『外付けHDDの必要性』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 49G20X [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 49G20X [49インチ] の後に発売された製品REGZA 49G20X [49インチ]とREGZA 50M500X [50インチ]を比較する

REGZA 50M500X [50インチ]

REGZA 50M500X [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月下旬

画面サイズ:50V型(インチ) 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 49G20X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49G20X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49G20X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49G20X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49G20X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49G20X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49G20X [49インチ]のオークション

REGZA 49G20X [49インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

  • REGZA 49G20X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49G20X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49G20X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49G20X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49G20X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49G20X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49G20X [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

『外付けHDDの必要性』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 49G20X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49G20X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49G20X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの必要性

2016/02/27 13:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]

クチコミ投稿数:301件

外付けHDDをTVに付けようか迷ってます。(REGZA G20X DBR-T650 ) 冷静に考えて、こんなに撮っても見る時間あんのかな?とか。
TVはほとんど録画したのを観てました。
それも、消費出来ない位で、結構残ってたりします。
実際、同じ思いの方いますか?

書込番号:19635585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13840件Goodアンサー獲得:2906件

2016/02/27 14:42(1年以上前)

レコーダーで足りなくなってきてから考えれば良いことでは。
このテレビはDRモードでしか録画できないし、効率が良くないですね。

書込番号:19635755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 49G20X [49インチ]の満足度4

2016/02/27 15:57(1年以上前)

ちるた13さん

BRX2000で特定自動録画しています。視る時間は限られていますが、見逃しの保険と考えています。
数台のTVにはUSBHDDを付けています。その場ですぐ録りたいとか予約で重宝しています。

モニターの前に座って時間通りに番組を見る事からは解放されています。
無駄かもしれませんが時間を買う感覚です。


書込番号:19635976

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/02/27 18:38(1年以上前)

TVの録画機能で便利なのってTV見ててあこれ録画したいって時に
リモコンの録画ボタンぽちで済むことと思います

それがいらなかったり
そもそも全録機とかタイムシフトマシン常用してるんだったらいらないんじゃないかなと思います

書込番号:19636531

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/27 20:02(1年以上前)

ちょっと違う視点からですが、私は複数種類の機器で録画することで、万が一の録画ミスを減らす保険のように使っていたりします。

私の場合はアニメ番組を毎週録画予約をしていますが、放送時間移動やタイトル名ミス、特番等による放送休止の影響の録画予約情報の変更等々で、一つの機器だけだと録画を失敗することがたまにあります。

複数種類の機器で録画していると、それが防げることがあったりします。


ちなみに「こんなに撮っても見る時間あんのかな」については、私の場合「全部を見る時間はないです」が、そのうち見たくなるかもと思って残していて、数年後に見たりするものもたまにあったりします。(が、ほとんどはタンスの肥やしならぬ、HDD の肥やしになっています。で、たまに整理してばっさり消しています)

書込番号:19636821

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2016/02/27 20:54(1年以上前)

人に聞いたりするより自分でHDDを繋げるか
繋げないかを決められないのですか?

要らない人はタイムシフト機能を有したTVを
持っていても使わないですし、要る人は
TVの録画機能だけで足りずに複数台の
レコーダーを持って録画していたりします。

自分のようにTVに8台登録
(その内4台を常時接続)、レコーダー2機に
それぞれ2台と4台を繋いでの計14台のUSB-HDD
を使っている者もいるので。

レコーダーがあるなら、TVにすぐに繋げなくても
いいのではないですか?

書込番号:19637018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/02/27 21:21(1年以上前)

レコーダー2台使うのなら、とりあえずレコーダーだけで良いと思う。

書込番号:19637146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/27 22:02(1年以上前)

>TVの録画機能で便利なのってTV見ててあこれ録画したいって時に
リモコンの録画ボタンぽちで済むことと思います

シャープのテレビ+DIGAで同じ事ができます。
DIGAの電源がオンになっている条件が付きますが、
テレビの録画ボタン1つで、DIGAのチャンネルがテレビの視聴チャンネルに切り替わって
録画が開始されます。

説明書の情報では、シャープのレコーダーなら電源も自動で入るようです。


ちるた13さん

REGZA(TV) に3TBx2、2TBx3 のHDDを繋げてます。(常時接続は1台のみ)
録画しっぱなしで、HDDが増殖を続けていましたが、さすがにもうこれ以上増やすのは
止めました。

再放送をテレビのリアルタイム視聴で見て、一話から見始めることがあります。
また、整理の為に消そうとして、何話か見たら面白く感じて、1話から見始める事もあります。

shigeorgさん の使い方とほぼ同じです。
特にREGZA(TV)は、録画失敗が少なくないので、テレビだけの録画は勧められません。

書込番号:19637343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2016/02/28 02:51(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます!!確かにそうですね。様子見てからでもいいかな?と思ったりもしていますが、TVのおまかせ録画にも惹かれるところがあって迷ってます。あと、DRモードのみとは??外付けHDDには、そうなるのですか??

>ロボット三等兵さん
ありがとうございます!!保険ですか。なるほど。参考にさせてもらいます!!

>こるでりあさん
ありがとうございます!!TVからレコーダーへの録画は、TVのリモコンから出来ました。
全録は考えてません。
タイムシフトはレコーダーが非対応にて使えません。
ただ、TVのおまかせ録画(自分で、パックを作成して)に惹かれるのです。うーーん、悩ましいです。

>shigeorgさん
ありがとうございます!!そうですか、録画ミスは盲点でした。参考になりました!!!

>六畳一人間@スマフォからさん
ありがとうございます!!そうなんですけどね、決めかねてるから質問させていただいてるんですよ。他の方々の意見は大変参考になりますので。

>油 ギル夫さん
ありがとうございます!!2台はありますが、おまかせ録画のついてない機種なので、どうかな???と思ってます。
やはり、TVのおまかせ録画が魅力的で、、、

>yuccochanさん
ありがとうございます!!なるほど、あまりドラマは見ないですが、お話伺って、その考えで見るのもありかなと思いました。
そうですか、失敗が少なくないと、、、やはり、保険としてTVにもレコーダーにも同じものを録画するのは必要かもしれませんね。

ちなみに、皆さんはG20Xに、どの機種をお使いですか??教えてください。お願いします。
なお、返信送れて申し訳ありませんでした。




書込番号:19638250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2016/02/28 05:47(1年以上前)

USB-HDDの選定でも人それぞれですよ。
一番ベターなのはI.O データやバッファロー等
PC周辺機器メーカーから発売されている
USB-HDDの中からG20Xと動作確認がされている
モデルを購入するのが良いと思いますが。
USB-HDDとTVとの動作確認は各周辺機器
メーカーHPで検索できるようになっているので、
ご自身で調べて選定してください。

自分はTV、レコーダーに繋げるUSB-HDDや
USBハブはバッファロー製品で統一しています。
が、HPで一覧表から該当モデルを調べて…
という事はせずに店舗で販売されている品の中
から安価な物を買って使っています。


書込番号:19638377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2016/02/28 05:53(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
ありがとうございます!!
大変参考になります!!
僕は、レグザリンクをLANかseeqvaltを使用して、必要時、ディスクに落としたかったのですが、、、
予算オーバーです、、、、

書込番号:19638383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2016/02/28 06:35(1年以上前)

AmazonからDBR-T650が届くのですよね?

なら…G20Xはレグザリンクダビングに
対応しているので…。

G20XにUSB-HDDを繋ぎ録画

→G20XとT650とを有線LANケーブルで直接繋ぐ

→TVからダビング指示をすればできます。

(※TV、レコーダー各々に設定を行う必要が
あります。)


……
て、言うかレコーダーで録画を行えば
レグザリンクダビングを行う必要が無いのでは?

書込番号:19638417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2016/02/28 06:45(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
あっ!!!!
勘違いしてました!!!
そうでしたよね、接続は。

なぜかかと言うと、TVのおまかせ録画の方が、レコーダーのおまかせ録画より便利だったのと
番組表の見易さがTVの方が好みだったからです。

ありがとうございました!!!

書込番号:19638431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 49G20X [49インチ]の満足度4

2016/02/28 07:20(1年以上前)

ちるた13さん

50Z10Xから転用の東芝製 HD-TH310JK3AA-D を接続しています。バスパワーはサポート外ですが、
起動時の遅延も無く正常に動作しています。7,000円位でした。

スレ主さまの別スレと重複しますが、据置型(3.5inch?)はHD-LC3.0U3を使っていました。DIGAの増設
HDDに転用。1万円ちょい位です。

G20Xでの録画番組は保存したい時だけ、LAN経由でHDL-2.0Aにダビングしています。PCで管理でき
るのでラクです。

最近ではBD化するのは稀になりました。
別機種ですがX8500CはDIGAに直接ダビングできたのが面白いです。G20Xにもあればと感じました。

書込番号:19638483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2016/02/28 07:28(1年以上前)

>ロボット三等兵さん
ありがとうございます!!
色々探した結果、HDCL-UT1.0にしようかと考えてます。

書込番号:19638506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 49G20X [49インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 49G20X [49インチ]
東芝

REGZA 49G20X [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月30日

REGZA 49G20X [49インチ]をお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング