『買い替えか、追加か、』のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

  • 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
  • 3本の大型可動式アンテナを備えたほか、バッファロー製品としては初めて通信混雑解消機能「バンドステアリング」に対応。
  • 5GHz帯・2.4GHz帯どちらかの混雑していない方へ、自動で接続を切り替える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/6人 IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPのオークション

『買い替えか、追加か、』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えか、追加か、

2016/11/23 17:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

スレ主 skh_yohさん
クチコミ投稿数:24件

半年ほどこの製品を使用していますが、通信状況の不安定さと2.4Ghz帯の繋がりづらさに悩んでいます。
何度もBUFFALOのサポートとやり取りをして設定を変えてみたのですが、どうしてもうまくいかず、遂にオペレーターの方にも「私どもにはこれ以上どうすることもできません」、と匙を投げられてしまいました。

ファームウェアは常に最新にしてあります。
置き場も家の中心のテレビ台の上で、そこには問題はないと思います。(と、いうより、置き場を他に変えてみてもここより悪くなるばかりで改善しませんでした)
以前使っていたルーター(2.4Ghz帯)では、ここまでの通信障害はなかったので、電波干渉という線も薄いのかな、と素人ながらに勝手に想像しています。


素人の私にはもう自力ではどうすることもできないので、先日、この製品を購入した電器屋さんで相談してみたところ、「返金という形で、私どもが販売している同価格帯の他のルーターに交換してみるというのは如何でしょう」、と提案されました。

私としては、交換するのであれば、以前NECさんのルーターを使用していた特には不具合もなかったので、【PA-WG2200HP】を選択しようと思っているのですが、ルーターを変えても通信環境が改善するという保障がない以上、交換してもまた通信に障害が出る可能性、再設定の煩雑さなど諸々の都合をを考えると、返金してもらったお金で今のものよりグレードの低いBUFFALO製ルーターを二台購入し、それぞれ家の端と端に設置するというのも手なのかなと考えています。
(ちなみに、コンセントの配置的に置き場がないので中継器の購入/設置は考えていません。)


どちらの選択をとるのが、正解なのでしょうか。
また、グレードを落としたBUFFALO製ルーターを購入するとなると、具体的にどのモデルがよいのでしょうか。
皆さんのご意見をお聞かせください。



―以下、自宅の環境です―

・約100uの集合住宅(≒平屋・鉄筋コンクリート)
・子機からの検索では干渉しそうな他の無線は特になし
・回線はCATV(100mbps)
・LANポートは各部屋に一つ
また、他の掲示板で教えていただいた「Wifi Analyzer」というアプリで家中調べて回ったところ、5Ghz帯/2.4Ghz帯ともに、どうも寝室に入った瞬間に電波が減衰するようです

書込番号:20420576

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/11/23 17:47(1年以上前)

確認ですが、問題となっている、WXR-1750DHPは交換の実績はありますか?
(単純にハード的な不良という想定でのことです。)

書込番号:20420606

ナイスクチコミ!1


スレ主 skh_yohさん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/23 18:18(1年以上前)

>jm1omhさん
私も最初ハード不良を疑い、購入店で交換してもらいましたが、改善されませんでした…

書込番号:20420710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2016/11/23 18:39(1年以上前)

レビューが49件もあって平均スコアが3.5以下という時点で製品としての信用に欠けるので別メーカーへの交換をお勧めします。
最近のBuffaloの外部アンテナモデルは不評ですね。

書込番号:20420781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2016/11/23 18:53(1年以上前)

>どちらの選択をとるのが、正解なのでしょうか。

無線LAN接続の安定化と言う点では、上級機1台で済ませるよりも、
11acのアンテナ2本程度のクラスの親機を2台導入する方が良いと思います。
上級機ではスマホや通常のPCの子機に対しては、オーバースペックですし。

>また、グレードを落としたBUFFALO製ルーターを購入するとなると、具体的にどのモデルがよいのでしょうか。

有線LAN接続する機器がない場合は、WHR-1166DHP3で良いでしょうし、
有線LAN接続する機器がある場合は、WSR-1166DHP2だと思います。
どちらもアンテナ2本で11ac対応機です。

書込番号:20420827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/23 22:22(1年以上前)

buffalo親機 から 買い換えた方がいいと思います。皆さんが、buffalo から乗り換えています(TP-LINK)にされますか、日本には日本があると新製品の( elecom )中継機が、連動しないと意味がありませんでした( buffalo 親機ですと、他のメーカーは連動し難いので困ります )アメリカでは、有名な商品とかです。RE450 も、購入出来ます。

書込番号:20421559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 skh_yohさん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/24 00:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ミッドレンジモデルに買い替え、アクセスポイントを増やした方が良いのですね。
商品の具体例まで挙げて戴いて、ありがとうございます。

Buffalo二台にするとなると、リビングに置くものは無線非対応の機器を接続するときに有線ポートが必要になるので、価格を勘案して、片方をWSR、片方をWHRにすることになるかと思います。

ちなみにですが、仮にそういう置き方をした場合には、WSRをRTモードにして、WHRをAPモードに設定すればよいのでしょうか。
二台置きを考えていながら、あまりそういうところに詳しくないもので...

書込番号:20421985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skh_yohさん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/24 01:00(1年以上前)

>ありりん00615さん
店員さんに勧められた通り、NEC製の同価格帯モデルに買い替えるのがベスト、ということでしょうか。

WXR-1750DHPのインターネットでの不評は私も気になっています。
ただ、アンテナ内蔵のモデルを使ったことがないので、そちらが我が家の環境に合うかどうか、悩みどころですね...

書込番号:20421989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skh_yohさん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/24 01:03(1年以上前)

>iPhone 8 plusさん
ご助言ありがとうございます。
やはりNEC製のものに買い替えた方がよい、ということでしょうか。

ちなみに、ELECOM製品の購入は全く考えていません。

書込番号:20421994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/11/24 06:03(1年以上前)

skh_yohさん、

既に装置は交換済でしたか。
そうすると、LANコンセントを活用して、APを複数置くのが良いですね。

この資料の最初の形でのAP増設です。
http://www.aterm.jp/function/guide7/wireless_cmx/list/wds/6670/m02_m2.html

LANの分配元と各部屋のLANコンセントの位置関係がわかりませんが、壁を越えて離れる部屋にはAPがある形にすると良いでしょうか。

1台で100uをカバーとしない方が良さそうですね。


書込番号:20422231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2016/11/24 08:07(1年以上前)

>ちなみにですが、仮にそういう置き方をした場合には、WSRをRTモードにして、WHRをAPモードに設定すればよいのでしょうか。

インターネットに近い機器の方がパケットが集中しますので、
ルータモードにした上でより性能の高い機器を配置した方が良いです。
またWHR-1166DHP3はWAN側のLANポートは1Gbps対応ですので、
WSR-1166DHP2とは1Gbpsでリンク可能です。
WHR-1166DHP3のLAN側のLANポートは100Mbpsですが。

なので、「WSRをRTモードにして、WHRをAPモード」で良いと思います。

書込番号:20422396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2016/11/24 12:54(1年以上前)

この質問の意図が約100uの集合住宅全世帯をカバーしたいということなら、1台、2台では無理がありますね。
まあ、普通ありえないことですが。
あと、Wifi Analizerは横にスワイプしていくとチャンネルグラフで干渉を確認することが出来ます。

書込番号:20422934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/24 13:06(1年以上前)

まず、WiFiのチャンネル状況を調べて、空いているチャンネルがどの程度あるか、自分の機器が使用しているチャンネルと同じまた隣接するものがあれば、弱くても干渉するので手動で設定の調整をしてみてください。

