ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(1776件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4068件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:22件

新車時から1000キロ走りました。

最近、停車時のエンジン音が耳につくようになりました。
気のせいか新車時より音が若干大きくなったように感じます。

室外に出て聞いてみると更に気になります。
なんとなくエンジン回転数が上がっているような気もしますがハッキリとは断定できません。
エンジン始動直後でも、走った後でも同じように停車してる時にエンジン音が若干耳につくようになりました。

ただ、カリカリとかゴゴーとか異音の類ではありません。
あくまで通常のエンジン音なのですが、ややエンジン回転数が高い時のようなイメージです。
タコメーターがないので何回転かがわかりません。
ハイブリッドなのでエンジンが掛かっていない時と掛かっている時のギャップなのかもしれませんが、
なんとなく最初より音が大きくなっている気がします。

また、走行した後にドアを開けて車から降りると止まっていたエンジンが掛かり出します。
これは何故なのかご存知の方いらっしゃいますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:20183214

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2016/09/08 23:08(1年以上前)


golfman2007jpさん

エンジンの始動についてはシャトルハイブリッドの取扱説明書の9頁に記載されています。

つまり、シフトポジションがPのまま、運転席のシートベルトを外し、運転席のドアを開けるとエンジンが自動的に始動する事があると記載されています。

書込番号:20183270

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/09/09 06:46(1年以上前)

気になってたものが気にする度に自分の中で大きくなっただけのような気がします
このシリーズは充電アイドリングがかなり煩いですよ(フィットが一番煩いのは言うまでもありませんが)
始動直後が煩いのは暖機のためですから仕方がないです
気持ちはよくわかります

これも関係あるのかわかりませんけど、おそらくシャトルは充電開始(2メモリ)から3メモリになるまで6速巡行で500m以上の充電走行を要すると思うので信号待ちでエンジンかかったままになることが度々あると思います
初期型のフィットやヴェゼルでは巡行中エンジン始動直後にたまたま信号に捕まってもしっかり回生させれば停車までのほんの数秒でエンジン停止(3メモリ)まで持っていける(6速巡行であれば150m)ので充電アイドリングが煩くてもほぼ出会すことがなく、とくに気にはならないのです

このせいで初期型フィットに比べ現行モデルのフィットやシャトルの実用燃費は下がっています
なぜこのように仕様変更になったかは不明です
気になる方はメーカーに問い合わせてください
そして教えてください(笑)

書込番号:20183841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/09/09 07:45(1年以上前)

>golfman2007jpさん

アイドリング回転が高まったような気がするというのであれば,あたりがついてきて抵抗が減ったためと考えれば良いと思います。こちらは良い解釈です。

エンジン音が大きくなった(うるさくなった)と感じるのであれば,組立直後は隙間も最小でぎちぎちだったところが少し緩んできたと考えるのが良いと思いますが,緩みには許容値があり,それを超えて大きくなると良くないと思います。普通は6ヶ月点検や12ヶ月点検で調整してもらえると思いますが,新車ということで,念のため整備の人に見てもらうのがよいのではないでしょうか。

私は,最初の車に17万キロ,次が23万キロ乗りましたが,定期点検のたびにエンジン音は静かになって帰ってきていました。

とにかく,新車のうちは早めに整備の人に見てもらうのがよいと思います。アイドリング回転が高まっているのであれば調整してもらえると思います。

書込番号:20183923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/09 07:54(1年以上前)

>golfman2007jpさん
推測ですが、エンジンの始動は充電確保または、パワースイッチの切り忘れ防止の為だと思われます。

エンジンの音そのものに関しても周りが騒がしい所で聞くと静かなものです。逆に静かな所で聞くとうるさく感じるだけだと思います。
※ガソリン車のエンジン再始動が渋滞している所では、目立つぐらい聞こえるのと同じです。

書込番号:20183936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2016/09/09 11:38(1年以上前)

取り敢えず、オイル交換してみますね。
恐らくは、単に耳が慣れて来てアラに気づいて来ただけかと思います。
こんな気になる時には測定器で測るのがいいですね。
スマホのアプリに騒音計があります。
誤差はあるけど、自分で使うだけですからね。
後、波形の分かるのもあります。
音の強弱が波形で視覚的に見えると良く分かります。
一番良いのは周波数毎の強弱が分かると良いけどスマホじゃ無理かな。
こんなので記録して比較すると違いが見えてきます。

書込番号:20184371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/24 10:27(1年以上前)

もう 終わってる話しかもしれませんが
停車後の扉を開けると エンジンが再始動する件について
自分も以前にメーカーに確認していまして。 「エンジンの止め忘れ防止」の為だそうです。
基本的にはこの間はバイブリットの充電はされません…

判断してるスイッチは シートベルトスイッチとドアスイッチだそうです。
再度乗り込んでドアを閉めても シートベルトをするまで 通常バイブリットモードには復帰しません。

どうしても気になるようであれば…自己責任ですが… 運転席下のシートベルトの配線のカプラーをぬ…エンジンの止め忘れ防止機能をて…
自己責任ですよ… もちろんデメリットもありますので

書込番号:20326137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/24 12:40(1年以上前)

一応、忠告のつもりで書いておきますが、
シートベルトのカプラを抜くと、いざという時エアバックが作動しない恐れがありますよ。

エアバックはシートベルトの補助装置なので、作動しなくなる可能性はあります。

それと、シャトルではどうか知りませんが、パワースイッチを入れて車を動かす前ならエンジンはうごきだしませんよ。(暖機時は除く)

書込番号:20326382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

赤エンブレム品番…

2016/09/03 17:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 cy-yutorinさん
クチコミ投稿数:2件

シャトルに適合するフロント、リアの赤エンブレムの品番、ご存知の方いらっしゃいませんか〜?よろしくお願いいたします💧

書込番号:20167957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2016/09/03 17:38(1年以上前)


スレ主 cy-yutorinさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/03 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんです、マジカルカーボンでは嫌なんです…(^^;
ずっと赤エンブレムできたもんで。でも、いらっしゃらないんですよね。シャトルで赤エンブレムの方って…

書込番号:20168047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/04 10:43(1年以上前)

赤エンブレムはタイプR専用(笑)よくタイプRから盗んできて、自分の安グレード車に着けたり、欲しがっている人に売る者が居るが、そういう疑いのある赤エンブレムを着けるのは、みっともないから止めた方が良いですよ♪恥ずかしくないの?

書込番号:20169849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/04 13:57(1年以上前)

盗んでまでして着ける人はいないと思いますよ。
しかし、トヨタ車にレクサス、ノンターボ車にturbo、直4車にV6などと同様にかっこよくないと思います。
最近ではガソリン車にハイブリッドやトヨタ車にダッジのバッジを見ましたよ。

敢えての金エンブレムの車同様、敢えての赤バッジなのでしょうか。
ホンダ好きの私にはタイプR以外の赤バッジはナシです。

書込番号:20170325

ナイスクチコミ!6


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/04 14:17(1年以上前)

ディーラーに教えてもらったら?高値だけどディーラーで買えるから

書込番号:20170371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/04 16:54(1年以上前)

>最近ではガソリン車にハイブリッドやトヨタ車にダッジのバッジを見ましたよ。

私はレクサスLXで見かけました
V8エンブレムの下になぜかハイブリットエンブレムが・・
カローラにもあるエンブレムがステータスを感じるのかわからんけど

ホンダの赤エンブレムってガソリン仕様でしか許されない雰囲気があると思います
NSXも素のエンブレムだったりするわけ

書込番号:20170747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/14 12:11(1年以上前)

どうしてもタイプRじゃない車で赤エンブレムにしたいならHマーク自体を真っ赤に塗ってしまう手もあるぜ!その元ネタはCITYターボU。
タイプRが出る以前はシビックやCR-XのSiクラスでヤっている者が沢山居たぜ♪
ヤり方はHマークのメッキをペーパーで全部磨き落としてから、赤スプレーで真っ赤に塗ってしまうだけで良い(笑)

書込番号:20294685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

クルーズコントロール

2016/08/27 14:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:6件

平日の早朝に仕事で高速にのる機会があります。
都内から離れると、それほど走っている車も多くなくのんびりクルーズコントロールで走る機会が多いです。
高速によっても違うと思いますが、80キロ、90キロ、100キロのうち一番燃費のいい速度は何キロでしょうか?

80キロ程度が一番燃費がいいように思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:20148120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/27 15:28(1年以上前)

当方はFIT3HVでしたが80〜100kmなら80kmですね。

書込番号:20148258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/08/27 17:50(1年以上前)

ほぼ全ての車で80km/hです。

書込番号:20148634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/08/27 18:14(1年以上前)

そうですか。
やっぱり80キロですか。了解しました。
ありがとうございました。

書込番号:20148705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/27 20:31(1年以上前)

ハイブリッド車の燃費は、電気が溜まっているときにEV走行に移れるかどうかも大きなポイントになります。
シャトルでは、時速93km以下でないとEV走行に切り替わらないので、燃費を伸ばそうと思えば、まずはそれ以下の設定にすることが良いです。90kmに設定するよりも80kmに設定した方が燃費の面で良いことは確かですが、その速さならどちらもEV走行できるので、大きくは変わりません。
真夏はエアコンがフル稼働するので電気が溜まりにくく、この季節を外せばもっとEVで走行できる時間が長くなってきます。
また、高速を走る機会が多いようなら、タイヤの空気圧を少しだけ高めにしておくと燃費は良くなります。

書込番号:20149005

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2016/08/28 06:17(1年以上前)

高速走行時にはエンジンのパワーの半分近くを空気抵抗で失います。
そして空気抵抗は速度の二乗に比例するため、速度が増すほど燃費は加速度的に悪くなります。

80km/hと、100km/hでは約1.6倍くらい空気抵抗が違うため、燃費も15%ほど変わってきます。

妻のアクアですと、80km/hで28km/L、100km/hで23km/hくらいです。

書込番号:20149905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/08/28 07:20(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になります。
この時期、EV走行していてもすぐにエンジン走行になるのはエアコンの影響もあるんですね。
今度エアコンの入切でどれくらい違いがあるか試して見ます。

書込番号:20149971

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントビームライトについて

2016/08/10 18:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:309件

オプションのフロントビームライト(デイライト)を追加しようと検討中です。
ライトの点灯について教えてください。

このライトは、エンジンを掛けて駐車している時も点灯しっぱなしなのでしょうか?
エンジンは掛かっていても、パーキングに入れている時は消灯させる事は可能でしょうか?

書込番号:20104850

ナイスクチコミ!6


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2016/08/10 18:50(1年以上前)

エンジン(パワー)スイッチに連動し、常時点灯。

だそうです。

書込番号:20104909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2016/08/10 19:31(1年以上前)

G4 800MHzさん
早速の回答ありがとうございます。
僕もホームページの記述は確認しました。
実際に装着された方に、どうなのか聞きたく書かせていただきました。

書込番号:20105002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/10 23:07(1年以上前)

>白ウィッシュさん
こんばんは
私のシャトルはディライトとフォグライトがついていますが

エンジンかけたらディライトは点灯しっぱなしです。Pにしている時も点灯しっぱなしです。

バンパーの下がりもあるので
構造上ディライトとフォグライトをつけると・・・おもくなります。(感想)

見た目は格好いいですよ。

書込番号:20105611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:309件

2016/08/11 12:00(1年以上前)

>クロッチーさん
返信ありがとうございます。
やはり点灯しっぱなしなんですね。

パーキングブレーキ連動のオンオフスイッチを追加できるかディーラーに聞いてみます。
自分でも出来ますでしょうか?

書込番号:20106623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

スモールランプの色が左右ちがうんです

2016/07/30 20:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

納車されました! 顔もスタイルももうしぶん無いのですが、夕刻に車両の正面に陣取ってスモールを点灯させたところ
明らかに左右の色が違うんです。((+_+))
色温度だと思うのですが、右が青白く(蒼白)で左は黄緑(黄色っぽい?)んです。
こんなことあるのでしょうか?
納車初日で気づいたので1カ月点検時にはクレーム言おうかと思ってます。
明らかに『色温度』がちがうような。。。
そのようなかたいらっしゃいますか?

書込番号:20078679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/30 22:00(1年以上前)

確率は低いですが、不良品に当たる可能性
はありますね。

純正品を交換するのもいいのですが、
最近は、社外品のLEDも取扱っているディーラ
もあるので、待つのが嫌なら社外品交換で
交渉するのもありです。

書込番号:20078924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/07/30 22:01(1年以上前)

その色違いをデジカメ等で撮影してアップしてもらわないと何とも…。
微妙な色温度は、判断が難しいと思いますが…

書込番号:20078926

ナイスクチコミ!3


スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

2016/07/30 22:26(1年以上前)

>くるくるCさん
写真は夜に撮ってみたのですが、写真ですとビミョーで・・・。
目視ですと明らかに右と左が違います。

書込番号:20079009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/30 22:34(1年以上前)

右と左のスモールランプ色が違うんですけど・・・この車、ワケアリ品ですか?それならそれなりの金額払えばいい訳ですね。  と言ってみるのはどうです?

書込番号:20079033

ナイスクチコミ!2


スレ主 Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

2016/07/30 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。
ワケあり品ですか?ってディーラーに聞いてみます。
納車された夕刻に気づいたので、なんか悔しいんですよ。

書込番号:20079115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/30 23:12(1年以上前)

これ車検通るんか?と聞いてみる…昔うちのは通らんと言われたし法規上は通らないから笑顔で「さっさと替えてね」と言っときましょう。

書込番号:20079135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/07/30 23:17(1年以上前)

>Natch!さん
まずはできるだけ早くディーラーへ連絡を入れることが必要デス。とマジレスしてみました。

書込番号:20079147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/30 23:37(1年以上前)

冗談はさておき、「右と左でスモールランプの色が違うんでチャンとして下さい」で良いかと。
悩んでないで明日にでもDに持ち込み直してもらいましょう、あと帰る時は何かお土産もらいましょう。    

書込番号:20079198

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/31 08:28(1年以上前)

不良品かスレ主さんの勘違いのどちらかでしょうね‥

書込番号:20079760

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ドラレコの電源取り出しOP-E755

2016/07/16 00:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:87件

過去トピ探したのですが、見当たらなそうでしたので投稿いたします。
デモカーアップのZを契約し、現在納車を待っているところです。
納車されたらまずはユピテルのドライブレコーダーを取り付けようと思っているのですが、OP-E755を使って電源を取ろうと思うと、素人でも作業できるものでしょうか?(ガソリン車では、ヒューズボックスから引張ったりした経験はあるのですが、ハイブリッド車は乗るのも初めてで…)
全く無理そうならディーラーに頼むか諦めるかと思っていますが、車も手元にない、ドラレコも手元にないではなんともわからず、皆様にお聞きする次第です。
どなたか、ドラレコかレーダー探知機取り付けに、OP-E755を使っていらっしゃる方、お教えいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20041094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2016/07/16 01:15(1年以上前)

OP-E755って書かれても、みんな判らないと思います。
一応ググってみましたら
12V電源→USB電源変換のようですね。

シャトル・ハイブリットの電装はガソリン車と同じです。
12Vバッテリーを積んでいますし、内装の電源もセルモータも12Vバッテリーから供給しています。

ガソリン車と同じように、ヒューズボックスから電源をとる事ができます。
ヒューズ交換型の分岐を使ってあげれば問題ありません。

また、純正オプション用のコネクターがヒューズボックスに有ります。
ETCや他の電装品を装着するなら、まとめて各種電源と信号を取り出せるオプションコネクターを使う方が簡単でスッキリ仕上がると思います。

ヤフオクで 「シャトル 電源」で検索してみて下さい。

(URLを記載するとエラーになってしまうので、直接の紹介は出来ません)

書込番号:20041161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/16 06:39(1年以上前)

>シャトル・ハイブリットの電装はガソリン車と同じです。
>12Vバッテリーを積んでいますし、内装の電源もセルモータも12Vバッテリーから供給しています

ハイブリッド車のセルモーターは非常用です。
12V電源は
補機バッテリー(※)又は
137V電源をDC-DCコンバータで降圧して、供給されています。

ガソリン車と違うところはありますが、高電圧の配線はオレンジ色のパイプでカバーされていますし、電装機類の位置も同じなので、ガソリン車と同じ様に扱っても大丈夫です。
※ハイブリッド車では12Vバッテリーの事を補機バッテリーとよび、ガソリン車の物と区別しています。

書込番号:20041392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2016/07/16 12:20(1年以上前)

>くらなるさん
>機械オタクさん
早速のご回答ありがとうございます。
ガソリン車と一緒であれば、できるかもしれません。
ディーラーさんに頼むのはとりあえずやめて、納車の後でゆっくり試してみることにします。
開けてみて疑問が出てきたら、また質問させていただくやもしれません。
その際はまた、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20042053

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (926物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (926物件)