RICOH THETA S
- 撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる、スティック状デジタルカメラのハイスペックモデル。
- 1/2.3型約1200万画素CMOSセンサー(※出力は約1400万画素相当)とF2.0のレンズを各2つ装備し、高画質な静止画とフルHD動画を撮影できる。
- Wi-Fi接続に対応し、スマートフォンやタブレットでライブビュー表示できるほか(※静止画のみ)、専用スマホアプリで、撮影、閲覧、投稿が可能。
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S
Xiaomi mijia 3.5K Panorama Action Camera
最近Gearbestで購入したのでTHETA Sと比較してみました。
(1)解像度
静止画6,912*3,456。
動画3.5Kというのが感覚的に微妙ですが、3,456*1,728と解像度は約3倍になってます。
動画撮影中でもスマートホンでモニターが可能。ただし、私のスマホ画面では1秒ほど表示の遅れが出るのはスマホの性能?
(2)メモリ
129GBまでのMicroSDカードが使えるのでメモリ残量を気にしなくてもいい。
ただしカードは高速の物が必要ですね。
(3)Wihi距離
届く距離が50mと、かなり離れたところでもコントロールできるのはありがたい。
(4)大きさ/重さ
一般的なスマホの半分くらい。重さ109gはTHETAより少し軽いか。
本体のみだと胸ポケットに楽々入りますが、付属のケースごとは無理でした。
(5)三脚
同梱の三脚がなかなかすぐれ物で小さいが意外に精度が高い。
先端のすべり止めゴムもなかなか役に立ちます。
(6)価格
購入時254.99ドル。
送料無料だと時間がかかると聞いたので航空便選択で送料9.34ドル。
合わせても日本円で3万円を切る価格。まあ、これにMicroSDカード含めるとtheta sとそれほど変わりませんね。
(発注から2日で到着。)
(7)防水性能
防水/防塵性能は「IP67」だそうで、youtubeの動画ではテストで水の中へジャボンと入れてましたね。
(8)手ぶれ補正
アクションカメラということで、6軸の電子式手ぶれ補正付いてます。
(9)インターフェイス
マイクロUSB端子のみで、HDMIマイクロ端子はありません。
(10)その他
シャッターボタンの位置が端にあって本体が薄いので、単体での撮影はちょっと難しい。
本体を90度倒すとシャッターボタンが下のほうに来るので、親指と人差し指でつまんで撮るとか・・・落としそうで怖い。
あと、本体は結構発熱します。
まだまだ届いたばかりで使い込んでいないのでとりあえずこんなところですが、4K動画の搭載が予定されるTHETA Sのライバルとしてはけっこういけてるやつだと思います。
書込番号:20970070
8点
すごく、気になってますので、レポートありがたいです。
横向きにもったら、シャッターは少し押しやすくなるかもしれませんが
写真の天地はどうなるかわかりますか?
確かthetaは下向きにしても、写真の天地はうまくいってたと思います。
thetaの内容ではないですが、比較として教えて頂けるとうれしいです。
書込番号:20979226
0点
実はあれからわかったのですが、スマホなどからのWifi接続の場合には画面のシャッターボタンと同時に画像が記録されますが、単体で使う時には2秒タイマーがデフォのようで、すぐ指を離せば写り込むことはありません。
それと、ジャイロ内臓なので、逆さにしても天地は正しく補正されていました。
書込番号:20979377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信と、新規情報ありがとうございました。
なかなか優秀な感じがしてきました。
ポチるか、、迷うなぁ
書込番号:20980407
0点
やはり継ぎ目が見えちゃってますね。
4KThetaは高いでしょうし、
コスパでこれを買う人もいるんでしょうね。
画質がよいのは歓迎です。
書込番号:21075323
0点
私も Xiaomi mijia 3.5 K カメラ (Mi sphere camera) を購入して使っています。静止画メインの運用で手持ちの Theta SC と比較しています。(Theta S と写真は同等)
簡単な比較: http://simasima.info/archives/3757
特に空などが明るいと露出が暗部ぐっと暗くなりがちな Theta に対して、Mi sphere はシャドーを持ち上げて暗部階調を優先して残すような絵作りに見えます。一方で、空のトーンなど Theta が飛びきるところでも粘っていたり、ダイナミックレンジが広い。
解像感も近距離中距離くらいまでは画素数が高いだけあって Theta より写りますが、遠景はややボケ気味になるのはフォーカスが少し手前にあるのかもしれません。
動画は多少撮影した程度ですが6軸ジャイロの補正がばっちりききますので Insta360 One じゃないですがぐるぐる回しても普通に安定した絵がとれたりします。Theta V が6軸ジャイロ搭載ですがまだこのレベルの補正には対応していないみたい...。
書込番号:21215918
4点
>縞しまさん
ISO50からとか、シャッタースピードも32秒から1/6400秒まで設定できるようになっていたり、まめにファームアップされていてユーザーとしては嬉しい限りです。
http://ez-team.com/xiaomi.htmlで、過去のファームウェアもダウンロードできるのはありがたいです。
私は犬の散歩で時々自撮り棒に付けて低い位置から動画を撮っているのですが、6軸ジャイロのおかげでなかなか安定した画像が撮れています。
GearBestからの直販がメインなので国内では使用率が低いのでしょうけれど、性能的にもコスト的にも優れた製品だと私は思っています。
書込番号:21218495
0点
私もXiaomi買いました。
純正品の自撮り棒がとてもよくて、Bluetoothではなくて電子接点なので簡単に撮影できる上、自分の指が写らないのが良いです。
チャイナから自撮り棒セット商品として買いました。
Bluethoothも搭載しているみたいですが現時点で動作していません。
この自撮り棒だけでもシータより有利。
画質はフラットなので直しやすいです。ややシャドー側で緑系統にふれています。
太陽光から日陰までワンショットが当たり前なのでフラットな絵はありがたいです。
RAWでも撮影できますがJPEG修正だけで十分。
それと良かったのはスマホの接続で、シータは接続してもブツブツ切れてばかりでしたが、こちらは極めて安定して接続。
動画はやや残念品質ですが、GoProFusionが手間かかりすぎなので、普段使いには妥当な範囲かも。
SDは128ギガ入れていますので、シータのように残量でヒヤヒヤはないです。
またUSBが横にあるので、三脚で立てながら、給電しながら撮影できるのもシータよりメリット
非常に満足できるカメラと思います。
見ていただく場所が問題で現時点ではFBかYoutubeくらいかも
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=VcQ07FklmSk
https://www.facebook.com/gifusakura
書込番号:21729642
0点
>テリポッキーさん
私もあとから専用自撮り棒取り寄せて使っています。高い位置や地上すれすれから撮る時重宝しています。
ゴム製の専用カバーも出ていますので、持ち運びには純正のサイフ型ケースよりも本体にフィットして便利ですよ。
↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073S8WYKM/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
Xyaomiもまめにファームアップしてくれるのでありがたいですよね。
120FPSにも対応してくれたのでバレットタイムもどきでも遊べますし、販売開始からそろそろ1年が経ちますすが、
まだほかの機種に買い換える気が起きません。
書込番号:21731201
1点
>マクロスTHETAさん
>テリポッキーさん
横から失礼します。
近々xiaomiの方を購入予定なのですが純正自撮り棒ってどの商品でしょうか?
URL貼れそうならばお願いできませんか。
書込番号:21833733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あこべパパさん
Xiaomi mijia 3.5K用の専用自撮り棒ですが、(Xiaomi Mijia Extendable Selfie Stick Remote Shutter Holder - BLACK)
という長い商品名で、GEAR BESTで販売されています。
https://www.gearbest.com/photo-studio-accessories/pp_778314.html?admitad_uid=d00e10ff4b0eb8dc93d3838b415b8a9c
ついでに、アップデートへのリンクも貼っておきます。
http://ez-team.com/xiaomi.html
これを見ると去年4月の発売からスマホ用ソフトは28回、カメラ本体は15回、ほぼ毎月のようにファームアップされています。
このあたりにXiaomiの本気を感じます。
書込番号:21834917
0点
>マクロスTHETAさん
詳しく有難う御座います。
自分がこれかなと思ってたのと違いました(汗)
危ない危ない。助かりました。
めちゃめちゃ楽しみですー。
書込番号:21835544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あこべパパさん
youtubeにも、「selfie stick」の動画がUPされていますので参考にリンク貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=_xqr-7Ug0ao&t=137s
https://www.youtube.com/watch?v=BMI2_Fjf3ws
書込番号:21835839
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH THETA S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2021/02/24 19:29:18 | |
| 5 | 2020/11/30 16:35:28 | |
| 15 | 2020/09/09 18:07:12 | |
| 5 | 2019/05/03 21:55:04 | |
| 3 | 2019/03/10 13:46:18 | |
| 21 | 2019/02/14 19:54:29 | |
| 14 | 2020/04/05 11:49:49 | |
| 3 | 2017/11/28 21:46:13 | |
| 0 | 2017/10/08 14:47:40 | |
| 1 | 2017/09/24 21:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