自動設定の機能もあるのですが、あれはいまいちです。
空いているCHがあるのに、そこには割り当てず、使用されているCHに割り当てられる場合もあります。
電波が弱くてもわざわざ同じCHを使用するメリットは無いのでそこを確認する事をお勧めします。

書込番号:20422973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 skh_yohさん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/24 18:19(1年以上前)

>jm1omhさん
二台配置がよいのですね。
配線の資料まで載せていただいて、詳しくありがとうございます。

書込番号:20423611

ナイスクチコミ!0


スレ主 skh_yohさん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/24 18:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
分かりました、WSRとWHRの併用とする場合にはそのような設定にすることにします。
ありがとうございます。

書込番号:20423617

ナイスクチコミ!0


スレ主 skh_yohさん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/24 18:28(1年以上前)

>ありりん00615さん
えぇ、100uの集合住宅「一部屋」のことで相違ないです。

Wifi Analyzerでチャンネルの干渉が調べられるというのには、初めて気が付きました。
調べてみたところ、特に他の無線との干渉はないようです。教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:20423623

ナイスクチコミ!0


スレ主 skh_yohさん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/24 18:33(1年以上前)

>(⌒−⌒)ノ"さん
設定画面から手動で設定したほうがよいということですね。
分かりました、「Wifi Analyzer」で干渉を調べつつ、ときどきチャンネルを変えてみようと思います。

書込番号:20423643

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/11/24 19:17(1年以上前)

skh_yohさん、

2台なのか、もしかしてそれ以上なのかは状況によりますが、WAN(インターネット)が
100MbpsのCATVとのことですので、1Gbpsへの変更など予定が無いようであれば、
無理に上位機種にせず、LANコンセントがあるということなので、それを使って
有線LANで延ばしブリッジモードで無線APを接続して使うことの方が環境的には
良いでしょうか。

WAN(CATV) - 無線ルータ(WXR-1750DHP)  - 有線LAN (コンセント) - 無線AP(*1)

例えば、(*1) Atrem WG800HPあたり。
http://kakaku.com/item/K0000868505/
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg800hp/  

CATVから受ける無線ルータを既存のWXR-1750DHPにしてLANコンセントに分配する際、
無線APとしての位置がわるいなどあるようでしたら、もったいないと思わず、無線LANを
OFFして、LANコンセントの先に接続した無線APを配置を見ながら使いましょう。

100uの間取りは4LDKくらいでしょうか? LDKにAP1台、壁越しとなる寝室に無線AP 1台、
もうひとつ壁越しがあるようでしら、そこにもう一台でしょうか。

複数台を設置する場合、無線LANの送信出力を下げておくということも干渉防止として
できるでしょう。

ローミングをするためにSSIDを同じにするか、違うSSIDで使うかは、お考えによります。
(電波なので、場合によっては遠い方を掴んでしまうこともありますので、ローミングでは
なく明示的に切り替えることにして、別にしておくという考えもあります。)

なお、無線LANは端末との双方向通信ですので、親機の電波は端末に届いていても
端末からの電波が親機に受け取れなければ(親機の受信感度が悪いを含みます)リンク
速度も落ちていきます。

11nの300Mbpsでリンクが確保できていれば、問題は無いでしょう。

早くサクサク無線LANが使える環境になると良いですね。

書込番号:20423808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 skh_yohさん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/25 19:00(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます、やはり数台置いた方が通信環境は確実になるものなのですね。

ただ、今日近所の家電屋で相談したところ、
「まずWG2200HPを使ってみてください、ダメなら返品扱いでまた他のモデルと交換させていただきます」
との回答だったので、
まずNECのルーターを試してみて、やはり買い替え、ということになったら、教えていただいた通り「LDKに一台、壁を隔てた寝室にもう一台」で設置しようと思います。

詳しくご回答いただきまして、本当にありがとうございました。

書込番号:20426420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPをお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング