ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4079件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ313

返信28

お気に入りに追加

標準

みなさん燃費はいかがですか?

2015/06/12 07:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

納車後12日で給油してくださいの表示がでました。
車両表示の平均燃費 21.7kmでしたが、
走行距離 742.5km 給油 36.2L 実質燃費 20.5km という結果でした。
走行はおよそ高速 200km 郊外 150km 市街地 400km
乗車人員 1人 550km 2人 200km
積載物 業務関連のもの 常に 100s程度
ECON OFF 
給油 自動停止まで(手動追加給油はしません)

燃料の残量計 今までの車は表示が半分でも実質1/3か1/4しか残ってませんでしたが、
かなり平均的に減っていくので残量が分かりやすいです。

初回値はエアウェイブのほぼ2倍の燃費でした。

書込番号:18862821

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:33件

2015/06/14 15:47(1年以上前)

シャトルX 6月6日に納車され100Kmぐらい走ってから満タン給油してトリップメーターを0にしました。
その後約100km走行、その内高速道路40でその他は市街地ですが表示の平均燃費で16.5Kmでした、思っていたほど良くないので残念ですが・・・。
ところで、平均燃費の下に0・・・30・・・60と表示がありますがこれは何を意味するのでしょうか??

書込番号:18870839

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:69件

2015/06/14 18:14(1年以上前)

詳細なデータはまた後日として、4パターンのおおまかな燃費です。(表示値)

・2km未満のちょい乗り     13km/l前後
・5Km未満           17km/l前後
・5km以上            25km/l前後 (最高値29.9km/l)
・高速(距離180km,100km/h巡航) 23km/l

全てECONはOFF、高速ではSモードを結構使いました。
高速以外は全て市街地です。
期待してたよりも燃費が良く、大満足です^^


カバちゃん2号さん

平均燃費の下の数字は瞬間燃費を示しています。
数字の下のバーが走行中に変動しているはずですよ。

書込番号:18871266

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/14 21:01(1年以上前)

慣らし運転がてらエコ運転を心がけてみました。
多分最初だけです。それ程迷惑になってなっていない程度のスピードです。一番左を運転して、たまに追い越しするらいです。
先週はエアコンオン、ECONオフ、170キロ、8割高速1割有料、1割一般で27.4Km/Lでしたので、昨日、ほぼ同じ場所へ向かってECONオンにして走ったのですが、27.0Km/Lでした。
ECONオンだともたつく割に燃費伸びませんでした。
本日再度、またしても、同じ場所にECONオフでいったら、28.8Km/Lでした。いずれもメーター表示としてまずまずでしたが、気になったことがあります。慣れてきたせいと気のせかと思いますがECONオンにした後、ECONオフにしても、スタートから50Km/hぐらいと、70Km/hから90Km/hの加速でもたつきが残ってしまい、青ランプが点くぐらい踏み込まないと、加速しない気がしたけど、多分気のせいかな?
最初は何処からでもそれほど踏み込まなくても(緑ランプまま)スムーズに力ずよく加速した気がしました。
まー、エコ運転すればかなり、燃費は良く、結果がでてるから、まっいっか。

書込番号:18871859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/15 01:33(1年以上前)

スレ立てましたが…
実は表示燃費17キロ台です。

何かしら不具合があるのかもしれません。。。

書込番号:18872772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/15 06:52(1年以上前)

カバちゃん2号さん

HVの燃費って走り方の癖で随分変わるらしいです。
自分は、前の車(ガソリン車)のときナビは「GORIRA」でしたが、この時エコモードで
急加速気味と診断され、意識して10m/S2以下に抑えました。※これを超えると『急加速です!』
簡単に言うと、停止状態から時速60Km まで滑らかに6秒以上かけました。
これも癖なので、最初違和感があったものの、その走りに慣れれば今は違和感ゼロです。
これだけで、それまで平均11km/L が 平均12.5km/Lになりました。
頑張って!というのも変ですが、もう少し伸びるといいですね(^^♪
0…15…30…45 この指標、インターナビ上にも出てきますが、
瞬間燃費だったり、走行毎の燃費だったりします。

まちおーさん

Sモードも走りが楽しくなりますね。
自分もECONはOFFで、高速はパドルシフトを結構使ってみました。
もう少し慣れれば、使い物になるようです(;'∀')
自分も、高速だけ(200km)なら22.9km/Lでした。

サーフィン一筋さん

>慣れてきたせいと気のせかと思いますがECONオンにした後、ECONオフにしても、スタートから50Km/hぐらいと、70Km/hから90Km/hの加速でもたつきが残ってしまい、青ランプが点くぐらい踏み込まないと、加速しない気がしたけど、多分気のせいかな?

今のところECON OFFで走っていますが、1日0〜2回もたつきます(;'∀') 
気のせいではないと思いますが、気にはなりません(^^♪

40Lのタンクで、750qまでエンプティマークが点かないのは嬉しい限りです。

風の谷の歌丸さん

表示燃費17km/Lですか、もう少し伸びるといいですね。
今、市街地でも 車の少ない時に クルーズコントロールを使うようにしていますが、
+ − のレバーでそこそこ対応できます。
足によるアクセル操作より、EV走行が多い気がします。 

不具合もいやですが、燃費の悪いのもいたですね。



皆さん、返信ありがとうございました<(_ _)>



書込番号:18873026

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/15 13:18(1年以上前)

tonic_akiさん
なるほどECONオンにしたことなくても、もたつく感じになることあるんですね。そういうもなんですね。
安心しました。

そういえば、ECONオンオフでのもたつき方に違いがあるように感じました。あくまでも、感覚的なものですがオンは早めにシフトアップしてトルクが追いつかない感じのもたつきで、オンの時はその逆にトルクあるのにワザワザ低めのギアを選択していて回さないともたもたする感じです(一度発生すると、しばらくの間そんな感じです)。
まーそんなもんなのかもしれませんね。
適度に噛み合ったハイブリット状態のトルク感はひとクラス上の上質感なのでそれだけでも満足です。



書込番号:18873795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/16 06:31(1年以上前)

サーフィン一筋さん

そう言われればそうかもそれませんね!
一瞬ですが、どのギアーにいれようか迷っている様が、
自分が免許取りたてのころの、MT操作とダブってきます(^^♪

>適度に噛み合ったハイブリット状態のトルク感はひとクラス上の上質感なのでそれだけでも満足です。

軽くアクセルを踏み込むだけで、背中にGを感じるのは初めてです。(^_^)v
過去のHONDA車8台は、目一杯踏み込んで、「がんばれー」と応援してましたから。
因みに、一番頑張ったのが インテグラZX1600 だったかな。 過去1600以上は乗ってません(;'∀')

書込番号:18876073

ナイスクチコミ!7


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/16 16:10(1年以上前)

もう少し走りたかった(笑)

コツを掴んだ現在の表示燃費

往路燃費26km(標高高目の目的地)の復路燃費 にやける瞬間です

GP8-Zに乗ってます。
最初のフルタンク給油から1回目の結果です。

走行距離 847.5km 
給油   31.06L 
表示燃費 27.8km 
実質燃費 27.2km

という結果になりました。

皆さんみたいな細かなデータではありませんが、おおよそで

高速 60km 
一般道(郊外) 690km 
通勤(市街地) 100km

ECONは常時ON(EV巡行時の加速が扱いやすいので)。
エコ運転と言った意識はなく、周囲に合わせた運転方法です。
自分の前に車がいない状況で後ろが詰まる事だけは避けますね。
なので普通の加速もあれば強めの加速もありといった感じでしょうか。
意識するのは走行用バッテリーの残量です。
ですから、平地でのエンジン走行ではハイブリッド運転は極力避けます。
ハイブリッドモードは0発進と上り坂くらいです。

給油前の予測では実燃費が26.5km程度かと予想してたので、意外な結果でした。
本当はあと200kmくらい走ってから給油したかったのですが、
ちょうど200kmくらい走る用事が出来たので給油せざるを得なかったです。
残り10L切って燃費伸びる環境でしたから(笑)
実燃費目標が27.6km(GP8-Xの08燃費)だったのでちょっと残念。

でも予想以上に良い結果でした。
シャトルならではの走行方法が少し理解できたので、
今回はワンレベル上の燃費が出るかもと思っています。

欲を言えば、車重増えてもいいからアンダーカバーをつけたいですね。
4WDはタイヤハウスは広いし車高も高いし、空力的に厳しい面がありますね。
冬に外すの面倒だけど(^_^;)

書込番号:18877237

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/16 19:44(1年以上前)

llbmbiさん

カタログ値超えてって、、凄いです。
あと、実燃費と表示燃費が乖離していないのがグッドな情報です。
自分もカタログ値超え狙っているのですが、無理っぽいです。高速主体ですが、コツがあればよろしくお願いします。
あと、自分もゾロゾロと引き連れて先頭になるのは精神的に耐えられないです。(⌒-⌒; )

書込番号:18877807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/17 06:24(1年以上前)

llbmbi さん

脅威の低燃費ですね!
サーフィン一筋さん同様、是非こつを教えてください(^^♪

>平地でのエンジン走行ではハイブリッド運転は極力避けます。

一定速度に達した時、一旦アクセルを緩めるとか?ですか。
クルーズコントロールの実用実験中!?(;'∀') ですが、
さて効き目はどうでしょう?

一度は 25km/L超えを出したくなりました(^^♪

書込番号:18879221

ナイスクチコミ!7


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 20:00(1年以上前)

あ、先に謝っておきます。
自分「ズル」してますんで<m(__)m>
前車フィットHVの軽量アルミ・軽量ナット・AAAのエコタイヤをそのまま移植してます。
それを踏まえて戯言として捉えてください。

>サーフィン一筋さん
高速主体だと何も言えません。自分も走法思案中です。
制限速度70〜80kmの対面通行の高速は一般道と同じ走りでいいんです。
問題は100kmの高速ですね。2車線以上あるのが条件です。
今は高速に入る前に充電と、それでも足りないなら高速入ってから左車線で80〜90kmで流しながら充電します。
アクセルワークでエンジン+充電走行状態です。
ハイブリッド走行だとバッテリーを使うので、アクセルワークで調整します。
バッテリー82%を超えるとエンジン+充電走行が出来なくなります。

そうなると7速で時速100kmエンジンのみ走行で燃費メーターが30〜60kmの間を指します。
勝手に「スーパーエンジンのみ走行モード」と命名してます(笑)

実際のところは57%以上のバッテリーがあれば前記のスーパーナンチャラモードに入りますが、登坂でHV走行してバッテリーが減った後の再充電時間を短くする為にレベルを上まで持って行ってます。

高速は未だに試行錯誤中です。
90kmまでならEV走行も可能ですからね〜、どっちがいいのでしょうね?

サーフィン一筋さんも燃費いいですね。
コツを覚えるとカタログ値までは行けると思いますよ。
もちろんKY運転なしでです。

書込番号:18881182

ナイスクチコミ!14


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 20:42(1年以上前)

tonic_akiさん
初めまして、こんにちは。

引き続き戯言としてお聞き頂ければ(笑)

>平地でのエンジン走行ではハイブリッド運転は極力避けます。

これについてまずは予備知識として「走行中のエンジンの状態」について少し。

基本的に4パターンあります。
エンジンのみ走行・HV走行(エンジン+モーター補助)・エンジン充電走行・EV走行(モーターのみ)。
これから述べる事はメカニカル的に調べた訳ではなく、瞬間燃費メーターからの情報で憶測です。

瞬間燃費メーターでのHV走行とエンジン充電走行は数値が変わらないです。
前者はエンジンで走行状態でバッテリーも消費します。
しかも大抵EV走行並か踏み方によってはそれ以上消費します。(これはモニターで計測済、稀有に低消費もありはあり)

後者はエンジンで走行状態で充電をします。

どちらも一定の速度に達してから大抵はEV走行になると思うのですが、その時の走行バッテリーの残量に差が出ます。
仮に40L消費するまでを考えると天と地の差になると思います。
なので自分の場合はEV走行の時間が他の方よりは多いので高燃費になってると思います。

例外として、バッテリーレベルが10%切ったりすると「恐怖のスーパー強制充電モード」と言うのがあります。
これも勝手に命名してますが(・_・;)
これは又の機会でもあったらにしますね、字数多くなるのでw

HV走行とエンジン充電走行は3速から上でアクセルワークで割と簡単に会得出来ると思います。


でもですね、運転の楽しみ方は個人で千差万別でして…。
使用環境でも大きく変わると思いますし。
燃費運転に気を取られると運転が楽しくなる可能性もある訳で(*´ω`)
楽しみながら出来ない場合は、普通の運転方法をお勧めしますよ〜。
例え燃費20kmだとしても「充分いい燃費」ですから。

でも、風の歌丸さんの燃費はちょっと気になってます((+_+))

書込番号:18881335

ナイスクチコミ!13


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 20:47(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

書き忘れ(T_T)

表示燃費と実燃費の差が小さいのは自分も予想外でした。
いつもは大抵は表示の95〜92%くらいになってたのですが。

これに関しては検証回数が必要ですね。

書込番号:18881359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/17 20:56(1年以上前)

llbmbiさん

にしてるにしても凄いですよね。
寧ろ軽量アルミやナットに興味出ちゃいますね。

なるほど、逆転の発想ですね。
私はハイブリットやEV走行すれば燃費が良くなると思ってましたが、バッテリーを消耗すれば、その分充電が必要となりエンジン駆動+充電になり高速運転中は、特にこの状態が燃費に良くないと言うことですね。
スパーなんちゃらを試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18881402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/17 21:29(1年以上前)

2個目のご教授をよんで
なるほど、私はHVとEVを積極的に発動させる様に運転していましたが、HVは燃費良くないんですね。その結果が写真で、加速の時は必ずHVでした。(⌒-⌒; )
これを止めるだけで伸びるかもと希望がわきました。

またまた、ありがとうございました。

書込番号:18881539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/17 21:40(1年以上前)

自分は結構楽しんでます。(⌒-⌒)
周りに迷惑かけない程度にです。
話変わりますが、新車の塗装は傷つきやすいのですかね?
もう2箇所も駐車中に傷を付けられた。一箇所は治療ずみで、もう一箇所は来週治療します。(T ^ T)

書込番号:18881581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 23:35(1年以上前)

サーフィン一筋さん

>HVは燃費良くないんですね

この文章だけ読むと、HV走行が悪燃費と捉えかねないので補足させて下さい。

HV走行もエンジン走行も燃費は同等(ただし、僕の仮説です)。
しかし、HV走行はEV走行並に電力を消費するのでトータル的に見た場合はEV走行の時間が短くなり燃費には影響が出る。
なので「モーター補助が必要な場合以外はHV走行は極力避ける」と、言う事です。
同じガソリン使うなら電気貯めた方がいいかなと、はい、仰る通り逆転の発想からです。

EV走行が一番の高燃費は当たり前ですが、如何にその時間を稼げるかと言う事です。

物理的には軽量化、エコタイヤ、空気圧、オイル、etc…。
技量的には、信号の先読み、後続車がいない状況にする、朝一の暖機方法、バッテリーレベルの維持、回生ブレーキ充電の効率的な方法、滑空走行、etc・・・。

まだまだあると思いますので、数年間は飽きないと思ってます(^-^;

書込番号:18882066

ナイスクチコミ!6


スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/18 07:24(1年以上前)

llbmbiさん

投稿の内容を読んでいると、早速試してみたくなることばかりですね!
アクセルワークは意識してみます。
軽量アルミですか、実情は仕事兼用なので積載物が多くほぼ3人乗車状態。
自分の場合はちょっと、焼け石に水になってしまうかも。

>燃費運転に気を取られると運転が楽しくなる可能性もある訳で(*´ω`)
楽しみながら出来ない場合は、普通の運転方法をお勧めしますよ〜。

レビューのタイトルにもしましたが、
HVの力強さが魅力ですのでそれを殺してまでの運転は本末転倒ですね(^^♪

ところで

>バッテリー82%を超えるとエンジン+充電走行が出来なくなります。
>57%以上のバッテリーがあれば前記のスーパーナンチャラモードに入ります
>バッテリーレベルが10%切ったりすると「恐怖のスーパー強制充電モード」

バッテリー残量数値表示はどこに出てますか? 参考にしたいです。
スピードメーターの右側の表示は、通常どの画面にされてますか?
エンジン・モーター・タイヤ・残量グラフ → ← ↓ ↑ ですか?


サーフィン一筋さん

>もう2箇所も駐車中に傷を付けられた。

痛いですね( ;∀;)
市街地や、スーパーの駐車位置は入口から奥過ぎず、近過ぎず・・・
結構気を使って選んでいます。  

書込番号:18882685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/18 08:55(1年以上前)

難しい、今日も172キロぐらい、高速主体で走ってきたけど中々上手くいかないです。
28.3でした。
何時もはバッテリー残量と駆動状態を表示していますが、今日は瞬間燃費表示で運転しました。

100Km/hで確かにスーパーなときありますね。34Km/Lを維持するときありますね
でもその維持難しいですね。
クルコン活用した方がいいのかな?

書込番号:18882888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/19 08:39(1年以上前)

tonic_akiさん

>バッテリー残量数値表示はどこに出てますか?

残念ですが「数値表示」はありません。
マルチインフォメーションディスプレイの「高電圧バッテリー残量/パワーフロー/エンジン作動表示」おおよその残量が把握できます。
取説の96ページです。(tonic_akiさんが仰ってる通りです)
グラフに対応するパーセンテージについては、こちらのスレが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18851108/#18883450


僕が数値を把握できるのは・・・、すみませんでした、「ズル第2弾」してます。<m(__)m>

自分は「MAC auto parts ハイブリッドモニター for fit3」を使用してます。
同様の商品にARKdesign社の「MFD2-HY(ハイブリッドDCD モニタ)」もあります。
http://www.arkdesign.co.jp/mfd2-hy.htm

どちらも秀逸な一品です。

これらの商品でバッテリー残量・充電/放電量・水温・使用ギヤ・etc…等を数値で情報として得てます。
例えば走行中の充電量とかは、1Aの電流値でも50Aの電流値でも車両のインフォメーション表示は同じですが、
モニターを使うとアクセルワークで充電量を大きな値に調節できるのがいいとこですね。

この先の信号停止中に水温が50度切るのを予測出来たりすると、故意にエンジン始動させ水温を上げてから信号で止まって無駄なアイドリングを防ぐとか…。
とにかく楽しみながら色々な事が出来ちゃいます。
燃費に興味がなくともお薦めの一品です。


一応「ズル」は、出尽くしました(・_・;)

書込番号:18886153

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

まかせチャオ

2016/11/23 20:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:1867件

12月は混むとのことだったので、少し早めですが納車後3回目(18カ月)点検を受けてきました。
3回目のオイル交換が必要になるほどの距離も走ってはいないのですが、まかせチャオに加入していますので(笑)

点検結果は特に異常なし。リアワイパーの鳴きが気になっていたので、ワイパーゴム交換のみ実施してもらいました。
多分、まかせチャオに加入していなかったら18カ月という時期に点検することはなかったと思います。
年末に遠出も予定しているので、その前にしっかり点検してもらったという安心感が得られたかな?
購入時の見積もりに含まれていたので、「どうせ点検は必要になるんだから別に外さなくてもいいか」くらいの気持ちで加入したのですが、今では加入していて良かったと思っています。
初回車検時に引き続きまかせチャオに加入するかどうか検討することになりますが、多分加入しちゃうでしょう。
無料で点検とオイル交換までしてもらえるのは、やはり気軽で良いです。ま、先払いしてるだけといえばそれまでなんですが(苦笑)

ちなみに交換オイルは、毎回ウルトラNEXTです。
ECUのプログラムアップデート等がないか念のため確認してもらいましたが、現状で最新とのことでした。
フィットのスレッドでは、最近プログラムアップデートがあったとの書き込みがありましたが、シャトルには関係ないようです。

書込番号:20421090

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/23 21:54(1年以上前)

NEXT常備のディーラーは良いですね
基本はどこでも黙ってGREENですから

書込番号:20421428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1867件

2016/11/24 07:34(1年以上前)

>イボ痔マスターさん
>NEXT常備のディーラーは良いですね

そうですね。追加料金なしで、グレードが上のオイルを入れているというお得感があります。
オイルの違いが体感できるかどうかは不明ですが(笑)

書込番号:20422330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

純正のバックカメラについて

2016/11/13 05:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

バック時のカメラの角度が下すぎて見にくいのですが、ディーラーでは角度を変えれないと言われました。。。
だれか上手に対策できた方いますか??

書込番号:20388261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/13 10:32(1年以上前)

純正ですよね。ナビの機種にもよりますが、
後退時のカメラ画像を切り替える事はできませんか?

書込番号:20388819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/11/13 13:08(1年以上前)

ナビはカロのサイバーナビです。
設定では変えれそうにないようです。

書込番号:20389258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/11/13 16:05(1年以上前)

純正は角度調整がついていないので、別のカメラを付けるしか無いでしょうね。

純正は確かに下向きすぎているようにも思いますが、車両後端の死角を見る為のもので、後方の遠方を確認するのはルームミラーや顔を向けての確認すべきなのでそういった設定なのではないでしょうか。

書込番号:20389707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2016/11/22 20:55(1年以上前)

純正カメラが下に見えるようになって 6か月点検の時に確認して貰い バックカメラ交換してもらいましたよ。

書込番号:20417900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

ホンダシャトル(純正)ホイールについて質問します。

ホンダシャトルX専用オプションホイールがありますが、G(ガソリン)車にも装着可能ですよね?

色々シャトルの画像を見ていると純正なのにとてもかっこ良く、15インチということでもあり夏タイヤに履かせたいなと思いました。

ディーラーに電話して聞けば手っ取り早いですが、その前に装着できるか、できないかを教えていただければと思います。

あまりタイヤに関して詳しくないので教えていただければ本当に助かります。

実際にXに乗ってる人で、X専用オプションホイールについて感じたことなど書いていただければありがたいです。

よろしくお願い致します<m(__)m>

書込番号:20377809

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/09 22:53(1年以上前)

純正のホイールが同じの様なので履けるとは思いますが、メーカーオプションの物なので入手が難しいと思います

1 ディーラーで補修部品として入手する方法
2 オークション等で他人から入手する方法
の2通りの方法が考えられます

1の方法は、ハイブリッドX用のオプションなので他のグレードにお乗りならディーラーで断られる可能性もあります(可能かはディーラーで確認して下さい)
また入手可能だったとしてもかなり高価と思います、オプション代金の7万円では無理です(これも確認して下さい)
2の方法は、わざわざオプションで選んだホイールなので流通する可能性が低いと思います

それでは頑張って下さい。

書込番号:20378133

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/11/13 00:15(1年以上前)

概ね、「北に住んでいます」さんの書かれている通りですが、補修部品として入手は可能でしょう。
ディーラがそれを拒む理由は有りませんし、ディーラは地域の部品問屋から入手していますからそちらからも入手が可能です。

HondaParts
http://www.honda.co.jp/afterservice/honda-parts/

オートバックス等でも純正部品を取り扱っていますから、取付けまでやって貰えるんじゃないかと思われます。

ただ純正部品は割高ですし、車外品でも種類は豊富ですから気に入るデザインを探してみたら如何でしょうかね。

書込番号:20387856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ取り付け角度について

2016/11/09 22:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:44件

先日シャトルに楽ナビAVIC-RZ77を取り付けました。
取り付けキットは日東工業のNKK-H90Dを使用しています。

取り付けしてもらって思ったのが、ナビの画面がすごく寝ているということです。違和感と見にくさを感じています。

前の車はほぼ垂直に近い感じでしたので、余計な感じるのかもしれません。

使用した取り付けキットは−3度の位置に取り付けすることもできるとのことで、変更しようかどうか迷っています。

そこで
@−3度の角度変更がこのナビのでも取り付け可能か?ナビの種類によってはつかない場合もある?

A−3度の角度変更の効果はどの程度でしょうか?画面の反射や色の薄い感じは改善するのでしょうか?感じ方は人それぞれなので難しいとは思いますが…

B使用しているうちに慣れてくればあまり気にならなくなってくるものでしょうか?

以上アドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:20378136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/09 23:43(1年以上前)

ヴェゼルも少し傾斜しててたまに見づらい時あるけど、特に問題ないと思う。
彩速ナビなら、逆チルトできたのにね。

書込番号:20378307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/11/10 07:07(1年以上前)

>blackkidsさん
ありがとうございます。
ベゼルもなんですね。使用に問題無いということで、やはり慣れの問題かもしれません。

ナビに関しては、これまでカロッツェリアばかり使ってきたので、KENWOODは考えてなかったです。

他社も逆チルト追随してくれればいいのですが。

書込番号:20378709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/10 14:23(1年以上前)

通りすがりのグレイス乗りです。
楽ナビ使ってます。確かに寝てますよね。
そのために、外光を受けてナビ画面が見えにくくなるときがありました。
日よけ(サンバイザー)を付けましたが、わりといいですよ。
見えにくくなければ、慣れると思います。

書込番号:20379625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2016/11/10 14:34(1年以上前)

>myushellyさん
アドバイスありがとうございます。
バイザーという手もあるんですね。

ナビ操作時に邪魔になったりはしませんか?
取り付けは簡単なんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:20379647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/11 14:25(1年以上前)

>ナビ操作時に邪魔になったりはしませんか?
>取り付けは簡単なんでしょうか?

バイザーが画面をふさぐわけではないので、操作性で問題はありませんよ。
私の買ったのはホームセンターで売っているような安物なんですが・・・
両面テープでマジックテープを貼り付けて、そのマジックテープでバイザーを固定する仕組みです。
そんなに複雑な工程はありません。
万が一?パネルから剥がしたとき、パネルに跡が付いているかも・・・気になると貼れなかったりかも・・・

書込番号:20382725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/11/11 18:47(1年以上前)

>myushellyさん
ありがとうございます。

取り付けも簡単とのことなので、試してみたいと思います。
週末にでもカーショップなど覗いてみようと思います。

書込番号:20383310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たこ29さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 15:15(1年以上前)

Mt.はっとさんへ

自分のシャトルは楽ナビAVIC-RZ99を取り付けています。
取り付けキットは日東工業のNKK-H90Dを使用しています。
セッテイングは−3度の位置で使用しています。

特に見づらいとか違和感はないと感じています。
ナビの画面がすごく寝ていると感じる事は前車との関係が大きいと思います。

ナビのチルト機構で1段寝せると大きく感じるので、チルトは使用していません。
それとパネルの画質による影響もあるのかもしてません。

とりあえず、−3度の位置にしてはどうですか。
参考になれば幸いです。

書込番号:20386021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/11/12 20:31(1年以上前)

たこ29さん
貴重な情報ありがとうございます。

RZ-99で取り付け大丈夫ということは、RZ-77でも取り付け問題なさそうですね。

取り付けたオートバックスに尋ねた所、3240円で角度調整できるか試してもらえるとのことでした。
背中を押して頂いたおかげて、修正するほうに気持ちが傾きました。

そしてまだ気になるならバイザー購入という感じにしようと思っています。

もう1点質問をお願いできたらと思います。

標準の角度で取り付けた場合は枠とナビはフラットに着いていますが、−3度取り付けした場合、ナビの上辺と枠のヅレているのでしょうか?
1p程度枠の部分から飛び出して段差ができたようになるのでしょうか?

お答え頂けたらとても助かります。

書込番号:20386983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/11/12 20:42(1年以上前)

-3度取付け
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK-H90D.html

書込番号:20387027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/11/12 21:27(1年以上前)

>くらなるさん

リンク張り付けありがとうございました。
写真でみると良くわかりました。

皆様の意見を参考に、とりあえずは−3度での取り付けに変更しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20387203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジントラブルでレッカー移動

2016/10/26 11:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

昨日の朝、方向変換をしようとしてシフトノブをバックギアからドライブに入れようとしたところ、エンジンが急に止まってしまい再始動できなくなりました。
アクセサリーの状態にはなるのですが、ブレーキを踏んでも踏んでないとコンピューターが判断しているように思えました。
詳細は本日ディーラーに入れて確認してもらいます。

書込番号:20332153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/26 12:23(1年以上前)

大変な思いをされ、心中お察し致します。
しかしながら、最近のコンピューターが関係した誤動作は
怖いですね。

それとコンピューターのリセットと再起動を簡単にできる
ようにならないものですかね...

書込番号:20332285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9677件Goodアンサー獲得:602件

2016/10/26 12:31(1年以上前)

別車種ですが、ブレーキのヒューズが飛んでしまいエンジンが掛けられなくなったことがありました。

書込番号:20332309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/10/27 13:03(1年以上前)

本日エンジンが始動しなくなった理由がわかりました。
34番7.5Aのヒューズが切れたことにより始動できなくなったそうです。
切れた理由は、おそらく社外品のパックランプが原因だろうとのことです。
今の車はバックランプのヒューズは他の場所のヒューズと兼ねてるそうなので、エンジンの始動に影響が出るみたいです。もし同じような症状になったら、ヒューズを確認してみて下さい。

書込番号:20335173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/27 20:50(1年以上前)

私も以前、社外品のLEDバックランプを装着していました。が・・
ヴェゼルとシャトルのハイブリッドにおいて、LEDのショートが原因で始動不能になる事例が発生したとネット上で見かけたので、元の電球に戻しました。

書込番号:20336251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/10/29 09:18(1年以上前)

こんにちは。

まだ簡単でよかったですね

私が知っている車は
LEDのショートが原因で基幹のヒューズが飛んだそうです。

皆様かなりバックランプをLEDに交換していますが、このような事態で
貴重な時間を無駄になったらもったいないです。

私もシャトルハイからオデハイに買い替えましたが、
どちらもバックランプをLEDに交換するのだけは
していません。

書込番号:20340591

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (921物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (921物件)