状況が似てるので参考までに
@2019年3月ディーラーで契約
A2019年6月納車(マイナーチェンジモデル)
契約時に車検前までの点検パック加入
2019年12月の半年点検時に見積もり依頼
次回車検でその次の車検までの点検パック加入した場合の概算見積もり
車検までにかかるお金が
2020年自動車税5000円
2021年自動車税30500円
2022年自動車税30500円+他:税金と車検費用
スレ主さんと同じような自動車税提示されています
そこまで自動車税意識した見積もりではなかったですが、ここ見て再確認したら同じミスされてますね
ディーラー担当というかディーラーのシステムいい加減ですね
このくらいの違いは自己負担でするけど、他の数字の信憑性疑っちゃいますね
書込番号:23378175
1点

私は2019年2月頃に車の購入を検討していて複数のディーラーをまわっていました。
結局購入は見送りましたが…
その頃はエコカー減税の終了が既に決まっており、次の減税がどうなるかわからない状況だったと思います。
ディーラーの営業さんともそういった話をしたような記憶があります。
営業さんも我々も知っている情報は同じはずです。
確かに営業さんがそういった情報に敏感であるに越したことはありませんが、自分で調べることもした方がいいと思いますよ。
自分のことは棚にあげて営業さんのせいにしてもかまいませんが、結局それで嫌な気分になるのは本人です。
営業さんに何でもかんでも求め過ぎなように思います。
彼らはスーパーマンじゃないし、それほど高給取りでもないのですから。
書込番号:23378440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

課税するのは自治体でしょ?
県税事務所から通知が来る。そこが間違えるということは,まず考えられない。数値が変だと思えば,自分で調べるか問い合わせる。
通知が届いた後,問い合わせが増えると同封された紙面に書いてある。
丁寧に教えてくれた人がいたから,間違いがないことが分かった。目出度し!?
消費税増税前の半年前に商談した数値が違うからと,そこまで執着する?
自動車税が惜しいなら,コンセントにつなぐ車か軽自動車になっちゃうよ!?
書込番号:23379128
2点

みなさんの手厳しいコメント拝見しました
制度が分からないからプロであるディーラーに聞いたけど時期的にも。。。ということですね
でも>日本茶LOVEさん
が言われるように2019年12月でも私と同じ提案されたようなので
ホンダ事態を疑ってしまいますね
契約後に金額が変わるわけではありませんが、聞いてた額と違うのってどうなのかな
と思っただけです
書込番号:23382199
1点

>MCMGさん
みなさんが手厳しいのはあなたの…
>ディーラー担当者いい加減すぎ
>次買うときここでは買わない(この人からは買わない)
の発言に対してだと思いますよ。
自動車税の誤った提示はシステムの問題と思われ、担当者が単に気付かなかったということでしょう。
そこまで言うような話とは全く違うと考えます。
どうでしょうか?
書込番号:23384285
6点

>急行だいせんさん
同感。
手厳しいのは主の方。
次は買わないとか言われる程、担当者は悪くない。
人間誰だってミスやフォローが出来ないことはあるのに、散々の言いように皆んなそれは違うって言ってるだけ。
書込番号:23385639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁ、購入時エコカー減税で差し引かれた金額と10月以降購入時で計算して行けば
別に自動車税4000円の差ってどーでもいいと思うけど。
仮に12年乗ったとして
エコカー減税対象車=自動車税総額388500円
19年10月以降=366000円
差額が22500円程度。月額にすれば150円ジュース1本購入を144か月我慢するだけのレベル。
そもそもエコカー減税購入時安くなったわけだし、それを考慮しても10月以降買った人の方が
損をしています。
誰だって間違いがあるし不備はある。人間ですから。
でも実際納税通知書が来たわけだし、それが正しいものなのですから、
ディーラーが提示したものが間違いだからって癇癪起こすのはどうなのかなーと思う。
気の持ちよう。
俺も実際エコカー6月購入し、正直翌年自動車税安くなるの忘れてました。
34500円準備してたけど通知来て9000円だったので、ラッキー!と思い、
残りのお金で12か月点検に出します。
書込番号:23415307
8点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルハイブリッドに乗っています。
ナビは185vfeiです。
【使いたい環境や用途】
hdmiをナビからコンソール下の空いたホルダーのソケットに増設したいと考えています。
色々見てみるとそれっぽいものがありそちらそのまま取り付けで起動できるかどうか教えていただきたく質問させていただきました。
■ケーブル
https://wowma.jp/item/400997077
■ホルダー
https://www.monotaro.com/g/01857256/
一度ナビは取り外したことがあるので大丈夫かと思うのですが、このケーブルと、ホルダーをそのままナビに取り付けで大丈夫か教えてもらえたらと思います。
書込番号:23398926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

増設とは分岐の意味ではないですよね?
分岐しないのであれば問題ないと思います。
ただしタイプAから先のケーブル
(ビデオカメラとかスマホとかへの接続ケーブル)
も名の知れたメーカーの物がいいです。
車載に限らず粗悪なケーブルは映像が見れない可能性ありますので。
書込番号:23399638
1点

>>1985bkoさん返信ありがとうございます。
日本語がおかしくわかりづらくすみません!
元々hdmiのソケットがついてなかったので、usbソケットの隣が空いている為、そちらにhdmiソケットを増設出来ればと考えておりました。
その空いているソケットはusbソケットと同様の形の表面に何も書いてない空白の物が付いてるのでそちらに取り付けできればと思うのですが、上記の物で大丈夫ということですかね!
ありがとうございます!!
そこから差すものは純正品の物を買いたいと思います!
書込番号:23399661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元々hdmiのソケットがついてなかったので、usbソケットの隣が空いている為、そちらにhdmiソケットを増設出来ればと考えておりました。
大丈夫ですよ。そうは思っていましたが念の為確認しただけですので。
書込番号:23399670
1点

>>1985bkoさん
ありがとうございます!!
では早速注文して来たら取付けしたいと思います!!
書込番号:23399735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://minkara.carview.co.jp/userid/758324/car/1997003/3415557/note.aspx
こういう方法をとられている方もいるようです。
書込番号:23399765
2点

>>M_MOTAさん
ありがとうございます!!!
この方はパネル全体を買って取り付けた方ですね!
やっと車が帰って来たので写真撮れたのですが、多分上の方と同じパネルだと思うのですが…
なのでそのままポン付けできればと!
この左の空白のところにhdmi付けれればと思います!
書込番号:23399844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■ホルダー
https://www.monotaro.com/g/01857256/
こちらが「空いたホルダーのソケット」に付くかは判りません。
ディーラに型番を確認してもらって取り寄せしてもらいましょう。
■ケーブル
https://wowma.jp/item/400997077
これは純正オーディオのコネクタを標準HDMIへ変換するタイプですね。
純正の上記「ホルダー」は専用のコネクターなのでこれだと付きませんね。
※標準HDMIはホルダーに固定する事ができないので、ホルダーに固定する部分に突起を設けた専用の物になっています。
純正ナビにオプションケーブルの設定がありますのでそちらを求めれば
純正オーディオ⇔純正ケーブル⇔純正ホルダー
で取り付け出来る筈です。
M_MOTAさんのリンクのはナビオーディオが社外品です。
社外と純正ではナビ側コネクタの形状が違いますので該当しません。
※社外ナビ(標準HDMI)⇔変換ケーブル⇔ホルダー(専用コネクタ)
取り付けた感じは写真の様にUSBとHDMIを並べた感じになります。
標準HDMIは抜け防止等の措置が取れません。
専用のコネクターが用いられています。
書込番号:23411000
1点

くらなるさん返信ありがとうございます!!
お陰でキャンセルできました!
ソケットは買ってしまったのですが…
見てみても取り付けできないようになってましたね。
私が知識がなさすぎるもので、、、ありがとうございます。
ケチらずにディーラーにお願いしてみます。
書込番号:23411858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちきひとさん
>くらなるさんの指摘の通りでリンクのは社外ナビのものです。
純正ナビということでディーラーにお願いするのが吉かと思います。
今回はケーブルをキャンセルできたということでよかったのですが、
参考までにリンク先のような社外ナビの場合はこういうケーブルを使って純正ホルダーソケットとつなぐことになります。
自分も車種は違いますが社外ナビできのケーブルを使っています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000133.html?sc_i=shp_pc_top_wishlist_6&a_tm=1589825854&a_pg=shp_top&a_pu=https%3A%2F%2Fshopping.yahoo.co.jp%2F%3Fsc_e%3Dytmh&a_tp=click_item_module&a_im=favitem
スレ主さんが当初購入されようとしてたケーブルともつなぐことはできますが無駄にケーブルが長くなるだけなのでやめましょうね。
社外ケーブル2本を合わせても金額的にはディーラーで純正ケーブルを購入するより安いかもしれませんが。
書込番号:23413022
0点

ソケットは買ってしまったのですか。
少し間に合わなかったようで残念です。
純正部品同士なので、ディーラで取り寄せてもらうのがいいですよ。
もしくはホンダパーツという主にディーラや自動車修理工場へ部品を卸す会社があります。
一般への小売りもしてくれますよ。
(昔はパーツリストで調べてくれたりしました)
ディーラで取り付けして貰ってもいいし、DIYでやるから部品だけ欲しいでも普通のディーラなら対応してくれるはずです。
ナビからHDMIケーブルを引き出す方法は
1)グローブボックス等に標準HDMI(タイプA)の線を引っ張ってくるだけ
2)専用ソケットに固定する
場合とあります。
ディーラで注文すると1)の標準HDMI(タイプA)のタイプが届くかもしれません。
オプション品として1)しか無いかもしれませんが、メーカオプション車には2)が使われています。
補修用の部品を取り寄せてもらう事は可能ですので、メーカオプション車の部品型番を調べてみてもらってください。
初期型のシャトルはメーカオプション車以外ソケット自体が付いてませんでした。
なのでメーカオプション車の補修用部品を取り寄せてソケットを付けました。
書込番号:23413745
0点



納車して3か月経過しました
黒でホンダハイドロフォビックコーティングして青空駐車です
自分で洗車メインでしています(たまにディーラー)
ふきあげまできちんとしていますが、水垢がひどくなってきました
青空駐車なので雨は仕方ないとしてちょっとひどい?
水垢とりなどこれまでしたことはありますが、コーティング車が初めてで
シャンプー洗車でふきあげ以外におすすめの方法ありますか?
3か月で写真の状態はひどい方ですか?
洗車は2週間に1回目安でしています
2点

ウォータースポットですね。
早いうちにメンテナンスクリーナーを使用してください。
書込番号:22956561
2点

青空駐車は雨汚れが避けられない、ゴミも飛散してきます
雨は、空気中のゴミ(微細なもの)を中心に水蒸気が集まって水滴になったものですから、乾くと汚れが残ります。
書込番号:22956580
7点

コーティングしても雨シミはさけられません。雨は純水ではなく不純物いっぱいですので、乾けば不純物が残ります。
書込番号:22956620 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

小さい面積ですが付属のクリーナー使ったけど落ちなかったです・・・
次、洗車時に本格的に挑戦してみようかな
雨は仕方ないけど、ちょっとひどい?かなと思って
こんなもんですか?
書込番号:22956655
1点

皆さんがおっしゃるように大きな水玉は渇水性で落ちていくけど、小さな水玉が残って乾いた痕っぽく
更に日焼けしてなきゃ良いなと言ったところですね。
日頃の手入れはワックス以外は未コーティング車と変わらないので雨の後は水玉を早めに除去してあげた方がいいです。
出来れば雨上がりには水をかけて汚れた雨水を洗い流して、よく拭き取るのを雨上がりの度にやる必要があったりします。
撥水性や渇水性よりも親水性の方が楽ですが、水が残ると同じですね。
自分も久々に洗車小僧化して雨の度に洗車する羽目になってます。
この辺はコーティングの性能というより日頃のメンテの差が出てくると思われます。
保証があるのですが、どこまで保証の範囲でみてもらえるかですね。
書込番号:22956683
5点

>日本茶LOVEさん
いらぬコーティングの弊害です。
せっかく塗装メーカーが莫大な資金を投じて研究開発をしている塗装の上に塗るわけです。
しかも、撥水系の水玉になるコーティングでしょう。
あまり気にしない事をおすすめします。
そのうち気にならなくなります。
5年くらい経過してまだ大事に乗りたければ、磨けば綺麗な塗装面が現れます。
あまり磨くと塗装がどんどん薄くなりますのでご注意。
書込番号:22956753
6点

すぐに乾いちゃう様な晴天下で洗車してる?
それは、お勧めしない。
書込番号:22956763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シリコン塗ったらOKです。
書込番号:22956790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティングのメンテナンスにどれだけディーラーが熱心かによって方針が変わるかと思います。
1年ごとのメンテナンスもしっかりやってくれて、保証もしっかりやってくれるディーラーならメンテナンスキットを使って対処し、それでもダメなら相談が良いでしょう。
販売時に売るだけ売ってメンテナンスに熱心でない、保証もしてくれるかわからないディーラーなら自分でいろいろやってみても良いかと思います。
水に溶ける汚れなら精製水を薬局で買ってそれで拭いてみる。油汚れならシリコンオフスプレーで拭いてみるなどあります。また、クエン酸水で落ちたと言う人もいるので検索してみてください。
メンテナンスキットのシャンプーよりシュアラスターのシャンプーの方が汚れは落ちるし、泡のキレも良くシミが出来にくいと思いますよ。
書込番号:22956839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスコーティング
→ガラスの化学式SiO2→二酸化ケイ素
→硬く結晶化した二酸化ケイ素(石英・クォーツ)
→石英の中でも透明で美しいもの→水晶・クリスタル
全て化学式はSiO2ですが
ガラスは結晶化してない脆い(もろい状態)→アモルファスといいますけど
そういうSiO2ですから美しさは期待できないです→ガラスは汚れやすい
自分の経験ではボディ色が白だとあまり雨ジミは目立ちませんが
濃いボディ色だとガラスコーティングすると逆に雨ジミですぐに汚くなります
イオン・デポジットとかウロコジミとかいわれてますけど、ガラスコーティングしない方が全然発生しにくいです
ガラスの器を庭に置いておくと
すぐに汚くなりますし、洗剤で洗ったくらいではキレイになりません
濃いボディ色ならばむしろ安いポリマーコーティングのほうが汚れは目立たないです
うちはシャッターまで付いている車庫ですが濃いボディ色にガラスコーティングしたときは雨ジミがめちゃくちゃ気になりました
(なので、ほとんど白を選びます
現在保有の3台は全て白です)
ガラスコーティングが存在しなかった昔は濃いメタリックでも雨ジミは気になりませんでした
すぐに雨ジミができるガラスコーティングより
安いポリマーコーティングを回数多くしたほうが美しいですし費用対効果も優れています
https://www.xn--u9j447x39aexi.com/glasscoat
https://last-coating.com/coated-stain/
書込番号:22956891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近くに木は無いでしょうか?(柿、松、栗)
もしかすると木のしぶ?
書込番号:22956931
2点

>日本茶LOVEさん
コーティングを施工してもらったところに見てもらうのが良いのではないでしょうか?
コーティングのことに詳しい人が見ればすぐ綺麗になる可能性もあるような気がしますが,保証期間内でしょうから,施工店の指示に従うのが良いと思います。
書込番号:22957310
1点

朝露、夜露など車庫に入れない限り対策は無理じゃね?
書込番号:22958698
2点

みなさんありがとうございます
ダメもとでディーラーに聞いてみます
@メンテ洗車
A施工保障の範囲内か
書込番号:22961132
0点

どんな事しても避けられないから、青空駐車ではシルバーを選ぶべき
書込番号:22961165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度ディーラーで簡易的に見てもらったら付属のメンテキットで落とせるとのこと
もうすぐ半年点検でその時、きちんとディーラーで見てもらいます
メンテ洗車は5000+消費税
点検で無料洗車が付随してるので有料でメンテ洗車(通常洗車後にディーラーで判断)
メンテキットで落ちないようなら保障内で再施工も。。。。(とのことです)
書込番号:23050418
2点

ディーラーでメンテナンス洗車してもらいましたが
ほぼ変化なしでした
施工に問題はない
水垢ついたらこんなものです
といった説明でした
再施工対象か、確認しましたが、このまま様子見させてくださいと言われました
書込番号:23388970
0点

2枚目の写真の黒いポツポツがそうですか?
水滴の拭き残りで無くて拭いた後に黒いポツポツが残っているのでしょうか?
書込番号:23391209
0点

>くらなるさん
はい、黒いぽつぽつです
洗車後ふきあげて完全に乾いた状態です
付属のメンテセット
ディーラーのメンテ洗車でもダメでした
写真からほぼ変化なしです
https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_ippatsu.html
https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_spotcleaner.html
こういう水垢>くらなるさん
はい、黒いぽつぽつです
洗車後ふきあげて完全に乾いた状態です
付属のメンテセット
ディーラーのメンテ洗車でもダメでした
写真からほぼ変化なしです
https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_ippatsu.html
https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_spotcleaner.html
こういう水垢落とし使っても一般的に大丈夫ですか?
ディーラーのコーティングハイドロフォビックが落ちてしまうか保証がなくなったら元も子もないかなって
アドバイスください
書込番号:23391460
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
初めまして!
ホンダ シャトルを乗っている者です。
この度JADOのドラレコを購入しました。
駐車監視も利用したかったので、JADO駐車監視用ケーブルも購入しました。
ここから本題ですが、電源の取り出しで、ACCと常時電源の2種類とも取らなきゃいけないのですが、ACCはヒューズボックス内36もしくは37番でいいですか?
あと、常時電源の場所がわかりません。
すいませんが、教えてくださいm(_ _)m
書込番号:23371521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>〓KOBA〓さん
質問と違いますがシャトルならオプションコネクターが色々出ているのでそちらで取った方が良く無いですか?
シャトル オプションコネクター等で検索してみて下さい。
書込番号:23371602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〓KOBA〓さん
下記の方々の整備手帳より常時電源:22番、アクセサリーソケット:36番、ACC:37番のヒューズとなりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3164241/car/2810386/5419156/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2834252/car/2441678/5359338/note.aspx
ACC電源は36番のアクセサリーソケットでも37番のACCのどちらから取っても問題はありません。
書込番号:23371619
1点


早速の回答ありがとうございます!
初めて質問させていただきましが、具体的に答えていただいてすごく参考になります!( ̄▽ ̄)
書込番号:23372133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来であれば業者に依頼するところですが、今年のGWはコロナの影響で出かけるわけにもいかないし、それなら自分でやってみようかなぁと思ってました(笑)
書込番号:23372137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヒューズ電源の向き間違えているケース多いですね。
書込番号:23373347
1点



2019MCモデルハイブリッドXで少しトラブルです
朝一でエンジンONしたらスピードメーター右にエラーが出ました
6種類くらい出てたけどエンジン掛けなおしたら2個のエラーに減りました
「パワーシステム点検」
「パワーステアリングシステム点検」
最初に出た6種類くらいのエラーも多分同様のものと類似のエラーでした
何度かエンジンかけなおしたけどどうしてもきえない
数キロ走行して駐車時に再度、数回エンジン掛けなおしたけどエラーは消えない
数時間放置でエンジンONで症状は出なくなった
トリップメーターA/Bの燃費のみリセットされて走行距離はリセットされてない
おそらく大事ではない、と推測してますがどう思いますか?
発生が今月初め頃で、その時以降再発してません
発生時にディーラーに相談したら
一過性だと思うので再発したら入庫してください、と言われました
2点

Dラーに入庫して、ちゃんと点検せ!
壊れてるぞ! と俺なら言いますけどね。
書込番号:23303736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MCMGさん
こんばんは。
その後の状況から、半月程度はエラーが出ていないようですし、他に気になる挙動がないのでしたら大ごとではない可能性が高そうには思います。
実施済かもしれませんが、エンジンルームなどを覗いてみて目視点検も出来そうならやっておくべきかなぁという気はします。
再発したら入庫してくださいとの事ですが、気になるようなら「やはり不安なので一度点検してもらえますか」とお願いすると思います。
ディーラー側が年度末で忙しいとか、新型コロナの影響で日程調整が難儀しそうなら、そこは柔軟に対応してあげたいですかね。(いまのところは緊急度が低そうだからであって、再発したら別ですが)
また、コンピュータにエラーログが記録されているだろうとは思いますが、履歴がどの程度保持されるのかも気になる所です。
その点だけでも電話で問い合わせてみて、記録が次の定期点検等のタイミングまで残りそうだったら、後はスレ主さんの気持ち次第ですかね。
履歴が上書きされて流れちゃいそうでしたら、ありそうなうちに診てもらった方が良いのかも、という気がします。
書込番号:23303774
1点

ご心配ならディーラーでOBD接続してもらい診断してもらったらどうですか?
診断だけならたいして時間かかりませんし多少忙しくてもやってくれます。
結果、異常が無ければとりあえずは安心かと。
ディーラーのほうで様子見でと言われているみたいですし再発しなければ4月になってからでもいいと思いますが。
書込番号:23303792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
それもありかも
>でそでそさん
目視点検は異常なしです
一年点検を約2か月後に入れてて、その際以上履歴見れるので確認します、と言われてます
ただ、再発時は迅速にw
エラー履歴確認の確認の話はしましたが、上書きまでは考えてなかった
ただディーラーが次回点検時でというので消えないだろうと、勝手に解釈中
書込番号:23303796
0点

>迷探偵困難でーすさん
再発したら即入庫ですが、悩みますね
ところでホンダ車で同じようなトラブル経験者いますか???
書込番号:23303800
0点

>MCMGさん
コンピューターがエラーを起こすと記録も残りませんので、再発しなければディーラーに入庫しても分からないと思います。
何度も起こって原因がつかめなければコンピューターのお取替えでしょうか?
それで直るかどうかは分かりませんが?
書込番号:23303920
0点

>コンピューターがエラーを起こすと記録も残りませんので
いい加減なことを書かないで。
CPUなんて1個じゃありません。
いろんなユニットに複数個乗っています。各ユニットがそれぞれセルフチェックして
異常があればメインに返します。
CAN通信で各ユニットのいろいろな情報を取りながら動いています。
各ユニットから初期に正常かどうかイニシャルチェックしますが返事が返えってこなくても
エラーログに通信異常でログは残します。
メインが死んでたら、フェイルセーフでエンジンかかりません。
書込番号:23304037
7点

>funaさんさん
エラー履歴が残ってるとディーラー確認しています
どこまで残るかは知りませんが。
>高い機材ほどむずかしいさん
そういう理屈なんですね
PCとか得意じゃないので履歴がどうこうしかわかりませんでした。
書込番号:23305108
0点



ウインカーで押しこまず軽く操作すると3回表示が出ます
便利で車線変更でよく使います
この前、車線変更しようとして使ったのですが
場所間違えてキャンセルしたかったけど
できませんでした
3回の表示はキャンセル不可ですか?
1点

>ウインカーで押しこまず軽く操作すると
その時だけ点灯する
レーンチェンジャーでしたっけ
は40年前にも有ったが
今は3回点灯してくれるんですか
点灯1回での割り込みは減るかも
書込番号:23292637
2点

キャンセル出来るなら反対側にワンレバー入れる事ぐらいかな?
他に方法は考えられないです。
書込番号:23292681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

反対側にワンレバー入れると多分今度はそちら側が3回点滅。
点滅してる方へレバーを入れきって戻した方がいいかも。
自分はフィットですが面倒なので点滅終わるまで放置です。
周りには他社迷惑かもしれないけど関係ない反対側を点滅させるよりはマシかなと。
書込番号:23292891 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>点滅してる方へレバーを入れきって戻した方がいいかも。
試してみましたがキャンセルされませんね。
どうやら無理っぽいですね。
書込番号:23293375
6点

キャンセル無理ですか…成る程ですね。
まー私の前走車がウインカー出したのに曲がらなかったとしても、怒らないですけどね。
書込番号:23297630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうごうます!
>gda_hisashiさん
昔、軽く操作で一回出て使いやすかった
それで数回出してた
>M_MOTAさん
>麻呂犬さん
解決策なさそうですね・・・
たまーにですがこの操作してしまって
そのまま車線変更しちゃいますキャンセルできてすぐ逆にウインカー出せたらいいのに
書込番号:23297691
1点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (926物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
シャトル ハイブリッドX ホンダセンシング 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
60〜633万円
-
59〜252万円
-
62〜173万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
シャトル ハイブリッドX ホンダセンシング 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 9.5万円