ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(1776件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4068件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビ メーカーopかディーラーop

2016/10/14 20:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:763件

新車購入時にオプションでナビも装着されると思いますが、シャトルユーザーの皆さんはメーカーオプションかディーラーオプション、どちらのナビを購入されましたか?

用途にはよると思いますが、使い勝手など含めどちらが良いでしょう?

それぞれ意見はあると思いますがメーカーOPの場合どのぐらいのグレードが売れているのか気になりました。

書込番号:20295800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/14 21:40(1年以上前)

メーカーオプションナビは地デジが2チューナー×2アンテナです
地デジを気にするのならば止めた方が良いです

ディーラーオプションナビは4チューナー×4アンテナですが、ナビ装着パケのアンテナは2アンテナなのでオプションで増設(Fガラスに貼る)する必用があります

私がどちらかを選ぶなら、ディーラーオプションナビにします(シャトルには乗っていません)。

書込番号:20296044

ナイスクチコミ!1


hesonameさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/14 23:16(1年以上前)

それぞれ長所、短所はありますが、「メーカーオプションナビは検索スピードが遅いですよ」の営業マンの言葉と、8インチが欲しかったので、ディーラーオプションナビを選びました。ディーラーナビは確かに4アンテナなのですが、ナビ装着パケは2アンテナで、安定してフルセグでテレビが映らず、アンテナを増設しました。またCD録音できるサウンドコンテナはディーラーナビだけです。メーカーオプションナビの良いところは、USBジャックとHDMI端子がコンソール下にキレイに収まってつくことと、メーター内にナビと連動して進行方向を示す表示がでることです。USBとHDMIの端子を後付けしようと見積りをとると、工賃込みで36000円あまりかかるので、今回は見送りました。

書込番号:20296362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/15 07:24(1年以上前)

>hesonameさん
今は、ディーラーOPのエントリーインターナビ
でも、ナビ装着用スペシャルパッケージとマルチ
インフォメーションディスプレイがある事が条件
で、Turn by Turnの表示が出る様ですよ。
僕がヴェゼルを購入する際、Turn by Turnが欲し
かったのとハンドルのスイッチ数がメーカーOP
と比べて減るのが嫌で(笑)諦めました。
今だったら、ハンドルスイッチ数も同じになった
ので、ディーラーOPかメーカーOPかを激しく
悩むかもしれません。

書込番号:20296955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2016/10/15 13:23(1年以上前)

メーカーオプションのナビは、ワイドFM非対応の時代遅れ品です。

書込番号:20297800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

標準

タイヤの方減りがありませんか?

2016/10/14 19:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:5件

始めて投稿します。よろしくお願いします。
シャトルX ハイブリットFFを新車で購入し10ケ月が過ぎています。走行距離は9千kmです。
タイヤの左右前輪の外側の片減りが早く気になります。前輪の外側以外は、まだ溝も深く
小石が詰まります。ディーラーに相談しましたが、こういう仕様の車との事みたいで、
ローテーションのみ行いました。今まで、新車を何台か乗り継いでいますが、こういうタイヤ
の減り方は始めてです。シャトルは、これが普通なんでしょか?ちなみにタイヤはヨコハマ
でブルーアースe50です。皆さんのタイヤは、どの様な感じでしょうか?

書込番号:20295666

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/14 20:12(1年以上前)

FF車の前輪タイヤ外側片減りはしょうがないことです (仕様)

駆動に操舵を任されるFF車の前輪タイヤの負担は大きく、特にFF車はフロントヘビーで曲がる時には前輪タイヤ外側は大変な負担がかかり、磨耗は他所より多くなります。

書込番号:20295754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/10/14 20:35(1年以上前)

外側の摩耗が激しいと言う事は、仕様だからしようがないのはさて置き。

キャンバーが適切でないか、ハンドルをコジっているか、サスペンションが動いていないか、くらいでしょうか?

書込番号:20295817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/10/14 22:15(1年以上前)

>マイペェジさん

ご返信有難うございます。ディーラーでも同じ事を言われました。

>JFEさん
ご返信有難うございます。

キャンバーが適切でないか、ハンドルをコジっているか、サスペンションが動い
ていない。 

この事は、ディーラーで調べて貰える事でしょうか?

書込番号:20296190

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/14 22:23(1年以上前)

もちろん不具合と感じるならそれを申し出れば、まだ10ヶ月の新しい車なんですから点検してもらえますよ。

書込番号:20296227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2016/10/15 03:40(1年以上前)

リラツムさん

FFのホンダ車でも、我が家のフィットは前輪の外減りは殆んど見られませんね。

ただ、前輪駆動ですから、後輪に比較して前輪の方が圧倒的に摩耗が早いのは事実ですから、タイヤローテーションは必須です。

あとはローダウンしてアライメントがズレたりすると外減りする事もありますが、ローダウンは行っていないですよね?

書込番号:20296766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/10/15 12:58(1年以上前)

粗っぽい運転をするなら、当たり前かもしれませんが、最低、トーイン、トーアウトの確認はするでしょう。

メーカー設定数値内で目一杯トーアウトにする事も考えるですかね。


書込番号:20297739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/15 13:15(1年以上前)

>シャトルX ハイブリットFFを新車で購入し10ケ月が過ぎています。走行距離は9千kmです。
>タイヤの左右前輪の外側の片減りが早く気になります。前輪の外側以外は、まだ溝も深く
>小石が詰まります

自分が乗っているホンダのフィットアリアでも同様ですよ。運転の仕方は関係ありませんよ。
この車はキャンバーしか調整できません。というか最近のほとんどの車がキャンバーしか調整できません。

タイヤメーカーが推奨している5000kmごとにローテーションするしかありません。
ディーラーに行っても無駄ですよ。
オートバックスなどメンテナンス会員になれば年一回は
無料でタイヤローテーションしてくれますよ。

書込番号:20297776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/10/15 13:25(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

> この車はキャンバーしか調整できません。というか最近のほとんどの車がキャンバーしか調整できません。

うそでしょ。「トーインの調整しか出来ない車がほとんど」のまちがいでしょ。
前輪サスストラット式ですからね?

書込番号:20297810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/15 13:29(1年以上前)

訂正。

>シャトルX ハイブリットFFを新車で購入し10ケ月が過ぎています。走行距離は9千kmです。
>タイヤの左右前輪の外側の片減りが早く気になります。前輪の外側以外は、まだ溝も深く
>小石が詰まります

自分が乗っているホンダのフィットアリアでも同様ですよ。運転の仕方は関係ありませんよ。
この車はトー(トウ)しか調整できません。というか最近のほとんどのノーマル車がトー(トウ)しか
調整できません。キャンバーは調整できません。だから難儀します。

タイヤメーカーが推奨している5000kmごとにローテーションするしかありません。
ディーラーに行っても無駄ですよ。
オートバックスなどメンテナンス会員になれば年一回は
無料でタイヤローテーションしてくれますよ。

書込番号:20297815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/15 13:32(1年以上前)

>ウッカリボンヤリさん

おっしゃるとおりです。

書込番号:20297827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2016/10/15 22:31(1年以上前)

念のため空気圧をチェックしては?

書込番号:20299430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/10/15 22:32(1年以上前)

皆さん、色々な情報を本当に有難う御座いました。

皆さんの情報を元にして再度、ディーラーで

納得のいく説明を聞いて来ます。

次世代スーパーハイビジョンさんの、オートバックス

の会員は、知らなかったので、ディーラー次第では、今後

カードを作ろうと思います。

書込番号:20299435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/16 13:05(1年以上前)

写真とってもらえないでしょうか。

こんなものだと言うことになると思いますが…

書込番号:20301189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/10/16 17:08(1年以上前)

前輪の右側のタイヤの片減りです。

同タイヤ写真です

>機械オタクさん

全体のタイヤの写真が少し撮りづらく、分かりにくいのですが、
右側のタイヤの線は、殆どない状態です。
他の部分は、まだ小石も詰まるくらい、溝があります。

書込番号:20301767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/16 19:17(1年以上前)

私の場合はタイヤ外側の(角)が丸くなる程度です。

もちろん適正空気圧を維持されてますよね。空気なら毎月確認されていますよね。
窒素ガスなら2ヶ月ぐらいで確認されていますよね。

タイヤローテーションを早くすべきですね。
参考までに
http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners07.html


車庫入れ時や駐車するにハンドルを据え切りしていませんよね。








書込番号:20302146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/25 21:04(1年以上前)

前輪のトーイン過多のような気がします。
ディーラーでアライメント測定できれば良いのですが。

リラツムさんが現状に納得できなければ、お金はかかりますが量販店やタイヤ販売店でのアライメント測定をお勧めします。

書込番号:20330710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/10/25 21:45(1年以上前)

やはりディーラーではサイドスリップの調整しか出来ないとの事でした。
基準の範囲内でしたが、どちらかに、1.5ミリ?ずれているとの事。
タイヤの空気圧と一緒に調整をしたそうです。
又、これでしばらく様子を見る事となりました。
皆さん、色々な、ご意見をありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:20330894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/10/26 09:27(1年以上前)

> 基準の範囲内でしたが、どちらかに、1.5ミリ?ずれているとの事。

ディーラーの言う事は予想通りで、理論的にもその通りですから、ひとまずは処理済と考えます。
これから、確認することは、前輪の左右で、摩耗差が発生しないか観察フォロー必要です。

左右ステアリングロッドの両で方トーイン調整したなら問題は無いのですが、
横着な整備士は、両方を微調整せずに、片側だけ多めの調整をすることが有ります。
そうすると、右タイヤと左タイヤの肩部の摩耗差が発生する事有ります。

脅すような書き方になっていますが、即不具合発生ではありませんので心配なく。
数カ月後に左右摩耗差眺め、差が出てくれば、再調整でが、調整方法知らない整備屋いるので、再質問を。

書込番号:20331959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/28 06:54(1年以上前)

>リラツムさん
返事が遅くなってごめんなさい。
自分のフィットと同じ様な減り方をしてますね。
ただ、自分は駐車場に止めるときに切り返しを必ずするので、タイヤにかかる負荷が大きいのがありますけど…。

HVやEVは回生があるのでそれの影響もあるかもしれませんね。
※以前EV車専用のタイヤをカタログで見つけたときに、EV車特有の変摩耗と言う言葉が目についたのですがそれと関係ありかな?

書込番号:20337411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2016/10/28 08:56(1年以上前)

>機械オタクさん
>HVやEVは回生があるのでそれの影響もあるかもしれませんね。

タイヤから見て回生とエンブレとで何か違いますかね?
モーター分、フロントが重いだけでは?

書込番号:20337634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/30 12:29(1年以上前)

エンジンブレーキと回生ブレーキはタイヤから見れば同じ様な物かもしれませんが、回生はDCDの場合、クラッチを経由してないし、EV車の場合は自分知ってる範囲ではモーター直結のみで、減速の仕方自体が違う物だと思ってます。
(満充電時除けば、アクセル離しただけではじまるし)

書込番号:20344389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2016/10/30 15:25(1年以上前)

>機械オタクさん

減速の仕方が違うとタイヤの減り方が違うというのは原理的にどういうものですか?
カーブ中に踏む癖があるとかなら減り方に差があるでしょうが、生み出す力が何であれフレーキ力がタイヤに掛かっているだけでは?

>(満充電時除けば、アクセル離しただけではじまるし)

アクセルを離せば減速が始まるのはエンブレでも回生でも同じですが・・・
何も違いは無いと思いますけど。

書込番号:20344805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/26 18:54(1年以上前)

大分あいだが開きましたがEV回生とエンジンブレーキの違いはEV回生の時はサーボブレーキシステムでブレーキパットへの負荷が少ない分回生しているタイヤへの負荷が大きい事です。


それとは別に今日タイヤの減りが早い原因が分かりました。

オートバックスやタイヤ館で聞いた所によると、
タイヤによる燃費性能を向上させた反面、磨耗が早くなったそうです。

書込番号:20429561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2016/11/26 19:09(1年以上前)

>機械オタクさん
>EV回生とエンジンブレーキの違いはEV回生の時はサーボブレーキシステムでブレーキパットへの負荷が少ない分回生しているタイヤへの負荷が大きい事です。

いやいや、同じだと思いますよ。
タイヤに減速力を与えているのがエンジンかモーターかブレーキローターかって言うだけですから・・・

書込番号:20429616

ナイスクチコミ!5


おchuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/07 18:58(1年以上前)

情報が古いかもしれませんが、私が以前勤めていた時のホンダ車は、事故、足回りへの損傷が無い限りタイヤが片減りする事は無かったです。 私自身フィットの初期モデルGDシリーズに乗っていた時タイヤの前輪が異常な摩耗をしており、よく 飛ばした運転をするんだろうと、仲間内に言われていましたが、フィットでは、燃費重視の運転しかしておらず、ホイルアライメントのメーカー設定が悪いのだろうと確信していましたが、何の情報(対応策)の無いまま渋々乗り続け マイナーチェンジ後のフィットへ乗り換えると、タイヤの変摩耗は、無くなりました。(乗車している段階で乗り心地が別物の様な感覚でした)この段階で不具合が対策されたと確信しています。 
 単純にタイヤの外側が減るのは、車を真上から見て、ハの字状態 トーインが付きすぎている状態です しかしトーイン、トーアウトがゼロの状態でも、(ディーラーで出来るのは、トーイン、トーアウト修正しか出来ません) キャンバー角(車を正面見て)が悪く、逆ハの字状態だと修正出来ません。ただしメーカー自体が不具合を認識し対策修正をした場合は何らかの対応策が有るかもしれません。 俗にどのメーカーも同じですが、新車発売から一年くらいは、開発時点で見つからない不具合が色々と有り、1年を過ぎた位から対策が打たれた状態となっている場合が多いです。 また、メーカーには不具合対策情報が有るのに店が知らないなど、ディーラー自体もメーカーと情報の収集を親密に行うか否かでその店の対応が違ってきます。 店の対応で納得がいかない場合は、本田技研のお客様相談室へ連絡し詳しく経緯全てを説明すると、何らかの対策が打たれる場合が有るので、是非メーカー自体との交渉をお勧めします。

書込番号:20548055

ナイスクチコミ!1


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/14 13:23(1年以上前)

去年10月投稿の写真を拝見しました。 アライメント以前の話です。

YOKOHAMAとメーカー名が書かれている外側のライン(サイドウォール)まで路面と擦れているのが分かると思います。 
分かる人には分かる非常に恥ずかしいタイヤの典型です。普通擦れる所ではない所が擦れています。

無理やりハンドルをこじるようにして曲がっていませんか? タイヤの空気圧がOKでもです。
曲がり角、カーブでもうちょっと減速すればOKです。

書込番号:20567933

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

新車購入において

2016/10/10 12:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度4

新車購入でまよっていますが、このシャトルベースグレードモデルとスバルのインプレッサスポーツのどちらにしようかと決めかねている状況です。
何か決め手が欲しいのですが、買い替えの動機ですが、今はホンダの10年前に生産されたフィットに乗っており 今よりもパワーと乗り心地を増やしたいことです。

書込番号:20282872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2016/10/10 12:34(1年以上前)

シャトルに1票

燃費がどうなんだろうかね・・・・スバルは・・・・

書込番号:20282898

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/10 13:00(1年以上前)

とりあえずインプレッサスポーツの試乗車がでてから乗り比べをオススメします。
ですが、出たばかりのインプレッサスポーツは他の車に比べれば納期がかかり(契約して3ヶ月以上)試乗車がでてから受注が増えればかなり長丁場になりそうです。
それを加味して検討されてください。

書込番号:20282961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/10 13:08(1年以上前)

