REGZA 50Z20X [50インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
49BZ710Xを検討していて、予算も12万円位で地デジが綺麗に見れればと言う条件です。
50Z20Xの展示品が税抜き99800円でキチンとした5年保証を購入金額の5%でつける。
皆さんならどちらを購入しますか?
展示品で駆動時間が長いけど減額無しの保証があれば気にしなくても良いのかなと思ったりもしてます。
書込番号:21768617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さやななパパさん
今晩は。
Z20Xは810Xの前の機種ですよね?しかも展示品と言う事なので絶対に止めた方がよろしいかと。
いくら長期保証が付いていたとしてもZ20Xがお店に展示されていた時にかなりの時間、電源が入ったままのはずなのでバックライトとか基盤とか買ってすぐに不具合が出たら嫌なので敬遠した方がよろしいと思います。
そうなるとZ710Xになる訳ですがモデル末期ですが
それでもよろしければ今が買い時でしょうね。
もし私ならZ710Xにするか、もうちっと待って新型が出るまで待つかな。6月位には発売されると思うので内容とかを吟味してから判断すると言う手をあります。
とにかく安物買いの銭失いにならない様に気を付けて下さい。
書込番号:21768739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さすがにZ20Xは厳しいかと、、、
一体どれだけ展示しているのか。
「私なら」無理です。
書込番号:21768742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこざいるさん
こんばんは、やっぱり長期保証があっても避けた方が良さそうですね。49BZ710Xは末期でちょうど予算に収まって来たかなと言うのと、今使用してるプラズマテレビが最近勝手に電源が切れたりとおかしくなってきたのでなるべく早く欲しいのと、モデルチェンジすると価格も高くなるのも困るので、49BZ710Xにするのがベストかなと思いました。
書込番号:21768869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なつ1969さん
こんばんは、やはり厳しそうですね(笑)
書込番号:21768876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/26 8:14:26 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/26 23:46:22 |
![]() ![]() |
1 | 2024/02/11 18:06:47 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/23 12:30:14 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/24 22:22:00 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/06 17:18:48 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/29 22:02:16 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/17 20:09:03 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/10 16:53:23 |
![]() ![]() |
9 | 2023/05/16 23:13:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





