AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
- 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
- 3本の大型可動式アンテナを備えたほか、バッファロー製品としては初めて通信混雑解消機能「バンドステアリング」に対応。
- 5GHz帯・2.4GHz帯どちらかの混雑していない方へ、自動で接続を切り替える。
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
docomo光とGMOのレンタルルーターにこの機種を選択して使用しております。
ここ数ヶ月、速度が出ずに困っておりました。
NTTモデムから無線LAN、無線LANからPCへとLANケーブルで接続しております。
設定はIPv6です。
PCの速度が50Mbps、WiFiの速度が5Mbps.
最近ではwifiが遅すぎて接続できないことも多いです。
サポートに電話するも改善せず、試しにモデムからPCへとLANケーブルを接続すると、
200Mbpsの速度が出ました。
この場合、故障ということは考えられますか?
素人考えで、LANケーブルの接続であれば、200Mbpsに近い数字が出ると思っておりました。
現に数ヶ月前までは、今よりもかなり早い印象です。
修理をすれば直るのか、それとも他に改善余地があるのか知りたいです。
サポートに聞いても、環境によるのでと回答をもらえませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22156807
1点

こんにちは。
レンタル品なのですから、故障くさいと思うならGMOに連絡して、無償で代品を送って(交換して)もらいましょう。
それが「レンタル」の最大の利点ですから、使わない手はないですよ(笑)。
先に今使ってる方を送ってこい、なんて無茶は言わない筈ですから、代品が届いたら数日か掛けて新旧取っ替え引っ替えして比較してみましょう。
それでもし状況が変わらなかったら、改めて故障「以外」の心配をすればいい話ですよね。
書込番号:22156831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答をありがとうございます。
GMOには連絡したのですが、代替品は無く、修理には数週間かかるそうなのです。
その間、WiFiが無い状態になってしまうので困っております…。
書込番号:22156840
1点

>NTTモデムから無線LAN、無線LANからPCへとLANケーブルで接続しております。
レンタルルータは使っていないのでしょうか?
>設定はIPv6です。
v6プラスを契約しているのでしょうか?
それならばレンタルルータでv6プラス接続した方が良いです。
それと機器構成がどうなっているのか誰が読んでも判るように書いて下さい。
こんな感じなのでしょうか?
ONU === レンタルルータ === WXR-1750DHP === PC
=== : 有線LAN
違うなら、どの箇所がどう違うのかを書いて下さい。
構成が判らずに速度の議論は出来ません。
以下はONUにレンタルルータを有線LAN接続している仮定での確認です。
https://jpne-support.zendesk.com/hc/ja/articles/115002247334-v6%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-
をPCで接続判定すると、試験10の結果はどうなのでしょうか?
書込番号:22156898
1点

>パンダ姫♪さん
なるほど、安い(無料)なりの理由があった訳ですね。。。NTTとかの有料レンタルで修理対応なんて先ず有り得ないですけど。
だったら、故障(ってことにして)理由で他機種への交換に応じてもらいましょうよ。
同社「レンタル」特約↓にもこう書いてます。
https://gmobb.jp/agreement/wifirouter.html
以下抜粋。
第3条(Wi-Fiルーターの引渡し)
2.契約者は、前項に基づいて借り受けたWi-Fiルーターの変更、交換等をすることはできないものとします。 但し、本特約第9条第1項の場合はこの限りではありません。
第9条(Wi-Fiルーターの修理等)
1.Wi-Fiルーターが故障し、破損し、滅失し又は使用不能になった場合、契約者は、当社に対してWi-Fiルーターの修理又は交換を依頼することができます。
修理に日数が掛かる、その間も回線料金は掛かる・補填はしないってのは納得いかないでしょう。
上記を盾に、同一機種で在庫がないのなら、
NECのWG1900HP2↓でいいから送ってくれ、って言ってみましょうよ。
https://gmobb.jp/service/docomohikari/bbr-spec/
ただ、仮にうまく応じてもらえたとしても、
勝算(現状が改善されるのか)は謎ですけど。。。
http://review.kakaku.com/review/K0001059860/
ともあれ、ご検討を。
書込番号:22156927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NTTモデムから無線LAN、無線LANからPCへとLANケーブルで接続しております。
ここんところがワタシ混乱しておりまっす。
ここでゆー「無線LAN」とは「WXR-1750DHP」そのものってことでいーすか?
んで、PCは無線でなくって、有線で「WXR-1750DHP」のLAN端子につないでるってことでいーすか?
そして、
>PCの速度が50Mbps、WiFiの速度が5Mbps.
この「WiFiの速度が5Mbps」ってゆーのは、なんとゆう型番の端末かしら?
「WXR-1750DHP」のすぐそばで測ってる?
無線接続は5GHz?
「WXR-1750DHP」のふたつの後ろスイッチは、どーなってるかしら?
以上、よろしくです。
書込番号:22156932
1点

羅城門の鬼様。
無線LANがレンタルでWXR-1750DHPとなります。
ONU === WXR-1750DHP === PC 50Mbpsです。
これを ONU === PC とすると200Mbps出ております。
v6プラスの接続判定をすると、西日本からテストできるものは全てOKになります。
書込番号:22156940
1点

>v6プラスの接続判定をすると、西日本からテストできるものは全てOKになります。
試験10以外はどうでも良いです。
試験10の結果は?
書込番号:22156953
1点

>Excelさん
用語が分かりづらく申し訳ありません。
正しい名称がよく分からなくてm(__)m
>ここんところがワタシ混乱しておりまっす。
>ここでゆー「無線LAN」とは「WXR-1750DHP」そのものってことでいーすか?
>んで、PCは無線でなくって、有線で「WXR-1750DHP」のLAN端子につないでるってことでいーすか?
その通りです。
>「WiFiの速度が5Mbps」ってゆーのは、なんとゆう型番の端末かしら?
iPhoneのツールで計りました。
iPadもAndroidもでは計っていませんが、同じような体感です。
>「WXR-1750DHP」のすぐそばで測ってる?
測っています。
無線接続は5GHz?
「WXR-1750DHP」のふたつの後ろスイッチは、どーなってるかしら?
今は、マニュアル・ルーターです。
マニュアル・APでも試しましたが、同じでした。
書込番号:22156957
1点

>みーくん5963さん
規約の確認までしていただいて、ありがとうございます。
私も先送りしろと言われた時は驚きました。
ただ、修理に送っても故障していないかもしれないので、もう少しなんとか調べてからと思っております。
お教えいただいた裏技があったのですね。現状の報告はGMOにしてしまったので、今から全く動かない!とは言いづらいですが、今後不具合が発生した時は試してみまいと思いますσ(^◇^;)
書込番号:22156969
2点

>これを ONU === PC とすると200Mbps出ております。
>マニュアル・APでも試しましたが、同じでした。
「MANUAL」「AP」に切り替えたあと、「WXR-1750DHP」の電源は入れなおしてます?
「MANUAL」「AP」にすると、なにがどーなってたとしても、有線PCは「WXR-1750DHP」につないでも200Mbps出るはずです。
そーならないと理屈としておかしーです。
そーならないとゆーことは・・・「WXR-1750DHP」の故障可能性が上がってきます。
「ONU」の型番と、ONUいまのランプ状態をプリーズ!
書込番号:22156976
1点

>Excelさん
スイッチを変更した後は、必ずアダプターを抜いて、時間を空けて差し込んでからPCを起動しています。
>>有線PCは「WXR-1750DHP」につないでも200Mbps出るはずです
やはりそうですか!!!ここをいくら聞いてもバッファローは教えてくれませんした(T-T)
ONUは、PR-500MIです。
書込番号:22156992
1点

>OKでした。
と言う事は、v6プラスに接続できていますね。
>PCの速度が50Mbps、WiFiの速度が5Mbps.
>最近ではwifiが遅すぎて接続できないことも多いです。
v6プラスで有線LAN接続機器でも50Mbpsなのは、
v6プラスにしては多少遅い気もしますが、
充分使えるレベルですので、
Wi-Fiの速度向上にまずは注力した方が良さそうですね。
iPhoneはWXR-1750DHPの5GhzのSSIDに接続していますか?
またiPhoneの詳細な型番は(つまり11ac対応機?)?
Android機ならリンク速度が確認できます。
リンク速度はどれほどですか?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1090961.html
参照。
またAndroid機での実効速度を計測すると、どれほどですか?
ちなみにAndroid機の型番は?
書込番号:22157003
1点

>やはりそうですか!!!ここをいくら聞いてもバッファローは教えてくれませんした(T-T)
だって、ブリッジモードなら「WXR-1750DHP」のLAN端子はね、ONUのハブの増設なんすから、ONUとおんなじ環境になってあたりまえだの・・何とかなんでございますよ。
んで、そーならなかったら・・・なんだろ?
ONUのPPPランプ消えてるねぇ。
それでインターネット出来るってことはちゃんとv6になってるってことか。
・・・あれ?GMOはそれでいーんだっけか?
速度測定サイトのほーが、対応してないんでないのかしら?
書込番号:22157023
1点

「WXR-1750DHP」後ろのリセットボタン長押し初期化はやっておいたほーがいいかな。
書込番号:22157034
3点

>羅城門の鬼さん。
iPhoneXです。
2.4GHz帯で接続していたようで、5GHz帯にすると5Mbps→30Mbpsになりました!!
Android機は、ゲーム用に使用しているギャラクシーノートSC-02Eで昔の機種です。バージョンも古いです。
家族が持ち出しているので試せないのす。古くても5GHzが使えると良いのですが。
>Excelさん
長押しリセットも何度か試しているのですが、症状は同じでした。
書込番号:22157065
2点

>2.4GHz帯で接続していたようで、5GHz帯にすると5Mbps→30Mbpsになりました!!
これでiPhoneXも充分使えるレベルの速度です。
そして有線LAN接続のPCが50Mbpsなら、妥当な実効速度です。
有線LANの方はv6プラスで接続できていますので、
ユーザーで出来る有効な手立ては基本的にはもうないです。
初期化は試しても良いかも知れませんが。
50Mbpsが不満ならば、交換を申し出た方が良いと思います。
書込番号:22157107
1点

皆様ありがとうございました。
少しはまともな早さになったので、しばらくこれて使用してみますm(__)m
書込番号:22157126
0点

>少しはまともな早さになったので、しばらくこれて使用してみますm(__)m
なにをどーして、どうなったかを残しておいてもらわないと、この後がわかんなくなるっすよ。
なーんにもしなくっても、いまやってみたら速くなったってことかしら?
書込番号:22157148
0点

>2.4GHz帯で接続していたようで、5GHz帯にすると5Mbps→30Mbpsになりました!!
あっと、5GHzにしたってことね・・・。
わっかりましたぁ!(*^_^*)
書込番号:22157155
0点

>Excel様
言葉足らずで申し訳ございません。
Wi-Fiについては2.4GHz帯で接続していたようなので5GHz帯で接続すると少しだけ早くなりました。
一番困っていたのはWiFiの遅さでしたので、しばらく様子を見て、まだまだ遅くて不便と感じるようなら、
代替機を探してルーターを修理に出します。
取り急ぎ代替機が無いので、現状維持でいけるところまで行ってみます。
親身になっていただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22157171
0点

APモードでONUにつないだ場合の、有線速度は200Mbpsになったすか?
書込番号:22157240
0点

>Excel様
そこはダメなのです。今も試してみました。長押しリセットからの再起動でも相変わらずです。
下り回線:速度47.67Mbps(5.959MByte/sec)
上り回線:速度80.03Mbps(10.00MByte/sec)
書込番号:22157250
0点

んで、ONUのLAN端子では?
前はこーだったからとゆーことではなくって、やっぱ同じ時に測ってみないと!
書込番号:22157278
0点

ちょうど測ったところです。
下り回線:速度484.5Mbps(60.57MByte/sec)
上り回線:速度289.2Mbps(36.16MByte/sec)
10分の1ですね(◎_◎)
書込番号:22157285
0点

>10分の1ですね(◎_◎)
う〜〜ん・・・
WXR-1750DHPがブリッジモードで、PCをONUとWXR-1750DHPに差し替えただけで、ほかに違うところがないとすれば・・・、
わたしの知識の範囲内では、WXR-1750DHPの具合がわるいとしかおもえないっすねぇ・・・。
有線PCもあるってことなんで、何とかしたいというところですよねぇ。
で、その具合の悪さがWXR-1750DHPの入り口の部分にあるとすれば、WXR-1750DHPの無線部分にも影響する「かも」しれないっすねぇ。
ゴメンナサイいまんところは、わたしには「なんかおかしいなぁ」ってくらいしかわかんないっす。
書込番号:22157334
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/02/01 22:22:23 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/23 21:52:16 |
![]() ![]() |
16 | 2020/05/17 14:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/14 0:00:59 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/14 11:01:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/09/14 13:16:34 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/30 14:18:28 |
![]() ![]() |
10 | 2019/06/14 2:16:00 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/07 13:04:08 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/06 21:30:13 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミを見る(全 895件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