発売間近な製品は値引き交渉がかなり難しいでしょう。

より値引き交渉がスムーズに行かせるなら、リリースから少し時間が経っているシャトルのほうが有利。
また、現在乗られている FIT を下取りに出すのであれば、自社製品ということで下取り額アップも交渉しやすいです。

書込番号:20282979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/10 13:30(1年以上前)

何を重視するかに寄るかと

パワートレイン
インプレッサ1.6<<<シャトル<シャトルハイブリッド<インプレッサ2.0

燃費
インプレッサ2.0<インプレッサ1.6<シャトル<<シャトルハイブリッド

乗り味
多分シャトル<インプレッサ

安全性
サイドエアバック前提で
アイサイトなくてもシャトル<インプレッサ

乗り心地
シャトルもインプレッサもいいかと

シートアレンジや室内空間など利便性
インプレッサ<シャトル

運転支援装置
シャトル<<<<<<<アイサイトありインプレッサ

値段
色々

維持費の安さ
インプレッサ<<<シャトル

書込番号:20283028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/10/10 13:48(1年以上前)

ポイントはパワーと乗り心地なんだよね。
値引きや燃費の優先順位はそれより下ですね?

ならインプレッサに一票!

書込番号:20283079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度4

2016/10/10 14:04(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
ご意見を拝見し、気持ちはシャトルに傾いております。
納車時期や値引き交渉を加味するとシャトルになりそうです。
長く大切に乗りたいと思っておりますので瞬間リゾートと謳うシャトルに決めようかと思っています。

書込番号:20283123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/10 21:21(1年以上前)

シャトルでほぼ決定でしょうか。

私もストリームRN8を9年乗っての乗り換えで車格は違いますがレヴォーグと検討しました。
スバルで何度も試乗もしましたが動力性能、静粛性、アイサイトはさすがと思いました。 が、、、そこまでの性能は必要ないと判断してシャトルXにしました。

ご希望のインプレッサスポーツのグレードは分かりませんが、新型でも現行の価格に抑えるようですので、シャトルベースグレードよりは安くなる車種もありますが、アイサイト、AWDを付加すると当然シャトルより高くなります。

nanakamado2010さんも仰っていましたが、何を重視するかということだと思います。
ちなみに、RN8と比較しパワーは遜色なし。(常用域)、乗り心地良(振幅感応ダンパーですが)ホンダ変わった!です。

アイサイトに拘らなければシャトルCP高いですよ。・・・と背中を押してさしあげます(笑)

書込番号:20284462

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/10/13 00:03(1年以上前)

シャトルは8月にマイナーチェンジしたばかりなので、かなり完成度が高くなっています。
モーターからエンジンに切り替わったことがわからないぐらい静かでスムーズですよ♪
個人的には、車はマイナーチェンジ後が一番完成度が高いと感じてます。
センシングは付いていませんが、運転は疲れたら休憩をとるのが大切だと考えています。
アシストされてまで走行を続けるのはかえって危険だと思っています。

書込番号:20290964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

カラーは?

2016/10/08 21:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:763件

シャトルハイブリッド、人気のカラーはミッドナイトブルーのようですね。

画像によっては濃いメタリックブルーにも見えるのです近未来的なイメージですが場合によっては地味にも見えるのか気になります。

ヴェゼルにも採用されているルーセブラックというのも気になりますね。

皆さんはどんな理由でどのカラーを選びましたか?

書込番号:20277816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/08 21:28(1年以上前)

ホワイト。

自分の好きなカラーだから。

書込番号:20277845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2016/10/09 00:35(1年以上前)

ブラックを選びました。
理由は絞まって見えるのと、下取り時にプラス査定になりやすいからです。
下取りはブラックとホワイトが鉄板です。
その他のカラーはマイナス査定になる可能性が高いです。

書込番号:20278448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kojin2014さん
クチコミ投稿数:13件

2016/10/09 16:38(1年以上前)

ブラックにしました。

ホントはミッドナイトブルーが好きでしたが、前車のフリードが同じ色味で7年乗っていましたので。気分転換です。

ブラックも引き締まって、シャトルに合っていると思い、満足しています。

汚れの目立ち具合は、ブルーもブラックも同じ程度でしょうか。今のところ、二週間に一度の洗車をキープしています。

小型車のブラックは、夏場暑いですね(^^;;;

書込番号:20280381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hesonameさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/09 19:07(1年以上前)

ミッドナイトブルービームを選びました。

メインカラーの一つで、内装のリゾーターブラウンにも合う色だと考えて決めました。光の当たり加減に応じて微妙に色合いが変わり、ビームが輝くと非常に美しいです。ただホワイトも最後まで捨てがたく、今でも白のシャトルに出会うといいなと思ってしまいます

落ちついた色もいいですが、明るくポップな色もクラッシーリゾーターというコンセプトにあうと感じますフィットにあるブリリアントブルーも、もともとグレイスのイメージカラーとして開発されたそうですが、シャトルにも似合うと思います。マイナーで新色が追加されることを期待します。

書込番号:20280772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2016/10/10 15:45(1年以上前)

>Milkyway1211さん
ホワイトパール上品さもあり綺麗ですね!

>やっちまったかんちゃんさん
ブラックいいですね!
確かに下取りは凄く良いですね。

>kojin2014さん
仰るようにシャトルのフロントマスクに凄く合ってますね!

>hesonameさん
新色のミッドナイトブルーは明るい所で綺麗な青を発色してなかなか良いですね!

書込番号:20283395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

後部座席の乗り心地について

2016/10/04 23:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

現在エアウェイブに乗っているのですが、運転する私にとっては全く問題のない車なのですが、後部座席に座る家族に不評です。
帰省で100KMぐらい乗る時に、いつも腰が痛いという苦情があります。
そこで、買い替えを要望されているのですが、シャトルの後部座席の乗り心地はどうなのでしょうか?
エアウェイブよりも高級感があるようなので、マシかと思うのですが、オーナーの方の意見をお聞きしたいと思います。
もう一つの候補は、ジェイドですが、3列シートが不要なのと、価格の高さ・燃費の悪さがネックです。(もう一つ3ナンバーという点も、私にとっては不要ですね。)

いずれ、シャトル・ジェイドを試乗しようと思いますが、オーナーさんの後部座席に対する意見(特に家族の方の)を伺えると、幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20266105

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/05 00:12(1年以上前)

ぶっちゃけ背もたれがほとんど角度変えられないので、前車のMPVと比較されてぶぅぶぅ言われました(^^;
足元は広いので短〜中距離はいいのですが、帰省するとき(500km)はあまり評判よくないですね。
ジェイド売れてないですけど、2列目だけならジェイドの方がいいのでは?

書込番号:20266165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/05 00:14(1年以上前)

なんでもかんでもクルマのせいかな・・・
勝手な想像ですが、単に乗車姿勢が悪いだけの気がする。

書込番号:20266167

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:37件

2016/10/05 00:49(1年以上前)

広さは十分ですが、リクライニングがほとんどできないので、居眠りすると首が痛くなります。
二列目の乗り心地を重視するならオデッセイハイブリッドが最高ですよ♪

書込番号:20266258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/05 08:00(1年以上前)

人それぞれによって感じ方は違うので、家族も連れて行って試乗させてもらってください。

書込番号:20266668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2016/10/05 08:06(1年以上前)

こんにちは。
シャトルカッコイイですよね。
オーナーではないのですが、エアウェイブ、フィットシャトルに乗ってました。なのでもちろん?シャトルも試乗しています。
ウェイブは後ろの座席はフィットシャトルより足元広く二段階リクライニングもして、友人達に好評でした。フィットSは足元狭く、リクライニングもしませんでした。さて新型シャトルは足元は広がり、リクライニングもしますが。膝掛けが短くエアウェイブと対して変わらないと思います。
その点ジェイドはよりリクライニングできますが、価格はだいぶ高くりますね。
なので新フリード6人乗りはいかがでしょう?
広さ、乗りこごちも良いですよ。
値引き、納期がネックかも知れませんが、ジェイドよりは安いです。自分もシャトル狙いでしたが、フリード契約してしまいました(苦笑)

書込番号:20266683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 kazu2125さん
クチコミ投稿数:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

納車から50km程度しか走行していないのですが、燃費が悪すぎて心配です。
ECOモードのみ、街中やや渋滞多く信号停車→40〜45km/h走行→信号停車…のほぼ繰り返しでエアコンはオート25℃設定です。
このような状況で平均燃費11km/ℓって悪すぎますよね。同じような経験の方いますでしょうか?

書込番号:20262996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/04 00:15(1年以上前)

燃費に関しては相当過酷な状況だとおもいますよ

書込番号:20263066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/10/04 02:24(1年以上前)

納車時のバッテリー充電が少なかったことはないでしょうか?EV走行するためには、バッテリーレベルが4から3は必要です。
私の場合、納車時に営業の方がしっかりと充電して引き渡ししてくれたので、ディーラから自宅まで20km走行して、燃費は21kmぐらいでした。

書込番号:20263270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/04 05:45(1年以上前)

燃費計リセットしましたか?
短距離ばかりだとその数字でも仕方ないですよ

書込番号:20263389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2016/10/04 06:18(1年以上前)

kazu2125さん

11km/Lは確かに悪いですね。

ただ、僅か50km走行で燃費の良し悪しを判断するのは少し早いかなと思いますが、納車後に燃費計はリセットされましたか?

もし、納車後に燃費計のリセットを行っていないのなら、納車されるまでのガソリン消費量が残っていて、極端に悪い燃費を表示する場合があります。

という事で燃費計をリセットされていないのなら、先ずは燃費計をリセットしてみて下さい。

それと実燃費は一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70程度になる場合が多いです。

つまりSHUTTLE ハイブリッドX(FF)なら32.0km/L×0.6〜0.7=19.2〜22.4km/L位になる場合が多いです。

事実↓のSHUTTLE ハイブリッドの燃費記録でも20.94km/Lとなっています。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/nenpi/?pn=1

ただ、渋滞が多いとかチョイ乗りが多いといった走りなら、JC08モードの半分以下の実燃費になる場合もあるでしょうね。

書込番号:20263424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/04 07:49(1年以上前)

>kazu2125さん
エアコンに関してですが設定は地域によって異なりますが今の時期だと27℃〜28℃位が適当だと思います。

書込番号:20263547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu2125さん
クチコミ投稿数:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/10/04 09:30(1年以上前)

ありがとうございます。恐らく納車時のバッテリーが少なく、また充電不足のまま走行してしまったんだと思います。バッテリーレベル意識して乗ってみます。

書込番号:20263768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu2125さん
クチコミ投稿数:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/10/04 09:32(1年以上前)

燃費計も納車後そのままでしたので早速リセットしてみました。
また距離増やしながら様子みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20263775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/04 18:46(1年以上前)

10km走行後、燃費計をリセットして、郊外の空いている道を20kmほど走行してみてください。
それでどの程度の燃費が出るでしょうか?
今の時期、エアコンがフル稼働することはないのでECONモードじゃなくても燃費の差は大きく出ないと思います。
ハイブリッド車でも、走行環境が悪いと燃費はそんなに伸びないと思います。

書込番号:20264994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/10/06 15:59(1年以上前)

去年9月納車で1年乗りましたシャトルユーザーです。
現在11000km走行しました。
大阪←→尼崎を毎週同じ時間帯で55km走行し
年間通してコンスタントに23km/Lです。(ECOモード・エアコンON)
結構混んでいます。(時速30-50kmでSTOPアンドGoばかりです)

春・秋のエアコンOFF時は27km/Lも出たこともあります。
先週金曜日は128km走行し29.5km/Lでした。

満タン法ではだいたいマイナス1.5km/Lです。
この車は一度エンジンをかけると10km程度は走らないと
燃費が悪いです。特に暖気が必要な冬季は5km程度走るだけでは
リッター10kmを切ることもあります。

書込番号:20270528

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (926物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (926物件)