『GRIIかEF-S24mm F2.8 STMか』のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥185,000 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

『GRIIかEF-S24mm F2.8 STMか』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GRIIかEF-S24mm F2.8 STMか

2016/01/14 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 光浦さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは
私は主にCANON EOS 70Dを使っています。
旅行が趣味で、旅先でも写真を撮りたいと思っているのですが、キットレンズは首に下げたままでも重いし、カバンから出すのも大変で、シャッターチャンスを逃してしまいます。また単焦点50mmは風景を撮るには画角が狭くて撮りづらいです。
そこで、新しいカメラかレンズを買おうと思ったのですが、RICOH GRIIか軽いと言われているパンケーキレンズEF-S24mm F2.8 STMで悩んでいます。
どちらがオススメか、また別の選択肢など何かアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

持っているカメラとレンズ
EOS 70D
LUMIX GF3
EFS18-135mm
EF50mm F1.8

書込番号:19490876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/01/14 15:23(1年以上前)

GF3を有効活用してみては?

書込番号:19490931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/14 15:25(1年以上前)

散歩用などでは小型が一番。
予算が潤沢なようなので、EOS M3かM10が良いのでは。

ソニーのα5100もおもしろいと思う、沈胴式16−50mmレンズは丁度良いね望遠の不足はズームレバー操作の超解像ズームで2倍になる。

書込番号:19490939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/01/14 15:51(1年以上前)

その目的なら、GRIIとEF-S24mmは外したほうがいいんじゃないでしょうか。
70D用のレンズを新しいカメラでも利用したいなら、同じキヤノンのEOS−Mシリーズ。

より小型化を優先するなら、古いGF3を処分して、パナソニックのLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/#tab

コンパクトカメラでもいいなら、ソニーのRX100シリーズのどれか。

他にも良いカメラは多々ありますので、あくまでも定番としてこのあたりをあげておきます。

書込番号:19490985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/14 19:24(1年以上前)

EOSMやGM-1などけっこう探してみれば選択肢はありますが""GRとEF-S24で比較するなら、私はGRの方が良いと思います""(資金面を考慮しなければ)
・私も単焦点を幾つか持ってますが、『シャッターチャンスを逃す』のが問題なら交換の必要なレンズ単体はあまり効果が無い上、レンズを変えたくらいではそこそこ軽くなるだけで体感そんなに変わらないと思います(18-135も十分軽いし)
・風景と言うことなら、出来れば広角があった方が良いと思います。APS-Cで24mmでは被写体次第では狭くなり得ます。GRの18.3mmをトリミング出来ても、24mmで外れた画角を取り戻すことは出来ませんから。

GRはコンパクトさと大型センサーと広角単焦点という利点が評価されて多くの人が一眼のサブとして入れてますので、あなたの用途にも合うと思います。
ミラーレスではレンズキャップの動作やレンズ厚でなかなかポケットには入れづらいですからね。

書込番号:19491369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/14 21:12(1年以上前)

ズームのあるキヤノンかソニーの1型コンデジのほうが良いですよ

明るければ
iPhone6は29mmぐらいなので、単焦点はスマホに任せるほうが手軽です

書込番号:19491638

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/01/14 23:01(1年以上前)

70DにEF-S24mm F2.8 STMをつけて、首や肩から下げているのは平気ですか?
だとすればその組み合わせでいいと思います。速写性については小型軽量を求める中で速いほうの部類に入ります。
ただ、ズーミングはできないので、それに不足を感じるのであればよい選択とは言えません。

コンデジやミラーレスの場合、特に望遠域で速写性に劣るものが多いので、一度確認はしたほうがいいでしょう。

書込番号:19492043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/15 06:19(1年以上前)

ここは一つ
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
http://s.kakaku.com/item/K0000651897/

40oパンケーキレンズが、ついてきます(笑)
そしてさらに、24oパンケーキを足すと
超軽量な一眼レフシステムが完了しますし
現在お持ちのレンズも使えます(≧∇≦)

はい最近の私のハマりです(笑)

書込番号:19492524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 20:19(1年以上前)

LUMIX GF3 を活かす!!!

新たに LUMIX GM1S を買う!!!
http://s.kakaku.com/item/J0000013734/

書込番号:19494127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/01/15 21:20(1年以上前)

>光浦さん

こんばんわ。

せっかく70Dがあるのに持ち出せないと勿体ないですよね。

私の周りにも何人か一眼レフで写真を始めた女性がいますが、皆バッグをカメラリュックか
カメラ用スリングバッグに替えました。

背負うとかなり楽だし、カメラ用だと降ろさずに前にまわしてカメラを取り出せる物が
多数あります。

それと、たいして重量は変わらないのですが、同じ70Dで18−135からシグマの18−200Cに
替えて、随分小さく軽くなったと喜んでる女性もいます。

まずは持ち出す事が重要なので、こんな事でも参考になればいいかな、と思います。

書込番号:19494310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 GR IIの満足度5 PHOTOHITOマイページ 

2016/01/16 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mmクロップモード

旅先の町をイメージ・・・厳しいか(爆)

マクロモード

スレ主様こんにちは♪

CanonのAPS-Cで24mmというと35mm換算で約38mmになりますが、町歩きには良さそうですけど風景撮影だとこれでも画角狭いと感じるかもしれませんね。

また使用されるのが旅行先でという事では、行き慣れた場所ならともかく、初めて行くようなところだとズームレンズの方が撮れなかったという後悔は少ないかもしれません。

ところでLUMIX GF3は現在使用されてないんでしょうか?
お持ちのレンズにもよると思いますが、これを活用すれば重さやら大きさなんていう不満点は解消できるのでは?と思うのですが、これをお持ちで他のカメラを購入しようとしてる理由はなんなんですかね?

その辺が見えてくるとまたお勧めするものが変わってくるかもです。



で、GRUについて、個人的主観で感想をいうと35mm換算で約28mmってスナップには広すぎるかなぁ?と思ってましたが、実際に町に持ち出すと案外使い勝手がいいです。

ただ、35mm換算で35mm、47mmのクロップモード(トリミングです)はありますが、望遠が欲しい場面ではこれ以上どうにもなりませんのでその辺が許容できるかどうかですね。

大きさ的にも通勤カバンにも普通に入りますし、取り出せばほぼ右手だけで電源オンから撮影まで完結できますので、
この画角がはまればお勧めします。


あまり参考にはならないかと思いますが、GRUで撮影した写真を貼っておきます。
1枚目:標準画角(35mm換算約28mm)
2枚目:日付は違いますが、ほぼ同じ場所からの35mmクロップモードでの画角
3枚目:旅先の町をイメージ
4枚目:マクロモードでの撮影


写真の良し悪しについてのツッコミは勘弁してください(爆)

書込番号:19496281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1045

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング