『4K動画をQuick Sync Videoでハードウェアエンコード』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

EDIUS Pro 8 通常版グラスバレー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

『4K動画をQuick Sync Videoでハードウェアエンコード』 のクチコミ掲示板

RSS


「EDIUS Pro 8 通常版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 8 通常版を新規書き込みEDIUS Pro 8 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

Core i7-6700Kを載せた4K動画編集用パソコン

Core i7-6700Kを載せた4K動画編集用パソコン

Core i7-6700Kを載せた4K動画編集用パソコン

Edius Pro 8で、4K動画をQuick Sync Videoを利用してハードウェアエンコードするためのパソコンを自作して、テストしてみました。用途は、主にYouTubeへアップロードする4K動画の制作です。

4K動画の制作例:
https://www.youtube.com/user/THoshizawa

パソコンの構成は
 CPU: Intel Core i7-6700K(4GHz, 4コア 8スレッド)
 CPUクーラー: SCKTT-1000 Kotetsu
 マザーボード: ASUS Z170-A(Intel Z170チップセット)
 メモリー: UMAX DDR-4 2133 16GB(8GB x 2)
 SSD: SanDisk Ultra II 240GB
 電源: CORSAIR RM 750x(750W 80 PLUS GOLD)
 ケース: Fractal Design Define R5

 OS: Windows 10 Pro 64bit
 ビデオ編集ソフト: Edius 8 Pro
です。購入価格は、ハードのみ(OS、ビデオ編集ソフト別)で約128,000円でした。

この構成のポイントは、Core i7-6700K + ASUS Z170-A の組み合わせだと、内蔵グラフィックだけで4K 60pの表示が可能なこと。また、4KビデオのH.264エンコードにQuick Sync Video(QSV)というハードウエアエンコード機能が使えることです。

EDIUS 8 Proの体験版をインストールしてざっとテストしてみた感じでは、4K 30pの動画編集であれば、かなり快適に作業ができます。編集時の4K動画の表示は概ね問題なし。編集後のファイル出力(H.264エンコード)も、QSVによるハードウェアエンコードを使うと、1分の4K動画を1分10秒ほどでエンコードできました。これは、ソフトウェアエンコードの6〜7倍のスピードです。

4K 60pの動画編集では、編集時に表示がコマ落ちしますが、レンダリングすればそれなりにスムースに表示できるため、趣味で使う分には使用に耐えるレベルではないかと思います。私がこれまで使ってきたCore i7-5960X(8コア 16スレッド)のパソコンと比較すると、編集時の快適さは Core i7-5960Xの方が上ですが、出力時のエンコード時間は、Core i7-6700K のQSVによるハードウェアエンコードの方が大幅に短いという結果になりました。

書込番号:19641007

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6994件Goodアンサー獲得:538件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2016/03/01 06:08(1年以上前)

多くのビデオエフェクトを使って修正し、HD解像度から4K60fps動画へのアプコンも出来ますよ。


カタテマデツクッタ('A`)っhttps://www.youtube.com/watch?v=aTS0tcYC-Tg


実は出先用のノートPCでも、QSV(H264/AVC)利用して簡単に作れちゃう。
QSV利用時、インテルグラフィックスのドライバーを替えると、激変する事も・・・

書込番号:19645447

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 8 通常版
グラスバレー

EDIUS Pro 8 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

EDIUS Pro 8 通常版をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング