『USB〜SATA変換ケーブルで使えますか?』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥1,618

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥1,618

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,618¥2,498 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:M.2 M.2-PCIe [M.2]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.2-PCIe [M.2]の価格比較
  • M.2-PCIe [M.2]のスペック・仕様
  • M.2-PCIe [M.2]のレビュー
  • M.2-PCIe [M.2]のクチコミ
  • M.2-PCIe [M.2]の画像・動画
  • M.2-PCIe [M.2]のピックアップリスト
  • M.2-PCIe [M.2]のオークション

M.2-PCIe [M.2]玄人志向

最安価格(税込):¥1,618 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 3月上旬

  • M.2-PCIe [M.2]の価格比較
  • M.2-PCIe [M.2]のスペック・仕様
  • M.2-PCIe [M.2]のレビュー
  • M.2-PCIe [M.2]のクチコミ
  • M.2-PCIe [M.2]の画像・動画
  • M.2-PCIe [M.2]のピックアップリスト
  • M.2-PCIe [M.2]のオークション

『USB〜SATA変換ケーブルで使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.2-PCIe [M.2]」のクチコミ掲示板に
M.2-PCIe [M.2]を新規書き込みM.2-PCIe [M.2]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

USB〜SATA変換ケーブルで使えますか?

2016/08/12 21:41(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

当方DELLのXPS 13のバックアップ用にSM951 MZVPV256HDGLを購入し、この基盤を使ってバックアップを作りたいのですが、mSATASSDの様なSATA端子のこのタイプの基盤がネットで検索しても見つかりません。

写真の横にソケットがはまりそうな端子が出ていますが、これにSATA側がフィットしそうに見えるのですがデーター通信や
電源供給されるのでしょうか?

現在普通の2.5インチのSSDにバックアップをとっていますが、一朝あったときに書き戻すのに1時間強かかります。
それもデーター転送は1/4でフォーマットに3/4も掛かるので一発で交換できるようM.2-PCIeで作りたいと思っています。

ご利用の方の体験談をお聞きしたいです。
どうぞよろしく。

書込番号:20110252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2016/08/12 21:50(1年以上前)

SM951はPCI-E接続なのでSATA-USB変換じゃあなんにもならない。

書込番号:20110275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/12 22:12(1年以上前)

コネクタ形状(M.2)は同じでも内部接続が違う(mSATA/NVMe)ので動作しない。
やるならPCIeアドインカードとSSD本体がセットになったHHHLタイプのIntel750を2枚導入すれば。
https://www-ssl.intel.com/content/www/jp/ja/solid-state-drives/solid-state-drives-750-series.html

書込番号:20110364

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/12 23:23(1年以上前)

本商品M.2-PCIe [M.2]にSM951 MZVPV256HDGLを取り付けデスクトップの場合はマザーボードに差し込むわけですよね?

その差し口がSATAの形状に似てるけど合わないですかという質問ですが・・・・

合えばSATA〜USB変換ケーブルでノートPCにも使えるのではと考えています。

無理ですか?

書込番号:20110582

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2016/08/12 23:44(1年以上前)

>差し口

もしかして、添付した画像の赤丸で囲んだ部分のことを言っていますか?
だとしたら、どこからどう見てもSATAとは別モノですよ。
赤丸で囲んだ部分はPCI-Express x4なので、SATAコネクタとはサイズが違うし、配線にも全く互換性は無いため、SATA−USB変換ケーブルなんかあったとしても何の役にも立ちません。

ちなみに、SATA接続タイプのM.2 SSD用のUSB外付けケースなどは市販されていますが、今のところはPCI-Express接続タイプをUSB外付けするのは無理っぽいです。

書込番号:20110636

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/13 00:16(1年以上前)

ktrc-1さん

まさにご回答戴いたことを知りたかったのです。

ありがとうございました。

書込番号:20110688

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/13 00:20(1年以上前)


ktrc-1さん

追伸ですが外付け常設ではありません。

バックアップをとる時と書き戻しをするときの1時間強だけです。

>ちなみに、SATA接続タイプのM.2 SSD用のUSB外付けケースなどは市販されていますが

でもこのタイプには使えませんと、ほとんどの商品が但し書きしています。

書込番号:20110694

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/13 00:23(1年以上前)

ktrc-1さん

更に追伸です。

書き戻しをしないでいいようにバックアップをとるだけにしたいためです。

書込番号:20110702

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2016/08/13 00:58(1年以上前)

外付け常設するとか、1時間程度使うだけとかいった、使用目的とか使用時間なんかの問題じゃないんですよ。
PCI-Express接続のカードを外付けするための機器というのが存在しないため、そもそも外付けすることが出来ないんです。


>でもこのタイプには使えませんと、ほとんどの商品が但し書きしています。

その通りです。
M.2接続のSSDには、内部インターフェイスがSATAの製品とPCI-Expressの製品があります。
スレ主さんが購入したSSDは、内部インターフェイスがPCI-Expressになるため、現時点ではUSB接続で外付けすることは出来ません。
私も先ほどの回答でそういった書き方をしたつもりでしたが、分かり難い書き方になっていたようで、申し訳ありませんでした。

書込番号:20110754

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/13 01:43(1年以上前)

ktrc-1さん

詳細に説明戴きありがとうございます。

M2タイプのSSDが普及し、そういったニーズに合った商品が出るのを心待ちにします。

書込番号:20110807

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/15 19:52(1年以上前)

PCI-ExpressをUSBから作り出すのは困難です。
従ってその様な商品は出ないでしょう。
作ろうと思えばCPUを介して接続する必要があるので、一時利用として考えると高くて売れない商品になると思います。

CPUも結構な速度が必要なので、多分7,000〜15,000円くらいになるのではないかと...

書込番号:20117403

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/15 21:10(1年以上前)

uPD70116さん

こんばんわ。

2年ほど前LENOVOのPCを使っていたとき50mm mSata SSD (HDD)を 外付け2.5" SATA II SSDディスクとして
バックアップをとるときのみUSBにつないでおりました。

このようなものがないかと・・・・

書込番号:20117610

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/17 12:16(1年以上前)

どういったものなのかは理解していますが、USB->PCI-Express変換は需要がないので一般的なチップはなく、CPUを用意しそこにPCI-Expessで接続、それをUSBでPCに接続という形になります。
PCI-Express接続が可能なCPUとなればそれなりに高価なものになるので、かなり高くなるのではないかと予想しています。
しかもPCI-Expressであっても、USBに接続するときにはそれに合ったものにしないといけないので、ストレージ系ならストレージ系専用になってしまうので使い回しが利かないのです。

数も見込めないので量産効果で安くなることもないでしょうし、先に挙げた価格くらいが妥当なのではないかという予想です。

書込番号:20121906

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2016/08/17 12:20(1年以上前)

uPD70116さん

何度もありがとうございます。

理解しました。

書込番号:20121914

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M.2-PCIe [M.2]
玄人志向

M.2-PCIe [M.2]

最安価格(税込):¥1,618発売日:2014年 3月上旬 価格.comの安さの理由は?

M.2-PCIe [M.2]をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング